日記倉庫 

2021年4月23日〜25日


2021年4月25日(日曜日)朝曇り 午前中は薄日薄曇り 午後は曇りで時々差す 一時 夕方から夜は晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【4月下旬とは思えない寒さ】
 きょうはやや不安定な天気です。下の写真は午前10時52分撮影の松が岬公園です。薄雲や雲に覆われています。風もやや強く、お堀の水面は波だっています。

  

 朝は曇り空でしたが、冷え込みは弱まったです。午前中は薄日が差しました。気温は上がりません。写真撮影時の気温は14℃台です。風が肌寒いです。午後はさらに雲が多くなりました。風向きが北西となり、強く吹くようになりました。気温は下がっていきます。雨が降り、日差しがあったことで、一瞬ですが虹も現れました。夕方から夜は晴れ間も広がりましたが、ますます気温は下がり、寒い夜です。4月下旬とは思えない寒さです。


【北海道は冬に逆戻り】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は、高気圧と高気圧の間です。午前3時、十勝沖に低気圧が発生しました。気圧の谷は東へ移動、低気圧は千島列島近海を北東へ進んでいます。かわって日本海に高気圧が進んできました。北日本を中心に冬型の気圧配置となり、寒気が流れ込んでくるようになりました。台風2号は午前9時、温帯低気圧に変わりました。小笠原諸島はこの低気圧と前線の影響を受けています。
 北海道は1日中降水です。それもほとんどが雪です。冬です。東北地方もところどころで降水です。標高の高いところは雪です。南西諸島の雨は日付けが4月25日になってほぼ収まりました。小笠原諸島は朝から雨です。
 日中、関東地方から九州地方では晴れたところが多く、そのほかでも日照を観測しました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取:13.0ミリ(17時09分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:23.0ミリ(19時50分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:56.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・愛知県 常滑市 セントレア:18.5m/s(北西:20時04分)
◎最大瞬間風速・・・愛知県 常滑市 セントレア:22.6m/s(北西:19時56分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:185cm(11時)
◎3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽:9cm(05時まで)、北海道 上川地方 空知郡南富良野町 幾寅:9cm(22時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:14cm(22時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は16.6℃(12時36分:-1.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(17.0℃:12時14分:-1.6℃)、村山(16.7℃:11時31分:-0.4℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(11.7℃:10時33分:-2.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは酒田(12.9℃:09時10分:-3.8℃)です。

 最高気温は、北海道のオホーツク海側で平年より大幅に低いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡西興部村 西興部:0.5℃(14時57分:-11.7℃)です。東北地方から新潟県も平年より低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は5.0℃(23時56分:-0.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは小国(0.8℃:24時00分:-2.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(8.8℃:23時58分:+2.3℃)です。

 最低気温は、北海道や北陸地方などで平年より低めの地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:-7.9℃(23時55分:-7.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・17.8℃(13時45分:+0.9℃)、3.4℃(23時57分:-3.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・17.2℃(13時29分:-2.4℃)、7.8℃(23時56分:-0.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・23.2℃(12時59分:+2.6℃)、12.3℃(24時00分:+1.1℃)

 

【国内の感染者数】
 4月25日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月25日の新たな感染確認者数です。
 北海道23,270人〈110〉、青森県1,482人〈20〉、秋田県414人〈1〉、岩手県848人〈10〉、宮城県7,901人〈31〉、山形県1,441人〈18〉、福島県3,198人〈17〉、茨城県7,887人〈76〉、栃木県5,227人〈28〉、群馬県5,724人〈38〉、埼玉県36,881人〈211〉、東京都135,173人〈635〉、千葉県32,488人〈146〉、神奈川県52,410人〈221〉、長野県3,735人〈20〉、山梨県1,138人〈7〉、静岡県6,319人〈25〉、愛知県31,996人〈225〉、岐阜県5,513人〈40)、三重県3,526人〈36〉、新潟県2,177人〈32〉、富山県1,254人〈10〉、石川県2,367人〈21〉、福井県849人〈6〉、滋賀県3,521人〈22〉、京都府11,881人〈150〉、大阪府75,559人〈1050〉、兵庫県29,235人〈437〉、奈良県5,669人〈90〉、和歌山県2,033人〈23〉、岡山県3,601人〈65〉、広島県5,701人〈32〉、島根県332人〈3〉、鳥取県359人〈3〉、山口県1,718人〈22〉、徳島県1,159人〈44〉、香川県1,153人〈8〉、愛媛県2,192人〈28〉、高知県989人〈7〉、福岡県21,915人〈334〉、大分県1,641人〈63〉、長崎県1,947人〈24〉、佐賀県1,524人〈24〉、熊本県3,901人〈59〉、宮崎県2,136人〈16〉、鹿児島県2,024人〈14〉、沖縄県12,135人〈66〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,637人〈3〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は568,353人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で569,065です。

 死者は、国内9,977、クルーズ船13人です。9,977人の内訳は、北海道837人、青森県22人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県60人、山形県32人、福島県121人、茨城県132人、栃木県70人、群馬県103人、埼玉県738人、東京都1,876人、千葉県616人、神奈川県812人、長野県62人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県619人、岐阜県130人、三重県77人、新潟県18人、富山県29人、石川県69人、福井県33人、滋賀県61人、京都府182人、大阪府1,361人、兵庫県659人、奈良県71人、和歌山県22人、岡山県38人、広島県109人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県35人、香川県21人、愛媛県32人、高知県19人、福岡県346人、大分県24人、長崎県40人、佐賀県13人、熊本県77人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県133人、空港検疫3人です。

 東京都・大阪府・兵庫県・京都府は、きょう(4月25日)から緊急事態宣言です。


【山形県で新たに18人】
 4月25日、山形県で新たに18人の感染確認の発表がありました。

 山形県1429人目・・天童市の50代女性、会社員
 山形県外の感染者と接触がありました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月20日、出勤です。この日、咳。
 4月22日まで出勤しました。
 4月23日から休みです。この日、頭痛。
 4月24日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1430人目・・大江町の70代女性、無職
 4月20日に感染確認(4月21日発表)の(山形県1371人目)大江町の10代女性(高校生)の親族です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月24日、鼻汁。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県1431人目・・酒田市の10代男性、中学生
 4月21日に感染確認(4月22日発表)の(山形県1394人目)酒田市の10代男性(中学生)の知人です。
 この2週間の山形県外への行動歴については調査中です。
 4月24日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1432人目・・酒田市の10代男性、中学生
 4月21日に感染確認(4月22日発表)の(山形県1394人目)酒田市の10代男性(中学生)の知人です。
 この2週間の山形県外への行動歴については調査中です。
 症状の経緯については調査中です。
 4月24日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1433人目・・酒田市の10代男性、中学生
 4月21日に感染確認(4月22日発表)の(山形県1394人目)酒田市の10代男性(中学生)の知人です。
 この2週間の山形県外への行動歴については調査中です。
 4月24日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1434人目・・酒田市の10代男性、中学生
 4月21日に感染確認(4月22日発表)の(山形県1394人目)酒田市の10代男性(中学生)の知人です。
 この2週間の山形県外への行動歴については調査中です。
 4月24日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1435人目・・三川町の30代女性、団体職員
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の職員です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)の職場の同僚です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月23日、37℃台の微熱。
 4月24日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1436人目・・酒田市の70代男性、団体職員
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の職員です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)の職場の同僚です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月19日から鼻閉・咽頭痛。
 4月24日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1437人目・・鶴岡市の10代女性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月22日から37℃台の発熱・頭痛。
 4月24日、下痢。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1438人目・・三川町の10男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月23日から37℃台の発熱・鼻汁・咽頭痛・倦怠感。
 4月24日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県1439人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月22日から咽頭痛・鼻汁・咳・頭痛。
 4月23日から下痢。
 4月24日から倦怠感。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1440人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月22日から頭痛・腰痛・寒気。
 4月23日から38℃台の発熱・咳(少し)・咽頭痛。
 4月24日、息切れ(夜)。PCR検査で陽性が判明しました。
 庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1441人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月24日、37℃台の発熱・鼻閉・筋肉痛・味覚異常(少し)。PCR検査で陽性が判明。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1442人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月23日から37℃台の微熱・咳・咽頭痛・頭痛。
 4月24日から鼻閉・倦怠感・筋肉痛。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1443人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外(隣県)への行動歴があります。
 4月24日から38℃台の発熱・咳・頭痛・倦怠感・関節痛。PCR検査で陽性が判明しました。
 4月25日から痰。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 以上の7人の隣県の行き先は、それぞれ異なるそうです。

 山形県1444人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月24日から37℃台の発熱。PCR検査で陽性が判明しました。
 4月25日から鼻閉。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1445人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月24日から37℃台の微熱・頭痛。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 山形県1446人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1402人目)
鶴岡市の50代男性(団体職員)が勤務する高等学校の生徒です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月22日から鼻閉・咽頭痛。
 4月23日から37℃台の発熱。
 4月24日から味覚異常。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、調査中です。

 これで、鶴岡東高等学校の感染者は、職員6人、高校生22人です。

 山形県では、4月23日の時点では、宿泊所でのクラスターと認識し、学校名等は公表しませんでした。しかし、宿泊所以外でも感染が拡大したことが確認されたため、あらためて鶴岡東高等学校で感染者の集団=クラスターが発生したと認識しました。
 鶴岡東高等学校の生徒は23クラス672人、職員は73人です。
 最初に感染者が発表された4月23日より臨時休校です。鶴岡市によりますと現在、感染した生徒のクラスメートを中心に約250人のPCR検査を進めていて、報道では4月27日の夜までに検査を終える見通しです。

 山形市独自の緊急事態宣言は、4月25日をもって解除です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 4月25日、宮城県で新たに31人の感染確認の発表がありました。

 仙台市9人(10歳未満男性、10代女性会社員、30代男性会社員、30代女性自営業、40代男性会社員、40代男性職業非公表、40代女性パート、50代男性会社員2人)、大崎市7人(10歳未満小学生、10代女性学生、10代女性会社員、40代男性会社員2人、60代女性会社員、60代女性無職)、名取市6人(10代男性学生、20代女性無職2人、30代男性会社員、40代男性会社員、80代男性無職)、岩沼市2人(40代女性会社員、60代女性公務員)、加美町2人(10代男性学生、70代女性無職)、登米市1人(70代女性無職)、栗原市1人(30代女性会社員)、涌谷町1人(10代男性学生)、県外2人(30代男性会社員、40代男性団体職員)です。

 感染経路不明は10人です。

 年代別は、10歳未満2人、10代6人、20代2人、30代5人、40代8人、50代2人、60代3人、70代2人、80代1人です。

 宮城県7890人目・・大崎市の60代女性、会社員
 宮城県7891人目・・大崎市の40代男性、会社員
 以上の2人は、宮城県が4月14日に「大崎市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた大崎市にある高齢者施設に滞在です。
 これで、大崎市にある高齢者施設での感染者は15人です。

 仙台市は、4月7日発表分で3人が漏れていたとして、仙台市5020人目〜仙台市5022人目として3人を4月7日分として計上しました。従って、4月25日発表の9人は、仙台市5023人目〜仙台市5031人目となります。


●福島県
 4月25日、福島県は新たに17人の感染確認を発表しました。

 いわき市5人(40代男性、50代女性、60代女性、80代男性、90歳以上女性)、福島市3人(30代男性、50代男性、60代男性)、会津若松市3人(30代女性2人、40代男性)、郡山市2人(20代男性、60代女性)、会津坂下町2人(50代男性、60代男性)、白河市1人(70代女性)、二本松市1人(40代男性)です。

 感染経路不明は3人です。

 いわき市は4月25日、いわき市にある高齢者施設で感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。
 この施設では、男性入居者2人にせきや発熱などの症状がみられ、4月22日に陽性が判明しました。4月23日の福島県発表分です。
 2人の濃厚接触者についてPCR検査を行ったところ、4月24日に入居者1人の陽性が判明しました。4月25日の福島県発表分17人のうちの1人です。
 さらに4月25日には、施設管理事業所の従事者(施設の職員)3人の陽性が判明しました。3人は、4月26日の福島県発表分になります。
 これで、いわき市にある高齢者施設での感染者は、入居者3人、職員3人です。
 入居者3人は、70代、80代、90代。職員は、40代1人、50代2人です。


●岩手県
 4月25日、岩手県で新たに10人の感染確認の発表がありました。
 奥州市7人、宮古市2人、宮古保健所管内1人です。

 岩手県839人目・・奥州市の10歳未満女性
 4月24日発表の(岩手県839人目)奥州市の30代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)

 岩手県840人目・・奥州市の60代男性、会社員
 4月24日発表の(岩手県832人目)奥州市の60代男性(自営業)と接触(一緒に食事)
 岩手県832人目は、岩手県806人目の濃厚接触者

 岩手県841人目・・奥州市の40代男性、会社員
 岩手県842人目・・奥州市の70代男性、無職
 岩手県843人目・・奥州市の70代女性、自営業
 3人は同居家族。岩手県843人目は、岩手県806人目・岩手県824人目と接触歴あり・・岩手県806人目・岩手県824人目は親族である岩手県843人目の店を訪れました。

 岩手県844人目・・奥州市の40代女性、団体職員
 上記、岩手県841人目・岩手県842人目・岩手県843人目と接触歴あり

 岩手県845人目・・奥州市の10代女性
 上記、岩手県841人目・岩手県843人目と接触歴あり

 これで、奥州市の家族・親族関連の感染者は17人です。

 岩手県846人目・・宮古市の70代男性、無職
 岩手県847人目・・宮古市の40代男性、会社員
 2人は、4月23日発表の(岩手県808人目)宮古市の70代女性(無職)の同居家族
 岩手県808人目は(岩手県794人目)宮古保健所管内の60代女性(無職)の接触者

 岩手県847人目・・宮古保健所管内の30代女性、会社員
 宮古市の30代女性と接触歴あり


2021年4月24日(土曜日晴れ薄雲浮かぶ 夜は薄曇り

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【気温差20℃超え】
 下の写真は午前10時39分撮影の松が岬公園です。晴れていますが、薄雲が浮かぶようになりました。この時間の気温は17℃台です。今朝も寒かったので、ようやく暖かくなってきた感じです。

  

 午後は空全体が薄雲に覆われることがありました。そんな中、日暈が現れました。下の写真左は午後1時02分、米沢市笹野地内にて撮影です。4月16日ほど鮮やかではなく、ボンヤリとした日暈ですが、お日様を包んでいます。自宅近くでは、雪が無くなり、畑仕事が始まりました。

  

 米沢アメダスでの最高気温と最低気温との差が20.1℃です。寒暖の差が大きすぎます。
 夜はおぼろ月は観られました。


【北海道は夏、大東島は冬】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本海の高気圧、ようやく移動し、午後3時には関東地方の東海上です。日本付近は高気圧と高気圧の間です。台風2号はゆっくり東へ移動、大東島地方から離れつつあります。
 南西諸島と九州地方は断続的に雨です。台風に近かった大東島地方ではきょう(4月24日)も風雨が強く、24時間降水量が100ミリを超えました。北海道は夕方から北部より降水です。夜遅くには北海道中部まで降水の範囲が広がっています。夜遅くは、南西諸島も奄美地方や沖縄本島地方で雨です。
 全国的に日中は多くの地点で日照がありました。特に東北地方や関東地方ではよく晴れました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・宮崎県 日向市 日向:16.0ミリ(00時02分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:34.0ミリ(01時20分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:108.0ミリ(12時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:56.0ミリ
◎最大風速・・・沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:24.1m/s(東:05時09分)
◎最大瞬間風速・沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:30.9m/s(東:05時05分:2009年以来4月の1位タイ
*10位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:19.3m/s(東北東:15時50分:2009年以来4月の1位

 米沢アメダスでの最高気温は23.5℃(13時58分:+5.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、村山(23.8℃:13時35分:+7.1℃)と高畠(23.8℃:15時37分:+6.2℃)に次いで、高峰(23.5℃:13時53分:+7.0℃)と山形(23.5℃:14時48分:+5.1℃)とならび3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(14.8℃:12時33分:-1.4℃)です。

 最高気温は、北海道から本州中部で平年より高いです。特に北海道は多くの地点で7月並みの気温になりました。北海道十勝地方 帯広市 帯広泉:23.3℃(12時47分:+11.8℃)です。東北地方も夏日の地点が出るなど平年より高いです。青森県 三戸郡三戸町 三戸:25.2℃(13時03分:+8.2℃)です。
 一方、大東島では平年より低いです。沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:20.3℃(19時53分:-4.7℃)、沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:20.3℃(15時14分:-4.6℃:最も寒い時期を下回る)です。つまり、真冬の寒さだったことになります。
 また、本州・四国・九州地方の沿岸は平年より低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は3.4 04:46 -2.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-0.9℃:04時18分:-1.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは向町(0.2℃:05時18分:-3.5℃)、最低気温が高かったのは飛島(8.7℃:04時04分:+1.3℃)です。

 最低気温は、西日本で平年より高め、東北地方から関東甲信越地方で平年より低めです。熊本県 菊池市 菊池:15.5℃(23時37分:+6.1℃)、長崎県 島原市 島原:18.1℃(06時38分:2006年以来4月の高い方から1位)、宮城県 伊具郡丸森町 丸森:-0.6℃(03時57分:-5.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・16.4℃(13時07分:-0.3℃)、2.9℃(02時50分:-3.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・24.1℃(15時14分:+4.8℃)、4.6℃(05時23分:-3.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.6℃(14時42分:+1.1℃)、8.9℃(05時05分:-2.1℃)

 

【国内の感染者数】
 4月24日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月24日の新たな感染確認者数です。
 北海道23,160人〈160〉、青森県1,462人〈27〉、秋田県413人〈11〉、岩手県838人〈27〉、宮城県7,867人〈36〉、山形県1,423人〈12〉、福島県3,181人〈33〉、茨城県7,811人〈82〉、栃木県5,199人〈26〉、群馬県5,686人〈49〉、埼玉県36,670人〈229〉、東京都134,538人〈876〉、千葉県32,342人〈147〉、神奈川県52,189人〈216〉、長野県3,715人〈40〉、山梨県1,131人〈14〉、静岡県6,294人〈27〉、愛知県31,771人〈339〉、岐阜県5,473人〈57)、三重県3,490人〈72〉、新潟県2,145人〈37〉、石川県2,346人〈37〉、富山県1,244人〈15〉、福井県843人〈12〉、滋賀県3,499人〈67〉、京都府11,731人〈174〉、大阪府74,509人〈1097〉、兵庫県28,766人〈635〉、奈良県5,579人〈104〉、和歌山県2,010人〈31〉、岡山県3,536人〈89〉、広島県5,669人〈47〉、島根県329人〈5〉、鳥取県356人〈4〉、山口県1,697人〈23〉、徳島県1,115人〈47〉、香川県1,145人〈9〉、愛媛県2,164人〈32〉、高知県982人〈2〉、福岡県21,581人〈321〉、大分県1,578人〈76〉、長崎県1,923人〈36〉、佐賀県1,500人〈23〉、熊本県3,842人〈38〉、宮崎県2,120人〈35〉、鹿児島県2,010人〈7〉、沖縄県12,069人〈117〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,634人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は563,748人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で564,460です。

 死者は、国内9,926、クルーズ船13人です。9,926人の内訳は、北海道832人、青森県21人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県59人、山形県30人、福島県121人、茨城県131人、栃木県70人、群馬県103人、埼玉県738人、東京都1,872人、千葉県615人、神奈川県812人、長野県58人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県619人、岐阜県130人、三重県77人、新潟県18人、富山県29人、石川県68人、福井県33人、滋賀県61人、京都府182人、大阪府1,340人、兵庫県657人、奈良県69人、和歌山県22人、岡山県38人、広島県109人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県32人、香川県20人、愛媛県30人、高知県19人、福岡県346人、大分県24人、長崎県40人、佐賀県13人、熊本県77人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県133人、空港検疫3人です。


【山形県で新たに12人】
 4月24日、山形県で新たに12人の感染確認の発表がありました。

 山形県1417人目・・上山市の40代男性、自営業
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月20日まで仕事の従事し、4月21日から休みです。
 4月22日から関節痛。
 4月23日、悪寒。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1418人目・・天童市の60代女性、無職
 4月21日に感染確認(4月22日発表)の(山形県1389人目)天童市の70代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 この2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月23日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県1419人目・・東根市の80代男性、無職
 4月14日に感染確認(4月15日発表)の(山形県1275人目)東根市の50代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月15日、PCR検査で陰性。
 4月20日から咳。
 4月22日から37℃台の発熱。
 4月23日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県1420人目・・河北町の70代男性、従業員
 発症前2週間の山形県外への行動歴があります。隣県に出掛けていました。
 4月10日から倦怠感。
 4月12日から咳。
 4月17日から関節痛。
 4月19日、医療機関(1)を受診。
 4月23日、医療機関(2)を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。入院時の症状は調査中です。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1421人目・・河北町の60代女性、従業員
 上記、山形県1420人目の同居家族です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月16日まで出勤し、4月17日から休みです。
 4月23日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県1422人目・・鶴岡市の40代男性、会社員
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1401人目・・鶴岡市の50代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月23日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形県1423人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1401人目・・鶴岡市の50代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月23日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は調査中です。

 山形県1424人目・・鶴岡市の10代男性、中学生
 4月22日に感染確認(4月23日発表)の(山形県1401人目・・鶴岡市の50代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月23日、鼻汁・鼻閉。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は調査中です。
 中学生が通う中学校は4月26日から当面の間、臨時休校です。

 山形県1425人目・・鶴岡市の50代女性、団体職員
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の職員です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月22日、出勤です。この日から咳・関節痛。
 4月23日から休みです。この日、倦怠感・悪寒・38℃台の発熱。
   PCR検査で陽性が判明しました。
 庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 この時点では、感染経路は調査中でした。

 山形県1426人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 山形県1402人目〜山形県1413人目と同じ宿泊所の利用者です。
 症状は調査中です。
 4月23日、PCR検査で陽性が判明しました。
 庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1427人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 山形県1402人目〜山形県1413人目と同じ宿泊所の利用者です。

 症状は調査中です。
 4月23日、PCR検査で陽性が判明しました。
 庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 これで、鶴岡東高等学校の感染者は、職員2人、高校生12人です。
 ※学校名は4月25日に山形県が公表

 山形県1428人目(山形市587人目)・・山形市の50代男性、会社員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月12日から鼻閉。
 4月12日〜4月20日、休日を除き、出勤です。
 4月21日から休みです。
 4月23日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 4月24日、宮城県で新たに36人の感染確認の発表がありました。

 仙台市23人、富谷市2人、村田町2人、七ヶ浜町2人、加美町2人、岩沼市1人、名取市1人、大崎市1人、登米市1人、石巻市1人です。

 感染経路不明は15人です。

 年代別は、10代3人、20代8人、30代7人、40代2人、50代4人、60代1人、70代7人、80代3人、90代1人です。

 宮城県7841人目・・村田町の80代女性、無職
 宮城県7842人目・・村田町の70代男性、無職
 宮城県7738人目・・角田市の50代女性、団体職員(4/22発表)
 宮城県7739人目・・蔵王町の20代女性、団体職員(4/22発表)
 宮城県は・・以上の4人が滞在した村田町にある高齢者施設において、咳・鼻水等の症状はあったものの発熱がないことから滞在していた者がいた・・と発表しました。

 宮城県7850人目・・加美町の20代男性、アルバイト
 宮城県7851人目・・加美町の20代男性、アルバイト
 宮城県7631人目・・加美町の10代男性、アルバイト(4/20発表)
 宮城県7683人目・・加美町の10代男性、会社員(4/21発表)
 宮城県7790人目・・加美町の50代男性、パート(4/22発表)
 宮城県は・・以上の5人が滞在した加美町にある障害福祉施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は・・仙台市の感染者4人(うち2人は4/24発表分)が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。


●福島県
 4月24日、福島県は新たに33人の感染確認を発表しました。

 いわき市9人(10代男性、10代女性、20代女性、30代男性3人、50代女性、70代男性、70代女性)、福島市6人(20代男性2人、20代女性、30代男性、60代男性、80代女性)、会津若松市5人(10歳未満女性、30代女性2人、50代男性、60代男性)、郡山市3人(20代男性、50代男性、70代男性)、南相馬市3人(10歳未満男性、10歳未満女性、60代男性)、須賀川市2人(50代男性、50代女性)、伊達市2人(50代男性、50代女性)、白河市1人(30代女性)、相馬市1人(20代男性)、国見町1人(40代女性)です。

 感染経路不明は11人です。

 1人は、福島ユナイテッドFCの選手です。

 1人は、いわき市にある児童施設関連です。
 これで、いわき市にある児童施設関連の感染者は16人です。


●岩手県
 4月24日、岩手県で新たに27人の感染確認の発表がありました。

 盛岡市10人、奥州市10人、滝沢市2人、一関市2人、久慈保健所管内2人、宮古市1人です。

 盛岡市の6人(30代〜60代の男性)と滝沢市2人(30代男性、40代女性)は同じ飲食店関連です。これで、この飲食店(飲食店4)関連の感染者は、従業員や利用者など9人です。1人目は、この飲食店を利用した岩手県外の60代男性です。地元の報道は、この店では店員のマスク着用や飛まつを防ぐ仕切り板の設置などの感染防止策がとられていなかった・・と伝えています。
 岩手県814人目(盛岡市307人目)・・盛岡市の60代男性、自営業
 岩手県815人目(盛岡市308人目)・・盛岡市の30代男性、会社員
 岩手県816人目(盛岡市309人目)・・盛岡市の30代男性、自営業
 岩手県817人目(盛岡市310人目)・・盛岡市の40代男性、会社員
 岩手県818人目(盛岡市311人目)・・盛岡市の30代男性、店員
 岩手県819人目(盛岡市312人目)・・盛岡市の50代男性、会社員
 岩手県822人目・・滝沢市の40代女性、自営業
 岩手県823人目・・滝沢市の30代男性、会社員
 
 岩手県812人目(盛岡市305人目)・・盛岡市の30代男性、無職
 岩手県4月10日発表の学生6人が関連した会食関連です。学生と別の部屋で接触です。
 これで、学生会食(学校2)関連の感染者は7人です。

 岩手県824人目・・奥州市の90代男性、自営業・・806人目の濃厚接触者(同居家族)
 岩手県825人目・・奥州市の60代男性、自営業・・806・807人目の濃厚接触者(別居家族)
 岩手県826人目・・奥州市の60代女性、自営業・・806・807人目の濃厚接触者(別居家族)
 岩手県827人目・・奥州市の30代男性、自営業・・807人目の濃厚接触者(同居家族)
 岩手県828人目・・奥州市の10歳未満・・807人目の濃厚接触者(同居家族)
 5人は、昨日もお伝えしましたが、この敷地では、3世帯9人が暮らしていて、3つの棟で別居ですが、毎日一緒に食事をとるなど、日常的に接触があったそうです。これで、9人のうち7人が感染したことになります。
 さらに、ここを訪れた次の4人(親族)の感染も確認されました。
 岩手県828人目・・奥州市の80代男性、無職
 岩手県829人目・・奥州市の80代女性、無職
 岩手県830人目・・奥州市の70代男性、自営業
 岩手県831人目・・奥州市の60代男性、自営業


●新潟県
 4月24日、新潟県で新たに37人の感染確認の発表がありました。

 新潟市24人(中央区10人、東区6人、西蒲区4人、西区3人、江南区1人)、長岡市5人、上越市2人、燕市で2人、村上市1人、南魚沼市1人、十日町市1人、柏崎市1人です。

 年代別は、10歳未満1人、10代3人、20代8人、30代8人、40代7人、50代3人、60代1人、80代2人、90代1人、90歳代以上3人です。

 新潟県2127人目(新潟市973人目)・・新潟市東区の10代男性
 新潟県立新潟北高等学校(新潟市東区本所847−1)の生徒

 新潟県2131人目(新潟市977人目)・・新潟市中央区の80代女性、無職
 新潟県2132人目(新潟市978人目)・・新潟市東区の90歳以上女性、無職
 新潟県2133人目(新潟市979人目)・・新潟市東区の90歳以上男性、無職
 新潟県2134人目(新潟市980人目)・・新潟市東区の90歳以上女性、無職
 新潟県2135人目(新潟市981人目)・・新潟市中央区の80代女性、無職
 以上の5人は、新潟県2005人目(新潟市911人目、新潟市中央区の80代男性、無職)の濃厚接触者(同じ施設の利用者)

 新潟県2147人目(新潟市988人目)・・新潟市中央区の10代女性
 新潟県2148人目(新潟市989人目)・・新潟市中央区の10歳未満女性
 2人はスイミングスクール(アクシー中央、アクシーかめだ)関連です。
 これで、スイミングスクール(アクシー中央、アクシーかめだ)関連の感染者は、指導者・利用者の児童や市民・その家族などあわせて22人です。

 新潟県2125人目・・村上市の10代女性
 村上市立村上東中学校(村上市山辺里1788)の生徒。中学校は4月26日まで臨時休業です。


2021年4月23日(金曜日)晴れ

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【丹波恵子さん桜の下で歌う】
 山形市在住のシンガー・ソングライター、丹波恵子さんが青い空と桜の下で、山の空気を浴びながら、ノビノビと歌い、演奏しました。丹波さんもご多分に漏れず、思うような音楽活動ができません。そこで、以前からやってみたいと思っていた自然の中での演奏を、今だからこそ実現したのであります。普段できないことをやってみる・・・これって、大切なことです。

  

 私が撮影した上の写真は、丹波恵子さんのFacebookでも紹介しています。

 

【晴天も乾燥で寒暖差大きく】
 下の写真は午前11時48分撮影の松が岬公園です。きょうも青い空がいっぱいに広がっています。この時間の気温は16℃台です。きょうは風弱いです。

  

 きょうも1日中晴天です。風弱く、穏やかです。ポカポカ陽気です。ただ、空気は乾燥しています。紫外線も強いです。それから朝晩の気温差が大きいです。朝はかなり寒いです。暖房はまだ手放せません。


【全国的に晴れも台風2号の影響あり】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 きょう(4月23日)も日本付近は日本海の高気圧に覆われています。全国的に晴れたところが多いです。
 台風2号は南西諸島から大東島の南方海上を北東に進みました。南西諸島から大東島地方では台風の影響で風雨が強まりました。激しく雨が降った地点もありました。夜は宮崎県でも雨が降りました。また、西日本では日中から一部で雲に覆われました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:33.0ミリ(10時41分まで)
2位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:30.5ミリ(03時46分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:27.0ミリ(02時29分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:45.0ミリ(12時40分まで)
2位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:44.5ミリ(03時30分まで)
3位:沖縄県 うるま市 宮城島:35.0ミリ(03時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 沖縄市 胡屋:74.5ミリ(07時30分まで)
2位:沖縄県 うるま市 宮城島:73.0ミリ(07時50分まで)
2位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:73.0ミリ(08時40分まで)

 きょう(2021年4月23日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:66.0ミリ
2位:宮崎県 日向市 日向:53.0ミリ
3位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:52.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:24.5m/s(東:23時29分:2003年以来4月の1位
2位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:17.7m/s(東:19時17分:1947年以来4月の1位
3位:沖縄県 南城市 糸数:16.7m/s(東:16時17分)
3位:沖縄県 那覇市 那覇:16.7m/s(東:16時03分)
5位:沖縄県 うるま市 宮城島:16.3m/s(東北東:16:39分:2008年以来4月の1位タイ
*沖縄県 国頭郡国頭村 奥:12.3m/s(東:11時34分:1977年以来4月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:30.9m/s(東:23時25分:2009年以来4月の1位
2位:沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:27.7m/s(東:19時11分)
3位:沖縄県 那覇市 那覇:24.9m/s(東:14時29分)
4位:沖縄県 南城市 糸数:23.8m/s(東北東:19時32分)
5位:沖縄県 うるま市 宮城島:23.7m/s(東:14時18分:2008年以来4月の1位
6位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:23.1m/s(東:21時40分:2009年以来4月の1位

 米沢アメダスでの最高気温は20.0℃(15時28分:+2.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは村山(20.8℃:14時26分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは浜中(13.4℃:12時21分:-1.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは鼠ケ関(14.0℃:14時34分:-2.0℃)です。

 最高気温は、北海道から日本海側は山陰地方まで、太平洋側は紀伊半島まで、沿岸部で平年より低めです。南西諸島も平年より低めです。それ以外は平年より高めです。北海道石狩地方 千歳市 支笏湖畔:19.6℃(13時37分:+9.2℃)、北海道根室地方 標津郡標津町 標津:4.4℃(12時42分:-4.9℃)です。きょう(4月23日)は真夏日なしです。

 米沢アメダスでの最低気温は1.2℃(05時13分:-4.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。
 山形県で最低気温が最も低かったのは大井沢(-2.2℃:04時37分:-2.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(7.5℃:05時20分:+0.2℃)です。

 最低気温は、北海道から本州中部で平年より低めの地点が多く、特に東北地方の太平洋側で平年より低いです。九州地方北部とその周辺で平年より高いです。岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:-5.9℃(04時15分:-8.1℃)、福岡県 北九州市八幡西区 八幡:17.5℃(01時54分:+6.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・15.1℃(12時40分:-1.4℃)、3.6℃(04時58分:-3.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・20.0℃(14時31分:+0.9℃)、4.4℃(05時16分:-3.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・20.4℃(13時52分:+0.1℃)、9.0℃(05時20分:-1.8℃)

 

【ジム・スタインマン】
 ジム・スタインマン(Jim Steinman、James Richard Steinman)はアメリカの男性作曲家、作詞家、レコードプロデューサー、劇作家、編曲家、ピアニスト、ヴォーカリストです。1947年11月1日、ニューヨーク州(Hewlett, New York, U.S.)生まれです。
 自身のソロアルバムを1981年に発表していますが、作詞曲での功績はあまりにも大きいです。1977年のアルバム“Bat Out of Hell / Meat Loaf”は7曲すべてをジム・スタインマンが作詞曲です。Billboard 200 では最高位14位も長期間にわたりヒットし、売上はアメリカ1400万枚、イギリス328万枚というビッグヒットです。
 1983年のシングル“Total Eclipse of the Heart / Bonnie Tyler”は Billboard Hot 100、UKシングルチャートともに第1位、売上はアメリカ・イギリスともに100万枚。この年を代表するヒット曲です。同じ年のシングル“Making Love Out of Nothing at All / Air Supply”も Billboard Hot 100 で最高位2位のヒット。この曲とも、すぐにジム・スタインマンの曲とわかる特有のエッジを持ったビートポップチューンでした。
 映画“Streets of Fire”のサウンドトラックにも関わったほか、ミュージカル作品を手掛けたり、書籍を出版するなど、活動は多彩でした。
 2012年には、ソングライターの殿堂入り(Songwriters Hall of Fame)です。
 ジム・スタインマンは、2021年4月19日、コネチカット州ダンベリーの病院で腎不全で亡くなりました。


【レスリー・マッコーエン】
 レスリー・マッコーエン(Les McKeown、Leslie Richard McKeown)はスコットランドの男性ポップ・シンガーです。1955年11月12日、エディンバラ(Edinburgh, Scotland)生まれです。
 1973年、ベイ・シティ・ローラーズ(Bay City Rollers)のメンバーとなります。ベイ・シティ・ローラーズは1964年結成ですが、初代ヴォーカリストのゴードン・クラーク (Gordon "Nobby" Clark) が音楽の方向性の違いから脱退、その後任としてメンバー入りしました。
 レスリー・マッコーエンがメンバーとなったベイ・シティ・ローラーズはヒットを連発、世界的人気グループとなります。1975年の“Bye, Bye, Baby”、1976年の“Saturday Night”などのヒット曲で、日本でもアイドルグループとなります。レスリー・マッコーエン在籍中、3回の来日公演を行っています。米沢の公演(市営体育館)では私も観に行きました。
 ベイ・シティ・ローラーズはメンバーチェンジが激しく、レスリー・マッコーエンが脱退した1978年頃には人気に陰りが見えてきました。しかし、ベイ・シティ・ローラーズの名は、ポップミュージック史上、不滅であります。
 その後は、ソロや元メンバーとベイ・シティ・ローラーズの曲を歌うなどしました。来日公演も行っています。1983年には日本人女性を結婚しました。
 レスリー・マッコーエンは2021年4月20日、自宅で亡くなりました。死因は不明です。急死だったようです。65歳です。

 

【国内の感染者数】
 4月23日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は4月23日の新たな感染確認者数です。
 北海道23,000人〈158〉、青森県1,435人〈27〉、秋田県402人〈3〉、岩手県811人〈9〉、宮城県7,831人〈25〉、山形県1,411人〈21〉、福島県3,148人〈40〉、茨城県7,729人〈63〉、栃木県5,173人〈23〉、群馬県5,637人〈35〉、埼玉県36,441人〈207〉、東京都133,662人〈759〉、千葉県32,196人〈139〉、神奈川県51,973人〈226〉、長野県3,675人〈40〉、山梨県1,117人〈4〉、静岡県6,267人〈28〉、愛知県31,432人〈284〉、岐阜県5,416人〈41)、三重県3,418人〈67〉、新潟県2,108人〈44〉、富山県1,229人〈27〉、石川県2,309人〈30〉、福井県831人〈14〉、滋賀県3,432人〈68〉、京都府11,557人〈130〉、大阪府73,412人〈1162〉、兵庫県28,131人〈547〉、奈良県5,475人〈91〉、和歌山県1,979人〈36〉、岡山県3,447人〈62〉、広島県5,622人〈51〉、島根県324人〈4〉、鳥取県352人、山口県1,674人〈34〉、徳島県1,068人〈34〉、香川県1,136人〈13〉、愛媛県2,132人〈52〉、高知県980人〈5〉、福岡県21,260人〈239〉、大分県1,502人〈45〉、長崎県1,887人〈35〉、佐賀県1,477人〈25〉、熊本県3,804人〈37〉、宮崎県2,085人〈9〉、鹿児島県2,003人〈11〉、沖縄県11,952人〈85〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は2,628人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は558,143人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で558,855です。

 死者は、国内9,872、クルーズ船13人です。9,872人の内訳は、北海道826人、青森県20人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県57人、山形県30人、福島県121人、茨城県131人、栃木県70人、群馬県102人、埼玉県735人、東京都1,869人、千葉県614人、神奈川県808人、長野県54人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県618人、岐阜県130人、三重県76人、新潟県18人、富山県29人、石川県68人、福井県32人、滋賀県61人、京都府181人、大阪府1,324人、兵庫県653人、奈良県67人、和歌山県22人、岡山県38人、広島県109人、鳥取県2人、山口県43人、徳島県31人、香川県20人、愛媛県29人、高知県19人、福岡県345人、大分県24人、長崎県40人、佐賀県13人、熊本県77人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県133人、空港検疫3人です。


【山形県で新たに21人】
 4月23日、山形県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 山形県1396人目・・寒河江市の90歳以上男性、無職
 社会福祉法人妙光福祉会が運営する介護老人保健施設“寒河江やすらぎの里”(寒河江市本楯2丁目24-1)の利用者(入所者)です。
 4月9日に感染確認(4月10日発表)の(山形県1167人目)寒河江市の90代女性(無職)と同じ施設の利用者(入所者)です。
 4月22日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、施設関係者などを調査中です。

 これで、介護老人保健施設“寒河江やすらぎの里”関連の感染者は、利用者(入所者)18人、職員4人、職員の家族2人です。

 山形県1397人目・・寒河江市の60代男性、従業員
 4月21日に感染確認(4月22日発表)の(山形県1387人目)寒河江市の60代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 この2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月20日まで出勤し、4月21日から休みです。
 4月22日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 株式会社スポーツクラブ天童(天童市本町1丁目1番2号)が運営する天童最上川温泉ゆぴあ(天童市藤内新田1620番地1)が4月22日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・・従業員1人の感染が確認された・・・と発表しました。この従業員は、体調に異変はありませんでしたが、保健所から濃厚接触者とされ、PCR検査を受けたところ、陽性と判定されました。
 この従業員は4月20日まで勤務。業務中マスクを着用し、利用客と接触することはほとんどなかったということです。施設は4月22日の午後3時から臨時休館。接触のあった従業員7人が、抗原定量検査を受けたところ、全員が陰性だったこと、また施設の消毒を行ったことで、4月24日の午前6時30分から営業を再開することにしました。 

 山形県1398人目・・大江町の40代男性、会社員
 4月20日に感染確認(4月21日発表)の(山形県1371人目)大江町の10代女性(高校生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 この2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月19日、出勤しますが、午前中で早退し、午後から休みです。
 4月22日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1399人目・・大江町の40代女性、会社員
 4月20日に感染確認(4月21日発表)の(山形県1371人目)大江町の10代女性(高校生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月15日、出勤です。この日から咳・鼻汁。
 4月19日まで休日を除き出勤です。
 4月20日、出勤しますが、午前中で早退し、午後から休みです。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。

 山形県1400人目・・大江町の10代女性、中学生
 4月20日に感染確認(4月21日発表)の(山形県1371人目)大江町の10代女性(高校生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 この2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月20日、登校しますが、午前中で早退し、午後から休みです。
 4月22日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県1401人目・・鶴岡市の50代女性、会社員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月21日から39℃の発熱。
 4月22日、頭痛・倦怠感。この日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1402人目・・鶴岡市の50代男性、団体職員
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の職員です。
 このあとお伝えする山形県1403人目〜山形県1413人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月19日、出勤です。この日から咽頭痛。
 4月20日、出勤です。この日から37℃台の発熱・咳・頭痛・倦怠感。医療機関(1)を受診。
 4月21日から休みです。この日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県1403人目・・鶴岡市の20代男性、団体職員
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の職員です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月20日、出勤しますが、早退し、午前中から休みです。この日から37〜38℃台の発熱・咽頭痛・頭痛。この日、医療機関(1)を受診。
 4月21日から倦怠感。この日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1404人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(咳・頭痛・咽頭痛)です。
 4月21日、医療機関を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1405人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(発熱・関節痛・倦怠感・咽頭痛・頭痛)です。
 4月21日、医療機関を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1406人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(発熱・頭痛・咳)です。
 4月21日、医療機関を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1407人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(悪寒・咳・倦怠感・咽頭痛・関節痛)です。
 4月20日、医療機関(1)を受診。
 4月21日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1408人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(頭痛・悪寒・倦怠感・咳・咽頭痛)
 4月20日、医療機関(1)を受診。
 4月21日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1409人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(頭痛・倦怠感・咽頭痛・咳)です。
 4月20日、医療機関(1)を受診。
 4月21日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1410人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(頭痛・吐き気・悪寒・倦怠感・咽頭痛・関節痛)です。
 4月20日、医療機関(1)を受診。
 4月21日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1411人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(発熱・倦怠感)です。
 4月20日、医療機関(1)を受診。
 4月21日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1412人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(咳)です。
 4月20日、医療機関(1)を受診。
 4月21日、医療機関(2)を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県1413人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の生徒です。
 上記、山形県1402人目と同じ宿泊所を利用しました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 詳しい症状は調査中(咳)です。
 4月21日、医療機関を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、宿泊所利用者を調査中です。

 山形県は、この宿泊所で感染者の集団=クラスターが発生したと認識しました。
 この宿泊所での(鶴岡東高等学校関係者)感染者は12人です。
 ※学校名は4月25日に山形県が公表しました。
 12人は、この宿泊所で生活しています。10人は、同じ高等学校の生徒です。
 この宿泊所では、ほかに4人が生活しています。4人は4月23日にPCR検査を行います。
 山形県は、感染拡大の恐れはないとして、施設名や学校名は非公表にしました。

 山形県1414人目・・酒田市の40代女性、団体職員
 学校法人齊藤学園が運営する鶴岡東高等学校(鶴岡市切添町22番30号)の職員です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月20日から咳・咽頭痛・頭痛。
 4月21日から37〜38℃台の発熱・関節痛・悪寒。この日、医療機関を受診。
 4月22日、PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 この時点では、感染経路は調査中でした。

 山形県1415人目(山形市585人目)・・山形市の80代男性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月8日から咳・鼻水・痰。夕方に微熱。
 4月21日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 4月22日、検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、親族です。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。

 山形県1416人目(山形市586人目)・・山形市の70代女性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 4月8日から倦怠感。
 4月15日、症状消失。
 4月21日から咳・痰・咽頭痛。
 4月22日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者はおりません。
 山形県内の過去の感染事例との関連はなく、感染経路不明です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 4月23日、宮城県で新たに25人の感染確認の発表がありました。

 仙台市9人(10歳未満未就学児、10代男性学生、10代女性学生、20代男性会社員、20代女性会社員、20歳女性職業調査中、30代女性自営業、40代男性自営業、50代男性会社員)、名取市3人(20代男性会社員2人、50代女性会社員)、大和町3人(10代男性学生、20代女性会社員、50代女性無職)、加美町3人(10歳未満女性小学生、10代男性学生、40代女性公務員)、登米市3人(50代男性自営業、60代男性自営業、80代女性自営業)、美里町1人(60代男性アルバイト)、富谷市1人(10代男性学生)、柴田町1人(40代女性無職)、七ヶ浜町1人(40代男性会社員)です。

 年代別は、10歳未満2人、10代5人、20代6人、30代1人、40代4人、50代4人、60代2人、80代1人です。

 感染経路不明は9人です。

 仙台市は・・仙台市の感染者3人が滞在した仙台市にある廃棄物処理業施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市の1人は、仙台市立将監中学校(仙台市泉区将監9丁目12-1)に所属です。
 仙台市は・・4月23日を臨時休校としました。なお、学校内の消毒作業は既に終了しています。また、当該学校で実施する生涯学習事業(スポーツ開放等)は、まん延防止等重点措置期間中は全て休止しています・・と発表しました。


●福島県
 4月23日、福島県は新たに54人の感染確認を発表しました。

 いわき市25人(80代男性無職2人、10歳未満男性4人、10歳未満女性4人、10代男性2人、10代女性学生、10代女性、20代女性、40代男性、40代女性会社員3人、50代男性会社員、50代女性無職、60代女性、70代男性無職2人、80代女性無職)、郡山市9人(10歳未満女性2人、20代男性、20代女性、20代女性会社員2人、30代女性会社員、60代男性自営業、70代男性無職)、福島市8人(10代男性学生、20代女性2人、30代女性公務員、40代男性自営業、50代男性公務員、50代女性、60代女性自営業)、二本松3人(10代男性、40代女性、40代男性会社員)、伊達市3人(20代女性、50代会社員男性、60代女性)、会津若松市2人(40代女性飲食店従業員、50代男性自営業)、国見町1人(50代男性会社員)、矢吹町1人(50代女性会社員)、西郷村1人(40代女性会社員)、茨城県1人(70代女性無職)です。

 感染経路不明は12人です。

 いわき市の14人は、いわき市が4月22日の夜、いわき市にある児童施設で感染者の集団=クラスターが発生したと発表していた人たちです。昨日(4月23日)のひとりごとダイアリーをご覧ください。

 1人は、二本松市立二本松北小学校(二本松市郭内1丁目1番地)の教職員です。
 これで、二本松北小学校での感染者は、児童17人、教職員3人です。


●岩手県
 4月23日、岩手県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 岩手県803人目(盛岡市303人目)・・盛岡市の50代男性、店員
 岩手県795人目(盛岡市299人目、盛岡市の40代男性、職業非公表)の濃厚接触者

 岩手県804人目(盛岡市304人目)・・盛岡市の10代女性
 4月22日発表の岩手県799人目(滝沢市の60代男性、会社員)の接触者(別居家族)
 盛岡市立の学校に通っていて、学校は4月23日から学級閉鎖です。岩手県は同級生や教員など約100人について、PCR検査を行います。

 岩手県805人目・・滝沢市の60代女性、無職
 4月22日発表の岩手県799人目(滝沢市の60代男性、会社員)の接触者(別居家族)

 岩手県806人目・・奥州市の80代女性、自営業
 感染経路は調査中。

 岩手県807人目・・奥州市の30代女性、自営業
 上記、岩手県806人目の濃厚接触者(別居家族)です。別居ですが、同じ敷地内です。この敷地には、この2人を含めた3世帯9人が暮らしていて、建物は別ですが、毎日一緒に食事をとるなど、日常的に接触があったそうです。

 岩手県808人目・・宮古市の70代女性、無職
 岩手県794人目(宮古保健所管内の60代女性、無職)の接触者

 岩手県809人目・・宮古市の30代男性、会社役員
 感染経路は調査中。

 岩手県810人目・・宮古市の30代女性、会社員
 接触歴あり。上記、岩手県809人目と同じ職場

 岩手県811人目・・宮古市の40代女性、会社員
 接触歴あり。上記、岩手県809人目・岩手県810人目と接触がありました。


HOME

2021年4月21日〜22日       2021年4月26日〜27日