日記倉庫
2018年12月3日(月曜日)曇り 日中一時薄日薄曇り
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【暖かく湿った空気吹き込む】
下の写真は午前10時58分撮影の松が岬公園です。曇り空です。日中は薄日が差すこともありましたが、曇りの天気です。
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。
06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
日本の東海上に中心をもつ高気圧は、日本列島に暖かく湿った空気をもたらしています。今の時期「暖かく湿った空気」という言葉自体めずらしいです。日本海に低気圧が進み、午後9時には前線を伴いました。「暖かく湿った空気」はこの低気圧に向かって吹き込んでいます。
【鹿児島県や宮崎県で大雨】
この影響で、北海道や西日本など各地で季節外れの暖かさとなり、また、大気の状態が不安定となり、雨雲が発達し、一部で激しい雨が降りました。鹿児島県や宮崎県では、1時間に70ミリを超える非常に激しい雨が降るなど、大雨となりました。鹿児島市では、きょう1日で133.0ミリの大雨です。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。
あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)もご紹介します。
02時55分 11時35分 15時30分 16時00分
16時30分 17時00分 17時30分 18時00分
△鹿児島県鹿屋市輝北町上百引:50ミリ(17時00分まで)
△鹿児島県鹿屋市輝北町下百引:59ミリ(17時10分まで)
△鹿児島県鹿屋市上高隈町:78ミリ(17時10分まで)
△鹿児島県鹿屋市下高隈町:60ミリ(17時10分まで)
△鹿児島県曽於市大隅町月野:64ミリ(17時20分まで)
△宮崎県串間市大平:57ミリ(18時00分まで)
△宮崎県日南市上平野町:54ミリ(18時00分まで)
△宮崎県日南市大字平野字小水尻地先:56ミリ(18時00分まで)
△宮崎県日南市大字萩之嶺地内:68ミリ(18時10分まで)
18時30分 19時00分 21時00分 23時30分
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・宮崎県日南市油津:65.0ミリ(18時26分まで)
1時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・鹿児島県鹿児島市:82.5ミリ(17時50分まで)
3時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・鹿児島県鹿児島市:133.0ミリ(24時00分まで)
24時間降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県鹿児島市:133.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来12月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・長崎県長崎市野母崎:16.2M/S(南東:01時37分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:21.4M/S(西:01時17分)
◎22時の積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:47cm
◎22時までの24時間降雪量・・・北海道(渡島地方)山越郡長万部町:4cm
【特に最低気温は数多くの地点で記録的高温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
米沢アメダスでの最高気温は8.7℃(14時58分:+0.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、長井(8.3℃:13時48分:+0.7℃)に次いで2番目に低いです。 最高気温が最も高かったのは、鼠ケ関(19.2℃:24時00分:+8.9℃)です。
山形県は庄内地方を中心に気温が上がりました。鶴岡は16.7℃(14時41分:+6.9℃)、酒田は16.4℃(14時35分:+6.7℃)です。
最高気温は、全国的に平年より高めです。中でも、北海道・東北地方北部・本州の日本海側・九州地方の一部では、平年よりかなり高いです。それも、夜遅くに最高気温を観測した地点もありました。富山県中新川郡上市町は21.1℃(23時08分:+11.2℃)です。
最高気温が12月としては記録的高温だった地点もありました。下の表は、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。
平年比は、宗谷岬+8.7℃、声問+8.3℃、浜鬼志別+10.0℃、沼川+9.5℃、帯広泉+7.9℃、奥尻+7.9℃、西郷岬+5.7℃、鹿島+8.0℃、前原+7.7℃、鰐浦+8.6℃、芦辺+7.0℃、石田+5.5℃、小値賀+5.9℃、頭ヶ島+6.0℃、有川+6.5℃、上中+7.6℃、尾之間+6.4℃、笠利+5.1℃、天城+4.9℃、与論島+4.5℃、伊是名+6.0℃、奥+5.6℃、粟国+5.6℃、北原+5.0℃、久米島+6.0℃、渡嘉敷+4.9℃、慶良間+4.8℃、安次嶺+4.7℃、所野+4.2℃、与那国島+5.0℃、西表島+6.3℃ です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
米沢アメダスでの最低気温は-0.9℃(04時42分:-1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-2.1℃:06時26分:-0.5℃)と東根(-2.1℃:06時59分:-1.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(8.6℃:04時37分:+4.5℃)です。
最低気温は、北海道の一部と東北地方では平年より低めの地点が多いです。一方、北海道北部と関東地方以西では平年より高い最低気温です。その多くの地点で、平年より大幅に高いです。
北海道北部と西日本では、最低気温が記録的高温となりました。
下の表は、気象庁が発表した統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点ですが、その地点が大量に出ました。特に西日本では大半の地点で記録を更新した地域もあるなど、異常とも言える高温となりました。鹿児島では1883年の統計開始以来、135年間の観測で、12月の最低気温が最も高いです。
平年差は、宗谷岬+10.6℃、稚内+11.1℃、礼文+11.1℃、声問+11.6℃、本泊+10.4℃、沓形+11.1℃、熊野新鹿+7.2℃、春江+6.9℃、新宮+8.1℃、三次+8.9℃、庄原+9.6℃、大朝+10.1℃、加計+8.9℃、三入+8.3℃、府中+8.2℃、東広島+10.0℃、本郷+6.7℃、廿日市津田+11.0℃、生口島+7.8℃、大竹+8.0℃、高津+8.2℃、益田+8.9℃、津和野+11.5℃、湖山+7.3℃、香南+6.6℃、松山南吉田+6.4℃、久万+11.1℃、瀬戸+6.0℃、御荘+9.7℃、窪川+10.7℃、宿毛+8.9℃、萩+9.4℃、徳佐+13.3℃、秋吉台+10.6℃、広瀬+9.5℃、山口+10.8℃、岩国+8.9℃、防府+11.3℃、下松+9.2℃、玖珂+10.4℃、下関+7.1℃、宇部+9.1℃、柳井+8.4℃、安下庄+7.4℃、宗像+10.4℃、八幡+8.6℃、行橋+10.8℃、飯塚+9.7℃、前原+10.5℃、福岡+8.5℃、博多+8.8℃、太宰府+9.9℃、朝倉+11.0℃、久留米+10.2℃、黒木+10.7℃、大牟田+10.0℃、国見+10.0℃、豊後高田+10.9℃、院内+11.5℃、杵築+10.7℃、武蔵+9.2℃、湯布院+12.0℃、竹田+10.5℃、宇目+12.0℃、鰐浦+8.5℃、美津島+9.2℃、芦辺+7.5℃、石田+9.8℃、平戸+8.1℃、小値賀+7.9℃、佐世保+9.0℃、頭ヶ島+7.0℃、有川+10.0℃、大瀬戸+8.4℃、大村+8.5℃、長崎+8.7℃、雲仙岳+10.4℃、福江+9.7℃、上大津+10.5℃、口之津+9.9℃、野母崎+7.8℃、伊万里+10.7℃、嬉野+10.5℃、白石+11.1℃、川副+11.0℃、南小国+12.7℃、岱明+10.9℃、菊池+11.9℃、阿蘇乙姫+11.8℃、益城+10.5℃、高森+12.6℃、三角+7.7℃、松島+9.4℃、本渡+10.3℃、八代+9.2℃、水俣+10.7℃、上+12.2℃、牛深+8.2℃、高千穂+11.5℃、鞍岡+11.7℃、延岡+9.5℃、小林+8.7℃、阿久根+9.0℃、大口+13.0℃、中甑+9.3℃、川内+11.3℃、溝辺+11.4℃、東市来+11.7℃、牧之原+9.3℃、鹿児島+9.5℃、加世田+11.4℃、志布志+11.7℃、枕崎+10.0℃、指宿+10.0℃、内之浦+9.7℃、田代+13.0℃、上中+7.9℃、屋久島+7.3℃、尾之間+7.2℃、中之島+7.9℃、笠利+7.6℃、名瀬+7.9℃、喜界島+6.5℃、古仁屋+7.9℃、天城+5.5℃、伊仙+7.6℃、沖永良部+6.4℃、与論島+5.8℃、伊是名+6.7℃、奥+5.8℃、粟国+6.1℃、名護+7.6℃、北原+5.6℃、久米島+5.8℃、渡嘉敷+6.4℃、那覇+6.5℃、慶良間+5.8℃、安次嶺+6.1℃、糸数+6.9℃ です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・10.9℃(13時41分:+6.8℃)、-2.3℃:00時09分:+3.8℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・15.3℃(15時48分:+1.7℃)、11.7℃:02時18分:+8.1℃)
【新語・流行語大賞】
今年もこの時期恒例“新語・流行語大賞”が発表されましたのでご紹介します。と言っても、ただ紹介するのではありません。私が新語・流行語に対してどれだけ敏感であるかを試すことが目的です。
昨年に引き続き、今年も点数を付けてみます。次の3段階にします。
○・・・1点:知っている。ほぼ知っている。
△・・・0.5点:言葉だけ知っているが意味はよくわからない。知っているとは言えない。なんとなく知っている。
×・・・0点:まったく知らない。
それでは、トップテンをご紹介します。
○ そだねー(年間大賞)・・・私個人的にですが、オリンピックは以前ほどの興味は薄れました。それで、今年の冬期オリンピック平昌大会は、ニュースで結果を知ることが多かったです。それでも、「そだねー」はかなり話題になり、知っています。「がんばれ」というよりは良い感じです。
△ eスポーツ・・・言葉としては知っていますが、理解し難く、△です。これでスポーツなんでしょうか。
○ (大迫)半端ないって・・・これもスポーツ関係です。でも、なんだか過去の言葉に感じます。受賞者は辞退しました。
× おっさんずラブ
× ご飯論法・・・時事に関する言葉ですが、知らないです。国会での「論点をすり替えた」のらりくらりとした答弁を指しているそうですが、それがなぜ「ご飯論法」というのでしょう。
○ 災害級の暑さ・・・気象分野から選ばれました。今年の猛暑はそれこそ半端なしでした。この異常なほどの猛暑を伝え、注意喚起を促すために、気象庁があえて表現した言葉です。
○ スーパーボランティア・・・山口県で行方不明になった2歳のお子さんをアッサリ発見、自分自身の力で現場に駆け付ける、周囲の人に活動方法を丁寧に教える・・・すばらしいです。世の中です。ボランティアの意味がわからず、正反対の行動をとる人もいます。尾畠さんは受賞を辞退しました。「スーパー」ではなく、当たり前のことをしているからです。
○ 奈良判定・・・これもスポーツ関係です。今年はスポーツ界での不祥事が相次ぎました。それを見ていて思うのは、周囲から信頼されなくなった時には「どうするか」です。人間として問われたのではないか、と感じます、
○ ボーっと生きてんじゃねーよ!・・・テレビ・ネタですが、知っています。家族がCG制作に興味があり、つられて私も観ているからです。チコちゃんが大人を呼び捨てにしていることについて一部で激論になったようですが、そんなことより、子どもの素朴な疑問に、お茶を濁すような答えしかできない方が問題です。この番組での「5歳」の意味は深いと思います。
○ #MeToo・・・アメリカ発祥の言葉です。アメリカも日本も、セクハラ問題は深刻です。
結果は7.5でした。昨年(2017年)が6点、2016年が5.5点、2015年が7点、2014年が6点、2013年が7.5点、2012年が8.5点、2011年が7点、2010年が3.5点でしたので、今年は昨年よりアップしました。
2つのテレビ・ネタの内、1つを知っていたことが影響したようです。ただ、スポーツ関係が多かったことなど、選出基準にはいろいろな意見がありそうです。
それにしても、こういう言葉は、残るものもあれば、アッサリ消えていく言葉もあります。
【11月の天気】
11月の天気を振り返ります。
11月は冬に向かう時期で、日に日に寒くなりました。ただ、この11月は全般に暖かかった印象です。特に話題となったのが、北海道での初雪の遅さです。札幌は11月20日が初雪でした。これは、1876年の統計開始以来遅い方から1位タイでした。
その僅か3日後の11月23日、米沢でも初雪です。これまで暖かかっただけに、一気に初雪となった感じです。
**********
米沢アメダスの観測データで、11月の天気を振り返ります。
最高気温の平均値は13.7℃です。これは平年値(11.9℃)より1.8℃高いです。
最低気温の平均値は3.3℃です。これは平年値(2.6℃)より0.7℃高いです。
11月1ヶ月間の平均気温は8.1℃です。これは平年値(6.8℃)より1.3℃高いです。また、1976年の統計開始以来11月の観測史上高い方から8位です。
11月の総降水量は35.0ミリです。これは平年値(111.6ミリ)の31%です。また、1976年の統計開始以来11月の観測史上少ない方から1位です。
11月の総日照時間は113.3時間です。これは平年値(92.7時間)の122%です。また、1987年の統計開始以来11月の観測史上多い方から2位です。
11月は雨が少なく、晴れた日が多かった、ということです。
**********
このあとご紹介する3つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
下の図は、11月1日〜30日の30日間における平均気温での平年差分布図です。西日本の一部を除き、全国的に平年より高いです。
下の図は、11月1日〜30日の30日間における総降水量での平年差分布図です。九州地方南部や沖縄本島地方、そのほかでは一部の沿岸では平年より多めだったほかは、全国的に少なめです。宮城県・福島県の一部、瀬戸内地方東部・島根県の一部などでは、極端に少ないです。
下の図は、11月1日〜30日の30日間における合計日照時間での平年差分布図です。全般に平年より多めの地点が多いです。
最後に、気象庁発表の11月の天候をご紹介します。これは主要アメダス153地点の観測データを基にしています。
《特徴》
●気温は、東日本ではかなり高く、北日本と沖縄・奄美は高かった
北・東日本では、上・中旬を中心に寒気の南下が弱く、暖かい空気に覆われたため、月平均気温は東日本でかなり高く、北日本で高かった。また、沖縄・奄美は中・下旬を中心に暖かい空気が流れ込みやすく、月平均気温は高かった。
●北・東・西日本は、降水量が少なく、東日本太平洋側を除き日照時間が多かった
北日本から西日本にかけては、高気圧に覆われやすかったため、月降水量は少なく、東日本太平洋側を除き月間日照時間が多かった。また、低気圧や寒気の影響が小さかったため、北日本と東日本日本海側では月降水量はかなり少なく、東・西日本日本海側では月間日照時間がかな り多かった。
1 概況
全国的に天気は数日の周期で変化したが、高気圧に覆われやすく晴れた日が多かった。北・東日本を中心に寒気の南下が弱く、日本海側ではしぐれる日が少なかったが、下旬の前半はこの時期としては強い寒気が南下したため、北日本日本海側を中心に雪が降り積雪となったところがあった。上旬は高気圧に覆われて晴れたところが多かったが、東日本太平洋側は気圧の谷となりやすく、雲が広がりやすかった。9日から10日にかけては低気圧が発達しながら日本海を通過した ため、局地的に激しい雨の降ったところがあった。中旬は、低気圧と高気圧が交互に通過し、全国的に天気は数日の周期で変化したが、北・東日本は低気圧や前線の影響を受けにくく、降水量は少なかった。下旬も全国的に天気は数日の周期で変化したが、高気圧に覆われて晴れた日が多かった。
気温は、北・東日本は暖かい空気に覆われる日が多く、東日本はかなり高く、北日本は高かった。沖縄・奄美は南から暖かい空気が流れ込みやすく高かった。西日本は、寒気の影響を受ける時期と、暖かい空気に覆われる時期があり、平年並だった。
2 気温、降水量、日照時間の気候統計値
(1)平均気温
東日本でかなり高く、北日本と沖縄・奄美で高かった。西日本では平年並だった。
(2)降 水 量
北日本と東日本日本海側ではかなり少なく、東日本太平洋側と西日本では少なかった。
輪島(石川県)、松江(島根県)など6地点で月降水量少ない方から1位の値を更新した。沖縄・奄美では平年並だった。
(3)日照時間
東・西日本日本海側ではかなり多く、北日本と西日本太平洋側、沖縄・奄美では多かった。若松(福島県)、飯田(長野県)など 4 地点では月間日照時間多い方から 1 位の値を更新した。東日本太平洋側では平年並だった。
2018年12月2日(日曜日)福島・米沢とも晴れ(快晴)
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【福島・米沢とも快晴】
下の写真左は午前9時06分の撮影です。宿泊先から南方向に向けての撮影です。中央が福島県庁です。朝から見事に晴れています。
下の写真右は午前9時38分、所用の合間の撮影です。稲荷神社です。きょうも七五三らしき光景が見られました。この時間も快晴です。稲荷神社は宿泊先や福島テルサにごく近いです。
福島はその後も快晴の天気が続きました。最低気温は0.7℃(07時10分:-1.6℃)です。福島も朝はかなり寒いです。最高気温は12.9℃(15時26分:+2.1℃)です。日差しがあれば暖かいですが、日陰は寒いです。
福島市での所用は夕方まで続きました。福島を発ったのは夕方6時をすぎていました。この時間も快晴です。満天の星空です。
夜7時すぎに着いた米沢も満天の星空です。きょう(12月2日)は米沢も朝から快晴だったようです。天気にめぐまれた日曜日でした。
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。
06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
朝は東北地方南部に中心を持つ高気圧が広く日本付近を覆っています。高気圧はゆっくり東へ移動し、夜は関東地方の東方沖へ移動しました。高気圧の勢力は強く、夜も北日本や東日本は晴れたところが多いです。
西から天気は下り坂で、夜には西日本の広い範囲で雨が降っています。関東地方から伊豆諸島は朝から曇りで雨が降っている地点もあります。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。
07時50分 15時00分 16時05分 17時26分
18時20分 22時30分 23時00分 23時35分
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都三宅村三宅島:27.5ミリ(17時41分まで)
◎3時間降水量・・・東京都三宅村三宅島:40.0ミリ(19時20分まで)
◎24時間降水量・・・東京都三宅村三宅島:65.0ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都三宅村三宅島:65.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)利尻郡利尻富士町本泊:16.9m/s(西南西:17時18分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:24.1m/s(西南西:18時14分)
◎22時の積雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:57cm
◎22時までの24時間降雪量・・・北海道(日高地方)浦河郡浦河町中杵臼:5cm
【九州と沖縄では記録的高温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
米沢アメダスでの最高気温は11.1℃(14時41分:+3.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは狩川(12.1℃:14時24分:+3.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(11.6℃:13時48分:+4.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(9.7℃:13時50分:+3.3℃)です。
最高気温は、関東地方などを除き、全国的に平年より高めです。特に、北海道北部・中部地方・西日本の一部で平年より高いです。北海道(宗谷地方)稚内市は8.8℃(24時00分:+6.5℃)、北海道(宗谷地方)枝幸郡浜頓別町は7.8℃(24時00分:+6.6℃)、岐阜県飛騨市神岡は17.0℃(13時42分:+7.2℃)。福井県勝山市は17.7℃(13時51分:+7.0℃)、奈良県奈良市針は17.5℃(14時08分:+7.1℃)です。
九州地方と南西諸島では、最高気温が12月としては記録的高温になりました。下の表は、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。
平年比は、和気+6.2℃、博多+6.0℃、小値賀+4.5℃、頭ヶ島+4.7℃、上大津+5.9℃、天城+4.0℃、与論島+4.1℃、粟国+4.9℃、北原+4.7℃、久米島+5.1℃、所野+3.9℃ です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
米沢アメダスでの最低気温は-1.3℃(06時42分:-1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-3.0℃:01時48分:-2.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(5.2℃:20時34分:+1.9℃)です。
最低気温は、北海道から北陸地方では平年より低めの地点が多いです。北海道(上川地方)富良野市は-13.8℃(23時12分:-7.1℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)北見市常呂は-11.8℃(03時42分:-6.7℃)です。
一方、九州地方から南西諸島では、平年よりかなり高い地点が多いです。宮崎県東臼杵郡美郷町神門は10.1℃(06時11分:+8.6℃)、鹿児島県鹿屋市は13.6℃(02時09分:+8.5℃)です。
中でも鹿児島県と沖縄県では、12月としては記録的高温になりました。下の表は、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。那覇では1890年からの128年間で、12月としては最も高い最低気温を観測しました。まさに記録的高温です。
平年比は、尾之間+6.4℃、笠利+6.3℃、名瀬+6.6℃、喜界島+5.1℃、沖永良部+5.1℃、与論島+4.6℃、粟国+4.9℃、久米島+5.0℃、渡嘉敷+5.2℃、那覇+5.0℃、慶良間+4.6℃、安次嶺+4.7℃、糸数+5.2℃ です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・6.3℃(13時43分:+2.0℃)、-6.1℃(00時33分:-0.3℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・15.8℃(14時20分:+2.1℃)、4.9℃(07時22分:+1.1℃)
【これからの非営利法人制度を考えるシンポジウム】
特定非営利活動促進法(NPO法)制定から20年、公益法人制度改革から10年“これからの非営利法人制度を考えるシンポジウム”(主催:認定特定非営利活動法人市民公益活動パートナーズ)が福島市内(福島テルサ)が開かれました。チラシはこちらです。
《シンポジウム開催の目的:主催者発表》
公益法人制度の将来的な見直しにあたっては非営利法人格の統合や新たな法人格の創設も視野に入れ、非営利活動の実践が容易であり、なおかつ組織運営も煩雑でない非営利法人の在り方について、公益法人だけではなくNPO法人の視点も含めた意見を広く集約することが必要と考えられます。
NPO法制定20年、公益法人制度改革10年という節目の年に、将来を担う世代の方々と共にこれからの非営利法人制度を考える意見交換の場として、本シンポジウムを開催します。
難しそうな内容で、どれだけの人が集まるのかな・・・と思いましたが、約30名の人たちが参加しました。ある意味、それだけ活動を行うための組織形態に選択の幅ができた、ということなのでしょう。
公益法人とは、公益性の認定を受けた一般社団法人や一般財団法人の総称です。公益法人制度改革で、2008年12月1日、現在の制度がスタートしました。
法人とは、法律によって「人」とみなされているものです。
社団とは、人の集団です。
財団とは、財産の集団です。
一般社団法人は、公益法人制度改革で、誰でも設立できるようになりました。すなわち、主務官庁の許可を得るのではなく、準則主義によって誰でも設立できるようになったのです。つまり、分野ごとの監督官庁による許可は不要になったのです。これによって、特手非営利活動法人(NPO法人)ではなく、一般社団法人で活動する例が多くなりました。
NPO法人は「市民参加」という理念があります。一般社団法人は「人のネットワーク」で活動する、という意味合いがあります。一般社団法人は、設立までの時間がかからない、情報公開が求められない、所轄庁への報告義務がない一方で、非営利型でなければ、課税されてしまうことになります。
公益性が認められますと、公益社団法人となります。それは公益財団法人も同じです。
・・・とご紹介しましたが、出演者である公益財団法人公益法人協会の常務理事・事務局長である鶴見和雄さんのお話を聴きますと、ますます難しく感じます。それは、公益法人が一般に対して浸透しておらず、意外に寄付を集めている公益法人が少ないことからも言えることです。
一般の人たちからみますと、最近のスポーツ界の不祥事が、公益法人を遠ざけているように感じます。鶴見さんの最後のひと言「日本相撲協会がなぜ公益財団法人なのか?」こそが、公益法人を理解し難いものにしているように感じます。
公益とは何か・・・永遠に続く議論です。
シンポジウムには、認定NPO法人日本NPOセンターの事務局長である吉田建治さんも出演されました。また、話題提供とコーディネーターは、認定NPO法人市民公益活動パートナーズの理事である松田英明さんが務めました。
選択幅は広がりました。それはそれで良いことですが、逆に難しくしている面があります。実際にやってみて、後悔する例は少なくないようです。シンポジウムでは、勉強会を開くと多くの人が集まる、という話もありました。それでも、後悔する場合もありそうです。
シンポジウムのあとの交流会で、吉田さんと談義しました。日本NPOセンターのスタッフであるSさんのことで話しました。吉田さんによりますと、Sさんは現在も西東京市のNPO法人で理事を務め、そのNPOが開いているイベント(私が取材した当時は“だがしや楽校”です)では今でも食のおみせを担当しているそうです。相変わらず、お元気のようで、安心しました。
交流会では、子育て支援の認定NPO法人(福島県内)の方とも話しました。いろいろ話している内、課題についての話にもありました。そこで私は山形県内の子育て支援施設の見学を提案(助言)しました。その方から感謝されました。「中間支援」と標榜するなら、このくらいのことができる力量は必要です。
2018年12月1日(土曜日)雨 一時風雨強まる 午前中一時日差す 夕方から曇り
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【日中風雨強まる】
下の写真は午前7時07分撮影の松が岬公園です。直前まで雨が強く降っていましたが、この時間は雨がやみ、青空も広がり、日が差してきました。
しかし、この状態は短時間で、きょうの米沢は雨降りです。西からの強い風も加わって、荒れ模様です。きょう(12月1日)は、避難者支援センター“おいで”主催の“クリスマス会”(会場は米沢市・万世コミュニティセンター)対応で、外の様子はあまり見ていませんが、午後4時頃には雨はほぼやんだようです。
【クリスマス会】
2011年12月から毎年開催されている“クリスマス会”ですが、今年も数多くの人が集い、楽しいひとときを過ごしました。音響と記録を担当した私たちは、午前10時すぎからセッティングなどの準備を行いました。今年も多くのボランティアが関わりました。中でも福島大学の学生さんは遠距離にもかかわらず、今回もボランティアで参加しました。
“クリスマス会”に午後2時に始まりました。
市民サークルによるフラダンス披露、バンド“メロメ”の演奏(上の写真右)、米澤すずめ衆「毘龍」によるすずめ踊り(下の写真左)があり、子どもたちのクリスマスプレゼントのあとは、懇親会です。懇親会では、今回も楽しい余興(下の写真右)が披露されました。
“クリスマス会”が終わり、夕方6時頃外に出ますと、雨は降っていませんでした。ただ、上空は雲が多いようです。それでも、天気は回復傾向です。
【夜の福島も風強く】
“クリスマス会”対応で、身体は少々疲労気味ですが、私はこのまま福島市へ向かいました。明日(12月2日)の早い時間帯から、NPO関係の所用があるからです。
万世コミュニティセンターからすぐ近くにある八幡原インターチェンジから東北中央自動車道に入ります。長い栗子トンネルを抜けて福島県側に入ると、強風です。恐怖を感じるほどで、減速です。強風は福島市内でも吹き荒れます。中心部はビルによる影響もありそうですが、通行している人が声をあげるほどの風が吹きました。
ちなみに、福島市の最大瞬間風速は16.7m/s(西:20時05分)、米沢のの最大瞬間風速は13.4m/s(西:11時27分)です。同じ福島市の茂庭での最大瞬間風速は23.2m/s(北北東:16時59分)です。福島県内も強風が吹き荒れたようです。
上の写真は、福島市内での撮影です。写真左と中は、福島駅前のイルミネーションです。パセオ通りのイルミネーションは始まっていませんでした。写真右は宿泊先から南方向を撮影したものです。写真の中央が福島県庁です。でも、暗くてわからないですね。
【目まぐるしく変化する天気】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。
06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
昨日(11月30日)は、朝の時点では冬型の気圧配置でしたが、アッという間に緩みました。
しかし、きょう(12月1日)になりますと、朝は日本海にあった低気圧が、昼前に青森県付近を通過し、午後には東北地方の東方沖へ移動しました。日本海には大陸の高気圧が進んできました。このため、北日本を中心に一時冬型の気圧配置となりました。低気圧は、東北地方などで荒れ模様の天気をもたらしました。そして、低気圧が東北地方の東方沖へ移動しますと、日本海には筋状の雲が発生しました。冬型の天気となります。北海道ではきょうも一部で大雪です。幌加内町では正午の積雪が76cmに達しました。
この冬型の気圧配置もアッという間に緩み、夜には日本海の高気圧が広く日本付近を覆っています。目まぐるしい気圧配置(天気)の変化です。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。
03時00分 04時00分 09時30分 12時20分 18時00分 23時00分
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県宮古郡多良間村仲筋:13.0ミリ(04時28分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県宮古郡多良間村仲筋:23.0ミリ(05時50分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県糸魚川市能生:31.0ミリ(01時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県宮古郡多良間村仲筋、山形県最上郡大蔵村肘折:26.0ミリ
◎最大風速・・・山形県酒田市飛島:21.9m/s(西北西:10時42分)
◎最大瞬間風速・・・山形県酒田市浜中:27.8m/s(西南西:07時44分)
◎23時の積雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:72cm
◎23時までの24時間降雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:25cm
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
米沢アメダスでの最高気温は9.4℃(11時10分:+1.2℃)です。9.4℃でも平年より高い・・・そんな季節になったんですね。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(13.0℃:07時51分:+2.4℃)、最高気温が最も低かったのは尾花沢(6.7℃:13時49分:-0.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは飛島(9.6℃:10時15分:-0.4℃)です。
最高気温は、北海道と東北地方北部では平年より低め、そのほかの地域では平年より高めの地点が多いです。埼玉県比企郡鳩山町は19.2℃(13時51分:+5.6℃)、青森県三沢市は2.2℃(12時27分:-5.4℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス927地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
米沢アメダスでの最低気温は-0.7℃(03時57分:-1.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-2.3℃:23時33分:-2.3℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(4.7℃:21時15分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(4.2℃:00時08分:+0.8℃)です。
最低気温は、北海道から東北地方・北陸地方の一部などで平年より低め、関東地方以西で平年より高めの地点が多いです。北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町は-12.8℃(20時08分:-6.5℃)、広島県尾道市生口島は11.0℃(24時00分:+5.7℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・0.8℃(10時52分:-3.7℃)、-6.6℃(21時57分:-1.0℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・17.2℃(15時28分:+3.3℃)、5.9℃(05時15分:+2.0℃)
HOME
2018年11月28日〜30日 2018年12月4日〜6日 |