日記倉庫 
2021年5月1日〜2日
2021年5月2日(日曜日)晴れで雲浮かぶ 昼雷雨 午後曇りで晴れ間あるも風強く時々雨 夜は曇りで晴れ間あるも時々風強く
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【不安定な天気での代替イベント】
きょうも不安定な天気です。下の写真は午前11時07分撮影の松が岬公園です。雲に覆われていますが、日が差しています。

伝国の杜前広場であらためて撮影すると、吾妻連峰側がよく晴れていますが、北西側は黒っぽい雲に覆われています。怪しい天気です。ところで、お店が並んでいます。なんでしょうか。

下の写真左の看板のとおりです。中止になった上杉まつりの代替イベントです。松が岬公園一帯は、駐車場がほぼ満車になるほどです。それでも、例年と比べますと、人出はかなり少ないです。お店の周囲、写真のとおり、人混みはありません。

そんな中、密集しているテント(上の写真右の中央)があります。Hさんのバルーンアートのおみせです。大人気で、親子連れが並んでいます。Hさんとは昨年の夏以来です。お忙しいので、ひと言だけ「お疲れ様です」と声をかけました。
このあと、昼頃になって激しい雷雨です。午後は風が強くなり、曇ったかと思えば、日が差したりと、めまぐるしい天気です。雨が降ることもありました。夜になっても断続的に風が強いです。
【大気の状態非常に不安定】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
また、国土交通省・防災情報提供センター・レーダー画面(12時00分)はこちらです。
昨夜まで日本海にいた低気圧、午前3時には日本海と三陸沖の2つに分かれました。日本海の低気圧は東北地方南部を通過し、夜9時には消滅です。三陸沖の低気圧は前線を伴って北東に進み、夜9時は千島列島付近です。
これらの低気圧がもたらした強い寒気と暖気が混じり合い、日本付近はきょうも大気の状態が非常に不安定でした。各地で極地的で突然のにわか雨や雷雨に見舞われました。福島県東白川郡鮫川村からは、昼頃大粒のヒョウが大量に降った映像が伝えられました。道路は雪が積もったように白くなりました。
東北地方から中国地方では、1日中、あちこちで雨、標高の高いところでは雪が降りました。時間帯で、九州地方・四国地方・北海道でも降水がありました。一方、太平洋側では日中、日照がありました。ただ、太平洋側も不安定で、安定した晴天にはなりませんでした。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・茨城県 北茨城市 花園:17.0ミリ(13時12分まで)
◎3時間降水量・・・鳥取県 鳥取市 鹿野:24.0ミリ(14時10分まで)
◎24時間降水量・・・福井県 南条郡南越前町 今庄:69.5ミリ(15時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・広島県 山県郡北広島町 八幡:45.0ミリ
◎最大風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:22.1m/s(西北西:11時21分)
最大風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・静岡県 熱海市 網代:29.1m/s(西南西:14時17分)
最大瞬間風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
【全国的にゴールデンウィークとは思えない寒さ】
低気圧がもたらした強い寒気で、日本列島はゴールデンウィークとは思えない寒さです。
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は16.2℃(11時36分:-3.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは村山(17.1℃:12時08分:-3.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(11.9℃:14時47分:-4.8℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(13.3℃:10時03分:-5.9℃)です。
最高気温は、関東地方や南西諸島を除き、全国的に平年より低いです。平年より大幅に低い地点や5月としては記録的低温の地点もあります。
北海道網走・北見・紋別地方 北見市 留辺蘂:2.6℃(12時36分:-11.6℃)、青森県 三戸郡三戸町 三戸:8.1℃(12時23分:-10.8℃)、岩手県 岩手郡葛巻町 葛巻:6.8℃(01時05分:-10.3℃)、岐阜県 大野郡白川村 白川:8.8℃(00時25分:-11.2℃)、石川県 加賀市 加賀菅谷:10.8℃(12時12分:-10.2℃)、広島県 庄原市 高野:9.7℃(14時57分:-10.1℃)、島根県 飯石郡飯南町 赤名:9.5℃(16時19分:-10.6℃)、鳥取県 日野郡日南町 茶屋:9.5℃(15時33分:-10.4℃)です。
下の表は、最高気温について、統計開始以来5月の観測史上低い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、南木曽-9.8℃、黒川-10.3℃、清水-8.7℃、川辺-6.2℃、今岡-10.4℃、久万-10.6℃、梼原-10.8℃です。
米沢アメダスでの最低気温は6.8℃(21時53分:-0.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(4.2℃:21時28分:+1.8℃)、最低気温が平年より最も低かったのは東根(4.8℃:21時25分:-0.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(9.4℃:24時00分:+1.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは肘折(5.3℃:20時16分:+2.5℃)です。
最低気温は、西日本で平年より低いです。
宮崎県 延岡市 古江:6.6℃(05時17分:-7.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・13.8℃(09時55分:-4.4℃)、7.1℃(22時27分:-1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.6℃(11時57分;-1.6℃)、9.5℃(22時27分:+0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・23.5℃(12時46分:+1.8℃)、12.5℃(24時00分:+0.2℃)
【国内の感染者数】
5月2日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月2日の新たな感染確認者数です。
北海道24,676人〈326〉、青森県1,620人〈22〉、秋田県492人〈12〉、岩手県970人〈22〉、宮城県8,118人〈54〉、山形県1,530人〈7〉、福島県3,464人〈56〉、茨城県8,271人〈63〉、栃木県5,401人〈21〉、群馬県6,175人〈80〉、埼玉県38,324人〈290〉、東京都141,005人〈879〉、千葉県33,471人〈182〉、神奈川県53,054人〈247〉、長野県3,919人〈44〉、山梨県1,239人〈12〉、静岡県6,545人〈50〉、愛知県34,225人〈350〉、岐阜県5,910人〈60)、三重県3,863人〈49〉、新潟県2,337人〈30〉、富山県1,350人〈17〉、石川県2,560人〈40〉、福井県898人〈14〉、滋賀県3,818人〈34〉、京都府12,836人〈164〉、大阪府83,504人〈1057〉、兵庫県32,581人〈539〉、奈良県6,260人〈98〉、和歌山県2,221人〈39〉、岡山県4,136人〈114〉、広島県6,169人〈87〉、島根県356人〈3〉、鳥取県374人、山口県1,889人〈29〉、徳島県1,339人〈20〉、香川県1,310人〈29〉、愛媛県2,381人〈26〉、高知県1,067人〈15〉、福岡県24,194人〈417〉、大分県1,940人〈43〉、長崎県2,141人〈33〉、佐賀県1,659人〈29〉、熊本県4,261人〈51〉、宮崎県2,271人〈29〉、鹿児島県2,225人〈42〉、沖縄県12,625人〈57〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,728人〈18〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は604,885人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で605,597人です。
死者は、国内10,387人、クルーズ船13人です。10,387人の内訳は、北海道867人、青森県23人、秋田県9人、岩手県32人、宮城県69人、山形県33人、福島県124人、茨城県135人、栃木県71人、群馬県104人、埼玉県745人、東京都1,898人、千葉県624人、神奈川県822人、長野県68人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県633人、岐阜県132人、三重県87人、新潟県25人、富山県29人、石川県73人、福井県33人、滋賀県61人、京都府187人、大阪府1,513人、兵庫県702人、奈良県77人、和歌山県29人、岡山県45人、広島県110人、鳥取県2人、山口県46人、徳島県44人、香川県22人、愛媛県45人、高知県20人、福岡県358人、大分県26人、長崎県41人、佐賀県13人、熊本県80人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県137人、空港検疫3人です。
【山形県で新たに7人】
5月2日、山形県で新たに7人の感染確認の発表がありました。
山形県1529人目・・東根市の40代女性、会社員
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月28日、出勤です。この日から咽頭痛。
4月29日、出勤です。この日から咳。
4月30日から休みです。この日、37℃台の発熱。医療機関を受診。
5月1日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
感染経路は調査中です。
山形県1530人目・・山形県外在住の20代女性(会社員)です。
4月25日、38℃台の発熱・倦怠感です。
その後、4月28日まで出勤です。
4月29日から休みで、私用で山形県置賜地方を訪れました。
5月1日、38℃台の発熱。医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1531人目・・鶴岡市の10代女性、高校生
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1502人目)鶴岡市の10代女性(高校生・鶴岡東高等学校の生徒)の濃厚接触者(同居家族)です。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
5月1日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1532人目・・鶴岡市の50代男性、会社員
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1502人目)鶴岡市の10代女性(高校生・鶴岡東高等学校の生徒)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
5月1日、37℃台の発熱・頭痛・胸痛・悪寒。PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
山形県1533人目・・鶴岡市の70代女性、無職
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1502人目)鶴岡市の10代女性(高校生・鶴岡東高等学校の生徒)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月29日から咳・咽頭痛。
5月1日、PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族のみです。
これで、鶴岡東高等学校の感染者は、職員6人、生徒66人、生徒の家族7人です。
山形県1534人目・・酒田市の80代男性、団体職員
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1493人目)酒田市の20代男性(団体職員)の職場の同僚です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月28日まで出勤し、4月29日から休みです。
5月1日、37℃台の発熱・咳・咽頭痛・倦怠感。PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
山形県1535人目・・酒田市の20代男性、団体職員
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1493人目)酒田市の20代男性(団体職員)の職場の同僚です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月27日、出勤です。この日から咳。
4月28日まで出勤し、4月29日から休みです。
5月1日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、職場関係者などを調査中です。
【隣県の状況】
山形県の隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
5月2日、宮城県で新たに54人の感染確認の発表がありました。
仙台市19人、角田市11人、大河原町6人、名取市3人、富谷市3人、栗原市3人、岩沼市2人、大崎市2人、登米市2人、石巻市1人、多賀城市1人、大和町1人です。
年代別は、10歳未満4人、10代10人、20代7人、30代8人、40代11人、50代4人、60代3人、70代3人、80代3人、90代1人です。
感染経路不明は28人です。
宮城県8074人目・・角田市の80代女性、無職
宮城県8075人目・・角田市の30代女性、団体職員
宮城県8076人目・・角田市の40代女性、団体職員
宮城県8077人目・・角田市の80代女性、無職
宮城県が4月30日に「角田市にある高齢者施設において、マスク着用できない利用者がいるため、感染防止対策を講じる必要があったが、不十分だった」と発表していた角田市にある高齢者施設に滞在です。
これで、角田市にある高齢者施設での感染者は8人です。
宮城県は、県内120例目のクラスターと認識しました。
宮城県8080人目・・角田市の10歳未満男性、小学生
宮城県8081人目・・角田市の60代女性、パート
宮城県8082人目・・角田市の10歳未満女性、小学生
宮城県8023人目・・角田市の10歳未満男性、小学生(4月30日発表分)
宮城県8025人目・・角田市の10歳未満女性、小学生(4月30日発表分)
宮城県は・・以上の5人が滞在した角田市にある児童関連施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
さらに、宮城県8080人目と宮城県8082人目は、宮城県が4月30日に「角田市にある教育機関(小学校)において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた小学校に滞在です。
これで、角田市にある教育機関(小学校)での感染者は6人です。
宮城県は、県内119例目のクラスターと認識しました。
宮城県8085人目・・大河原町の30代男性、会社員
宮城県8086人目・・大河原町の30代男性、会社員
宮城県8087人目・・大河原町の60代男性、会社役員
宮城県8088人目・・大河原町の60代女性、会社員
宮城県8031人目・・柴田町の30代男性、会社員(4月30日発表分)
宮城県は・・以上の5人が滞在した大河原町にあるサービス業(他事業サービス)施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
宮城県8095人目・・岩沼市の40代男性、会社員
仙台市が4月9日に「仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた高齢者施設に滞在です。
これで、仙台市にある高齢者施設での感染者は48人です。
宮城県8102人目・・大崎市の50代男性、会社員
宮城県が4月14日に「大崎市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた大崎市にある高齢者施設に滞在です。
これで、大崎市にある高齢者施設での感染者は18人です。
宮城県7924人目・・村田町の40代男性、会社員(4月27日発表分)
宮城県8054人目・・松島町の30代男性、会社員(5月1日発表分)
仙台市の感染者1人
宮城県は・・以上の3人が滞在した柴田町のある製造業(非鉄金属製造業)施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市の1人は、仙台市が4月29日に「仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。
これで、仙台市にある高齢者施設での感染者は4人です。
●福島県
5月2日、福島県は新たに56人の感染確認を発表しました。56人は過去最多です。
会津若松市25人、福島市11人(30~60男性会社員6人、40代女性会社員3人、40代女性無職、40代男性)、いわき市8人(20~30代女性無職2人、30代女性会社員、50~60代男性会社員2人、50代女性パート従業員、80代男性無職、90歳以上女性無職)、郡山市5人(40代男性会社員、60代男性会社役員、60代女性無職、70代男性自営業、70代男性)、白河市2人(60代男性無職、70代女性無職)、喜多方市1人(40代男性会社員)、南相馬市1人(80代男性無職)、会津坂下町1人(10歳未満女性)、会津美里町1人(50代女性会社員)、西郷村1人(60代会社員男性)です。
感染経路不明は15人です。
1人(40代男性)は、福島県立坂下高等学校(福島県河沼郡会津坂下町白狐古川甲1090)の教職員です。
福島市は5月1日、福島市内の事業所で感染者の集団=クラスターが発生したと発表しました。30〜60代の男女5人は、その事業所の従業員。事業所は建設業です。この事業所では、4月27日に60代の従業員男性の陽性が判明、福島市保健所が残りの全従業員13人を濃厚接触者として検査したところ、5人の感染が判明したものです。7人は陰性、1人は結果が判明していないそうです。事業所は4月29日から休業です。
いわき市にある高齢者施設では、利用者2人の感染が判明です。
これで、いわき市にある高齢者施設でも感染者は8人です。
いわき市にある事業所では、従業員2人の感染が判明です。
これで、いわき市にある事業所での感染者は10人です。
会津若松市の25人の概要です。
福島県3409人目(会津若松市276人目)・・会津若松市の70代女性、会社員
感染経路は不明。
4月26日、勤務あり(マスク着用:調査中)
4月28日、発熱・頭痛あり。
福島県3410人目(会津若松市277人目)・・会津若松市の80代女性、無職
県内陽性者の接触者
4月29日、発熱あり。医療機関を受診し、検体採取。
福島県3411人目(会津若松市278人目)・・会津若松市の70代女性、自営業
感染経路は不明。
4月27日(火)勤務あり(マスク着用:あり)
4月27日、咽頭痛・咳症状あり。
福島県3440人目(会津若松市279人目)・・会津若松市の30代男性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者
4月27日から28日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月29日、発熱あり。
福島県3442人目(会津若松市280人目)・・会津若松市の70代女性、無職
県内陽性者の濃厚接触者
4月29日、のどの痛み・咳・痰の症状あり。
福島県3443人目(会津若松市281人目)・・会津若松市の30代男性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者
4月26日、勤務あり(マスク着用:あり)
4月28日、発熱・倦怠感・関節痛あり。
福島県3444人目(会津若松市282人目)・・会津若松市の30代男性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者
4月30日、発熱・喉の違和感あり。
福島県3445人目(会津若松市283人目)・・会津若松市の50代男性、自営業
県内陽性者の濃厚接触者
4月25日、倦怠感あり。
4月27日、勤務あり(マスク着用:あり)
福島県3447人目(会津若松市284人目)・・会津若松市の40代男性、公務員
県内陽性者の濃厚接触者
4月27日から29日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月28日、発熱・咽頭痛あり。
福島県3448人目(会津若松市285人目)・・会津若松市の60代男性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者
発症2日前以降の勤務歴等:なし
4月21日、咽頭痛・咳あり。
福島県3449人目(会津若松市286人目)・・会津若松市の60代男性、無職
県内陽性者の濃厚接触者
4月28日、発熱、咳、痰あり。
福島県3450人目(会津若松市287人目)・・会津若松市の60代女性、無職
県内陽性者の濃厚接触者
4月30日、発熱・咳症状あり。
福島県3451人目(会津若松市288人目)・・会津若松市の40代女性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者。無症状。
福島県3452人目(会津若松市289人目)・・会津若松市の80代女性、無職
県内陽性者の濃厚接触者。
4月25日、発熱あり。
福島県3453人目(会津若松市290人目)・・会津若松市の50代男性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者
4月26日から27日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月28日、発熱あり。
福島県3454人目(会津若松市291人目)・・会津若松市の40代男性、自営業
県内陽性者の濃厚接触者。無症状。
福島県3455人目(会津若松市292人目)・・会津若松市の50代男性、自営業
県内陽性者の接触者
4月28日・30日、勤務あり(マスク着用:あり)
5月1日、倦怠感・発熱あり。
福島県3457人目(会津若松市293人目)・・会津若松市の80代男性、無職
感染経路は不明。
4月29日、食欲不振。
福島県3458人目(会津若松市294人目)・・会津若松市の80代女性、無職
感染経路は不明。
4月29日、発熱・咳・頭痛・倦怠感あり。
福島県3459人目(会津若松市295人目)・・会津若松市の30代男性、会社員
県内陽性者の濃厚接触者
4月24日・26日から28日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月26日、咳・のどの痛みあり。
福島県3460人目(会津若松市296人目)・・会津若松市の10代男性
感染経路は不明。
4月28日、倦怠感・関節痛・鼻水あり。
福島県3461人目(会津若松市297人目)・・会津若松市の70代男性、自営業
感染経路は不明。
4月28日から30日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月29日、発熱・悪寒・関節痛あり。
福島県3462人目(会津若松市298人目)・・会津若松市の70代男性、無職
感染経路は不明。
福島県3463人目(会津若松市299人目)・・会津若松市の30代男性、会社員
県内陽性者の接触者
4月20日、勤務あり(マスク着用:あり)
4月21日、鼻閉・熱感・悪寒あり。4月28日、発熱あり。
4月30日、医療機関を受診し、検体採取。
福島県3464人目(会津若松市300人目)・・会津若松市の70代男性、自営業
感染経路は不明。
4月28日から30日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月30日、倦怠感、食欲不振あり。
●岩手県
5月2日、岩手県で新たに22人の感染確認の発表がありました。
岩手県949人目(盛岡市344人目)・・盛岡市の20代女性、団体職員
岩手県869人目(盛岡市325人目)盛岡市の20代女性(学生)の接触者
岩手県950人目(盛岡市345人目)・・盛岡市の40代女性、無職・・感染経路不明
岩手県951人目・・県央保健所管内の60代男性、会社員
「飲食店4」関連です。すでに感染が確認されている滝沢市の女性と仕事で接触。
これで、「飲食店4」関連の感染者は14人です。
岩手県952人目・・花巻市の50代男性、公務員
岩手県915人目(盛岡市338人目)・・盛岡市の20代男性(公務員・盛岡市立学校に勤務する教職員)と接触歴あり。
岩手県953人目・・中部保健所管内の10代男性・・感染経路不明
岩手県954人目・・奥州市の50代女性、団体職員
岩手県955人目・・奥州市の20代男性、団体職員
岩手県956人目・・奥州市の50代女性、団体職員
岩手県957人目・・奥州市の60代女性、団体職員
岩手県958人目・・奥州市の60代女性、団体職員
岩手県959人目・・奥州市の60代男性、団体職員
岩手県960人目・・奥州市の40代女性、団体職員
岩手県961人目・・奥州市の30代女性、団体職員
岩手県962人目・・奥州市の60代女性、団体職員
岩手県963人目・・奥州市の40代男性、団体職員
岩手県964人目・・奥州市の60代女性、団体職員
岩手県965人目・・奥州市の50代女性、団体職員
岩手県966人目・・奥州市の50代女性、団体職員
岩手県967人目・・奥州市の40代男性、団体職員
岩手県968人目・・奥州市の40代女性、団体職員
以上の15人は、奥州市の高齢者施設の職員です。
これで、奥州市の高齢者施設「高齢者施設3」関連の感染者は、入所者18人、職員17人、職員の家族2人です。
岩手県969人目・・一関市の30代男性、会社員
岩手県902人目(盛岡市328人目)・・盛岡市の50代男性(会社員:4月23〜25日に岩手県外の感染拡大地域に滞在)の接触者(4月30日に外出先で接触)
岩手県970人目・・宮古市の30代男性、団体職員
2021年5月1日(土曜日)晴れで雲浮かぶ 昼前後は曇りで一時小雨 午後は曇りで日差す 夕方から雷雨のち雨
※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【またまた大きな地震】
私は自宅のトイレにいました。揺れていることに気付きました。地震とすぐにわかりました。揺れ方から大きな地震と思いました。揺れは1分以上続いたと思います。トイレという狭い空間での地震でした。怖かったです。
この地震は、午前10時27分頃発生です。震源地は宮城県沖、震源の深さは51km、地震の規模の規模を示すマグニチュードは6.8です。この地震で、宮城県の石巻市桃生町、大崎市田尻、涌谷町新町裏で震度5強です。米沢は震度3です。
気象庁発表の震度分布図は、こちらとこちらです。
2月と3月に続き、またまた起こった大きな地震です。
【ゴールデンウィークの雷雨】
下の写真左と中は午前11時44分撮影の松が岬公園です。この時間は雲が多めで、小雨もぱらつきました。朝は青空が広がっていましたが、いつの間にか雲が多くなっていました。

午後は雲が多めながらも日が差すこともありました。午後5時前、突然の雷鳴です。外を見ますと、真っ黒の雲です。上の写真右は午後5時13分、米沢市笹野地内で撮影です。雷鳴が何度か轟いたあと、雨が降り出しました。雨は強く降りました。しばらくして雷鳴は収まりましたが、雨が夜遅くまで降り続いています。ゴールデンウィークの雷雨、地震とともに、不穏な感じです。
【全国的に不安定な天気、静岡県で大規模突風被害】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
オホーツク海の低気圧は動きがかなり鈍く、なかなか北海道から遠ざかりません。しかも、息つくヒマもなく、西から次の低気圧が日本付近を移動です。朝6時は北九州付近、正午は隠岐の島付近、夜9時は能登半島の北西沖です。低気圧から伸びる前線も日本列島を通過中です。日本付近は寒気と暖気が入り混じり、大気の状態が非常に不安定です。
未明は北海道を中心に降水も、午前3時をすぎて九州地方から雨です。雨の範囲はめまぐるしく変わり、全国あちこちで極地的に雨です。午後も東北地方から西日本のあちこちで雨です。四国や紀伊半島では激しく降りました。夕方は東北地方から山陰地方でまとまった雨です。雷を伴った雨になっているところも多いです。ヒョウが降ったところもありました。夕方から宵の口は静岡県に発達した積乱雲がかかり、突風が吹き荒れました。静岡県牧之原市では大規模な突風被害が発生しました。こちらは18時30分の国土交通省・防災情報センター・リアルタイムレーダー画面です。
夜遅くになっても、東北地方から中国地方で雨です。
日中は、あちこちで雨が降った一方で、晴れたところも多く、不安定な天気だったことを物語っています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・和歌山県 有田郡湯浅町 湯浅:46.5ミリ(15時34分まで:1976年以来5月の1位)
◎3時間降水量・・・和歌山県 田辺市 護摩壇山:56.0ミリ(16時50分まで)
◎6時間降水量・・・和歌山県 田辺市 護摩壇山:63.0ミリ(17時00分まで)
◎12時間降水量・・・和歌山県 田辺市 護摩壇山:64.5ミリ(20時50分まで)
12時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・北海道 網走・北見・紋別地方 常呂郡佐呂間町:89.5ミリ(00時50分まで)
24時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・和歌山県 田辺市 護摩壇山:64.5ミリ
◎最大風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:25.5m/s(西南西:15時55分)
最大風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・静岡県 熱海市 網代:32.0m/s(西南西:19時23分)
最大瞬間風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
米沢アメダスでの最高気温は19.7℃(13時13分:0.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(11.6℃:12時55分:-4.8℃)です。
最高気温は、北海道で平年より低いです。北海道上川地方 上川郡上川町 上川:4.4℃(12時35分:-9.1℃)です。そのほかでは、平年より高いところと低い地点が混在です。鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:30.2℃(13時17分:+7.2℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は7.9℃(00時25分:+1.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(4.3℃:05時06分:+1.7℃)、最低気温が平年より低かったのは飛島(8.1℃:05時02分-0.5℃)、最低気温が最も高かったのは小国(10.7℃:24時00分:+6.2℃)です。
最低気温は、本州中部など平年より低めの地点が多いも、東北地方南部など平年より高めの地点もありますが、平年との差が大きくはありません。全国のアメダスで平年との差が最も大きかったのが小国です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・14.8℃(17時09分;-3.2℃)、9.4℃(02時21分:+1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・19.5℃(10時46分:-1.5℃)、11.6℃(03時14分:+2.4℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.1℃(13時24分:+2.6℃)、12.5℃(04時45分:+0.4℃)
【国内の感染者数】
5月1日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月1日の新たな感染確認者数です。
北海道24,350人〈180〉、青森県1,598人〈22〉、秋田県480人〈25〉、岩手県948人〈36〉、宮城県8,064人〈22〉、山形県1,523人〈10〉、福島県3,408人〈35〉、茨城県8,208人〈65〉、栃木県5,380人〈31〉、群馬県6,095人〈81〉、埼玉県38,034人〈236〉、東京都140,126人〈1050〉、千葉県33,289人〈95〉、神奈川県53,807人〈275〉、長野県3,875人〈21〉、山梨県1,227人〈15〉、静岡県6,496人〈35〉、愛知県33,875人〈398〉、岐阜県5,850人〈96)、三重県3,814人〈49〉、新潟県2,307人〈22〉、富山県1,333人〈14〉、石川県2,520人〈25〉、福井県884人〈9〉、滋賀県3,784人〈60〉、京都府12,672人〈158〉、大阪府82,447人〈1262〉、兵庫県32,043人〈539〉、奈良県6,162人〈94〉、和歌山県2,182人〈24〉、岡山県4,022人〈76〉、広島県6,082人〈66〉、島根県353人〈6〉、鳥取県374人〈1〉、山口県1,860人〈26〉、徳島県1,319人〈24〉、香川県1,281人〈23〉、愛媛県2,355人〈25〉、高知県1,052人〈12〉、福岡県23,778人〈352〉、大分県1,907人〈52〉、長崎県2,108人〈31〉、佐賀県1,630人〈26〉、熊本県4,210人〈60〉、宮崎県2,242人〈34〉、鹿児島県2,183人〈60〉、沖縄県12,568人〈105〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は2,710人〈23〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は598,988人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で599,700人です。
死者は、国内10,326人、クルーズ船13人です。10,326人の内訳は、北海道861人、青森県22人、秋田県9人、岩手県31人、宮城県69人、山形県32人、福島県124人、茨城県134人、栃木県71人、群馬県104人、埼玉県745人、東京都1,897人、千葉県624人、神奈川県821人、長野県68人、山梨県19人、静岡県121人、愛知県631人、岐阜県132人、三重県82人、新潟県25人、富山県29人、石川県73人、福井県33人、滋賀県61人、京都府187人、大阪府1,497人、兵庫県690人、奈良県77人、和歌山県28人、岡山県45人、広島県109人、鳥取県2人、山口県44人、徳島県43人、香川県22人、愛媛県41人、高知県20人、福岡県354人、大分県26人、長崎県41人、佐賀県13人、熊本県79人、宮崎県22人、鹿児島県28人、沖縄県137人、空港検疫3人です。
【山形県で新たに10人】
5月1日、山形県で新たに10人の感染確認の発表がありました。
山形県1519人目・・寒河江市の10代女性、中学生
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月28日から37〜38℃台の発熱。
4月29日、咳・鼻汁・咽頭痛・頭痛。
4月30日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1520人目・・寒河江市の10代男性、高校生
上記、山形県1519人目の同居家族です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月29日から37〜38℃台の発熱・咳・鼻汁・頭痛・倦怠感。
4月30日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県1521人目・・東根市の20代女性
発症前2週間の山形県外への行動歴があります。
4月28日から37〜38℃台の発熱・咳・頭痛・倦怠感・筋肉痛・下痢。
4月29日、鼻汁。
4月30日、PCR検査で陽性が判明しました。
入院等調整中です。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1522人目・・山辺町の20代女性、公務員
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月30日、無症状ですが、PCR検査で陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
感染経路は調査中です。
山形県1523人目・・鶴岡市の10代男性、高校生
4月29日に感染確認(4月30日発表)の(山形県1511人目)鶴岡市の10代男性(高校生・鶴岡東高等学校の生徒)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月26日、登校です。この日、咳。
4月27日まで登校し、4月28日から休みです。
4月30日、37〜38℃台の発熱。PCR検査で陽性が判明しました。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は調査中です。
これで、鶴岡東高等学校の感染者は、職員6人、生徒66人、生徒の家族4人です。
山形県1524人目(山形市596人目)・・山形市の60代男性、公務員
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1508人目・山形市591人目)山形市の30代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
3月26日から鼻汁・咽頭痛。
4月6日から味覚異常。
4月27日まで出勤・勤務し、4月28日から休みです。
4月28日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月30日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
山形市の発表は「現時点で判明している濃厚接触者は山形県1508人目(山形市591人目)に含まれる(つまり山形市591人目と同じ)」ですが、発症から1ヶ月以上経過していますので、詳しい状況がわからないこともあり、「これで済むのか」という懸念はあります。
山形県1525人目(山形市597人目)・・山形市の50代女性、無職
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1508人目・山形市591人目)山形市の30代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月21日から咽頭痛。
4月28日から咳。山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
4月30日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県1508人目(山形市591人目)と同じです。
山形県1526人目(山形市598人目)・・山形市の80代男性、無職
株式会社ツクイが運営する通所介護事業所 ツクイ山形東青田(山形市東青田1丁目4-15)の利用者です。
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1509人目・山形市592人目)山形市の30代女性(従業員)の関連です。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月30日、無症状ですが、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。無症状です。
現時点で判明している濃厚接触者は親族です。
山形県1527人目(山形市599人目)・・山形市の80代女性、無職
株式会社ツクイが運営する通所介護事業所 ツクイ山形東青田(山形市東青田1丁目4-15)の利用者です。
4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1509人目・山形市592人目)山形市の30代女性(従業員)の関連です。
また上記、山形県1526人目(山形市598人目)の同居家族です。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月30日、無症状ですが、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院調整中です。無症状です。
濃厚接触者は、山形県1526人目(山形市598人目)と同じです。
山形県1528人目(山形市600人目)・・山形市の80代男性、無職
ツクイ山形東青田利用者の同居家族です。
4月29日に感染確認(4月30日発表)の(山形県1518人目・山形市595人目)山形市の80代女性(無職)の同居家族です。
山形県1518人目(山形市595人目)は、4月28日に感染確認(4月29日発表)の(山形県1509人目・山形市592人目)山形市の30代女性(従業員)と関連があります。
この2週間の山形県外への行動歴はありません。
4月24日から発熱・鼻汁・味覚異常。
4月25日から痰。
4月27日から倦怠感・嗅覚異常。
4月30日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
村山地域の医療機関に入院しました。重症ではありません。
濃厚接触者は、山形県1518人目(山形市595人目)と同じです。
これで、通所介護事業所 ツクイ山形東青田 関連の感染者は職員2人、利用者3人、利用者の家族1人です。
山形市は、感染者の集団=クラスターが発生したと認識しました。
施設は4月29日から5月14日まで休業です。
【隣県の状況】
山形県の隣県の状況をお伝えします。
●宮城県
5月1日、宮城県で新たに22人の感染確認の発表がありました。
仙台市11人(30代女性、30代女性無職、40代女性、50代女性、60代男性会社員2人、70代男性無職、70代女性無職、80代女性、非公表1人)、七ヶ浜町2人(20代男性会社員、20代女性会社員)、大和町2人(10代女性学生、30代男性会社員)、登米市2人(50代女性公務員、60代女性自営業)、柴田町1人(60代女性パート)、塩釜市1人(60代男性無職)、松島町1人(30代男性会社員)、名取市1人(60代男性会社員)、加美町1人(80代女性無職)です。
感染経路不明は12人です。
●福島県
5月1日、福島県は新たに35人の感染確認を発表しました。
会津若松市18人、いわき市9人(20代女性会社員、30代女性無職、40代男性会社員4人、60代女性パート従業員、70代女性無職、90歳女性以上無職)、喜多方市2人(30代女性会社員2人)、南相馬市2人(40代男性会社員、70代パート女性従業員)、会津美里町2人(50代男性会社員、60代男性自営業)、郡山市1人(20代男性学生)、桑折町1人(40代男性会社員)です。
感染経路不明6人です。
福島県は5月1日、法律に基づき、会津若松市にある食店などに対して、営業時間を短縮するよう協力を要請することを決めました。期間は5月3日から5月16日までの2週間です。
福島県3374人目(会津若松市258人目)・・会津若松市の20代女性、会社員
感染経路は不明。
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月28日、発熱・咳あり。
4月29日、医療機関を受診し、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3375人目(会津若松市259人目)・・会津若松市の50代女性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月25日、発熱あり。
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は調査中。
福島県3376人目(会津若松市260人目)・・会津若松市の60代女性、無職
2週間以内の県外滞在歴:なし
4月28日、発熱あり。
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3377人目(会津若松市261人目)・・会津若松市の20代男性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月26日、頭痛・倦怠感・咳あり。
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3378人目(会津若松市262人目)・・会津若松市の50代男性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:なし
4月27日から4月28日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月27日、発熱・寒気あり。
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3379人目(会津若松市263人目)・・会津若松市の30代男性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:なし
4月28日、勤務あり(マスク着用:あり)
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3380人目(会津若松市264人目)・・会津若松市の50代女性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:なし
4月26日から4月28日まで勤務あり(マスク着用:あり)
4月28日、発熱・関節の痛みあり。
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3381人目(会津若松市265人目)・・会津若松市の20代女性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:なし
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は調査中。
福島県3382人目(会津若松市266人目)・・会津若松市の60代男性、自営業
2週間以内の県外滞在歴:なし
発症2日前以降の勤務歴等:なし
4月29日、発熱あり。県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3383人目(会津若松市267人目)・・会津若松市の40代男性、自営業
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月29日、発熱あり。県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3384人目(会津若松市268人目)・・会津若松市の10歳未満女性
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の行動歴等:調査中
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3385人目(会津若松市269人目)・・会津若松市の70代男性、無職
2週間以内の県外滞在歴:なし
発症2日前以降の勤務歴等:なし
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3386人目(会津若松市270人目)・・会津若松市の20代女性
会津若松市国際交流協会の職員。
県内陽性者の濃厚接触者。4月27日までに判明した感染者と接触がありました。外部との接触があったのは4月27日まで。
2週間以内の県外滞在歴:調査中
4月27日から4月28日まで勤務あり(マスク着用:調査中)
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
協会は、ほかの全職員3人の検査を行いました。結果はいずれも陰性。
協会は、5月1日から当面の間、休業です。
福島県3387人目(会津若松市271人目)・・会津若松市の20代男性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:なし
発症2日前以降の勤務歴等:なし
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は調査中。
福島県3388人目(会津若松市272人目)・・会津若松市の40代女性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
無症状。入院予定。濃厚接触者は調査中。
福島県3389人目(会津若松市273人目)・・会津若松市の20代女性、会社員
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の勤務歴等:調査中
4月27日、発熱・頭痛・関節痛あり。
4月29日、県内陽性者の濃厚接触者として、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
福島県3394人目(会津若松市274人目)・・会津若松市の20代男性、公務員
会津若松市教育委員会事務局に勤務する職員
2週間以内の県外滞在歴:なし
4月26日から4月28日まで勤務あり(マスク着用:あり)。3日間で数件、窓口で市民の対応に当たっていました。
4月28日、帰宅後、発熱・のどの違和感あり。
4月29日、医療機関受診し、検体採取。
4月30日、抗原検査とPCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院予定。濃厚接触者は同居家族。その他調査中。
会津若松市教育委員会は庁舎の消毒を行い、席が近い職員数人を自宅待機としました。
福島県3401人目(会津若松市275人目)・・会津若松市の70代男性、無職
2週間以内の県外滞在歴:調査中
発症2日前以降の行動歴等:調査中
4月29日、発熱あり。医療機関を受診し、検体採取。
4月30日、PCR検査の結果、陽性判明。
軽症。入院中。濃厚接触者は調査中。
いわき市では、2つの事業所でクラスターです。
1つは、4月28日に男性従業員2人の感染が判明。濃厚接触者や接触者のPCR検査で、新たに6人の感染が判明です。6人は30~60代の男女8人。
もう1つは、4月21日に男性従業員1人の陽性が判明。事業所内の濃厚接触者や接触者へのPCR検査で、4月28日までに男性従業員3人、4月30日には男性従業員1人の感染が判明です。5人は30~60代の男性です。
いわき市では、高齢者施設でもクラスターです。新たに入所する90代女性の感染が判明。この施設での感染者は6人です。
●岩手県
5月1日、岩手県で新たに36人の感染確認の発表がありました。
岩手県913人目(盛岡市336人目)・・盛岡市の20代男性、会社員
岩手県860人目(盛岡市321人目)と岩手県903人目(盛岡市329人目)の同居家族
岩手県914人目(盛岡市337人目)・・盛岡市の50代男性、自営業・・感染経路不明
岩手県915人目(盛岡市338人目)・・盛岡市の20代男性、公務員・・感染経路不明
盛岡市立学校に勤務する教職員です。
感染可能期間の出勤ありで、学校関係者約100人について検査が行われます。
岩手県916人目(盛岡市339人目)・・盛岡市の30代男性、会社員・・感染経路不明
岩手県917人目(盛岡市340人目)・・盛岡市の30代女性、会社員・・感染経路不明
岩手県918人目(盛岡市341人目)・・盛岡市の50代男性、会社員・・感染経路不明
岩手県919人目(盛岡市342人目)・・盛岡市の30代男性、会社員・・岩手県897の接触者
発症後に会食した岩手県854人目(盛岡市319人目)関連。
岩手県920人目(盛岡市343人目)・・盛岡市の50代女性、団体職員
岩手県921人目・・県央保健所管内の70代女性、無職
岩手県922人目・・県央保健所管内の70代女性、無職
岩手県923人目・・滝沢市の90歳以上女性、無職
4人は、滝沢市の高齢者施設「高齢者施設2」関連です。
これで、滝沢市の高齢者施設「高齢者施設2」関連の感染者は、職員6人、入居者26人、職員の家族1人です。
岩手県924人目・・県央保健所管内の40代男性、会社員・・感染経路不明
岩手県925人目・・花巻市の60代女性、パート・・感染経路不明、発症後も2日間勤務
岩手県926人目・・花巻市の60代男性、無職・・上記岩手県925人目の濃厚接触者
岩手県927人目・・中部保健所管内の30代女性、会社員
岩手県854人目(盛岡市319人目)及び岩手県897人目と接触歴あり。
発症後に会食した岩手県854人目(盛岡市319人目)関連。
岩手県928人目・・中部保健所管内の30代男性、会社員
県内感染者と接触歴あり。
岩手県929人目・・奥州市の80代女性、無職
奥州市にある飲食店で発生したクラスター「職場7」関連です。
岩手県930人目・・奥州市の50代女性、団体職員
岩手県931人目・・80代男性、無職
岩手県932人目・・80代男性、無職
岩手県933人目・・60代男性、無職
岩手県934人目・・奥州市の60代男性、無職
岩手県935人目・・奥州市の80代男性、無職
岩手県936人目・・80代男性、無職
岩手県937人目・・80代男性、無職
岩手県938人目・・90歳以上女性、無職
岩手県939人目・・80代女性、無職
岩手県940人目・・90歳以上女性、無職
岩手県941人目・・70代女性、無職
岩手県942人目・・90歳以上女性、無職
岩手県943人目・・90歳以上女性、無職
岩手県944人目・・80代女性、無職
岩手県945人目・・90歳以上女性、無職
岩手県946人目・・90歳以上女性、無職
岩手県947人目・・90歳以上女性、無職
岩手県948人目・・90歳以上女性、無職
以上は、奥州市の高齢者施設の入所者18人と職員1人です。
この施設では、4月29日までに職員1人とその家族2人の感染が確認されていました。
岩手県は、奥州市の高齢者施設について「高齢者施設3」として感染者の集団=クラスターが発生したと認識しました。
これで、奥州市の高齢者施設「高齢者施設3」関連の感染者は、入所者18人、職員2人、職員の家族2人です。
●秋田県
5月1日、秋田県で新たに25人の感染確認の発表がありました。
25人は、1日の発表として過去最多です。
24人は秋田市在住です。20代女性4人、30代男性6人、30代女性6人、40代男性2人、50代男性1人、50代女性1人、60代男性1人、60代女性1人、70代女性1人、90代男性1人です。
このうち16人は、秋田市の中心部にある繁華街、川反地区関連(複数の飲食店の従業員や利用客で感染者が相次いで確認されています)です。これで、川反地区関連の感染者は44人です。
秋田市では、市内の介護施設でもクラスターが発生していました。70代女性はその介護施設の入所者です。
これで、秋田市にある介護施設関連の感染者は13人です。
HOME
2021年4月30日 2021年5月3日〜4日 |