日記倉庫 
2020年3月18日(水曜日)未明から明け方は曇りで時々雨 朝から夕方は曇ったり晴れで雲浮かぶ場所により一時小雨 夜は晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【落ち着かない天気】
下の写真は午前10時16分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が多めに浮かんでいます。西からの風が強めで、お堀の水面は波だっており、雲の動きも速く、写真左では日差しがありますが、写真右は日が陰っています。

明け方までは時より小雨や雨が降りました。朝からは写真のような天気です。日中はスッキリと晴れることはなく、落ち着かない天気です。風が収まり、晴れたのは夜になってからです。
【下越から会津で一時強い雪雲かかる】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
午前3時には三陸沖に前線を伴った低気圧があり、北日本を中心に一時冬型の気圧配置です。低気圧は東へ移動し、日本列島から遠ざかりました。日本付近は南から高気圧に覆われる形です。午前9時、東シナ海に前線を伴った低気圧が発生します。この低気圧の動きはかなり遅いです。夜9時には黄海にも前線を伴った低気圧があります。
未明は日本海側を中心に広い範囲で雨や雪です。朝から昼は新潟県下越地方から福島県・山形県の一部を中心に雨や雪です。午前中、新潟県下越地方から福島県会津地方北部にかけて、一時強い雪雲がかかりました。
午後も一部で雪は雨が残りました。夜は南西諸島のところどころで雨です。
日中は大半に地域で日差しに恵まれましたが、東北地方から新潟県ではところどころで雲がかかりました。南西諸島は大半で日中から雲に覆われました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 岩船郡関川村 下関:12.5ミリ(00時58分まで)
2位:福井県 南条郡南越前町 今庄:9.0ミリ(02時31分まで)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福井県 南条郡南越前町 今庄:31.5ミリ(02時50分まで)
1位:福井県 大野市 大野:31.5ミリ(02時30分まで)
3位:新潟県 岩船郡関川村 下関:31.0ミリ(00時50分まで)
*山形県 上山市 上山中山:19.5ミリ(01時30分まで:2007年の統計開始以来3月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:45.5ミリ(18時30分まで)
2位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:43.0ミリ(18時30分まで)
3位:新潟県 新発田市 赤谷:39.0ミリ(18時30分まで)
4位:新潟県 五泉市 村松:36.5ミリ(19時10分まで)
5位:新潟県 加茂市 宮寄上:35.0ミリ(18時40分まで)
5位:福島県 耶麻郡西会津町 西会津:35.0ミリ(19時30分まで)
きょう(2020年3月18日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:27.5ミリ
2位:福島県 耶麻郡西会津町 西会津:24.0ミリ
3位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:21.5ミリ
4位:福島県 喜多方市 喜多方:21.0ミリ
5位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:20.5ミリ
6位:福島県 会津若松市 若松:20.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅島:16.7m/s(西:03時56分)
2位:東京都 神津島村 神津島:15.0m/s(西:03時20分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:24.2m/s(南西:03時57分)
2位:東京都 三宅村 三宅島:23.5m/s(西:02時23分)
3位:栃木県 日光市 奥日光:22.9m/s(西:10時58分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:299cm(09時)
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:143cm(06時)
3位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:109cm(08時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:12cm(10時まで)
2位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:9cm(04時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 耶麻郡猪苗代町 猪苗代:20cm(24時まで)
2位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:15cm(01時まで)
3位:宮城県 栗原市 駒ノ湯:14cm(18時まで)
4位:岩手県 宮古市 区界:13cm(17時まで)
5位:群馬県 吾妻郡草津町 草津:11cm(22時まで)
6位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:10cm(05時まで)
6位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:10cm(22時まで)
米沢アメダスでの最高気温は11.4℃(16時31分:+3.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(13.5℃:14時44分:+4.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢(12.1℃:15時24分:+5.8℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(8.4℃:14時04分:+3.0℃)です。
最高気温は、南西諸島の一部を除き、全国的に平年より高めです。北海道網走・北見・紋別地方 常呂郡置戸町 境野:10.3℃(14時34分:+7.8℃)、愛媛県 西条市 西条:21.2℃(15時08分:+7.7℃)、大分県 豊後大野市 犬飼:22.4℃(12時29分:+7.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は1.7℃(24時00分:+3.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.1℃:24時00分:+2.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.6℃:08時40分:+5.8℃)です。
最低気温は、関東地方の一部、東海地方の一部、四国地方の一部、九州地方の南部、南西諸島の一部などで平年より低め、これ以外は平年より高めの地点が多いです。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:2.3℃(02時43分:+8.2℃)、岩手県 盛岡市 薮川:-1.1℃(05時28分:+7.2℃)、島根県 浜田市 浜田:12.0℃(07時02分:+7.5℃)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・14.9℃(15時06分:+4.8℃)、4.9℃(05時10分:+4.5℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・11.0℃(15時28分:+1.7℃)、1.7℃(23時43分:+1.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・18.4℃(14時50分:+4.4℃)、4.8℃(04時18分:+0.1℃)
【私のみつけた展】
毎週水曜日は“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)の開催日ですが、残念ながらきょう(3月18日)も中止です。そこで、きょうは天童市田麦野に出掛けました。天道市立高原の里交流施設“ぽんぽこ”(田麦野公民館)にて開かれている“私のみつけた展”を拝見するためです。
東北芸術工科大学の学生さんによる天童市田麦野地区での活動“みつけたむぎの”がスタートしてから10年以上経ちました。この間、学生さんの世代交代はありましたが、途絶えることはありませんでした。私が感心するのは、田麦野地区の人たちと学生さんとの間に信頼関係が築かれ、それが今でも続いていることです。その証しに、世の中では貸し出さない公的施設が多い中、“ぽんぽこ”では“私のみつけた展”開催に協力したのであります。“みつけたむぎの”のスタート時から活動に関わっていたYさんが東北芸術工科大学を卒業後、田麦野に住み着いたのも大きいです。
天童市田麦野は、天童市役所から東へ直線で約7.5kmです。ただ、実際には山を迂回して行きますので、移動距離はもっと長いです。
私は何度か田麦野を訪問していますが、今回は久々の訪問です。例年なら雪が残っているはずですが、下の写真のとおり、まったく雪はありません。下の写真は“ぽんぽこ”の3階から撮影したものです。“ぽんぽこ”は廃校となった田麦野小学校の建物を利用したものです。写真左は北北東側(正面側)です。集落の一部が見えます。写真左は南南西側(裏山)です。チラシに描かれている鳥居が見えます。

“私のみつけた展”には5人の学生さんの作品が展示されています。それぞれの学生さんから作品について説明していただきました。贅沢な時間となりました。
Dさんとお会いするのは3回目です。下の写真左がDさんの作品です。6年間の田麦野での活動を集大成した作品です。田麦野で感じた四季を表現しました。

上の写真右は“田麦野に棲む神様と仏様”です。いわゆる屋敷神を調査し、レポートに記録し、イラストで表現しました。
下の写真左は田麦野の優しさを感じる風景を描いた作品に感じました。
下の写真中は日常風景の一コマを描きました。消火栓の文字が印象的ですが、ヘビや蝶も描かれています。
下の写真右は田麦野をリアルに描きました。風景もあれば、柿の身、鷹匠を描いています。

同じ田麦野でも、感じ方は人それぞれです。展示作品から山奥の田舎である田麦野にも、いろんなものがあることを、あらためて感じました。そして、豊かな感性は、特に今のような閉塞感漂う世の中では、とても大切であることを、身に染みて感じました。
学生さんたちに「田麦野に関わるきっかけは・・・?」と尋ねたところ、「山形で感じた都会の喧騒から逃れたいため」というような答えでした。田麦野はアート活動においても最適な場所なのでしょう。
2020年3月17日(火曜日)朝は曇りで一時日差す のち晴れで雲浮かぶ 午後曇りで一時日差す 夜曇り 午後8時頃から雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【久々の福島市内は】
きょうは雲の多い天気です。それでも日中は青空が広がりました。下の写真は午前10時50分撮影の松が岬公園です。青い空に多めの雲が浮かんでいます。お堀の水面は波だっています。

久々に福島市を訪問しました。下の写真は夕方5時前、福島市内で撮影です。福島も雲の多い天気ですが、日が差すこともありました。

写真左は県庁前通りです。正面奥が福島県庁です。私などは、そもそもオリンピック・パラリンピックが予定通りに開催できるのか、かなり疑問になっています。
県庁前通り近くの福島稲荷神社はいつもの風景です。
福島市内では約半数の人マスク着用です。ただ、思っていたほどのピリピリ感はなかったです。NPO関係のミーティングに参加したのですが、少人数ということもあり、話し合いは淡々と進みました。そして、郡山市の状況は冷静に見つめている感じでした。そこでは「過度に怖がる必要はない」「すべての情報を出せば逆に不安は小さくなるのに・・・」という話もありました。
福島県でも一部の小学校では開放しているところがあるそうです。でも、基本的には学童保育所など民間に押し付けている印象は否めません。次々に閉鎖される公共施設。公的機関が責任を回避しているように感じてしまいます。子どもたちでの不安やストレスを助長しているのは・・・。
ということをあらためて感じながら、福島をあとにしました。
帰りの栗子峠では雨に降られました。帰宅した時(夜7時30分頃)は曇りでしたが、午後8時頃から雨です。断続的に強く降るなど、不安定な降り方です。夜遅くになっても、不安定な降り方が続きました。
【南高北低の気圧配置】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
日本付近は南に高気圧があるという南高北低の気圧配置です。日本海を低気圧が東へ移動、夜9時には津軽海峡に近づいています。
未明から午前中は山形県を中心に日本海側の一部で雨や雪です。夕方には秋田県を中心に雨が降り始めます。雨の範囲は次第に広がり、東北地方から北陸地方で日本海側を中心にまとまった雨が降っています。一部では雷雨となっています。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 岩船郡粟島浦村 粟島:9.5ミリ(20時33分まで)
2位:石川県 羽咋市 羽咋:9.0ミリ(19時55分まで)
2位:新潟県 岩船郡関川村 下関:9.0ミリ(21時42分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:18.5ミリ(22時10分まで)
2位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:17.5ミリ(22時20分まで)
3位:新潟県 岩船郡関川村 下関:17.5ミリ(21時50分まで)
4位:山形県 上山市 上山中山:17.0ミリ(22時40分まで:2007年の統計開始以来3月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:26.5ミリ(24時00分まで)
2位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:22.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:21.5ミリ(24時00分まで)
4位:新潟県 五泉市 村松:20.0ミリ(24時00分まで)
5位:新潟県 岩船郡関川村 下関:19.0ミリ(24時00分まで)
5位:山形県 上山市 上山中山:19.0ミリ(24時00分まで:2007年の統計開始以来3月の観測史上1位タイ)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 新発田市 赤谷:26.5ミリ(24時00分まで)
2位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:23.5ミリ(24時00分まで)
6位タイ:山形県 上山市 上山中山:19.0ミリ(24時00分まで)
8位タイ:山形県 最上郡最上町 向町:18.0ミリ(24時00分まで)
10位タイ:山形県 鶴岡市 荒沢:17.0ミリ(24時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:広島県 山県郡北広島町 八幡:28.0ミリ(00時10分まで)
1位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:28.0ミリ(24時00分まで)
3位:長野県 北安曇郡小谷村 小谷:27.5ミリ(08時30分まで)
4位:新潟県 新発田市 赤谷:26.5ミリ(24時00分まで)
5位:青森県 上北郡六ヶ所村 六ケ所:25.5ミリ(00時40分まで)
きょう(2020年3月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:28.0ミリ
2位:新潟県 新発田市 赤谷:26.5ミリ
3位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:21.5ミリ
4位:秋田県 男鹿市 男鹿真山:21.0ミリ
5位:新潟県 五泉市 村松、山形県 上山市 上山中山:20.0ミリ
7位:新潟県 岩船郡関川村 下関、山形県 鶴岡市 荒沢:19.5ミリ
9位:山形県 最上郡最上町 向町:18.5ミリ
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:17.0m/s(西:22時00分)
◎最大瞬間風速・・・島根県 出雲市 斐川:22.1m/s(西南西:13時10分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:304cm(08時)
◎3時間降雪量・・・北海道 後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:8cm(07時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:28cm(02時まで)
米沢アメダスでの最高気温は7.9℃(14時15分:+0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(9.5℃:11時41分:+0.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢(8.3℃:14時07分:+2.2℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(3.6℃:15時22分:-2.6℃)です。
最高気温は、中国地方・四国地方・九州地方の北東部などで平年より高めです。岐阜県北部や福井県の一部で平年より低めです。
米沢アメダスでの最低気温は-2.5℃(00時13分:-0.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-3.5℃:00時13分:+0.6℃)に次いで2番目に低く、平年より最も低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(2.4℃:03時44分:+0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは小国(-0.2℃:23時26分:+2.0℃)です。
最低気温は、北海道の一部、東北地方の一部、新潟県の一部、対馬などを除き、全国的に平年より低めの地点が多いです。長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-16.0℃(05時56分:-9.4℃)、長野県 木曽郡木曽町 開田高原:-15.4℃(05時32分:-9.0℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・10.7℃(13時57分:+0.5℃)、-0.3℃(05時54分:+0.9℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・10.3℃(12時42分:+1.1℃)、-0.1℃(02時59分:0.0℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・12.8℃(22時34分:-0.6℃)、2.2℃:04時57分:-3.0℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・11.5℃(16時16分:+1.7℃)、-5.2℃(04時47分:-4.6℃)
【国内の感染者数】
3月17日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道152人、秋田県2人、宮城県1人、福島県2人、茨城県1人、栃木県2人、群馬県10人、埼玉県34人、東京都102人、千葉県31人、神奈川県59人、長野県4人、山梨県2人、静岡県3人、愛知県125人、岐阜県2人、三重県8人、新潟県21人、石川県7人、滋賀県4人、京都府19人、大阪府112人、兵庫県86人、奈良県8人、和歌山県15人、広島県1人、山口県3人、徳島県1人、香川県1人、愛媛県2人、高知県12人、福岡県4人、大分県1人、長崎県1人、佐賀県1人、熊本県6人、宮崎県3人、沖縄県3人、厚生労働省の職員や検疫官など15人・・・計866人です。3月15日は31人増加です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
チャーター機の感染者は14人です。
合計で1,592人です。
死者は、国内29人、クルーズ船7人です。
3月17日は、茨城県と香川県で初めて感染者が確認されました。
【イベント中止情報】
山形県でのイベント情報です。
天童市の第65回天童桜まつりは、メインとなる“人間将棋”(4月18日・19日、舞鶴山山頂)などが中止となりました。ほかに中止になったんは、天童桜まつり子ども将棋大会、しだれ桜の夕べ、天童将棋駒まつりin天童です。将棋の女王コンテストと天童花駒おどりフェスティバルは延期と発表されました。また、倉津川しだれ桜ライトアップ(4月11日~5月6日)は実施します。
新庄市の新庄カド焼きまつり(4月29日〜5月5日)も中止が発表されました。
いずれも、米沢上杉まつりとともに春からゴールデンウィークでの大きなイベントです。影響は計り知れないです。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の3月13日(〜3月19日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(3月13日付け)としても発表されています。
1位 Blinding Lights / Weeknd
2位 Roses / Saint Jhn - Roses
3位 Rain / Aitch & AJ Tracey (feat. Tay Keith)
“Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位、1/24:4位、1/31:2位、2/7:1位、2/14:1位、2/21:2位、2/28:1位、3/6:1位、そして今週(3/13)も第1位です。チャートイン15週目です。
“Roses / Saint Jhn”は、2/7:21位、2/14:8位、2/21:7位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:2位です。チャートイン10週目です。
“Rain / Aitch & AJ Tracey (feat. Tay Keith)”が初登場第3位です。
エイチ(Harrison Armstrong)はイギリスの男性ラッパーです。1999年12月9日、マンチェスター(Moss Side:New Moston, Manchester)生まれです。彼は学校でラップを始めました。最初の動画をYouTubeにアップロードした後、3か月で100,000回の視聴を獲得しました。また、最初のトラック“Straight Rhymez”は1200万回以上の再生回数を獲得し、 Stormzyの注目を集めました。
EPは2017年から、シングルは2018年から発表。9枚目のシングルで2019年7月31日リリースの“Taste (Make It Shake)”はUKシングルチャートの9/13付けで第2位(最高位)です。この曲はハードコア・ラップです。
2019年9月6日、2枚目のEP“AitcH2O”を発表し、9/13付けのUKアルバムチャートで初登場3位(最高位)です。8曲収録です。“Taste (Make It Shake)”は8曲目です。6曲目に収録の“Buss Down / Aitch (feat. Ziezie)”が通算10枚目のシングルとしてリリースされ、2019年10/25付けのUKシングルチャートで8位(最高位)です。Ziezie はイギリス・サウスロンドン・クロイドン(Croydon)生まれの男性ラッパーです。曲はオールド的雰囲気があるバックにヴォーカルとラップが展開します。
本作は12枚目のシングルです。
**********
AJトレイシー(Ché Wolton Grant)はイギリスの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1994年3月4日、ウェスト・ロンドン(Ladbroke Grove, West London)生まれです。父親はトリニダード出身の元ラッパー、母親はウェールズの元ジャングル DJです。彼はLondon Metropolitan UniversityでCriminology courseを専攻しましたが、音楽キャリアに専念するため中退しました。
2011年からプロモーションのためのシングルを発表、その後ミックステープやEPを発表、2016年にはシングルを発表しました。
政治的活動もありました。2017年の総選挙では労働党を支持、2017年6月のGrenfell Towerの火災では政府の対応について厳しいコメントを発表、2018年4月にはシリア空爆に対する考えを発表しています。
2019年2月8日、ファーストアルバム“AJ Tracey”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位です。15曲収録です。7曲目の“Psych Out!”はやや暗い感じのヒップホップ・ソングです。8曲目の“Butterflies (featuring Not3s)”ややアップテンポなヒップホップ・チューンです。この2曲は聴きやすいですが、12曲目の“Doing It”はハードコア・ラップ・チューンです。
2019年6月4日、通算17枚目のシングル“Ladbroke Grove”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位、売上はイギリスで60万枚です。ファーストアルバム“AJ Tracey”の11曲目に収録です。可愛らしさを感じる女性ヴォーカルをフィーチャーしたハードコア・ラップです。
本作は通算21枚目のシングルです。
**********
テイ・キース(Brytavious Lakeith Chambers)はアメリカの男性レコードプロデューサー、ソングライターです。1996年9月20日、メンフィス(South Memphis, Tennessee)生まれで、そこで育ちました。キースは2人の兄弟と2人の姉妹の4人で末っ子です。両親はキースが音楽得意であることを知り、育てます。
14歳の頃には音楽を作り始め、それをYouTubeとDatPiffに公開しました 。また、知られた曲をピアノでリメイクすることも始めました。リメイクした曲の1つは“Lollipop / Lil Wayne”です。その頃、北メンフィスのローリーに引っ越し、アメリカのラッパーBlocBoy JBと出会います。2人はすぐに一緒に音楽を作り始めました。2015年には、ラッパーのBlac Youngstaとシングル“Lil Bitch”をプロデュース。2018年からはプロデューサーとして本格的に活動します。
主なプロデュース作品です。順位は Billboard Hot 100:UKアルバムチャートです。
◎2018年:Look Alive (BlocBoy JB featuring Drake):5位:17位:アメリカ500万枚、UKシングルチャート60万枚
◎2018年:Nonstop (Drake):2位:4位
◎2018年:Sicko Mode (Travis Scott featuring Drake):1位:9位:アメリカ700万枚、イギリス60万枚
本作はフィーチャーされた初めてのシングル(楽曲)です。
**********
本作は3月6日リリースです。低音の利いたピアノをバックにしたハードコア・ラップです。
“The Box / Roddy Rich”は、1/10:16位、1/17:5位、1/24:2位、1/31:3位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:3位、2/28:3位、3/6:3位、3/13:4位です。チャートイン12週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:6位、2/7:4位、2/14:4位、2/21:5位、2/28:5位、3/6:6位、3/13:5位です。チャートイン19週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“No Time To Die”は、2/21:1位、2/28:2位、3/6:4位、3/13:6位です。チャートイン4週目です。
“Lonely / Joel Corry”は、2/21:14位、2/28:8位、3/6:7位、3/13:7位です。チャートイン7週目です。
“Physical / Dua Lipa”は、3/6:13位、3/13:8位です。チャートイン6週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、モデルです。1995年8月22日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。両親はコソボ出身のアルバニア人です。父親Dukagjin Lipaはマーケティングマネージャーで、コソボのロックバンド“Oda”のリードヴォーカリストでもあります。1990年から1995年までコソボ歴史研究所の所長であった歴史家Seit Lipaの息子です。母親Anesa Lipa (née Rexha)は観光業で働いていました。両親は1992年にコソボの首都プリシュティナからイギリスへ移住します。2006年、デュア・リパは家族とコソボに移住します。そして、コソボの学校に通います。Dua Lipaはアルバニア語で『愛』を意味します。14歳の時、父親の影響で、ピンク、クリスティーナ・アギレラ、ネリー・ファータドらの曲をカヴァーしては YouTube にアップ。音楽活動のため、15歳でロンドンに戻ります。2015年にはワーナー・ブラザース・レコードと契約します。
主なシングル履歴です。
(1)2015年:Be the One:9位:ー:イギリス:60万枚、ドイツ20万枚、オーストラリア14万枚・・・“Be the One”はイギリスでは2017年に入ってヒットしました。
(3)2016年:Hotter than Hell:15位:ー:イギリス:60万枚
(4)2016年:Blow Your Mind (Mwah):30位:72位:イギリス:60万枚、アメリカ50万枚
(5)2017年:Scared to Be Lonely (with Martin Garrix):14位:76位:イギリス:60万枚、アメリカ100万枚
(7)2017年7月15日:New Rules:1位:6位:アメリカ500万枚、イギリス180万枚、スウェーデン3200万枚
(9)2018年1月12日:IDGAF:3位:49位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚
(10)2018年4月6日:One Kiss (with Calvin Harris):1位:26位:アメリカ200万枚、イギリス180万枚
(11)2018年9月6日:Electricity (with Diplo and Mark Ronson as Silk City):4位:62位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(13)2019年10月31日:Don't Start Now:2位:2位:アメリカ50万枚、イギリス60万枚・・・・・2020年4月リリース予定の2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Caroline Furoyen、Emily Schwartz、そしてプロデューサーのIan Kirkpatrickです。本作は。別れた元恋人を意識し、本人は「新しい音で新しい時代へ。それは先へ進むことであり、だれにもその邪魔をさせないこと」と語っています。曲はエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンですが、飾り気なしで迫ってくる部分があり、過去を振り払う感じや、ありのままの自分を伝えたい感じにも聞こえます。
フィーチャーされたシングルでは、2016年の“No Lie (Sean Paul featuring Dua Lipa)”がUKシングルチャートで最高位10位です。2017年8月と2018年5月に来日公演を行っています。
2017年6月2日、ファーストスタジオアルバム“Dua Lipa”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位27位、売上はアメリカ100万枚、イギリス30万枚です。UKアルバムチャートでは2020年3月現在もチャートにランクされています。12曲収録です。“Be the One”は4曲目に、“IDGAF”は5曲目に、“New Rules”は10曲目に、それぞれ収録です。日本盤のボーナストラックは2曲、日本盤のスペシャルボーナストラックは3曲です。
本作は14枚目のシングルです。2020年1月31日リリースです。やはり“Future Nostalgia”の2枚目のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Sarah Hudson、Jason Evigan、Clarence Coffee Jrです。曲は1980年代のディスコとテクノの影響を受けたダンス・ポップ・ソングです。 歌詞は、人間との関わりの中で経験された高揚感を表現し、1981年のオリビア・ニュートン・ジョンによる同名のシングルの歌詞を補間しています。オリビア・ニュートン・ジョンの“Physical”よりはややアップテンポ、メロはやや暗めですが、スムーズな流れの曲に仕上がっています。
“Say So / Doja Cat”は、2/28:19位、3/6:10位、3/13:9位です。チャートイン11週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/11:66位、1/18:29位、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、5/3:4位、5/10:3位、5/17:4位、5/24:3位、5/31:3位、6/7:3位、6/14:3位、6/21:11位、6/28:14位、7/5:10位、7/12:13位、7/19:14位、7/26:19位、8/2:22位、8/9:25位、8/16:23位、8/23:19位、8/30:23位、9/6:21位、9/13:27位、9/20:28位、9/27:24位、10/4:19位、10/11:23位、10/18:23位、10/25:20位、11/1:23位、11/8:25位、11/15:31位、11/22:28位、11/29:26位、12/6:34位、12/13:27位、12/20:38位、12/27:58位、1/3:15位、1/10:7位、1/17:7位、1/24:10位、1/31:9位、2/7:6位、2/14:7位、2/21:6位、2/28:6位、3/6:8位、3/13:10位です。チャートイン63週目です。
“Yummy / Justin Bieber”は、1/10:5位、1/17:9位、1/24:13位、1/31:13位、2/7:13位、2/14:13位、2/21:12位、2/28:17位、3/6:24位、3/13:30位です。チャートイン10週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Manchester Calling / Paul Heaton & Jacqui Abbott
2位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
3位 Eternal Atake / Lil Uzi Vert
ポール・ヒートンとジャッキー・アボット(Paul Heaton & Jacqui Abbott)の“Manchester Calling”が初登場第1位です。
ポール・ヒートン(Paul David Heaton)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1962年5月9日、チェシャー州ブロムボロ(Bromborough, Cheshire)生まれです。両親はDorisとHorace Heatonです。彼には2人の兄(Mark Heaton、Adrian Heaton)がいます。彼が4歳の時、家族はシェフィールドに移住しました。サッカーに興味を持ったことがあります。シェフィールドに移住後、父親は経営の職に就きました。その後、10代でサリー州チップステッドに移ります。そこでは、兄のエイドリアン、友人のジョン・ボックス(John Box)とスチュアート・メア(Stuart Mair)と共に初めてのバンド“Tools Down”を結成しました。さらにその後は、ヒッチハイクしながらヨーロッパを巡り、1983年にハルへ移住、The Housemartins(ハウスマーティン)を結成しました。
The Housemartinsでは2枚のアルバム(UKアルバムチャートで最高位3位と9位)を発表、1986年発表のシングル“Caravan of Love”はUKシングルチャートで1位です。ハウスマーティンは1988年に解散しますが、メンバー同士の交流はその後も続きました。
1988年〜2007年はThe Beautiful Southのメンバーです。The Beautiful Southは10枚のアルバムを発表します。その内8枚がUKアルバムチャートで10位以内にランクされています。シングルでは、1989年の“Song For Whoever”がUKシングルチャートで最高位2位、1990年の“A Little Time”がUKシングルチャートで1位にランクされるなど数々のヒットを放ちます。
ソロでは、2001年から2012年まで4枚のスタジオアルバムを発表しています。
イギリスの新聞“The Guardian”は、Heaton について「最高のソングライターの1人」と評しています。
Paul Heaton & Jacqui Abbott としては、2014年からスタジオアルバムを発表しています。
また、2017年11月16日にはソロでのコンピレーションアルバムを発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。23曲収録で、The Housemartins、The Beautiful South、ポール・ヒートンのソロ作品が収められており、彼のキャリアの集大成的アルバムです。Jacqui Abbott との作品もあり、23曲目には彼女とデュエットした“7” Singles”の新録音が収録されていました。音楽の楽しさを味わえます。
**********
ジャッキー・アボット(Jacqueline "Jacqui" Abbott)はイギリスの女性シンガーです。1973年11月10日生まれです。クラブで歌っていたところをポール・ヒートンに見いだされ、ビューティフル・サウス(The Beautiful South)のメンバーになります。“Rotterdam”“Perfect 10”“Don't Marry Her”“Dream a Little Dream of Me”などのヒットがあります。2000年、ツアーのプレッシャーからバンドを脱退。自閉症と診断された息子の面倒に専念します。
2011年6月、ポール・ヒートンと再会、ミュージカル“8th”で演奏します。ここからPaul Heaton & Jacqui Abbott として活動が始まります。
**********
2人でのファーストアルバムは2013年のレコーディング。翌2014年に発表です。アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2014年3月:What Have We Become:3位
(2)2015年10月:Wisdom, Laughter and Lines:4位
(3)2017年7月:Crooked Calypso:2位・・・12曲収録で、ボーナストラックは4曲。1曲目の“I Gotta Praise”が心温まるミディアム・ポップ・チューンです。
本作は2人による4枚目のスタジオアルバムです。3月6日リリースです。16曲収録です。1曲目の“The Only Exercise I Get Is You”は軽快なテンポのポピュラー・チューンです。みんなで楽しく聴ける曲です。2曲目の“If You Could See Your Faults”は4ビートのミディアム・ポピュラー・チューンです。ミュージカルの要素も感じ、往年の軽音楽としても楽しめます。こういう作品が1位になるなんて、とても良い感じです。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、そして今週(3/13)は第2位です。チャートイン43週目です。
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Eternal Atake”が初登場第3位です。
リル・ウージー・ヴァート(Symere Woods)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1994年7月31日、ペンシルベニア州(Pennsylvania)北フィラデルフィア(North Philadelphia)のFrancisvilleで生まれました。Mike Jones や Ying Yang Twins を聴いて育ったそうです。Wiz Khalifa、Meek Mill、Marilyn Manson、Paramore、My Chemical Romance、The All-American Rejectsにも影響を受けました。中でも「マリリン・マンソン」の大ファンと語っています。10代前半でラップを始めました。ラップグループを結成したこともあります。学校を中退した上、すぐにボトムダラーの店で働くも、4日後に辞めます。母親から家を追い出されます。こんなことってありなんでしょうか。このためでしょうか、顔のヘアラインの下に「信仰」という意味の入れ墨をします。そして、ラップに本格的に取り組みます。紫や緑などカラフルなドレッドが特徴です。アーティスト名は、友人に「マシンガンみたいにラップするね」と言われたことがきっかけだそうです。
ミックステープは2014年から2016年までに4本、EPは2014年から2017年6月までに4枚、フィーチャーされたシングルは2015年から2019までに21枚発表しています。この内、フィーチャーされたシングルの6枚目“Bad and Boujee (Migos featuring Lil Uzi Vert)”は Billboard Hot 100 で第1位です。売上はアメリカで400万枚です。
自身のリードシングルは2016年に4枚、2017年は3枚発表、2018年は2枚、2019年は4枚発表しています。この内6枚目のシングル“XO Tour Llif3”は Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位25位です。売上はアメリカで700万枚、イギリスで60万枚です。
2017年8月25日、ファースト・スタジオ・アルバム“Luv Is Rage 2”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位14位です。売上はアメリカで200万枚です。16曲収録です。“XO Tour Llif3”は16曲目に収録です。
2019年12月13日リリースの通算13枚目のシングル“Futsal Shuffle 2020”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位57位、売上はアメリカで100万枚です。強烈なシンセサウンドで幕を開けるハードコア・ラップです。銃声のようにも聞こえます。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。3月6日リリースです。3つのパートで構成です。Baby Pluto:6曲、Renji:6曲、Lil Uzi Vert:6曲(2曲はボーナストラック)収録です。3月13日には本作のデラックス盤として、5本目のミックステープ“Lil Uzi Vert vs. the World 2”をリリースしました。こちらは14曲収録です。“Futsal Shuffle 2020”は17曲目です。1曲目の“Baby Pluto”は哀愁の雰囲気もあるヒップホップ・ソングです。ボイスが複雑にからみます。7曲目の“I'm Sorry”は小刻みなバックサウンドによるヒップホップ・ソングです。曲ごとのサウンドの変化も聴きどころです。13曲目の“Urgency (featuring Syd)”は早口と少し甲高いボイス・ヴォーカルに、Sydのヴォーカルがからみます。
“City of Love / Deacon Blue”が初登場第4位です。
ディーコン・ブルー(Deacon Blue)は1985年にグラスゴー(Glasgow)で結成されたスコットランド(Scotland)のポップ・ロック・バンドです。
主要メンバーです。
◎Ricky Ross – lead vocals, piano・・・1957年12月22日生まれ、ブロードキャスター
◎Lorraine McIntosh – backing and lead vocals, percussion・・・1964年5月13日生まれ、女優
◎James Prime – keyboards, piano・・・1960年11月3日生まれ
◎Dougie Vipond – drums, percussion・・・1966年10月15日生まれ、ブロードキャスター
主な過去のメンバー
◎Graeme Kelling – guitar・・・1957年4月4日生まれ、2004年6月10日に死亡。2000年に膵臓癌と診断されるも亡くなるまでメンバーとして活動。
◎Ewen Vernal – bass, keyboard bass・・・1964年2月27日生まれ。1986年〜1994年バンドメンバーとして活動。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)1987年:Raintown:14位
(2)1989年:When the World Knows Your Name:1位
(3)1991年:Fellow Hoodlums:2位
(4)1993年:Whatever You Say, Say Nothing:4位
(5)2001年:Homesick:59位
(6)2012年:The Hipsters:19位
(7)2014年:A New House:17位
(8)2016年:Believers:13位
主なシングルです。
(7)1988年:Real Gone Kid:8位
(12)1990年:I'll Never Fall in Love Again:2位・・・Burt Bacharach と lyricist Hal David が作詞曲を手掛けた不朽不滅の名作。1969年にDionne Warwickの歌唱で大ヒット。その後も数多くのアーティストがカヴァー。ディーコン・ブルーが優しく歌っています。これが収録された4曲入りEP“Four Bacharach & David Songs”はUKアルバムチャートで最高位2位。
(14)1991年:Twist and Shout:10位
バンドは1980年代後半から1990年代前半に人気のピークを迎えます。1994年に活動休止。1999年に活動再開。2000年代はツアー中心に活動。新たなレーベルと契約し、現在も活動を続けています。
本作は9枚目のスタジオアルバムです。3月6日リリースです。11曲収録です。1曲目の“City of Love”はストリングスも加わった厚めのサウンドをバックにしたミディアム・ポップ・チューンです。とても良い感じで、少しでも元気になれそうです。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go?”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位、1/24:10位、1/31:7位、2/7:6位、2/14:6位、2/21:4位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:5位です。チャートイン50週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位です。チャートイン13週目です。
ストームジー(Stormzy)の“Heavy Is The Head”は、12/20:2位、12/27:5位、1/3:2位、1/10:1位、1/17:3位、1/24:5位、1/31:6位、2/7:7位、2/14:7位、2/21:7位、2/28:5位、3/6:5位、3/13:7位です。チャートイン13週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:8位、2/7:8位、2/14:5位、2/21:9位、2/28:8位、3/6:8位、3/13:8位です。チャートイン35週目です。
“~how i'm feeling~ / Lauv”が初登場第9位です。
ラウヴ(Ari Staprans Leff)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1994年8月8日、サンフランシスコ(San Francisco, California)生まれです。母親はラトヴィアの血を引きます。母親の父母(ラウヴも祖父母)もラトヴィア人です。父親はロシア系ユダヤ人とポーランド系ユダヤ人の血を引きます。幼少期をジョージア州アトランタ郊外で過ごします。その後家族はペンシルベニア州フィラデルフィア郊外に移住しました。ラウヴはラドナー高校に通います。子どもの頃から音楽に興味を持ち、ピアノとビオラを学んだあと、11歳でギターを学びました。曲作りにも夢中になります。高校ではいくつかのバンドでジャズを学んだあと、エレクトロニックミュージックに関心を持ちます。ニューヨーク大学ではミュージック・テクノロジーを専攻しました。ジャングル・シティ・スタジオのスタジオインターンとして、2年間活動したこともあります。
2015年からシングルを発表。2017年5月発表の3枚目のシングル“I Like Me Better”が Billboard Hot 100 で最高位27位、UKシングルチャートで最高位58位、売上はアメリカで300万枚、イギリスで40万枚です。
EPは2015年から2017年までに3枚発表しています。
コンピレーションアルバムは2018年5月に“I Met You When I Was 18 (The Playlist)”を発表、Billboard 200 で最高位50位です。
ほかに、リミックスアルバムを2018年5月と2020年3月6日に発表しています。
2019年1月24日、13枚目のシングル“I'm So Tired... (with Troye Sivan)”を発表、Billboard Hot 100 で最高位81位、UKシングルチャートで最高位8位、売上はアメリカ100万枚、イギリス40万枚です。トロイ・シヴァン(Troye Sivan Mellet)は南アフリカ生まれで、オーストラリアの男性シンガー・ソングライター、俳優、YouTuber です。Ari Leff、Michael Pollack、Troye Sivan Mellet、Brett McLaughlin のペンによる作品で、典型的エレクトロニック・ポップ・チューンでした。本国アメリカよりイギリスで人気があります。
本作は1枚目のスタジオアルバムです。3月6日リリースです。21曲収録です。Anne-Marie、Alessia Cara、LANY、BTS、Sofia Reyesが参加しています。“I'm So Tired... (with Troye Sivan)”は14曲目です。1曲目の“Drugs & the Internet”は分厚いサウンドのビートポップ・チューンです。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/13:1位、9/20:2位、9/27:3位、10/4:5位、10/11:4位、10/18:4位、10/25:7位、11/1:8位、11/8:8位、11/15:10位、11/22:11位、11/29:20位、12/6:25位、12/13:30位、12/20:31位、12/27:27位、1/3:14位、1/10:9位、1/17:9位、1/24:13位、1/31:13位、2/7:11位、2/14:13位、2/21:15位、2/28:17位、3/6:14位、3/13:10位です。チャートイン27週目です。
“Huncholini The 1st / M Huncho”は、1/31:5位、2/7:9位、2/14:10位、2/21:19位、2/28:25位、3/6:30位、3/13:36位です。チャートイン7週目です。
M Huncho についてはイギリスの男性ヒップホップ・アーティスト、ラッパーと思われますが、今のところ情報はほとんどありません。本作はファーストアルバムです。1月24日リリースです。13曲収録です。5曲目の“Head Huncho feat. Headie One”と10曲目の“Indulge feat. D-Block Europe”を聴きました。2曲とも哀しみを連想させるヒップホップ・ソングです。全体としてこんな感じの曲調が多いです。
HOME
2020年3月13日〜16日 2020年3月19日〜20日 |