日記倉庫 
2018年1月8日(月曜日・成人の日)晴れ時々曇りのち曇り 日中薄曇りで薄日差す 午後4時頃から小雨 夕方から夜一時雨
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【発達中の低気圧が日本付近を移動】
下の写真は午前11時01分撮影の松が岬公園です。明け方は晴れていましたが、この時間は曇りです。その後薄日が差すこともありましたが、午後4時をすぎて小雨です。夕方から夜7時台には雨脚が強まることもありました。

米沢アメダスでの最高気温は0.5℃(16時41分:-2.2℃)、最低気温は-8.6℃(06時54分:-4.7℃)です。朝はかなり冷え込みましたが、最低気温は、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-11.4℃:07時40分:-5.7℃)、高峰(-10.8℃:06時26分:-6.5℃)、村山(-10.5℃:05時50分:-5.6℃)などに次いで7番目に低いです。
最高気温は、北海道や九州地方を中心に平年より高いですが、平年よりかなり高い地点が各地に点在しています。青森県酸ケ湯は2.8℃(23時47分:+7.4℃)、福島県鷲倉は5.0℃(24時00分:+8.4℃)、東京都神津島は17.8℃(22時18分:+7.2℃:2003年の統計開始以来1月の観測史上高い方から1位)、福井県越廼は16.0℃(18時55分:+7.5℃)、大分県湯布院は15.3℃(12時18分:+7.8℃)です。
最低気温は、山形県や福島県で平年より低いです。福島県田島は-12.7℃(05時54分:-6.3℃)です。全国的には平年より高い地点が多く、北海道や九州地方は平年より大幅に高いです。北海道(宗谷地方)歌登は-3.0℃(24時00分:+11.5℃)、長野県野辺山は-1.8℃(13時58分:+9.4℃)、鹿児島県大口は8.6℃(24時00分:+9.6℃)、鹿児島県田代は11.2℃(24時00分:+9.5℃)です。
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
発達中の低気圧が日本付近を移動しています。この影響により各地で雨が降っています。低気圧に向かって暖かい空気は流れ込んでいるため、降っているものはほとんどが雨です。一部で雨脚が強くなり、激しく降ったところもあります。夜遅くは、関東地方から伊豆諸島で雨脚が強いです。
【雨が激しく降ったところも】
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。
あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計などで観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)もご紹介します。

08時00分 09時10分 20時30分 22時00分
△千葉県南房総市白浜町白浜:23ミリ(21時00分まで)
△東京都大島町(伊豆大島):44ミリ(22時20分まで)
△千葉県南房総市白浜町白浜:22ミリ(23時30分まで)
このあとご紹介する表は気象庁発表のものです。なお、ここでご紹介している観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
下の表左は、1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
下の表右は、3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。

1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

3時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

下の表左は、24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
下の表右は、きょう(2018年1月8日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。

24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

きょう(1月8日)1日の総降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

下の表左は、最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
下の表右は、最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。

最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

最大瞬間風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。

そのほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎22時の積雪量・・・青森県酸ケ湯:248cm
◎22時までの24時間降雪量・・・山形県左沢、群馬県草津:6cm
【ラーメン評】
生粋の米沢人でありながら、これまで食べたことがないラーメン屋(中華そば屋)さんはたくさんあります。そのひとつが中央4丁目にあるお店(S)です。そのお店は、粡町(あらまち)商店街の一角にあります。ドラマチック戎市で出店者のサポートをした時に、出店者がそのお店で食べて、満足している様子を見ていたこともあり、以前から気になっていたお店です。私が生まれ育った場所に近いのに、なぜか入ったことがないお店でもありました。
そのお店に、家族とともに初めて入りました。店内は小さく、20人までは入れない広さです。メニューは数種類だけです。おばちゃんと若いお兄さん風の2人で店を切り盛りしているようです。ラーメン(中華そば)を注文しました。
まもなく、小鉢一品が運ばれました。カブのひき肉入りあんかけ煮です。素朴な味です。外は寒いので、あったまります。しばらくして、小鉢がもう一品運ばれてきました。湯豆腐です。ますますあったまりました。そして、ラーメンが出てきました。スープは昔ながらの素朴な味ですが、しっかりした醤油味で、単なる昔ながらの味ではありません。とても美味しいです。盛りも良く、お腹を満たしてくれました。
食べ終わったあと、おばちゃんから「お茶いかがですか」と言われ、お茶をいただきました。このお茶も美味しいです。おばちゃんから「お茶いっぷくでは・・・」と言われ、もう1杯いただきました。
小鉢が2品付いて、おばちゃんのあったかい心に触れ、お値段はなんと500円。ラーメン(中華そば)も美味しかったし、さらにそれ以上のものを感じ、大満足でお店を出ました。
この満足感は、点数で表せるものではありません。
【フランス・ギャル】
フランス・ギャルが亡くなりました。
フランス・ギャル(Isabelle Geneviève Marie Anne Gall)はフランスの女性シンガーです。1947年10月9日、パリ生まれです。お父さんはエディット・ピアフやシャルル・アズナヴールらの曲を手掛けた作詞家のRobert Gallです。お母さんのCécile Berthierも歌手でパリ木の十字架少年合唱団の共同設立者として知られるPaul Berthierの娘です。両親の影響で子どもの頃から音楽に関わります。1963年に“Ne Sois Pas Si Bête:恋のお返し”でデビューしました。
1965年、ユーロビジョン・ソング・コンテストにルクセンブルク代表として出場。そこで歌ったのが“Poupée de cire, Poupée de son:夢見るシャンソン人形”です。この曲はお父さんの友人だったセルジュ・ゲンズブールが作詞作曲したものです。ここで見事に優勝。この曲はヨーロッパ各国で大ヒット。日本語盤も吹き込まれ、日本でも大ヒット。日本人のカヴァーもヒット。1966年6月には来日公演を果たします。この曲で彼女は一躍大スターです。「イエ・イエ」と呼ばれるフレンチポップの代表的歌手となりました。
1966年、“Les sucettes:アニーとボンボン”を発表し、ヒットします。この曲もセルジュ・ゲンズブールが作詞作曲したものです。しかし。歌詞の内容に性的表現があり、後にそのことを知ったフランス・ギャルはこの曲を歌わなくなります。
その後一時低迷しますが、1970年代に入り作曲家のミッシェル・ベルジェと知り合い、彼のプロデュースのもとで再スタートを切り、再びスターの座を得ます。1976年にベルジェと結婚し、2人の子どもを授かります。1987年にはベルジェのペンによる“Ella, elle l'a:エラ・エ・ラ/エラ・フィッツジェラルドに捧げる”などがヒットします。
1992年にベルジェが死去します。さらに1997年には娘のポーリーヌを嚢胞性線維症で亡くします。1993年には自身も乳ガンと診断されます。その後は闘病生活で表舞台に出ることはなりませんでしたが、数々の人道支援プロジェクトに参加していました。
晩年は療養生活を送っていましたが、2018年1月7日に亡くなりました。
この訃報に、フランスのエマニュエル・マクロン大統領からも追悼の言葉が寄せられました。
私は“夢見るシャンソン人形”を思い浮かべながら、この“ひとりごとダイアリー”を書きました。それにしても“ユーロビジョン・ソング・コンテスト”とは懐かしい言葉です。当時は“ユーロビジョン・ソング・コンテスト”や“サンレモ音楽祭”の結果が日本の洋楽界にも大きな影響を与えていました。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の1月5日(〜1月11日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(1月5日付け)としても発表されています。
1位 Perfect / Ed Sheeran & Beyoncé
2位 River / Eminem (feat. Ed Sheeran)
3位 Man's Not Hot / Big Shaq
“Perfect / Ed Sheeran(エド・シーラン)& Beyoncé(ビヨンセ)”は、9/22:79位、9/29:34位、10/6:19位、10/13:13位、10/20:11位、10/27:7位、11/3:6位、11/10:6位、11/17:6位、11/24:4位、12/1:3位、12/8:1位、12/15:1位、12/22:1位、12/29:1位、そして今週(1/5付け)も第1位です。チャートイン34:34週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)をフィーチャーしたエミネム(Eminem)の“River”は、12/22:2位、12/29:3位、そして今週(1/5)は第2位です。チャートイン3:3週目です。
“Man's Not Hot / Big Shaq”は、11/10:11位、11/17:8位、11/24:6位、12/1:5位、12/8:8位、12/15:8位、12/22:6位、12/29:6位、そして今週(1/5)は第3位です。チャートイン15:15週目です。
リタ・オラ(Rita Ora)の“Anywhere”は、11/3:11位、11/10:5位、11/17:2位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:3位、12/15:5位、12/22:5位、12/29:8位、そして今週(1/5)は第4位です。チャートイン11:11週目です。
ヤング・サグ( Young Thug)をフィーチャーしたカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Havana”は、9/8:11位、9/15:10位、9/22:7位、9/29:4位、10/6:3位、10/13:2位、10/20:2位、10/27:2位、11/3:1位、11/10:1位、11/17:1位、11/24:1位、12/1:1位、12/8:4位、12/15:4位、12/22:13位、12/29:12位、そして今週(1/5)は第5位です。チャートイン22:22週目です。
“I Miss You / Clean Bandit (feat. Julia Michaels)”は、11/24:11位、12/1:6位、12/8:9位、12/15:10位、12/22:8位、12/29:18位、そして今週(1/5)は第6位です。チャートイン10:10週目です。
“17 / MK”は、11/24:16位、12/1:10位、12/8:11位、12/15:13位、12/22:11位、12/29:23位、そして今週(1/5)は第7位です。チャートイン17:17週目です。
“Barking / Ramz”は、12/29:30位、そして今週(1/5)は第8位です。チャートイン5:5週目です。
Ramz(Ramone Rochester)はイギリスの男性ラッパー(ヒップホップ・アーティスト)、シンガー・ソングライターです。1997年2月17日、ロンドン(サウス・ロンドン:Mitcham)生まれです。Harris Academy Merton というハイスクールに通いますが、何度も停学処分を受けました。そこで、イギリス及び関係諸国における教育システム“sixth form”で学びます。その後、大学でSports Developmentを学びますが、まもなく音楽に専念するため大学を退きます。
2017年2月にはファーストソングである“I'm On My Grind”を発表、2017年3月と2017年にいくつかの曲を発表しました。
本作は2017年発表です。これが公式なファーストシングルです。曲はドレイクをイメージさせるメローなヒップホップ・チューンです。
“Wolves / Selena Gomez & marshmello”は、11/17:17位、11/24:9位、12/1:9位、12/8:12位、12/15:14位、12/22:16位、12/29:20位、そして今週(1/5付け)は第9位です。チャートイン10:10週目です。
“Let You Down / NF”は、12/15:11位、12/22:10位、12/29:25位、そして今週(1/5)は第10位です。チャートイン11:11週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 ÷ (Divide) / Ed Sheeran
2位 The Thrill Of It All / Sam Smith
3位 Human / Rag’n’Bone Man
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“÷(Divide)”は、3/10:1位、3/17:1位、3/24:1位、3/31:1位、4/7:1位、4/14:1位、4/21:1位、4/28:1位、5/5:1位、5/12:2位、5/19:2位、5/26:1位、6/2:2位、6/9:1位、6/16:2位、6/23:2位、6/30:1位、7/7:1位、7/14:1位、7/21:2位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:1位、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:3位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:4位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:6位、11/10:4位、11/17:6位、11/24:6位、12/1:4位、12/8:2位、12/15:1位、12/22:2位、12/29:1位、そして今週(1/5)も第1位です。チャートイン44:44週目です。
サム・スミス(Sam Smith)の“The Thrill Of It All”は、11/10:1位、11/17:2位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:1位、12/15:2位、12/22:3位、12/29:2位、そして今週(1/5)も第2位です。チャートイン9:9週目です。
ラグーンマン(Rag'n'Bone Man)の“Human”は、2/17:1位、2/24:1位、3/3:2位、3/10:2位、3/17:2位、3/24:4位、3/31:4位、4/7:2位、4/14:2位、4/21:3位、4/28:3位、5/5:3位、5/12:3位、5/19:3位、5/26:3位、6/2:3位、6/9:4位、6/16:4位、6/23:4位、6/30:5位、7/7:3位、7/14:5位、7/21:3位、7/28:6位、8/4:3位、8/11:4位、8/18:5位、8/25:8位、9/1:7位、9/8:8位、9/15:4位、9/22:5位、9/29:6位、10/6:13位、10/13:14位、10/20:14位、10/27:16位、11/3:12位、11/10:18位、11/17:19位、11/24:15位、12/1:13位、12/8:13位、12/15:5位、12/22:5位、12/29:4位、そして今週(1/5)は第3位です。チャートイン47:48週目です。
“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、そして今週(1/5)は第4位です。チャートイン2:3週目です。
映画『グレイテスト・ショーマン』(The Greatest Showman)は2017年のアメリカ(20世紀フォックス)映画(伝記・ミュージカル・劇映画:period musical drama film)です。監督はマイケル・グレイシー(Michael Gracey:これが初監督作品)、主演はヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)です。アメリカでは2017年12月20日公開、日本では2018年2月16日公開です。
19世紀に活躍したエンターテイナー(興行師)、P・T・バーナム(P. T. Barnum)の生き様を描くミュージカルです。彼はリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスの母体となるサーカスを設立するという功績はありますが、一方で「ホラ話」(hoax) でも知られる人物です。尊敬される反面・・・
サウンドトラックには11曲収録です。予告編が公開されています。
エミネム(Eminem)の“Revival”は、12/22:1位、12/29:3位、そして今週(1/5)は第5位です。チャートイン3:3週目です。
マイケル・ボール(Michael Ball)&アルフィー・ボウ(Alfie Boe)の“Together Again”は、11/3:1位、11/10:3位、11/17:3位、11/24:3位、12/1:5位、12/8:3位、12/15:4位、12/22:6位、12/29:6位、そして今週(1/5)も第6位です。チャートイン10:10週目です。
ピンク(P!nk)の“Beautiful Trauma”は、11/20:1位、10/27:2位、11/3:5位、11/10:5位、11/17:9位、11/24:11位、12/1:10位、12/8:4位、12/15:3位、12/22:4位、12/29:5位、そして今週(1/5付け)は第7位です。チャートイン12:12週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Reputation”は、11/17:1位、11/24:8位、12/1:12位、12/8:14位、12/15:14位、12/22:18位、12/29:13位、そして今週(1/5)は第8位です。チャートイン8:8週目です。
パロマ・フェイス(Paloma Faith)の“The Architect”は、11/24:1位、12/1:8位、12/8:7位、12/15:6位、12/22:8位、12/29:7位、そして今週(1/5)は第9位です。チャートイン7:7週目です。
“Diamonds / Elton John”は、11/17:5位、11/24:10位、12/1:15位、12/8:11位、12/15:12位、12/22:13位、12/29:12位、そして今週(1/5)は第10位です。チャートイン8:8週目です。
“Our Generation / Tokio Myers”は、11/24:4位、12/1:22位、12/8:24位、12/15:25位、12/22:25位、12/29:24位、1/5:36位です。
トキオ・マイヤーズ(Torville Jones)はイギリスの男性ピアニスト、音楽プロデューサーです。1984年4月16日、ロンドン生まれです。両親はウェストインディオ系とイギリス人です。
彼は11歳の時のヘッドティーチャーだったフィリップ・ローレンス(Philip Lawrence)は1995年12月8日、学校の門外でギャングに刺され、死亡しています。イギリスでは“Murder of Philip Lawrence”として社会に衝撃を与えた事件です。フィリップ・ローレンスは事件当時、子どもたちを助ける行動をとったそうです。
2017年の“Britain's Got Talent”で優勝しました。コンテストでは、ドビュッシーの“Clair de lune”、“Bloodstream / Ed Sheeran”“Diamonds / Rihanna”を演奏、ファイナルでは“Human / Rag'n'Bone Man”を演奏しました。
シングルは2017年からリリース。2017年の"Bridge over Troubled Water / Artists for Grenfell”にも参加しています。
本作はファーストスタジオアルバムです。13曲収録です。11月17日リリースです。
11曲目の“Our Generation”は荘厳というかアンビエントというか無限の音世界です。
3曲目の“Bloodstream”はベートーヴェンのピアノソナタ第14番“月光”をイントロに後半は激しいサウンドに展開する凄まじい作品です。エド・シーランがバックヴォーカルに加わります。
4曲目の“Angel”にはザ・ウィークエンドがヴォーカルで参加しています。
これまでにない音世界が展開します。凄い作品です。
ステレオフォニックス(Stereophonics)の“Scream Above The Sounds”は、11/3:2位、11/10:10位、11/17:24位、11/24:29位、12/1:33位、12/8:29位、12/15:26位、12/22:28位、12/29:33位、そして今週(1/5)は第38位です。チャートイン10:10週目です。
ステレオフォニックス(Stereophonics)は、イギリス・ウェールズ出身のロック・バンドです。1980年代から活動していましたが、本格的な活動は1990年代に入ってからです。
現在のメンバーは次のとおりです。
◎Kelly Jones(ケリー・ジョーンズ)1974年6月3日生まれ:vocals, guitar, keyboards, piano (1992–present)
◎Richard Jones(リチャード・ジョーンズ)1974年5月23日生まれ:bass guitar, piano, backing vocals (1992–present)
◎Adam Zindani(アダム・ジンダーニ)1972年3月5日生まれ:guitar, backing vocals (2007–present)
◎Jamie Morrison(ジェイミー・モリソン)1983年6月30日うまれ:drums (2012–present)
ツアー・メンバーです。
◎Tony Kirkham – keyboards, piano, harmonica, backing vocals (1999–present)
過去のメンバーです。
◎Stuart Cable(スチュアート・ケーブル)1970年5月19日生まれ – drums, percussion (1992–2003) アルコールやドラッグ問題で脱退。2010年6月5日死亡。
◎Javier Weyler(ハヴィエ・ウェイラー)1975年7月3日、アルゼンチン生まれ – drums, percussion, backing vocals (2004–2012)
1997年8月デビューアルバム“Word Gets Around”を発表し、UKアルバムチャート最高位6位です。1999年3月セカンドアルバム“Performance and Cocktails”を発表し、UKアルバムチャート第1位です。2001年4月サードアルバム“Just Enough Education to Perform”を発表し、UKアルバムチャート第1位です。2003年6月4作目のアルバム“You Gotta Go There to Come Back”を発表し、UKアルバムチャート第1位です。2005年3月5作目のアルバム“Language. Sex. Violence. Other?”を発表し、UKアルバムチャート第1位です。2007年10月6作目のアルバム“Pull the Pin”を発表し、UKアルバムチャート第1位です。2009年11月7作目のアルバム“Keep Calm and Carry On”を発表し、UKアルバムチャート最高位11位です。2013年3月8作目のアルバム“Graffiti on the Train”を発表し、UKアルバムチャート最高位3位です。2015年9月9作目のアルバム“Keep the Village Alive”を発表し、UKアルバムチャート第1位です。
ライヴアルバムでは、2006年4月“Live from Dakota”を発表し、UKアルバムチャート最高位13位です。コンピレーションアルバムでは、2008年11月“Decade in the Sun: Best of Stereophonics”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。
日本限定盤では、2002年に“Handbags and Gladrags”(EP盤)、2003年には“ユー・ガッタ・ゴー・ゼア・トゥ・カム・バック[スペシャル・エディション]”(4作目のアルバムに再編集を加え、日本盤では未収録だったシングルの“ムービースター”とDVDを追加した2枚組)を発表しています。
日本限定盤が発表されるほど日本でも人気があります。それで、たびたび来日しており、フジ・ロック・フェスティバルやサマーソニックにも出演しています。
シングルも多数リリースしています。1996年から2016年まで39曲のリリースです。この内、2005年の22曲目“Dakota”がUKシングルチャートで第1位です。
本作は10月27日に発表された10作目のスタジオアルバムです。10曲収録です。デラックスエディション:ボーナストラックは5曲です。5曲目の“All in One Night”は、哀愁を感じるメロディーを持つ穏やかなロックチューンです。
ジョージ・マイケル(George Michael)の“Listen Without Prejudice: Vol. 1 / MTV Unplugged”は、10/27:1位、11/3:4位、11/10:7位、11/17:10位、11/24:14位、12/1:20位、12/8:22位、12/15:22位、12/22:21位、12/29:20位、そして今週(1/5)は第39位です。チャートイン72:62週目です。
本作は、1990年9月発表のソロとしての2枚目のアルバム“Listen Without Prejudice
Vol. 1”(Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャート1位、全世界売上800万枚、アメリカ売上130万枚)の2015年リリースのCDリマスター盤、1996年の“MTVアンプラグド:ライヴの最新CDリマスターのCD2枚組です。デラックス盤では、加えて、当時のシングルのB-Sideやチャリティー作品への提供曲、ポール・マッカートニーとのデュエット曲などレア・トラックを収録したDisc3、1990年制作のドキュメンタリー“The Southbank Show”、ミュージック・ビデオやライヴ・パフォーマンス映像を収録したDVDが追加されています。
ジョージ・マイケルは、1963年6月25日生まれ、2016年12月25日没です。
2018年1月7日(日曜日)未明時々雪 晴れたり曇ったり 午前中まで時々小雪 夜は晴れ
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【穏やかな天気でさいと焼き】
下の写真は午前10時03分撮影の松が岬公園です。上空は青空が見えるものの、雲も多いです。木々の枝には昨夜から今朝までに降った雪がきれいに積もっています。
昼前まで時より降っていた小雪は午後には収まりますが、雲の多い天気は続きました。それでも穏やかです。夜は晴れの天気です。
きょうは町内で“さいと焼き”が行われましたが、天気に恵まれました。ただ、1月7日の“さいと焼き”は早すぎます。これも成人の日が1月第2週の月曜日になったからです。小正月の行事が忘れられているような気がします。しめ飾りは僅か1週間の運命でした。

米沢アメダスでの最高気温は3.0℃(15時03分:+0.2℃)、最低気温は-3.1℃(23時57分:+0.7℃)です。最低気温は、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(-4.6℃:24時00分:-0.3℃)、左沢(-3.2℃:09時54分:+1.1℃)に次いで3番目に低いです。
最高気温は、全国的にほぼ平年並みです。
最低気温では、元日から続く北海道の一部での平年よりかなり高い状況は、きょう(1月7日)も続きました。北海道(上川地方)幾寅は-6.6℃(07時53分:+8.1℃)です。
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
日本付近は午前9時に発生した高気圧に覆われました。東シナ海には低気圧と前線が、先島諸島には前線があります。
北海道や日本海側では、冬型の気圧配置で、未明から午前中を中心に雪が降りました。北海道の夕張では24時間降雪量が30cmを超えました。
一方、低気圧と前線の影響で、西から天気は下り坂です。
1時間降水量では、大雪だった北海道(空知地方)夕張は3.5ミリ(04時34分まで)です。ほかでは、鹿児島県屋久島は7.0ミリ(22時34分まで)、沖縄県西表島は6.5ミリ(08時42分まで)、沖縄県鏡原は6.5ミリ(09時51分まで)です。また、北海道(空知地方)雨竜の5.0ミリ(01時55分まで)は2007年の統計開始以来1月の観測史上1位です。同じ雨竜の8.0ミリ(02時40分までの3時間降水量)は2007年の統計開始以来1月の観測史上1位タイです。
きょう1日の総降水量では、沖縄県城辺が28.5ミリ、沖縄県鏡原が28.0ミリなど沖縄県が上位10位を独占しました。
全国のアメダスでの第1位です。
◎1時間降水量・・・鹿児島県中之島:7.5ミリ(23時59分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県屋久島:14.0ミリ(23時50分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県城辺:33.5ミリ(18時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県西表島:30.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)えりも岬:17.7m/s(西北西:15時45分)
◎最大瞬間風速・・・栃木県那須高原:28.7m/s(西北西:06時02分)
最大風速では。沖縄県粟国の13.0m/s(南:22時59分)は2003年の統計開始以来1月の観測史上1位です。
下の表左は、22時の積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
下の表右は、22時までの24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。

酸ヶ湯での降雪量が多かったため、積雪量は酸ヶ湯が第1位で、肘折は離された第2位です。
2018年1月6日(土曜日)晴れで雲浮かぶ 昼前一時小雪 午後2時頃から曇りのち雪 夜は曇り時々小雪のち時々雪
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【晴れの天気も午後は激しい雪に】
下の写真は午前9時35分撮影の松が岬公園です。雲は浮かんでいますが、晴れの天気です。昼前には小雪が舞うこともありましたが、午後2時頃まではこんな感じの天気です。その後雲って午後3時前には雪が降り始めました。

下の写真は午後4時05分と06分撮影の米沢市笹野地内です。雪が激しく降っています。雪の降り方はその後弱まり、夜は小雪が時より降る程度でしたが、夜遅くは断続的に雪が降っています。

米沢アメダスでの最高気温は4.2℃(13時10分:+1.4℃)、最低気温は-6.3℃(00時16分:-2.6℃)です。最低気温は山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根(山形空港:-6.8℃:04時08分:-2.0℃)に次いで2番目に低いです。
【北海道の一部では最低気温の高い状態続く】 最高気温は、全国的にほぼ平年並みですが、紀伊半島の一部で平年より低いです。和歌山県龍神は2.3℃(15時29分:-5.5℃)です。
最低気温では、元日から続く北海道の一部での平年よりかなり高いは、きょう(1月6日)も続きました。北海道(上川地方)上富良野は-4.9℃(24時00分:+8.5℃)です。関東甲信越地方と東海地方では平年より低いです。長野県白馬は-13.0℃(04時37分:-6.3℃)です。
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
本州の南海上や関東地方の南東沖にあった低気圧は東へ移動し、日本付近は冬型の気圧配置です。このため、太平洋側では晴れたところが多く、日本海側では愚図ついた天気です。
1時間降水量では、鳥取県境が9.5ミリ(05時16分まで)、新潟県高田が8.5ミリ(15時47分まで)、福井県美浜が6.5ミリ(16時37分まで)など日本海側で上位を占めたほか、低気圧と前線の影響を受けた東京都母島では8.5ミリ(07時58分まで)です。
きょう1日の総降水量では、新潟県松代が28.0ミリ、鳥取県大山が23.5ミリなど日本海側で上位を占めました。山形県荒沢は18.5ミリです。
全国のアメダスでの第1位です。
◎1時間降水量・・・新潟県大潟:10.5ミリ(05時13分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県大潟:18.0ミリ(07時10分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県川谷:34.5ミリ(21時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県川谷:32.0ミリ
◎最大風速・・・鹿児島県種子島:15.3m/s(北北西:05時57分)
◎最大瞬間風速・・・宮城県新川:22.8m/s(西:23時23分)
最大風速では山形県飛島が15.2m/s(西北西:14時20分)で第2位、最大瞬間風速では山形県飛島が20.0m/s(西北西:22時39分)で第7位、山形県長井が19.4m/s(西:17時50分)で第9位です。
下の表左は、22時の積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
下の表右は、22時までの24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。

積雪量はまたまた酸ヶ湯が第1位です。抜きつ抜かれつ、という感じです。
降雪量は北海道で上位を占めました。
【正月6日目にして】
正月6日目にして、いろんなことがありました。
私自身も、ちょっとしたミスをしたかと思えば、良かったこともありました。
さて、山形県内のニュースでは、米沢市内の踏切で、山形新幹線の軽乗用車が接触するという事故があったことを伝えていました。その軽乗用車が現場の踏切から立ち去ったことで、大きなニュースとなっていました。その踏切は、我が家から直線距離で約2.3kmです。そのためでしょうか、「自宅近くの道路にもパトカーが停まっていた」とは家族の報告です。
皆様ご承知のとおり、全国ニュースでは、星野仙一氏の訃報が大きく伝えられていました。
2018年1月5日(金曜日)薄日薄曇り 日中時々晴れ 夕方以降曇り
※地震のデータ(2018年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【北海道では最低気温が平年よりかなり高い状態が5日目に】
下の写真は午前11時14分撮影の松が岬公園です。青空に薄雲が広がっています。弱いながらも日が差しています。きょうはこんな感じの天気が続きました。1日中穏やかな天気です。雪かきからも解放されました。

米沢アメダスでの最高気温は3.8℃(14時14分:+0.9℃)です。平年より僅かながらも高くなりましたが、寒いことに変わりありません。それでも、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、飛島(5.1℃:14時21分:-0.2℃)、鼠ケ関(3.9℃:14時06分:-1.8℃)に次いで3番目に高いです。
米沢アメダスでの最低気温は-6.9℃(23時51分:-3.3℃)です。
山形県では北村山地方の一部で強烈冷え込みです。村山は-11.9℃(04時14分:-7.4℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最高気温平年差分布図(22時現在)です。全国の気温を観測しているアメダス等929地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図(22時現在)です。全国の気温を観測しているアメダス等929地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

最高気温は関東地方以西の太平洋沿岸で平年より低いです。和歌山県かつらぎは1.2℃(16時20分:-7.9℃)、徳島県木頭は0.9℃(15時57分:-8.5℃)です。
最低気温は北海道で平年よりかなり高いです。北海道(上川地方)占冠は-7.3℃(00時08分:+10.2℃)です。北海道での最低気温の高い状態は、場所は日によって異なりますが、元日から5日連続です。一方、山形県と福島県では平年よりかなり低い地点がありました。福島県田島は-14.6℃(07時39分:-8.4℃)です。
【低気圧が本州南方沖を移動】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。午前6時には南西諸島付近にあった低気圧は東に進み、午後6時には本州の南方に達しています。ただ、本州からは離れました。15時には関東地方の南東沖に別の小さな低気圧が発生しました。
低気圧の影響で、南西諸島や西日本では、未明から雨や雪が降りました。その雨や雪も昼頃には弱まりました。夜は新潟県などの一部で降水を観測しました。
1時間降水量では、沖縄県久米島で14.0ミリ(07時57分まで)、沖縄県北原で13.5ミリ(07時54分まで)など沖縄県が上位を占めたほか、新潟県柏崎で8.5ミリ(21時02分まで)です。
3時間降水量では、鹿児島県屋久島で17.5ミリ(09時40分まで)、沖縄県久米島で16.5ミリ(08時50分まで)など鹿児島県と沖縄県が上位を占めました。
きょう1日の総降水量では、鹿児島県平島で28.5ミリ、鹿児島県種子島で28.0ミリ、鹿児島県沖永良部で26.5ミリなど鹿児島県が上位を占めました。
全国のアメダスでの第1位です。
◎1時間降水量・・・鹿児島県沖永良部:18.5ミリ(10時08分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県沖永良部:25.0ミリ(11時50分まで)
◎24時間降水量・・・福井県大飯:32.5ミリ(03時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県屋久島:30.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)えりも岬:14.4m/s(西北西:05時46分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県渡嘉敷:20.7m/s(南西:08時45分)
◎22時の積雪量・・・青森県酸ケ湯:226cm
◎22時までの24時間降雪量・・・北海道(上川地方)音威子府:16cm
22時の積雪量では、山形県肘折が223cmで第2位となりました。
最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◎沖縄県粟国:12.8m/s(北:16時57分:2003年)
【アメリカ音楽情報】
1月6日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Perfect / Ed Sheeran Duet With Beyonce
2位 Rockstar / Post Malone Featuring 21 Savage
3位 Havana / Camila Cabello Featuring Young Thug
エド・シーラン(Ed Sheeran)とビヨンセ(Beyonce)の“Perfect”は、11/4:18位、11/11:10位、11/18:11位、11/25:8位、12/2:7位、12/9:5位、12/16:3位、12/23:1位、12/30:1位、1/3:1位、そして今週(1/6)も第1位です。チャートイン18週目です。
21 サヴェイジ(21 Savage)をフィーチャーしたポスト・マローン(Post Malone)の“Rockstar”は、10/7:2位、10/14:2位、10/21:2位、10/28:1位、11/4:1位、11/11:1位、11/18:1位、11/25:1位、12/2:1位、12/9:1位、12/16:1位、12/23:2位、12/30:2位、1/3:2位、そして今週(1/6)も第2位です。チャートイン15週目です。
“ハヴァナ(Havana) / カミラ・カベロ(Camila Cabello) Featuring ヤング・サグ(Young Thug)”は、11/4:20位、11/11:7位、11/18:2位、11/25:2位、12/2:2位、12/9:2位、12/16:2位、12/23:3位、12/30:3位、1/3:3位、そして今週(1/6)も第3位です。チャートイン20週目です。
“No Limit / G-Eazy Featuring A$AP Rocky & Cardi B”は、12/9:11位、12/16:8位、12/23:7位、12/30:10位、1/3:5位、そして今週(1/6)は第4位です。チャートイン16週目です。
“Thunder / Imagine Dragons”は、10/14:17位、10/21:7位、10/28:8位、11/4:5位、11/11:5位、11/18:5位、11/25:5位、12/2:4位、12/9:4位、12/16:5位、12/23:5位、12/30:5位、1/3:6位、そして今週(1/6)は第5位です。チャートイン35週目です。
“Gucci Gang / Lil Pump”は、11/11:14位、11/18:7位、11/25:12位、12/2:3位、12/9:3位、12/16:4位、12/23:4位、12/30:4位、1/3:4位、そして今週(1/6)は第6位です。チャートイン16週目です。
“MotorSport / Migos, Nicki Minaj & Cardi B”は、12/23:15位、12/30:6位、1/3:7位、そして今週(1/6)も第7位です。チャートイン9週目です。
“Too Good At Goodbyes / Sam Smith”は、9/30:5位、10/7:16位、10/14:14位、10/21:13位、10/28:7位、11/4:8位、11/11:9位、11/18:10位、11/25:4位、12/2:6位、12/9:7位、12/16:6位、12/23:6位、12/30:7位、1/3:8位、そして今週(1/6)も第8位です。チャートイン16週目です。
“Bad At Love / Halsey”は、12/16:11位、12/23:8位、12/30:8位、1/3:10位、そして今週(1/6)は第9位です。チャートイン17週目です。
カーディB(Cardi B)の“Bodak Yellow (Money Moves)”は、8/19:14位、8/26:8位、9/2:3位、9/9:3位、9/16:3位、9/23:2位、9/30:2位、10/7:1位、10/14:1位、10/21:1位、10/28:2位、11/4:2位、11/11:2位、11/18:3位、11/25:3位、12/2:5位、12/9:6位、12/16:7位、12/23:9位、12/30:11位、1/3:12位、そして今週(1/6)は第10位です。チャートイン26週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Reputation / Taylor Swift
2位 Divide / Ed Sheeran
3位 Huncho Jack, Jack Huncho / Huncho Jack
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Reputation”は、12/2:1位、12/9:1位、12/16:1位、12/23:3位、12/30:2位、1/3:2位、そして今週(1/6)は第1位です。チャートイン7週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“÷ (Divide)”は、3/25:1位、4/1:1位、4/8:2位、4/15:2位、4/22:2位、4/29:3位、5/6:4位、5/13:3位、5/20:5位、5/27:6位、6/3:9位、6/10:6位、6/17:6位、6/24:7位、7/1:6位、7/8:7位、7/15:7位、7/22:5位、7/29:5位、8/5:6位、8/12:14位、8/19:8位、8/26:7位、9/2:6位、9/9:8位、9/16:13位、9/23:10位、9/30:16位、10/7:11位、10/14:10位、10/21:10位、10/28:10位、11/4:6位、11/11:7位、11/18:8位、11/25:10位、12/2:5位、12/9:9位、12/16:5位、12/23:4位、12/30:3位、1/3:4位、そして今週(1/6)は第2位です。チャートイン43週目です。
“Huncho Jack, Jack Huncho / Huncho Jack”が初登場第3位です。
本作はトラヴィス・スコット(Travis Scott)とミーゴス(Migos)のクエヴォ(Quavo)によるコラボレーションアルバムです。13曲収録です。12月21日リリースです。イギリス(ウェールズ)のイラストレーター・ラルフ・ステッドマン(Ralph Steadman)が描いたアートワーク(アルバムジャケット)も注目です。
**********
トラヴィス・スコット(Jacques Webster, Jr.)はアメリカの男性ラッパー(ヒップ・ホップ・レコーディング・アーティスト)、シンガー・ソングライター、レコード・プロデューサーです。1992年4月30日、テキサス州ヒューストン生まれです。
プロデューサーとしては2012年から活動し、“Anti / Rihanna”などを手掛けています。
自身の作品では、EPを2008年から、ミックステープは3本、シングルは2013年から、それぞれ発表しています。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2015年9月:Rodeo:3位:22位:アメリカ100万枚
(2)2016年9月:Birds in the Trap Sing McKnight:1位:19位:アメリカ100万枚・・・このアルバム14曲収録です。EDM要素(メロディもある)が強いヒップホップを聴かせます。
**********
クエヴォ(Quavious Keyate Marshall)はアメリカの男性ラッパー、シンガーです。1991年4月2日、ジョージア州(Lawrenceville)生まれです。ミーゴス(Migos)のメンバーです。
ミーゴス(Migos)はアメリカの男性3人によるヒップ・ホップ・グループです。2009年、ジョージア州ローレンスヴィル(Lawrenceville, Georgia in Gwinnett County)で結成です。
メンバーは、◎Quavo (born Quavious Keyate Marshall)、Takeoff (born Kirshnik Khari Ball)、Offset (born Kiari Kendrell Cephus) の3人です。3人には血縁関係があります。
2011年からミックステープを数多く発表。2013年発表の3本目のミックステープ“Y.R.N (Young Rich N*ggas)”が一部で話題を呼び、その中の曲でファーストシングルだった“Versace”が Billboard Hot 100 で最高位99位も、ゴールドディスクに認定されました。2015年7月にはファーストアルバム“Yung Rich Nation”を発表し、Billboard 200 で最高位17位です。その後も、自身のシングル、フィーチャーされたシングルをコンスタントに発表しています。2016年7月にはEP盤“3 Way”を発表しています。
2016年9月、カニエ・ウェスト(Kanye West)が2004年に創設したレーベル G.O.O.D. Musicとのマネジメント契約を果たします。そして、2016年発表の通算12枚目のシングル“Bad And Boujee / Migos Featuring Lil Uzi Vert”が Billboard Hot 100 第1位となる大ヒット。売上はアメリカで400万枚です。この大ヒットの背景には、アメリカのテレビドラマ“Atlanta”が第74回ゴールデングローブ賞のテレビドラマ部門の作品賞(ミュージカル・コメディ部門)を授賞したことがあります。このドラマにミーゴズがゲスト出演していました。このドラマの主演で製作総指揮であるドナルド・グローヴァー(Donald Glover)が授賞スピーチでミーゴズに感謝の言葉を贈ったと伝えられています。2017年1月にはセカンドアルバム“Culture”を発表し、Billboard 200 で第1位です。売上はアメリカで100万枚です。
クエヴォとしては2016年から2017年までに自身のシングルを4枚発表。フィーチャーされたシングルは2014年から数多く発表しています。主な作品です。順位は Billboard Hot 100 です。
(10)2017年:Congratulations (Post Malone featuring Quavo):8位:アメリカ600万枚
(14)2017年:I'm the One (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne):1位:アメリカ500万枚
(16)2017年:Portland (Drake featuring Quavo and Travis Scott):9位
(18)2017年:Strip That Down (Liam Payne featuring Quavo):10位
**********
本作は両者にとって、初めてのコラボレーションアルバムです。2曲目の“Black & Chinese”4曲目の“Motorcycle Patches”とも強力なビートをバックにしたハードコアなラップチューンですが、なぜか引き込まれるものを持っています。
エミネム(Eminem)の“Revival”は、1/3:1位、そして今週(1/6)は第4位です。チャートイン2週目です。
“The Greatest Showman / Soundtrack”は、1/3:63位、そして今週(1/6付け)は第5位です。チャートイン3週目です。
映画『グレイテスト・ショーマン』(The Greatest Showman)は2017年のアメリカ(20世紀フォックス)映画(伝記・ミュージカル・劇映画:period musical drama film)です。監督はマイケル・グレイシー(Michael Gracey:これが初監督作品)、主演はヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)です。アメリカでは2017年12月20日公開、日本では2018年2月16日公開です。
19世紀に活躍したエンターテイナー(興行師)、P・T・バーナム(P. T. Barnum)の生き様を描くミュージカルです。彼はリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスの母体となるサーカスを設立するという功績はありますが、一方で「ホラ話」(hoax) でも知られる人物です。尊敬される反面・・・
サウンドトラックには11曲収録です。予告編が公開されています。
“A Pentatonix Christmas / Pentatonix”は、2016年11/12:3位、11/19:6位、11/26:4位、12/3:2位、12/10:4位、12/17:2位、12/24:3位、12/31:2位、2917年1/7:1位、1/14:1位、1/21:41位・・・11/11:35位、11/18:68位、11/25:34位、12/2:17位、12/9:5位、12/16:2位、12/23:5位、12/30:4位、1/3:5位、そして今週(1/6)は第6位です。チャートイン22週目です。
サム・スミス(Sam Smith)の“The Thrill Of It All”は、11/25:1位、12/2:2位、12/9:3位、12/16:3位、12/23:7位、12/30:8位、1/3:7位、そして今週(1/6)も第7位です。チャートイン8週目です。
ジー・イージー(G-Eazy)の“The Beautiful & Damned”は、1/3:3位、そして今週(1/6)は第8位です。チャートイン2週目です。
ケンドリック・ラマー(Kendrick Lamar)の“DAMN.”は、5/6:1位、5/13:1位、5/20:1位、5/27:3位、6/3:3位、6/10:2位、6/17:2位、6/24:1位、7/1:2位、7/8:3位、7/15:3位、7/22:3位、7/29:3位、8/5:2位、8/12:5位、8/19:2位、8/26:1位、9/2:2位、9/9:3位、9/16:5位、9/23:4位、9/30:8位、10/7:4位、10/14:8位、10/21:9位、10/28:11位、11/4:11位、11/11:14位、11/18:15位、11/25:17位、12/2:14位、12/9:15位、12/16:15位、12/23:16位、12/30:11位、1/3:16位、そして今週(1/6)は第9位です。チャートイン37週目です。
“Stoney / Post Malone”は、12/31:6位、1/7:23位、1/14:25位、1/21:14位、1/28:9位、2/4:9位、2/11:7位、2/18:9位、2/25:9位、3/4:11位、3/11:13位、3/18:16位、3/25:12位、4/1:12位、4/8:15位、4/15:13位、4/22:14位、4/29:15位、5/6:15位、5/13:17位、5/20:18位、5/27:15位、6/3:15位、6/10:12位、6/17:13位、6/24:12位、7/1:10位、7/8:12位、7/15:11位、7/22:12位、7/29:14位、8/5:14位、8/12:22位、8/19:15位、8/26:14位、9/2:11位、9/9:14位、9/16:15位、9/23:12位、9/30:17位、10/7:10位、10/14:6位、10/21:6位、10/28:4位、11/4:4位、11/11:4位、11/18:5位、11/25:9位、12/2:4位、12/9:10位、12/16:6位、12/23:11位、12/30:10位、1/3:13位、そして今週(1/6)は第10位です。チャートイン55週目です。
“A Pentatonix Christmas / Pentatonix”は、2016年11/12:3位、11/19:6位、11/26:4位、12/3:2位、12/10:4位、12/17:2位、12/24:3位、12/31:2位、2917年1/7:1位、1/14:1位、1/21:41位・・・11/11:35位、11/18:68位、11/25:34位、12/2:17位、12/9:5位、12/16:2位、12/23:5位、12/30:4位、1/3:5位、そして今週(1/6)は第6位です。チャートイン22週目です。
ペンタトニックス(Pentatonix)はアメリカの男性4人・女性1人によるアカペラ・ヴォーカル・グループです。2011年、テキサス州(Arlington)で結成しました。メンバーです。
◎Scott Hoying - baritone lead and backing vocals・・・スコット・ホーイング:Scott Richard Hoying:1991年9月17日生まれ
◎Mitch Grassi - tenor lead and backing vocals・・・ミッチ・グラッシ:Mitchell Coby Michael Grassi:1992年7月24日生まれ
◎Kirstin Maldonado - mezzo-soprano lead and backing vocals・・・カースティン・マルドナード:Kirstin Taylor Maldonado:1992年5月16日生まれ
◎Kevin Olusola - vocal percussion, beatboxing, backing vocals, cello・・・ケヴィン・オルソラ:Kevin Oluwole Olusola:1988年10月5日生まれ
◎Matt Sallee - vocal bass, bass lead and backing vocals (2017–present)・・・2017年10月13日、メンバーとして加入したことが正式に発表されました。
過去のメンバーです。
◎Avi Kaplan - vocal bass, vocal percussion, bass lead and backing vocals・・・アヴィ・カプラン:Avriel Benjamin Kaplan:1989年4月17日生まれ(2011–2017)・・・2017年5月、脱退が発表されました。理由はツアー中心の生活から、家族を大切にしたいという思いに至ったもので、友好的な脱退です。2017年9月3日、ヴァーモント州エセックスジャンクションでメンバーとしての最後のコンサートを行いました。
EP履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:売上です。
(1)2012年:PTX, Volume 1:14位:アメリカ20万枚
(2)2012年:PTXmas:7位:アメリカ50万枚
(3)2013年:PTX, Vol. II:10位:アメリカ19万枚
(4)2014年:PTX, Vol. III:5位:アメリカ20万枚
(5)2017年:PTX, Vol. IV - Classics:4位:アメリカ5万枚
アルバム履歴です。
(1)2014年:PTX, Vols. 1 & 2:ー(日本やオーストラリアのみのリリースで、日本のアルバムチャート:オリコンでは第6位)
(2)2014年:PTX:ー
(3)2014年:That's Christmas to Me:2位:アメリカ220万枚
(4)2015年:Pentatonix:1位:アメリカ48万枚
2014年にはサマーソニック出演のため来日しています。
グラミー賞では、2015年と2016年の2年連続、Best Arrangement, Instrumental or A Cappella を受賞、2017年には Best Country Duo/Group Performance を受賞しています。
本作は5枚目(アメリカでは4枚目)のスタジオアルバムです。トラディショナルから“White Christmas”など11曲収録です。その“White Christmas”では、Manhattan Transfer をフィーチャーしています。すでにアメリカでは140万枚、イギリスでは93万枚の売上です。
“Christmas / Michael Buble”は、12/9:23位、12/16:9位、12/23:8位、12/30:9位、1/3:11位、そして今週(1/6)は第12位です。チャートイン64週目です。
マイケル・ブーブレ(Michael Steven Bublé)はカナダの男性シンガー・ソングライター、俳優、レコードプロデューサーです。1975年9月9日、ブリティッシュコロンビア州(British Columbia、Burnaby)生まれです。ジャズからポピュラーまで幅広く歌いこなし、日本でも人気があります。お父さんの Lewis Bublé は salmon fisherman と表記されています。漁師ということになります。お母さんは Amber (née Santaga) です。妹が2人います。祖父の影響で音楽に親しみ、芸能活動に携わり、首相令嬢の結婚式で歌ったことがきっかけで、プロ・デビューとなります。
アルバムは2001年から発表します。ヒットしたのは4枚目からです。
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート
(4)2005年:It's Time:7位:4位:アメリカ383万枚
(5)2007年:Call Me Irresponsible:1位:2位
(6)2009年:Crazy Love:1位:1位:イギリス270万枚
(7:本作)2011年:Christmas:1位:1位:全世界1067万枚、アメリカ410万枚、イギリス221万枚
(8)2013年:To Be Loved:1位:1位:アメリカ100万枚、イギリス78万枚
(9)2016年:Nobody but Me:2位:2位:アメリカ25万枚
本作は2011年10月24日リリースです。16曲収録です。
“The Anthology: Part I, The First Five Years / Garth Brooks”は、12/9:4位、12/16:4位、12/23:10位、12/30:12位、1/3:9位、そして今週(1/6)は第13位です。チャートイン6週目です。
ガース・ブルックス(Troyal Garth Brooks)はアメリカの男性(カントリー)シンガー・ソングライターです。1962年2月7日、オクラホマ州(Tulsa)生まれです。
アメリカだけで1億4800枚を売り上げており、ソロのアーティストでは歴史上第1位です。またビートルズに次いで第2位です。全世界では1億6000万枚の売上です。
スタジオアルバムは、1989年から2001年までに8枚発表しています。この内、Billboard 200 での1位は5枚、カントリーアルバムチャートでの1位は7枚です。既存のカントリーの枠を越えた音楽&パフォーマンスで、カントリー界を代表する存在となります。この内、1990年のセカンドアルバム“No Fences”は全世界で売上2300万枚です。
しかし、一時音楽界から引退します。2000年代後半に復帰し、2014年には9枚目のアルバム“Man Against Machine”を発表し、Billboard 200 では最高位4位、カントリーアルバムチャートでは1位です。2016年11月には通算10枚目のアルバム“Gunslinger”を発表し、カントリーアルバムチャートで最高位4位です。
コンピレーションアルバムとライヴアルバムは1994年から2007年までに5枚発表し、カントリーアルバムチャートでの1位は3枚、Billboard 200 トでの1位は2枚です。
ボックスセットは1998年から発表しています。2016年11月11日には通算4組目のボックスセット“The Ultimate Collection”を発表しました。これはCD10枚組です。それぞれに名前が付いています。例えば“Disc one - Old School”“Disc two - Midnight Fire”です。Billboard 200 では最高位6位でした。カントリーアルバムチャートは1位でした。2016年11月18日には通算5組目のボックスセット“Gunslinger / Christmas Together
(with Trisha Yearwood)”を発表し、カントリーアルバムチャートでは最高位3位、Billboard 200 では最高位21位です。
本作は通算6組目のボックスセットです。CD5枚組です。1枚目は1989年の11曲、2枚目は1990年の10曲、3枚目は1991年の11曲、4枚目は1992年の10曲、5枚目は1993年の10曲収録です。
HOME
2018年1月1日〜4日 2018年1月9日〜12日 |