日記倉庫 

2021年4月2日〜3日


2021年4月3日(土曜日晴れ 午後一時多めに浮かぶ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【好天続き暖かく】
 下の写真は午前11時37分撮影の松が岬公園です。きょうも晴れの穏やかな天気です。この時間の気温は19℃近く。気持ちの良い陽気です。米沢アメダスでの最高気温は午後1時台の21.8℃。5月中旬並みです。

  

 午後は雲が多くなる時間帯もありましたが、夜は星空が広がっていました。


【全国的に高温】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本の東海上の高気圧はさらに東へ移動しました。この高気圧の勢力は強く、日本海側を中心に晴れたところが多かったです。また、高気圧から流れ込んだ暖かな空気により、全国的に最高気温・最低気温とも高くなり、夏の暑さになたところもあります。
 低気圧の1つは沖縄本島近海から大東島近海あたりを彷徨(うろつ)いています。もう1つの低気圧は東シナ海から朝鮮半島を彷徨いています。夜には北海道北部に前線がかかってきました。
 南西諸島から西日本の太平洋側で雨が降り続いています。朝には紀伊半島も雨です。関東地方北部でも一時雨です。昼前になっても、奄美地方から紀伊半島で雨です。午後は雨の範囲は狭くなり、夕方から夜は四国・九州地方の太平洋側と南西諸島北部で雨です。宮崎県では雨が降り続き、きょう1日の降水量が100ミリを超えた地点がありました。宮崎県 日向市 日向は102.0ミリです。
 前線が近づいた北海道では、日中から雲に覆われ、午後3時頃から一部で雨となり、その後は広い範囲で雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島:16.5ミリ(04時16分まで)
◎3時間降水量・・・宮崎県 児湯郡都農町 都農:24.0ミリ(05時40分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 名護市 名護:131.0ミリ(02時10分まで)
*沖縄県 うるま市 宮城島:111.5ミリ(03時40分まで: 2008年以来4月の1位
◎きょう1日の総降水量・・・宮崎県 児湯郡都農町 都農:110.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 釧路地方 釧路市 釧路:15.4m/s(南南西:20時42分)
◎最大瞬間風速・・・山口県 萩市 須佐:21.6m/s(南:23時04分)

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は21.8℃(13時46分:+10.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(23.5℃:13時22分:+11.0℃:6月上旬並み)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(22.1℃:14時59分:+11.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(16.9℃:14時35分:+8.7℃)です。
 山形県では全地点で平年よりかなり高いです。平年より10℃以上高い地点は13地点です。狩川:22.2℃(14時42分:+10.7℃:6月上旬並み)、酒田:22.1℃(12時21分:+10.1℃:6月上旬並み)、差首鍋(20.9℃:15時30分:+11.1℃)、飛島:20.8℃(13時12分:+9.4℃:6月上旬並み)です。

 最高気温は、全国的に平年より高く、日本海側を中心に平年より大幅に高い地点が大量に出ました。夏のような暑さになった地点があるなど、4月上旬とは思えない陽気になりました。
 北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:17.8℃(14時48分:+13.2℃)、青森県 三沢市 三沢:22.4℃(10時58分:+11.7℃:7月上旬並み)、青森県 八戸市 八戸:22.2℃(13時41分:+11.1℃:7月上旬並み)、岩手県 九戸郡洋野町 種市:21.6℃(14時03分:+11.5℃:7月中旬並み)、新潟県 三条市 三条:24.6℃(14時02分:+11.2℃)、石川県 七尾市 七尾:25.6℃(13時58分:+12.1℃)、島根県 浜田市 浜田:27.3℃(14時04分:+11.8℃)、福岡県 太宰府市 太宰府:28.7℃(12時33分:+11.6℃:7月上旬並み)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は4.6℃(05時46分:+4.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-0.6℃:05時51分:+1.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(12.2℃:06時53分:+9.5℃:6月上旬並み)です。

 最低気温も全国的に高く、平年より大幅に高い地点が数多く出ました。岩手県 盛岡市 薮川:7.1℃(03時51分:+12.0℃)、三重県 伊賀市 上野:14.1℃(23時55分:+10.1℃)、福井県 大野市 大野:13.2℃(03時12分:+10.0℃)、滋賀県 東近江市 東近江:14.3℃(03時47分:+10.6℃)、岡山県 新見市 千屋:12.0℃(05時56分:+11.7℃)、島根県 松江市 鹿島:15.9℃(04時53分:+11.4℃)、鳥取県 米子市 米子:17.2℃(05時49分:+11.8℃)、愛媛県 大洲市 大洲:18.1℃(19時18分:+11.9℃)、山口県 長門市 油谷:17.6℃(05時11分:+11.4℃)、大分県 中津市 中津:18.2℃(05時07分:2011年以来4月の高い方から1位)、大分県 宇佐市 院内:16.7℃(02時18分:+12.1℃)、長崎県 島原市 島原:18.0℃(04時10分:2006年年以来4月の高い方から1位)、熊本県 上益城郡益城町 益城:17.4℃(06時35分:+11.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・18.5℃(13時46分:+5.9℃)、6.6℃(01時22分:+3.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.1℃(15時21分:+7.9℃)、9.5℃(06時02分:+5.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・22.3℃(13時34分:+5.8℃)、11.8℃(05時42分:+4.8℃)

 

【国内の感染者数】
 4月3日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月3日の新たな感染確認者数です。
 北海道21,174人〈66〉、青森県1,070人〈12〉、秋田県301人〈13〉、岩手県687人〈24〉、宮城県6,423人〈136〉、山形県1,012人〈17〉、福島県2,583人〈28〉、茨城県6,831人〈31〉、栃木県4,732人〈41〉、群馬県5,081人〈16〉、埼玉県33,269人〈149〉、東京都122,347人〈446〉、千葉県29,914人〈90〉、神奈川県48,465人〈129〉、長野県2,901人〈46〉、山梨県989人〈5〉、静岡県5,809人〈39〉、愛知県27,740人〈118〉、岐阜県4,883人〈16)、三重県2,825人〈22〉、新潟県1,533人〈17〉、富山県948人〈6〉、石川県1,941人〈11〉、福井県610人〈13〉、滋賀県2,834人〈10〉、京都府9,694人〈53〉、大阪府54,096人〈666〉、兵庫県20,637人〈206〉、奈良県3,838人〈45〉、和歌山県1,336人〈17〉、岡山県2,741人〈20〉、広島県5,199人〈8〉、島根県288人、鳥取県277人〈2〉、山口県1,435人〈8〉、徳島県572人〈10〉、香川県888人〈16〉、愛媛県1,457人〈34〉、高知県921人〈2〉、福岡県19,119人〈39〉、大分県1,320人〈5〉、長崎県1,645人〈2〉、佐賀県1,214人〈8〉、熊本県3,520人〈3〉、宮崎県1,963人、鹿児島県1,847人〈8〉、沖縄県9,795人〈117〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,428人〈15〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は483,305人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で484,017です。

 死者は、国内9,223、クルーズ船13人です。9,223人の内訳は、北海道754人、青森県20人、秋田県6人、岩手県30人、宮城県32人、山形県17人、福島県116人、茨城県127人、栃木県70人、群馬県99人、埼玉県703人、東京都1,776人、千葉県574人、神奈川県787人、長野県41人、山梨県19人、静岡県118人、愛知県587人、岐阜県126人、三重県71人、新潟県18人、富山県29人、石川県64人、福井県25人、滋賀県56人、京都府171人、大阪府1,191人、兵庫県595人、奈良県55人、和歌山県18人、岡山県35人、広島県106人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県18人、香川県19人、愛媛県24人、高知県19人、福岡県333人、大分県22人、長崎県39人、佐賀県13人、熊本県74人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県128人、空港検疫3人です。


【山形県で新たに17人】
 4月3日、山形県で新たに17人の感染確認の発表がありました。

 山形県1001人目・・寒河江市の50代男性、自営業
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月29日から咽頭痛・咳。
 3月31日、37℃台の発熱。
 4月1日、医療機関を受診。
 4月2日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1002人目・・寒河江市の80代男性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月29日から咳・食欲不振。
 3月31日から37〜39℃台の発熱。
 4月1日、医療機関を受診。
 4月2日、PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1003人目・・寒河江市の80代女性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月28日から咳。
 3月29日から37〜39℃台の発熱。
 4月2日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1004人目・・天童市の40代女性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県959人目)天童市の20代男性(団体職員)の濃厚接触者(同居家族)です。山形県959人目は、3月29日に感染確認(3月30日発表)の(山形県900人目)天童市の20代の男性(学生)の濃厚接触者(知人)です。
 3月30日まで出勤し、3月31日から休みです。
 4月2日、無症状も、濃厚接触者として、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1005人目・・天童市の30代男性、団体職員
 医療法人特洲会が運営する山形特洲会病院通所リハビリテーション(山形市清住町2丁目3-51)の職員です。
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県959人目)天童市の20代男性(団体職員)の濃厚接触者(職場の同僚)です。山形県959人目は、3月29日に感染確認(3月30日発表)の(山形県900人目)天童市の20代の男性(学生)の濃厚接触者(知人)です。
 3月31日まで出勤し、4月1日から休みです。
 4月1日、味覚障害。
 4月2日、咽頭痛。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1006人目・・天童市の30代男性、団体職員
 医療法人特洲会が運営する山形特洲会病院通所リハビリテーション(山形市清住町2丁目3-51)の職員です。
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県947人目・山形市356人目)山形市の80代男性(無職)の接触者です。
 3月27日まで出勤し、3月28日から休みです。
 4月2日、無症状も、濃厚接触者として、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1007人目・・尾花沢市の40代男性、会社員
 発症前2週間の山形県外への行動歴があります。
 3月30日から37〜39℃台の発熱・咳・咽頭痛・頭痛・関節痛。
 4月1日、医療機関を受診。
 4月2日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1008人目・・白鷹町の40代男性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県966人目)白鷹町の10代女性(中学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月31日まで出勤し、4月1日から休みです。
 4月2日、無症状も、濃厚接触者として、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者はおりません。

 山形県1009人目(山形市391人目)・・山形市の10代男性、高校生
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県976人目・山形市372人目)山形市の40代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月29日から鼻汁・頭痛。
 3月30日から微熱・味覚異常・嗅覚異常。
 4月1日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県976人目(山形市372人目)と同じです。

 山形県1010人目(山形市392人目)・・山形市の10代女性、中学生
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県976人目・山形市372人目)山形市の40代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月30日から味覚異常・嗅覚異常。
 4月1日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県976人目(山形市372人目)と同じです。

 山形県1011人目(山形市393人目)・・山形市の10代女性、中学生
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県976人目・山形市372人目)山形市の40代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月30日から味覚異常・嗅覚異常。
 4月1日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県976人目(山形市372人目)と同じです。

 山形県1012人目(山形市394人目)・・山形市の20代男性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県960人目)東根市在住の20代女性(会社員・北村山公立病院で外来窓口業務に従事している委託業者の職員)の濃厚接触者(友人)です。
 3月30日、発熱・咳。
 3月31日、解熱。
 4月1日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来に受診誘導。新型コロナ感染症外来を受診し、PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者はおりません。

 山形県1013人目(山形市395人目)・・山形市の80代男性、無職
 医療法人特洲会が運営する山形特洲会病院通所リハビリテーション(山形市清住町2丁目3-51)の利用者です。
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県947人目・山形市356人目)山形市の80代男性(無職)の接触者です。
 3月30日から倦怠感・痰。
 4月1日から咽頭痛。
 4月2日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 これで、山形特洲会病院通所リハビリテーションでの感染者は、職員3人、利用者4人です。
 山形市はクラスターと認識しました。

 山形県1014人目(山形市396人目)・・山形市の50代女性、従業員
 3月26日まで出勤し、3月27日から休みです。
 3月31日から発熱。
 4月1日から咽頭痛。
 4月2日から咳。山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族、友人です。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県1015人目(山形市397人目)・・山形市の40代男性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県955人目)寒河江市の50代男性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者)です。
 3月26日まで出勤し、3月27日から休みです。
 3月29日、山形市内の医療機関(1)を受診。
 3月31日、山形市内の医療機関(1)を受診。PCR検査を実施。
 4月1日から痰。
 4月2日から発熱・味覚異常。PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県1016人目(山形市398人目)・・山形市の30代男性、会社員
 3月27日に感染確認(3月28日発表)の(山形県869人目・山形市321人目)山形市の30代女性(従業員)の濃厚接触者(親族)です。
 3月12日〜15日、3月18日〜20日、3月22日、3月24日、隣県に滞在しました。
 3月26日から鼻汁です。
 3月27日まで出勤し、3月28日から休みです。
 3月30日から倦怠感・頭痛。
 3月31日から発熱。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県1017人目(山形市399人目)・・山形市の20代女性、無職
 3月25日、県外から山形市に転居しました。
 3月26日から腹痛。
 3月27日から発熱・下痢です。
 3月31日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月2日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者はおりません。
 山形県内の過去の感染事例との関連はありません。


【隣県の状況:宮城県で136人】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 4月3日、宮城県で新たに136人の感染確認の発表がありました。

 仙台市82人、石巻市12人、気仙沼市7人、大崎市5人、塩釜市5人、多賀城市4人、利府町4人、名取市3人、富谷市2人、大和町2人、大郷町2人、岩沼市1人、美里町1人、登米市1人、東松島市1人、角田市1人、大河原町1人、川崎町1人、加美町1人です。

 感染経路不明は73人です。

 仙台市以外の年代別は、10歳未満4人、10代4人、20代13人、30代8人、40代9人、50代3人、60代3人、70代5人、80代3人です。

 仙台市の年代別は、10歳未満6人、10代2人、20代16人、30代17人、40代12人、50代8人、60代10人、70代2人、80代4人、90代3人です。

 宮城県6304人目・・利府町の60代女性、会社員
 宮城県が4月1日に「宮城県の感染者3人が滞在した利府町にある高齢者施設において、疾患等の影響により適切な感染防護が取れず、活動を行っていたため、感染拡大に影響と推測される」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 これで、この高齢者施設での感染者は4人です。

 宮城県6312人目・・大和町の20代男性、団体職員
 宮城県6313人目・・大和町の30代男性、団体職員
 仙台市の3人は、仙台市が3月22日に「仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 この高齢者施設とは、社会福祉法人創生会が運営する特別養護老人ホーム 創生園泉大沢(仙台市泉区大沢3丁目5−1)です。
 これで、特別養護老人ホーム 創生園泉大沢での感染者は31人です。

 宮城県6327人目・・気仙沼市の20代女性、会社員
 宮城県6330人目・・気仙沼市の20代女性、会社員
 宮城県6081人目・・気仙沼市の40代女性、自営業(4/1発表分)
 宮城県6213人目・・気仙沼市の20代女性、会社員(4/2発表分)
 宮城県は・・以上の4人が滞在した気仙沼市にある酒類を提供する飲食店において、接客時における施設の換気、手指消毒は適切に行われていたが、会話に際しマスク未着用があった・・・と発表しました。

 宮城県6332人目・・気仙沼市の70代男性、会社員
 宮城県5918人目・・気仙沼市の60代男性、自営業(3/31発表分)
 宮城県6080人目・・気仙沼市の50代女性、無職(4/1発表分)
 宮城県6212人目・・気仙沼市の50代男性、会社員(4/2発表分)
 宮城県は・・以上の4人が滞在した気仙沼市にある建設業の事務所において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 宮城県6344人目・・石巻市の20代女性、会社員
 宮城県が4月1日に公表した酒類を提供する飲食店“Food s & Bar ism”(石巻市立町2-4-4 1ELLIS(エリス)ビル2B)に滞在です。
 これで、“Food s & Bar ism”での感染者は6人です。
 宮城県は県内95例目のクラスターと認識しました。

 仙台市4192人目・・仙台市の40代男性、地方公務員
 消防局泉消防署警防課に勤務する仙台市職員です。
 感染可能期間では3月31日に出勤ですが、災害出動はなく、市民応対もありませんでした・・と発表されました。

 仙台市4182人目・・仙台市の30代男性、会社員
 仙台市地下鉄五橋駅にて地下鉄駅係員を務めている委託先の職員です。

 仙台市の2人は、仙台市が3月20日に「仙台市内の高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在していました。
 この高齢者施設とは、社会福祉法人杜の村が運営する特別養護老人ホームかむりの里翔裕園(仙台市宮城野区岩切東河原352−3)
 これで、この特別養護老人ホームかむりの里翔裕園での感染者は11人です。

 仙台市の1人は、仙台市が3月30日に「仙台市の感染者4人が滞在した医療機関において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた医療機関に滞在です。
 これで、この医療機関での感染者は8人です。

 仙台市の5人は、仙台市が4月2日に「仙台市の感染者6人(うち1人は4月2日発表分)が滞在した仙台市にある高齢者施設において、マスクを着けずに近い距離で接触することがあった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 これで、この高齢者施設での感染者は11人です。


●福島県
 4月3日、福島県は新たに28人の感染確認を発表しました。

 郡山市9人(20代男性、20代男性会社員、20代女性会社員、30代男性会社員50代男性、60代男性会社員、60代女性無職、70代男性会社員、70代女性無職)、福島市7人(20代女性会社員、20代男性会社員、60代男性団体職員、50代女性会社員、20代男性学生、60代男性会社員、40代女性公務員)、いわき市3人(10代男性会社員、30代男性県警職員、30代男性会社員)、相馬市3人(30代男性会社員、60代男性会社員、60代男性会社員、会津若松市2人(40代男性会社員、30代女性会社員)、田村市2人(30代男性自営業、40代男性会社員)、須賀川市1人(30代男性会社員)、会津美里町1人(60代女性無職)です。

 郡山市の4人(アンダーラインを付した人です)は、郡山市が4月3日、クラスターが発生したと判断した郡山市内の事業所に滞在です。
 この事業所での感染者は5人です。

 1人は、福島運転免許センターにて勤務する福島市の60代男性(団体職員)です。

 1人は、太田西ノ内病院(郡山市)の退院した患者です。
 これで、一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院(郡山市西ノ内2丁目5番20号)でのクラスターの感染者は、患者92人(入院患者71人、退院した患者21人)、職員80人、出入りする業者2人です。


●岩手県
 4月3日、岩手県で新たに14人の感染確認の発表がありました。

 盛岡市5人、一関市3人、北上市2人、県央保健所管内2人、花巻市1人、奥州市1人です。

 岩手県674人目(盛岡市260人目)・・盛岡市の10歳未満女性
 岩手県675人目(盛岡市261人目)・・盛岡市の50代女性、店員
 岩手県676人目(盛岡市262人目)・・盛岡市の30代男性、会社員
 岩手県677人目(盛岡市263人目)・・盛岡市の60代男性、無職
 岩手県678人目(盛岡市264人目)・・盛岡市の10代女性
 以上の5人は、クラスターが発生した盛岡市の教育・保育施設関連(職員の同居家族や接触者)です。これで、盛岡市の教育・保育施設での感染者は40人(うち園児17人)です。

 岩手県686人目・・一関市の40代男性、医療従事者
 岩手県687人目・・一関市の10代女性
 以上の5人は、クラスターとなったスポーツ活動(1)関連です。
 これで、スポーツ活動(1)関連の感染者は7人です。

 岩手県682人目・・北上市の10代女性
 岩手県683人目・・花巻市の10代女性
 以上の2人は、別のスポーツ活動(2)関連です。
 これで、スポーツ活動(2)関連の感染者は7人です。
 スポーツ活動(2)では、4月1日発表分の奥州市の10代女性などが関係しています。岩手県は新たなクラスターと認識しました。

 2つのスポーツ活動とも屋内です。競技中はマスクを外していました。

 岩手県679人目・・県央保健所管内の20代男性、会社員
 3月28日までに5人の感染が発表された職場関連です。
 これで、この職場での感染者は6人です。


2021年4月2日(金曜日)晴れ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【浪江・南相馬訪問記】
 内容はこちらをご覧ください。

 というわけで、きょうは米沢を朝早くに出掛け、戻ったのは夜でしたので、米沢の天気は見ていませんが、1日中晴れの天気でした。雲はほとんど浮かばず、文句なしの晴天でした。
 米沢アメダスでの最高気温は19.0℃と、きょうも暖かくなりました。


【沖縄本島で猛烈な雨、北日本を中心に晴れ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本海の高気圧は、日本付近を広く覆いながら、未明に北海道を通過、その後もゆっくり東へ進み、夜は北海道南東沖です。南西諸島にはきょうも前線がかかっています。
 南西諸島から西日本の太平洋側で雨です。中でも沖縄本島では『猛烈な雨』が降りました。雨は夜まで降り続いています。午後から夕方も奄美諸島や沖縄本島で激しい雨が降りました。
 一方で、北海道や東北地方を中心に晴れたところが多いです。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。
 あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

  
03時20分               03時20分               03時30分

■沖縄県名護市西部付近:約110ミリ(03時20分まで)
■沖縄県恩納村付近:約110ミリ(03時20分まで)
■沖縄県恩納村付近:120ミリ以上(03時30分まで)
■沖縄県名護市東部付近:約110ミリ(03時30分まで)
■沖縄県宜野座村付近:約110ミリ(03時30分まで)

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:98.0ミリ(03時37分まで:1967年以来4月の1位
2位:沖縄県 沖縄市 胡屋:47.5ミリ(05時44分まで)
3位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:41.0ミリ(15時30分まで)
4位:沖縄県 うるま市 宮城島:40.0ミリ(04時43分まで)
5位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:39.5ミリ(18時00分まで)
5位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:39.5ミリ(15時38分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:104.0ミリ(05時10分まで:1976年以来4月の1位
2位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:77.0ミリ(16時40分まで)
3位:沖縄県 うるま市 宮城島:67.0ミリ(06時40分まで:2008年以来4月の1位

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:108.5ミリ(08時10分まで:1976年以来4月の1位
5位:沖縄県 うるま市 宮城島:67.0ミリ(09時40分まで:2008年以来4月の1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:109.0ミリ(14時10分まで)
6位:沖縄県 うるま市 宮城島:67.0ミリ(15時40分まで:2008年以来4月の1位タイ

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:131.0ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 奄美市 名瀬:128.5ミリ(16時50分まで)
3位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:112.0ミリ(21時00分まで)
4位:沖縄県 うるま市 宮城島:111.5ミリ(24時00分まで:2008年以来4月の1位
5位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:96.5ミリ(20時40分まで)
6位:鹿児島県 大島郡天城町 天城:95.5ミリ(13時20分まで)
7位:鹿児島県 奄美市 笠利:81.5ミリ(16時40分まで)
8位:沖縄県 沖縄市 胡屋:81.0ミリ(24時00分まで)
9位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:72.5ミリ(21時20分まで)
10位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:62.5ミリ(24時00分まで)

 きょう(2021年4月2日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:131.0ミリ
2位:沖縄県 うるま市 宮城島:111.5ミリ(2008年以来4月の1位
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:103.5ミリ
4位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:100.5ミリ
5位:鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:82.5ミリ
6位:沖縄県 沖縄市 胡屋:81.0ミリ
7位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:72.0ミリ
8位:鹿児島県 奄美市 笠利:69.5ミリ
9位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:62.5ミリ
10位:沖縄県 国頭郡本部町 本部:62.0ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・沖縄県 那覇市 安次嶺:14.3m/s(北西:18時41分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県 那覇市 那覇:27.7m/s(西南西:18ぞ36分)

 米沢アメダスでの最高気温は19.0℃(13時42分:+7.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(20.9℃:14時04分:+8.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは小国(20.3℃:15時24分:+9.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(15.1℃:14時02分:+7.2℃)です。

 最高気温は、北海道から九州地方の日本海側を中心に、平年より大幅に高いです。秋田県 北秋田市 脇神:20.0℃(13時42分:+12.0℃)、京都府 京丹後市 間人:25.1℃(14時15分:+11.0℃)、兵庫県 美方郡香美町 香住:25.3℃(13時24分:+11.5℃)、鳥取県 西伯郡大山町 塩津:25.4℃(14時14分:+11.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は0.6℃(05時19分:-0.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-3.4℃:05時00分:-1.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(-0.2℃:05時28分:-2.5℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(7.3℃:00時42分:+3.4℃)です。

 最低気温は、関東地方から九州地方にかけて平年より高いです。滋賀県 甲賀市 土山:13.6℃(21時29分:+10.8℃)、大分県 玖珠郡玖珠町 玖珠:14.9℃(02時20分:+10.9℃)、熊本県 球磨郡あさぎり町 上:16.7℃(04時44分:+10.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・13.3℃(11時03分:+0.9℃)、4.4℃(05時05分:+1.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.0℃(14時08分:+5.1℃)、5.0℃(05時36分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・19.9℃(14時37分:+3.7℃)、13.4℃(23時46分:+6.6℃)

 気象庁はきょう(4月2日)、次の地点で桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しました。
山形・・・平年より13日早く、昨年より1日早い

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(4月2日)、4月1日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の3月4日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,535(3月4日より 17人減少)
◎福島県からの避難者数:1,401人(3月4日より 16人減少)
◎宮城県からの避難者数:117人(3月4日より 1人減少)
◎岩手県からの避難者数:8人(3月4日より 増減なし)
◎その他からの避難者数:9人(3月4日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:349人(3月4日より 5人増加)
◎山形市への避難者数:527人(3月4日より 4人減少)

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は342人(5人増加)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は497人(4人減少)、宮城県からの人は26人(増減なし)、岩手県からの人は4人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・820人(13人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・715人(4人減少)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:46人(2人減少)、南陽市:44人(3人減少)、高畠町:40人(7人減少)、川西町:17人(3人減少)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:3人(増減なし)、飯豊町:11人(増減なし)です。《置賜地域合計:512人:33%(10人減少)》
◎村山地方・・・上山市:42人(増減なし)、天童市:101人(増減なし)、寒河江市:56人(1人減少)、村山市:5人(増減なし)、東根市:43人(増減なし)、尾花沢市:3人(増減なし)、山辺町:2人(増減なし)、中山町:0人(増減なし)、河北町:7人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:1人(増減なし)、大石田町:0人(増減なし)です。《村山地域合計:794人:52%(5人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:95人(増減なし)、酒田市:102人(2人減少)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:5人(増減なし)です。《庄内地域合計:208人:14%(2人減少)》
◎最上地方・・・新庄市:13人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:21人:1%(増減なし)》

 

【国内の感染者数】
 4月2日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月2日の新たな感染確認者数です。
 北海道21,108人〈57〉、青森県1,058人〈19〉、秋田県288〈3〉人、岩手県673人〈27〉、宮城県6,287人〈116〉、山形県995人〈23〉、福島県2,555人〈34〉、茨城県6,800人〈35〉、栃木県4,691人〈32〉、群馬県5,065人〈34〉、埼玉県33,120人〈163〉、東京都121,901人〈440〉、千葉県29,825人〈105〉、神奈川県48,336人〈133〉、長野県2,855人〈27〉、山梨県984人〈3〉、静岡県5,770人〈30〉、愛知県27,622人〈145〉、岐阜県4,867人〈15)、三重県2,803人〈26〉、新潟県1,516人〈30〉、富山県942人〈3〉、石川県1,930人〈14〉、福井県597人〈2〉、滋賀県2,824人〈30〉、京都府9,641人〈68〉、大阪府53,430人〈613〉、兵庫県20,432人〈174〉、奈良県3,793人〈54〉、和歌山県1,319人〈15〉、岡山県2,721人〈18〉、広島県5,191人〈9〉、島根県288人、鳥取県275人〈6〉、山口県1,427人〈6〉、徳島県562人〈16〉、香川県872人〈23〉、愛媛県1,423人〈27〉、高知県919人、福岡県19,080人〈39〉、大分県1,315人〈1〉、長崎県1,643人〈5〉、佐賀県1,206人〈8〉、熊本県3,517人〈6〉、宮崎県1,963人〈1〉、鹿児島県1,839人〈7〉、沖縄県9,678人〈103〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,413人〈14〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は480,532人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で481,244です。

 死者は、国内9,216、クルーズ船13人です。9,216人の内訳は、北海道754人、青森県20人、秋田県6人、岩手県30人、宮城県32人、山形県17人、福島県115人、茨城県127人、栃木県70人、群馬県99人、埼玉県703人、東京都1,776人、千葉県573人、神奈川県787人、長野県41人、山梨県19人、静岡県118人、愛知県586人、岐阜県126人、三重県71人、新潟県18人、富山県29人、石川県64人、福井県25人、滋賀県56人、京都府170人、大阪府1,189人、兵庫県594人、奈良県55人、和歌山県18人、岡山県35人、広島県106人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県18人、香川県19人、愛媛県24人、高知県19人、福岡県333人、大分県22人、長崎県39人、佐賀県13人、熊本県74人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県128人、空港検疫3人です。


【山形県で新たに23人】
 4月2日、山形県で新たに24人の感染確認の発表がありました。

 山形県978人目・・天童市の70代男性、無職
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県933人目)天童市の40代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 4月1日、無症状ですが、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県979人目・・東根市の40代男性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県960人目)東根市在住の20代女性(会社員、北村山公立病院で外来窓口業務に従事している委託業者の職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 4月1日、無症状ですが、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県980人目・・東根市の60代女性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県960人目)東根市在住の20代女性(会社員、北村山公立病院で外来窓口業務に従事している委託業者の職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月30日まで出勤し、3月31日から休みです。
 4月1日、無症状ですが、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県981人目・・山辺町の50代男性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県955人目)寒河江市の50代男性(会社員)の濃厚接触者(職場の同僚)です。
 3月30日、出勤です。この日から38〜29℃台の発熱・咳・鼻汁・結膜充血・倦怠感。
 3月31日、医療機関を受診です。
 4月1日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県982人目・・米沢市の20代女性、団体職員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県963人目)米沢市の10代女性(学生)の濃厚接触者(親族)です。
 3月29日まで出勤し、3月30日から休みです。
 3月31日から鼻汁。
 4月1日、関節痛・味覚障害。PCR検査で陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県983人目・・米沢市の80代女性、無職
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県963人目)米沢市の10代女性(学生)の濃厚接触者(親族)です。
 4月1日、無症状ですが、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県984人目(山形市374人目)・・山形市の40代男性、自営業
 3月29日に感染確認(3月30日発表)の(山形県917人目・山形市346人目)山形市の30代男性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者)です。
 山形県917人目(山形市346人目)は隣県に滞在歴があります。また、3月27日に感染確認(3月28日発表)の(山形県870人目・山形市322人目)山形市の10代男性(従業員)の濃厚接触者(職場関係者)です。山形県870人目(山形市322人目)も、3月19日・23日・24日〜25日に隣県に滞在です。
 山形県984人目(山形市374人目)は、3月22日に隣県に滞在です。
 3月28日、咽頭痛・鼻汁・くしゃみ。
 3月30日、倦怠感。濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 3月31日。新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県985人目(山形市375人目)・・山形市の50代女性、無職
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県942人目・山形市351人目)山形市の50代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。山形県942人目(山形市351人目)は《食べ処うめくら:山形市七日町4丁目1−13》の利用客です。
 山形県985人目(山形市375人目)は、3月16日〜18日に滞在歴があります。
 3月31日、無症状ですが、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。
 4月1日、山形市内の医療機関を受診。抗原定量検査で陽性。
 入院調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、山形県942人目(山形市351人目)と同じです。

 これで、《食べ処うめくら》での感染者は、経営者1人、従業員(経営者の家族)1人、経営者の家族3人、利用客9人、利用客の家族3人です。

 山形県986人目(山形市376人目)・・山形市の60代男性、無職
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県946人目・山形市355人目)山形市の80代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月29日から倦怠感。
 3月30日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診、PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県946人目(山形市355人目)と同じです。

 山形県987人目(山形市377人目)・・山形市の30代女性、会社員
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県946人目・山形市355人目)山形市の80代女性(無職)の濃厚接触者(家族)です。
 3月23日から咽頭痛・鼻汁・鼻閉。
 3月25日から咳。
 3月30日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診、PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県988人目(山形市378人目)・・山形市の70代男性、無職
 医療法人特洲会が運営する山形特洲会病院通所リハビリテーション(山形市清住町2丁目3-51)の利用者です。
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県947人目・山形市356人目)山形市の80代男性(無職)の接触者です。
 3月31日から発熱。
 4月1日、接触者としてPCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県989人目(山形市379人目)・・山形市の60代男性、無職
 医療法人特洲会が運営する山形特洲会病院通所リハビリテーション(山形市清住町2丁目3-51)の利用者です。
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県947人目・山形市356人目)山形市の80代男性(無職)の接触者です。
 3月30から発熱。
 4月1日、接触者としてPCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。

 山形県990人目(山形市380人目)・・山形市の60代女性、会社員
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県972人目・山形市368人目)山形市の60代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 3月17日〜18日、山形県外に滞在歴があります。
 3月30日、発熱・咳・咽頭痛。
 3月31日、濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。
 4月1日、山形市内の医療機関を受診。抗原定量検査で陽性。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県972人目(山形市368人目)と同じです。

 山形県991人目(山形市381人目)・・山形市の80代男性、無職
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県975人目・山形市371人目)山形市の50代女性(自営業)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県975人目(山形市371人目)は、3月29日に感染確認(3月30日発表)の(山形県916人目・山形市345人目)山形市の50代女性(自営業)の濃厚接触者(職場関係者)です。
 3月30日、咳・痰。
 3月31日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 4月1日、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県975人目(山形市371人目)と同じです。

 山形県992人目(山形市382人目)・・山形市の70代女性、無職
 通所介護事業所パワーリハデイサービス山形(山形市城南町3丁目6番24号)の利用者です。
 3月31日に感染確認(4月1日発表)の(山形県975人目・山形市371人目)山形市の50代女性(自営業)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県975人目(山形市371人目)は、3月29日に感染確認(3月30日発表)の(山形県916人目・山形市345人目)山形市の50代女性(自営業)の濃厚接触者(職場関係者)です。
 3月25日、倦怠感・咳。
 3月31日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 4月1日、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県975人目(山形市371人目)と同じです。

 山形県993人目(山形市383人目)・・山形市の50代女性、団体職員
 3月30日に感染確認(3月31日発表)の(山形県953人目・山形市362人目)山形市の20代女性(大学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 4月1日、咳・頭痛。濃厚接触者として、山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 濃厚接触者は、山形県953人目(山形市362人目)と同じです。

 山形県994人目(山形市384人目)・・山形市の80代男性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月30日、発熱。山形市内の医療機関(1)を受診。
 3月31日、解熱。山形市内の医療機関(2)を受診。抗原定性検査で陽性。PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県995人目(山形市385人目)・・山形市の80代女性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月24日から咽頭痛。
 3月26日、山形市内の医療機関を受診。
 3月29日から咳。
 3月31日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県996人目(山形市386人目)・・山形市の70代男性、従業員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月30日、くしゃみ・目のかゆみ。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県997人目(山形市387人目)・・山形市の50代女性、従業員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月28日から咳・鼻汁・味覚異常。
 4月1日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県998人目(山形市388人目)・・山形市の30代女性、団体職員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月29日から発熱。
 3月31日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族・親族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県999人目(山形市389人目)・・山形市の30代男性、会社員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月26日から発熱・倦怠感。
 3月29日、村山地域の医療機関を受診。新型コロナ受診相談センターに相談。
 3月30日から咳・鼻閉。山形市内の医療機関に受診誘導。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県1000人目(山形市390人目)・・山形市の20代女性、従業員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 3月28日から咽頭痛。頭痛。
 3月29日から発熱・咳。
 3月31日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月1日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族のみです。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 東北文教大学は4月2日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・3月31日、本学の学生がPCR検査で陽性と判定され、新型コロナウイルスに感染していることを確認しました。本人の症状は、無症状です。該当の学生は、2月25日以降登校しておりません。また、学校関係者で1名接触者がおりましたが、保健所に状況説明し、感染のリスクは低く通常生活で問題ないとの回答です。大学の閉鎖はせず、4月2日からのオリエンテーションを予定通り行います・・と発表しました。


【隣県の状況:宮城県で116人】
 山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 4月2日、宮城県で新たに116人の感染確認の発表がありました。

 仙台市77人、塩釜市5人、名取市4人、石巻市4人、多賀城市3人、加美町3人、富谷市2人、七ヶ浜町2人、岩沼市2人、大和町2人、大郷町2人、大河原町2人、気仙沼市2人、山元町1人、涌谷町1人、美里町1人、色麻町1人、東松島市1人、登米市1人です。

 年代別は、10歳未満6人、10代6人、20代28人、30代13人、40代16人、50代9人、60代15人、70代13人、80代5人、90代5人です。 

 仙台市以外の感染経路不明は21人です。

 仙台市の感染経路不明は38人です。

 宮城県は、3月下旬に発症した感染者1人が、イギリスなどで報告されている「N501Y」の変異ウイルスに感染していたことも明らかにしました。海外渡航歴はありません。

 宮城県は、気仙沼市にある酒類を提供する飲食店について・・同店の滞在者及び従業員の感染が確認されていますが、積極的疫学調査により、接触した可能性のある一部の者が特定できないと判断したものです・・として、施設名(店名)を公表しました。
 施設名(店名)は、居酒屋 尾形(気仙沼市田中前2-1-8)
 この飲食店を3月26日午後5時から3月29日午後11時まで利用した人は、受診・相談センター(コールセンター)にご連絡願います・・と呼びかけました。

 仙台市は・・仙台市の感染者6人(うち1人は4月2日発表分)が滞在した仙台市にある高齢者施設において、マスクを着けずに近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市4095人目・・仙台市の20代男性、地方公務員
 交通局自動車部実沢営業所で市営バス運転手として勤務する仙台市の職員です。
 感染可能期間の出勤歴は3月29日です。

 仙台市4109人目・・仙台市の60代男性、地方公務員
 監査事務局工事監査課に所属する仙台市の職員です。

 仙台市の3人は、仙台市が3月22日に「仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
 この高齢者施設とは、社会福祉法人創生会が運営する特別養護老人ホーム 創生園泉大沢(仙台市泉区大沢3丁目5−1)です。
 これで、特別養護老人ホーム 創生園泉大沢での感染者は29人です。


●福島県
 4月2日、福島県は新たに34人の感染確認を発表しました。

 いわき市9人(30代男性アルバイト、30代女性パート、10歳未満女性未就学児、30代男性会社員、30代女性会社員、10代男性会社員、30代女性無職、30代男性会社員、20代女性会社員)、会津美里町6人(20代男性団体職員、40代女性施設職員、20代女性学生、10代男性学生、10代男性学生)、相馬市5人(30代男性会社員、40代男性会社員、60代男性会社員、50代女性会社員、20代男性会社員)、二本松市4人(60代男性会社員、40代女性、70代女性無職、20代男性)、福島市2人(40代女性、30代女性会社員)、郡山市2人(20代男性会社員、40代男性公務員)、南相馬市1人(60代女性パート)、川俣町1人(70代女性)、小野町1人(60代男性会社員)、矢吹町1人(80代男性無職)、新地町1人(60代男性)、東京都1人(20代女性無職)です。

 感染経路不明は16人です。


●岩手県
 4月2日、岩手県で新たに27人の感染確認の発表がありました。

 盛岡市15人、北上市2人、奥州市4人、一関市1人、紫波町1人(30代男性従業員)、田野畑村1人、県央保健所管内2人、宮古保健所管内1人です。

 このうち16人(盛岡市15人、県央保健所管内1人)は、盛岡市の教育・保育施設に通う園児。
 これで、盛岡市の教育・保育施設での感染者は、職員15人、保護者3人、園児17人です。

 北上市の1人(岩手県666人目、10代女性)、宮古央保健所管内の1人(岩手県672人目、10代女性)は、スポーツ活動関連です。
 これで、スポーツ活動関連は5人です。
 岩手県はクラスターと認識しました。


HOME

2021年4月1日       2021年4月4日〜5日