日記倉庫 

2018年1月17日〜20日


2018年1月20日(土曜日晴れ浮かぶ 時々曇り

※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【穏やかな天気】
 下の写真は午前9時54分撮影の松が岬公園です。澄んだ青空が広がっています。ただ、南の空には大きな雲が浮かんでいました。きょうの米沢は上空雲に覆われる時間帯もありましたが、穏やかな天気です。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.2℃(13時50分:+2.1℃)、最低気温は-8.9℃(06時54分:-4.2℃)です。最低気温については、予報では氷点下15℃でしたが、私が思ったとおり、そこまでの冷え込みではありませんでした。「晴れて放射冷却が強まるだろう」と予想したのでしょうが、予報は外れました。別の予報では氷点下11℃でした。こちらの方がまだ近いです。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点では、大井沢が-10.6℃(07時18分:-4.0℃)と最も低い最低気温です。

 最高気温は、関東地方と北海道の十勝地方を除き、全国的に平年より高めです。長野県信州新町は10.0℃(14時35分:+6.6℃)です。

 最低気温は、北海道の一部や東北地方などで平年より低く、北海道の一部や関東地方とその周辺で平年より高いです。長野県野辺山は-5.4℃(23時55分:+6.9℃)です。

 下の図や画像は、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の天気図、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面です。朝は東北地方南部にあった高気圧が東海上へ移動しました。北海道付近を小さな低気圧が通過しています。

     
12時00分        12時までの1時間        18時00分         21時00分

 全国的には晴れたところが多いです。低気圧と寒気の吹き込みで、北日本の日本海側で雪が降りました。1時間降水量では、新潟県栃尾は6.0ミリ(15時12分まで)、山形県酒田大沢は5.0ミリ(16時04分まで)、新潟県下関は6.5ミリ(19時35分まで)などです。

 全国のアメダスでの第1位です。
◎1時間降水量・・・新潟県柏崎:10.5ミリ(21時25分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県柏崎:18.0ミリ(22時50分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県渡嘉敷:38.5ミリ(06時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県柏崎:22.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)宗谷岬:17.0m/s(西:22時31分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(日高地方)えりも岬:24.2m/s(西:23時49分)
◎22時の積雪量・・・青森県酸ケ湯:240cm
◎22時までの24時間降雪量・・・北海道(宗谷地方)沼川:21cm

     **********

 夜は町内の新年会に参加、地域の人たちと親睦を深めました。とても和やかで、お酒も進みました。


2018年1月19日(金曜日)晴れ薄雲浮かぶ 夜晴れ

※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【柔らかな日差しに】
 下の写真は午前11時11分撮影の松が岬公園です。上空は薄雲に覆われていますが、霞んでいながらも青空が広がり、柔らかな日差しに照らされています。きょうの米沢は朝からこんな感じの天気です。

  

 私はこのまま山形市へ向かいます。午後の山形市も似たような天気です。夕方6時30分頃米沢に戻りましたが、夜は薄雲も無くなり、晴れの天気です。1日、穏やかな天気です。

 米沢アメダスでの最高気温は4.5℃(11時56分:+2.3℃)、最低気温は-4.9℃(23時51分:-0.2℃)です。夜11時までの最低気温は-3.6℃(22時37分)だったのですが、その後1℃以上も下がり、最低気温は平年より低めとなりました。

 最高気温・最低気温とも全国的に平年より高めの地点が多いです。ただ、全体的に平年値に近づいています。
 最高気温では、長野県木曽福島は10.5℃(13時02分:+6.5℃)、岡山県千屋は9.6℃(13時52分:+6.1℃)です。
 最低気温では、北海道(網走・北見・紋別地方)佐呂間は-8.9℃(22時46分:+8.5℃)、群馬県桐生は5.2℃(23時14分:+7.2℃)、長野県野辺山は-4.4℃(08時41分:+7.8℃)です。

 下の図や画像は、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表のアメダスから日照時間、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面、気象庁発表の天気図です。日本付近は高気圧にゆるく覆われています。全国的に晴れたところが多いです。沖縄では午後に発生した前線の影響などで天気は愚図つき、雨が降ったところがあります。

    
 12時00分        12時までの1時間        15時30分         18時00分

 1時間降水量では、沖縄県与那国島は11.0ミリ(08時47分まで)、沖縄県宮古島は10.0ミリ(14時59分まで)です。

 全国のアメダスでの第1位です。
◎1時間降水量・・・沖縄県城辺:12.0ミリ(15時44分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県宮古島:18.5ミリ(16時50分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県渡嘉敷:38.5ミリ(23時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県渡嘉敷:37.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)宗谷岬:14.6m/s(北:05時02分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)宗谷岬:20.4m/s(北北西:04時54分)
◎22時の積雪量・・・青森県酸ケ湯:244cm・・・2位に北海道(上川地)朱鞠内が209cmで浮上し、山形県肘折は200cmで3位です。
◎22時までの24時間降雪量・・・北海道(宗谷地方)声問:27cm

 1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◎北海道(宗谷地方)声問:4.5ミリ(12時47分:2004年)
 3時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◎北海道(宗谷地方)声問:11.0ミリ(13時30分:2004年)
 24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◎北海道(宗谷地方)声問:12.0ミリ(24時00分:2004年)
 最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◎岐阜県河合:7.6m/s(東北東:14時35分:1979年)

 

【市民活動を支援するセミナー】
 山形市では“地域に根ざした市民活動を支援するセミナー2018”にオブザーバーとして参加しました。これは『助成金を活用して活動をステップアップする』というサブタイトルが付いているように、助成金申請について学ぶセミナーです。紹介された助成金は、購入型クラウドファンディング山形サポート(山形サポート事務局)、山形県総合社会福祉基金(紅花ふれあい基金)(山形県総合社会福祉基金事務局)、みどり豊かな森林環境づくリ推進事業(山形県環境工ネルキー部みどり自然課)、公益信託荘内銀行ふるさと創造基金(荘内銀行経営企画部広報CSR室)の4つです。それぞれ担当者から、概要と申請方法及び申請上の留意点などが紹介されました。
 助成金と言っても、紹介された4つはそれぞれに特徴があります。特にクラウドファンディングはインターネット上で寄付金を募るもので、助成金とは性質が異なる感じです。そのクラウドファンディングについては、30名ほどの参加者の内、半数近くが「知らない」と答えていたのも気になりました。ほかの3つもそれぞれ助成対象分野があり、「助成金を活用したい」と思っても、十分に検討する必要があります。

 4つの紹介が終わり、私の隣りの席に座っていた方から相談を受けました。
 相談では、その方から活動内容と何で助成を受けたいのかをお聞きし、4つの中から適当と判断したものを紹介しました。活動内容は福祉の上でとても大事な活動です。また、助成を受けたい内容については、その活動をステップアップするためであり、さらには人財育成(後継者育成)にも重要であると判断しました。ですから、助成を受ける用件は十分に満たしています。その上で、自己資金があっての助成であること(助成金依存でないこと)、助成金申請とは自分たちの活動を多くの人に知ってもらうと言った間接的は意味もあることなどを伝えました。もちろん、組織としてしっかりしていることが求められます。

 ここでも1年に1回お会いする方との再会がありました。荘内銀行のSさんです。Sさんには鶴岡でかなりお世話になりました。
 また、山形県のみどり自然課の方からは、最近のみどり豊かな森林環境づくリ推進事業についてお聞きしました。平成29年度はこの事業で活動した地域の人たちやNPO・企業などは93件だそうです。私が特に関わっていた時には百件を遥かに超えていましたので、やや少なくなりました。でも、私から見ますと、まだまだ数多い印象です。しかし、よくお聞きしますと、活動メンバーの不足に陥り、活動を途中で断念する例もあるとのことで、ここでも、人財確保(後継者育成)は大きな課題と感じました。

 

【浪江町を伝えるテレビ】
 福島県浪江町に関するテレビ報道が2つ放送されました。
 1つは、浪江町でも北西部に位置する山間の集落についてです。ここは線量が高く、帰還困難地域に指定され、当面「除染は行わない」とされてしまった地域です。地域の人たちは「取り残された」と苦悩する様子が伝えられました。ここで気になったのは、避難指示に関する線量基準が「3マイクロシーベルト/h」と伝えていたことです。あまりに高いのではないか、と感じました。つまり「3」未満になると、避難指示は解除されていたわけです。だから、飯舘村ではモニタリングポストが「1」以上示している場所でも解除されたわけです。
 もうひとつは、浪江町の中心市街地でがんばる人たちを紹介するものです。浪江町(の一部)において、避難に関する指示が解除されてから10ヶ月。しかし、帰還したのは僅か2%です。こうした中、放送では故郷の復興のためにがんばる人たちを紹介しました。
 放送を拝見して思ったのは、紹介された方々に対しては頭が下がるばかりであることです。敬服するしかありません。しかし、一方で、テレビで伝えるのは「こうした姿ばかりなのか」であります。それは、言い換えますと、避難に関する指示が解除されたことに対しては、様々な意見や考え方があるのに、まったく問題にすることなく、帰還する人が僅かなこと、復興が進まないことばかりを問題にして、放送していることです。
 放送とは、様々な意見や考え方を紹介することであり、偏らないことが求められます。
 なぜ、帰還する人は僅かなのでしょうか。そこを紹介する番組が無ければ、いまだに避難生活を送っている人たちは、ますます肩身が狭くなります。
 放送で紹介された人の「自分たちは放射線に影響しない年齢だから」という言葉が印象に残りました。


2018年1月18日(木曜日)晴れ浮かぶ 夕方から曇り 夜時々小雨 一時

※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雪融けの頃の様な】
 下の写真は午前11時20分撮影の松が岬公園です。朝早くは曇っていましたが、日中は写真のような天気です。暖かくなり、雪融けの頃(3月頃)の様な陽気です。積もった雪が融け、路面が乾燥したことから、風景も雪融けの頃(3月頃)の様な感じです。
 しかし、夕方の5時頃から小雨となり、夜8時すぎには雨脚が強くなりました。その後雨は小康状態でしたが、夜10時頃には一瞬ですが、風とともに雨が強く降りました。

  

 米沢アメダスでの最高気温は7.5℃(12時11分:+5.3℃)、最低気温は0.2℃(03時04分:+4.8℃)です。最高気温は3月中旬並み、最低気温は昨日に続いて氷点下を免れました。

 最高気温・最低気温とも全国的に平年より高い地点が多いです。
 最高気温では、長野県野辺山は9.6℃(12時12分:+9.9℃)、福島県二本松は12.4℃(14時50分:+7.6℃)、宮城県仙台は12.2℃(13時29分:+7.1℃)です。
 最低気温では、北海道(石狩地方)千歳は-2.6℃(22時53分:+10.7℃)、岩手県薮川は-1.5℃(05時34分:+12.7℃)、岩手県区界は-1.5℃(24時00分:+10.1℃)、長野県菅平は-2.6℃(23時58分:+10.6℃)です。

 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 朝は関東地方の東海上にあった低気圧ですが、その後はさらに東へ進み、日本から遠ざかりました。日本海の小さな低気圧は夕方6時に消滅です。西から高気圧がゆったりと覆ってきました。
 太平洋側を中心に晴れたところが多いです。沖縄県や東北地方から北陸地方の日本海側などではところどころで雨が降りました。北海道でも一部で雪や雨が降りました。

 1時間降水量では、山形県小国は6.5ミリ(19時46分まで)、秋田県本荘は6.5ミリ(18時47分まで)、沖縄県城辺は6.0ミリ(09時24分まで)、福井県三国は5.5ミリ(14時22分まで)などとなっています。

 全国のアメダスでの第1位です。
◎1時間降水量・・・沖縄県所野:9.0ミリ(07時28分まで)、新潟県能生:9.0ミリ(06時53分まで)
◎3時間降水量・・・秋田県大正寺:13.5ミリ(18時10分まで)
◎24時間降水量・・・静岡県富士:112.0ミリ(05時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・秋田県大正寺:18.5ミリ
◎最大風速・・・東京都三宅島:17.2m/s(西:02時24分)
◎最大瞬間風速・・・東京都神津島:24.7m/s(西北西:02:49分)
◎22時の積雪量・・・青森県酸ケ湯:242cm
◎22時までの24時間降雪量・・・北海道(後志地方)倶知安:11cm

 24時間降水量で統計開始以来1月の観測史上1位だった地点です。
◎愛知県茶臼山:78.5ミリ(02時50分まで:2007年)
◎岐阜県船山:65.5ミリ(01時10分:2003年)
◎高知県田野:64.5ミリ(01時10分:1976年)

 

【放課後学童クラブ】
 山形市内の放課後学童クラブ(学童保育所)で、積み立てていたはずの約1200万円がほとんど無くなっていたこと(使途不明になったこと)がわかり、山形県内で大きなニュースになっております。放課後学童クラブについては、いろいろな形で関わったり、見てきたこともあり、私としても非常に関心がありますので、ここに取り上げます。

 各社の報道を総合しますと、問題が発生したのは山形市内の放課後学童クラブです。一部報道では小学校名が伝えられていますので、調べれば学童クラブを特定できます。この学童クラブはその小学校内に開設されています。児童数の関係で、2ヵ所の設置です。運営は、地区の住民らで作る運営委員会が市の委託を受けて行っています。
 この学童クラブでは、小学校内から移転する計画が立てられました。そのための予算策定のために、委員会は財務状況を確認すべく、通帳をチェックすることにしました。
 通帳は会計を担当している女性職員が預かっていました。委員会は女性職員に通帳を見せるよう求めました。女性職員は応じませんでした。そして、昨年(2017年)6月頃から休みがちになりました。さらに11月からは女性職員と連絡が取れなくなりました。12月になって、女性職員の家族をとおして、通帳が委員会に返却されました。通帳を確認したところ、口座にあるべき約1200万円のほとんどが無くなっていました。

 女性職員は20年以上にわたり勤務していました。毎年の会計監査では、通帳は見せず、この職員が作成した決算書を提示していました。総会でも同じ資料を提出していました。
 ここに問題があります。本来、会計監査では、通帳や領収証など根拠となる資料をひとつひとつチェックすることが求められます。それを怠った監事の責任も大きいです。もちろん、それを見逃してきた運営委員会も問題です。

 報道から、山形市の放課後学童クラブは、地区の住民らで作る運営委員会が運営しているようです。この運営委員会が、組織として、どれだけしっかりしているのか・・・というのが気になります。運営組織とは「人・モノ・金」をしっかり管理することが求められます。経営者なのです。気になるというのは、この運営委員会に、適正なマネージメント力があるのか・・・という点です。実際に問題が出た以上、気にならざるを得ません。
 米沢では、このような課題を解決し、組織力を高めるため、NPO法人化した放課後学童クラブがいくつかあります。
 山形市では、すべての放課後学童クラブの運営委員会に通達を出すそうですが、運営のあり方について、根本的に考える必要があるのかもしれません。

 

【アメリカ音楽情報】
 1月20日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Perfect / Ed Sheeran Duet With Beyonce
2位 Havana / Camila Cabello Featuring Young Thug
3位 Finesse / Bruno Mars & Cardi B

 エド・シーラン(Ed Sheeran)とビヨンセ(Beyonce)の“Perfect”は、11/4:18位、11/11:10位、11/18:11位、11/25:8位、12/2:7位、12/9:5位、12/16:3位、12/23:1位、12/30:1位、1/3:1位、1/6:1位、1/13:1位、そして今週(1/20)も第1位です。チャートイン20週目です。

 “ハヴァナ(Havana) / カミラ・カベロ(Camila Cabello) Featuring ヤング・サグ(Young Thug)”は、11/4:20位、11/11:7位、11/18:2位、11/25:2位、12/2:2位、12/9:2位、12/16:2位、12/23:3位、12/30:3位、1/3:3位、1/6:3位、1/13:2位、そして今週(1/20)も第2位です。チャートイン22週目です。

 ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)とカーディB(Cardi B)の“Finesse”は、1/13:35位、そして今週(1/20)は第3位です。チャートイン2週目です。
 ブルーノ・マーズ(Peter Gene Hernandez)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、マルチ楽器奏者、レコードプロデューサー、振付師です。1985年10月8日、ハワイ州ホノルル生まれです。お父さんはプエルトリコ系、お母さんはフィリピン出身です。
 アルバム履歴です。発売年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)2010年10月:Doo-Wops & Hooligans:3位:1位:全世界600万枚、アメリカ262万枚、イギリス171万枚
(2)2012年12月:Unorthodox Jukebox:1位:1位:全世界600万枚、アメリカ257万枚、イギリス98万枚
(3)2016年11月:24K Magic:2位:3位:全世界170万枚、アメリカ100万枚・・・9曲収録。1曲目収録の“24K Magic" が先行シングル(通算13枚目のシングル)としてリリース。この曲は、軽快なダンス・ポップ・チューンですが、タイトルからして、また、シンセの使い方からして、1980年代のキラキラ感が蘇ります。4曲目収録の“That's What I Like”は通算14枚目のシングルとして発表。“24K Magic”に比べて、落ち着いた感じのファンキーチューン。ブルーノが自分自身に何か言い聞かせているように聞こえます。
 シングルです。発売年:タイトル:Billboard Hot 100、UKシングルチャート:売上です。
(1)2010年:Just the Way You Are:1位:1位:アメリカ900万枚、イギリス157万枚
(2)2010年:Grenade:1位:1位:アメリカ700万枚、イギリス116万枚
(3)2011年:The Lazy Song:4位:1位:アメリカ350万枚、イギリス74万枚
(8)2012年:Locked Out of Heaven:1位:2位:アメリカ600万枚、イギリス85万枚
(9)2013年:When I Was Your Man:1位:2位:アメリカ600万枚、イギリス60万枚
(10)2013年:Treasure:5位:12位:アメリカ240万枚、イギリス60万枚
(13)2016年:24K Magic:4位:5位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(14)2017年:That's What I Like:1位:12位:アメリカ167万枚、イギリス60万枚
 フィーチャーされたシングルです。
(1)2010年:Nothin' on You (B.o.B featuring Bruno Mars):1位:1位:アメリカ306万枚、イギリス40万枚
(2)2010年:Billionaire (Travie McCoy featuring Bruno Mars):4位:3位:アメリカ327万枚、イギリス60万枚
(3)2011年:Lighters (Bad Meets Evil featuring Bruno Mars):4位:10位:アメリカ220万枚、イギリス20万枚
(4)2011年:Young, Wild & Free (Snoop Dogg and Wiz Khalifa featuring Bruno Mars):7位:44位:アメリカ400万枚、イギリス20万枚
(7)2014年:Uptown Funk (Mark Ronson featuring Bruno Mars):1位(14週1位):1位:アメリカ782万枚、イギリス250万枚、Billboard Hot 100、UKシングルチャートとも2015年の年間チャートで第1位です。
 2014年2月2日、第48回スーパーボウルのハーフタイムショーに出演しています。
 本作は通算17枚目のシングルです。アルバム“24K Magic”の8曲目に収録ですが、カーディBを迎えて、新たにシングルとしてレコーディングしました。2018年1月4日リリースです。
     **********
 カーディB(Belcalis Almanzar)はアメリカの女性ラッパー(ヒップホップ・レコーディング・アーティスト)、シンガー・ソングライター、(テレヴィジョンやソーシャル)メディアのパーソナリティです。1992年10月11日、ニューヨーク・ブロンクス(The Bronx, New York)生まれです。お父さんはドミニカ人、お母さんはトリニダード人です。
 10代でストリートギャング“ブラッズ”のメンバーになったり、スーパーマーケットで雇用されるも、解雇後はストリッパーになったり、整形手術を受けたり、虐待を受けたり・・・と波乱の歩みです。これも貧困と家庭内暴力が背景にあります。
 それでも、エキゾチックなダンサーとして注目を集めた以降は業界で知られるようになります。そして、InstagramなどSNSへの投稿で話題を集め、リアリティ番組“Love & Hip Hop: New York”にレギュラー出演して注目されます。
 2015年頃から本格的に音楽活動を始め、2015年にはシャギーのリミックス盤で音楽界にデビュー、2017年2月にはアトランティック・レコードとのメジャー・レーベル契約を結びました。テレヴィジョンでも2015年からレギュラーキャストとなります。
 ミックステープは2016年から2017年に3本リリースです。
 シングルは2016年からリリースです。
(4)2017年:Bodak Yellow:1位:24位:アメリカ300万枚、イギリス20万枚
(5)2017年:MotorSport (with Migos and Nicki Minaj):6位:49位:アメリカ50万枚
(6)2017年:Bartier Cardi (featuring 21 Savage):14位:40位
 フィーチャーされたシングルは2016年からリリースです。
(9)2017年:No Limit (G-Eazy featuring A$AP Rocky and Cardi B):4位:45位:アメリカ100万枚
 本作はフィーチャーされたシングルの12枚目です。
     **********
 曲はドラムが乾いたリズムを打ち出すアッパーなダンス・ポップ・チューンです。ブルーノ・マーズのヴォーカルにカーディBのラップがからみます。

 21 サヴェイジ(21 Savage)をフィーチャーしたポスト・マローン(Post Malone)の“Rockstar”は、10/7:2位、10/14:2位、10/21:2位、10/28:1位、11/4:1位、11/11:1位、11/18:1位、11/25:1位、12/2:1位、12/9:1位、12/16:1位、12/23:2位、12/30:2位、1/3:2位、1/6:2位、1/13:3位、そして今週(1/20)は第4位です。チャートイン17週目です。

 “No Limit / G-Eazy Featuring A$AP Rocky & Cardi B”は、12/9:11位、12/16:8位、12/23:7位、12/30:10位、1/3:5位、1/6:4位、1/13:5位、そして今週(1/20)も第5位です。チャートイン18週目です。

 “Thunder / Imagine Dragons”は、10/14:17位、10/21:7位、10/28:8位、11/4:5位、11/11:5位、11/18:5位、11/25:5位、12/2:4位、12/9:4位、12/16:5位、12/23:5位、12/30:5位、1/3:6位、1/6:5位、1/13:4位、そして今週(1/20)は第6位です。チャートイン37週目です。

 “Bad At Love / Halsey”は、12/16:11位、12/23:8位、12/30:8位、1/3:10位、1/6:9位、1/13:6位、そして今週(1/20)は第7位です。チャートイン19週目です。

 “Too Good At Goodbyes / Sam Smith”は、9/30:5位、10/7:16位、10/14:14位、10/21:13位、10/28:7位、11/4:8位、11/11:9位、11/18:10位、11/25:4位、12/2:6位、12/9:7位、12/16:6位、12/23:6位、12/30:7位、1/3:8位、1/6:8位、1/13:7位、そして今週(1/20)は第8位です。チャートイン18週目です。

 “Filthy / Justin Timberlake”が初登場第9位です。
 ジャスティン・ティンバーレイク(Justin Randall Timberlake)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、俳優、レコードプロデューサーです。1981年1月31日、テネシー州メンフィス生まれです。両親からはイギリス人とネイティブ・アメリカンの血を引きます。父方の祖父、チャールズ・L・ティンバーレイクはバプテストの牧師です。1985年、両親は離婚しています。
 “Star Search”や“The All-New Mickey Mouse Club”というテレビ番組に出演しました。ブリトニー・スピアーズやクリスティーナ・アギレラも出演した『ミッキーマウス・クラブ』には1993年から1994年まで出演しました。
 1995年に結成されたインシンク('N Sync)のメンバーとなります。インシンクは男性5人によるポップヴォーカルグループです。日本でも人気がありました。アルバムは3枚です。( )は通算枚数:発表年月:タイトル:Billboard 及びUKアルバムチャートでの最高位:売上です。
(1)1997年5月:NSYNC:2位:30位:全世界1554万枚、アメリカ985万枚
(2)2000年3月:No Strings Attached:1位:14位:アメリカ1298万枚
(3)2001年7月:Celebrity:1位:12位:アメリカ500万枚
 シングルヒットも多数ありますが、特にヒットしたのは
(11)2000年:Bye Bye Bye:4位:3位
(12)2000年:It's Gonna Be Me:1位:9位
 2002年よりソロ活動です。アルバムです。
(1)2002年11月:Justified:2位:1位:全世界1000万枚、アメリカ380万枚、 英190万枚
 2004年2月、スーパーボウルのハーフタイムショーに出演、ジャネット・ジャクソンと共演中、ジャネットの胸を露出させたことが問題となりました。
(2)2006年9月:FutureSex/LoveSounds:1位:1位:全世界1000万枚、アメリカ440万枚、イギリス120万枚
(3)2013年3月:The 20/20 Experience:1位:1位:全世界710万枚、アメリカ250万枚、イギリス31万枚
(4)2013年9月:The 20/20 Experience – 2 of 2:1位:2位:アメリカ110万枚
 ソロでの主なシングルです。
(2)2002年:Cry Me a River:3位:2位:イギリス60万枚
(3)2003年:Rock Your Body:5位:2位:アメリカ50万枚、イギリス40万枚
(7)2006年:SexyBack:1位:1位:アメリカ449万枚、イギリス64万枚
(8)2006年:My Love (featuring T.I.):1位:2位:アメリカ100万枚、イギリス100万枚
(9)2006年:What Goes Around... Comes Around:1位:4位:アメリカ237万枚、イギリス40万枚
(16)2013年:Suit & Tie (featuring Jay Z):3位:3位:アメリカ304万枚、イギリス40万枚
(17)2013年:Mirrors:2位:1位:アメリカ300万枚、イギリス92万枚
(21)2014年:Not a Bad Thing:8位:21位:アメリカ100万枚
(22)2014年:Love Never Felt So Good (with Michael Jackson):9位:8位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚
(24)2016年:Can't Stop the Feeling!:1位:2位:アメリカ317万枚、イギリス130万枚・・・“Trolls Soundtrack”からのシングルカット。“Trolls”はアメリカの3Dコンピューター・アニメーション・ミュージカル・コメディ(3D computer-animated musical comedy)。ジャスティンは Gwen Stefani らとともに声の出演です。曲は明るいミディアム・ポップ・チューンで、親しみを感じます。ところどころにジャスティンのヴォーカル・センスを感じます。
 本作は25枚目のシングルです。2月2日リリース予定の5枚目のアルバム“Man of the Woods”の先行シングルです。1月5日リリースです。曲は異様に強調されたエレクトロニクス・ビートに無機質なジャスティンのヴォーカルが乗る「えぐい」さを感じるナンバーです。

 “MotorSport / Migos, Nicki Minaj & Cardi B”は、12/23:15位、12/30:6位、1/3:7位、1/6:7位、1/13:8位、そして今週(1/20)は第10位です。チャートイン11週目です。

  Luis Fonsi & Daddy Yankee の“Despacito”は、2/4:88位、2/11:77位、2/18:61位、2/25:61位、3/4:55位、3/11:59位、3/18:52位、3/25:56位、4/1:53位、4/8:52位、4/15:44位、4/22:49位、4/29:48位、5/6:9位、5/13:4位、5/20:3位、5/27:1位、6/3:1位、6/10:1位、6/17:1位、6/24:1位、7/1:1位、7/8:1位、7/15:1位、7/22:1位、7/29:1位、8/5:1位、8/12:1位、8/19:1位、8/26:1位、9/2:1位、9/9:1位、9/16:2位、9/23:3位、9/30:4位、10/7:5位、10/14:5位、10/21:9位、10/28:11位、11/4:15位、11/11:17位、11/18:20位、11/25:18位、12/2:22位、12/9:19位、12/16:23位、12/23:32位、12/30:31位、1/3:36位、1/6:30位、1/13:25位、そして今週(1/20付け)は第34位です。チャートイン52週目です。この曲では Justin Bieber がフィーチャーされています。
 Luis Fonsi(Luis Alfonso Rodríguez López-Cepero)はプエルトリコの男性シンガー・ソングライター、俳優です。1978年4月15日、生まれです。San Juan 出身です。アルバムは1998年から2014年までに9枚発表しています。最もヒットしたのは2008年発表の7枚目“Palabras del Silencio”で Billboard 200 で最高位15位、Billboardラテンチャートで1位、売上は全世界で150万枚以上です。シングルも1998年から発表し、本作は通算35枚目のシングルです。
 Daddy Yankee(Ramón Luis Ayala Rodríguez)はプエルトリコの男性シンガー・ソングライター、ラッパー、俳優、レコードプロデューサーです。1977年2月3日、San Juan 生まれです。アルバムは1995年から2013年までに7枚発表しています。最もヒットしたのは2007年発表の4枚目“El Cartel: The Big Boss”で Billboard 200 で最高位9位、Billboardラテンチャートで1位、売上は全世界で400万枚以上です。2017年は8枚目のスタジオアルバム“El Disco Duro”を発表します。シングルは2004年から2016年までに27曲発表し、Billboardラテンチャートで4曲が第1位です。2017年には通算28曲目のシングル“Hula Hoop”を発表します。本曲はフィーチャーされたシングルとしてのファーストです。
 Luis Fonsi & Daddy Yankee は2010年にもコラボレーションしています。
 ジャスティン・ビーバーはカナダの男性アーティストです。
 本曲は2017年1月13日に発表されました。すでに世界的な大ヒットとなっています。YouTubeでは10億回以上再生されました。これはリリースからの記録として“Hello / Adele”や“Sorry / Justin Bieber”に次ぐ記録だそうです。また、Spotify's Global chart ではスペイン語曲に於いて史上第3位となりました。アルゼンチン、オーストリア、ブルガリア、チリ、エクアドル、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルグ、メキシコ、オランダ、パナマ、ペルー、ポルトガル、スロヴァキア、スペイン、スウェーデン、スイス、ウルグアイで第1位です。
 2つのリミックス・ヴァージョンが発表されました。3月17日には、プエルトリコのVictor Manuelleをフィーチャーしたサルサ・ヴァージョン、そして4月17日にはジャスティン・ビーバーをフィーチャーしたヴァージョンが発表されました。
 曲は哀愁を感じるメロディーを持っている優れた楽曲です。原曲はラテンギターのイントロで始まり、Luis Fonsi のヴォーカルに Daddy Yankee のラップがバランス良く絡んでいます。ジャスティン・ビーバー・ヴァージョンは、Luis Fonsi のヴォーカル部分の一部がジャスティン・ビーバーのヴォーカルに変わっています。いきなりジャスティン・ビーバーの声が聞こえますので、さらにヒットしそうです。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 The Greatest Showman / Soundtrack
2位 Divide / Ed Sheeran
3位 The Beautiful & Damned / G-Eazy

 映画『グレイテスト・ショーマン』“The Greatest Showman”のサウンドトラックは、12/30:73位、1/3:63位、1/6:5位、1/13:1位、そして今週(1/20)も第1位です。チャートイン5週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“÷ (Divide)”は、3/25:1位、4/1:1位、4/8:2位、4/15:2位、4/22:2位、4/29:3位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:9位、6/10:6位、6/17:6位、6/24:7位、7/1:6位、7/8:7位、7/15:7位、7/22:5位、7/29:5位、8/5:6位、8/12:14位、8/19:8位、8/26:7位、9/2:6位、9/9:8位、9/16:13位、9/23:10位、9/30:16位、10/7:11位、10/14:10位、10/21:10位、10/28:10位、11/4:6位、11/11:7位、11/18:8位、11/25:10位、12/2:5位、12/9:9位、12/16:5位、12/23:4位、12/30:3位、1/3:4位、1/6:2位、1/13:2位、そして今週(1/20)も第2位です。チャートイン45週目です。

 ジー・イージー(G-Eazy)の“The Beautiful & Damned”は、1/3:3位、1/6:8位、1/13:4位、そして今週(1/20)は第3位です。チャートイン4週目です。

 ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)の“24K Magic”は、12/10:2位、12/17:4位、12/24:6位、12/31:4位、1/7:2位、1/14:3位、1/21:3位、1/28:4位、2/4:5位、2/11:4位、2/18:7位、2/25:7位、3/4:2位、3/11:2位、3/18:3位、3/25:3位、4/1:4位、4/8:6位、4/15:6位、4/22:4位、4/29:6位、5/6:7位、5/13:5位、5/20:7位、5/27:8位、6/3:10位、6/10:7位、6/17:7位、6/24:10位、7/1:8位、7/8:10位、7/15:9位、7/22:7位、7/29:11位、8/5:10位、8/12:20位、8/19:17位、8/26:12位、9/2:10位、9/9:15位、9/16:21位、9/23:16位、9/30:23位、10/7:22位、10/14:29位、10/21:23位、10/28:24位、11/4:29位、11/11:31位、11/18:39位、11/25:46位、12/2:51位、12/9:52位、12/16:27位、12/23:25位、12/30:33位、1/3:37位、1/6:31位、1/13:15位、そして今週(1/20)は第4位です。チャートイン60週目です。 

 “Stoney / Post Malone”は、12/31:6位、1/7:23位、1/14:25位、1/21:14位、1/28:9位、2/4:9位、2/11:7位、2/18:9位、2/25:9位、3/4:11位、3/11:13位、3/18:16位、3/25:12位、4/1:12位、4/8:15位、4/15:13位、4/22:14位、4/29:15位、5/6:15位、5/13:17位、5/20:18位、5/27:15位、6/3:15位、6/10:12位、6/17:13位、6/24:12位、7/1:10位、7/8:12位、7/15:11位、7/22:12位、7/29:14位、8/5:14位、8/12:22位、8/19:15位、8/26:14位、9/2:11位、9/9:14位、9/16:15位、9/23:12位、9/30:17位、10/7:10位、10/14:6位、10/21:6位、10/28:4位、11/4:4位、11/11:4位、11/18:5位、11/25:9位、12/2:4位、12/9:10位、12/16:6位、12/23:11位、12/30:10位、1/3:13位、1/6:10位、1/13:8位、そして今週(1/20)は第5位です。チャートイン57週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Reputation”は、12/2:1位、12/9:1位、12/16:1位、12/23:3位、12/30:2位、1/3:2位、1/6:1位、1/13:3位、そして今週(1/20)は第6位です。チャートイン9週目です。

 エミネム(Eminem)の“Revival”は、1/3:1位、1/6:4位、1/13:6位、そして今週(1/20)は第7位です。チャートイン4週目です。

 ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の“DAMN.”は、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:3位、6/3:3位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:2位、7/8:3位、7/15:3位、7/22:3位、7/29:3位、8/5:2位、8/12:5位、8/19:2位、8/26:1位、9/2:2位、9/9:3位、9/16:5位、9/23:4位、9/30:8位、10/7:4位、10/14:8位、10/21:9位、10/28:11位、11/4:11位、11/11:14位、11/18:15位、11/25:17位、12/2:14位、12/9:15位、12/16:15位、12/23:16位、12/30:11位、1/3:16位、1/6:9位、1/13:5位、そして今週(1/20)は第8位です。チャートイン39週目です。

 “Huncho Jack, Jack Huncho / Huncho Jack”は、1/6:3位、1/13:9位、そして今週(1/20)も第9位です。チャートイン3週目です。

 サム・スミス(Sam Smith)の“The Thrill Of It All”は、11/25:1位、12/2:2位、12/9:3位、12/16:3位、12/23:7位、12/30:8位、1/3:7位、1/6:7位、1/13:12位、そして今週(1/20)は第10位です。チャートイン10週目です。

 クリス・ステイプルトン(Chris Stapleton)の“From A Room: Volume 2”は、12/23:2位、12/30:7位、1/3:10位、1/6:16位、1/13:30位、そして今週(1/20)は第33位です。チャートイン6週目です。
 クリス・ステイプルトン(Christopher Alvin Stapleton)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、ギタリストです。1978年4月15日、ケンタッキー州(Lexington)の生まれです。お父さんは炭鉱労働者、お母さんは地元の保健所で働いていました。兄と妹がります。ジョンソン・セントラル・ハイスクールを卒業し 、ヴァンダービルト大学へ進学し、 エンジニアリングを専攻しますが、1年後には中退しました。
 2001年、音楽活動のために、テネシー州ナッシュヴィルに移住しています。彼が作った曲では、“Never Wanted Nothing More / Kenny Chesney”がカントリーのシングルチャートで5週間1位だったほか、“Love's Gonna Make It Alright / George Strait”や“Come Back Song / Darius Rucker”がカントリーのシングルチャートで第1位です。ほかにも数多くのアーティストに曲を提供したり、Vince Gill、Peter Frampton、Sheryl Crowとは共作したりするなど、ソングライターとして高く評価されています。
 2008年から2010年まではブルーグラス・バンド“The SteelDrivers”のメンバー(フロントマン)として、ギター、リードヴォーカルを担当します。2010年からはサザンロックバンド“The Jompson Brothers”のメンバーとなり、ヴォーカルを担当します。
 2015年5月5日、ファーストアルバム“Traveller”を発表しました。発表後 Billboard 200 では最高位14位にランクされ、7週間チャートインし、27,000枚の売上でした。ところが、2015年秋、“Country Music Association Awards”において、“Traveller”が“Album of the Year”を、クリス・ステイプルトンが“Male Vocalist of the Year”を受賞したことで、再チャートインし、11/21付けでいきなり第1位です。その後もランクされ続けています。今週(2017年12/23付け)では33位でチャートイン117週目です。売上はアメリカで214万枚です。
 2017年5月、2枚目のアルバム“From A Room: Volume 1”を発表し、Billboard 200 で最高位2位です。売上はアメリカで61万枚です。このアルバムは9曲収録です。1曲目の“Broken Halos”はややスローなカントリーポップ・チューンです。相変わらずクリスのヴォーカルは渋いです。音数も少なく、シンプルですが、メロディはメリハリがあります。
 そして、本作は3枚目のスタジオアルバムです。12月1日リリースです。前作の続編です。9曲収録です。1曲目の“Millionaire”はじっくり聴くことができるカントリーポップ・チューンです。


2018年1月17日(水曜日)曇り 午前9時頃から小雨 のち 夜9時すぎから

※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【23年目】
 阪神・淡路大震災から23年です。
 この日は来ますと、毎年思うことがあります。それは「何もできなかった」です。
 当時の私はサラリーマンです。ラジオだけには強く興味を持ち、ラジオ番組制作などの勉強は、ささやかにですが、続けていた時期です。しかし、ボランティアとか、地域活動と言ったことについては、まったく頭にありませんでした。
 あの日の朝、関西で大きな地震があったことはわかりましたが、いつものとおり、会社へ出勤しました。ただ、なんとなくですが、地震のことは気にしながらの出勤でした。会社では、休み時間になると、同僚が小さなテレビで、ニュースを映していました。そこで初めて尋常でないことがわかります。その映像を観て、当時の自分では理解できない心の中の葛藤を感じます。その葛藤は、今の私における活動の原点のひとつです。
 その日は残業もせず、帰宅してテレビのニュースを見続けました。でも、翌日は会社へ出勤しました。結局はその繰り返しでした。数日後にはニュースを聴きながら屋根の雪下ろしをした記憶があります。
 阪神・淡路大震災は、NPOやコミュニティFMのきっかけになりました。そういう意味でも、23年前のことは、私にとっても重要な意味があります。

 

【雨降り】
 下の写真は午前9時17分撮影の松が岬公園です。薄暗いグレー色の空から小雨が降っています。小雨や雨は、その後もやむことなく降り続きます。夜はみぞれから夜9時には雪となりました。

  

 米沢アメダスでの最高気温は4.7℃(05時46分:+2.5℃)です。平年より高いですが、寒いのには変わりありません。日中、降るものは雪ではなく、雨でしたが、逆に肌寒く感じます。
 最高気温は、全国的に平年より高めの地点が多く、西日本を中心に平年よりかなり高い地点が数多く出ました。大分県大分は20.4℃(14時36分:+10.0℃:4月下旬並み)です。
 記録的高温だった地点もありました。下の表は統計開始以来1月の観測史上最も高い気温を観測した地点です。気象庁発表です。

 
 平年比は、大島北ノ山 +7.6 です。


【最低気温が5月並みだった地点も】
 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス等929地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス等929地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.2℃(24時00分:+4.8℃)です。最低気温が氷点下を免れたのは12月4日以来です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、最低気温が氷点下は5地点だけです。最も低かったのは、東根の-1.0℃(07時15分:+4.5℃)です。
 最低気温は全国的に平年より高い地点が多く、平年より大幅に高い地点も数多く出ました。中には5月並みだった地点もあります。
 北海道(釧路地方)標茶は-5.8℃(20時54分:+10.4℃)、岩手県薮川は-0.7℃(21時16分:+13.4℃)、長野県野辺山は0.2℃(00時34分:+12.1℃)、長野県菅平は0.2℃(24時00分:+13.3℃)、長野県開田高原は0.7℃(08時55分:+11.9℃)、長野県奈川は1.5℃(05時24分:+10.8℃)、長野県軽井沢は1.5℃(23時49分:+10.3℃)、長野県原村は1.7℃(06時42分:+10.1℃)、長野県伊那は4.4℃(03時05分:+11.1℃)、長野県松本は5.3℃(24時00分:+10.6℃)、岐阜県六厩は0.5℃(04時44分:+12.4℃)、岐阜県宮之前は0.8℃(03時13分:+10.2℃)、和歌山県清水は9.4℃(23時59分:+10.7℃:5月上旬並み)、高知県本山は8.6℃(06時35分:+10.0℃)です。
 記録的高温だった地点もありました。下の表は統計開始以来1月の観測史上最も高い気温を観測した地点です。気象庁発表です。 

 
 平年比は、新島+9.1℃、三宅坪田+7.9℃、松本今井+12.3℃、米原+8.6℃、松山南吉田+7.7℃、南国日章+9.6℃ です。

 北海道北部の一部は平年より低いです。北海道(宗谷地方)声問は-17.3℃(23時42分:-6.9℃)です。


【全国的に雨模様】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 前線を伴った低気圧が九州地方から夜9時には関東地方に移動しました。前線と低気圧の影響で、全国的に雨模様の天気です。激しく降ったところや1月としては記録的降水を観測した地点もあります。夜は東北地方などで雨から雪となりました。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。

    
10時00分       12時30分       15時20分       18時40分       22時00分

 このあとご紹介する表は気象庁発表のものです。なお、ここでご紹介している観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 下の表左は、1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
 下の表右は、3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。

   

 1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

 

 3時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

 

 下の表左は、24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
 下の表右は、きょう(2018年1月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。

   

 24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

 

 きょう(1月17日)1日の総降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

 

 下の表左は、最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
 下の表右は、最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。

   

 このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎22時の積雪量・・・青森県酸ケ湯:241cm
◎22時までの24時間降雪量・・・宮城県駒ノ湯:16cm

 

【ドロレス・オリオーダン:クランベリーズ】
 クランベリーズのドロレス・オリオーダン(Dolores O'Riordan)が亡くなりました。
 ドロレス・オリオーダン(Dolores Mary Eileen O'Riordan)はアイルランドの女性ミュージシャン、シンガー・ソングライターです。1971年9月6日、アイルランド(Ballybricken, County Limerick)生まれです。
 クランベリーズ(The Cranberries)はアイルランドのロック・ポップ・バンドです。1989年結成です。メンバーです。
◎Noel Hogan – lead guitar, backing vocals (1989–2003, 2009–present)
◎Mike Hogan – bass, backing vocals (1989–2003, 2009–present)
◎Fergal Lawler – drums (1989–2003, 2009–present)
◎Dolores O'Riordan – lead vocals, rhythm guitar, keyboards (1990–2003, 2009–2018)
 過去のメンバーです。
◎Niall Quinn – lead vocals, rhythm guitar (1989–1990)
 ノエルとマイクのホーガン兄弟とファーガル・ロウラーの3人を中心として1989年に結成。ヴォーカルのNiallが脱退したことで、Niallのガールフレンドの友人だったドロレスがオーディションを経て加入します。ドロレスはソングライターとしての能力を発揮します。
 アルバム履歴です。順位は、アイルランド、UKアルバムチャート、Billboard 200です。
(1)1993年:Everybody Else Is Doing It, So Why Can't We?:1位:1位:18位
(2)1994年:No Need to Argue:3位:2位:6位
(3)1996年:To the Faithful Departed:1位:2位:4位
(4)1999年:Bury the Hatchet:67位:7位:13位
(5)2001年:Wake Up and Smell the Coffee:9位:61位:46位
(6)2012年:Roses:17位:37位:51位
(7)2017年:Something Else:17位:18位:ー
 シングル履歴です。
(3)1994年:Linger (re-issue):3位:14位:8位・・・ドロレスが加入直後に書いた作品。1992年に発表されるも、1994年に再発されてヒット。叙情的美しいナンバーです。
(4)1994年:Dreams (re-issue):9位:27位:42位・・・1993年に発表されるも、1994年に再発されてヒット。ポップ性が高くなりますが、ドロレスのヴォーカルが美しさを引き出しています。映画『ユー・ガット・メール』の主題歌になったほか、日本ではキリンビバレッジ「生茶」のCMに採用。
(5)1994年:Zombie:3位:14位:ー・・・北アイルランド問題を取り上げた反戦歌。
(9)1996年:Salvation:8位:13位:ー
 以上が彼らの代表曲です。2004年、バンド活動を休止します。2009年にはバンド活動を再開。2017年はアルバムを発表しましたが、予定していたツアーはドロレスの体調の問題で注視されていました。今年(2018年)に入って、ドロレスは短期間のレコーディングのため、ロンドンを訪れていました。現地時間の1月15日、ホテルからの通報で、駆け付けた警察官が死亡を確認しました。死因は明らかにされておりません。突然の訃報に、バンドのメンバーや家族など関係者は「打ちのめされている」と伝えられています。
 ドロレスの表現力豊かな独特のヴォーカルは、私も忘れられません。なんともショッキングな訃報です。


HOME

2018年1月13日〜16日       2018年1月21日〜24日