おきたまラジオNPOセンター・ひとりごとダイアリー
2019年6月10日(月曜日)曇り 午前中(10時台)一時雨 山沿いでは終日時々雨 夜遅く平野部も小雨
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の6月7日(〜6月13日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(6月7日付け)としても発表されています。
1位 I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber
2位 Old Town Road / Lil Nas X
3位 Someone You Loved / Lewis Capaldi
“I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber”は、5/17:1位、5/24:1位、5/31:1位、そして今週(6/7)も第1位です。チャートイン4:4週目です。
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/29:67位、4/5:39位、4/12:2位、4/19:1位、4/26:1位、5/3:2位、5/10:2位、5/17:2位、5/24:2位、5/31:2位、そして今週(6/7)も第2位です。チャートイン11:11週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、5/3:4位、5/10:3位、5/17:4位、5/24:3位、5/31:3位、そして今週(6/7)も第3位です。チャートイン23:23週目です。
ストームジー(Stormzy)の“Vossi Bop”は、5/3:1位、5/10:1位、5/17:3位、5/24:4位、5/31:4位、そして今週(6/7)も第4位です。チャートイン6:6週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“Bad Guy”は、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/29:4位、5/3:6位、5/10:5位、5/17:6位、5/24:6位、5/31:5位、そして今週(6/7)も第5位です。チャートイン10:10週目です。
“Piece of Your Heart / Meduza(feat. Goodboys)”は、3/29:32位、4/5:10位、4/12:5位、4/19:4位、4/26:2位、5/3:5位、5/10:6位、5/17:5位、5/24:7位、5/31:6位、そして今週(6/7)も第6位です。チャートイン12:12週目です。
“Hold Me While You Wait / Lewis Capaldi”は、5/10:4位、5/17:8位、5/24:5位、5/31:7位、そして今週(6/7)も第7位です。チャートイン5:5週目です。
“SOS / Avicii (feat Aloe Blacc)”は、4/19:12位、4/26:6位、5/3:7位、5/10:8位、5/17:7位、5/24:8位、5/31:8位、そして今週(6/7)も第8位です。チャートイン8:8週目です。
“Cross Me / Ed Sheeran (feat. Chance The Rapper & PNB Rock)”は、5/31:9位、そして今週(6/7)も第9位です。チャートイン2:2週目です。
“If I Can't Have You / Shawn Mendes”は、5/10:9位、5/17:10位、5/24:13位、5/31:10位、6/7:10位です。チャートイン5:5週目です。
“Keisha & Becky / Russ (feat. Tion Wayne)”は、4/12:30位、4/19:7位、4/26:8位、5/3:9位、5/10:11位、5/17:13位、5/24:14位、5/31:15位、6/7:19位です。チャートイン11:11週目です。
ラス(Russ Splash)はイギリスのdrill rapperです。ニューカッスル(Forest Hall, Newcastle)生まれですが、サウスロンドン(Lewisham, South London)へ移住しました。現在19歳です。2018年12月にはシングル“Gun Lean”を発表しています。彼の音楽はイギリスの人気サッカー選手にも取り上げられたそうです。
本作は2019年4月にリリースされたフォローアップ・シングルです。曲はダークなハードコア・ラップ・チューンです。2人が交互にラップしています。
“Here With Me / Marshmello (feat CHVRCHES)”は、4/12:11位、4/19:10位、4/26:9位、5/3:11位、5/10:14位、5/17:15位、5/24:15位、5/31:16位、6/7:20位です。チャートイン13:13週目です。
マシュメロ(Christopher Comstock)はアメリカの男性エレクトロニック・ミュージック・プロデューサー、DJです。彼は常にカスタムヘルメットを着用し、顔も見せないことから、いろいろな憶測が飛び、アメリカのDJであるChristian Comstockとか、Dotcomと呼ばれましたが、2017年後半になってChristian Comstockと判明しました。1992年5月19日、ペンシルヴァニア州(Pennsylvania)フィラデルフィア(Philadelphia)生まれです。Jack Ü and Zedd の曲をリミックスしたり、Omar LinX、Ookay、Jauz、Slushiiらとコラボして、知名度を上げました。2015年から自身のシングルを発表したり、リミックスを手掛けました。
シングル履歴です。
(11)2017年:Silence (featuring Khalid):30位:3位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(13)2017年:Wolves (with Selena Gomez):20位:9位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(15)2018年2月9日:Friends (with Anne-Marie):11位:4位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(21)2018年8月17日:Happier (with Bastille):2位:2位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚・・・曲は美しいメロディーを持ったポップ&EDMチューンです。
2016年1月にはアルバム“Joytime”を発表し、Billboard Dance チャートで最高位5位です。2018年6月には2枚目のアルバム“Joytime II”を発表し、Billboard Dance チャートで1位です。
2019年3月、来日公演を行いました。
本作は26枚目のシングルです。
**********
チャーチズ(CHVRCHES:Chvrches:CHVRCHΞS)はスコットランドの女性1人・男性2人によるシンセ・ポップ・バンドです。2011年9月、グラスゴーで結成です。メンバーです。
◎ローレン・メイベリー:1987年10月7日生まれ:Lauren Mayberry - lead vocals, drums, percussion, additional synthesisers, samplers (2011-present)
◎マーティン・ドハーティ:1982年12月24日生まれ:Martin Doherty - synthesisers, samplers, lead and backing vocals (2011-present)
◎イアン・クック:1974年11月2日生まれ:Iain Cook - synthesisers, guitar, bass guitar, backing vocals (2011-present)
イアンは“Aereogramme”と“The Unwinding Hours”のメンバーでした。 また、映画やテレビのための音楽も書いていました。マーティンは“The Twilight Sad”メンバーでした。2人は同じ大学に通ったりしたことで、長い間の知り合いです。
メイベリーは法律学士号を修了し、ジャーナリズムの修士号を取得しました。そして数年間フリー・ジャーナリズムとしてキャリアを築きました。また、メイベリーは幼少時からドラムやピアノを演奏していました。15歳から22歳までは様々なバンドでドラムを演奏した。2つのローカルバンド“Boyfriend / Girlfriend”と“Blue Sky Archives”では、メンバーとしてヴォーカリスト、ドラマー、キーボード奏者でした。
イアンとマーティンは新たなプロジェクトをスタート。メイベリーにデモの数曲を歌ってほしいと依頼します。3人はグラスゴーの地下にあるスタジオで数か月間にわたって音楽を書き、のちのセッションがうまくいったため、バンドとして正式に結成します。彼らは、ロビン、ケイト・ブッシュ、デペッシュ・モード、コクトー・ツインズ、シンディ・ローパー、ホイットニー・ヒューストン、エリオット・スミス、プリンスらの音楽に影響されているそうです。
2012年5月11日、ネオン・ゴールド・レコーズのブログから楽曲“Lies”を発表、“NME”で2012年ベスト・トラックの第28位にランクされます。2013年10月、ファーストシングル“The Mother We Share”をリリース、UKシングルチャートで最高位38位にランクされ、BBCによる有望な新人が選出される“サウンド・オブ・2013”で第5位です。同曲は Billboard Japan Hot 100 で最高位6位にランクされました。
アルバム履歴です。順位はスコットランド:UKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2013年9月:The Bones of What You Believe:5位:9位:12位
(2)2015年9月:Every Open Eye:1位:4位:8位
(3)2018年5月25日:Love Is Dead:5位:7位:11位・・・13曲収録。2曲目の“Get Out”はややアップテンポでノリノリの明るいポップチューンです。シンセサイザー・サウンドが心地良いです。
本作はフィーチャーされたシングルとしてはファーストです。
**********
ローレンのヴォーカルをフィーチャーした美しいメロディーを持つEDMチューンです。
“Talk / Khalid”は、4/5:16位、4/12:9位、4/19:11位、4/26:10位、5/3:14位、5/10:20位、5/17:20位、5/24:22位、5/31:22位、6/7:28位です。チャートイン17:17週目です。
“Fashion Week / Steel Banglez (feat. AJ Tracey & MoStack)”は、3/28:7位、4/5:8位、4/12:12位、4/19:16位、4/26:17位、5/3:19位、5/10:23位、5/17:23位、5/24:23位、5/31:28位、6/7:33位です。チャートイン11:11週目です。
スティール・バングルズ(Pahuldip Singh Sandhu)はイギリスの男性プロデューサー、ソロアーティストです。1987年2月5日、ロンドン(Forest Gate, London)の Pahuldip Singh Sandhu 生まれです。そしてロンドン東部の Newham で育ちました。家庭はシーク教徒です。母親は音楽教師だったことから、ハーモニウムやタブラなどの伝統的なインドの楽器に触れていました。10歳で兄弟と一緒にジャングルミュージックのDJを始めます。海賊ラジオ局Mystic FMで番組を制作したこともあります。10代前半には音楽作りにも力を入れます。
17歳の時、銃の不法所持で3年間の刑を言い渡されます。刑務所生活中、ラッパーの Fix Dot'M、Yung Meth、Colors Miyagi らの協力で、キーボードを使い、作品作りに取り組みます。その後、音楽的な方向性はラップに向かいます。やがて、ラップシーンの中心とされるロンドン南部で注目される存在となりました。
その後の活動は、数多くの人たちと連携していきます。幅広い人脈は、マネージメントからプロデューサー、スタジオワーク、テレビ・ラジオの仕事など多岐にわたります。2017年には“GRM Daily's Rated Awards”で“Producer of the Year”を受賞しました。
自身のシングルは2017年から発表しています。いずれもフィーチャー・アーティストがいます。本作は5枚目のシングルです。3月22日リリースです。ハードコア・ラップ・チューンですが、バックはセンスの良いサウンドです。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
2位 Ignorance Is Bliss / Skepta
3位 Further / Richard Hawley
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、そして今週(6/7)も第1位です。チャートイン3:3週目です。
“Ignorance Is Bliss / Skepta”が初登場第2位です。
Skepta(Joseph Junior Adenuga Jr.)はイギリスの男性グライムMC、ラッパー、ソングライター、レコードプロデューサー、ミュージック・ヴィデオ・ディレクターです。1982年9月19日、ロンドン(Tottenham, London)生まれです。両親はナイジェリアからの移民です。弟のJmeもラッパーです。もう一人の弟Julie Adenugaはラジオパーソナリティです。Jmeと一緒に活動したこともあります。
シングルは2008年から発表、アルバムは2007年から発表です。主なアルバムです。順位はUKアルバムチャートです。
(3)2011年1月:Doin' It Again:19位
(4)2016年5月:Konnichiwa:2位・・・12曲収録。このアルバムは、2016年5月5日に東京で開かれたパーティーをライブストリーミングプラットフォームBoiler Roomによって世界中に配信されたものです。7曲目には“Numbers (featuring Pharrell Williams)”が収録。9曲目の“Shutdown”は変則的ビートをバックにしたハードコア・ヒップホップです。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。5月31日リリースです。“Konnichiwa”の続編です。13曲収録です。3曲目の“Redrum (featuring Key)”はハードコア・ラップです。11曲目の“You Wish”はストリングスをバックにしたハードコア・ラップです。
リチャード・ホーリー(Richard Hawley)の“Further”が初登場第3位です。
リチャード・ホーリー(Richard Willis Hawley)は、イギリスの男性シンガー・ソングライター、ギタリスト、プロデューサーです。1967年1月17日、シェフィールド(Pitsmoor, Sheffield)生まれです。両親はミュージシャンです。父親Davidはローカルバンドのギタリスト、母親Lynneはシンガーです。リチャードは口蓋裂を持って生まれたため、何度も手術を受けました。労働者階級の地域で2人の姉妹と育ちました。リチャードが両親は16歳の時離婚しています。バンドメンバーとしての活動もありますが、自身のソロアルバムは2001年から発表しています。Lisa Marie Presley、Arctic Monkeys、Manic Street Preachers、Elbow、Paul Wellerとコラボしたことがあります。
主なアルバム履歴です。
(4)2007年8月20日:Lady's Bridge:6位
(6)2012年5月7日:Standing at the Sky's Edge:3位
(7)2015年9月11日:Hollow Meadows:9位
本作は8枚目のスタジオアルバムです。5月31日リリースです。11曲収録です。4曲目の“Further”はアコースティック・フォーク・ポップ・チューンです。ゆったり、のんびり、ホッコリの雰囲気で、心温まります。11曲目の“Doors”も心温まるポップ・チューンです。優しさ全開で、ホンワカとなります。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、そして今週(6/7)は第4位です。チャートイン10:10週目です。
“Ten / Susan Boyle”が初登場第5位です。
スーザン・ボイル(Susan Magdalane Boyle)はスコットランドの女性シンガーです。1961年4月1日、 Blackburn, West Lothian 生まれです。両親はラナークシャーのマザーウェル生まれですが、祖先はアイルランドのドネゴール州とつながります。父親Patrick Boyleは第二次世界大戦で陸軍工兵曹長の鉱夫でしたが、その影響でPTSDとなります。それでもBishop's Blaizeで歌手をしました。母親mother Bridgetはタイピストでした。スーザンは母親が45歳で生まれました。4人の兄弟と5人の姉妹の末っ子です。難産で一時酸素が途切れました。結果、学習障害と診断されました。これについては、2012年から13年にかけて、IQが高いことからアスペルガー症候群と診断されています。なぜこうなったのか、かなり疑問です。子どもの頃、家では音楽に恵まれましたが、学校では同級生や教師からいじめられました。コミュニケーションが苦手なためです。
1990年代にはボイストレーニングを始めます。そして、2009年のBritain's Got Talent(イギリスのテレビ局ITVの公開オーディション番組)の第3シリーズに出場します。4月11日、ステージ上のスーザンは外見や審査員の受け答えは、まるで素人だったそうです。観客席はバカにしたような雰囲気です。ところが“LesMisérables”の“I Dreamed A Dream”を歌い始めますと、会場内は一変。これこそが大どんでん返しです。このことについて、スーザンは“I know what they were thinking, but why should it matter as long as I can sing? It's not a beauty contest”と語っています。これが世界中の話題となり、日本では2009年12月31日の紅白歌合戦にゲスト出演します。2010年には“Japan Gold Disc Award”を受賞しました。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート、Billboard 200 です。
(1)2009年11月:I Dreamed a Dream:1位:1位:イギリス193万枚、アメリカ400万枚、全世界1000万枚
(2)2010年11月:The Gift:1位:1位:イギリス60万枚、アメリカ218万枚、全世界370万枚
(3)2011年11月:Someone to Watch Over Me:1位:4位:イギリス34万枚、アメリカ70万枚
(4)2012年11月:Standing Ovation:The Greatest Songs from the Stage:5位:12位:イギリス17万枚、アメリカ25万枚
(5)2013年10月:Home for Christmas:9位:17位:イギリス12万枚、アメリカ20万枚
(6)2014年10月:Hope:13位:16位:アメリカ11万枚
(7)2016年11月:A Wonderful World:22位:150位
2018年9月、“America's Got Talent:The Champions”に出場し、ファイナル進出します。
本作は初のコンピレーションアルバムです。5月31日リリースです。17曲収録です。この内、“A Million Dreams”“Stand by Me”“500 Miles”“Climb Every Mountain”は再レコーディングです。1曲目の“A Million Dreams”は“with Michael Ball and Rock Choir”となっています。2曲目はお馴染み“Stand by Me”。見事な歌唱力に加えて、10代の声にも聞こえるみずみずしい歌声に、心が洗われます。
映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、1/5:4位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:1位、3/16:1位、3/23:1位、3/30:2位、4/6:1位、4/13:2位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:2位、5/11:1位、5/18:2位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:3位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:3位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:2位、9/21:3位、9/28:2位、10/5:3位、10/12:4位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:4位、11/9:5位、11/16:3位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:2位、12/14:1位、12/21:1位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:2位、2/8:3位、2/15:2位、2/22:2位、3/1:2位、3/8:4位、3/15:6位、3/22:4位、3/29:3位、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/26:2位、5/3:4位、5/10:5位、5/17:3位、5/24:7位、5/31:3位、そして今週(6/7)は第6位です。チャートイン76:76週目です。
“Diamonds / Elton John”は、5/24:15位、5/31:6位、そして今週(6/7付け)は第7位です。チャートイン82:82週目です。
“Rocketman / Motion Picture Cast Recording”は、5/31:5位、そして今週(6/7)は第8位です。チャートイン2:2週目です。
“Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:3位、2/8:6位、2/15:4位、2/22:4位、3/1:4位、3/8:5位、3/15:7位、3/22:5位、3/29:6位、4/5:5位、4/12:6位、4/19:6位、4/26:5位、5/3:7位、5/10:7位、5/17:4位、5/24:10位、5/31:7位、そして今週(6/7)は第9位です。チャートイン33:33週目です。
ピンク(P!nk)の“Hurts 2B Human”は、5/3:1位、5/10:1位、5/17:1位、5/24:8位、5/31:8位、そして今週(6/7)は第10位です。チャートイン6:6週目です。
BTSの“Map Of The Soul: PERSONA”は、4/19:1位、4/26:7位、5/3:11位、5/10:13位、5/17:25位、5/24:34位、5/31:31位、6/7:25位です。チャートイン8:8週目です。
BTSは韓国のボーイグループです。英語では“Bangtan Boys”または“Beyond The Scene”、ハングルは“방탄소년단”、漢字は“防彈少年團”、日本語は“防弾少年団”です。
韓国のアーティストがUKアルバムチャートで1位になったのは史上初めてです。
メンバーです。日本語名:英語名:英語名本名(ハングル):誕生日:誕生場所です。
◎キム・ソクジンJin was born Kim Seok-jin (Korean: 김석진) on December 4, 1992 in Gwacheon, South Korea.
◎ミン・ユンギSuga was born Min Yoon-gi (Korean: 민윤기) on March 9, 1993 in Daegu, South Korea.
◎チョン・ホソクJ-Hope was born Jung Ho-seok (Korean: 정호석) on February 18, 1994 in Gwangju, South Korea.
◎キム・ナムジュンRap Monster was born Kim Nam-joon (Korean: 김남준) on September 12, 1994 in Ilsan, South Korea.
◎パク・ジミンJimin was born Park Ji-min (Korean: 박지민) on October 13, 1995 in Busan, South Korea.
◎キム・テヒョンV was born Kim Tae-hyung (Korean: 김태형) on December 30, 1995 in Daegu, South Korea.
◎チョン・ジョングクJungkook was born Jeon Jeong-guk (Korean: 전정국) on September 1, 1997 in Busan, South Korea.
2013年6月13日デビュー。2013年12月、渋谷でショーケース開催。
2014年5月、日本公式ファンクラブ・ミーティング開催。6月、日本デビューシングル発表。
これ以降、日本でも徐々に人気が高まります。
2016年9月7日 - 日本での2枚目のアルバム“YOUTH”を発売し、オリコンアルバム週間ランキングで初の1位を獲得。
2017年、初のワールドツアーを行います。これがアメリカ・イギリスでの人気につながります。
アルバム履歴です。韓国盤です。順位は、韓国:日本:イギリス:アメリカです。
(1)2014年8月:Dark & Wild:2位:30位:ー:ー
(2)2016年10月:Wings:1位:7位:62位:26位
(3)2018年5月18日:Love Yourself 轉 'Tear':1位:3位:8位:1位:全世界230万枚、韓国189万枚・・・11曲収録。2曲目の“Fake Love”は“DNA”同様、ヒップホップ、EDM、ポップチューンで、曲は完璧に英米感覚です。2018年6/2付け Billboard Hot 100 で初登場第10位です。
日本盤です。順位は日本(オリコン)です。
(1)2014年12月:Wake Up:3位
(2)2016年9月:Youth:1位
(3)2018年4月:Face Yourself:1位(イギリス78位:アメリカ43位):日本33万枚
コンピレーションアルバムです。順位は、韓国:日本:イギリス:アメリカです。
(3)2018年8月:Love Yourself 結 'Answer':1位:1位:14位:1位
EPです。韓国:日本:イギリス:アメリカです。
(3)2015年4月:The Most Beautiful Moment in Life, Part 1:1位:17位:ー:ー
(5)2017年9月:LOVE YOURSELF 承“Her”:1位:1位:14位:7位・・・8曲プラス1つのスピーチ収録。2曲目の“DNA”は、ヒップホップ、EDM、ポップチューンで、曲は完璧に英米感覚。
シングルでは、2017年リリースの“DNA”は、韓国で最高位2位、日本のビルボードで最高位5位です。また、日本盤シングルでの7枚目となる2017年リリースの“血、汗、涙”は、日本のオリコン・ビルボードとも第1位、日本での売上は33万枚です。
本作は6枚目のコンピレーションアルバムです。4月12日リリースです。7曲収録です。2曲目の“Boy with Luv (작은 것들을 위한 시; Jageun geotdeureul wihan si [lit. "A Poem for Small Things"]) (featuring Halsey)”は相変わらず完璧に英米感覚のEDMヒップホップです。
“IGOR / Tyler, The Creator”は、5/24:4位、5/31:13位、6/7:26位です。チャートイン3:3週目です。
タイラー・ザ・クリエイター(Tyler Gregory Okonma)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、ミュージック・ヴィデオ・ディレクター、ファッション・デザイナーです。1991年3月6日、カリフォルニア州(Ladera Heights, California)です。お父さんはナイジェリア人、お母さんはアフリカ系アメリカ人とカナダの白人の血を引いています。彼は父親と会ったことはありません。子ども時代は、ラデラハイツとカリフォルニア州のホーソーンのコミュニティに住んでいました。まだ曲作りができない7歳で、想像上の音楽アルバムを頭の中で作ったと言われています。12年間でロサンゼルスとサクラメントの12の学校に通いました。スターバックスで2年以上働いたことがあります。
2007年、オルタナティブヒップホップグループ“OFWGKTA”を結成、リリースされたすべての作品でラップとプロデュースを担当しています。OFWGKTA には実の弟である Earl Sweatshirts が所属し活動しているほか、フランク・オーシャンもメンバーです。
2009年、ファーストEPを発表します。
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2011年:Goblin:5位:21位:アメリカ23万枚
(2)2013年:Wolf:3位:17位:アメリカ10万枚
(3)2015年:Cherry Bomb:4位:16位:アメリカ5万枚
(4)2017年7月21日:Flower Boy:2位:9位:アメリカ7万枚・・・14曲収録。Frank Ocean、ASAP Rockyらの名前があります。5曲目の“Who Dat Boy (featuring ASAP Rocky)”はハードコア・ヒップホップです。
彼の発言は同性愛者批判と受け取られることがあり、物議を醸します。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。5月17日リリースです。Santigold、Jessy Wilson、La Roux、CeeLo Green、Charlie Wilson、Slowthai、Pharrell がバックボーカルで参加です。12曲収録です。2曲目の“Earfquake”は Playboi Carti、Charlie Wilson、Jessy Wilson が参加です。ヒップ・ホップでは穏やかで、祈りにも感じます。“Earfquake”とは地震・震災という意味です。1曲目の“Igor's Theme”はヘヴィーなシンセで始まり、ダークな感じもしますが、R&Bとしても聴くことができます。
ジャック・セイヴォレッティ(Jack Savoretti)の“Singing to Strangers”は、3/22:1位、3/29:2位、4/5:6位、4/12:12位、4/19:24位、4/26:28位、5/3:19位、5/10:18位、5/17:22位、5/24:23位、5/31:30位、6/7:34位です。チャートイン12:12週目です。
ジャック・セイヴォレッティ(Giovanni "Jack" Savoretti)はイギリスの男性アコースティック・シンガーです。1983年10月10日、ロンドン生まれです。お父さんはイタリア人、お母さんはドイツとポーランドの血を引きます。ロンドンで育ち、イタリア国境近くのスイスの都市・ルガノに移住します。スイスのアメリカンスクールに通いますが、ヨーロッパ各地を移動します。はじめは誌を書くことに興味を持ちますが、母親からもらったギターを16歳で弾き始めます。
スタジオアルバムは2007年から発表、ほかにサウンドトラックは2008年から2013年に3枚発表です。テレビにも頻繁に出演してはショーを行っています。
主なアルバムです。順位はUKアルバムチャートです。
(4)2015年2月:Written in Scars:7位
(5)2016年10月:Sleep No More:6位・・・12曲収録。1曲目の“When We Were Lover”は意外に音数の多いサウンドに渋いジャックのヴォーカルが乗っている1曲目らしいポップチューンです。2曲目の“Deep Water”は美しいメロディーを持つもややアップテンポに仕上がっているポップ・バラードです。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。3月15日リリースです。15曲収録です。1曲目の“Candlelight”は演歌調にも聞こえるメロディーを歌うジャックの渋いヴォーカルが印象的です。バックの演奏も古臭く、終わり方まで演歌です。14曲目の“Music's Too Sad Without You (with Kylie Minogue) (live from Venice)”はカイリー・ミノーグとの共作です。きれいなメロディーを持つバラードですが、『美女と・・・』という感じも・・・。
ここ最近、イギリスからは個性的男性シンガーが出ています。
キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン(Catfish and the Bottlemen)の“The Balance”は、5/3:2位、5/10:8位、5/17:11位、5/24:25位、5/31:33位、6/7:35位です。チャートイン6:6週目です。
キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン(Catfish and the Bottlemen)はイギリスの男性4人によるインディ・ロックバンドです。2007年、北ウェールズ(Llandudno)で結成です。現在のメンバーは、Van McCann、Benji Blakeway、Robert "Bob" Hall、Johnny Bond です。結成当初の中心メンバー、Billy Bibby は2014年に、Jon Barr は2010年に脱退しています。
2009年と2010年のEPを発表。シングルは2013年から発表しています。
2014年9月ファーストアルバム“The Balcony”を発表。UKアルバムチャートで最高位10位です。このアルバムからは2015年に7曲シングルカットされています。
2016年5月、セカンドアルバム“The Ride”を発表し。UKアルバムチャートで第1位です。11曲収録です。5曲シングルカットされています。3曲目収録の“Soundcheck”は、現代では貴重なギター・ロック・チューンです。
2016年の“Brit Awards”で“British Breakthrough Act”を受賞しました。
2017年には来日公演を行っています。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。11曲収録です。1曲目の“Longshot”は彼ららしいギターロックチューンです。打ち込みなんて、ありません。加えて、メロディーも素晴らしいです。
マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(Mamma Mia! Here We Go Again)のオリジナル・サウンドトラック (Original Soundtrack:Motion Picture Cast Recording) は、7/20:4位、7/27:1位、8/3:1位、8/10:1位、8/17:1位、8/24:2位、8/31:1位、9/7:2位、9/14:4位、9/21:4位、9/28:8位、10/5:7位、10/12:9位、10/19:10位、10/26:13位、11/2:16位、11/9:19位、11/16:21位、11/23:24位、11/30:21位、12/7:24位、12/14:25位、12/21:22位、12/28:16位、1/4:9位、1/11:8位、1/18:7位、1/25:14位、2/1:17位、2/8:22位、2/15:20位、2/22:22位、3/1:25位、3/8:33位、3/15:30位、3/22:28位、3/29:28位、4/5:24位、4/12:32位、4/19:37位、4/26:34位、5/3:34位、5/10:32位、5/17:38位、5/24:40位、5/31:46位、6/7:47位です。チャートイン47:47週目です。
マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴーは、2018年のアメリカ(ミュージカル・ロマンティック・コメディ)映画です。配給はアメリカがユニバーサル・ピクチャーズ、日本は東宝東和です。公開はアメリカやイギリスが7月20日、日本は8月24日です。監督はオル・パーカー(Ol Parker)、プロデュースはJudy CraymerとGary Goetzmanです。出演は、クリスティーン・バランスキー、ピアース・ブロスナン、ドミニク・クーパー、コリン・ファース、アンディ・ガルシア、リリー・ジェームズ、アマンダ・サイフリッド、ステラン・スカルスガルド、ジュリー・ウォルターズ、シェール、メリル・ストリープらです。
2008年のアメリカ映画“マンマ・ミーア!”は、アバ(ABBA)の楽曲を使用したミュージカル映画として制作され、大ヒットします。これを受けて、続編の制作が検討され、2017年には正式に制作発表があります。出演者のほとんどが前作に引き続いています。
本作は、そのサウンドトラックです。18曲収録です。全曲アバ(ABBA)の作品です。1曲目は“When I Kissed the Teacher”で歌っているのは、Lily James、Jessica Keenan Wynn、Alexa Davies、Celia Imrie です。“Waterloo”や“Dancing Queen”などの大ヒットが収録されているほか、タイトルの“Mamma Mia”は12曲目に収録です。
HOME |