日記倉庫 
2020年3月29日〜31日
2020年3月31日(火曜日)晴れで薄雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【山形県で初感染者】 3月31日、山形県で初めて感染者が確認されました。(午後1時10分に第一報を掲載)
山形県では午後2時から対策会議を開き、午後3時から知事が記者会見を行います。(午後1時15分までに掲載)
(以下、午後3時50分から午後10時まで随時更新)
3月31日、山形県で初めて感染者が確認されました。午後3時からの記者会見で明らかになりました。感染者は、神奈川県在住の20代女性(大学生)です。山形県の発表では発症前の14日間、海外への渡航歴はないということです。
女性は3月24日、新幹線を利用し、友人と一緒に米沢市に来ました。運転免許取得のためです。講習は米沢ドライビングスクール(米沢市大字花沢)で受けました。米沢ドライビングスクールでは、首都圏の方が合宿しながら運転免許を取得します。合宿免許と言います。女性は米沢ドライビングスクールの合宿先に宿泊しながら講習を受けました。女性を含め3人が同部屋で宿泊していました。3月27日になって発熱や倦怠感の症状が出ます。3月28日も講習を受けていました。宿泊先では3月29日から個室に移りました。3月29日夕方、置賜保健所に相談します。3月30日にPCR検査を受けます。3月31日に陽性が確認されました。
症状は、記者会見の時点では「安定している」そうです。県内の医療機関に入院して治療を受けることになっています。両親が米沢へ向かっているという情報もあります。
女性との濃厚接触者は、宿泊先の同部屋の2人、教官と送迎ドライバーなど職員5人です。山形県では7人の濃厚接触者について検査を行いますが、きょう(3月31日)の時点では陰性とのことです。
各社の報道を総合します。
米沢ドライビングスクールでは、対策として、3月21日頃から毎日教習生に対し検温を行っていました。37度5分以上の発熱があった場合には教習できないことを伝えていました。
米沢ドライビングスクールは、ホームページによりますと、職員は62人、教習生は300人ほどです。この時期は、春休みということで、首都圏を中心に県外からの教習生が多くなります。
教習は実技と座学があります。座学は40人ほどが同じ部屋で受けました。その際も対策は講じられていたとのことですが、教習の待ち時間や昼食で密集する場面がありました。
米沢ドライビングスクールにはきょう(3月31日)の朝の時点で「感染疑い」の情報が入っていました。そして、きょう(3月31日)から教習を中止しました。そして、合宿の教習生には帰宅してもらうよう要請しました。帰宅後に発熱などがあった場合には、地元の保健所に連絡するよう伝えたということです。また、米沢ドライビングスクールは4月末まで新規の教習生の受け入れを中止することにしました。
一方、山形県は、県内の自動車学校・教習所に対し、山形県外からの教習生の受け入れを自粛するよう通知しました。
山形県や米沢市は、県民・市民に対し、4月1日〜14日の2週間、不要不急の外出を控えるよう要請しました。一方で冷静な対応も求めました。買い物など生活に必要な外出まで自粛を求めるものではありません。「密閉」「密集」「密接」が重ならないように注意することです。
(私見)
場合によっては集団感染の可能性があります。
山形県の発表後、米沢ドライビングスクールのホームページがつながりにくくなりました。
米沢ドライビングスクールでは対策を講じていたようですが、シビアに申し上げますと、米沢ドライビングスクールにおける危機感の薄さを感じざるを得ません。若い人は症状が出にくいと言われています。検温だけで体調を確認するには限界があります。徹底した対策とは、極端に言えば、米沢入り後の2週間程度は、宿泊先で待機してもらうべきだったのであります。
山形県は3月28日、山形県民に対し、知事名で「当面の間、県外との往来は極力控えていただきたいと思います」というメッセージを発表しました。感染した女性が米沢に来た3月24日には「県外往来自粛要請」は発表されていないと言われればそれまでですが、3月28日からきょう(3月31日)までの間に「県外教習生の受け入れ停止」という動きがなかったのも残念です。
結果、米沢ドライビングスクールは営業できなくなりました。そして、米沢市民や山形県民を不安に陥れてしまい、地域社会に対し迷惑をかけました。
【福島で2人の感染確認】
3月31日は、福島県で新たに2人の感染が確認されました。
1人は福島市在住の70代男性会社員です。3月23日から下痢を発症。3月23日と24日、福島市内の職場に車で出勤。その際、マスクを着用していました。3月26日には発熱、軽いせきやたんも出ました。3月27日と30日に医療機関を受診。検査の結果、感染が確認されました。
もう1人は仙台市に住むサービス業の20代の女性です。3月23日は東京に出掛けました。3月25日に熱っぽさと体のだるさを感じます。その日、福島市の実家に電車を利用して帰省。3月26日は知人と車で福島市内に出掛けました。3月27日には発熱し、息苦しさや軽く胸が痛む症状がありました。3月28日、医療機関を受診しました。検査の結果、感染が確認されました。
2人に接点はありません。2週間以内の海外渡航歴もありません。
2人とも今のところ軽症ですが、感染経路は不明です。
2人とも発症後に出勤したり、出掛けたりしています。軽率行動と言われても仕方ないです。こうした行動が「感染経路不明」になります。
【FM PORT】
新潟県の県域民放FM放送局である新潟県民エフエム放送(愛称:FM PORT:エフエムポート)は3月31日、2020年6月30日をもって閉局する・・・と発表しました。
FM PORTは2000年12月20日に開局です。この情報に私は正直ビックリしました。新潟にはすでに県域民放FM放送局、エフエムラジオ新潟(愛称:FM新潟:エフエム新潟:JFN系列)が放送していたからです。すなわち、新潟県では2局目の県域民放FM放送局となったのです。同じ地域に2つの県域民放FM放送局が存在できるのは五大都市圏(札幌、首都圏、名古屋、大阪、福岡)だけと思っていたからです。それなのに、新潟に2つ目の県域民放FM放送局!?
新潟へ行きますと、FM PORTをよく聴きます。独立局なので、制約もなく、のびのびと放送している印象です。ただ、やっぱり経営が心配でした。新潟の地域力が2つの民放県域FM放送局を支えることができるのかな???と思ったのです。仙台市だって、広島市だって、1局だけです。
私の心配が現実となってしまいました。
ホームページに掲載された“停波のお知らせ”の全文をご紹介します。
**********
当社は新潟79.0MHz,堀之内・大和87.9MHz,高田83.2MHzの各周波数で新潟県域をカバーする放送局として、平成12年12月20日に開局しました。
ネットワークに属さない独立系放送局という特性を活かし、ジャンルを超越した音楽番組、アイドルやアニメソングシンガーによるバラエティ番組、そしてJリーグ中継をはじめとするスポーツ中継等バラエティ豊かな番組を編成し、県内外の聴取者に愛される放送局として歩んでまいりました。
しかし、その一方で、その経営状態につきましては、従前よりスポンサー不足から債務超過という実態もあり、非常に厳しい状態が続いておりました。そうした中にあって、この度、大口スポンサーからの出稿停止もあり、番組制作経費の更なる削減、及び営業成果拡大の為の梃入れを行いましたが、放送局として経営継続が困難と判断し、令和2年6月30日をもって停波とし、以後の放送の継続を断念せざるを得なくなりました。
今迄ご愛顧いただいた聴取者の方に感謝致しますと共に、こうした事態になりました事、誠に申し訳ございません。永年新潟県民エフエム放送・愛称FM PORTをお聴き頂き、本当に有難うございました。
停波までわずかな期間ではありますが,県民の皆様に楽しい番組を提供して参りますので何卒最後までお聴き下さいますようお願い申し上げます。
**********
報道では2003年から赤字経営が続いていました。2019年3月期の決算では累積損失額が11億1700万円に上り、5700万円の債務超過とのことです。複数企業と継続のための交渉を行いましたが、すべて断られ、成立しませんでした。
考えてみますと、「ここまでよくがんばった」とみることもできます。コミュニティFMでは突然停波した事例があり、パーソナリティがリスナーに「さようなら」を言えなかった、ということがありました。業種は違いますが、山形市の老舗デパート“大沼”が今年1月、突如閉店し、長年お世話になったお客様に対し「ありがとうございました」を言えなかったことがありました。
そういう意味では、あと3ヶ月あります。最後の3ヶ月間もFM PORTらしい放送を届けてただきたいと思います。
【国内の感染者数】(午前6時30分までに掲載)
3月31日午前5時現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道176人、青森県8人、秋田県5人、宮城県6人、福島県2人、茨城県20人、群馬県18人、栃木県12人、埼玉県85人、東京都443人、千葉県158人、神奈川県128人、長野県8人、山梨県5人、静岡県8人、愛知県170人、岐阜県22人、三重県11人、新潟県31人、富山県1人、石川県11人、福井県15人、滋賀県6人、京都府56人、大阪府216人、兵庫県137人、奈良県11人、和歌山県18人、岡山県4人、広島県6人、山口県6人、徳島県3人、香川県2人、愛媛県4人、高知県15人、福岡県29人、大分県28人、長崎県2人、佐賀県1人、熊本県14人、宮崎県3人、鹿児島県1人、沖縄県9人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官など61人・・・計1,989人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で2,701人です。
死者は、国内59人、クルーズ船11人です。59人の内訳は、北海道7人、群馬県1人、埼玉県2人、東京都9人、千葉県1人、神奈川県6人、愛知県19人、大阪府2人、兵庫県11人、和歌山県1人です。
3月30日は、富山県で初めて感染者が確認されました。富山市の20代の女性です。
女性は京都産業大学に通っていた学生です。3月21日、京都市内で大学のゼミ卒業祝賀会に参加していました。京都産業大学を巡っては、卒業旅行で海外へ行っていた学生も参加して送別会や卒業祝賀会が行われていました。結果、相次いで感染者が確認されました。集団感染(クラスター)が発生したとみられています。3月29日、京都市から富山市に濃厚接触者として調査するよう依頼があります。富山市は3月30日、女性に帰国者・接触者外来を受診するよう指示し、富山県衛生研究所での検査で感染が確認されたものです。伝えられたものを総合しますと、軽率な行動によるものと言われても仕方ないです。
3月30日は、青森県で新たに1人の感染が確認されました。20代男子学生です。
男性はニューヨークに留学しています。3月20日帰国します。3月21日には友人の20代男性と会いました。この男性も感染が確認されたそうです。3月24日の午後、新幹線で青森駅へ移動。青森駅から実家がある津軽地方へは父親が運転する車で移動しました。帰省後は外出していないそうです。3月29日になって37度5分の熱が出たことなどから3月30日、五所川原市内の感染症指定医療機関を受診、ウイルス検査を行ったところ陽性だったとのことです。濃厚接触者は父親だけのようです。父親は発熱はあったものの、検査は陰性でしたが、今後2週間程度は自宅に待機するよう要請されました。
3月30日は、宮城県で新たに2人の感染が確認されました。
1人は仙台市在住の30代女性(銀行員)です。女性は3月20日の23時頃から21日の午前2時頃にかけて、秋田県で感染が確認された外国籍の2人を含むグループが利用した仙台市青葉区の飲食店に滞在。外国籍の人たちと飲食をともにした時間があったそうです。3月28日になって、38度の発熱とのどの痛みが出ます。3月29日に帰国者・接触者外来を受診。3月30日に陽性が判明しました。女性行員が勤務する店舗(仙台市内)は3月30日から臨時休業。同店舗で勤務する行員17人は4月10日まで自宅待機。同店舗は消毒の上、ほかの店舗から行員を派遣し、4月3日に影響再開です。
1人は大崎市民病院の30代男性医師です。男性は休暇中の3月19日、東京から訪れた知人と2時間程度、仙台市内に車で出かけました。この知人、東京に住む別の感染者との濃厚接触者だったことが3月30日になってわかりました。この知人も検査を受けます。男性医師は3月22日から24日まで病院で勤務します。3月24日、勤務中に発熱やせき、けん怠感などの症状が出ます。3月25日に医療機関を受診。その後も症状が続き、3月30日に検査を受けた結果、感染が確認されました。
3月30日は、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。20代の自衛隊員です。陸上自衛隊秋田駐屯地(秋田市)に勤務しています。男性隊員は、今年の1月初めから陸上自衛隊多賀城駐屯地(宮城県多賀城市)に滞在。3月26日に自衛隊車両で秋田に戻りました。3月27日になって味覚と嗅覚の異常を感じます。3月30日に医療機関を受診、検査の結果、感染が確認されました。
人の往来が感染を拡大させています。仙台市との往来は、さらに慎重にしなければならないかもしれません。
【海外の感染者数】(午後2時までに掲載)
新型コロナウィルスによる海外での感染者数と死者数です。
左がNHKが3月31日午後1時現在として報じた数字です。世界の感染者は697,244人、死者は33,257人、感染が確認された国と地域は206・・・と報じています。
◎中国・・・・・・81,478人:3,306人 ◎韓国・・・・・・・9,661人:158人
◎マレーシア・・・・2,470人:34人 ◎オーストラリア・・ 4,245人:18人
◎イラン・・・・・ 41,495人:2,757人 ◎トルコ・・・・・・9,271人:131人
◎イスラエル・・・・4,247人:15人 ◎イタリア・・・・ 97,689人:10,781人
◎スペイン・・・・78,797人:6,528人 ◎ポルトガル・・・・5,962人:119人
◎フランス・・・・・39,642人:2,602人 ◎スイス・・・・・・14,274人:257人
◎オーストリア・・・8,813人:86人 ◎チェコ・・・・・・2,829人:16人
◎ドイツ・・・・・・57,298人:455人 ◎デンマーク・・・・・2,395人:72人
◎オランダ・・・・・10,866人:771人 ◎ベルギー・・・・・ 10,836人:431人
◎イギリス・・・・・ 19,526人:1,228人 ◎アイルランド・・・・2,615人:46人
◎ノルウェー・・・・・4,102人:22人 ◎スウェーデン・・・・3,700人:110 人
◎アメリカ・・・・・122,653人:2,112人
世界の感染者が70万人を超えたという報道もあります。
【1日中晴天】
下の写真は午前10時30分撮影の松が岬公園です。僅かに薄雲は浮かんでいますが、澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。きょう(3月31日)は朝から夜まで、僅かに薄雲や雲は浮かびましたが、晴れの天気です。気温も上がり、暖かさを感じる陽気になりました。

【前線の表記が】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
日本付近は引き続き東西に伸びる帯状の高気圧に覆われています。日本の南海上には前線が横たわっています。午前6時には四国の南海上で前線上に低気圧が発生します。午前9時にはトカラ列島付近の前線上にも低気圧が発生します。気象庁発表の天気図では正午から午後6時にかけて前線の表記が変になります。夜9時の天気図で元通りになります。夜9時では宮崎県沖に低気圧があります。
北海道から東北地方と北陸地方では日中晴れました。未明から午後にかけては、関東地方から南西諸島のところどころで雨です。夜は西日本でまとまった雨です。栃木県でも雨になりました。前線がかかった小笠原諸島では激しい雨や強い雨が降り、父島では総雨量が100ミリを超えました。
晴れた北海道では気温も上昇しました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 父島:39.5ミリ(12時20分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:28.5ミリ(05時21分まで)
3位:東京都 小笠原村 母島:28.0ミリ(13時19分まで:2008年)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 父島:99.0ミリ(13時30分まで:1986年)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:54.0ミリ(13時10分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 父島:104.0ミリ(19時30分まで:1986年)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:54.0ミリ(19時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 父島:106.0ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:94.0ミリ(03時40分まで:1986年)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:74.0ミリ(01時10分まで)
きょう(2020年3月31日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 小笠原村 父島:106.0ミリ(1969年)
2位:三重県 尾鷲市 尾鷲:59.5ミリ
3位:沖縄県 宮古島市 鏡原:54.0ミリ
4位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:53.5ミリ
5位:東京都 小笠原村 母島:41.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:15.1m/s(南南西:12時04分)
1位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:15.1m/s(南西:03時59分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:21.6m/s(南南西:10時16分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:21.0m/s(南西:04時12分)
3位:北海道 宗谷地方 稚内市 声問:20.1m/s(南南西:11時09分)
【晴れた北海道で高温に】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は17.1℃(12時59分:+6.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(19.2℃:14時36分:+7.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは小国(19.1℃:15時20分:+9.2℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(14.0℃:14時15分:+3.3℃)です。
最高気温は、関東地方の一部で平年より低いです。東京都 青梅市 青梅:8.9℃(12時59分:-5.9℃)です・
北海道と東北地方から近畿地方北部の日本海側では平年より高く、平年より大幅に高い地点や記録的高温となった地点がありました。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:16.6℃(14時12分:+11.9℃)、北海道網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 女満別:16.4℃(13時49分:+11.6℃)、福島県 南会津郡只見町 只見:19.2℃(14時28分:+10.4℃)です。
最高気温について、統計開始以来3月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*北海道 上川地方 上川郡東神楽町 東神楽:14.3℃(15時11分:+9.5℃:2003年)
*北海道 石狩地方 石狩市 厚田:13.9℃(12時55分:+7.8℃:1978年タイ)
*北海道 石狩地方 石狩市 石狩:14.2℃(13時42分:+7.9℃:1990年)
*北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田:12.3℃(14時30分:+7.6℃:1977年)
*北海道 空知地方 深川市 深川:13.5℃(14時16分:+8.4℃:1978年)
*北海道 空知地方 滝川市 滝川:13.5℃(14時17分:+8.3℃:1977年)
*北海道 網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:16.1℃(14時52分:+11.3℃:1978年)
米沢アメダスでの最低気温は-1.3℃(05時24分:-1.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-4.0℃:05時38分:-1.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは東根(-2.9℃:05時48分:-2.6℃)と浜中(-0.7℃:05時26分:-2.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(5.0℃:05時37分:+1.5℃)です。
最低気温は、北海道北部と本州中部から南西諸島で平年より高いです。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:4.2℃(23時21分:+9.1℃)です。北海道南西部から東北地方で平年より低いです。岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:-6.9℃(05時36分:-4.7℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・10.8℃(14時12分:-1.1℃)、1.0℃(05時44分:-1.1℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・15.2℃(12時41分:+3.5℃)、-0.3℃(04時50分:-2.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・12.5℃(15時25分:-3.2℃)、8.2℃(08時08分:+1.8℃)
【全国の避難者数】
内容はこちらをご覧ください。
2020年3月30日(月曜日)朝から午前中上空の霧 のち薄日差す 午前中から晴れで薄雲浮かぶ 午後から夜は晴れ 時々僅かに雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【霧消えて晴天に】
下の写真は午前10時51分撮影の松が岬公園です。先程まで上空を覆っていた霧が消え、上空には筋状の薄雲が見られます。このあとは多少雲が浮かぶことはありましたが、晴れの天気が続きました。

松が岬公園では団体の観光客を見掛けました。屋外ですので、リスクは小さいのでしょうが、案内する側も、人同士の間隔を広げるよう注意を促す工夫は必要かと思います。
気温は昨日(3月29日)より上がり、平年に近づきましたが、山形県内では寒い方です。
【帯状高気圧と前線】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
日本付近は東西に伸びる帯状の高気圧に覆われています。前線が南西諸島にかかっています。午前中は北海道と東北地方で晴れました。午後は北陸地方の一部や山陰地方でも日差しがありました。関東地方以西では雲に覆われました。
朝は九州地方南部とトカラ列島で雨です。雨の範囲、昼には九州地方中部まで広がったほか、紀伊半島から東海地方も雨です。午後から夕方は、紀伊半島から東海地方、九州地方中南部から南西諸島、それに四国地方の一部で雨です。夜遅くにかけて雨の範囲はやや狭まりますが、東海地方や九州地方南部から南西諸島は雨が降り続いています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:15.5ミリ(08時33分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:39.5ミリ(09時30分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 大島町 大島:110.0ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:74.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:17.3m/s(南西:18時25分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:25.9m/s(西南西:18時33分)
米沢アメダスでの最高気温は10.5℃(17時10分:+0.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(9.6℃:15時54分:-1.0℃)、高峰(10.3℃:15時57分:+1.6℃)、大井沢(10.4℃:15時55分:+3.1℃)に次いで4番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは新庄(13.8℃:15時29分:+4.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山(13.2℃:15時10分:+4.9℃)です。
最高気温は、北海道で平年より高いです。東北地方の中央山間部も平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 女満別:13.0℃(13時52分:+8.5℃)です。関東甲信地方・東海地方・九州地方で平年より低いです。群馬県 多野郡神流町 神流:6.0℃(15時24分:-8.1℃)、東京都 西多摩郡奥多摩町 小河内:4.4℃(15時36分:-8.0℃)、長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:0.9℃(14時35分:-8.7℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-3.5℃(02時55分:-3.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-4.9℃:04時30分:-2.1℃)、肘折(-4.1℃:05時45分:-2.1℃)、向町(-3.9℃:04時25分:-3.0℃)に次いで4番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(3.8℃:05時39分:+0.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(2.9℃:03時34分:+1.1℃)です。
最低気温は、北海道北部、本州中部から九州地方で平年より高めの地点が多いです。北海道宗谷地方 稚内市 沼川:2.1℃(03時14分:+7.3℃)、愛知県 豊田市 稲武:6.9℃(05時52分:+6.3℃)です。一方、北海道の南西部・東北地方などでは平年より低いです。岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:-8.5℃(05時32分:-6.1℃)、福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:-10.2℃(02時47分:-9.0℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・9.1℃(12時18分:-2.5℃)、-0.7℃(04時13分:-2.6℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・10.1℃(15時41分:-1.3℃)、-2.6℃(02時10分:-4.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・10.3℃(11時02分:-5.2℃)、3.5℃(02時33分:-2.7℃)
【国内の感染者数】(午前6時30分までに掲載)
3月29日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道175人、青森県7人、秋田県4人、宮城県4人、福島県2人、茨城県16人、栃木県12人、群馬県18人、埼玉県84人、東京都430人、千葉県158人、神奈川県125人、長野県8人、山梨県4人、静岡県4人、愛知県167人、岐阜県20人、三重県9人、新潟県31人、石川県9人、福井県13人、滋賀県6人、京都府47人、大阪府208人、兵庫県133人、奈良県11人、和歌山県17人、岡山県3人、広島県6人、山口県6人、徳島県1人、香川県1人、愛媛県4人、高知県14人、福岡県26人、大分県28人、長崎県2人、佐賀県1人、熊本県12人、宮崎県3人、鹿児島県1人、沖縄県8人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官など41人・・・計1,893人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で2,605人です。
死者は、国内56人、クルーズ船10人です。56人の内訳は、北海道7人、群馬県1人、埼玉県2人、東京都8人、千葉県1人、神奈川県5人、愛知県19人、大阪府2人、兵庫県10人、和歌山県1人です。
3月29日は、宮城県で新たに2人の感染が確認されました。
1人は仙台市在住の30代男性(会社員)です。もう1人は仙台市在住の外国籍の30代女性(私立学校の教諭)です。
2人は知り合いです。2人は3月20日の夜、仙台市青葉区の飲食店で、3月27日に秋田県で感染が確認された外国籍で英語を教えているALT=外国語指導助手の2人(20代女性と30代男性)と立ち話をしました。さらに女性は3月21日の深夜、再び秋田県で感染が確認された2人と飲食しました。
2人は3月24日から25日にかけて、せき・発熱・のどの痛みなどを訴え、医療機関を受診。3月29日に帰国者・接触者外来を受診し、検査の結果、陽性でした。
仙台市は店名を公表しています。店は影響を自粛しています。仙台市はこの店を利用し、症状があるなど不安な人は、専用の相談窓口に連絡するよう呼びかけています。
残念ながら秋田県在住の外国籍の2人は仙台市滞在中(3月19日〜3月22日)に感染させてしまった可能性が出てきました。仙台市滞在中の行動は調べていると思いますが、仙台市もちょっと心配な状況です。
こうなると、山形県が県民によびかけた「県外への不要不急の往来の自粛要請」は説得力を増します。難しいのは呼びかけのタイミングです。繰り返しますが、そもそも秋田県在住の2人はどこで感染したのかが気になります。
【志村けんさん】
ニュース等で大きく報じられていますので皆様ご存じかと思いますが、志村けんさんが亡くなりました。志村けんさんは、新型コロナウイルスによる肺炎のため、3月29日の23時10分、入院先の国立国際医療研究センター病院で亡くなりました。1950年2月20日、東京都東村山市の生まれですので、享年70歳です。
ザ・ドリフターズは、いかりや長介、加藤茶、高木ブー、仲本工事、荒井注の時代によく観ていました。1974年3月31日、荒井注が脱退。1974年4月1日にザ・ドリフターズとなります。この頃の私は、すでにテレビはあまり観なくなり、志村けんさんについての印象はありませんでした。それが、私が知らぬ間に志村けんさんは大きな存在となっていました。世間的には“8時だョ!全員集合”で“東村山音頭”がヒットしたからだそうです。
日本を代表するコメディアンとなった志村けんさん。
3月17日、異変が起きます。倦怠感を訴えます。それで自宅で静養します。
3月19日、発熱と呼吸困難の症状が出始めます。
3月20日、往診(訪問診察)受けます。重度の肺炎と診断され、東京都港区内の病院に緊急入院します。入院の際、新型コロナウイルスの検査を受けます。
3月21日、人工呼吸器に切り替えますが、すでに意識はなかったそうです。
3月23日、検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
3月24日、人工心肺が必要と診断され、新宿区内の病院へ転院。そこでECMOを装着します。この時点で、肺に影も見られたことから、気道を確保する気管挿管の処置も取られました。
そして・・・
発症して僅か12日で亡くなりました。重篤になると状況は一気に進むという、新型コロナウイルスの恐ろしさを示しました。志村けんさんの死は、私たちに大きな大きな警鐘を鳴らしました。
海外からも、著名な音楽関係者の新型コロナウイルスによる訃報が入ってきました。日本にも関係があったアラン・メリル氏です。
【アラン・メリル】
アラン・メリル(Alan Merrill)が亡くなりました。
アラン・メリル(Allan Preston Sachs)はアメリカの男性ヴォーカリスト、ギタリスト、ソングライター、俳優、モデルです。1951年2月19日、ニューヨーク・ブロンクス(The Bronx, New York)生まれです。母親はジャズシンガーのヘレン・メリル(Helen Merrill)、父親はサックス・クラリネット・プレーヤーのアーロンサックス(Aaron Sachs)です。
1968年、日本で活動します。ザ・レフト・バンクやザ・リードのメンバーとなりますが、いずれも短期間で解散。1969年、渡辺プロダクションとのソロ・マネジメント契約を交わします。アルバム“ひとりぼっちの東京”やシングル“涙”(かまやつひろし作曲)で日本でスターとなります。ファッション・モデルとしても活躍します。TBSの“ヤング720”でレギュラー出演したり、大口広司、かまやつひろし、横内タケと共に結成したウォッカ・コリンズでも活躍しました。
渡辺プロダクションとの金銭的契約不都合を期に、1974年には活動拠点をロンドンにします。自身のバンド、アローズ(The Arrows)を結成。6枚のシングルと1枚のアルバムを発表。バンドは1976年に解散ですが、アラン・メリルが作詞曲した“I Love Rock'n Roll”がジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ(Joan Jett and The Blackhearts)がカヴァーされ、Billboard Hot 100 で第1位となる特大ヒットとなり、ロックの不朽不滅の名作となります。
その後はニューヨークに戻り、リック・デリンジャーやミート・ローフのギタリストとして活動したり、90年代にはウォッカ・コリンズを再結成し、日本で再び活動したこともあります。最近はニューヨークで活動を続けていました。2019年2月中旬には“Your Love Song”という曲のバレンタインデーのシングルをリリースしました。
2020年3月29日、新型コロナウィルスの感染により、亡くなりました。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の3月27日(〜4月2日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(3月27日付け)としても発表されています。
1位 Roses / Saint Jhn - Roses
2位 Blinding Lights / Weeknd
3位 The Box / Roddy Rich
セイント・ジョン(Saint Jhn)の“Roses”は、2/7:21位、2/14:8位、2/21:7位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:2位、3/20:1位、そして今週(3/27)も第1位です。チャートイン12週目です。
“Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位、1/24:4位、1/31:2位、2/7:1位、2/14:1位、2/21:2位、2/28:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:2位、そして今週(3/27)も第2位です。チャートイン17週目です。
“The Box / Roddy Rich”は、1/10:16位、1/17:5位、1/24:2位、1/31:3位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:3位、2/28:3位、3/6:3位、3/13:4位、3/20:4位、3/27:3位です。チャートイン14週目です。
“Lonely / Joel Corry”は、2/21:14位、2/28:8位、3/6:7位、3/13:7位、3/20:5位、3/27:4位です。チャートイン9週目です。
“Physical / Dua Lipa”は、3/6:13位、3/13:8位、3/20:7位、3/27:5位です。チャートイン8週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:6位、2/7:4位、2/14:4位、2/21:5位、2/28:5位、3/6:6位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:6位です。チャートイン21週目です。
“Say So / Doja Cat”は、2/28:19位、3/6:10位、3/13:9位、3/20:8位、3/27:7位です。チャートイン13週目です
“Rain / Aitch & AJ Tracey (feat. Tay Keith)”は、3/13:3位、3/20:3位、3/27:8位です。チャートイン3週目です。
“Intentions / Justin Bieber (Feat. Quavo)”は、2/14:14位、2/21:10位、2/28:9位、3/6:9位、3/13:11位、3/20:10位、3/27:9位です。チャートイン7週目です。
“Godzilla / Eminem (Feat. Juice Wrld)”は、1/24:1位、1/31:4位、2/7:5位、2/14:5位、2/21:11位、2/28:12位、3/6:15位、3/13:13位、3/20:9位、3/27:10位です。チャートイン10週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 After Hours / The Weeknd
2位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
3位 I Am Not A Dog On A Chain / Morrissey
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”が初登場第1位です。
ザ・ウィークエンド(Abel Makkonen Tesfaye)は、カナダの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1990年2月16日、オンタリオ州・トロント(Toronto, Ontario)生まれです。そして市の東端のスカボロー地区(Scarborough)で育ちました。兄弟姉妹はいません。両親はエチオピア人の Makkonen Tesfaye と Samra Tesfaye です。1980年代後半、カナダへ移住しました。しかし、父親はまもなく家族を捨てます。それで、祖母と母親のもとで育ちます。母親は日本でいう産婦人科の看護士などの仕事をしていました。彼は祖母と住んでいる間にアムハラ語を学び、エチオピア正教会の礼拝に出席しました。
彼は父親について「6歳の時に会った記憶があります。11歳か12歳の時に再び会いました。その時には新しい家族と子供がいました。彼がどこに住んでいたのかさえ知りませんでした。彼は素晴らしい男だと思います。 私は彼を責めることがしませんでした。彼は虐待的でもなく、アルコール依存症でもありません。嫌いな人でもありませんでした。 彼はただそこにいなかっただけです」と語っています。「11歳でマリファナを喫煙し始め、その後より強力な薬物に移行しました。エクスタシー、オキシコドン、ザナックス、コカイン、サイロシビン、ケタミンなども使用。それを補うため万引きしたこともあります」とも語っています。
彼はトロントのスカボローにあるウェストヒル大学およびバーチマウントパーク大学に入学しましたが、2007年に中退です。その後トロントのパークデール地区に引っ越しました。
高校時代のドロップアウトで「週末に外出し家に帰らなかった」ことがステージネームの The Weeknd につながったとのことです。カナダのバンド The Weekend との関係で The Weeknd になりました。
2010年、“Loft Music”“The Morning”“What You Need”の3曲をインターネット上に公開し、話題となります。2011年3月21日、ファーストミックステープ“House of Balloons”(9曲収録)を発表します。これがファンからメディアまで高い支持を集め、ピッチフォーク・メディアではこの年(2011年)の年間ベスト・アルバム第10位となります。2011年8月18日、セカンドミックステープ“Thursday”(9曲収録)を発表、2011年12月21日、サードミックステープ“Echoes of Silence”(9曲収録)を発表し、いずれも高い評価を得ます。
2012年11月9日、メジャーレーベル(リパブリック・レコード)からのコンピレーションアルバム“Trilogy”を発表します。これは、3作のミックステープ収録曲に加え、ボーナス・トラックを追加したものです。結果3枚組となりましたが、Billboard 200 では最高位第4位をマーク、Billboard のR&Bアルバムチャートでは第1位をマークしています。カナダのアルバムチャートでは最高位第5位です。売上はアメリカだけで300万枚以上です。
2013年9月10日、ファーストスタジオアルバム“Kiss Land”(10曲収録)を発表し、Billboard 200 では最高位第2位をマーク、Billboard のR&Bアルバムチャートでは第1位をマーク、カナダのアルバムチャートでは最高位第2位、UKアルバムチャートで最高位12位です。アメリカでは50万枚の売上です。
アーティストからも注目された存在で、数多くの作品にフィーチャーされています。
自身のシングルは、2012年からリリースしています。2014年リリースの11枚目のシングル“Love Me Harder (with Ariana Grande)”は Billboard Hot 100 で最高位第7位です。売上はアメリカで130万枚、イギリスで40万枚です。これが初めてのトップ10ヒットです。
同年(2014年)発表の12曲目のシングル“Earned It”(映画“Fifty Shades Of Grey”挿入歌)は2015年には Billboard Hot 100 で最高位第3位、UKシングルチャートで最高位4位です。売上はアメリカで211万枚、イギリスで64万枚です。
2015年リリースの13曲目のシングル“The Hills”は Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでは最高位3位です。売上はアメリカで1000万枚、イギリスで40万枚です。
2015年リリースの14曲目のシングル“Can't Feel My Face”も Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位3位です。売上はアメリカで800万枚、イギリスで39万枚です。
2015年8月、セカンドアルバム“Beauty Behind the Madness”を発表します。14曲収録で、9曲目に“Earned It”が、5曲目に“The Hills”が、7曲目に“Can't Feel My Face”が収録されています。Billboard 200、UKアルバムチャート、カナダのアルバムチャートをはじめ各国で第1位となる大ヒットです。売上はアメリカで400万枚、イギリスで30万枚です。
2016年9月には17曲目のシングル“Starboy (featuring Daft Punk)”を発表し、Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位2位です。売上はアメリカで800万枚、イギリスで26万枚です。
2016年11月には18曲目のシングル“I Feel It Coming (featuring Daft Punk)”発表し、Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位9位です。売上はアメリカで400万枚、イギリスで60万枚です。
2016年11月、3枚目のスタジオアルバム“Starboy”を発表します。18曲収録です。Billboard 200は1位、UKアルバムチャートは最高位5位、カナダのアルバムチャートは1位です。売上はアメリカで300万枚、イギリスで30万枚です。
2018年2月には24曲目のシングル“Pray For Me(with Kendrick Lamar)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位11位です。売上はアメリカで38万枚、イギリスで40万枚です。これは“Black Panther (soundtrack)”の14曲目に収録です。曲はウィークエンドらしいエレクトロニクスサウンドに彼特有のヴォーカルが乗る雰囲気のあるポップチューンです。アルバム全体を仕切るKendrick Lamarのラップが途中で入ります。
2018年3月30日、ファーストEP“My Dear Melancholy”を発表し、Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位3位です。売上はアメリカ11万枚、イギリスで6万枚です。6曲収録です。1曲目収録で4月10日に通算25曲目のシングルとして発表された“Call Out My Name”は Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位です。売上はアメリカ300万枚、イギリス40万枚です。スローテンポのバラードですが、まぎれもないウィークエンドの世界です。独特のヴォーカル、歪ませたサウンドなど、神がかっている感じです。
グラミー賞の受賞履歴です。
◎2016年:Best Urban Contemporary Album:Beauty Behind the Madness
◎2016年:Best R&B Performance:Earned It
◎2018年:Best Urban Contemporary Album:Starboy
2019年11月27日には通算28枚目のシングル“Heartless”を発表、Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位10位です。売上はアメリカ100万枚、イギリス20万枚です。この曲はガールフレンドだった Bella Hadid と Selena Gomez について書かれた作品です。作詞曲は、Abel Tesfaye、Leland Wayne、Carlo Montagnese、Andre Proctorです。はじめは打ち込みビートをバックに淡々と歌いますが、やがて浮遊感漂うウィークエンドの世界が展開します。それでも少し感情を抑えたようにも聞こえます。アルバム“After Hours”の先行リードシングルです。
2019年11月29日には通算29枚目のシングルである“Blinding Lights”を発表します。Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートでは第1位です。売上はアメリカで100万枚、イギリスで60万枚です。これはアルバム“After Hours”からの2枚目のシングルです。曲はメルセデスベンツのCMで流されたほか、アメリカの女性モデルとの関係にも触れています。作詞曲は、Abel Tesfaye、Ahmad Balshe、Jason Quenneville、Max Martin、Oscar Holterです。アップテンポのビートに気持ち良いシンセサウンドにウィークエンドのヴォーカルが奥深さ・浮遊感を醸し出します。良い感じです。
2020年3月20日、4枚目のスタジオアルバム“After Hours”を発表します。14曲収録です。Deluxe bonus tracks は8曲です。ボーナストラックには Chromatics、Lil Uzi Vert、The Blaze、Johnny Jewel、OPNが参加しています。アルバムは、サイケデリックな素材をアートワークとしてのテーマにして、“Fear and Loathing in Las Vegas”“Joker”“Casino”“Uncut Gems”などのさまざまな映画からインスピレーションを得ていると説明しています。“Heartless”は7曲目、“Blinding Lights”は9曲目です。アルバム全体は落ち着いた良質なポップ作品という印象です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、そして今週(3/27)も第2位です。チャートイン45週目です。
モリッシー(Morrissey)の“I Am Not A Dog On A Chain”が初登場第3位です。
モリッシー(Steven Patrick Morrissey)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。俳優でもあります。1959年5月22日、イングランド(Davyhulme, Lancashire)生まれです。両親は Elizabeth (née Dwyer) と Peter Morrissey です。労働者階級のアイルランド人の家庭です。子どもの頃から、文学、キッチン・シンク・リアリズム、そしてポピュラー音楽に傾倒します。1970年代後半にはマンチェスターのパンク・ロックシーンに入り込みます。音楽のジャーナリストとして、1980年代初めには、音楽や映画に関する数多くの書籍を執筆しました。1982年、ジョニー・マー(Johnny Marr)とスミス(the Smiths)を結成し、大成功を収めます。1988年にはスミスを解散させ、ソロ活動に入ります。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)1988年3月:Viva Hate:1位:48位
(2)1991年3月:Kill Uncle:8位:52位
(3)1992年7月:Your Arsenal:4位:21位
(4)1994年3月:Vauxhall and I:1位:18位
(5)1995年8月:Southpaw Grammar:4位:66位
(6)1997年8月:Maladjusted:8位:61位
(7)2004年5月:You Are the Quarry:2位:11位
(8)2006年4月:Ringleader of the Tormentors:1位:27位
(9)2009年2月:Years of Refusal:3位:11位
(10)2014年7月:World Peace Is None of Your Business:2位:14位
(11)2017年11月17日:Low in High School:5位:20位・・・12曲収録。5曲目収録の“Spent the Day in Bed”はモリッシー特有の哀愁を感じるメロディーを持ったポップチューン。
シングルは1988年から2018年までに54枚発表。内UKシングルチャートでのTOP10ヒットは9曲です。主なヒットです。2004年の“Irish Blood, English Heart”と2006年の“You Have Killed Me”はUKシングルチャートで最高位3位です。
(12)2019年5月24日:California Son:4位:95位・・・12曲収録。カヴァーアルバム。シングルカットされた7曲目収録の“Wedding Bell Blues”は Laura Nyro の名曲。バッキングヴォーカルで Green Day の Billie Joe Armstrong をフィーチャーしています。原曲やthe 5th Dimension ヴァージョンを忠実に再現しています。ヴォーカリストとしてのモリッシーの魅力全開です。
本作は13枚目のスタジオアルバムです。3月20日リリースです。11曲収録です。プロデュースはJoe Chiccarelliです。モリッシーはアルバムを「私にとって最高。真実であることはあまりにも良かった」と語っています。Joe Chiccarelliは「これまでで最も大胆で最も冒険的なアルバム。音楽的かつ叙情的に世界を押し広げた」と表現しました。3曲目の“Bobby, Don't You Think They Know?”は、モリッシーにはめずらしく暗さ、ソウルっぽさを感じるナンバーです。アメリカの女性シンガーThelma Houstonをフィーチャーしていることからも新境地と言える作品です。4曲目の“I Am Not a Dog on a Chain”はこれまでのモリッシーに近いイメージですが、芯が太くなった感じです。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go?”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位、1/24:10位、1/31:7位、2/7:6位、2/14:6位、2/21:4位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:4位です。チャートイン52週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位です。チャートイン15週目です。
“All The Hits & All new Love Songs / Kenny Rogers”は、第6位に再チャートインです。チャートイン7週目です。
ケニー・ロジャース(Kenneth Ray Rogers)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、俳優、レコードプロデューサー、起業家です。1938年8月21日、テキサス州 ヒューストン(Houston, Texas)生まれです。母親のLucille Lois (née Hester)(1910–1991)は看護士のアシスタントでした。父親の Edward Floyd Rogers(1904–1975)は大工でした。ケニーは8人の子どもの4番目でした。アイルランド系およびネイティブアメリカンの血を引きます。ケニーはウォートン小学校(Wharton Elementary School)に通い、ジェファーソン・デイビス高校(Jefferson Davis High School)(現在のノースサイド高校:Northside High School)を1956年に卒業しました。
アメリカを代表するアーティストです。活動のベースはカントリー歌手ですが、ジャンルを越えて幅広く愛された歌手でした。世界中で1億万枚のレコードを売り上げ、史上最高の音楽アーティストと言われることもあります。2013年、カントリーミュージックの殿堂入りです。
主なヒット曲です。順位はBillboard Hot 100、UKアルバムチャートです。
◎1977年:Lucille:5位:1位
◎1979年:Coward of the County:3位:1位
◎1980年:Lady:1位:12位
◎1983年:Islands in the Stream (with Dolly Parton):1位:7位
1985年には“We Are the World / USA for Africa”に参加しています。
グラミー賞は、1977年は“Best Male Country Vocal Performance”を“Lucille”で、1979年は“Best Male Country Vocal Performance”を“The Gambler”で、1988年は“Best Duo Country Vocal Performance”を“Make No Mistake She's Mine (w/ Ronnie Milsap)”で受賞しています。
温かく優しさ溢れる存在に多くの人たちから敬愛されました。
最近まで活動していましたが、2年前に体調を崩し、コンサートツアーをキャンセル、療養生活を送っていましたが、3月20日、老衰で亡くなりました(自然死)。81歳です。
本作は1999年5月発売のコンピレーションアルバムです。CD2枚組です。36曲入りです。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:8位、2/7:8位、2/14:5位、2/21:9位、2/28:8位、3/6:8位、3/13:8位、3/20:11位、3/27:7位です。チャートイン37週目です。
ストームジー(Stormzy)の“Heavy Is The Head”は、12/20:2位、12/27:5位、1/3:2位、1/10:1位、1/17:3位、1/24:5位、1/31:6位、2/7:7位、2/14:7位、2/21:7位、2/28:5位、3/6:5位、3/13:7位、3/20:10位、3/27:8位です。チャートイン15週目です。
“The Joy of The Return / Slow Readers Club”が初登場第9位です。
ザ・スロウ・リーダーズ・クラブ(The Slow Readers Club)はイギリス(マンチェスター出身)のロックバンドです。2003年に前身バンド Omerta を結成。2007年に解散したあと、2009年にスロウ・リーダーズ・クラブを結成します。メンバーです。
◎Aaron Starkie・・・・vocals,
◎Kurtis Starkie・・・・guitar and backing vocals
◎James Ryan・・・・・bass
◎David Whitworth・・・drums
スタジオアルバムは2011年より発表。2018年5月には3枚目のスタジオアルバム“Build a Tower”を発表し、UKアルバムチャートで最高位18位です。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。3月20日リリースです。11曲収録です。1曲目の“All I Hear”は良い感じのギター・ロック・チューンです。魅力的なメロ、そして奥深さがあり、最高です。2曲目の“Something Missing”では、少しエッジはありますが、メロや奥深さもあって、魅力的な作品です。
“Is It Any Wonder / David Bowie”が初登場第10位です。
2020年に入って、デヴィッド・ボウイの誕生日である1月8日から6週にわたり毎週1曲ずつレア音源や未発表曲を公開しました。その6曲をデジタル・ストリーミングEPにしてストリーミング配信限定でリリースしたのが本作です。1曲目は“The Man Who Sold The World:世界を売った男 (CHANGESNOWBOWIE Version)”、2曲目は“Stay ’97”、3曲目は“I Can’t Read ’97”、4曲目は“Baby Universal ’97”、5曲目は“Nuts”、6曲目h“The Man Who Sold The World:世界を売った男 (Live Eno Mix)”です。
ポール・ヒートンとジャッキー・アボット(Paul Heaton & Jacqui Abbott)の“Manchester Calling”は、3/13:1位、3/20:9位、3/27:32位です。チャートイン3週目です。
ポール・ヒートン(Paul David Heaton)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1962年5月9日、チェシャー州ブロムボロ(Bromborough, Cheshire)生まれです。両親はDorisとHorace Heatonです。彼には2人の兄(Mark Heaton、Adrian Heaton)がいます。彼が4歳の時、家族はシェフィールドに移住しました。サッカーに興味を持ったことがあります。シェフィールドに移住後、父親は経営の職に就きました。その後、10代でサリー州チップステッドに移ります。そこでは、兄のエイドリアン、友人のジョン・ボックス(John Box)とスチュアート・メア(Stuart Mair)と共に初めてのバンド“Tools Down”を結成しました。さらにその後は、ヒッチハイクしながらヨーロッパを巡り、1983年にハルへ移住、The Housemartins(ハウスマーティン)を結成しました。
The Housemartinsでは2枚のアルバム(UKアルバムチャートで最高位3位と9位)を発表、1986年発表のシングル“Caravan of Love”はUKシングルチャートで1位です。ハウスマーティンは1988年に解散しますが、メンバー同士の交流はその後も続きました。
1988年〜2007年はThe Beautiful Southのメンバーです。The Beautiful Southは10枚のアルバムを発表します。その内8枚がUKアルバムチャートで10位以内にランクされています。シングルでは、1989年の“Song For Whoever”がUKシングルチャートで最高位2位、1990年の“A Little Time”がUKシングルチャートで1位にランクされるなど数々のヒットを放ちます。
ソロでは、2001年から2012年まで4枚のスタジオアルバムを発表しています。
イギリスの新聞“The Guardian”は、Heaton について「最高のソングライターの1人」と評しています。
Paul Heaton & Jacqui Abbott としては、2014年からスタジオアルバムを発表しています。
また、2017年11月16日にはソロでのコンピレーションアルバムを発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。23曲収録で、The Housemartins、The Beautiful South、ポール・ヒートンのソロ作品が収められており、彼のキャリアの集大成的アルバムです。Jacqui Abbott との作品もあり、23曲目には彼女とデュエットした“7” Singles”の新録音が収録されていました。音楽の楽しさを味わえます。
**********
ジャッキー・アボット(Jacqueline "Jacqui" Abbott)はイギリスの女性シンガーです。1973年11月10日生まれです。クラブで歌っていたところをポール・ヒートンに見いだされ、ビューティフル・サウス(The Beautiful South)のメンバーになります。“Rotterdam”“Perfect 10”“Don't Marry Her”“Dream a Little Dream of Me”などのヒットがあります。2000年、ツアーのプレッシャーからバンドを脱退。自閉症と診断された息子の面倒に専念します。
2011年6月、ポール・ヒートンと再会、ミュージカル“8th”で演奏します。ここからPaul Heaton & Jacqui Abbott として活動が始まります。
**********
2人でのファーストアルバムは2013年のレコーディング。翌2014年に発表です。アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2014年3月:What Have We Become:3位
(2)2015年10月:Wisdom, Laughter and Lines:4位
(3)2017年7月:Crooked Calypso:2位・・・12曲収録で、ボーナストラックは4曲。1曲目の“I Gotta Praise”が心温まるミディアム・ポップ・チューンです。
本作は2人による4枚目のスタジオアルバムです。3月6日リリースです。16曲収録です。1曲目の“The Only Exercise I Get Is You”は軽快なテンポのポピュラー・チューンです。みんなで楽しく聴ける曲です。2曲目の“If You Could See Your Faults”は4ビートのミディアム・ポピュラー・チューンです。ミュージカルの要素も感じ、往年の軽音楽としても楽しめます。こういう作品が1位になるなんて、とても良い感じです。
“~how i'm feeling~ / Lauv”は、3/13:9位、3/20:30位、3/27:41位です。チャートイン3週目です。
ラウヴ(Ari Staprans Leff)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1994年8月8日、サンフランシスコ(San Francisco, California)生まれです。母親はラトヴィアの血を引きます。母親の父母(ラウヴも祖父母)もラトヴィア人です。父親はロシア系ユダヤ人とポーランド系ユダヤ人の血を引きます。幼少期をジョージア州アトランタ郊外で過ごします。その後家族はペンシルベニア州フィラデルフィア郊外に移住しました。ラウヴはラドナー高校に通います。子どもの頃から音楽に興味を持ち、ピアノとビオラを学んだあと、11歳でギターを学びました。曲作りにも夢中になります。高校ではいくつかのバンドでジャズを学んだあと、エレクトロニックミュージックに関心を持ちます。ニューヨーク大学ではミュージック・テクノロジーを専攻しました。ジャングル・シティ・スタジオのスタジオインターンとして、2年間活動したこともあります。
2015年からシングルを発表。2017年5月発表の3枚目のシングル“I Like Me Better”が Billboard Hot 100 で最高位27位、UKシングルチャートで最高位58位、売上はアメリカで300万枚、イギリスで40万枚です。
EPは2015年から2017年までに3枚発表しています。
コンピレーションアルバムは2018年5月に“I Met You When I Was 18 (The Playlist)”を発表、Billboard 200 で最高位50位です。
ほかに、リミックスアルバムを2018年5月と2020年3月6日に発表しています。
2019年1月24日、13枚目のシングル“I'm So Tired... (with Troye Sivan)”を発表、Billboard Hot 100 で最高位81位、UKシングルチャートで最高位8位、売上はアメリカ100万枚、イギリス40万枚です。トロイ・シヴァン(Troye Sivan Mellet)は南アフリカ生まれで、オーストラリアの男性シンガー・ソングライター、俳優、YouTuber です。Ari Leff、Michael Pollack、Troye Sivan Mellet、Brett McLaughlin のペンによる作品で、典型的エレクトロニック・ポップ・チューンでした。本国アメリカよりイギリスで人気があります。
本作は1枚目のスタジオアルバムです。3月6日リリースです。21曲収録です。Anne-Marie、Alessia Cara、LANY、BTS、Sofia Reyesが参加しています。“I'm So Tired... (with Troye Sivan)”は14曲目です。1曲目の“Drugs & the Internet”は分厚いサウンドのビートポップ・チューンです。
2020年3月29日(日曜日)雨のち未明から雪 午後3時前から曇りで日差す のち晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【未明から午後雪】
下の写真は午前6時01分〜03分に撮影した米沢市笹野地内です。雪です。樹木にも道路にも積もっています。冬に逆戻りです。米沢アメダスでの積雪は午前8時に5cmです。

雪はやむことなく降り続きます。下の写真は午前9時37分撮影の松が岬公園です。この時間も細かな粒の雪が降っています。かなり湿った雪です。

雪は午後になっても降り続きます。午後3時前になって、雪はようやくやみ、日が差してきました。下の写真左は、午後3時ちょうどに米沢市笹野地内で撮影です。青空が広がってきましたが、斜平山(なでらやま)は雲に覆われています。

上の写真右は午後4時16分の撮影です。吾妻山系は雲に覆われていますが、青空の面積はさらに大きくなっています。夜は星空が広がっていました。
きょうは冬のような寒さです。最高気温は2月下旬並みの4.5℃です。
【関東甲信などで雪】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表の積雪量分布図(正午)、気象庁発表の18時までの24時間降雪量分布図、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時00分 18時までの24時間 18時00分
日本の南岸沖を低気圧が通過しました。低気圧、午前3時は潮岬の南方沖、正午には伊豆諸島付近、夕方6時には犬吠岬の東海上です。低気圧は北からの寒気を吹き寄せました。寒気は真冬の冷たさでした。
未明は東北地方南部から南西諸島の広い範囲で雨ですが、甲信地方などでは昨夜から雪になっていました。東北地方南部では未明から雪になりました。朝は東北地方南部から近畿地方にかけて、まとまった雨や雪です。関東地方の平野部でも雪になってきました。午前中も東北地方南部から東海地方で雨や雪です。関東地方の平野部でも積もってきました。東京都心では正午に1cmです。
午後になって、雪や雨の範囲は狭くなり、夕方にはまとまった降り方は解消しました。ただ、夜もところどころで雨や雪を観測しています。
日中晴れたのは西日本の一部や北海道と東北地方北部などです。
各地の積雪は、栃木県奥日光23cm(14時)、群馬県草津23cm(12時)、埼玉県熊谷2cm(13時)、埼玉県秩父6cm(12時)、神奈川県横浜1cm(14時)、長野県軽井沢28cm(13時)、山梨県河口湖16cm(12時)です。
福島県は中通りや浜通り地方で大雪です。浜通りの沿岸に近い地域でも数cmの雪が積もったようです。飯舘村など阿武隈山系では20cmからそれ以上の雪が新たに積もりました。
東京では、東京都知事の外出自粛要請に加えて、雪降りとなったため、都心の繁華街も閑散としていた・・・と伝えられています。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅坪田:22.5ミリ(00時37分まで)
2位:岐阜県 下呂市 萩原:17.5ミリ(05時41分まで)
3位:静岡県 伊豆市 天城山:16.5ミリ(00時46分まで)
3位:東京都 三宅村 三宅島:16.5ミリ(00時17分まで)
5位:山梨県 南巨摩郡南部町 南部:15.5ミリ(09時51分まで)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:68.5ミリ(05時10分まで)
2位:東京都 大島町 大島:59.0ミリ(11時00分まで)
3位:静岡県 伊豆市 湯ケ島:57.0ミリ(09時30分まで)
4位:東京都 三宅村 三宅坪田:56.0ミリ(05時00分まで)
5位:静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取:51.5ミリ(05時00分まで)
5位:東京都 神津島村 神津島:51.5ミリ(02時10分まで)
*長野県 北佐久郡立科町 立科:27.5ミリ(01時40分まで:1979年の統計開始以来3月の観測史上1位)
*長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:27.0ミリ(02時30分まで:1976年の統計開始以来3月の観測史上1位)
*長野県 南佐久郡北相木村 北相木:24.0ミリ(01時10分まで:2007年の統計開始以来3月の観測史上1位)
*長野県 上田市 上田:23.5ミリ(02時30分まで:1976年の統計開始以来3月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 伊豆市 天城山:118.5ミリ(11時10分まで)
2位:東京都 大島町 大島:111.0ミリ(08時40分まで:1991年以降1位)
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:107.5ミリ(11時00分まで:2000年以降1位)
4位:静岡県 伊豆市 湯ケ島:96.0ミリ(11時10分まで)
5位:東京都 大島町 大島北ノ山:87.0ミリ(08時20分まで:2003年以降1位)
6位:東京都 利島村 利島:82.0ミリ(07時40分まで)
7位:静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取:80.5ミリ(09時20分まで)
12時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 大島町 大島(オオシマ)* 149.0 19:30分まで:1991年以降1位)
2位:静岡県 伊豆市 天城山:137.0ミリ(20時00分まで)
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:132.0ミリ(14時00分まで:2000年以降1位)
4位:神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根:118.5ミリ(00時10分まで)
5位:静岡県 伊豆市 湯ケ島:113.0ミリ(20時20分まで)
6位:東京都 大島町 大島北ノ山:112.5ミリ(20時10分まで:2003年以降1位)
7位:東京都 利島村 利島:107.0ミリ(05時30分まで)
8位:東京都 神津島村 神津島:105.0ミリ(17時20分まで)
9位:東京都 新島村 新島:103.0ミリ(09時30分まで)
24時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう(2020年3月29日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 大島町 大島:110.5ミリ
2位:静岡県 伊豆市 天城山:110.0ミリ
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:101.0ミリ(2001年の統計開始以来3月の観測史上1位)
4位:静岡県 伊豆市 湯ケ島:93.5ミリ
5位:東京都 大島町 大島北ノ山:85.0ミリ(2003年の統計開始以来3月の観測史上1位)
6位:山梨県 南巨摩郡南部町 南部:74.5ミリ
7位:静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取:74.0ミリ
8位:千葉県 夷隅郡大多喜町 大多喜:73.5ミリ
9位:東京都 新島村 新島:68.5ミリ
10位:東京都 利島村 利島:65.5ミリ
*群馬県 伊勢崎市 伊勢崎:36.5ミリ(1999年の統計開始以来3月の観測史上1位)
*長野県 上田市 上田:34.0ミリ(1976年の統計開始以来3月の観測史上1位)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:千葉県 銚子市 銚子:19.2m/s(北北東:09時49分)
2位:東京都 三宅村 三宅坪田:18.8m/s(北:12時38分)
3位:東京都 三宅村 三宅島:18.5m/s(北東:09時15分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県 雲仙市 雲仙岳:27.1m/s(北東:06時26分)
2位:静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:26.9m/s(東北東:05時48分)
3位:東京都 新島村 新島:25.7m/s(東北東:08時00分)
4位:宮崎県 延岡市 古江:25.6m/s(北北東:08時19分)
5位:東京都 神津島村 神津島:25.2m/s(北東:10時41分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:260cm(13時)
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:112cm(09時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:10cm(02時まで)
1位:山梨県 南都留郡富士河口湖町 河口湖:10cm(12時まで)
1位:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:10cm(05時まで)
1位:長野県 上田市 菅平:10cm(02時まで)
6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:17cm(05時まで)
1位:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:17cm(08時まで:2010年の統計開始以来3月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)
12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:28cm(12時まで:2010年の統計開始以来3月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)
2位:長野県 上田市 菅平:27cm(11時まで)
3位:長野県 北安曇郡白馬村 白馬:26cm(10時まで)
4位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:23cm(11時まで)
4位:栃木県 日光市 奥日光:23cm(14時まで)
*長野県 長野市 長野:14cm(13時まで:1997年の統計開始以来3月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超えタイ)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県上田市菅平、長野県北安曇郡白馬村白馬:30cm(22時まで)
3位:長野県 北佐久郡軽井沢町 軽井沢:28cm(24時まで)
4位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:26cm(12時まで)
5位:群馬県 吾妻郡草津町 草津:25cm(23時まで)
6位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:23cm(23時まで)
6位:長野県 上水内郡信濃町 信濃町:23cm(21時まで)
6位:栃木県 日光市 奥日光:23cm(24時まで)
9位:長野県 大町市 大町:22cm(23時まで)
【関東甲信などで真冬の寒さ】
米沢アメダスでの最高気温は4.5℃(16時47分:-5.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(3.6℃:16時29分:-4.8℃)、高畠(4.1℃:15時09分:-5.8℃)、大井沢(4.3℃:14時52分:-2.8℃)、長井(4.4℃:15時54分:-5.0℃)に次いで5番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは鶴岡(9.4℃:15時19分:-1.6℃)、最高気温が平年より高かったのは金山(8.2℃:15時52分:+0.1℃)です。
最高気温は、関東甲信地方を中心に、東北地方南部から近畿地方にかけて平年より低いです。中には、平年よりかなり低くなり、平年値の真冬より寒い地点も数多く出ました。
福島県 白河市 白河:2.1℃(00時28分:-9.0℃)、茨城県 久慈郡大子町 大子:4.6℃(00時01分:-9.6℃)、栃木県 大田原市 大田原:3.9℃(00時04分:-9.5℃)、長野県 上田市 上田:3.3℃(15時32分:-9.9℃)、長野県 長野市 信州新町:1.9℃(15時34分:-10.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-2.7℃(23時43分:-2.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-3.2℃:23時55分:-0.3℃)に次いで、高峰(-2.7℃:23時30分:-1.1℃)及び肘折(-2.7℃:23時54分:-0.6℃)とならび2番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(3.1℃:22時00分:0.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(2.9℃:00時24分:+1.3℃)です。
最低気温は、福島県の一部や関東地方の一部で平年より低い地点があります。
福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:-10.1℃(23時59分:-8.7℃)、神奈川県 横浜市中区 横浜:0.7℃(12時18分:-6.3℃)です。飯舘は全国のアメダスで唯一氷点下10℃を下回りました。
東海地方から九州地方、北海道の一部などで平年より高めです。愛知県 豊田市 稲武:7.0℃(07時35分:+6.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・5.1℃(00時01分:-6.3℃)、0.4℃(06時26分:-1.4℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・2.9℃(00時02分:-8.2℃)、-1.7℃(24時00分:-3.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・7.7℃(00時03分:-7.6℃)、0.7℃(12時22分:-5.4℃)
【桜の開花情報】
気象庁による桜(ソメイヨシノ)の開花情報です。
◎大分:3月25日:平年より1日遅く、昨年より1日遅い
◎宮崎:3月25日:平年より1日遅く、昨年より3日遅い
◎徳島:3月27日:平年より1日早く、昨年より1日早い
◎松山:3月25日:平年と同じ、昨年より3日遅い
◎彦根:3月27日:平年より6日早く、昨年より8日早い
◎神戸:3月26日:平年より2日早く、昨年より1日早い
◎奈良:3月26日:平年より3日早く、昨年より3日早い
◎静岡:3月27日:平年より2日遅く、昨年より1日早い
◎津 :3月25日:平年より5日遅く、昨年より3日早い
◎銚子:3月27日:平年より4日早く、昨年より2日遅い
◎富山:3月27日:平年より9日早く、昨年より1日早い
◎金沢:3月26日:平年より9日早く、昨年より6日早い
◎福井:3月25日:平年より9日早く、昨年より3日早い
◎仙台:3月28日:平年より14日早く、昨年より8日早い
◎福島:3月28日:平年より12日早く、昨年より8日早い
いわき市に続いて、東北地方でも桜前線到来です。
【県外】
山形県は昨日(3月28日)の夜、山形県民に対し、知事名で「当面の間、県外との往来は極力控えていただきたいと思います」というメッセージを発表しました。
東京都の状況を踏まえ、地方自治体では、この土日における東京都や関東地方への不要不急の訪問に対する自粛要請が相次いで発表されました。
山形県では、このような具体的な要請は、昨日の日中の時点ではありませんでした。私が知ったのは今朝です。新聞でわかりました。しかも、その内容は他県より踏み込んだ「県外との往来」に対する自粛要請です。
私は「う〜む」と考え込みました。「そこまで要請しなくても」と思ったからです。
例えば、米沢・福島間の往来は欠かせない状況です。米沢から福島へ出勤する人は少なくないです。福島からの来訪も多いです。私も明確な目的がありますので、これからも福島や宮城県を赴くことがあります。
いろいろ考えますと、一概に「県外」とするのは、やはり「いかがなものか」と思います。それぞれの地域の状況をよく観察し、柔軟に対応すること・・・と思うのです。
宮城県ですと、仙台市や七ヶ浜町では少し心配な状況にはありますが、それ以外の地域での感染者は確認されておりません。例えば、私が最近訪問した亘理町・山元町・角田市では感染者は出ておりません。
福島県では郡山市が心配な状況にありましたが、その後新たな感染者は確認されておりません。福島県では、それより心配なのは、原発であり、放射線量です。J-VILLAGE(Jヴィレッジ)に隣接する楢葉町営駐車場では昨年11月、空間放射線量の比較的高い場所が見つかっています。このニュース、私も最近知ったばかりです。福島県外ではなかなか伝わらない情報です。
私が懸念するのは、注意すべき時に注意しない人がいることです。一方で、過剰に心配することでストレスを抱え込んでしまうことも心配です。
要は、状況に見合った行動が重要である、ということです。
それから、行動で大切なのは「密閉」「密集」「密接」を避けることです。
もちろん、これは現時点(3月29日午後11時)での話です。状況は毎日のように変化します。また、これはあくまで私の個人的見解であることも付け加えます。
【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
3月28日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道171人、青森県7人、秋田県4人、宮城県2人、福島県2人、茨城県16人、栃木県11人、群馬県18人、埼玉県79人、東京都362人、千葉県125人、神奈川県116人、長野県6人、山梨県4人、静岡県4人、愛知県164人、岐阜県19人、三重県9人、新潟県31人、石川県8人、福井県12人、滋賀県6人、京都府40人、大阪府191人、兵庫県126人、奈良県11人、和歌山県17人、岡山県3人、広島県4人、山口県6人、徳島県1人、香川県1人、愛媛県4人、高知県13人、福岡県22人、大分県27人、長崎県2人、佐賀県1人、熊本県11人、宮崎県3人、鹿児島県1人、沖縄県8人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官など41人・・・計1,724人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で2,436人です。
死者は、国内55人、クルーズ船10人です。55人の内訳は、北海道7人、群馬県1人、埼玉県2人、東京都7人、千葉県1人、神奈川県5人、愛知県19人、大阪府2人、兵庫県10人、和歌山県1人です。
3月28日は、東京都で新たに63人の感染が確認されました。この内29人は、台東区にある永寿総合病院の入院患者だそうです。一方で、23人は感染経路が不明とのことです。
3月28日は、千葉県の東庄町にある障害者福祉施設で職員と入所者合わせて57人が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。
3月28日は、青森県で新たに1人の感染が確認されました。東京在住の30代女性です。女性は3月23日から発熱やせきなどの症状が出ます。3月25日、八戸市内の実家へ帰省するため、東北新幹線で東京駅から八戸駅まで移動。八戸駅から実家へはタクシーで移動。その後も発熱やせきなどの症状が続き、3月27日に八戸市内にある感染症の指定医療機関を受診、3月28日に感染が確認されました。八戸市は、実家の母親について、3月29日にウイルス検査を行います。
これもシビアに言えば、軽率行動と言えます。これでは感染拡大は止まりません。ニュースは、女性が乗車した新幹線と車両番号・座席番号まで報じています。
【ボブ・アンディ】
ボブ・アンディ(Bob Andy)が亡くなりました
ボブ・アンディ(Keith Anderson)はジャマイカの男性レゲエ・ヴォーカリスト、ソングライターです。1944年10月28日、キングストン(Kingston)生まれです。レゲエ界では最も影響力のあるひとりでした。1960年代後半から The Paragons や Bob and Marcia のメンバーとして、あるいはソロとして活動。ソングライターとしても数々の作品を残しています。
ジャマイカ政府は2006年10月、ジャマイカ音楽の発展への貢献に対して、指揮官(CD)の階級を授与しました。
2020年3月27日に亡くなりました。
【デルロイ・ワシントン】
デルロイ・ワシントン(Delroy Washington)が亡くなりました。
デルロイ・ワシントン(Delroy Washington)はジャマイカ出身でイギリスの男性レゲエ・シンガーです。1952年11月5日、ウェストモアランド(Westmoreland)生まれです。1960年代初頭に家族とともにロンドンに引っ越しました。セッションミュージシャンやツアーマネージャーとして活動。1970年代初頭にボブ・マーリー(Bob Marley)と親しくなり、ザ・ウェイラーズ(The Wailers)のバッキングボーカルを担当したり、アスワド(Aswad)のデビューアルバムでもバッキングボーカルを担いました。ソロでもアルバム2枚発表しています。
2020年3月27日、病気により、ロンドンで亡くなりました。
【ジャン・ハワード】
ジャン・ハワード(Jan Howard)が亡くなりました。
ジャン・ハワード(Lula Grace Johnson)はアメリカの女性(カントリー・ミュージック)シンガー・ソングライター、作家です。1929年3月13日、ミズーリ州ウェストプレーンズ(West Plains, Missouri)生まれです。
アルバムは1962年から1985年にかけて発表。またソングライターとしても活躍。カントリー界では確固たる評価を得ています。一方で、4度結婚するなど波乱の人生です。最初の結婚は10代でした。1957年には2度目の結婚。その夫との2人の子どもを1973年までに亡くした時にはうつになりました。一時音楽活動を休止することもありましたが、周囲の励まして活動を再開します。社会貢献活動も行いました。
2020年3月28日、テネシー州ガラティンで亡くなりました。
HOME
2020年3月25日〜28日 2020年4月1日〜2日 |