日記倉庫 
2021年2月22日〜24日
2021年2月24日(水曜日)未明は曇り時々雪 夜明け前から昼すぎは雪で強く降る一時吹雪 午後から夜8時すぎは小雪時々雪 一時晴れ間あり 夜8時すぎからは曇りで晴れ間あり
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢は大雪です】
午前3時40分頃、除雪車が来ました。午前3時55分、雪かき開始です。新たな雪はそんなに積もっておりません。除雪車が押っつけた雪もそんなに多くありません。雪かき中は、雪が降ったりやんだりの天気です。午前4時30分、雪かき終了です。
しかし、このあと大雪です。夜明け前から昼すぎにかけて、米沢は大雪に見舞われました。大雪注意報が発表になるほどです。
松が岬公園に向かうため、午前10時40分から雪かきです。未明の雪かきから、新たに20cm以上の雪が積もりました。除雪車の押っつけ雪がないのに、雪かきは50分もかかりました。この間も雪が激しく降り続きます。時より吹雪です。自宅前の道路も同様にかなり積もってきました。
下の写真は昼12時06分撮影の松が岬公園です。この時間も激しい雪降りです。

米沢アメダスでは午後1時、積雪が125cmに達しました。
午後になって、ようやく雪の降り方は弱まってきました。ただ、断続的に強く降ることがありました。所用などを終えて、自宅に戻ったのが午後3時30分、自宅前は除雪車が押っつけた雪です。外出中に除雪車が来ていました。
午後3時40分、雪かき開始です。家族が手伝ってくれましたので、午後4時35分に終了です。1人であれば、1時間30分以上はかかったと思います。雪かき中も、断続的に雪が強く降ります。
思わぬ大雪です。18時までの24時間降雪量をみますと、北海道の岩見沢市などや青森県酸ケ湯などで大雪になっていましたが、山形県では米沢の43cmはダントツ1位です。それも、山沿いより平野部の方が多く積もった感じです。
積雪では、新庄の110cm(24時)より多くなりました。そのほか、尾花沢164cm(24時)、大井沢231cm(15時)、小国135cm(24時)などです。長井は49cm(02時)と米沢よりかなり少なくなりました。山形は14cm(09時)です。庄内地方では櫛引2cm(24時)と、こちらも少なくなりました。
降り続く雪に、夜7時50分から4回目の雪かきです。この時間も雪降りです。夜8時10分、雪かき終了。このあと、ようやく雪はやみました。
米沢アメダスでの最高気温は午後3時すぎの氷点下0.4℃。2月18日以来の真冬日です。
【酸ヶ湯で積雪4メートル超え】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
大陸の高気圧が南東に進み、午後3時には日本海に入り、夜9時は日本海中部です。高気圧は日本付近を覆っていますが、北日本を中心に冬型の気圧配置でした。
北海道から北陸地方では降水(雪)が続きました。北海道では石狩・空知地方を中心に大雪でした。本州では、東北地方に一部から新潟県の山沿いなどで大雪でした。中でも青森県酸ヶ湯では大雪となり、この冬初めて積雪が4メートルを超えました。
日中は太平洋側を中心に広く晴れました。北海道も晴れたところが多いです。
気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
それから、気象庁発表のきょう(2月24日)の18時までの24時間降雪量はこちらとこちら、18時の積雪量はこちらとこちらです。
さらに、気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらとこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらとこちらです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 樺戸郡月形町 月形:6.0ミリ(09時27分まで)
2位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:5.5ミリ(09時16分まで)
2位:北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼:5.5ミリ(11時42分まで)
2位:北海道 宗谷地方 礼文郡礼文町 礼文:5.5ミリ(11時38分まで:2004年以来2月の1位タイ)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:11.0ミリ(11時10分まで)
1位:北海道 空知地方 樺戸郡月形町 月形:11.0ミリ(10時50分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 平岩:36.5ミリ(00時10分まで)
2位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:35.5ミリ(22時40分まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:33.5ミリ(01時00分まで)
きょう(2021年2月24日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:30.5ミリ
2位:新潟県 魚沼市 大湯:26.5ミリ
3位:北海道 空知地方 樺戸郡月形町 月形:22.5ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:18.4m/s(西北西:07時33分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.3m/s(西:18時52分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:25.0m/s(北西:06時49分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.0m/s(西:18時46分)
3位:青森県 八戸市 八戸:23.4m/s(西:05時50分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:424cm(24時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:281cm(24時)
3位:新潟県 魚沼市 守門:278cm(24時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:21cm(11時まで:2000年〜2020年の2月の最も多い降雪量超え)
2位:青森県 青森市 酸ケ湯:19cm(10時まで)
3位:北海道 石狩地方 石狩市 石狩:18cm(06時まで:1988年〜2020年の2月の最も多い降雪量タイ)
4位:北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:17cm(03時まで)
5位:北海道 宗谷地方 稚内市 声問:16cm(22時まで:2007年〜2020年の2月の最も多い降雪量超え)
6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:26cm(11時まで)
2位:北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:25cm(04時まで)
12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:46cm(11時まで:1999年〜2020年の最も多い降雪量超え)
1位:北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:46cm(10時まで:1982年〜2020年の2月の最も多い降雪量超え)
3位:青森県 青森市 酸ケ湯:44cm(10時まで)
8位:山形県 米沢市 米沢:27cm(07時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:71cm(13時まで)
2位:北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:59cm(23時まで:1982年〜2020年の2月の最も多い降雪量超え)
3位:北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:58cm(23時まで:2000年〜2020年の2月の最も多い降雪量超え)
4位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:47cm(13時まで)
5位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:46cm(09時まで)
6位:山形県 米沢市 米沢:43cm(18時まで)
7位:新潟県 魚沼市 小出:41cm(19時まで)
8位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:38cm(04時まで)
9位:新潟県 魚沼市 守門:36cm(19時まで)
10位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:35cm(02時まで)
米沢アメダスでの最高気温は-0.4℃(15時04分:-4.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.4℃:13時57分:-3.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-2.9℃:12時04分:-5.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(-2.5℃:11時24分:-5.6℃)です。
最高気温は、北海道南西部から東北地方を中心に平年より低いです。青森県 青森市 青森大谷:-5.8℃(10時38分:-7.9℃)です。九州地方から南西諸島にかけて平年より高いです。宮崎県 都城市 都城:21.1℃(14時40分:+7.0℃)、鹿児島県 枕崎市 枕崎:21.5℃(12時50分:+7.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-3.6℃(03時02分:+0.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-5.5℃:03時43分:+0.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは酒田(-2.4℃:08時09分:-1.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.7℃:02時55分:0.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-3.4℃:03時14分:+1.2℃)です。
最低気温は、北海道のところどころで平年より低いです。北海道渡島地方 北斗市 北斗:-14.5℃(23時50分:-7.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・4.2℃(12時20分:-2.8℃)、-3.2℃(03時36分:-1.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・3.3℃(12時25分:-4.0℃)、-1.5℃(07時20分:-0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.9℃(13時03分:+1.0℃)、3.2℃(06時05分:+1.0℃)
【気象庁ホームページのリニューアル】
気象庁ホームページは2月24日の13時、防災気象情報を中心に、リニューアルされました。
リニューアルの目的は、例えば、米沢での様々な防災気象情報が、分野ごとに、1つのページで見ることができるようになったことです。これまでは、分野ごとに、それぞれのページを開く必要がありました。
私の記憶では、これまでにない大幅なリニューアルです。面食らったほどです。慣れるには、少し時間がかかるかもしれません。例えば、地震情報では、発生リストが見にくくなった感じです。
大雪の最中のリニューアル・・・私の脳ミソは少々混乱状態です。
【プリンス・マーキー・ディー】
プリンス・マーキー・ディー(Prince Markie Dee)が亡くなりました。
プリンス・マーキー・ディー(Mark Anthony Morales)はアメリカの男性ラッパー、ソングライター、プロデューサー、俳優、ラジオパーソナリティーです。1968年2月19日、ニューヨーク市ブルックリン生まれ(Brooklyn, New York City, New York, U.S.)です。
1983年、Damon Wimbley(Kool Rock-Ski)とDarren Robinson(The Human Beat Box)の3人でファット・ボーイズ(The Fat Boys)を結成。
1991年に解散するまで7枚のアルバムを発表。最もヒットしたのは1987年発表の4枚目“Crushin'”で、Billboard 100 で最高位8位、売上は100万枚です。シングルカットされた“Wipeout”は Billboard Hot 100 で最高位12位です。当時のヒップホップ、ラップは、ポップ性豊かで、リズム・ビートに乗り、とにかく楽しいです。ラジオでよくかかっていたのを憶えています。グループ名通り、巨漢を揺らして、ご機嫌なパフォーマンスを展開しました。“Wipeout”はビーチボーイズと共演したことでも話題でした。ファット・ボーイズは、オールドスクール期を代表するラップグループのひとつと言われます。
ファット・ボーイズ解散後は、ソロ活動を行ったり、Mary J. Blige、Jennifer Lopez、Mariah Carey、Craig Mack、Marc Anthonyらと仕事をしました。
2008年から2010年までは、フロリダ州マイアミの103.5 The BeatWMIBラジオにて、アフターヌーンのドライブラジオホスト・DJを務めました。その後は、WEDR 99.1FMやロックザベルズシリウスXMステーションでラジオパーソナリティとして活動していました。
プリンス・マーキー・ディーは2021年2月18日、マイアミで亡くなりました。SiriusXMなどが伝えました。死因は不明です。
【ジェームス・バーク】
ジェームス・バーク(James Burke)が亡くなりました。
ジェームス・バーク(James Burke)はアメリカの男性ソウルシンガーです。1965年〜1976年に活動していたファイヴ・ステアステップス(Five Stairsteps)のメンバーです。ソウルのファミリーグループと言えば“ジャクソン5”ですが、ファイヴ・ステアステップスはBurke家のメンバーを中心にした元祖とも言えるソウルのファミリーグループです。
1967年から1976年までに7枚のアルバムを発表。特に1970年に発表したシングル“O-o-h Child”はBillboard Hot 100で最高位8位という大ヒット。“Rolling Stone's 500 Greatest Songs of All Time”にも選ばれました。
ジェームス・バークは2月19日、肺炎で亡くなりました。メンバーの Dennis Burke が亡くなったことを確認したとのことです。COVID-19とは関係のない肺炎です。
【ジーン・テイラー】
ジーン・テイラー(Gene Taylor)が亡くなりました。
ジーン・テイラー(Gene Taylor)はアメリカのミュージシャン(ピアニスト)です。1952年7月2日、カリフォルニア州(Norwalk, California, U.S.)生まれです。
8歳でドラマーとしてトレーニングを始めます。2年後には、ブギウギのピアニストだった隣人からギターとピアノのスキルを習得。16歳の頃には、ビッグジョーターナー(Big Joe Turner)やTボーンウォーカー(T-Bone Walker)らウェストコーストブルースシーンの著名人と仕事を始めます。1970年代半ばには、ジェームズハーマンバンド(James Harman Band)に参加。1974年11月から1976年5月までは、ブギーグループ“Canned Heat”のピアニストとして活躍です。1981年から1984年までブラスターズ(The Blasters)とツアーを行います。
1986年、ファーストソロアルバム“Handmade”を録音。1987年の“Return of the Formerly Brothers”にはエイモス・ギャレット(Amos Garrett)とダグ・サーム(Doug Sahm)が参加。ジュノー賞(Juno Award)で“Best Roots & Traditional Album”を受賞しました。
1993年から2007年までは、さまざまなプロジェクトに参加。ファビュラスサンダーバード(The Fabulous Thunderbirds)とも共演しました。2003年には、セカンドソロアルバムを録音。ジェームズハーマン(James Harman)とビルベイトマン(Bill Bateman)が参加しました。
2007年以降は、ベルギーに拠点を置き、Fried Bourbon、CCJeromeのJetSetters、Dave Alvin、Jo'Buddyと仕事をしています。また、ドラマーのニコ・ヴァンホーブ(Nico Vanhove)とギタリストのバート・ド・マルダー(Bart De Mulder)とともに、ジーン・テイラー・トリオ(Gene Taylor Trio)としてツアーを行いました。2012年11月24日、サンミッシェル劇場で開催されたブリュッセルブギウギフェスティバル(Brussels Boogie-Woogie Festival of 2012)に出演しました。
2021年2月20日、ジーン・テイラーの同居人はテキサス州ノースオースティンの自宅にて、ジーン・テイラーベッドの上で亡くなっているのを発見しました。死因は不明ですが、テキサス州は大寒波に見舞われ、電力危機によって州全体の停電となりました。このため、自宅も大寒波の中で厳寒状態となりました。これが死因に関係していると考えられています。
【ダフト・パンク】
「ダフト・パンク解散」のニュースが山形新聞に写真入りで大きく掲載されていました。解散もビックリですが、これだけ大きく取り上げられたことにもビックリです。
ダフト・パンク(Daft Punk)はフランスの男性2人によるエレクトロニック・ミュージック・デュオです。メンバーは、ギ=マニュエル・ド・オメン(
Guy-Manuel de Homem-Christo:1974年2月8日生まれ)=クリストとトーマ・バンガルテル(Thomas Bangalter:1975年1月3日)です。1993年、パリで結成です。
2000年11月発表の“One More Time”が大ヒット。漫画家の松本零士氏がビデオを手掛けたことで、日本でも話題となり、大ヒット。売上はイギリス80万枚、フランス25万枚です。
2013年4月発表の“Get Lucky (featuring Pharrell Williams)”は、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 で最高位2位、売上はあめりか347万枚、イギリス147万枚という空前の大ヒットです。2014年のグラミー賞では“Record of the Year”と“Best Pop Duo/Group Performance”を受賞しました。ダフト・パンクとしては計6つのグラミー賞を受賞しました。
2016年には“Starboy (The Weeknd featuring Daft Punk)”がBillboard Hot 100で第1位、UKシングルチャートで最高位2位、売上はアメリカ800万枚、イギリス180万枚です。同じ2016年には“I Feel It Coming (The Weeknd featuring Daft Punk)”がBillboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位9位、売上はアメリカ400万枚、イギリス60万枚です。
ステージでは、常にヘルメットをかぶって登場し、顔を見せることはありませんでしたが、フランス発の音楽を世界中に知らしめるという大きな功績を残しました。
2021年2月22日、映画“Electroma”からの1シーンを“Epilogue”というタイトルで YouTube チャンネルにアップロード。その中に「1993-2021」という表示がありました。これが解散表明になりました。広報担当の Kathryn Frazier も解散を認めました。
【国内の感染者数】
2月24日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月24日の新たな感染確認者数です。
北海道18,944人〈43〉、青森県813人、秋田県269人、岩手県553人、宮城県3,580人〈5〉、山形県538人〈1〉、福島県1,890人〈2〉、茨城県5,669人〈58〉、栃木県4,060人〈12〉、群馬県4,416人〈14〉、埼玉県28,917人〈59〉、東京都110,400人〈213〉、千葉県25,877人〈127〉、神奈川県44,370人〈93〉、長野県2,359人〈1〉、山梨県939人〈3〉、静岡県5,072人〈26〉、愛知県25,724人〈46〉、岐阜県4,599人〈13〉、三重県2,496人〈10〉、新潟県1,052人〈11〉、富山県905人、石川県1,822人〈12〉、福井県544人〈2〉、滋賀県2,424人〈13〉、京都府9,039人〈7〉、大阪府46,841人〈62〉、兵庫県17,862人〈18〉、奈良県3,269人〈3〉、和歌山県1,161人〈1〉、岡山県2,474人〈2〉、広島県5,014人〈5〉、島根県284人〈2〉、鳥取県208人、山口県1,372人〈2〉、徳島県448人〈1〉、香川県747人〈3〉、愛媛県1,056人〈1〉、高知県884人、福岡県17,916人〈26〉、大分県1,288人、長崎県1,609人〈1〉、佐賀県1,032人〈4〉、熊本県3,438人、宮崎県1,945人〈2〉、鹿児島県1,758人〈4〉、沖縄県8,121人〈12〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,205人〈1〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は428,376人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で429,088人です。
死者は、国内7,672人、クルーズ船13人です。7,672人の内訳は、北海道667人、青森県20人、秋田県6人、岩手県30人、宮城県25人、山形県15人、福島県69人、茨城県105人、栃木県65人、群馬県84人、埼玉県534人、東京都1,302人、千葉県426人、神奈川県668人、長野県41人、山梨県16人、静岡県93人、愛知県514人、岐阜県108人、三重県52人、新潟県14人、富山県27人、石川県61人、福井県25人、滋賀県44人、京都府154人、大阪府1,101人、兵庫県516人、奈良県45人、和歌山県18人、岡山県32人、広島県102人、鳥取県2人、山口県36人、徳島県16人、香川県18人、愛媛県23人、高知県17人、福岡県281人、大分県21人、長崎県36人、佐賀県8人、熊本県72人、宮崎県21人、鹿児島県26人、沖縄県114人、空港検疫2人です。
【山形県で新たに1人】
2月24日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。
山形県538人目・・南陽市在住の60代男性(会社員)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
2月18日、寒気を発症。この日まで出勤しました。
2月19日から休みです。この日から、咳・痰・咽頭痛・頭痛。この日、医療機関を受診。
2月22日、医療機関を受診。
2月23日、PCR検査で陽性が判明しました。
置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。
山形ダイハツ販売株式会社は2月24日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・弊社南陽店(南陽市赤湯2892-2)において従業員1名が新型コロナウィルスに感染していることが確認されました・・・と発表しました。なお、男性は不特定多数の人と接する仕事ではないそうです。
【隣県の状況】
山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県・岩手県)の状況をお伝えします。
●宮城県
2月24日、宮城県で新たに5人の感染確認の発表がありました。
宮城県3578人目・・塩竈市の30代男性、会社員、感染経路不明
宮城県3579人目(仙台市2238人目)・・仙台市の20代女性、感染経路不明
宮城県3580人目(仙台市2239人目)・・仙台市の60代男性、会社員、感染経路不明
宮城県3581人目(仙台市2240人目)・・仙台市の50代男性、会社員、感染経路不明
宮城県3582人目(仙台市2241人目)・・仙台市の20代女性、自営業、感染経路不明
●福島県
2月24日、福島県は新たに5人の感染確認を発表しました。
このうち3人は、昨日(2月23日)の郡山市が発表していた太田西ノ内病院関連です。
福島県1886人目(郡山市345人目)・・郡山市の30代女性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月23日、接触者として、PCR検査を実施し、陽性が判明。
無症状。入院中。濃厚接触者は調査中。
福島県1887人目(郡山市346人目)・・郡山市の80代女性、太田西ノ内病院の入院患者
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月21日、咳・発熱。
2月23日、接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は調査中。
福島県1888人目・・本宮市の70代女性、太田西ノ内病院の入院患者
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月23日、接触者としてPCR検査を実施した結果、陽性が判明。
無症状。入院中。濃厚接触者は調査中。
福島県1889人目・・会津若松市の30代男性、会社員
2月16日、県内陽性者の濃厚接触者として、PCR検査を実施し、陰性。
2月22日、鼻水。この日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体を採取。
2月23日、PCR検査で陽性が判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
福島県1890人目(郡山市347人目)・・郡山市の80代男性、無職
太田西ノ内病院に入院していた患者
サービス付き高齢者向け住宅 ライフサポートハウス“喜楽”郡山の入所者
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月22日、下痢。
2月23日、接触者としてPCR検査を実施した結果、陽性が判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
これで、一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院(郡山市西ノ内2丁目5番20号)での感染者は、患者6人、職員7人です。
福島県は・・1月下旬に感染確認の福島県内の30代女性が、変異したウイルスに感染していた・・・と発表しました。福島県内での変異ウイルス感染確認は5人目です。
2021年2月23日(火曜日・天皇誕生日)未明雨 朝から小雪時々曇り 一時雪 一時日差す 夜雪
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【そんなに積もっていないと思ったら】
未明は雨でしたが、朝には雪になっていました。米沢アメダスでの午前6時の積雪は81cmです。朝からは、強めの西風とともに小雪が降り続きました。時より日が差すこともありました。
下の写真は午前11時17分撮影の松が岬公園です。この時間は雪が強まり、吹雪になり、視界が悪くなることもありました。

午後も強い西風とともに小雪が降り続きました。米沢アメダスでの最高気温は13.3m/s(西:13時09分)でした。
米沢アメダスでの午後4時の積雪は86cmです。午後4時30分から雪かきです。新たに積もった雪は僅かで、10分で終わりました。
その後も同じような天気が続きました。夜7時55分から雪かきです。この時間、雪は降らず、新たに積もった雪は僅かです。雪かきは20分で終了です。
ところが、米沢アメダスでの午後8時の積雪は95cmです。午後7時からの1時間で6cm積もったことになります。1時間で6cmは、かなりの降り方です。このことに気付かない私は、安心して就寝しました。
しかし、米沢アメダスでの積雪量は増え続け、真夜中24時には103cmと、1メートルを超えました。結局、米沢アメダスでのきょう(2月23日)1日の降雪量は25cmです。これは、山形県の積雪を観測しているアメダス14地点の中で、大井沢とならび最も多くなりました。
【北日本を中心に冬型の気圧配置】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
さらに、気象庁発表のきょう1日の総降雪量はこちらとこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらとこちらです。
昨日(2月22日)東北地方北部を通過した低気圧、夜9時は北海道の遥か東海上です。北日本を中心に冬型の気圧配置です。
日中は、太平洋側を中心に晴れて日照がありました。九州地方は全域で晴れました。
未明は、北海道から中国地方の広範囲で降水です。ほとんどが雨でした。その後は、北海道から北陸地方の日本海側を中心に降水(ほとんどが雪)が続きました。北海道から新潟県ではところどころで降雪量が多くなっています。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ(00時03分まで:1979年以来2月の1位タイ)
2位:新潟県 上越市 大潟:13.5ミリ(00時12分まで)
*北海道 石狩地方 石狩市 厚田:5.0ミリ(22時53分まで:1978年以来2月の1位タイ)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 柏崎市 柏崎:23.0ミリ(02時00分まで:1979年以来2月の1位)
2位:新潟県 上越市 大潟:20.0ミリ(01時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 平岩:40.0ミリ(22時20分まで)
2位:福島県 南会津郡只見町 只見:33.5ミリ(23時10分まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:33.0ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 長岡市 小国:33.0ミリ(22時40分まで)
5位:新潟県 南魚沼市 塩沢:31.5ミリ(24時00分まで)
5位:新潟県 十日町市 松代:31.5ミリ(23時50分まで)
7位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:30.0ミリ(19時40分まで)
8位:新潟県 魚沼市 大湯:29.5ミリ(24時00分まで)
8位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:29.5ミリ(21時40分まで)
8位:山形県 西置賜郡小国町 小国:29.5ミリ(21時30分まで)
きょう(2021年2月23日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 平岩:37.0ミリ
2位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:33.0ミリ
3位:新潟県 南魚沼市 塩沢、福島県 南会津郡只見町 只見:31.5ミリ
5位:新潟県 十日町市 松代:31.0ミリ
6位:新潟県 魚沼市 大湯:29.5ミリ
7位:新潟県 長岡市 小国:28.0ミリ
8位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:24.5ミリ
9位:新潟県 魚沼市 小出、山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:24.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:20.0m/s(西:11時57分)
2位:山形県 酒田市 飛島:19.6m/s(西北西:08時23分)
*岐阜県 美濃市 美濃:9.2m/s(東北東:11時38分:1979年以来2月の1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:宮城県 石巻市 石巻:28.2m/s(西北西:14時30分)
2位:宮城県 名取市 名取:27.8m/s(西北西:13時32分)
3位:宮城県 仙台市宮城野区 仙台:27.4m/s(西:13時39分)
4位:山形県 酒田市 飛島:27.3m/s(西北西:08時17分)
5位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.2m/s(西:14時02分)
*茨城県 筑西市 下館:22.3m/s(北西:13時29分:2009年以来2月の1位)
*茨城県 常陸大宮市 常陸大宮:18.8m/s(北北西:14時39分:2009年以来2月の1位)
*岐阜県 美濃市 美濃:18.5m/s(東北東:11時09分:2009年以来2月の1位)
*静岡県 静岡市葵区 井川:16.7m/s(西南西:01時58分:2009年以来2月の1位)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:367cm(24時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:277cm(24時)
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:258cm(24時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:14cm(14時まで)
2位:北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:13cm(21時まで)
10位タイ:山形県 米沢市 米沢:10cm(21時まで)
10位タイ:山形県 西村山郡西川町 大井沢:10cm(19時まで)
6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:20cm(14時まで)
2位:青森県 青森市 酸ケ湯:20cm(18時まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:17cm(18時まで)
4位:山形県 米沢市 米沢:16cm(24時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:44cm(24時まで)
2位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢、福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:37cm(24時まで)
4位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:30cm(24時まで)
5位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:29cm(24時まで)
6位:福島県 南会津郡南会津町 南郷:27cm(24時まで)
7位:青森県 三戸郡三戸町 三戸:26cm(24時まで)
8位:新潟県 妙高市 関山、山形県 米沢市、山形県 西村山郡西川町 大井沢:25cm(24時まで)
8位:北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:25cm(20時まで)
米沢アメダスでの最高気温は6.2℃(01時02分:+2.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、村山(6.0℃:02時17分:+1.4℃)に次いで2番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは長井(10.9℃:00時01分:+7.2℃)です。
山形県では、全地点で最高気温を午前0時01分から午前2時17分までに観測しており、その後は下がっています。
最高気温は、東北地方から南西諸島では平年より高めの地点が多いです。ただ、東北地方だけでなく、北陸地方などの東日本の一部、近畿地方や中国地方などの一部では、最高気温を未明に観測しているところが多いです。静岡県 静岡市清水区 清水:22.6℃(13時05分:+10.1℃)、宮崎県 都城市 都城:23.3℃(15時40分:+9.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-3.4℃(24時00分:+0.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-5.5℃:23時24分:+0.6℃)、最低気温が平年より最も低かったのは酒田(-2.0℃:24時00分:-1.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.7℃:21時54分:0.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-3.4℃:23時29分:+1.3℃)です。
最低気温は、北海道、関東地方南部から静岡県、西日本で平年より高いです。北海道上川地方 勇払郡占冠村 占冠:-7.5℃(24時00分:+9.9℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・12.7℃(00時01分:+5.8℃)、-2.5℃(22時38分:-0.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・14.9℃(00時05分:+7.7℃)、0.0℃(23時57分:+1.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・15.5℃(12時16分:+4.7℃)、5.5℃(24時00分:+3.4℃)
【国内の感染者数】
2月23日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月23日の新たな感染確認者数です。
北海道18,901人〈66〉、青森県813人〈1〉、秋田県269人、岩手県553人、宮城県3,575人〈12〉、山形県537人、福島県1,888人〈12〉、茨城県5,611人〈16〉、栃木県4,048人〈11〉、群馬県4,402人〈21〉、埼玉県28,858人〈105〉、東京都110,187人〈275〉、千葉県25,751人〈90〉、神奈川県44,277人〈97〉、山梨県936人、長野県2,358人、静岡県5,046人〈31〉、愛知県25,678人〈51〉、岐阜県4,586人〈12〉、三重県2,486人〈6〉、新潟県1,041人〈9〉、富山県905人〈2〉、石川県1,811人〈14〉、福井県542人、滋賀県2,411人〈13〉、京都府9,032人〈8〉、大阪府46,779人〈100〉、兵庫県17,844人〈24〉、奈良県3,266人〈3〉、和歌山県1,160人〈1〉、岡山県2,472人〈2〉、広島県5,009人〈4〉、島根県282人〈1〉、鳥取県208人、山口県1,370人〈1〉、徳島県447人、香川県744人〈3〉、愛媛県1,055人〈3〉、高知県884人、福岡県17,890人〈45〉、大分県1,288人〈2〉、長崎県1,608人〈3〉、佐賀県1,028人〈11〉、熊本県3,438人〈1〉、宮崎県1,943人〈1〉、鹿児島県1,754人〈7〉、沖縄県8,109人〈17〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,204人〈2〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は427,457人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で428,169人です。
死者は、国内7,603人、クルーズ船13人です。7,603人の内訳は、北海道665人、青森県19人、秋田県6人、岩手県30人、宮城県25人、山形県15人、福島県69人、茨城県103人、栃木県65人、群馬県83人、埼玉県531人、東京都1,285人、千葉県416人、神奈川県660人、長野県41人、山梨県16人、静岡県93人、愛知県511人、岐阜県106人、三重県52人、新潟県14人、富山県27人、石川県61人、福井県25人、滋賀県44人、京都府154人、大阪府1,097人、兵庫県509人、奈良県45人、和歌山県17人、岡山県32人、広島県101人、鳥取県2人、山口県36人、徳島県16人、香川県18人、愛媛県23人、高知県17人、福岡県275人、大分県21人、長崎県36人、佐賀県8人、熊本県72人、宮崎県21人、鹿児島県25人、沖縄県114人、空港検疫2人です。
【隣県の状況】
山形県の隣県(私と縁がある宮城県・福島県)の状況をお伝えします。
●宮城県
2月23日、宮城県で新たに12人の感染確認の発表がありました。
仙台市7人(80代男性無職、80代女性無職、40代男性無職、40代男性会社員、30代女性アルバイト、20代男性無職、20代女性無職)、大崎市3人(60代女性無職、60代男性無職、40代女性無職)、多賀城市1人(60代女性アルバイト)、名取市1人(40代男性会社員)です。
仙台市のうちの1人は、仙台市が2月20日に「仙台市の感染確認者3人は、仙台市内の酒類を提供する飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった」と発表していた酒類を提供する飲食店に滞在です。感染経路不明は8人です。
●福島県
2月23日、福島県は新たに9人の感染確認を発表しました。
さらに、郡山市は3人の感染確認を発表しました。
福島県1877人目・・石川町の10代男性
2月13日、県内陽性者の濃厚接触者として。検体を採取。
2月14日、PCR検査で陰性。
2月21日、発熱。県内陽性者の濃厚接触者として。検体を採取。
2月22日、PCR検査で陽性が判明。
その後は無症状。入院中。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
福島県1878人目・・いわき市の50代女性、会社員、感染経路不明
2月18日、発熱・頭痛・肩痛・背中痛。
2月20日、味覚障害・嗅覚障害。
2月21日、医療機関を受診。PCR検査のため、検体を採取。
2月22日、検査の結果、陽性が判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族、職場関係者。そのほかは調査中。
福島県1879人目(郡山市340人目)・・郡山市の40代男性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月22日、県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
無症状。入院中。濃厚接触者はおりません。
福島県1880人目(郡山市341人目)・・郡山市の30代男性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月19日、鼻づまり・味覚障害。
2月22日、県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
福島県1881人目(郡山市342人目)・・郡山市の20代男性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月20日、鼻汁。
2月22日、県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
福島県1882人目(郡山市343人目)・・郡山市の20代女性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月22日、県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
福島県1883人目(郡山市344人目)・・郡山市の20代女性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目(田村市の50代女性、太田西ノ内病院に入院していた患者)の接触者
2月22日、県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
福島県1884人目・・本宮市の80代女性、無職、太田西ノ内病院の患者
2月22日、県内陽性者の接触者としてPCR検査を実施した結果、陽性が判明。
現在の状態(症状)は調査中。入院中。濃厚接触者は調査中。
福島県1885人目・・福島市の40代男性、会社員
2月20日、鼻閉。
2月21日、県内陽性者の接触者として検体を採取。
2月22日、PCR検査で陽性が判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は同居家族。そのほかは調査中。
以下の3人は、郡山市発表分です。
郡山市外の70代女性、太田西ノ内病院の患者
郡山市345人目・・郡山市の30代女性、太田西ノ内病院の職員
郡山市346人目・・郡山市の80代女性、太田西ノ内病院の患者
これで、一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院(郡山市西ノ内2丁目5番20号)での感染者は、患者5人、職員7人です。
感染が確認された病棟は、脳神経系、循環器系、産婦人科です。
福島県と郡山市は、福島県35例目の感染者の集団=クラスターとしました。
2021年2月22日(月曜日)晴れで僅かに雲浮かぶ 夜遅く曇りのち雨 一時雷雨
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【15℃超え、夜遅く雷雨】
下の写真は午前11時42分撮影の松が岬公園です。青い空がいっぱいに広がっています。とても良い天気です。未明から夕方は、こんな感じの天気が続きました。

きょうも「あったかい」です。松が岬公園には車で来ましたが、車内では暑いほどです。
米沢アメダスでの最高気温は15.5℃です。これは、1977年の統計開始以来2月の観測史上2番目の高いです。1977年以降、2月に15℃を超えたのは、1993年2月6日の15.1℃、1993年2月7日の16.4℃だけです。つまり、15℃超えは、きょうは3回目(3日目)です。滅多にないことなのです。
夜10時をすぎて、雨が降ってきました。夜10時35分頃、外を見ますと、西の空が一瞬明るくなりました。雷です。夜11時をすぎますと、雷鳴が数回聞こえました。
右の画像は23時15分の気象庁発表の高解像度降水ナウキャスト(気象レーダー)です。山形県から新潟県を中心に、あちこちで雷が発生していることがわかります。また、同じく各地で強い雨が降っている様子も確認できました。
寒冷前線の影響です。
【夜遅くは新潟・山形で雷雨】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
朝から東北地方北部に前線がかかっています。前線上の低気圧は、午後から夕方にかけて、東北地方北部を通過しました。低気圧通過後は、低気圧から伸びる寒冷前線が、東北地方から九州地方にかけて南下しています。
東北地方南部から南西諸島では晴れたところが多いです。九州地方など西日本では少し曇ったところがありました。北海道では北部を中心に晴れました。
日中は東北地方北部で降水です。北海道は夕方から南部で降水を観測、夜遅くには広範囲で降水です。本州では、夜8時台は前線沿いの東北地方の一部で降水でしたが、夜遅くには山陰地方から東北地方の広い範囲で降水(雨)です。新潟県や山形県などでは、雷も激しくなりました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ(24時00分まで:1979年以来2月の1位)
2位:新潟県 上越市 大潟:12.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 新発田市 赤谷:10.0ミリ(23時55分まで)
5位タイ:山形県 西置賜郡小国町 小国:7.5ミリ(23時15分まで)
9位:山形県 鶴岡市 櫛引:6.5ミリ(23時06分まで)
9位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:6.5ミリ(21時16分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県 上越市 大潟:13.5ミリ(24時00分まで)
2位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:13.5ミリ(23時30分まで)
4位:山形県 西置賜郡小国町 小国:11.5ミリ(24時00分まで)
9位タイ:山形県 鶴岡市 櫛引(クシビキ) 8.0ミリ(24時00分まで)
9位タイ:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:8.0ミリ(23時10分まで)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:17.0ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 上越市 大潟:13.5ミリ(24時00分まで)
4位:山形県 西置賜郡小国町 小国:11.5ミリ(24時00分まで)
7位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:9.0ミリ(24時00分まで)
10位タイ:山形県 鶴岡市:8.0ミリ(24時00分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:17.0ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 上越市 大潟:13.5ミリ(24時00分まで)
4位:山形県 西置賜郡小国町 小国:11.5ミリ(24時00分まで)
7位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:9.0ミリ(24時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:17.0ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 上越市 大潟:13.5ミリ(24時00分まで)
4位:北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:12.5ミリ(01時40分まで)
4位:北海道 上川地方 上川郡和寒町 和寒:12.5ミリ(01時00分まで)
6位タイ:山形県 西置賜郡小国町 小国:11.5ミリ(24時00分まで)
きょう(2021年2月22日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:17.0ミリ
2位:新潟県 柏崎市 柏崎:15.5ミリ
3位:新潟県 上越市 大潟:13.5ミリ
4位:山形県 西置賜郡小国町 小国:11.5ミリ
5位:新潟県 岩船郡関川村 下関、岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:11.0ミリ
7位:新潟県 新発田市 赤谷:10.5ミリ
8位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋、岩手県 岩手郡雫石町 雫石:9.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・新潟県 佐渡市 両津:18.8m/s(西南西:10時29分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県 佐渡市 両津:24.8m/s(西:14時17分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:345cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道 根室地方 根室市 厚床:7cm(24時まで)、北海道 宗谷地方 稚内市 声問:7cm(01時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡上川町 上川:25cm(01時まで)
【東北から九州は春本番から初夏の暖かさ】
最高気温は昨日(2月21日)よりさらに高くなり、東北地方から九州地方では、春本番から初夏を思われる暖かさとなりました。
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は15.5℃(11時46分:+11.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(15.5℃:15時43分:+10.8℃)とならび2番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高峰(15.1℃:11時30分:+12.0℃)、最高気温が最も低かったのは金山(8.1℃:13時17分:+5.4℃)です。
山形県で平年より10℃以上高い地点は11地点、15℃以上の地点は7地点、今年の最高気温だったのは18地点です。
真室川町 差首鍋の13.8℃(14時10分:+10.6℃)は1977年の統計開始以来2月の観測史上高い方から1位です。
最高気温は、東北地方から九州地方にかけて、平年より大幅に高くなり、記録的高温を観測した地点が大量に出ました。北海道・青森県・秋田県・鹿児島県・沖縄県以外の42都府県では平年より10以上高い地点が出ました。
下の表は、最高気温について、統計開始以来2月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。


平年比は、米山+11.7℃、大衡+13.0℃、鹿島台+12.7℃、差首鍋+10.6℃、喜多方+11.5℃、西会津+11.0℃、白河+14.0℃、石川+13.9℃、東白川+13.6℃、五十里+13.7℃、沼田+14.6℃、大町+15.1℃、立科+14.8℃、諏訪+12.4℃、原村+13.5℃、愛西+10.8℃、蒲郡+10.3℃、南知多+10.7℃、樽見+10.5℃、金山+10.6℃、揖斐川+10.5℃、関ケ原+10.7℃、大垣+10.7℃、四日市+12.2℃、小俣+10.1℃、津川+11.4℃、三国+12.7℃、越廼+13.0℃、敦賀+11.9℃、小浜+13.4℃、福知山+13.1℃、関空島+9.7℃、生野+13.2℃、洲本+13.0℃、上長田+13.3℃、奈義+11.9℃、虫明+12.1℃、玉野+9.9℃、生口島+10.6℃、瑞穂+13.5℃、益田+13.7℃、湖山+12.3℃、秋吉台+12.1℃、防府+10.6℃、下関+13.3℃、行橋+12.1℃、前原+12.5℃、佐伯+11.7℃、厳原+10.7℃、美津島+10.5℃、有川+11.6℃、中甑+8.8℃です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は1.9℃(01時12分:+5.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは尾花沢(-1.6℃:02時19分:+2.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(9.1℃:23時58分:+9.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(5.0℃:21時58分:+11.1℃:1979年の統計開始以来2月の観測史上高い方から1位)です。
最低気温は、最低気温は東北地方から九州地方にかけて平年より高い地点が多く、平年より大幅に高い地点もあります。
東北地方では、岩手県 盛岡市 薮川:1.7℃(07時26分:+14.7℃)、福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:6.8℃(18時56分:+12.3℃)、福島県 耶麻郡北塩原村 桧原:3.7℃(23時26分:+12.7℃)、福島県 福島市 鷲倉:2.7℃(00時59分:+11.5℃)です。
下の表は、最低気温について、統計開始以来2月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、区界+14.2℃、大井沢+11.1℃、桧原+12.7℃、新島+10.3℃、神津島+9.2℃、三宅坪田+8.5℃、白馬+10.6℃、石廊崎+9.7℃、寺泊+8.2℃、七尾+10.1℃、かほく+10.3℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・19.7℃(14時16分:+12.8℃)、2.5℃(04時36分:+4.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.8℃(14時40分:+12.7℃)、5.2℃(05時30分:+6.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.9℃(14時37分:+11.2℃)、7.7℃(06時30分:+5.7℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の2月19日(〜2月25日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Drivers License / Olivia Rodrigo
2位 Calling My Phone / Lil Tjay & 6lack
3位 Wellerman (Sea Shanty) / Nathan Evan (Solo or 220 KID x Billen Ted Remix)
オリヴィア・ロドリゴ(Olivia Rodrigo)の“Drivers License”は、1/15:1位、1/22:1位、1/29:1位、2/5:1位、2/12:1位、そして今週(2/19)も第1位です。チャートイン6週目です。
“Calling My Phone / Lil Tjay & 6LACK”が初登場第2位です。
リル・ジェイ(Tione Dalyan Merritt)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。2001年4月30日、ニューヨーク市サウスブロンクス(South Bronx, New York City)生まれで、母親と兄弟とともに育ちました。中学時代、強盗に巻き込まれ、複数の有罪判決を受け、服役します。この時期から歌詞を書き始めます。2017年後半、母親に「犯罪には関与しない」と約束しました。作曲するようにもなります。Usher や Michael Jackson に影響されたと言います。“No Escape”では自身の人生について語っています。
2018年にはシングル6枚、EP“No Comparison”を発表。シングルはSoundCloudで発表、4,000万回以上の再生回数を記録します。2018年7月、プロデューサーのCash Money APと協力して“None of Your Love”を発表、8ヶ月で1,820万回再生されました。この曲は2020年にシングルとしてリリースされました。
こうして注目される存在になります。2019年に入って、シングル6枚発表、その内3曲は8月発表のEP“F.N”からのシングルカットです。“F.N”は Billboard 200 で最高位38位です。2019年に入って、コラボ活動も盛んになります。2月1日発表の“Pop Out (Polo G featuring Lil Tjay)”は Billboard Hot 100 で最高位11位、売上は500万枚です。
2019年は、シアトルのラッパーLil Moseyとともに全米ツアーを行っています。2019年5月にはフロリダ州マイアミガーデン(Miami Gardens, Florida)で3日間開催された Rolling Loud music festival に、Migos、Travis Scott、Kid Cudi らとともに出演しました。
2019年10月11日、ファーストアルバム“True 2 Myself”を発表し、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位22位、売上はアメリカで100万枚です。テーマは「自分を最優先にし、自分の目標を確実に成し遂げる」です。自分の意志に反して犯罪に巻き込まれたことが背景にありそうです。17曲収録です。“Brothers”などシングルで発表していた曲も収録されています。1曲目の“One Take”は単調なヒップホップ・ソングですが、なぜか伝わるものを感じます。2曲目の“Hold On”はより哀しみを感じるヒップホップ・ソングです。通算11枚目のシングルです。
2020年5月8日には3枚目のEP“State of Emergency”を発表し、Billboard 200 で最高位31位、UKアルバムチャートで最高位60位です。
本作は19枚目のシングルです。
**********
シックスラック(Ricardo Valdez Valentine Jr.)はアメリカの男性シンガー、ラッパー、ソングライターです。1992年6月24日、メリーランド州(Baltimore, Maryland)生まれです。1997年には両親とともにジョージア州アトランタへ移住します。3人兄弟の長男です。4歳で父親のスタジオにてレコーディングしています。中学校時代にバトルラッパーとしてラップを始めます。Young Thugとバトルしたこともありました。
2011年“Flo Rida”の“International Music Group / Strong Arm Records”と契約し、マイアミで活動します。しかし、ここでの活動は「過酷な5年間」と振り返ります。ヒット曲を毎日のように作らせられていたからです。そこでは周囲から「スペシャル」と持ち上げられますが、本人は「拘束」されていたと感じていました。ヒット曲制作の強要に、やがて反発するようになります。
2016年、LoveRenaissance and Interscope Records と契約します。業界誌“ローリングストーン”は「知っておくべき新しい10人のアーティスト」の1人に選んでいます。
2016年11月発表のファーストアルバム“Free 6lack”は Billboard 200 で最高位34位、売上はアメリカで100万枚です。
2018年9月14日、2枚目のスタジオアルバム“East Atlanta Love Letter”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位19位です。14曲収録です。Future、J. Cole、Offset、Khalidが参加しています。辛い5年間を糧にした作品です。8曲目の“Switch”は美しいメロディーを持ったエレクトロニック・ポップ・チューンです。気持ち良いです。12曲目の“Nonchalant”は変則リズムですが、これも美しいメロディーを持っています。
2020年6月26日、初めてのEPを発表し、Billboard 200 で最高位15位、UKアルバムチャートで最高位37位です。
グラミー賞には6回ノミネートされました。2019年のMTV Video Music Awardでは“Waves (with Normani)”でBest R&B Videoを受賞しました。
本作は22枚目のシングルです。
**********
本作は2020年12月以降、TwitterやTikTokなどのソーシャルメディアで再生されました。そして、ファンへのバレンタインデーの贈り物として、2021年2月4日、シングルとしてリリースしました。ピアノと打ち込みビートをバックにした落ち着いたヒップホップ・バラードです。女の子のようなボイスも聴かれます。愛をテーマにした温かみのある作品です。
“Wellerman (Sea Shanty) / Nathan Evan (Solo or 220 KID x Billen Ted Remix)”は、1/20:3位、2/5:2位、2/12:2位、2/19:3位です。チャートイン4週目です。
“Don't Play / Anne-Marie, KSI and Digital Farm Animals”は、1/22:2位、1/29:4位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位です。チャートイン5週目です。
“Without You / The Kid LAROI”は、1/1:26位、1/8:7位、1/15:6位、1/22:5位、1/29:2位、2/5:4位、2/12:3位、2/19:5位です。チャートイン14週目です。
“The Business / Tiësto”は、2/5:11位、2/12:7位、2/19:6位です。チャートイン14週目です。
“Paradise / Meduza featuring Dermot Kennedy”は、1/1:29位、1/8:10位、1/15:7位、1/22:6位、1/29:5位、2/5:6位、2/12:6位、2/19:7位です。チャートイン16週目です。
“Get Out My Head / Shane Codd”は、1/1:22位、1/8:6位、1/15:8位、1/22:10位、1/29:11位、2/5:8位、2/12:8位、2/19:8位です。チャートイン16週目です。
“Goosebumps / Travis Scott & HVME”は、2/5:16位、2/12:10位、2/19:9位です。チャートイン7週目です。
“Friday / Riton & Nightcrawlers featuring Mufasa & Hypeman”は、2/12:16位、2/19:10位です。チャートイン5週目です。
リトン(Henry Smithson)はイギリスの男性エレクトロニック・ミュージックDJ、プロデューサーです。1978年9月13日、ニューカッスル(Newcastle upon Tyne, England)生まれです。フランス語のスラング“Henry”が英語の“Riton”になります。ニューカッスル・アポン・タイン大学を卒業しました。
大学卒業後はSwitch Recordingsレーベルを立ち上げ、12インチシングル2枚をリリースしました。ニューカッスルの“Shindig”というナイトクラブでDJも始めました。そこで、Mark Raeに見出され、Grand CentralRecordsのインディーズレコードレーベルと契約しました。
EPは1999年から、シングルは2000年から、アルバムは2001年から2018年まで4枚発表しています。2018年には“Electricity / Silk City and Dua Lipa”の制作にも関わりました。
本作は36枚目のシングルです。
**********
ナイトクロウラーズ(Nightcrawlers)はスコットランドのハウスミュージックプロジェクトで、プロデューサー・DJ・ヴォーカリストのジョンリード(John Reid:1963年9月6日生まれ)によって、1992年に設立です。当初はジョンリードら5人によるバンドでしたが、1992年と1994年に発表したシングルが売れず、バンドとしては危機を迎えます。1995年の“Push the Feeling On (New MK Mixes for '95)”がアメリカのレコードプロデューサー MarcKinchen によるリミックスによってヨーロッパでヒット、UKシングルチャートでも最高位3位です。
その後、ナイトクロウラーズはジョンリードのソロ・プロジェクトとして活動を続けています。本作は14枚目のシングルです。
**********
本作は“Push the Feeling On”をリトンがサンプリング、イギリスのソーシャル・メディア・スターである Mufasa & Hypeman をまじえてリミックスしたものです。オリジナルの“Push the Feeling On”に対して、女性ヴォーカルを加えるなど、ポップ色を強めたEDMチューンです。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Tyron / Slowthai
2位 Medicine at Midnight / Foo Fighters
3位 Who Am I? / Pale Waves
スロウタイ(Slowthai)の“Tyron”が初登場第1位です。
スロウタイ(Tyron Kaymone Frampton)はイギリスの男性ラッパーです。1994年12月18日、ノーザンプトン(Northampton, Northamptonshire, England)生まれです。その時の母親は10代で、バルバドスとアイルランド人の混血です。両親は3歳の時離婚し、父親が去ります。ノーザンプトンのリンス地区にある公営住宅で、4人の兄弟とともに母親に育てられます。弟のマイケルは筋ジストロフィー(MD)を患っており、2001年に亡くなりました。これが大きな影響を及ぼします。スピーチの障害を抱えていたため、彼はゆっくりと引きずりながら話していました。彼は Northampton Academy と Northampton College に通い、そこで音楽テクノロジーのレベル3 BTECを学びました。大学卒後はいろいろな仕事をしました。ケンジントンやウェストロンドンなどに住んだことがあります。イギリスのEU撤退に関するメッセージを出したことがあります。ステージ上で過激な方法で首相批判を行い、論争を巻き起こしたことがあります。
2016年からシングルを発表。この時から芸名を“Slow Ty”から“Slowthai”に変更しました。2017年から2018年にかけて、EP3枚を発表しています。
2019年5月17日、ファースト・スタジオアルバム“Nothing Great About Britain”を発表し、UKアルバムチャートで最高位9位です。11曲収録です。 Digital deluxe bonus tracks は6曲収録です。1曲目の“Nothing Great About Britain”はハードコア・ラップです。エミネムに通じる感じです。9曲目の“Peace of Mind”も同じように聞こえるハードコア・ラップです。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。2月12日リリースです。Disc one 7曲、Disc two 7曲です。14曲トータルで35分あまりなのに、2枚組です。Skepta、Dominic Fike、James Blake、A$AP Rocky、Denzel Curryが参加です。2曲目の“Cancelled (with Skepta)”、10曲目の“Terms (featuring Dominic Fike and Denzel Curry)”ともハードコアラップですが、曲毎に曲調やサウンドが異なります。
フー・ファイターズ(Foo Fighters)の“Medicine at Midnight”は、2/12:1位、2/19:2位です。チャートイン2週目です。
ペイル・ウェイヴス(Pale Waves)の“Who Am I?”が初登場第3位です。
ペイル・ウェイヴス(Pale Waves)はイギリスの女性2人、男性2人によるインディ・ロック・バンドです。2014年、マンチェスターで結成です。メンバーです。
◎Heather Baron-Gracie – vocals, rhythm guitar (2014–present)
◎Ciara Doran – drums (2014–present)
◎Hugo Silvani – lead guitar, keyboards (2015–present)
◎Charlie Wood – bass guitar, keyboards (2015–present)
過去のメンバーです。
◎Ben Bateman – lead guitar (2014–2015)
◎Ryan Marsden – bass (2014–2015)
マンチェスター大学に通っていた Heather Baron-Gracie と Ciara が出会い、Creek を結成。その後、ギター、ベースのメンバー2人を加えて、ペイル・ウェイヴスを結成。しかし、2人はまもなくバンドを離れ、新たなメンバー2人が加入して、現在のメンバーとなります。
シングルは2017年から発表。2018年3月にはEP“All the Things I Never Said”を発表。EPは2019年1月には“Deezer Sessions”を発表しています。
2018年9月14日、ファーストアルバム“My Mind Makes Noises”を発表し、UKアルバムチャートで最高位8位です。14曲収録です。1曲目の“Eighteen”はメリハリがある見事なビート・ポップ・チューンです。聴く者を引き付けます。
2018年、NME Awards で NME Under the Radar を受賞しました。
2020年2月、スウェーデンとドイツのツアー中、メンバーが乗っていたツアーバスがスリップ、横転する事故に遭遇。幸いメンバーは重傷にはなりませんでしたが、COVID-19パンデミックの影響もあって、2枚目のスタジオアルバム制作には、さらに時間をかけることにしました。当初はロサンゼルスでレコーディングしましたが、COVID-19パンデミックにより Hugo Silvani と Charlie Wood はイギリスに戻らなければならなくなりました。2人はイギリスの自宅で自分のパートをレコーディング。その音源をロサンゼルスでミックスするなど感染対策を講じての制作でした。こうして、2021年2月12日にリリースされたのが本作です。11曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。1曲目の“Change”、2曲目の“Fall to Pieces”とも優れたポップチューンです。Avril Lavigne を感じます。11曲目の“Who Am I?”はシットリとしたバラードです。思いを込めて歌っています。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:6位、6/19:4位、6/26:7位、7/3:8位、7/10:9位、7/17:9位、7/24:13位、7/31:8位、8/7:10位、8/14:7位、8/21:7位、8/28:8位、9/4:11位、9/11:8位、9/18:9位、9/25:11位、10/2:13位、10/9:16位、10/16:14位、10/23:16位、10/30:17位、11/6:16位、11/13:18位、11/20:24位、11/27:29位、12/4:14位、12/11:23位、12/18:23位、12/25:18位、1/1:3位、1/8:5位、1/15:9位、1/22:13位、1/29:12位、2/5:13位、2/12:11位、2/19:4位です。チャートイン47週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/12:2位、2/19:5位です。チャートイン2週目です。
“Death by Rock and Roll / The Pretty Reckless”が初登場第6位です。
プリティー・レックレス(The Pretty Reckless)はアメリカのロックバンドです。2009年、ニューヨーク市( New York City, U.S.)で結成です。
メンバーです。
◎Taylor Momsen – lead vocals, rhythm guitar (2009–present)
◎Ben Phillips – lead guitar, backing vocals (2010–present)
◎Jamie Perkins – drums (2010–present)
◎Mark Damon – bass (2010–present)
過去のメンバーです。
◎Nick Carbone – drums (2009–2010)
◎Matt Chiarelli – bass (2009–2010)
◎John Secolo – lead guitar (2009–2010)
テイラー・モムセン(Taylor Michel Momsen)はアメリカの女性俳優、モデル、シンガー・ソングライターです。1993年7月26日、ミズーリ州セントルイス(St. Louis, Missouri, U.S.)生まれです。テレビシリーズ“Gossip Girl”(2007–2012)でのジェニー・ハンフリー(Jenny Humphrey)役、映画“How the Grinch Stole Christmas”(2000)のシンディ・ルー・フー(Cindy Lou Who)役で知られています。
2008年、音楽プロデューサーであるKato Khandwala らとの出会いからバンドを結成することになります。2009年に結成しますが、テイラー・モムセンの「もっとロック色を強めたい」という考えとメンバー間で音楽性の違いを感じ、2010年にメンバーを一新。現在のメンバーとなります。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2010年8月:Light Me Up:65位:6位
(2)2014年3月:Going to Hell:5位:8位
(3)2016年10月:Who You Selling For:13位:23位
本作は4枚目のスタジオアルバムです。アルバムは長年にわたりプロデューサーを務めた Kato Khandwala に捧げる思いがあります。 Kato Khandwala は2018年4月、バイク事故により亡くなりました。「あなた自身の方法で人生を生きてください」というメッセージが込められています。ワシントン州シアトルのロンドンブリッジスタジオでレコーディングしました。2月12日リリースです。12曲収録です。1曲目の“Death by Rock and Roll”はストレートなロックチューンです。テイラー・モムセンの叫ぶようなヴォーカルですが、落ち着いて演奏している雰囲気に好感を持ちます。
“Greatest Hits / Queen”は、12/25:24位、1/1:8位、1/8:7位、1/15:8位、1/22:12位、1/29:9位、2/5:8位、2/12:10位、2/19:7位です。チャートイン933週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位、6/5:5位、6/12:7位、6/19:5位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:7位、7/24:10位、7/31:7位、8/7:9位、8/14:8位、8/21:10位、8/28:9位、9/4:12位、9/11:10位、9/18:10位、9/25:10位、10/2:11位、10/9:18位、10/16:17位、10/23:18位、10/30:9位、11/6:12位、11/13:12位、11/20:16位、11/27:26位、12/4:24位、12/11:25位、12/18:15位、12/25:15位、1/1:10位、1/8:2位、1/15:5位、1/22:7位、1/29:6位、2/5:5位、2/12:7位、2/19:8位です。チャートイン62週目です。
セレステ(Celeste)の“Not Your Muse”は、2/5:1位、2/12:3位、2/19:9位です。チャートイン3週目です。
ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位、7/24:3位、7/31:3位、8/7:3位、8/14:3位、8/21:4位、8/28:2位、9/4:6位、9/11:3位、9/18:2位、9/25:1位、10/2:2位、10/9:6位、10/16:4位、10/23:2位、10/30:4位、11/6:7位、11/13:9位、11/20:13位、11/27:17位、12/4:22位、12/11:24位、12/18:24位、12/25:22位、1/1:5位、1/8:4位、1/15:4位、1/22:6位、1/29:4位、2/5:6位、2/12:8位、2/19:10位です。チャートイン33週目です。
バリー・ギブ(Barry Gibb)の“Greenfields: The Gibb Brothers Songbook, Vol. 1”は、1/15:1位、1/22:2位、1/29:3位、2/5:20位、2/12:29位、2/19:31位です。チャートイン6週目です。
バリー・ギブ(Sir Barry Alan Crompton Gibb CBE)はマン島生まれの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャン、レコードプロデューサーです。1946年9月1日、マン島ダグラス(Douglas, Isle of Man)生まれです。お父さんはHugh Gibb(1916年1月15日生まれ、1992年3月6日没)、お母さんはBarbara Gibb(née Pass)(1920年11月17日生まれ、2016年8月12日没)です。
ロビン・ギブ(Robin Gibb:1949年12月22日生まれ、2012年5月20日没)とモーリス・ギブ(Maurice Gibb:1949年12月22日生まれ、2003年1月12日没)と3兄弟を中心に1958年、オーストラリアでビー・ジーズ(Bee Gees)を結成します。ビー・ジーズはその後、イギリスを拠点に活動します。そして不滅の功績を残します。1960年代後半〜1970年代前半のソフトロックによる第一期黄金時代、1970年代後半の“Saturday Night Fever”を中心にしたディスコミュージックの第二期黄金時代など、その功績はあまりにも大きいです。グラミー賞の受賞、ソングライターの殿堂入り、ロックの殿堂入り、長年の音楽への功績によるブリットアワード受賞などなどです。バリーは大英帝国勲章(CBE)にも指名されました。
日本でも大人気となりました。第一期黄金時代、日本では特に“メロディ・フェア”がヒットしました。
3人にはアンディ・ギブ(Andy Gibb:1958年3月5日生まれ)という弟がいました。アンディ・ギブも1970年代後半、大ヒットを連発です。ところが、新作制作中の1988年3月10日、突然亡くなります。アンディ・ギブのビー・ジーズは叶いませんでした。
2003年にはモーリス・ギブが亡くなり、ビー・ジーズの活動は一時休止となります。その後、ロビンとバリーでビー・ジーズを再開しますが、ロビンまでが2012年に亡くなったことで、ビー・ジーズは終止符を打ちました。
バリーはビー・ジーズとは別に、作曲活動やソロ活動を展開。1980年、バーブラ・ストレイザンドのために作り共演した“Guilty (with Barbra Streisand)”がBillboard Hot 100で最高位3位の大ヒット。ソロアルバムは1984年と2016年にリリースです。
本作は3枚目のソロアルバムです。2021年1月8日リリースです。12曲収録です。ビー・ジーズの往年の名曲をアメリカのアーティストと共演した作品です。1曲目の“I've Gotta Get a Message to You”は Keith Urban と共演。Dolly Parton、Sheryl Crow、Olivia Newton-John との共演もあります。バリーの声がほとんど変わっていないのも驚きです。時代を超越した音楽世界に浸ることができます。
【国内の感染者数】
2月22日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月22日の新たな感染確認者数です。
北海道18,835人〈21〉、青森県812人、秋田県269人、岩手県553人、宮城県3,563人、山形県537人、福島県1,876人〈4〉、茨城県5,595人〈14〉、栃木県4,037人、群馬県4,381人〈6〉、埼玉県28,753人〈101〉、東京都109,912人〈178〉、千葉県25,661人〈99〉、神奈川県44,180人〈96〉、長野県2,358人、山梨県936人〈1〉、静岡県5,015人〈12〉、愛知県25,627人〈30〉、岐阜県4,574人〈9〉、三重県2,480人〈4〉、新潟県1,032人、富山県903人、石川県1,797人〈6〉、福井県542人、滋賀県2,398人〈14〉、京都府9,024人〈7〉、大阪府46,679人〈62〉、兵庫県17,820人〈14〉、奈良県3,263人〈3〉、和歌山県1,159人、岡山県2,470人〈4〉、広島県5,005人〈5〉、島根県281人、鳥取県208人、山口県1,369人、徳島県447人、香川県741人〈2〉、愛媛県1,052人〈2〉、高知県884人、福岡県17,845人〈26〉、大分県1,286人〈1〉、長崎県1,605人、佐賀県1,017人〈5〉、熊本県3,437人、宮崎県1,942人、鹿児島県1,747人〈2〉、沖縄県8,093人〈10〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,202人〈2〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は426,375人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で427,087人です。
死者は、国内7,549人、クルーズ船13人です。7,549人の内訳は、北海道660人、青森県19人、秋田県6人、岩手県30人、宮城県24人、山形県15人、福島県69人、茨城県103人、栃木県65人、群馬県83人、埼玉県526人、東京都1,274人、千葉県405人、神奈川県655人、長野県41人、山梨県16人、静岡県93人、愛知県510人、岐阜県105人、三重県50人、新潟県14人、富山県27人、石川県61人、福井県25人、滋賀県44人、京都府153人、大阪府1,092人、兵庫県506人、奈良県45人、和歌山県17人、岡山県32人、広島県101人、鳥取県2人、山口県36人、徳島県16人、香川県18人、愛媛県23人、高知県17人、福岡県273人、大分県21人、長崎県36人、佐賀県8人、熊本県72人、宮崎県21人、鹿児島県24人、沖縄県114人、空港検疫2人です。
【福島県で新たに4人】
2月22日、福島県は新たに4人の感染確認を発表しました。
福島県1873人目・・石川町の10代男性、学法石川高校の高校生
1回目の検査では陰性。
2月20日、咽頭痛・鼻づまり。県内陽性者の濃厚接触者として、検体を採取。
2月21日、PCR検査で陽性が判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は調査中。
これで、学法石川高校の生徒の感染者は27人です。
福島県1874人目・・田村市の50代女性、無職、太田西ノ内病院の入院患者
2月20日、太田西ノ内病院からの転院前に、PCR検査のため医療機関を受診し、検体を採取。
2月21日、PCR検査で陽性が判明。
無症状。入院中。濃厚接触者は調査中。
福島県1875人目・・郡山市の50代女性、太田西ノ内病院の職員
福島県1874人目の接触者
2月21日、鼻水・悪寒。県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。
福島県1876人目・・郡山市の80代男性、無職、太田西ノ内病院の患者
福島県1874人目の接触者
2月21日、県内陽性者の接触者として抗原検査を実施した結果、陽性が判明。
無症状。入院中。濃厚接触者は調査中。
HOME
2021年2月19日〜21日 2021年2月25日〜26日 |