おきたまラジオNPOセンター・ひとりごとダイアリー

 

2022年10月1日(土曜日晴れ

【置賜子どもアートイベント】
 第6回 置賜子どもアートイベント(主催:置賜子どもアートイベントプロジェクト実行委員会)が米沢総合公園多目的広場にて開かれました。

 第1回は2015年5月5日です。主催者のメンバーは、書道家の甘木さん(米沢市在住)と天童市田麦野在住の吉田さん、それに高橋さんです。第1回を開催するにあたり、吉田さんから私に、開催場所について検討依頼があり、北村公園を紹介した経緯がありました。第2回は2016年5月5日で北村公園での開催です。第3回は2017年5月5日で同じく北村公園での開催です。
  第4回は2018年9月17日で米沢総合公園での開催です。この年から秋開催となり、場所も変わりました。これに先立ち、私の提案で前月(8月)、甘木さんと高橋さんは米沢市のコミュニティFM“エフエムNCV・おきたまGO”に出演、告知を行いました。また、この年の置賜子どもアートイベントは、米沢市の市報(広報よねざわ)の表紙を飾りました。
  第4回についてはこちらをご覧ください。開催趣旨なども詳しくお伝えしています。

 第5回は2019年9月開催予定でしたが、雨で中止です。それで翌年(2020年)9月開催を予定することにしましたが、新型コロナウィルス(COVID-19)により中止です。
 第5回が行われたのは2021年9月です。これは、第1回ミナミハラアートウオークの中での開催です。私は、ミナミハラアートウオークの一部について取材したのですが、置賜子どもアートイベントについては、調査不足もあって、掌握できたのが直前でした。それでスケジュールの関係もあり、拝見することができませんでした。

 というわけで、私にとっての置賜子どもアートイベントは2018年以来、4年ぶりです。
 ただ、当初予定していた9月23日は台風などの関係で、雨予報でした。雨天中止なので「今年も見られないのかな」と思いました。そうなると、5年のブランクになります。そうしたら、中止ではなく、延期になりました。主催者にとっても、かなりの準備期間を費やしており、「中止にはしたくない」という思いがありました。そして、きょう(10月1日)の開催にこぎ着けました。天気は文句なしの快晴です。

 内容が少し変わりました。
 スタッフですが、これまでは、上記3人のほかに、アーティスト仲間が加わっていましたが、今回は3人のほかに、東北芸術工科大学のこども芸術大学(現在はこども芸術大学認定こども園)の卒業生のお子さんとお母さんが、写真撮影や会場準備などを手伝ってくださいました。
 時間も短くしました。1回は50分間です。1回あたりの参加人数も少なくしました。子どもは5人までです。遊びの内容も少なくしました。第4回では、自転車や軽トラックへのペイントなどもありましたが、今回は絵描きや書に厳選です。
 それでも、キーワードの『解放』は大切にしています。普段できないことを思いっきりしてもらうことが基本コンセプトです。
 すなわち、コロナ禍における「やり方の工夫」です。これは私が常に申し上げていることです。そうでないと、いつまでも「できない」が続いてしまいます。

 最近は月山に頻繁に登っているという吉田さんと直にお会いするのは今年初めてです。甘木さんの活動は多彩で、正式発表はまだですが、11月にはクラシックピアノとのコラボがあります。高橋さんも変わらずお元気のようで、4年間のブランクが埋まった感じです。
 甘木さんや吉田さんによりますと、これからさらに「やり方の工夫」を進めるそうです。開催場所についても、置賜子どもアートイベントということで、「米沢に限らない」ことにしました。

 きょうは、午前10時からと、午前11時10分からの2回です。
 下の写真は会場全景です。ご覧のとおりの秋晴れです。

 

 このあとは、たっぷりの写真で様子をご紹介します。細かな説明はいたしませんので、写真からその雰囲気をお楽しみください。

 

 

 

 ジャンプしたり、足で描いたり・・・

 

 

 足の裏に絵の具を塗って、歩いたら・・・

 

 

 手のひらに絵の具を塗って、ペタン!

 

 衣服にも塗っちゃえ!

 

 

 手にも塗っちゃえ!

 

 

 書もできます。

 

 

 

 

 ここでも足やジャンプで

 

 

 

 

 アクションたっぷりで

 

 

 ジャンプ&けんけんぱ!!

 

 下の写真右は、カメラに向かって筆が飛んでくる瞬間です。

 

 

 おとうさんにやられたら、やりかえせ!

 

 とにかく、子どもたちのいきいきとした様子が印象的でした。それから見守る大人たちも楽しんでいました。素晴らしいです。やっぱりこの空間は最高です。

 

HOME