日記倉庫 
2021年4月16日〜18日
2021年4月18日(日曜日)雨がふったりやんだり 朝など一時曇りで日差す 夜は風雨強まる
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【1日中不安定な天気、夜風雨強まる】
1日中不安定な天気です。朝は曇りで晴れ間がみられた時間帯もありましたが、未明から断続的に雨です。昼前には風が強くなることがありました。
下の写真は午前10時36分撮影の松が岬公園です。この時間、雨は弱まり、日が差すこともありましたが、風は強いです。お堀の水面が波だっています。この天気に、桜も散り始めました。

午後から夜も不安定な天気です。特に夜は風雨が強まりました。夜10時をすぎて、さらに風雨は強まりました。建物が揺らされるほどです。米沢アメダスでの最大瞬間風速は16.1m/s(西:22時55分)です。
【各地で大荒れ、一部で大雪】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
昨夜は浜松市付近だった前線を伴った低気圧、午前3時には福島県沿岸近海、午前9時は青森県の太平洋側近海、午後3時は十勝地方付近、夜9時はオホーツク海沿岸近海です。984ヘクトパスカルまで発達しました。
日本海の低気圧は、ゆっくり北東に進み、夕方6時には青森県の日本海側沿岸に移動したあと、夜9時には消滅です。低気圧の発達で等圧線の間隔が狭くなり、風雨が強まって、各地で大荒れの天気です。
各地で4月としては記録的な降水量を観測しました。一部では大雪になりました。まだ暴風も吹き荒れました。福島県飯舘村では観測史上1位の風速を観測しました。
未明は、茨城県から福島県で激しい雨です。北海道にかけて広い範囲で降水です。朝から昼にかけて、降水の中心は北海道と本州の日本海側になりました。東北地方では、朝は広い範囲で降水でしたが、昼前には日本海側で降水です。本州では、標高の高いところで雪となりました。岐阜県高山市では雪景色になりました。飯豊山では新たな積雪が80cmほどに達しました。夕方にかけても、日本海側を中心に降水が続き、標高の高いところで雪が続きました。東海地方や紀伊半島でも降水です。夜遅くは新潟県から北の日本海側を中心に降水です。太平洋側の一部でも降水です。
東シナ海に高気圧が進んできました。太平洋側を中心に日中は日照がありました。
フィリピン東方海上の台風2号は一時895ヘクトパスカルです。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。

01時00分 02時00分 12時00分
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・福島県 いわき市 小名浜:41.5ミリ(02時19分まで)
1時間降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・神奈川県 海老名市 海老名:62.5ミリ(00時10分まで)
3時間降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎6時間降水量・・・静岡県 伊豆市 天城山:123.5ミリ(00時10分まで)
6時間降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎12時間降水量・・・静岡県 伊豆市 天城山:165.0ミリ(00時30分まで)
12時間降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・静岡県 伊豆市 天城山:168.0ミリ(00時30分まで)
24時間降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 釧路地方 釧路市 二俣:109.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・新潟県 佐渡市 両津:24.3m/s(西南西:11時32分)
最大風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・栃木県 那須郡那須町 那須高原:34.3m/s(北西:23時27分)
最大瞬間風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
米沢アメダスでの最高気温は13.4℃(09時44 -2.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(15.1℃:01時51分:+0.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(8.7℃:06時48分:-3.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(10.3℃:05時56分:-4.9℃)です。
最高気温は、新潟県・本州中部から九州地方にかけて平年より低いです。広島県 庄原市 庄原:10.9℃(13時24分:-8.5℃)です。北海道の一部、三陸沿岸、関東地方で平年より高めです。北海道日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:11.3℃(13時06分:+5.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は6.5℃(22時20分:+2.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(3.4℃:04時02分:+3.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.9℃:15時53分:+2.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(6.2℃:16時28分:+4.3℃)です。
最低気温は、北海道南東部を中心に、関東地方にかけて平年より高いです。北海道十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:6.7℃(23時56分:+7.5℃)です。西日本で平年より低いです。宮崎県 延岡市 古江:3.2℃(05時55分:-8.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.3℃(11時35分:+0.8℃)、8.3℃(20時54分:+2.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・17.7℃(11時07分:-0.1℃)、7.7℃(19時08分:+1.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・22.0℃(12時27分:+2.6℃)、12.1℃(20時57分:+2.1℃)
【国内の感染者数】
4月18日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月18日の新たな感染確認者数です。
北海道22,381人〈98〉、青森県1,305人〈6〉、秋田県367人〈5〉、岩手県779人〈3〉、宮城県7,580人〈28〉、山形県1,331人〈8〉、福島県2,985人〈37〉、茨城県7,432人〈47〉、栃木県5,068人〈11〉、群馬県5,481人〈21〉、埼玉県35,449人〈166〉、東京都130,083人〈543〉、千葉県31,593人〈145〉、神奈川県50,878人〈220〉、長野県3,505人〈35〉、山梨県1,071人〈3〉、静岡県6,157人〈21〉、愛知県30,228人〈207〉、岐阜県5,236人〈17)、三重県3,174人〈21〉、新潟県1,939人〈24〉、富山県1,144人〈24〉、石川県2,182人〈18〉、福井県729人〈19〉、滋賀県3,204人〈31〉、京都府10,924人〈116〉、大阪府67,972人〈1220〉、兵庫県25,740人〈406〉、奈良県4,985人〈79〉、和歌山県1,778人〈44〉、岡山県3,214人〈61〉、広島県5,430人〈25〉、島根県297人、鳥取県341人〈3〉、山口県1,553人〈13〉、香川県1,061人〈6〉、徳島県903人〈38〉、愛媛県1,955人〈48〉、高知県963人〈3〉、福岡県20,242人〈110〉、大分県1,378人〈5〉、長崎県1,769人〈20〉、佐賀県1,337人〈10〉、熊本県3,623人〈11〉、宮崎県2,048人〈5〉、鹿児島県1,964人〈11〉、沖縄県11,489人〈92〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,571人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は534,996人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で535,708人です。
死者は、国内9,649人、クルーズ船13人です。9,649人の内訳は、北海道801人、青森県20人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県47人、山形県27人、福島県118人、茨城県129人、栃木県70人、群馬県102人、埼玉県728人、東京都1,847人、千葉県600人、神奈川県801人、長野県52人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県614人、岐阜県129人、三重県74人、新潟県18人、富山県29人、石川県66人、福井県31人、滋賀県60人、京都府179人、大阪府1,269人、兵庫県626人、奈良県61人、和歌山県19人、岡山県35人、広島県107人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県26人、香川県19人、愛媛県25人、高知県19人、福岡県344人、大分県22人、長崎県40人、佐賀県13人、熊本県74人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県130人、空港検疫3人です。
【山形県で新たに8人、山形県でN501Y初確認】
4月18日、山形県で新たに8人の感染確認の発表がありました。
山形県1329人目・・上山市の10歳未満男性、幼児
上山市立しらさぎ保育園(上山市金生東2丁目6−54)の園児です。
4月13日に感染確認(4月14日発表)の(山形県1250人目)上山市の60代女性(公務員)が勤務する施設(上山市立しらさぎ保育園)の利用者です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日から鼻汁。
4月16 日、医療機関を受診。
4月17日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1330人目・・上山市の10歳未満男性、幼児
上山市立しらさぎ保育園(上山市金生東2丁目6−54)の園児です。
4月13日に感染確認(4月14日発表)の(山形県1250人目)上山市の60代女性(公務員)が勤務する施設(上山市立しらさぎ保育園)の利用者です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月3日から鼻汁。
4月9日、37℃台の発熱。
4月16 日、医療機関を受診。
4月17日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1331人目・・上山市の10歳未満男性、幼児
上山市立しらさぎ保育園(上山市金生東2丁目6−54)の園児です。
4月13日に感染確認(4月14日発表)の(山形県1250人目)上山市の60代女性(公務員)が勤務する施設(上山市立しらさぎ保育園)の利用者です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月14日から咳。
4月16 日、医療機関を受診。
4月17日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
これで、上山市立しらさぎ保育園での感染者は、園児3人、職員9人、職員の家族3人です。
山形県1332人目・・酒田市の80代女性、無職
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月14日から咳・倦怠感・味覚障害・食欲低下。
4月15日から37℃台の発熱。
4月16 日、医療機関を受診。
4月17日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1333人目・・酒田市の10代男性、高校生
4月15日に感染確認(4月16日発表)の(山形県1301人目)遊佐町の10代男性(高校生)の接触者です。
山形県1301人目は、4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1280人目)酒田市の40代女性(自営業)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日まで登校し、4月16日から休みです。
4月16日から咽頭痛。
4月17日から咳。この日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1334人目・・庄内町の10代女性、高校生
4月15日に感染確認(4月16日発表)の(山形県1301人目)遊佐町の10代男性(高校生)の接触者です。
山形県1301人目は、4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1280人目)酒田市の40代女性(自営業)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日まで登校し、4月16日から休みです。
4月16日から咽頭痛・頭痛。
4月17日、37〜38℃台の発熱・鼻汁。この日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1335人目(山形市562人目)・・山形市の70代男性、無職
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日、発熱。
4月16日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月17日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。
山形県1336人目(山形市563人目)・・山形市の80代女性、無職
4月9日に感染確認(4月11日発表)の(山形県1202人目・山形市501人目)山形市の80代男性(無職)の知人です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月11日から倦怠感。
4月13日から痰・咽頭痛。
4月14日から発熱・咳。
4月16日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月17日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者はおりません。
山形県で初めて、変異ウイルス「N501Y」が確認されました。
山形市は4月18日・・4月上旬に発症した山形市在住の感染者1人から「N501Y」変異のある変異株が確認されました・・と発表しました。発症前2週間でN501Y感染拡大地域への移動歴があります。
もう1人は、山形市以外に在住で、3月下旬に発症です。すでに退院しています。
【隣県の状況】
山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。
●宮城県
4月18日、宮城県で新たに28人の感染確認の発表がありました。
仙台市19人、加美町2人、利府町1人、名取市1人、大崎市1人、涌谷町1人、富谷市1人、登米市1人、石巻市1人です。
年代別は、10代3人、20代4人、30代3人、40代6人、50代3人、70代6人、80代3人。
感染経路不明は15人です。
仙台市は・・訪問指導員が感染した・・と発表しました。
この訪問指導員は、仙台市若林区家庭健康課からの委嘱に基づき、家庭を訪問し、健康や育児についての相談や助言を行っていました。外回り専門で、区役所庁舎での勤務はありません。感染可能期間における勤務歴(訪問歴)は、4月9日と12日です。なお、当該訪問指導員が接触した市民の方はすでに特定されており、保健所の指示に基づいて対応しています。
仙台市の1人は、仙台市が4月9日に「仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
これで、仙台市にある高齢者施設での感染者は43人です。
仙台市の1人は、仙台市4月10日に「仙台市の感染者13人(うち11は4月10分発表分)が滞在した仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた仙台市にある高齢者施設に滞在です。
これで、仙台市にある高齢者施設での感染者は14人です。
●福島県
4月18日、福島県は新たに37人の感染確認を発表しました。
いわき市12人(10歳未満女性、10代男性、20代男性、20代女性、30代女性2人、40代男性2人、50代男性2人、60代男性、80代女性)、郡山市7人(20代男性、30代男性、50代男性、50代女性2人、60代女性、80代女性)、二本松市7人(10歳未満男性、10歳未満女性2人、10代女性、30代女性、40代男性、40代女性)、福島市2人(40代男性、70代男性)、須賀川市2人(10代女性、20代女性)、白河市2人(10代女性、70代女性)、中島村2人(30代男性、40代女性)、南相馬市1人(20代女性)、相馬市1人(80代女性)、西郷村1人(50代女性)です。
感染経路不明は13人です。
2人(10歳未満女性)は、二本松市立二本松北小学校(二本松市郭内1丁目1番地)の児童です。
これで、二本松北小学校での感染者は、児童6人です。
福島県は、県内53例目のクラスターと認識しました。
3人は、郡山市にある事業所関連です。従業員と客(利用者)の女性3人です。
これで、郡山市にある事業所関連の感染者は5人です。
福島県は、県内54例目のクラスターと認識しました。
1人は、日本大学東北高等学校(郡山市田村町徳定中河原1番地)の生徒です。
これで、日本大学東北高等学校での感染者は、生徒9人です。9人は同じ部活動です。
1人は、福島県立いわき光洋高等学校(いわき市中央台高久4丁目1)の生徒です。
これで、福島県立いわき光洋高等学校での感染者は、教職員5人、生徒1人です。
1人は、東京電力の協力会社に勤務する会社員です。福島第1原発で重機の保守作業を担っています。
1人(40代男性)は、福島民報社の職員です。
●岩手県
4月18日、岩手県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
岩手県777人目(盛岡市296人目)・・盛岡市の40代女性、会社員
岩手県778人目(盛岡市297人目)・・盛岡市の40代女性、団体職員
2人はクラスターとなっている教育・保育施設関連です。すでに感染が確認されているこの施設に通う園児の家族です。
これで、盛岡市の教育・保育施設関連の感染者は61人です。
岩手県779人目・・一関市の50代女性、職業非公表・・「職場7」関連
岩手県は4月16日、同じ職場で5人の感染が確認されたことで「職場7関連」としてクラスターと認識していました。その5人とは
岩手県765人目・・奥州市の60代女性、パートタイマー(4/13感染確認、4/14発表)
岩手県769人目・・奥州市の60代女性、パートタイマー(4/14感染確認、4/15発表)
岩手県770人目・・奥州市の60代女性、パートタイマー(4/14感染確認、4/15発表)
岩手県771人目・・奥州市の60代女性、パートタイマー(4/14感染確認、4/15発表)
岩手県773人目・・奥州市の60代男性、会社員(4/15感染確認、4/16発表)
これで「職場7関連」の感染者は6人です。
岩手県は、この職場が「岩手県内の飲食店」と明らかにしました。岩手県779人目はこの飲食店を利用していました。
岩手県は、この飲食店を利用した十数人についても検査を行っています。
2021年4月17日(土曜日)朝まで曇り 小雨時々雨 一時曇り
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【満開の桜に小雨】
下の写真は午前10時49分撮影の松が岬公園です。小雨です。朝8時頃に降り出した小雨は1日中降り続きました。時には家の中でも雨音が聞こえるほどでしたが、本降りになることはありませんでした。

この時間の気温は10℃台。肌寒いです。花冷えです。最高気温は12.2℃でした。
【気圧の谷通過でまた悪天候の週末】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
日本付近を気圧の谷が通過中です。東シナ海の前線、午前6時には九州地方南部にかかり、午前9時には足摺岬近海で前線上に低気圧が発生。低気圧は午後3時には紀伊半島付近、夜9時には浜松市付近で1004ヘクトパスカルです。午前9時には山陰沖の日本海に低気圧が発生、午後3時には隠岐の島の北東海上、夜9時には能登半島の北西海上で1004ヘクトパスカルです。
未明は本州中部から西日本の広い範囲で雨です。南西諸島の一部でも雨です。北海道の南西部でも降水です。午前中には東北地方も雨で、昼前にはほぼ全国で雨です。紀伊半島では激しく降ったところがありました。昼すぎになって、西日本では雨がやんできました。夕方には関東地方も雨となり、北海道から東海地方の広い範囲で雨です。強い雨は、紀伊半島から東海地方に移りました。夜遅くは伊豆半島から関東地方南部で激しい雨や強い雨で、北海道から関東地方で雨です。北海道など一部では雪が降ったようです。また、西日本では日本海側で再び雨になっているところがあります。東海地方や紀伊半島を中心に100ミリを超える大雨になったところもありました。
今週は再び悪天候の週末です。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:42.0ミリ(21時35分まで)
2位:神奈川県 海老名市 海老名:37.5ミリ(22時56分まで)
3位:和歌山県 東牟婁郡串本町 潮岬:32.0ミリ(08時59分まで)
4位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:31.0ミリ(05時57分まで)
*岡山県 新見市 千屋:23.5ミリ(20時18分まで:1979年)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:85.5ミリ(23時00分まで)
2位:和歌山県 新宮市 新宮:68.5ミリ(10時10分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:67.0ミリ(07時10分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:165.0ミリ(24時00分まで)
2位:和歌山県 新宮市 新宮:147.0ミリ(13時20分まで)
3位:三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢:128.5ミリ(17時50分まで:1979年)
*愛知県 海部郡蟹江町 蟹江:84.0ミリ(18時30分まで:1976年)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:168.0ミリ(24時00分まで)
2位:和歌山県 新宮市 新宮:164.0ミリ(18時40分まで)
3位:三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢:139.5ミリ(19時00分まで)
4位:三重県 尾鷲市 尾鷲:131.5ミリ(18時30分まで)
5位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:130.0ミリ(17時20分まで)
*群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:78.0ミリ(24時00分まで:1976年)
*滋賀県 甲賀市 信楽:60.0ミリ(19時40分まで:1976年)
*群馬県 沼田市 沼田:59.5ミリ(24時00分まで:1976年)
きょう(2021年4月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:168.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来4月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅坪田:21.6m/s(南:23時28分)
2位:島根県 出雲市 斐川:19.9m/s(西北西:20時17分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:島根県 松江市 松江:28.1m/s(西南西:20時13分)
2位:京都府 京丹後市 間人:27.4m/s(西:22時40分)
3位:島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷岬:26.7m/s(北西:21時09分)
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:26.7m/s(南南西:23時25分)
米沢アメダスでの最高気温は12.2℃(15時03分:-3.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(17.1℃:03時55分:+2.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(8.2℃:13時43分:-3.8℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形(12.6℃:13時27分:-3.9℃)です。
最高気温は、本州中部で平年より低く、北海道北部で平年より高いです。岐阜県 恵那市 恵那:12.1℃(16時02分:-7.6℃)、北海道宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:15.4℃(13時35分:+8.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は6.0℃(03時39分:+2.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(1.5℃:03時45分:+1.7℃)、最低気温が最も高かったのは狩川(12.2℃:22時42分:+7.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川と新庄(10.7℃:23時38分:+7.3℃)です。
最低気温は、北海道から東北地方で平年より高いです。北海道日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:10.2℃(18時37分:+11.3℃)、宮城県 登米市 米山:12.8℃(01時33分:+9.5℃)です。
最低気温について、統計開始以来4月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*宮城県 石巻市 桃生:12.8℃(10時34分:2012年)
*宮城県 東松島市 東松島:12.5℃(11時20分:2012年)
*福島県 相馬郡新地町 新地:12.9℃(08時23分:2012年)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・15.6℃(15時50分:+0.3℃)、10.5℃(03時50分:+5.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・14.9℃(13時37分:-2.6℃)、12.3℃(24時00分:+5.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.7℃(13時50分:-0.5℃)、14.0℃(03時29分:+4.2℃)
【国内の感染者数】
4月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月17日の新たな感染確認者数です。
北海道22,283人〈109〉、青森県1,299人〈26〉、秋田県362人〈6〉、岩手県776人〈2〉、宮城県7,552人〈65〉、山形県1,323人〈16〉、福島県2,948人〈21〉、茨城県7,385人〈64〉、栃木県5,057人〈30〉、群馬県5,460人〈36〉、埼玉県35,283人〈207〉、東京都129,540人〈779〉、千葉県31,448人〈156〉、神奈川県50,658人〈247〉、長野県3,470人〈57〉、山梨県1,068人〈9〉、静岡県6,136人〈25〉、愛知県30,021人〈230〉、岐阜県5,219人〈38)、三重県3,153人〈28〉、新潟県1,915人〈33〉、富山県1,120人〈20〉、石川県2,164人〈16〉、福井県710人〈7〉、滋賀県3,173人〈39〉、京都府10,808人〈92〉、大阪府66,752人〈1161〉、兵庫県25,337人〈541〉、奈良県4,906人〈91〉、和歌山県1,734人〈35〉、岡山県3,153人〈53〉、広島県5,405人〈32〉、島根県297人〈1〉、鳥取県338人〈8〉、山口県1,540人〈37〉、徳島県865人〈44〉、香川県1,055人〈16〉、愛媛県1,907人〈43〉、高知県960人〈7〉、福岡県20,132人〈137〉、大分県1,373人〈6〉、長崎県1,749人〈24〉、佐賀県1,327人〈18〉、熊本県3,612人〈21〉、宮崎県2,043人〈4〉、鹿児島県1,953人〈7〉、沖縄県11,397人〈167〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,567人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は530,906人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で531,618人です。
死者は、国内9,633人、クルーズ船13人です。9,633人の内訳は、北海道797人、青森県20人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県46人、山形県26人、福島県118人、茨城県129人、栃木県70人、群馬県102人、埼玉県728人、東京都1,846人、千葉県600人、神奈川県800人、長野県52人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県614人、岐阜県129人、三重県74人、新潟県18人、富山県29人、石川県66人、福井県31人、滋賀県60人、京都府178人、大阪府1,266人、兵庫県624人、奈良県61人、和歌山県19人、岡山県35人、広島県107人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県25人、香川県19人、愛媛県25人、高知県19人、福岡県344人、大分県22人、長崎県39人、佐賀県13人、熊本県74人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県130人、空港検疫3人です。
【山形県で新たに16人】
4月17日、山形県で新たに16人の感染確認の発表がありました。
山形県1313人目・・寒河江市の70代男性、無職
社会福祉法人妙光福祉会が運営する介護老人保健施設“寒河江やすらぎの里”(寒河江市本楯2丁目24-1)の利用者(入所者)です。
4月9日に感染確認(4月10日発表)の(山形県1167人目)寒河江市の90代女性(無職)と同じ施設の利用者(入所者)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月14日から37℃台の発熱。
4月16日、PCR検査で陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
これで、介護老人保健施設“寒河江やすらぎの里”関連の感染者は、利用者(入所者)13人、職員1人、職員の家族2人です。
山形県1314人目・・上山市の80代男性、無職
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1269人目)上山市の50代女性(公務員)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県1269人目は、上山市立しらさぎ保育園(上山市金生東2丁目6−54)に勤務です。そして、4月13日に感染確認(4月14日発表)の(山形県1250人目)上山市の60代女性(公務員)の職場の同僚です。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月16日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
山形県1315人目・・上山市の30代女性、会社員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1269人目)上山市の50代女性(公務員)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県1269人目は、上山市立しらさぎ保育園(上山市金生東2丁目6−54)に勤務です。そして、4月13日に感染確認(4月14日発表)の(山形県1250人目)上山市の60代女性(公務員)の職場の同僚です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月12日まで出勤し、4月13日から休みです。
4月14日から37℃台の発熱・咳・息苦しさ・下痢。
4月15日から頭痛・倦怠感・関節痛。
4月16日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
山形県1316人目・・上山市の20代女性、従業員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1269人目)上山市の50代女性(公務員)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県1269人目は、上山市立しらさぎ保育園(上山市金生東2丁目6−54)に勤務です。そして、4月13日に感染確認(4月14日発表)の(山形県1250人目)上山市の60代女性(公務員)の職場の同僚です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月10日まで出勤し、4月11日から休みです。
4月13日から38℃台の発熱・頭痛・関節痛。
4月14日から咳。
4月16日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
これで、上山市立しらさぎ保育園での感染者は、職員9人、職員の家族3人です。
山形県1317人目・・天童市の30代女性、会社員
富士電子株式会社天童工場(山形県天童市大字山元藤田951-3)に勤務です。
4月6日に感染確認(4月7日発表)の(山形県1091人目)東根市の30代女性(会社員)の職場の同僚です。
山形県1091人目は、4月5日に感染確認(4月6日発表)の(山形県1061人目)東根市の60代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。山形県1061人目は、発症前2週間の山形県外への行動歴があり、山形県外陽性者と接触しました。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月9日まで出勤し、4月10日から休みです。
4月14日から37℃台の発熱・咳・鼻汁・関節痛。
4月16日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
これで、富士電子株式会社天童工場関連の感染者は、工場の従業員(会社員)15人、従業員の家族7人です。
山形県1318人目・・天童市の70代女性、無職
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1274人目)天童市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月16日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
山形県1319人目・・天童市の40代男性、会社員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1274人目)天童市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
この2週間の山形県外への行動歴があります。
4月14日まで出勤し、4月15日から休みです。
4月16日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
山形県1320人目・・天童市の40代女性、会社員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1274人目)天童市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月16日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
山形県1321人目・・遊佐町の10代女性、中学生
4月15日に感染確認(4月16日発表)の(山形県1301人目)遊佐町の10代男性(高校生)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県1301人目は、4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1280人目)酒田市の40代女性(自営業)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月14日まで登校し、4月15日から休みです。
4月15日から咳・咽頭痛・食欲低下。
4月16日から息苦しさ。この日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。
濃厚接触者は、同居家族、学校関係者などを調査中です。
山形県1322人目(山形市555人目)・・山形市の40代女性、会社員
4月8日に感染確認(4月9日発表)の(山形県1157人目・山形市483人目)山形市の50代男性(会社員)の職場関係者です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日、出勤です。この日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月16日から休みです。この日、発熱・倦怠感・咽頭痛・頭痛を発症。
検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
山形県1323人目(山形市556人目)・・山形市の60代男性、自営業
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1290人目・山形市543人目)山形市の50代女性(自営業)の知人です。山形県1290人目(山形市543人目)は、3月31日と4月2日から4月8日まで隣県に滞在しました。
山形県1323人目(山形市556人目)も隣県に滞在歴があります。
4月13日、発熱。
4月15日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
山形県1324人目(山形市557人目)・・山形市の20代男性、大学生
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1293人目・山形市546人目)山形市の20代男性(大学生:山形大学の飯田キャンパスに通う学生)の友人です。
この2週間の山形県外への行動歴があります。
4月15日、無症状ですが、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、山形県1293人目(山形市546人目)と同じです。
山形大学は4月17日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・2021年4⽉15⽇、飯田キャンパスに通う本学の学⽣1名がPCR検査で陽性と判定されました。当該学生は、4月3日以降、キャンパスへの立ち入りはないことから、キャンパスの閉鎖は行いません・・と発表しました。
山形県1325人目(山形市558人目)・・山形市の20代女性、団体職員
4月15日に感染確認(4月16日発表)の(山形県1310人目・山形県552人目)山形市の40代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月12日まで出勤し、4月13日から休みです。
4月15日、発熱。
4月16日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県1310人目(山形県552人目)と同じです。
山形県1326人目(山形市559人目)・・山形市の30代男性、会社員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1273人目)天童市の50代女性(従業員)の職場関係者です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日、鼻汁・咽頭痛。この日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月16日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者はおりません。
山形県1327人目(山形市560人目)・・山形市の70代男性、無職
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月13日から発熱・咽頭痛。
4月14日、倦怠感。この日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月16日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族、友人です。
山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。
山形県1328人目(山形市561人目)・・山形市の70代女性、無職
上記、山形県1327人目(山形市560人目)の同居家族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月12日、発熱・関節痛。
4月14日、咳。
4月15日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月16日、味覚異常。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県1327人目(山形市560人目)と同じです。
【隣県の状況】
山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。
●宮城県
4月17日、宮城県で新たに65人の感染確認の発表がありました。
仙台市39人、大崎市5人、栗原市4人、塩釜市3人、多賀城市3人、
登米市2人、柴田町2人、大和町2人、気仙沼市1人、富谷市1人、川崎町1人、丸森町1人、名取市1人です。
年代別は、10歳未満5人、10代5人、20代9人、30代6人、40代7人、50代6人、60代10人、70代12人、80代5人です。
感染経路不明は25人です。
宮城県7504人目・・大崎市の70代男性、無職
宮城県7505人目・・大崎市の80代女性、無職
宮城県7506人目・・大崎市の80代女性、無職
宮城県7507人目・・大崎市の70代男性、無職
宮城県7508人目・・大崎市の80代男性、無職
以上の5人は、宮城県が4月14日に「大崎市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた大崎市にある高齢者施設に滞在です。
これで、大崎市にある高齢者施設での感染者は13人です。
宮城県7223人目・・色麻町の30代男性、会社員(4/13発表分)
宮城県7451人目・・大崎市の50代男性、会社員(4/16発表分)
宮城県7457人目・・加美町の40代男性、会社員(4/16発表分)
宮城県は・・上記3人は、大崎市にある農林・水産業(農業)施設において、拡大に影響があると推測される事項(休憩時に近距離かつマスクなしで会話〈食事〉していたこと)があった・・と発表しました。
これで、大崎市にある農林・水産業(農業)施設での感染者は3人です。
宮城県7304人目・・名取市の50代女性、会社員(4/14発表分)
仙台市の感染者2人
宮城県は・・上記3人が滞在した名取市にある高齢者施設において、拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
これで、名取市にある高齢者施設での感染者は3人です。
1人は、宮城県が「栗原市にある医療機関において、室内の換気が不十分であったこと、休憩中のマスク未着用での会話などが感染拡大に影響があったと推測される」と発表していた栗原市にある医療機関に滞在です。
これで、栗原市にある医療機関での感染者は4人です。
仙台市は・・仙台市の感染者5人(うち4人は4月17日発表分)が滞在した仙台市にある事業サービス業施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
これで、仙台市にある事業サービス業施設での感染者は5人です。
仙台市の1人は、仙台市が4月9日に「仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
これで、仙台市にある高齢者施設での感染者は42人です。
仙台市の1人は、仙台市が4月9日に「仙台市にある専門学校において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた専門学校に滞在です。
これで、仙台市にある専門学校での感染者は25人です。
●福島県
4月17日、福島県は新たに21人の感染確認を発表しました。
いわき市8人(10代男性学生、30代女性無職、50代女性アルバイト、50代女性会社員、50代男性会社員、60代男性会社員2人、60代女性会社役員)、郡山市5人(20代男性無職、30代女性無職、40代男性無職、60代女性無職、90代男性無職)、福島市3人(30代男性会社員、50代女性無職、50代男性会社員)、白河市1人(30代女性会社員)、二本松市1人(10代男性)、南相馬市1人(60代男性自営業)、相馬市1人(50代男性会社員)、国見町1人(60代女性会社員)。
感染経路不明は5人です。
●岩手県
4月17日、岩手県で新たに2人の感染確認の発表がありました。
岩手県775人目・・奥州市の20代女性、団体職員
4月15日感染確認(4月16日発表)の(岩手県774人目)奥州市の50代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
4月9日に発症も、4月12日・14日・15日に出勤しています。
4月16日、PCR検査で陽性が判明しました。症状は鼻汁・鼻閉・咳・痰。
4月17日に入院しました。重症ではありません。
濃厚接触者は同居家族3人です。
岩手県は、女性が発症後も出勤していて、職場の同僚約30人と接触があったことから、接触者の検査を進めることにしました。
岩手県776人目・・奥州市の30代女性、会社員
4月3日に発症も、4月8日・9日・12日・13日・14日に出勤しています。
4月15日のPCR検査で陽性が判明しました。症状は鼻汁・鼻閉・咽頭痛。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は同居家族です。
この女性も発症後も出勤していましたので、職場関係者の調査が行われているとみられます。
女性の同居家族は、岩手県が4月16日に「職場7関連」としてクラスターと認識した職場に勤務していますが、この同居家族は検査の結果、陰性だったことから、「職場7関連」には含めないとしています。
2021年4月16日(金曜日)晴れ 昼前から薄雲や雲浮かぶ 午後は薄雲や曇りで薄日や日差す 夜は薄曇り
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【満開の桜と日暈の共演】
内容はこちらをご覧ください。
【西から下り坂】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
日本付近を広く覆っていた高気圧はゆっくりと日本列島から遠ざかっています。かわって西から気圧の谷が接近です。夜9時には東シナ海に前線が発生です。
朝は北海道・東北地方・北陸地方などで日照がありました。西日本の一部や関東地方などの一部でも日照はありましたが、次第の日照の範囲は狭くなっています。
未明から、紀伊半島以西の太平洋側と南西諸島で雨です。先島諸島では激しい雨が降ったところがありました。昼前には東海地方の一部も雨です。午後から夕方は、西日本の広い範囲で雨です。夜も紀伊半島を中心に東海地方から西日本で雨です。
先島諸島や紀伊半島では本降りの雨が続いたり、強い雨が降ったりして、雨量が増えました。三重県 尾鷲市 尾鷲では、きょう1日の降水量が63.5ミリです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:40.0ミリ(04時41分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:72.0ミリ(06時20分まで:2003年以来4月の1位)
◎6時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:81.0ミリ(06時10分まで:2003年以来4月の1位)
◎24時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:94.5ミリ(17時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:84.0ミリ
◎最大風速・・・香川県 東かがわ市 引田:14.9m/s(南南東:13時25分)
◎最大瞬間風速・・・香川県 東かがわ市 引田:24.5m/s(南南東:13時07分)
米沢アメダスでの最高気温は19.0℃(15時19分:+3.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(21.1℃:15時35分:+5.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは浜中(20.0℃:15時36分:+5.9℃)、最高気温が最も低かったのは向町(15.0℃:11時27分:+1.3℃)です。
最高気温は、北海道と本州の日本海沿岸で平年より高いです。本州中部から紀伊半島、九州地方で平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:17.9℃(15時01分:+8.6℃)、山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:9.1℃(15時23分:-6.7℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は0.6℃(05時02分:-3.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-2.3℃:05時19分:-2.0℃)、最低気温が平年より最も低かったのは東根(-0.8℃:05時10分:-3.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(7.1℃:01時09分:+0.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川(6.5℃:04時52分:+1.7℃)です。
最低気温は、北海道東部、東北地方、関東地方太平洋沿岸、中国地方の一部などで平年より低いです。北海道の北部沿岸、近畿地方とその周辺、九州地方南西部などで平年より高いです。宮城県 大崎市 鹿島台:-3.1℃(04時31分:-6.3℃)、福井県 勝山市 勝山:12.3℃(02時25分:+5.7℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.8℃(11時39分:+1.7℃)、1.4℃(04時18分:-3.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・18.4℃(15時27分:+1.1℃)、6.3℃(05時43分:0.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・19.1℃(10時44分:+0.1℃)、8.2℃(05時02分:-1.4℃)
【国内の感染者数】
4月16日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月16日の新たな感染確認者数です。
北海道22,174人〈98〉、青森県1,273人〈13〉、秋田県356人〈7〉、岩手県774人〈3〉、宮城県7,487人〈68〉、山形県1,307人〈19〉、福島県2,927人〈47〉、茨城県7,322人〈52〉、栃木県5,027人〈20〉、群馬県5,424人〈28〉、埼玉県35,076人〈163〉、東京都128,781人〈667〉、千葉県31,292人〈155〉、神奈川県50,411人〈209〉、長野県3,413人〈62〉、山梨県1,059人〈2〉、静岡県6,112人〈32〉、愛知県29,791人〈224〉、岐阜県5,181人〈56)、三重県3,125人〈36〉、新潟県1,882人〈40〉、富山県1,100人〈20〉、石川県2,148人〈35〉、福井県703人〈19〉、滋賀県3,135人〈40〉、京都府10,716人〈100〉、大阪府65,591人〈1209〉、兵庫県24,796人〈510〉、奈良県4,815人〈89〉、和歌山県1,699人〈33〉、岡山県3,100人〈31〉、広島県5,373人〈23〉、島根県296人〈1〉、鳥取県330人〈5〉、山口県1,503人〈18〉、徳島県821人〈30〉、香川県1,039人〈11〉、愛媛県1,864人〈45〉、高知県953人〈2〉、福岡県19,995人〈138〉、大分県1,367人〈6〉、長崎県1,725人〈23〉、佐賀県1,309人〈7〉、熊本県3,591人〈12〉、宮崎県2,039人〈5〉、鹿児島県1,946人〈3〉、沖縄県11,240人〈103〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,556人〈13〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は526,117人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で526,829人です。
死者は、国内9,592人、クルーズ船13人です。9,592人の内訳は、北海道794人、青森県20人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県46人、山形県25人、福島県118人、茨城県129人、栃木県70人、群馬県102人、埼玉県726人、東京都1,836人、千葉県600人、神奈川県800人、長野県50人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県610人、岐阜県129人、三重県74人、新潟県18人、富山県29人、石川県66人、福井県29人、滋賀県59人、京都府177人、大阪府1,254人、兵庫県622人、奈良県61人、和歌山県19人、岡山県35人、広島県107人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県25人、香川県19人、愛媛県25人、高知県19人、福岡県343人、大分県22人、長崎県39人、佐賀県13人、熊本県74人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県130人、空港検疫3人です。
【山形県で新たに19人】
4月16日、山形県で新たに19人の感染確認の発表がありました。
山形県1294人目・・寒河江市の90代女性、無職
社会福祉法人妙光福祉会が運営する介護老人保健施設“寒河江やすらぎの里”(寒河江市本楯2丁目24-1)の利用者(入所者)です。
4月9日に感染確認(4月10日発表)の(山形県1167人目)寒河江市の90代女性(無職)と同じ施設の利用者(入所者)です。
4月15日から37℃台の発熱。PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、施設関係者などを調査中です。
これで、介護老人保健施設“寒河江やすらぎの里”関連の感染者は、利用者(入所者)12人、職員1人、職員の家族2人です。
山形県1295人目・・天童市の50代男性、会社員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1273人目)天童市の50代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月13日まで出勤し、4月14日から休みです。
4月14日から咳・吐き気・頭痛・関節痛。
4月15日から倦怠感。PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
山形県1296人目・・東根市の70代女性、無職
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1275人目)東根市の50代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1297人目・・東根市の50代男性、会社員
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1275人目)東根市の50代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月15日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
山形県1298人目・・米沢市の20代男性、従業員
発症前2週間の山形県外への行動歴があります。仕事で隣県に滞在しました。
4月10日まで出勤し、4月11日から休みです。
4月12日から37〜39℃台の発熱・頭痛。
4月14日から吐き気。
4月15日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
置賜地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1299人目・・鶴岡市の80代女性、無職
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月9日から37℃台の発熱・痰。
4月14日、医療機関を受診。
4月15日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1300人目・・酒田市の10代男性、高校生
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1280人目)酒田市の40代女性(自営業)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月8日から咽頭痛。
4月10日から鼻汁・嗅覚障害。
4月13日まで休日を除き登校しました。この日、37℃台の発熱。
4月14日から休みです。
4月15日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1301人目・・遊佐町の10代男性、高校生
4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1280人目)酒田市の40代女性(自営業)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月11日から咳・鼻汁。
4月12日、登校です。この日から37℃台の発熱・倦怠感・手の震え。
4月13日から休みです。
4月15日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
庄内地方の高校1校は、4月16日から当面の間、臨時休校です。
山形県1302人目・・庄内町の40代女性、団体職員
4月8日に感染確認(4月9日発表)の(山形県1144人目)酒田市の60代女性(無職)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月8日、無症状ですが、PCR検査を実施し、陰性。
4月15日、無症状ですが、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1303人目・・庄内町の40代男性、自営業
4月8日に感染確認(4月9日発表)の(山形県1144人目)酒田市の60代女性(無職)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月8日、無症状ですが、PCR検査を実施し、陰性。
4月15日、無症状ですが、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。
入院等調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1304人目・・庄内町の10代女性、中学生
4月8日に感染確認(4月9日発表)の(山形県1144人目)酒田市の60代女性(無職)の親族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月8日まで休日を除き登校しました。この日、無症状ですが、PCR検査を実施し、陰性。
4月9日から休みです。
4月15日、無症状ですが、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1305人目(山形県547人目)・・山形市の50代女性、公務員
山形市内の学校に勤務する教職員です。
3月28日に感染確認(3月29日発表)の(山形県888人目・山形市325人目)山形市の80代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
山形県888人目(山形市325人目)は、3月24日に感染確認(3月25日発表)の(山形県743人目・山形市259人目)山形市の70代女性(自営業)の接触者(親族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
3月29日から休み(自宅待機)です。
4月13日、味覚異常。
4月14日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月15日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県888人目(山形市325人目)と同じです。
山形県1306人目(山形県548人目)・・山形市の60代女性、無職
4月11日に感染確認(4月12日発表)の(山形県1228人目・山形市514人目)山形市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月13日、無症状ですが、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月15日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、山形県1228人目(山形市514人目)と同じです。
山形県1307人目(山形県549人目)・・山形市の40代女性、自営業
4月11日に感染確認(4月12日発表)の(山形県1228人目・山形市514人目)山形市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月10日まで仕事に従事し、4月11日から休みです。
4月13日、無症状ですが、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月15日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、山形県1228人目(山形市514人目)と同じです。
山形県1308人目(山形県550人目)・・山形市の30代女性、会社員
4月11日に感染確認(4月12日発表)の(山形県1228人目・山形市514人目)山形市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月9日まで出勤し、4月10日から休みです。
4月13日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月14日から味覚異常・嗅覚異常。
4月15日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県1228人目(山形市514人目)と同じです。
山形県1309人目(山形県551人目)・・山形市の女性、小学生
4月11日に感染確認(4月12日発表)の(山形県1228人目・山形市514人目)山形市の70代男性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月9日まで登校し、4月10日から休みです。
4月13日、発熱・咳。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月15日から鼻汁。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県1228人目(山形市514人目)と同じです。
この小学生が通う小学校は4月16日から当面の間、臨時休校です。濃厚接触者にはあたりませんが、接触があった児童・教職員の約50人について、山形市はPCR検査を行うことにしました。
山形県1310人目(山形県552人目)・・山形市の40代女性、会社員
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月6日、出勤です。この日から発熱・咽頭痛。
4月7日から休みです。この日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
検査の結果、陰性
4月9日から咳。
4月12日から関節痛。
4月15日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。
山形県1311人目(山形県553人目)・・山形市の20代男性、会社員
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月11日、休みです。4月12日、出勤です。
4月13日から休みです。この日から発熱・咽頭痛。山形市内の医療機関(1)を受診。
4月14日から倦怠感。 山形市内の医療機関(2)を受診。PCR検査を実施。
4月15日から頭痛・悪寒。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。
山形県1312人目(山形県554人目)・・山形市の70代女性、会社員
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月6日から倦怠感・咳。
4月14日から息苦しさ。
4月15日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、親族です。
山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。
株式会社きらやか銀行は4月16日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・本日(4月16日)、当行さくらんぼ東根支店に勤務している職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。当該職員は4月14日から自宅待機しております・・と発表しました。
山形県4月17日発表分になるとみられます。
【隣県の状況】
山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県など)の状況をお伝えします。
●宮城県
4月16日、宮城県で新たに68人の感染確認の発表がありました。
仙台市34人、多賀城市7人、大崎市5人、丸森町5人、岩沼市3人、栗原市3人、塩釜市2人、気仙沼市2人、七ヶ浜町2人、加美町2人、富谷市1人、登米市1人、涌谷町1人です。
年代別は、10歳未満3人、20代9人、30代14人、40代8人、50代12人、60代6人、70代8人、80代6人、90代2人です。
感染経路不明は32人です。
宮城県7429人目・・丸森町の10歳未満男性、未就学児
宮城県が4月10日に「丸森町にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた丸森町にある保育施設に滞在です。
これで、丸森町にある保育施設での感染者は12人です。
宮城県7434人目・・塩竈市の30代女性、パート
宮城県7435人目・・多賀城市の40代女性、会社員
宮城県7436人目・・多賀城市の50代女性、会社員
宮城県7437人目・・多賀城市の40代女性、パート
宮城県7438人目・・多賀城市の30代女性、会社員
宮城県7439人目・・多賀城市の50代女性、会社員
宮城県7440人目・・多賀城市の40代男性、パート
宮城県7441人目・・七ヶ浜町の40代女性、会社員
以上の8人は、宮城県が4月11日に「多賀城市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた多賀城市にある高齢者施設に滞在です。
これで、多賀城市にある高齢者施設での感染者は16人です。
仙台市は・・仙台市の感染者6人・宮城県内の感染者2人・宮城県外の感染者1人のあわせて9人が滞在した仙台市にある不動産賃貸業・管理業の施設(事務所)において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
これで、仙台市にある不動産賃貸業・管理業の施設(事務所)での感染者は9人です。
仙台市は・・4月上旬に感染が判明した1人は、N501Yの変異のある変異株に感染していた・・と発表しました。この人の海外滞在歴はなく、不特定多数との濃厚接触もないそうです。仙台市での変異ウィスル感染確認は4人目です。
●福島県
4月16日、福島県は新たに47人の感染確認を発表しました。
いわき市21人(10歳未満男性、10歳未満女性、10代男性学生2人、20~50代男性会社員7人、40代女性公務員、40代女性会社員、50代女性公務員2人、50代男性公務員、50代女性無職2人、70代女性無職2人、70代男性無職)、郡山市9人(10代男性学生2人、20代女性会社員、30代男性会社員、50代男性会社員、50代女性、60代女性無職2人、70代男性)、福島市6人(10代男性学生、30代男性会社員、40代男性、40代女性自営業、50代女性無職、60代男性公務員)、二本松市5人(10歳未満男性3人、30代女性会社員、60代女性無職)、伊達市3人(20代男性、80代男性無職、80代女性無職)、本宮市1人(50代男性会社員)、白河市1人(20代女性会社員)、南相馬市1人(60代女性自営業)です。
いわき市の4人は、福島県立いわき光洋高等学校(いわき市中央台高久4丁目1)の教職員。
これで、福島県立いわき光洋高等学校での感染者は5人です。
福島県は、県内52例目のクラスターと認識しました。
1人は、福島県立郡山支援学校(郡山市富田町上ノ台1)の教職員。
1人は、郡山市立の学校に通う子ども。
福島市の60代男性は、県北建設事務所の職員です。
●岩手県
4月16日、岩手県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
岩手県772人目・・中部保健所管内の50代女性、無職
4月13日感染確認(4月14日発表)の(岩手県764人目)中部保健所管内の50代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。岩手県764人目は、4月7日から9日まで岩手県外の感染拡大地域に仕事で出張。
岩手県773人目・・奥州市の60代男性、会社員
岩手県765人目と岩手県769人目〜岩手県771人目と同じ職場です。
これで、この職場での感染者は5人です。
岩手県は「職場7関連」として、クラスターと認識しました。
岩手県774人目・・奥州市の50代女性、無職
感染経路不明です。
4月8日に発症しましたが、4月10日と12日に外出。4月15日、抗原検査で陽性です。
症状は、咳・咽頭痛・発熱(38.3℃)・全身倦怠感・関節筋肉痛・味覚障害・嗅覚障害・頭痛。
4月16日に入院。重症ではありません。
濃厚接触者は同居家族3人。そのほか調査中です。
●新潟県
4月16日、新潟県で新たに、過去最多となる40人の感染確認の発表がありました。
新潟市26人、村上市5人、新発田市3人、十日町市2人、五泉市2人、佐渡市1人、三条保健所管内1人です。
新潟県1863人目・・村上市の20代女性、福祉施設職員
新潟県1868人目・・村上市の30代男性、会社員
新潟県1869人目・・村上市の30代男性、福祉施設職員
以上の3人は、村上市内で感染者が相次いでいる4つの保育園(福祉施設)関連で、この関連の感染者は68人です。
新潟県1881人目(新潟市833人目)・・新潟市中央区の30代女性、自営業
新潟県1882人目(新潟市834人目)・・新潟市中央区の50代男性、自営業
新潟県1883人目(新潟市835人目)・・新潟市中央区の10代男性
以上の3人は、4月14日に感染確認の(新潟県1819人目・新潟市795人目)新潟市中央区の10代男性の濃厚接触者(同居家族)です。
新潟県1886人目(新潟市837人目)・・新潟市北区の40代女性、パート従業員
新潟県1887人目(新潟市838人目)・・新潟市北区の50代男性、自営業
新潟県1888人目(新潟市839人目)・・新潟市北区の10代女性、無職
新潟県1889人目(新潟市840人目)・・新潟市北区の70代男性、パート従業員
新潟県1890人目(新潟市841人目)・・新潟市北区の90歳以上女性、無職
新潟県1890人目(新潟市841人目)・・新潟市北区の60代女性、無職
以上の6人は、4月14日に感染確認の(新潟県1826人目・新潟市802人目)新潟市北区の10代女性(学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
新潟県は、新潟市について、独自に発表している「警報」を「特別警報」に引き上げることにしました。
HOME
2021年4月14日〜15日 2021年4月19日〜20日 |