日記倉庫 
2019年8月19日(月曜日)晴れで薄雲浮かぶ のち薄曇りで晴れ間あり 午後4時前から曇り 午後5時から一時雨 夜10時前から雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【27日連続真夏日】
下の写真は午前10時51分撮影の松が岬公園です。晴れていますが、上空にはうろこ雲などが多く浮かんでいます。気温は30℃ほどです。

午後はさらに雲が多めとなり、午後4時前には曇り空です。午後5時頃からは雨です。雨は1時間あまりでやみましたが、夜10時前には再び雨です。
米沢アメダスの最高気温は32.0℃です。これで27日連続真夏日です。
【各地で非常に激しい雨】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
午前9時、西日本付近に前線が発生します。午後3時、沖縄付近の低気圧が熱帯低気圧になります。前線は夜9時には関東地方まで伸びます。オホーツク海高気圧が勢力を増してきました。
北日本や東日本は晴れたところが多く、東北地方・東海地方・新潟県で猛暑日が出ました。
しかし、西日本や南西諸島、そして夕方から夜は東日本も含め、各地で非常に激しい雨や激しい雨が降りました。早朝から朝は南西諸島で、午後は関西・東海・甲信越地方などで、夜はさらに関東地方でも強烈な雨が降りました。夜遅くは八王子市など首都圏でも大雨です。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

05時10分 07時30分 15時30分 15時50分 16時40分 18時00分

19時00分 20時10分 21時05分 21時10分 22時10分 22時40分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:76.5ミリ(05時16分まで:2003年の統計開始以来8月の観測史上1位)
2位:新潟県 長岡市 栃尾:73.5ミリ(15時56分まで:1976年の統計開始以来観測史上1位)
3位:新潟県 魚沼市 大湯:69.5ミリ(17時10分まで:1981年の統計開始以来8月の観測史上1位)
4位:東京都 青梅市 青梅:68.0ミリ(22時40分まで)
5位:神奈川県 相模原市中央区 相模原中央:66.0ミリ(21時09分まで)
6位:和歌山県 和歌山市 和歌山:57.0ミリ(15時43分まで:1933年の統計開始以来8月の観測史上1位タイ)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:109.0ミリ(06時50分まで)
2位:東京都 青梅市 青梅:99.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 魚沼市 大湯:96.0ミリ(17時40分まで:1981年の統計開始以来8月の観測史上1位)
4位:群馬県 吾妻郡中之条町 中之条:90.5ミリ(23時20分まで)
5位:和歌山県 和歌山市 和歌山:85.5ミリ(17時10分まで:1976年の統計開始以来8月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 青梅市 青梅:121.5ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:113.5ミリ(08時50分まで)
3位:新潟県 魚沼市 大湯:108.5ミリ(21時50分まで:1981年の統計開始以来8月の観測史上1位)
4位:群馬県 吾妻郡中之条町 中之条:101.0ミリ(24時00分まで)
5位:長野県 茅野市 白樺湖:97.5ミリ(22時50分まで:2004年の統計開始以来観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 青梅市 青梅:121.5ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:117.0ミリ(00時20分まで)
2位:新潟県 魚沼市 大湯:117.0ミリ(24時00分まで)
4位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:114.0ミリ(14時50分まで)
5位:群馬県 吾妻郡中之条町 中之条:102.0ミリ(24時00分まで)
6位:長野県 茅野市 白樺湖:97.5ミリ(24時00分まで:2005年の統計開始以来8月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 青梅市 青梅:121.5ミリ(24時00分まで)
2位:長野県 茅野市 白樺湖:120.5ミリ(24時00分まで:2005年の統計開始以来8月の観測史上1位)
3位:長野県 諏訪市 諏訪:118.5ミリ(24時00分まで:1976年の統計開始以来8月の観測史上1位)
きょう(2019年8月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 青梅市 青梅:121.5ミリ
2位:長野県 茅野市 白樺湖:120.5ミリ(2005年の統計開始以来8月の観測史上1位)
3位:長野県 諏訪市 諏訪:118.5ミリ(1945年の統計開始以来8月の観測史上1位)
4位:新潟県 魚沼市 大湯:117.0ミリ
5位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国(アグニ) 115.0ミリ
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・和歌山県和歌山市友ケ島:11.7m/s(南:16:20分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(後志地方)寿都郡寿都町:16.7m/s(南:23時28分)
なお、NHKの夕方のニュースで「新潟県長岡市栃尾では午後4時前までの1時間に、昭和51年に観測を始めてから最も多い76.5ミリの非常に激しい雨を観測しました」と伝えていましたが、これは『73.5ミリ』が正しいです。
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は32.0℃(13時37分:+2.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(34.1℃:12時30分:+4.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは浜中(33.7℃:13時18分:+5.2℃)、最高気温が最も低かったのは向町(27.7℃:14時11分:-0.6℃)です。
山形県の真夏日は19地点です。
全国の真夏日は351地点、猛暑日次の12地点です。
◆秋田県3地点・・・北秋田市鷹巣35.7℃(14時07分:+6.4℃)、北秋田市阿仁合35.4℃(14時06分:+6.4℃)、大館市35.3℃(13時20分:+6.4℃)
◆愛知県1地点・・・豊田市35.1℃(12時09分:+2.4℃)
◆岐阜県3地点・・・多治見市35.5℃(12時52分:+1.8℃)、美濃市35.3℃(12時31分:+2.6℃)、美濃加茂市35.1℃(12時47分:+2.3℃)
◆新潟県5地点・・・胎内市中条37.6℃(13時05分:+6.6℃)、魚沼市小出35.8℃(13時04分:+4.2℃)、村上市35.6℃(13時23分:+5.2℃)、長岡市35.5℃(12時37分:+4.8℃)、新潟市中央区35.3℃(11時54分:+4.8℃)
最高気温は、北海道の一部と西日本で平年より低いです。北海道(根室地方)標津郡中標津町根室中標津:16.3℃(12時15分:-6.8℃)、徳島県三好市池田:24.2℃(16時43分:-6.9℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は21.5℃(03時01分:+1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(17.8℃:03時07分:+0.9℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(24.2℃:03時57分:+2.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町(23.0℃:24時00分:+3.8℃)です。
最低気温は、北海道の一部・九州地方の東シナ海側・南西諸島の一部で平年より低め、そのほかは平年より高めの地点が多いです。岩手県盛岡市好摩:23.2℃(00時30分:+4.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・29.2℃(12時27分:+1.5℃)、24.4℃(24時00分:+3.0℃)
◎福島県福島市福島・・・・・・31.9℃(13時58分:+1.8℃)、24.1℃(24時00分:+2.4℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・32.2℃(14時32分:+1.5℃)、25.7℃(24時00分:+2.7℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の8月16日(〜8月22日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(8月16日付け)としても発表されています。
1位 Señorita / Shawn Mendes & Camila Cabello
2位 Beautiful People / Ed Sheeran (Feat. Khalid)
3位 3 Nights / Dominic Fike
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、6/28:2位、7/5:2位、7/12:1位、7/19:2位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、そして今週(8/16)も第1位です。チャートイン8:8週目です。
“Beautiful People / Ed Sheeran (Feat. Khalid)”は、7/5:3位、7/12:3位、7/19:1位、7/26:2位、8/2:2位、8/9:2位、そして今週(8/16)も第2位です。チャートイン7:7週目です。
“3 Nights / Dominic Fike”は、7/26:14位、8/2:8位、8/9:6位、8/16:3位です。チャートイン15:15週目です。
“Taste (Make It Shake) / Aitch”は、8/9:8位、8/16:4位です。チャートイン2:2週目です。
“Higher Love / Kygo & Whitney Houston”は、7/26:10位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:5位です。チャートイン7:7週目です。
“Ladbroke Grove / AJ Tracey”は、7/12:12位、7/19:6位、7/26:7位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:6位です。チャートイン24:24週目です。
“How Do You Sleep / Sam Smith”は、8/9:12位、8/16:7位です。チャートイン4:4週目です。
サム・スミス(Samuel Frederick Smith)はイギリスの男性シンガーソングライターです。1992年5月19日、ロンドン生まれです。両親は、Frederick Smith と Kate Cassidy です。2007年に Youth Music Theatre UK へ入学、“Oh!Carol”の制作に加わりました。ジャズピアニストのJoanna Edenのもとでジャズバンドで活動した時期もありました。
2012年、ディスクロージャー(Disclosure:イギリスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ)のシングル“Latch”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで最高位第11位です。これで彼の名が知られるようになります。2013年、ノーティー・ボーイ(Naughty Boy:イギリスの男性DJ、ソングライター、プロデューサー、ミュージシャン)のシングル“La La La”にフィーチャーされ、UKシングルチャートで第1位になります。2004年に入って、期待の新人に贈られる“BBC's Sound of 2014”で第1位に選出されています。また、2014年2月19日発表の“34th BRIT Awards”(2014 BRIT Awards)で Critics' Choice(批評家賞)を受賞しています。
シングル履歴です。順位はUKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(3)2013年2月:Lay Me Down:46位:ー
(4)2013年12月:Money on My Mind:1位:ー:アメリカ50万枚、イギリス96万枚
(5)2014年4月:Stay with Me:1位:2位:アメリカ800万枚、イギリス166万枚
(6)2014年8月:I'm Not the Only One:3位:5位:アメリカ500万枚、イギリス120万枚
(10)2015年3月:Lay Me Down (Red Nose Day re-release featuring John Legend):1位:ー
(11)2015年9月:Writing's on the Wall(007のテーマ):1位:71位
(12)2017年9月:Too Good at Goodbyes:1位:4位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚・・・“The Thrill of It All”の1曲目収録です。サム・スミスの魅力全開のポップバラードで、ゴスペルの雰囲気を感じさせるバックコーラスが加わります。
(16)2018年8月:Promises (with Calvin Harris):1位:65位:アメリカ50万枚、イギリス120万枚・・・曲は軽快なビートに乗ってサム・スミスが歌っています。地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンですが、可愛らしさもあります。
(18)2019年1月11日:Dancing with a Stranger (with Normani):3位:7位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚・・・アメリカの女性シンガー・ダンサーでフィフス・ハーモニーのメンバー:ノーマニ(Normani Kordei Hamilton)との作品。曲は穏やかなミディアム・ポップ・バラードです。リズムビートは目立ちますが、抑えたメロディーラインが奥深さを感じさせます。
アルバム履歴です。
(1)2014年5月:In the Lonely Hour:1位:2位:イギリス235万枚、アメリカ440万枚、全世界1200万枚
2015年のグラミー賞では、Record of the Year、Song of the Year、Best New Artist、Best Pop Vocal Album を受賞します。
(2)2017年11月3日:The Thrill of It All:1位:1位:イギリス66万枚、全世界140万枚・・・スタンダードエディションは10曲収録です。スペシャルスタンダードエディションのボーナストラックは4曲、日本盤のボーナストラックは2曲。
本作は19枚目のシングルです。2019年7月19日リリースです。曲はミディアム・ポップ・バラードですが、サラッと歌っている感じがします。途中EDM的アレンジもあります。
“So High / Mist (feat. Fredo)”は、7/12:11位、7/19:7位、7/26:8位、8/2:9位、8/9:11位、8/16:8位です。チャートイン6:6週目です。
“Hold Me While You Wait / Lewis Capaldi”は、5/10:4位、5/17:8位、5/24:5位、5/31:7位、6/7:7位、6/14:6位、6/21:4位、6/28:6位、7/5:5位、7/12:4位、7/19:5位、7/26:6位、8/2:6位、8/9:10位、8/16:9位です。チャートイン15:15週目です。
“Take Me Back to London / Ed Sheeran (feat. Stormzy)”は、8/9:14位、8/16:10位です。チャートイン3:2週目です。
“SOS / Avicii (feat Aloe Blacc)”は、4/19:12位、4/26:6位、5/3:7位、5/10:8位、5/17:7位、5/24:8位、5/31:8位、6/7:8位、6/14:7位、6/21:9位、6/28:9位、7/5:11位、7/12:15位、7/19:23位、7/26:22位、8/2:25位、8/9:30位、8/16:32位です。チャートイン18:18週目です。
アヴィーチー(Tim Bergling:tɪm ²bærjlɪŋ)はスウェーデンの男性エレクトロニック・ミュージシャン、DJ、ソングライター、オーディオプログラマー、リミックス、レコードプロデューサーです。1989年9月8日、ストックホルム(Stockholm, Sweden)生まれです。父親はKlas Bergling、母親は女優のアンキ・リデン(Anki Lidén)です。兄1人います。幼い頃から音楽に親しみ、ミュージシャンになる夢をもちますが、やがて音楽制作ソフトに夢中となります。高校を卒業後、寝室を改造し、曲を書きながら、リミックスを手掛けるなどの活動を始め、それをブログにて発表します。やがてDJ業界で高く評価されるようになります。
シングルは2008年から、EPは2009年から、ミックスアルバムは2011年に1枚発表。2011年にはコンピレーションアルバムを発表しています。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2013年9月:True:2位:5位:アメリカ100万枚、イギリス30万枚
(2)2015年10月:Stories:9位:17位
主なシングルです。
(21)2011年7月:Levels:4位:60位:アメリカ166万枚、イギリス60万枚
(22)2011年8月:Collide (with Leona Lewis):4:ー
(27)2012年12月:I Could Be the One (with Nicky Romero):1位:ー
(30)2013年6月:Wake Me Up:1位:4位:アメリカ406万枚、イギリス180万枚
(32)2013年8月:You Make Me:5位:85位:アメリカ50万枚、イギリス40万枚
(33)2013年10月:Hey Brother:2位:16位:アメリカ135万枚、イギリス71万枚
(37)2014年12月:The Nights:6位:ー:アメリカ50万枚、イギリス60万枚
(39)2015年5月:Waiting for Love:6位:ー:アメリカ50万枚、イギリス60万枚
(45)2017年8月:Lonely Together (featuring Rita Ora):4位:ー:アメリカ50万枚、イギリス60万枚
アルバム“True”とそこからシングルカットされた数々の曲が大ヒットしたことで、一躍世界のトップDJとなりました。
2016年には来日公演を行っています。
2016年3月、年内をもってDJ(ライヴ&ツアー)活動から引退すると発表。8月にはツアーを終了させます。
2017年8月、4枚目のEP“AVĪCI (01)”を発表、Billboard 200 で最高位70位です。“Lonely Together”は“AVĪCI (01)”から2曲目のシングルカットでした。
アヴィーチーは、2018年4月20日、オマーンのマスカットの近くで死亡しているのが発見されました。死因は発表されていませんが、今思うと、2016年の活動引退発表は、健康問題が関係していたようです。2014年には胆嚢と虫垂を取り除いています。2016年には 過剰なアルコール使用による急性膵炎と診断されています。
本作は46枚目のシングルです。4月10日リリースです。本作のプロデューサーは Krisfoffer Fogelmark と Albin Nedler です。2人はアヴィーチーからMIDIファイルを受け取ります。2人はアヴィーチー・サウンドを尊重し、リミックスをすることはありませんでした。本作で追加したのは Aloe Blacc のヴォーカルです。
**********
アロエ・ブラック(Egbert Nathaniel Dawkins III)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、俳優、ビジネスマン、慈善家です。1979年1月7日、カリフォルニア州オレンジカウンティ(Laguna Hills, California)生まれです。両親はパナマ人です。子どもの頃から楽器の修理に興味を持ちました。南カリフォルニア大学では言語学と心理学を専攻し、2001年に卒業しました。Ernst&Youngに一時期勤務したこともあります。
1995年、ヒップホップ・プロデューサーのExileと Emanon を結成しました。Emanon はインディー・ラップ・アンダーグラウンドのメインストリームとなります。1996年には最初のミックステープをリリース、1999年に EP Acid 9 をリリースします。その後も、デモアルバムImaginary Friends(1996)、コンピレーションSteps Through Time(2001)、アルバムThe Waiting Room(2005)、Dystopia(2016)、EPs Acid 9(1998)、Anon&On(2002)を発表しました。Emanon は現在も活動中です。
ソロでは、2003年からシングルとEPを発表、アルバムは2006年から2018年までに4枚発表しています。この内、3枚目のスタジオアルバム“Lift Your Spirit”(2013年10月発表)は Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位5位です。このアルバムからのシングルカット“The Man”は Billboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで第1位、売上はアメリカで250万枚、イギリスで40万枚です。
このヒットで知られる存在となりますが、もうひとつ彼をメジャーにしたものがあります。それがアヴィーチーのシングル“Wake Me Up”です。クレジットはされていませんが、フィーチャーされた男性ヴォーカルはアロエ・ブラックです。本作でフィーチャーされたのは、こうした背景が要因かと思います。
**********
いつものアヴィーチー・サウンドですが、アロエ・ブラックのヴォーカルがピッタリです。
“You Need To Calm Down / Taylor Swift”は、6/21:5位、6/28:10位、7/5:15位、7/12:17位、7/19:21位、7/26:24位、8/2:28位、8/9:37位、8/16:38位です。チャートイン9:9週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州レディング(Reading, Pennsylvania)生まれです。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで570万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで712万枚、イギリスで60万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで464万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで440万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス68万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで610万枚、全世界1010万枚、イギリス124万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで209万枚、全世界450万枚、イギリス36万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
2019年4月26日、シングル“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”を発表。これは2019年8月リリース予定の7枚目のスタジオアルバム“Lover”の先行シングルです。フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバーです。曲は Panic! at the Disco を彷彿とさせるマーチ風・ドラマチック風・ミュージカル風なアレンジが施された明るい雰囲気のポップチューンです。
本作は48枚目のシングルです。6月14日リリースです。やはり“Lover”の2枚目の先行シングルです。重いシンセから入るややスローなポップチューンです。落ち着いていると感じるか、暗さを感じるかは、人それぞれです。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 We Are Not Your Kind / Slipknot
2位 No. 6 Collaborations Project / Ed Sheeran
3位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
スリップノット(Slipknot)の“We Are Not Your Kind”が初登場第1位です。
スリップノット(Slipknot)はアメリカのヘヴィーメタル・バンドです。1995年、アイオワ州デモイン(Des Moines, Iowa)で結成です。
メンバーです。
◎(#6) Shawn "Clown" Crahan:1969年9月24日生まれ – custom percussion, backing vocals (1995–present)
◎(#5) Craig "133" Jones:1972年2月11日生まれ – samples, media, keyboards (1996–present); guitar (early 1996)
◎(#7) Mick Thomson:1973年11月3日生まれ – guitars (1996–present)
◎(#8) Corey Taylor:1973年12月8日生まれ – lead vocals (1997–present)
◎(#0) Sid Wilson:1977年1月20日生まれ – turntables, keyboards (1998–present)
◎(#4) Jim Root:1971年10月2日生まれ – guitars (1999–present)
◎Alessandro Venturella – bass (2014–present)
◎Jay Weinberg – drums (2014–present)
ツアーメンバーです。
◎TBA; "New Guy", "NG", "Tortilla Face" – custom percussion, backing vocals (2019–present)
過去のメンバーです。
◎Anders Colsefni – lead and backing vocals, custom percussion (1995–1997)
◎Donnie Steele – guitars (1995–1996); bass (2011–2014年アルバムレコーディング中に脱退)
◎(#4) Josh "Gnar" Brainard – guitars (1995–1999)
◎(#3) Greg "Cuddles" Welts – custom percussion, backing vocals (1997–1998)
◎(#3) Brandon Darner – custom percussion, backing vocals (1998)
◎(#2) Paul Gray:1972年4月8日生まれ – bass, backing vocals (1995–2010; died 2010年5月24日)
◎(#1) Joey Jordison:1975年4月26日生まれ – drums (1995–2013年12月12日病気で脱退)
◎(#3) Chris Fehn:1972年2月24日生まれ – custom percussion, backing vocals (1998–2019年3月18日、十分な報酬が支払われていないとしてバンドを提訴、バンド側が解雇を発表)
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)1999年:Slipknot:51位:37位:アメリカ200万枚
(2)2001年:Iowa:3位:1位:アメリカ100万枚、イギリス30万枚
(3)2004年:Vol. 3: (The Subliminal Verses):2位:5位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚
(4)2008年:All Hope Is Gone:1位:2位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚
(5)2014年:.5: The Gray Chapter:1位:2位:アメリカ50万枚、イギリス10万枚
グラミー賞は2006年に“Before I Forget”でBest Metal Performanceを受賞しました。
2000年、2001年、2002年、2004年、2005年、2008年、2013年、2014年、2016年に来日公演を行っています。
ライブではメンバーがマスクを装着。攻撃的でもあり、幅広い音楽性を持っていることで、日本でも高い人気があります。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。8月9日リリースです。14曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。6曲目の“Critical Darling”はデス声が炸裂するオープニングから、起伏のあり、ドラマチックでもあり、メロもあるヘヴィメタ・チューンです。2曲目の“Unsainted”ではオープニングのバックの女性コーラスが不気味さを醸しますが、ポップに聞こえました。そのあとはアッパーなヘヴィメタ・チューンです。デス声というより叫び超えです。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、そして今週(8/16)は第2位です。チャートイン5:5週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、そして今週(8/16)は第3位です。チャートイン13:13週目です。
“Tallulah / Feeder”が初登場第4位です。
フィーダー(Feeder)はイギリスのロックバンドです。1992年に前身バンドを結成、フィーダーとしては1994年からの活動です。ウェールズ州ニューポートで結成です。現在のメンバーです。
◎Grant Nicholas – lead vocals, lead guitars, piano (1994–present)
◎Taka Hirose – bass guitars, backing vocals (1995–present)・・・広瀬隆:岐阜県穂積町出身
ツアーメンバーです。
◎Dean Deavall – live keyboards and backing vocals (2008–present)
◎Tom Gleeson – live guitar and backing vocals (2016–present)
◎Geoff Holroyde – live and studio drums (2016–present)
◎Karl Brazil – live and studio drums (2009–present)
過去のメンバーです。
◎Mark Richardson – drums (2002–2009)
◎Jon Lee – drums (1992–2002; died 2002)
アルバムは、1997年から2016年まで9枚発表。内6枚がUKアルバムチャートでトップ10にランクされています。コンピレーションアルバムは1998年から2006年までに4枚リリースです。日本盤コンピレーションアルバムは1997年から2009年までに7枚リリースです。EP盤は1995年から2008年までに4枚です。
日本公演は、2000年、2003年、2005年、2006年、2009年、2010年、2012年、2016年に行っています。
2011年3月11日の“東日本大震災”に対して、当時の新曲“Side By Side”に対する売上を、日本赤十字社を通して、義援金として寄付しています。
2016年10月には9枚目のスタジオアルバム“All Bright Electric”を発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。
2017年9月29日、ミニアルバム“Arrow”をフィーチャーした4作目のコンピレーションアルバム“The Best of Feeder”を発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。スタンダードはCD2枚で41曲収録です。前身バンドの曲も収録です。CD3枚組ではスタンダードに加え、3枚目は“Arrow”の9曲収録です。アナログ盤は、LP4枚組です。4枚目が“Arrow”です。“Arrow”の1曲目“Figure You Out”は、ややゆったりしたテンポの叙情的にも聞こえるギターロックチューンです。
本作は10枚目のスタジオアルバムです。8月9日リリースです。12曲収録です。1曲目の“Youth”は明るく元気になるストレートなロックチューンです。12曲目の“Lonely Hollow Days”はアコギを中心にじっくり聴かせるバラードです。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位です。チャートイン20:20週目です。
映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、1/5:4位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:1位、3/16:1位、3/23:1位、3/30:2位、4/6:1位、4/13:2位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:2位、5/11:1位、5/18:2位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:3位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:3位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:2位、9/21:3位、9/28:2位、10/5:3位、10/12:4位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:4位、11/9:5位、11/16:3位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:2位、12/14:1位、12/21:1位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:2位、2/8:3位、2/15:2位、2/22:2位、3/1:2位、3/8:4位、3/15:6位、3/22:4位、3/29:3位、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/26:2位、5/3:4位、5/10:5位、5/17:3位、5/24:7位、5/31:3位、6/7:6位、6/14:6位、6/21:8位、6/28:7位、7/5:8位、7/12:6位、7/19:6位、7/26:6位、8/2:5位、8/9:6位、8/16:6位です。チャートイン86:87週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“÷(Divide)”は
◎2017年・・・・3/10:1位、3/17:1位、3/24:1位、3/31:1位、4/7:1位、4/14:1位、4/21:1位、4/28:1位、5/5:1位、5/12:2位、5/19:2位、5/26:1位、6/2:2位、6/9:1位、6/16:2位、6/23:2位、6/30:1位、7/7:1位、7/14:1位、7/21:2位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:1位、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:3位、9/22:3位、9/29:3位、10/6:4位、10/13:4位、10/20:4位、10/27:5位、11/3:6位、11/10:4位、11/17:6位、11/24:6位、12/1:4位、12/8:2位、12/15:1位、12/22:2位、12/29:1位
◎2018年・・・1/5:1位、1/12:2位、1/19:3位、1/26:4位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:2位、2/23:2位、3/2:2位、3/9:3位、3/16:2位、3/23:2位、3/30:3位、4/6:5位、4/13:7位、4/20:6位、4/27:8位、5/4:6位、5/11:6位、5/18:6位、5/25:6位、6/1:8位、6/8:7位、6/15:5位、6/22:6位、6/29:5位、7/6:7位、7/13:8位、7/20:8位、7/27:8位、8/3:7位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:11位、8/31:7位、9/7:11位、9/14:9位、9/21:13位、9/28:14位、10/5:12位、10/12:13位、10/19:13位、10/26:14位、11/2:14位、11/9:18位、11/16:22位、11/23:27位、11/30:28位、12/7:39位、12/14:37位、12/21:34位、12/28:28位
◎2019年・・・1/4:17位、1/11:13位、1/18:10位、1/25:13位、2/1:14位、2/8:16位、2/15:11位、2/22:11位、3/1:11位、3/8:11位、3/15:16位、3/22:15位、3/29:14位、4/5:17位、4/12:15位、4/19:18位、4/26:19位、5/3:20位、5/10:14位、5/17:8位、5/24:14位、5/31:11位、6/7:13位、6/14:16位、6/21:16位、6/28:13位、7/5:15位、7/12:9位、7/19:7位、7/26:8位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:7位です。チャートイン128:128週目です。
ジョージ・エズラ(George Ezra)の“Staying at Tamara's”は、3/30:1位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:3位、4/27:4位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:5位、5/25:5位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:4位、7/13:4位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:11位、10/5:6位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:10位、11/2:9位、11/9:11位、11/16:14位、11/23:11位、11/30:9位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:3位、12/28:2位、1/4:2位、1/11:2位、1/18:2位、1/25:2位、2/1:4位、2/8:7位、2/15:7位、2/22:5位、3/1:5位、3/8:8位、3/15:9位、3/22:6位、3/29:5位、4/5:4位、4/12:5位、4/19:8位、4/26:4位、5/3:8位、5/10:9位、5/17:5位、5/24:12位、5/31:10位、6/7:11位、6/14:14位、6/21:14位、6/28:15位、7/5:10位、7/12:10位、7/19:8位、7/26:7位、8/2:8位、8/9:8位、8/16:8位です。チャートイン73:73週目です。
“Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:3位、2/8:6位、2/15:4位、2/22:4位、3/1:4位、3/8:5位、3/15:7位、3/22:5位、3/29:6位、4/5:5位、4/12:6位、4/19:6位、4/26:5位、5/3:7位、5/10:7位、5/17:4位、5/24:10位、5/31:7位、6/7:9位、6/14:10位、6/21:9位、6/28:12位、7/5:13位、7/12:7位、7/19:10位、7/26:9位、8/2:9位、8/9:10位、8/16:9位です。チャートイン43:43週目です。
メイベル(Mabel)の“High Expectations”は、8/9:3位、8/16:10位です。チャートイン2:2週目です。
“The Search / NF”は、8/2:7位、8/9:16位、8/16:31位です。チャートイン3:3週目です。
NF(Nathan John Feuerstein)はアメリカの男性ラッパー(クリスチャン・ホップホップとメインストリーム・ヒップホップを手掛けます)、シンガー・ソングライターです。
1991年3月30日、ミシガン州グラッドウィンのNathan John Feuersteinにて生まれました。両親は離婚し、父親によって育てられます。母親はドラッグを過剰摂取し、2009年に死亡しました。 自身は2009年にGladwin High Schoolを卒業したあとは、バスケットボールチームに所属したこともあります。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2010年11月:Moments (as Nathan Feuerstein):ー
(2)2015年3月:Mansion:62位
(3)2016年4月:Therapy Session:12位
(4)2017年10月6日:Perception:1位・・・16曲収録です。1曲目の“Intro 3”は、ピアノソロから大規模なコーラス・オーケストラ・サウンドに展開するヒップホップチューンです。エミネムを彷彿させる強力なラップが炸裂します。ドラマティックでもあり、不気味さもあります。アルバムジャケットは「檻の中の人間」です。
アルバムの6曲目で通算10曲目のシングル“Let You Down”はUKシングルチャートで最高位6位です。ここでイギリスでも人気となります。美しいメロディーを持ったヴォーカル部分と早口ラップが炸裂する部分とが交互に展開しています。荘厳さも感じるヒップホップチューンです。エミネムを連想するのは私だけでしょうか。売上はアメリカ300万枚、イギリス60万枚です。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。7月26日リリースです。19曲収録です。ボーナストラックは1曲です。UKアルバムチャートで初ランクインです。1曲目の“The Search”は、静かなイントロから突然のラップ。ストリングスをバックにした感情をぶつけるようなハードコア・ラップはやっぱりエミネムを連想します。
ピンク(P!nk)の“Hurts 2B Human”は、5/3:1位、5/10:1位、5/17:1位、5/24:8位、5/31:8位、6/7:10位、6/14:13位、6/21:11位、6/28:9位、7/5:12位、7/12:13位、7/19:19位、7/26:28位、8/2:22位、8/9:22位、8/16:38位です。チャートイン16:16週目です。
ピンク(Alecia Beth Moore:Pink)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1979年9月8日、ペンシルバニア州ドイルズタウン(Doylestown, Pennsylvania)生まれです。母親は緊急治療室の看護士のジュディ(Judith "Judy" Moore:ユダヤ人:リトアニアのユダヤ人とドイツのユダヤ人の子孫)です。父親ジム・ムーア(James "Jim" Moore:カトリック教徒:アイルランドとドイツ人の子孫)はヴェトナム戦争の退役軍人で保険のセールスマンです。ピンクは生まれた直後は健康な赤ちゃんでしたが、まもなく喘息を発症しています。
父親から音楽のことを教えてもらいますが、ピンクが7歳の時に両親は離婚し、父親が家を出ます。母親は音楽に夢を持つピンクを理解せず、ピンクが高校中退したことで、家から追い出してしまいます。
14歳で作曲を始め、クラブなどに出演に出演。ヒップホップグループのバックコーラスなどを務めます。ピンクを気に入ったのレコード会社のA&Rの勧めでグループのオーディションを受け、合格するも、グループは解散。別のグループに抜擢されるも、このグループも解散。
しかし、これがきっかけでLA.リードと知り合ったピンクは、彼に自分の作ったデモテープを聴かせたところ気に入られ、ソロとしてデビューすることになりました。
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2000年4月:Can't Take Me Home:26位:13位:全世界400万枚、アメリカ230万枚、イギリス48万枚
(2)2001年11月:Missundaztood:6位:2位:全世界1200万枚、アメリカ562万枚、イギリス185万枚
(3)2003年11月:Try This:9位:3位:全世界300万枚、アメリカ100万枚、イギリス55万枚
(4)2006年4月:I'm Not Dead:6位:3位:全世界600万枚、アメリカ150万枚、イギリス140万枚
(5)2008年10月:Funhouse:2位:1位:全世界700万枚、アメリカ196万枚、イギリス129万枚
(6)2012年9月:The Truth About Love:1位:2位:全世界700万枚、アメリカ186万枚、イギリス90万枚
(7)2017年10月13日:Beautiful Trauma:1位:1位:全世界300万枚、アメリカ62万枚、イギリス51万枚・・・13曲収録。ほかにボーナストラックあり。これまでのピンクの苦労が影響しているものと思われます。
主なシングルです。ほかにも数多くのヒットがあります。
(4)2001年:Lady Marmalade (with Christina Aguilera, Lil' Kim and Mýa):1位:1位:アメリカ100万枚
(19)2008年:So What:1位:1位:アメリカ82万枚
(31)2013年:Just Give Me a Reason (featuring Nate Ruess):1位:2位:アメリカ440万枚、イギリス120万枚
(38)2017年:What About Us:13位:3位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Beautiful Trauma”の4曲目に収録。美しいメロディーを持ったEDM・バラード・ビートポップ・チューンです。ピンク特有のエッジさが薄れ、一皮むけたヴォーカルが聴かれます。
(43)2019年2月20日:Walk Me Home:54位:8位・・・作詞曲は Alecia Moore、Scott Friedman、Nathaniel Ruessです。行進曲のようなビートに、家に帰りたい思いを感じます。なぜか“Home”というタイトルが付く曲に、共通するものを感じます。「真っ直ぐ家に帰りたいの。なぜなら、世の中誤った方向に向かっているから・・・」
この間、グラミー賞を3回受賞するなど輝かしい業績を残します。2017年8月27日には“2017 MTV Video Music Awards”で“Michael Jackson Video Vanguard Award”を受賞します。
本作は8枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。13曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。“Walk Me Home”は3曲目です。7曲目の“Can We Pretend (featuring Cash Cash)”はEDM風の仕上がりです。
カイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)の“Step Back In Time - The Definitive”は、7/5:1位、7/12:2位、7/19:4位、7/26:12位、8/2:18位、8/9:21位、8/16:39位です。チャートイン7:7週目です。
カイリー・ミノーグ(Kylie Ann Minogue, AO, OBE)はオーストラリア=イギリスの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1968年5月28日、オーストラリア・ヴィクトリア州・メルボルン生まれです。
1987年7月に発表した“Locomotion”(原曲は“The Loco-Motion”・・・1962年のGerry Goffin と Carole King の作品を Little Eva が歌って Billboard Hot 100 で第1位)がオーストラリアのシングルチャートで1位です。続くセカンドシングルの“I Should Be So Lucky”がUKシングルチャートで1位、Billboard Hot 100 で最高位28位です。この曲は日本でも大ヒットし(日本ゴールドディスク大賞受賞)、一躍メジャーとなります。さらに1988年には“The Loco-Motion”として再リリースしたところ、UKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で最高位3位です。アメリカでも大スターとなります。その後も次々とヒットを飛ばします。
主なシングルです。順位はUKシングルチャートです。
(3)1988年:Got to Be Certain:2位
(5)1988年:Je ne sais pas pourquoi:2位
(6)1988年:Especially for You (with Jason Donovan):1位
(9)1989年:Hand on Your Heart:1位
(10)1989年:Wouldn't Change a Thing:2位
(12)1989年:Tears on My Pillow:1位
(13)1990年:Better the Devil You Know:2位
(19)1992年:Give Me Just a Little More Time:2位
(23)1994年:Confide in Me:2位
(31)2000年:Spinning Around:1位
(32)2000年:On a Night Like This:2位
(33)2000年:Kids (with Robbie Williams):2位
(36)2001年:Can't Get You Out of My Head:1位
(37)2002年:In Your Eyes:3位
(38)2002年:Love at First Sight:2位
(40)2003年:Slow:1位
(43)2004年:I Believe in You:2位
(50)2010年:All the Lovers:3位
主なアルバムです。UKアルバムチャートで1位となった作品です。
(1)1988年:Kylie
(2)1989年:Enjoy Yourself
(8)2001年:Fever
(11)2010年:Aphrodite
(14)2018年4月6日:Golden・・・12曲収録。大半をナッシュヴィルで録音したほか、ロンドンやロサンゼルスでもレコーディング。カントリーやダンスミュージックの影響を強く受けているポップ作品。歌詞は、失敗した人間関係、死、踊り、楽しみなどの幅広いテーマを網羅しました。Deluxe editionは4曲、Japanese bonus tracksは2曲収録です。1曲目の“Dancing”は少しカントリーの要素も感じるハッピーで明るい雰囲気のビートポップチューンです。
2005年、ツアーの最中に乳癌が発覚しますが、早期発見が幸いし、半月ほどで治療に成功、退院後は、ガンとの闘病生活を送る子どもたちを見舞うために病院を訪れるなどの活動を行いました。
2008年、バッキンガム宮殿にて、大英帝国勲章(OBE)を授与されました。
1989年、1991年、2011年に来日公演を行っています。特に2011年は、予定通り4月23日〜25日、幕張メッセと大阪城ホールでコンサートを行いました。
本作は、13枚目のコンピレーションアルバムです。6月28日リリースです。CDは2枚組です。22曲と20曲収録です。22曲目の“New York City”は“Golden”制作時にレコーディングするも未発表だった曲です。23曲目の“Step Back in Time”は1990年発表です。アナログLPは4枚組です。ほかにカセット盤もあります。
デイヴ(Dave)の“Psychodrama”は、3/15:1位、3/22:2位、3/29:7位、4/5:10位、4/12:9位、4/19:14位、4/26:16位、5/3:16位、5/10:15位、5/17:16位、5/24:17位、5/31:29位、6/7:29位、6/14:31位、6/21:36位、6/28:40位、7/5:27位、7/12:26位、7/19:30位、7/26:36位、8/2:32位、8/9:37位、8/16:40位です。チャートイン23:23週目です。
デイヴ(David Orobosa Omoregie)はイギリスの男性ラッパーです。1998年6月5日、サウスロンドン(Brixton, South London)生まれです。そして Streatham で育ちました。両親はナイジェリア人です。3人兄弟の末っ子です。11歳で歌詞を書き始めます。それは兄の影響によるものです。その3年後には母親がピアノを購入しています。大学では、法律、哲学、倫理、デザインを学びました。
EP履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2016年9月:Six Paths:76位
(2)2017年11月:Game Over:13位
プロダクション・パートナーとして Tyrell "169" Paul と連携しています。さらに Fraser T Smith、AJ Tracey、Drake とも仕事をしました。また、ラップだけでなく、ピアノを演奏します。
シングルは2016年から発表。
2018年10月5日にデジタルダウンロードでリリースした11枚目のシングル“Funky Friday (featuring Fredo)”はUKシングルチャートで第1位です。売上はイギリスで40万枚です。イギリスの男性ラッパーでデイヴの仲間であるフレドをフィーチャーし、Tyrell "169" Paul とデイヴが制作しました。パーソネルは、◎Dave – vocals, production, drums, bass guitar, piano, programming、◎Fredo – vocals、◎169 – additional production、◎Fraser T. Smith – mixing, master engineering、◎Manon Grandjean – mixing, master engineering です。
曲はハードコア・ラップ・チューンです。
フィーチャーされたシングルでは、2019年の“18HUNNA (Headie One featuring Dave)”がUKシングルチャートで最高位6位です。
本作はファーストスタジオアルバムです。3月8日リリースです。11曲収録です。アルバムのコンセプトは、精神的問題、特にうつ病、家庭内虐待、人種的不平等などです。それは、デイヴ自身にも当てはまります。2曲目の“Streatham”(3/15付けUKシングルチャートで初登場第9位)、3曲目の“Black”ともハードコア・ラップ・チューンですが、“Black”ではピアノが美しいメロディを奏でます。6曲目の“Disaster (featuring J Hus)”は、シンセのダークなメロビートに2人のラップが乗ります。3/15付けUKシングルチャートで初登場第8位です。5曲目の“Location (featuring Burna Boy)”はきれいなメロディーと温かさを感じるラップがフィーチャーされた聴きやすいヒップホップ・チューンです。UKシングルチャートで、3/15:11位、3/22:8位、3/29:6位です。
2019年8月18日(日曜日)晴れで僅かに雲浮かぶ 夕方以降晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【カラッとした暑さ】
下の写真は午前11時20分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空が広がっています。雲は浮かんでいますが、僅かです。夕方以降は、その雲もほとんど無くなりました。

撮影時の気温は31℃ほどです。自転車でしたので、自宅に戻った時には汗ビッショリです。米沢アメダスの最高気温は34.3℃です。猛暑日は免れましたが、厳しい暑さです。これで26日連続真夏日です。ただ、きょう(8月18日)は湿度が低めで、比較的カラッとした暑さです。
そのためでしょうか、夜は涼しく感じました。真夜中12時の気温は23.0℃でそんなに低いわけではありませんが、カラッとしている分、暑苦しさは軽減されました。
【晴れた地域多いも沖縄本島や愛知県で非常に激しい雨】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
日本付近は高気圧帯ですが、夕方6時や夜9時の天気図を見ますと、沖縄付近に低気圧、その東側に高気圧、さらに東側に熱帯低気圧があります。東シナ海に高気圧があります。日本海の小さな低気圧は夜9時には消滅です。
全国的に晴れたところが多いです。北海道北部や九州地方などは雲に覆われました。午前中から南西諸島のところどころで断続的に雨です。本州も各地で局地的に雨が降りました。沖縄本島や愛知県では非常に激しい雨が降った地点がありました。トカラ列島では24時間降水量が100ミリを超えた地点がありました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

11時30分 13時00分 15時00分 19時20分
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 静岡市葵区 梅ケ島:45.0ミリ(17時30分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:43.0ミリ(15時04分まで)
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:40.0ミリ(17時36分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:100.0ミリ(15時40分まで)
2位:静岡県 静岡市葵区 梅ケ島:53.0ミリ(19時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:117.5ミリ(24時00分まで)
2位:北海道 日高地方 沙流郡平取町 旭:56.0ミリ(00時10分まで)
3位:鹿児島県 奄美市 名瀬:54.0ミリ(24時00分まで)
4位:静岡県 静岡市葵区 梅ケ島:53.0ミリ(24時00分まで)
5位:北海道 日高地方 沙流郡平取町 仁世宇:51.5ミリ(00時10分まで)
6位:北海道 日高地方 新冠郡新冠町 新和:51.0ミリ(00時10分まで)
きょう(2019年8月18日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:117.5ミリ
2位:鹿児島県 奄美市 名瀬:54.0ミリ
3位:静岡県 静岡市葵区 梅ケ島:53.0ミリ
4位:沖縄県 宮古島市 下地:45.0ミリ
5位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:39.5ミリ
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・沖縄県八重山郡与那国町所野:13.3m/s(北:18時16分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県八重山郡与那国町所野:15.9m/s(北:18時15分)
【岐阜県を中心に猛暑】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は34.3℃(16時35分:+4.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(35.4℃:14時37分:+5.1℃)、高畠(35.0℃:14時39分:+5.0℃)、小国(34.4℃:14時52分:+4.5℃)に次いで4番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高峰(34.0℃:14時28分:+5.2℃)、最高気温が最も低かったのは浜中(30.2℃:10時50分:+1.6℃)、最高気温が平年に最も近かったのは鼠ケ関(30.3℃:11時53分:+1.3℃)と酒田(31.1℃:12時29分:+1.3℃)です。
全国の真夏日は577地点、猛暑日は56地点です。
東北地方の猛暑日です。
◆岩手県1地点・・・一関市35.0℃(15時22分:+6.0℃)
◆福島県4地点・・・会津若松市36.2℃(14時30分:+5.6℃)、伊達市梁川36.1℃(14時52分:+6.1℃)、石川町35.1℃
36℃超えの地点です。
◆茨城県1地点・・・大子町36.1℃(14時50分:+5.3℃)
◆栃木県2地点・・・佐野市36.3℃(14時12分:+5.6℃)
◆千葉県2地点・・・茂原市36.2℃(10時58分:+5.2℃)
◆山梨県1地点・・・甲州市勝沼36.0℃(12時42分:+4.0℃)
◆愛知県4地点・・・名古屋市千種区36.1℃(13時05分:+3.2℃)、豊田市36.0℃
◆岐阜県12地点・・・多治見市37.2℃(13時30分:+3.5℃)、美濃市36.9℃(14時05分:+4.2℃)、岐阜市36.6℃(14時48分:+3.6℃)、揖斐川町36.5℃、美濃加茂市36.4℃、大垣市36.3℃、下呂市金山36.2℃
◆滋賀県1地点・・・東近江市36.4℃(14時23分:+4.6℃)
◆京都府4地点・・・京都市中京区36.7℃(15時15分:+3.4℃)
◆大阪府3地点・・・枚方市36.0℃(14時32分:+2.8℃)
最高気温は、北海道北部と九州地方の一部で平年より低いです。北海道(宗谷地方)枝幸郡浜頓別町:15.7℃(11時33分:-7.1℃)、熊本県天草市本渡:26.4℃(14時16分:-6.0℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は21.7℃(03時19分:+1.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(16.9℃:05時30分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(24.3℃:02時21分:+3.3℃)です。
最低気温は、関東地方とその周囲で平年より高めです。群馬県高崎市上里見:25.7℃(05時05分:+4.2℃:1977年の統計開始以来観測史上高い方から1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・33.6℃(13時22分:+5.9℃)、24.4℃(03時52分:+3.0℃)
◎福島県福島市福島・・・・・・36.4℃(15時16分:+6.2℃)、24.6℃(03時56分:+2.8℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・35.2℃(14時16分:+4.4℃)、26.5℃(04時30分:+3.4℃)
2019年8月17日(土曜日)昼すぎまで曇り 場所により一時弱い雨 場所により一時日差す のち晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【午前中涼しいも25日連続真夏日に】
下の写真は午前11時13分撮影の松が岬公園です。曇り空です。僅かに青空も見えますが、自転車で移動の際に、弱い雨が降りました。この時間の気温は28℃ほどです。涼しく感じました。

午後からは青空が広がりました。
下の写真は午後2時36分〜37分、米沢市笹野地内での撮影です。強い日差しで、米沢アメダスでの最高気温は32.8℃です。これで25日連続で真夏日です。

夜は気温が下がり、真夜中12時は23.0℃です。チョー熱帯夜だったこともあり、今夜は外からの風が比較的涼しく感じました。
【関東地方中心に猛暑】
気象庁発表の天気図から午前6時、夕方6時、夜9時です。 台風10号から変わった低気圧が北海道付近に留まっています。には北海道の東海上に2つの低気圧があります。
昨夜からの北海道での強い雨は、きょう(8月17日)の未明まで降り続きました。沖縄県ではところどころで雨が降りました。秋田県では北部を中心に雨が降り、一時大雨警報が発表になりました。
全国的には晴れたところが多く、関東地方を中心に猛暑となりました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県八重山郡竹富町波照間:32.0ミリ(19時23分まで)
◎3時間降水量・・・北海道(日高地方)浦河郡浦河町中杵臼:72.5ミリ(00時20分まで)
◎24時間降水量・・・岐阜県関市関市板取:239.5ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道(日高地方)沙流郡平取町旭:59.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:20.3m/s(西:19時12分)
◎最大瞬間風速・・・青森県下北郡東通村小田野沢:25.3m/s(西南西:09時46分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は32.8℃(14時29分:+2.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(33.4℃:14時29分:+3.1℃)に次いで、東根(32.8℃:13時26分:+3.3℃)とならび2番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは差首鍋(28.8℃:11時30分:-0.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(29.6℃:15時14分:-0.4℃)です。
山形県の真夏日は17地点です。
全国の真夏日は665地点、猛暑日は63地点です。
東北地方の猛暑日です。
◆岩手県2地点・・・釜石市35.4℃(12時57分:+8.0℃)、一関市35.1℃(13時28分:+6.0℃)
◆福島県3地点・・・浪江町36.7℃(12時20分:+8.5℃)、広野町36.5℃(11時07分:+9.2℃)
36.5℃超えの地点です。
◆茨城県9地点・・・大子町36.9℃(13時23分:+6.1℃)、古河市36.5℃
◆栃木県4地点・・・佐野市36.7℃(15時51分:+6.0℃)
◆群馬県7地点・・・前橋市36.9℃(14時46分:+5.7℃)、伊勢崎市36.8℃(15時19分:+4.9℃)、桐生市36.6℃、館林市36.6℃
◆埼玉県:全8地点・・・熊谷市36.8℃(15時43分:+5.0℃)、鳩山36.7℃
◆東京都5地点・・・練馬区36.9℃(13時43分)
最高気温は、北海道から東北地方の太平洋沿岸、関東地方などで平年より高いです。北海道北部は平年より低いです。北海道(宗谷地方)稚内市声問:16.4℃(00時14分:-7.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は22.9℃(23時58分:+2.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは19.4℃(24時00分:+2.3℃)、最低気温が平年に最も近かったのは飛島(23.6℃:24時00分:+1.9℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(25.7℃:23時56分:+3.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは尾花沢(24.8℃:23時23分:+5.0℃)です。
山形県で最低気温が25℃以上は3地点です。
最低気温は、北海道や東北地方などで平年より高いです。青森県青森市:25.5℃(24時00分:+5.6℃)、秋田県大館市:24.8℃(23時59分:+5.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・34.1℃(15時35分:+6.3℃)、24.4℃(04時11分:+2.9℃)
◎福島県福島市福島・・・・・・35.1℃(14時29分:+4.9℃)、24.5℃(05時05分:+2.7℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・35.5℃(12時42分:+4.7℃)、27.3℃(23時22分:+4.2℃)
【盛り上がった鶴岡】
きょう(8月17日)鶴岡市は高校野球と赤川花火大会で盛り上がったと思います。
高校野球では、鶴岡東は関東第一(東東京)と対戦(3回戦できょうの第4試合)しました。試合は延長戦となり、延長11回で関東第一が7対6でサヨナラ勝ちしました。試合が終わったのは夜8時頃です。すでに赤川花火大会が始まっていました。
BS朝日では赤川花火大会を中継しましたが、高校野球を試合終了まで中継しましたので、赤川花火大会中継は途中からになりました。そこで生中継できなかった花火を、時間を延長し、録画で紹介しました。
8月14日の山形大花火大会は、地元の民放テレビで初めて中継しました。しかし、オープニングの瞬間はCMでした。また、花火打ち上げ中は出演者の歓声が混じったり・・・などなど。私はFM山形の動画配信サービスで見ることにしました。これでストレス解消です。
一方、きょうのBS朝日の中継はまずまず良かったです。花火をじっくり見せる中継の仕方は好感を持ちます。
花火のクオリティですが、山形大花火大会に比べ、赤川花火大会の方が圧倒的に高いです。比較するものではないのでしょうが、だだちゃ豆の花火にはビックリ!!
2019年8月16日(金曜日)曇り 午前中雨 夜一時雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【チョー暑苦しい一晩】
下の写真左は午前11時27分撮影の松が岬公園です。雨です。8月に入って、初めて雨中での撮影です。観光客は傘を差しています。雨は午前9時頃から昼前にかけて降りました。

下の写真は夕方6時43分、自宅近くの米沢市笹野地内で撮影です。空を覆っている雲が不気味な色になっています。このあと夜9時30分頃、雨が降りました。

さて、昨夜から今朝にかけて、チョー暑苦しい一晩でした。午前6時までの最低気温は29.1℃です。さすがの私も、なかなか寝付けず、グッスリ眠ることができないまま、朝となりました。
日中は25℃台〜28℃台で推移しました。それでも蒸し暑いです。夜も気温はあまり下がらず、夜遅くになっても25℃ほどです。
【台風10号により岐阜県で大雨】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
台風10号は日本海を北上し、夜9時に北海道の西方海上で温帯低気圧となりました。
台風の移動で、雨の範囲も東日本から北日本へ移動、西から天気は回復しました。
未明から朝は岐阜県で大雨です。夜は北海道で強い雨が降り続いています。奄美大島では午後、非常に激しい雨が降りました。そのほかに地域でも局地的に雨が降りました。
秋田県にかほ市では午前6時すぎに36.5℃を観測するなど、台風10号はきょう(8月16日)も異常な暑さをもたらしました。昨夜から今朝にかけては、東北地方の日本海側で高温となり、チョー暑苦しい一晩となりました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

00時50分 01時10分 07時20分 15時10分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岐阜県 関市 関市板取:60.5ミリ(07時28分まで:2006年の統計開始以来8月の観測史上1位)
2位:鹿児島県 奄美市 名瀬:50.5ミリ(14時43分まで)
3位:岐阜県 本巣市 樽見:44.5ミリ(02時30分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岐阜県 本巣市 樽見:114.0ミリ(02時30分まで)
2位:岐阜県 関市 関市板取:103.5ミリ(07時40分まで)
3位:和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川:100.0ミリ(00時10分まで)
8位タイ:岐阜県 加茂郡白川町 黒川:76.0ミリ(05時30分まで:1999年の統計開始以来8月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川:175.0ミリ(00時10分まで)
2位:岐阜県 本巣市 樽見:172.5ミリ(04時30分まで)
3位:岐阜県 関市 関市板取:172.0ミリ(07時30分まで:2006年の統計開始以来観測史上1位)
4位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:167.5ミリ(09時30分まで:1976年の統計開始以来8月の観測史上1位)
10位:岐阜県 加茂郡白川町 黒川:127.5ミリ(08時00分まで:1999年の統計開始以来8月の観測史上1位)
*愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山:116.5ミリ(04時20分まで:2006年の統計開始以来8月の観測史上1位)
*岐阜県 中津川市 付知:118.0ミリ(08時30分まで:1982年の統計開始以来8月の観測史上1位)
*京都府 長岡京市 長岡京:107.5ミリ(01時20分まで:1976年の統計開始以来8月の観測史上1位)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎12時間降水量・・・和歌山県東牟婁郡古座川町西川:288.5ミリ(02時20分まで)
12時間降水量について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量について、統計開始以来8月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・高知県安芸郡馬路村魚梁瀬:612.0ミリ(00時10分まで)
24時間降水量について、統計開始以来8月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・岐阜県関市関市板取:243.5ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来8月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・和歌山県和歌山市友ケ島:23.7m/s(南:00時08分)
◎最大瞬間風速・・・和歌山県和歌山市友ケ島:28.4m/s(南:00時47分)
最大瞬間風速について、統計開始以来8月の観測史上1位の地点はこちらです。
【最低気温は多くの地点で記録的高温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は30.6℃(02時29分:+0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(34.6℃:06時12分:+5.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(27.1℃:06時55分:-0.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは大井沢(27.1℃:06時55分:-0.7℃)です。
山形県の真夏日は14地点です。最高気温は22地点すべてで未明から朝に観測しました。最も早かったのは小国(31.1℃:01時56分:+1.1℃)、最も遅かったのは山形(31.2℃:08時29分:+0.8℃)です。
全国の真夏日は572地点、猛暑日は次の15地点です。
東北地方は朝から午前中に観測しています。
◆青森県3地点・・・弘前市35.8℃(08時58分:+6.7℃)、五所川原市35.3℃(09時03分:+7.0℃)、黒石市35.0℃(10時18分:+7.1℃)
◆秋田県6地点・・・にかほ市36.5℃(06時18分:+7.5℃)、大館市35.5℃(09時06分:+6.4℃)、能代市35.0℃(09時39分:+6.0℃)
◆三重県1地点・・・津市35.1℃(16時03分:+3.8℃)
◆福井県2地点・・・小浜市36.5℃(14時28分:+4.6℃)、美浜町35.4℃(14時22分:+4.2℃)
◆京都府2地点・・・舞鶴市35.7℃(14時54分:+3.6℃)、宮津市35.3℃(16時00分:+3.5℃)
◆兵庫県1地点・・・豊岡市35.4℃(14時44分:+2.8℃)
◆鳥取県1地点・・・米子市35.4℃(14時12分:+4.1℃)
◆大分県1地点・・・大分市35.3℃(14時34分:+3.5℃)
◆宮崎県1地点・・・日向市35.3℃(15時36分:+3.5℃)
下の表は、最高気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、鰺ケ沢+7.4℃、青森大谷+8.0℃です。
最高気温は、北海道の一部と東北地方北部で平年より高いです。北海道(留萌地方)苫前郡羽幌町:33.1℃(12時35分:+8.3℃)、北海道(根室地方)標津郡中標津町根室中標津:17.9℃(12時21分:-5.6℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は24.6℃(24時00分:+4.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(22.7℃:22時56分:+5.5℃)、最低気温が平年に最も近かったのは狩川(24.8℃:22時40分:+3.7℃)、最低気温が最も高かったのは山形(26.5℃:12時34分:+5.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(25.0℃:11時43分:+6.7℃)です。
山形県で最低気温が25℃以上は13地点です。鶴岡:26.1℃(20時09分:+4.8℃)、鼠ケ関:26.1℃(12時18分:+5.0℃)、酒田:26.1℃(13時11分:+4.2℃)です。
さらに午前6時までの最低気温は次のとおりです。
鼠ケ関:31.9℃(02時57分:+10.8℃)、鶴岡:31.1℃(01時40分:+9.8℃)、酒田:30.3℃(05時15分:+8.4℃)、山形:30.1℃(00時51分:+9.3℃)、小国:30.0℃(01時30分:+10.5℃)、そして米沢は29.1℃(03時19分:+8.9℃)です。
最低気温は、北海道や東北地方を中心に平年より高いです。最低気温が記録的高温になった地点も数多くあります。
下の表は、最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、北斗+6.4℃、普代+6.5℃、岩泉+5.6℃、村山+5.2℃、左沢+5.1℃、只見+4.6℃、水戸+5.6℃、鉾田+5.8℃、つくば+5.4℃、土浦+5.0℃、鹿嶋+5.0℃、龍ケ崎+5.1℃、さいたま+5.2℃、香取+5.4℃、佐倉+5.4℃、成田+5.2℃、茂原+5.2です。
下の表は、最低気温について、統計開始以来8月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、鷹巣+6.1℃、大迫+5.5℃、長井+5.7℃、南郷+5.4℃、奈川+4.7℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・27.6℃(08時11分:-0.3℃)、24.1℃(18時20分:+2.6℃)
◎福島県福島市福島・・・・・・29.4℃(05時36分:-0.9℃)、26.4℃(24時00分:+4.5℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・31.6℃(14時39分:+0.8℃)、28.0℃(07時30分:+4.9℃)
【新潟県の避難者数】
新潟県は8月13日、7月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,466人です。これは前回発表の6月30日より11人減少です。
内訳です。
◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・021人(増減なし)
◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・140人(2人減少)
◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,293人(9人増加)
※以上の3項目での合計・・・・・・・2,454人(11人減少)
上記以外の避難者数は次のとおりです。
◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
◎社会福祉施設・・・・・・・・・・12人(増減なし)
高齢者関係施設:10人、障がい者関係施設:2人
2,454人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
新潟市:1,018人(3人減少)、長岡市:214人(5人減少)、三条市:75人(1人増加)、柏崎市:557人(増減なし)、新発田市:150人(4人減少)、小千谷市:17人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:19人(増減なし)、見附市:16人(増減なし)、村上市:66人(増減なし)、燕市:63人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:22人(増減なし)、上越市:44人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:27人(増減なし)、魚沼市:6人(増減なし)、南魚沼市:11人(増減なし)、胎内市:43人(増減なし)、聖籠町:3人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:1人(増減なし)、湯沢町:11人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:36人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)
新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,575人となり、全体の64.2%を占めます。
新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。
HOME
2019年8月13日〜15日 2019年8月20日〜23日 |