日記倉庫 

2021年7月27日〜28日


2021年7月28日(水曜日)未明一時 日中は曇り晴れ間あるも時々曇り晴れ間あり

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【台風の影響ないも】
 下の写真は午前11時20分〜21分撮影の松が岬公園です。日が差しており、青空もあります。しかし、雨が降っています。写真右では、左奥で雨が降っています。

  

 米沢では台風の直接の影響はありませんでしたが、不安定な天気でした。雨が降ったり、晴れ間が広がったりしました。夜は穏やかになり、お星様も見えました。
 夜11時頃も穏やかでした。東の栗子山系の奥で雷の光が見えました。福島県内で雷が発生しているのかな、と思って調べますと、雷が発生していたのは太平洋上でした。米沢からは130k以上も離れていました。
 最高気温は29.4℃。暑かったですが、真夏日にはなりませんでした。


【台風の宮城県上陸は初】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、正午の天気図はこちらです。また、気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 台風8号は午前6時前、宮城県石巻市付近に上陸しました。台風が宮城県に上陸したのは、1951年の統計開始以来初めてです。台風は正午には盛岡市付近まで北上し、そのあとは西へ進み、午後3時には日本海で温帯低気圧になりました。
 昨夜遅く伊豆大島に降った『猛烈な雨』について、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。台風8号は中心から遠く離れた地域にも大雨を降らせました。台風が通過した東北地方では福島県浜通りから宮城県、岩手県三陸沿岸地方を中心に大雨が降りました。
 台風が通過後も、寒気の居座りで、各地で局地的大雨に見舞われました。福島県では、郡山市から須賀川市にかけて『猛烈な雨』が降り、記録的短時間大雨情報が発表になりました。夜遅くには静岡県で『猛烈な雨』が降っています。
 午前中は東北地方から北陸地方以外では日照がありました。午後は局地的な雨で、ところどころで日照が遮られました。

 国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満、▲印:80ミリ以上)、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)をご紹介します。
■東京都の大島町付近では00時10分までの1時間に約120ミリ(記録的短時間大雨情報)
東京都大島町では00時20分までの1時間に109ミリ
◎宮城県気仙沼市では07時20分までの1時間に36ミリ
◎岩手県陸前高田市では08時40分までの1時間に45ミリ
◎千葉県成田市では12時40分までの1時間に78ミリ
福島県郡山市では15時10分までの1時間に103ミリ
■福島県須賀川市付近では15時10分までの1時間に約110ミリ(記録的短時間大雨情報)
◎茨城県常陸大宮市では16時40分までの1時間に65ミリ
◎群馬県高崎市では17時50分までの1時間に62ミリ
◎埼玉県鶴ヶ島市では20時20分までの1時間に51ミリ
静岡県掛川市では22時50分までの1時間に97ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・栃木県 真岡市 真岡:76.5ミリ(18時06分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・栃木県 真岡市 真岡:98.0ミリ(19時40分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・岩手県 気仙郡住田町 住田:161.5ミリ(23時50分まで)
きょう1日の総降水量・・・岩手県 気仙郡住田町 住田:161.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:13.9m/s(北東:06時25分)
*岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本:12.3m/s(北北東:08時33分:1978年以来7月の1位
最大瞬間風速・・・北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内:20.1m/s(東:15:53分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来7月の観測史上1位の地点はこちらです。


【北海道は異常な暑さ】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.4℃(10時50分:-0.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(30.0℃:16時20分:-1.0℃)、高畠(29.5℃:10時59分:-0.9℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(25.0℃:12時12分:-2.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは差首鍋(25.6℃:16時41分:-3.2℃)です。

 最高気温は、北海道で異常とも言える記録的で猛暑です。

 全国の真夏日は619地点、猛暑日は次の71地点です。
◆北海道宗谷地方1地点・・枝幸郡中頓別町 中頓別35.8℃(12:55 +11.3)
◆北海道上川地方13地点・・旭川市 江丹別37.6℃(14:43 +10.7)、下川37.3℃(13:01 +11.5)、幌加内37.3℃(14:31 +10.9)、士別市 朝日36.9℃(13:41 +10.2)、旭川36.7℃(14:08 +9.2)、音威子府36.6℃(12:37 +11.3)、美深36.6℃(15:17 +10.1)、東川36.6℃(13:57 +9.5)、名寄36.4℃(14:10 +9.8)、和寒36.3℃(15:16 +9.3)、中川36.2℃(13:09 +11.2)、士別36.2℃(14:31 +9.6)、比布35.8℃(13:32 +8.5)
◆北海道留萌地方2地点・・留萌郡小平町 達布35.6℃(15:27)、幌糠35.3℃(12:49 +9.1)
◆北海道石狩地方6地点・・札幌市手稲区 山口37.1℃(14:21 +10.4)、石狩市 厚田36.1℃(12:57 +10.2)、江別35.5℃(13:45 +9.8)、石狩35.4℃(12:59 +9.7)、新篠津35.1℃(13:31 +9.2)、札幌35.1
◆北海道空知地方7地点・・樺戸郡月形町 月形36.1℃(14:43 +10.2)、新十津川町 空知吉野36.0℃(14:28 +9.3)、滝川36.0℃(13:32 +9.4)、石狩沼田35.8、深川35.8℃(14:06:+9.4℃)、美唄35.0℃(14:20 +8.2)、夕張35.0℃(12:47 +10.0)
◆北海道後志地方1地点・・小樽市 小樽36.2℃(13:53 +10.4)
◆北海道網走・北見・紋別地方7地点・・北見市 常呂36.7℃(15:08 +12.6)、佐呂間36.7℃(10:37 +11.3)、斜里36.7℃(12:29 +12.3)、滝上36.5℃(12:52 +10.7)、遠軽36.1、大空町 女満別35.5、網走35.1
◆群馬県4地点・・桐生市 桐生36.1℃(14:16 +4.5)、上里見35.2、伊勢崎35.1、前橋35.0
◆埼玉県 熊谷市 熊谷1地点・・35.1℃(14:08 +2.6)
◆山梨県1地点・・甲州市 勝沼35.3℃(14:01 +2.5)
◆愛知県1地点・・大府市 大府35.8℃(14:41 +2.5)
◆三重県2地点・・桑名市 桑名35.5℃(13:40 +3.0)、松阪市 粥見35.3
◆奈良県1地点・・吉野郡十津川村 風屋35.5℃(12:23 +4.0)
◆和歌山県1地点・・新宮市 新宮35.8℃(13:10 +5.1)
◆岡山県2地点・・高梁市 高梁35.8℃(14:16 +2.5)、玉野35.3
◆広島県1地点・・府中市 府中35.0℃(14:24 +2.1)
◆香川県1地点・・高松市 高松35.1℃(14:40 +2.0)
◆高知県1地点・・四万十市 江川崎36.5℃(13:25 +3.6)
◆山口県2地点・・山口市 山口35.8℃(12:42 +2.7)、岩国市 広瀬35.5
◆福岡県2地点・・久留米市 久留米36.3℃(15:01 +2.8)、八女市 黒木35.1
◆大分県3地点・・日田市 日田37.2℃(13:49 +3.3)、国東市 国見35.3、豊後大野市 犬飼35.1
◆長崎県1地点・・大村市 大村35.4℃(13:10 +2.7)
◆佐賀県2地点・・佐賀市 佐賀35.1℃(15:12 +1.7)、白石35.1℃(14:55 +2.1)
◆熊本県6地点・・熊本市中央区 熊本36.2℃(14:49 +2.7)、玉名市 岱明35.3、菊池35.3、あさぎり町 上35.2、人吉35.1、鹿北35.0
◆宮崎県2地点・・小林市 小林35.1℃(15:02 +2.7)、えびの市 加久藤35.0

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、礼文+7.2℃、声問+9.6℃、本泊+8.4℃、朱鞠内+9.9℃、共和+8.8℃、厚真+9.2℃、静内+8.1℃、三石+8.2℃です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、稚内+9.4℃、上川+8.6℃、東神楽+7.9℃、浜益+8.0℃、宇登呂+10.5℃、伊達+5.8℃、浦河+8.3℃、奥尻+6.6℃です。

 最高気温は東北地方の内陸部で平年より低いです。秋田県 湯沢市 湯の岱:22.5℃(17時11分:-5.1℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

 米沢アメダスでの最低気温は21.6℃(24時00分:+1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(19.1℃:08時40分:+1.6℃)、最低気温が平年より低かったのは山形(21.1℃:05時15分:-0.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(23.8℃:05時23分:+2.2℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:22.1℃(00時13分:+6.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・28.1℃(13時49分:+0.5℃)、22.8℃(08時25分:+2.3℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・30.2℃(11時12分:+2.8℃)、22.3℃(15時03分:+1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・34.0℃(12時40分:+3.1℃)、22.6℃(05時33分:+0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・32.0℃(14時29分:+0.7℃)、23.9℃(02時56分:+0.3℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・32.5℃(13時50分:+2.4℃)、24.0℃(05時26分:+0.8℃)

 

【カウント・ムブトゥ】
 カウント・ムブトゥ(Count M’Butu)はアメリカのパーカッション奏者です。1945年生まれです。デレク・トラックス・バンド(The Derek Trucks Band)のメンバーとして活躍しました。デレク・トラックスは若手3大ギタリストの1人です。2010年からは、スーザン・テデスキと夫婦で、Tedeschi Trucks Bandとして活動しています。
 テデスキ・トラックス・バンドは7月25日、SNSでカウント・ムブトゥが亡くなったことを伝えました。

 

【国内の感染者数】
 7月28日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月28日の新たな感染確認者数です。
 北海道43,638人〈227〉、青森県2,636人〈8〉、秋田県1,001人〈4〉、岩手県1,950人〈17〉、宮城県9,755人〈44〉、山形県2,101人〈3〉、福島県5,499人〈80〉、茨城県11,901人〈194〉、栃木県7,892人〈102〉、群馬県8,447人〈70〉、埼玉県54,188人〈870〉、東京都206,745人〈3177〉、千葉県47,042人〈577〉、神奈川県79,187人〈1051〉、長野県5,189人〈16〉、山梨県2,325人〈23〉、静岡県10,488人〈120〉、愛知県53,328人〈265〉、岐阜県9,514人〈31)、三重県5,651人〈37〉、新潟県3,864人〈51〉、富山県2,199人〈21〉、石川県4,811人〈119〉、福井県1,520人〈17〉、滋賀県5,886人〈50〉、京都府17,802人〈175〉、大阪府111,281人〈798〉、兵庫県43,114人〈254〉、奈良県8,735人〈50〉、和歌山県2,856人〈27〉、岡山県7,984人〈58〉、広島県11,957人〈53〉、島根県690人〈7〉、鳥取県683人〈11〉、山口県3,237人〈10〉、徳島県1,755人〈7〉、香川県2,181人〈11〉、愛媛県2,876人〈15〉、高知県2,031人〈22〉、福岡県38,022人〈405〉、大分県3,594人〈12〉、長崎県3,384人〈24〉、佐賀県2,674人〈19〉、熊本県6,761人〈56〉、宮崎県3,183人〈10〉、鹿児島県3,902人〈24〉、沖縄県23,548人〈347〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は3,456人〈7〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は892,628人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で893,340です。

 死者は、国内15,160、クルーズ船13人です。15,160人の内訳は、北海道1,424人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県91人、山形県47人、福島県162人、茨城県167人、栃木県84人、群馬県155人、埼玉県847人、東京都2,285人、千葉県731人、神奈川県983人、長野県94人、山梨県21人、静岡県155人、愛知県1,007人、岐阜県188人、三重県114人、新潟県54人、富山県38人、石川県116人、福井県36人、滋賀県93人、京都府249人、大阪府2,719人、兵庫県1,315人、奈良県133人、和歌山県49人、岡山県127人、広島県179人、島根県2人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県32人、愛媛県77人、高知県29人、福岡県532人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県121人、宮崎県27人、鹿児島県39人、沖縄県233人、空港検疫5人です。


【山形県で新たに3人】
 7月28日、山形県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 山形県2105人目(山形市806人目)・・山形市の10歳未満男性、幼児
 山形認定こども園・あすなろ園(山形市上町2丁目5−36)の園児です。
 7月26日に感染確認(7月27日発表)の(山形県2101人目)大江町の50代女性(団体職員)の関連です。接触がありました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 7月21日から発熱・咳。
 7月27日、接触者と認定され、山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。

 山形県2106人目(山形市807人目)・・山形市の10歳未満女性、幼児
 山形認定こども園・あすなろ園(山形市上町2丁目5−36)の園児です。
 7月26日に感染確認(7月27日発表)の(山形県2101人目)大江町の50代女性(団体職員)の関連です。接触がありました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 7月26日から発熱。
 7月27日、接触者と認定され、山形市内の医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、同居家族です。

 山形県2105人目と山形県2106人目は、別家庭です。

 山形県2107人目(山形市808人目)・・山形市の50代男性、会社員
 発症前2週間の山形県外での滞在歴があります。私用のため日帰りで隣県に滞在です。
 7月21日まで出勤し、7月22日から休みです。
 7月26日から発熱・咽頭痛。この日、山形市内の医療機関を受診。PCR検査を実施。
 7月27日から倦怠感・息苦しさ。検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。
 現時点で判明している濃厚接触者は、おりません。
 県内過去事例との関連はありません。


【隣県の状況】
 隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 7月28日、宮城県で新たに44人の感染確認の発表がありました。
 感染経路不明は34人(※印)です。

 仙台市28人・・10歳未満男性小学生、20代男性会社員※10人、20代男性学生※2人、20代女性会社員※、20代女性職業非公表※、30代男性会社員※4人、30代女性会社員※2人、40代男性会社員※3人、40代男性外国籍、40代女性会社員、50代男性会社役員※、80代男性無職※

 富谷市3人・・10歳未満男性未就学児、10代男性学生、40代女性無職

 塩釜市2人・・40代男性会社員、40代女性パート

 松島町1人・・20代女性会社員※

 利府町1人・・10代女性学生※

 名取市1人・・40代女性パート※

 岩沼市1人・・40代女性無職

 栗原市1人・・10代女性学生※

 登米市1人・・20代男性会社員※

 東松島市1人・・20代男性学生※

 気仙沼市1人・・10代女性学生

 県外3人・・20代男性会社員※、(仙台市6164人目)20代女性外国籍※、40代男性会社員※

 (仙台市6164人目)外国籍20代女性(職業調査中)は、東京オリンピックのために来日していた大会関係者です。7月23日に発症し、7月27日のPCR検査で陽性が判明しました。入院等調整中です。

 宮城県は・・仙台市内(ヨドバシカメラマルチメディア仙台)に設置している新型コロナワクチンの大規模接種センターの運営スタッフ1人について、感染していることが確認された・・発表しました。 運営スタッフは会場で誘導などの業務にあたっていたそうで、7月24日まで会場で業務にあたっていました。無症状です。県が調査したところ、接種を受ける来場者や他のスタッフに濃厚接触者はいないことから、接種は引き続き行われるということです。 


●福島県
 7月28日、福島県は新たに80人の感染確認を発表しました。
 ※印は感染経路不明です。

 福島市23人・・10代 男性2人、10代 男性※、20代 男性、20代 男性※、20代 女性※、20代 女性、30代 男性、30代 男性※、30代 女性、40代 男性7人、40代 男性※、50代 男性2人、50代 女性、60代 男性、60代 女性

 福島市は7月28日、福島市にある居酒屋でクラスター(感染者集団)が発生したと認識し、発表しました。福島県95件目のクラスター、福島市17件目のクラスターです。
 この居酒屋では、7月25日には30代女性(従業員)と50代女性(利用客)、7月26日には20代男性(利用客)の感染が判明しました。(福島県発表は翌日)
 そして、7月27日には5人の感染が判明しました。5人は上記23人に含みます。5人は、60代女性(従業員)、40代男性(利用客)、40代男性(利用客)、40代男性(利用客)、30代女性(利用客)です。
 さらに、8人の家族や知人4人の感染も判明しています。
 これで、福島市にある居酒屋(福島県95件目のクラスター)での感染者は、従業員2人、利用客6人、従業員や利用客の家族や知人4人です。
 この居酒屋は、7月23日から休業です。
 7月20日から7月22日までの利用客は、1日あたり7人程度です。
 感染対策状況について、体温測定は、従業員・利用客とも未実施。マスクは従業員着用、利用客は飲食のため外しています。消毒は、入口とカウンターに設置。入れ替え毎に拭き上げ実施。

 郡山市23人・・20代 男性、20代 男性※4人、20代 女性※、30代 男性3人、30代 男性※2人、30代 女性※、30代 女性、40代 男性※、50代 男性2人、50代 男性※、50代 女性2人、60代 男性、60代 男性※、70代 女性※、80代 男性※

 郡山市は7月28日、郡山市にある接待を伴う飲食店でクラスター(感染者集団)が発生したと認識し、発表しました。福島県97件目のクラスターです。
 この飲食店では、7月26日に30代女性(従業員)、7月27日に30代女性(利用客:23人のなかに含まれます)の感染が判明しました。そして、7月28日には、20代男性(従業員)、30代男性(従業員)、30代女性(従業員)、40代女性(従業員)、30代女性(従業員)、40代女性(利用客)の感染が判明しました。7月28日判明の6人は、福島県7月29日発表分になります。
 これで、郡山市にある接待を伴う飲食店(福島県97件目のクラスター)での感染者は、従業員6人、利用客2人です。

 いわき市23人・・10歳未満 男性3人、10歳未満 女性2人、20代 男性※、20代 男性2人、20代 女性6人、30代 男性※2人、30代 男性、30代 女性2人、40代 男性、50代 男性、60代 女性、60代 女性※

 1人は、いわき市にある酒類を提供する飲食店(福島県93件目のクラスター・いわき市19件目のクラスター)の20代男性、利用客です。
 これで、いわき市にある酒類を提供する飲食店(福島県93件目のクラスター)での感染者は、従業員2人、利用客5人(男性5人、女性2人、すべて20代)です。

 4人は、いわき市にある接待を伴う飲食店(福島県94件目のクラスター・いわき市20例目のクラスター)の利用客1人、従業員3人です。
 これで、いわき市にある接待を伴う飲食店(福島県94件目のクラスター)での感染者は、従業員10人、利用客1人(女性10人、男性1人、20代6人、30代4人、40代1人)です。

 いわき市は7月28日、いわき市にある児童施設でクラスターが発生したと認識、発表しました。
 福島県96件目(いわき市21例目)のクラスターです。
 この児童施設では、7月25日に従事者1人の感染が判明。7月26日に1人、7月27日に5人の感染が判明しました。7月27日に5人は、23人のなかに含まれます。
 これで、いわき市にある児童施設(福島県96件目のクラスター)での感染者は、従事者2人、利用者5人(10歳未満5人、20代1人、40代1人、男性3人、女性4人)です。

 会津若松市2人・・20代 男性※、50代 女性

 本宮市1人・・40代 女性※

 須賀川市1人・・20代 女性

 棚倉町1人・・20代 女性

 喜多方市1人・・30代 男性※

 会津坂下町1人・・10歳未満 女性

 南会津町1人・・20代 男性

 浪江町1人・・40代 男性

 大熊町1人・・20代 男性※

 楢葉町1人・・50代 男性※


●岩手県
 7月28日、岩手県で新たに17人の感染確認の発表がありました。

 岩手県1934人目(盛岡市787人目)・・盛岡市の40代男性、会社員・・接触歴あり
  7/25外出。7/26勤務。7/26PCR検査。無症状。

 岩手県1935人目(盛岡市788人目)・・盛岡市の40代女性、自営業・・感染経路不明

 岩手県1936人目・・県央保健所管内の30代女性、会社員・・感染経路不明
  7/22勤務。7/23発症。7/27PCR検査。

 岩手県1937人目・・県央保健所管内の60代女性、無職・・接触歴あり
  7/24,25外出。7/25発症。7/27PCR検査。

 岩手県1938人目・・県央保健所管内の40代男性、会社員・・接触歴あり
  7/25外出。7/26勤務。7/27PCR検査。無症状。

 岩手県1939人目・・県央保健所管内の10代男性・・接触歴あり
  7/25,26外出。7/27PCR検査。無症状。

 岩手県1940人目・・中部保健所管内の30代男性、会社員・・職場12関連
  7/21発症。7/19,20,21,22,23勤務。7/26PCR検査。

 岩手県1941人目・・中部保健所管内の30代男性、会社員・・職場12関連
  7/20発症。7/19,20,21,22,23,24勤務。7/26PCR検査。

 岩手県1942人目・・花巻市の20代女性、職業非公表・・職場14関連
  7/21外出。7/22発症。7/27PCR検査。

 岩手県1943人目・・花巻市の20代男性・・職場14関連
  7/22外出。7/22発症。7/27PCR検査。

 これで、クラスター「職場14」(中部保健所管内にある職場)関連の感染者は7人です。
 2人は感染者の家族です。

 岩手県1944人目・・中部保健所管内の60代男性、会社員・・感染経路不明
  7/23勤務。7/24,25外出。7/25発症。7/27抗原検査。

 岩手県1945人目・・中部保健所管内の60代男性、会社員・・職場12関連
  7/20,21,22勤務。7/22発症。7/26PCR検査。

 岩手県1946人目・・中部保健所管内の50代男性、会社員・・職場12関連

 岩手県1947人目・・中部保健所管内の10代女性・・職場12関連
 県立学校の児童生徒です。

 岩手県1948人目・・中部保健所管内の20代男性、会社員・・職場12関連
  7/24外出。7/26PCR検査。無症状。

 岩手県1949人目・・奥州市の60代男性、会社員・・職場12関連
  7/24,25勤務。7/257/26PCR検査。

 これで、クラスター「職場12」(中部保健所管内にある職場)関連の感染者は33人です。

 岩手県1950人目・・二戸保健所管内の40代女性、会社員・・感染経路不明
  7/21発症。7/18,20,21,26勤務。7/24,25外出。7/27PCR検査。


●新潟県
 7月28日、新潟県で新たに51人の感染確認の発表がありました。

 新潟県3827人目・・三条保健所管内の50代男性、会社員
 7/27発表の(新潟県3786人目)三条保健所管内の20代女性(自営業、県外への移動歴あり、県外感染者の濃厚接触者)の濃厚接触者

 新潟県3828人目・・三条市の50代男性、自営業・・感染経路不明

 新潟県3829人目・・加茂市の40代男性、会社員・・県外移動歴あり

 新潟県3830人目・・県外在住で三条保健所管内に滞在の50代男性、会社員

 新潟県3831人目・・三条保健所管内の70代男性、無職
 上記、新潟県3830人目の濃厚接触者

 新潟県3832人目・・三条市の20代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3833人目・・柏崎市の60代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3834人目・・妙高市の10代女性、生徒
 7/27発表の(新潟県3810人目)妙高市の40代女性(パート従業員)の濃厚接触者(家族)
 新潟県3810人目は、7/25発表の(新潟県3742人目)妙高市の20代女性(会社員、県外への往来歴あり)の濃厚接触者です。
 クラスターが発生した上越市にある商業施設関連です。新潟県3810人目は商業施設の従業員。

 新潟県3835人目・・新発田市の40代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3836人目(新潟市1571人目)・・新潟市西区の40代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3837人目(新潟市1572人目)・・新潟市中央区の30代男性、自営業・・感染経路不明

 新潟県3838人目(新潟市1573人目)・・新潟市中央区の30代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3839人目(新潟市1574人目)・・新潟市北区の10代男性・・感染経路不明

 新潟県3840人目(新潟市1575人目)・・新潟市北区の10代女性・・感染経路不明

 新潟県3841人目(新潟市1576人目)・・新潟市中央区の30代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3842人目(新潟市1577人目)・・新潟市北区の50代男性、会社員
 県外への往来歴あり

 新潟県3843人目(新潟市1578人目)・・新潟市北区の50代女性、パート従業員:感染経路不明

 新潟県3844人目・・新発田市の10代女性、学生
 下記、新潟県3846人目の濃厚接触者

 新潟県3845人目・・新発田市の50代男性、団体職員
 下記、新潟県3846人目の濃厚接触者

 新潟県3846人目・・新発田市の10代女性、生徒・・感染経路不明
 県立新発田南高等学校の生徒。

 新潟県3847人目・・上越市の40代女性、会社員・・県内感染者の接触者
 クラスターが発生した上越市にある商業施設関連です。

 これで、上越市にある商業施設関連の感染者は7人です。
 7人は従業員とその家族です。

 新潟県3848人目・・佐渡市の30代女性、会社員
 7/23発表の(新潟県3706人目)佐渡市の30代男性(会社員、飲食店“café TRAIN”関連)の濃厚接触者です。
 これで、飲食店“café TRAIN”関連の感染者は20人です。

 新潟県3849人目・・南魚沼市の30代男性、会社員・・感染経路不明 

 新潟県3850人目・・上越市の50代男性、アルバイト・・県内感染者の接触者
 上越地域の宿泊施設関連です。
 これで、上越地域の宿泊施設関連は5人です。
5人は施設の従業員です。

 新潟県3851人目・・三条市の30代男性、会社員
 7/24発表の(新潟県3716人目)三条保健所管内の30代男性(職業非公表)の濃厚接触者

 新潟県3851人目・・新発田市の20代女性、公務員・・感染経路不明
 県立新発田病院の看護師
 7月22日からのどの痛みで7月24日まで休み。7月25日は出勤。
 7月26日から嘔気で休み。この日、医療機関を受診。
 濃厚接触者は病院関係者数人。

 新潟県3853人目(新潟市1579人目)・・新潟市江南区の50代男性、会社員
 7/25発表の(新潟県3756人目・新潟市1540人目)新潟市江南区の60代男性(会社員)の濃厚接触者(友人)

 新潟県3854人目・・加茂市の30代男性、無職・・感染経路不明

 新潟県3855人目・・新発田市の50代男性、自営業
 7/27発表の(新潟県3790人目)新発田市の70代女性(無職)の濃厚接触者

 新潟県3856人目・・新発田市の30代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3857人目(新潟市1580人目)・・新潟市江南区の20代男性、会社員
 県外への往来歴あり

 新潟県3858人目(新潟市1581人目)・・新潟市中央区の40代女性、パート従業員
 7/25発表の(新潟県3765人目・新潟市1544人目)新潟市中央区の40代男性(会社員)の濃厚接触者(家族)

 新潟県3859人目(新潟市1582人目)・・新潟市中央区の50代男性、無職
 7/26発表の(新潟県3780人目・新潟市1548人目)新潟市西区の40代男性(自営業)の濃厚接触者(友人)

 新潟県3860人目(新潟市1583人目)・・新潟市中央区の10代男性、公務員
 7/26発表の(新潟県3780人目・新潟市1548人目)新潟市西区の40代男性(自営業)の濃厚接触者(友人)。また、上記新潟県3859人目(新潟市1582人目)の家族

 新潟県3861人目(新潟市1584人目)・・新潟市中央区の10代女性
 7/26発表の(新潟県3780人目・新潟市1548人目)新潟市西区の40代男性(自営業)の濃厚接触者(友人)。また、上記新潟県3859人目(新潟市1582人目)の家族 

 新潟県3862人目(新潟市1585人目)・・新潟市秋葉区の10代女性
 7/27発表の(新潟県3791人目・新潟市1554人目)新潟市秋葉区の40代男性(会社員、県外陽性者の濃厚接触者、仕事で緊急事態宣言発令地域との往来あり)の濃厚接触者(家族)

 新潟県3863人目(新潟市1586人目)・・新潟市秋葉区の10代男性
 7/27発表の(新潟県3791人目・新潟市1554人目)新潟市秋葉区の40代男性(会社員、県外陽性者の濃厚接触者、仕事で緊急事態宣言発令地域との往来あり)の濃厚接触者(家族)

 新潟県3864人目(新潟市1587人目)・・新潟市中央区の20代女性、飲食店従業員
 7/27発表の(新潟県3792人目・新潟市1555人目)新潟市中央区の20代男性(無職)の濃厚接触者(友人)
 新潟県3792人目(新潟市1555人目)は、7/24発表の(新潟県3731人目・新潟市1531人目)新潟市中央区の20代女性(パート従業員)の濃厚接触者
 新潟県3731人目・新潟市1531人目)は、7/19発表の(新潟県3591人目・新潟市1457人目)新潟市中央区の30代女性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)
 7/16発表の(新潟県3548人目・新潟市1427人目)新潟市西区の30歳代男性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)

 これで、新潟県3548人目(新潟市1427人目)を起点とする新潟市にある会社での感染者は関連(二次感染)を含め、28人です。

 新潟県3865人目(新潟市1588人目)・・新潟市中央区の30代女性、パート従業員
 県外への往来歴あり。
 7/27発表の(新潟県3793人目・新潟市1556人目)新潟市中央区の30代男性(会社員)の濃厚接触者(家族)
 新潟県3793人目(新潟市1556人目)は、7/25発表の(新潟県3756人目・新潟市1540人目)新潟市江南区の60代男性(会社員)の濃厚接触者(同僚)

 新潟県3866人目(新潟市1589人目)・・新潟市北区の40代女性、会社員
 7/27発表の(新潟県3795人目・新潟市1558人目)新潟市北区の40代男性(会社員)の濃厚接触者(家族)

 新潟県3867人目(新潟市1590人目)・・新潟市中央区の30代女性、無職
 7/26発表の(新潟県3751人目)長岡市に滞在している20代女性(無職、県外感染者の接触者、県外への移動歴あり)の濃厚接触者(友人)

 新潟県3868人目(新潟市1591人目)・・新潟市中央区の20代男性、会社員
 7/27発表の(新潟県3786人目)三条保健所管内の20代女性(自営業、県外感染者の濃厚接触者、県外への移動歴あり)の濃厚接触者(仕事関係)

 新潟県3869人目(新潟市1592人目)・・新潟市中央区の20代女性、会社員
 7/27発表の(新潟県3786人目)三条保健所管内の20代女性(自営業、県外感染者の濃厚接触者、県外への移動歴あり)の濃厚接触者(仕事関係)

 新潟県3870人目(新潟市1593人目)・・新潟市中央区の20代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3871人目(新潟市1594人目)・・新潟市西蒲区の10代女性、学生・・感染経路不明

 新潟県3872人目(新潟市1595人目)・・新潟市江南区の50代女性、会社員
 7/28発表の(新潟県3853人目・新潟市1579人目)新潟市江南区の50代男性(会社員)の濃厚接触者(家族)
 新潟県3853人目(新潟市1579人目)は、7/25発表の(新潟県3756人目・新潟市1540人目)新潟市江南区の60代男性(会社員)の濃厚接触者

 新潟県3873人目(新潟市1596人目)・・新潟市西区の50代男性、会社役員
 県外への往来歴あり

 新潟県3874人目(新潟市1597人目):新潟市中央区の30代男性、パート従業員:感染経路不明

 新潟県3875人目・・新発田市の40代男性、会社員
 7/27発表の(新潟県3812人目)新発田市の40女性(パート従業員)の濃厚接触者
 新潟県3812人目は、7/25発表の(新潟県3747人目)新発田市の40代女性(パート職員)の濃厚接触者

 新潟県3876人目・・新発田市の10代女性
 7/27発表の(新潟県3812人目)新発田市の40女性(パート従業員)の濃厚接触者
 新潟県3812人目は、7/25発表の(新潟県3747人目)新発田市の40代女性(パート職員)の濃厚接触者 

 新潟県3877人目・・新発田市の20代女性、学生
 7/27発表の(新潟県3822人目)新発田市の40代女性(会社員)の濃厚接触者

 新潟市の1人(10代女性)は県立五泉高等学校の生徒です。


●秋田県
 7月28日、秋田県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 秋田県998人目・・大館保健所管内の80代女性、無職
 県外(秋田県999人目とは別の関東地方在住の親族)陽性者の濃厚接触者

 秋田県999人目・・県外(関東地方在住)の50代女性、会社員
 秋田県998人目の親族。秋田県998人目宅に滞在。
 県外(秋田県998人目とは別の関東地方在住の親族)陽性者の濃厚接触者 

 秋田県1000人目・・大仙保健所管内の40代女性・・感染経路不明
 県南にある高等学校の教職員です。
 濃厚接触者は学校関係者などを調査中です。

 秋田県1001人目(秋田市646人目)・・秋田市の60代男性、会社員
 7/27発表の(秋田県997人目・秋田市645人目)秋田市の50代男性(会社員)の接触者(職場関係者・同僚)


2021年7月27日(火曜日)が降ったりやんだり 午後一時晴れ間あり 夜は曇り晴れ間あり

※地震のデータ(2021年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【真夏日連続12日で途切れる】
 下の写真は午前10時53分撮影の松が岬公園です。この時間、雨は弱まっています。気温は23℃ほどです。湿度はかなり高く、蒸し蒸しします。

  

 米沢では夜明け前から雨です。午前中はシトシトと降り続きました。午後は日が照ったかと思うと雨降りになったりを繰り返しました。夕方以降は曇りで晴れ間がみられる天気でした。
 最高気温は午後4時台の27.8℃です。真夏日は連続12日で途切れました。


【台風8号接近】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。また、気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 台風8号、いったん関東地方の南東海上で南西に向きを変えたあと、関東地方の東海上を北上、夜9時には、茨城県沖から福島県沖です。
 東北地方の太平洋側から関東地方、伊豆諸島は未明から雨です。八丈島では午前4時台に非常に激しい雨が降りました。朝から昼頃までは東北地方から関東甲信越の広い範囲で雨です。午後、雨の中心は新潟県から本州中部です。夕方から夜にかけては福島県の浜通りとその周辺で雨脚が強まりました。本州中部や北海道の一部も雨です。夜遅くは東北地方の太平洋側で雨です。
 夜遅くになって、伊豆大島で『猛烈な雨』です。24時00分までの1時間に104ミリです。
 台風の接近で風も強まっています。
 北部を中心にした北海道と西日本では日中、日照を観測し、暑くなりました。夕方は、東北地方から関東地方でも晴れてきたところがありました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:64.5ミリ(04時43分まで:1937年以来7月の1位タイ
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:56.5ミリ(04時42分まで:2003年以来7月の1位
3位:東京都 神津島村 神津島:47.0ミリ(02時39分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 八丈町 八丈島:83.5ミリ(05時10分まで)
2位:東京都 八丈町 八重見ヶ原:74.5ミリ(05時00分まで)
3位:福島県 双葉郡浪江町 浪江:50.0ミリ(19時00分まで)
4位:福島県 南相馬市 原町:48.0ミリ(20時10分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福島県 双葉郡浪江町 浪江:116.5ミリ(24時00分まで)
2位:福島県 南相馬市 原町:114.0ミリ(24時00分まで)
3位:福島県 双葉郡富岡町 富岡:102.5ミリ(24時00分まで)
4位:福島県 双葉郡川内村 川内:100.0ミリ(23時20分まで)

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:千葉県 銚子市 銚子:19.2m/s(北:06時13分)
6位:福島県 石川郡玉川村 玉川:11.4m/s(北:18時58分:2003年以来7月の1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:千葉県 銚子市 銚子:25.8m/s(北:01時46分)
4位:茨城県 鹿嶋市 鹿嶋:17.6m/s(北北西:01時48分:2009年以来7月の1位


【北海道はきょうも記録的高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は27.8℃(16時21分:-2.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(30.6℃:15時56分:+1.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは浜中(29.7℃:16時37分:+1.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(26.2℃:15時43分:-1.8℃)、最高気温が平年より最も低かったのは長井(26.9℃:16時23分:-2.6 ℃)です。
 山形県の真夏日は2地点です。

 最高気温は、北海道で猛暑日や記録的高温になるなど、平年よりかなり高いです。

 全国の真夏日は500地点、猛暑日は次の60地点です。
◆北海道上川地方6地点・・旭川市 江丹別36.9℃(14:32 +10.1)、東川36.4℃(14:48 +9.3)、旭川36.2℃(13:14 +8.8)、幌加内36.1℃(15:13 +9.8)、朝日35.5℃(13:50 +8.8)、比布35.5℃(13:32 +8.3)
◆北海道留萌地方1地点・・留萌郡小平町 達布36.2℃(15:54 +9.7)
◆北海道空知地方4地点・・雨竜郡沼田町 石狩沼田36.5℃(15:04 +9.8)、空知吉野35.8℃(14:10 +9.1)、月形35.4℃(14:03 +9.6)、岩見沢35.0℃(12:52 +8.6)
◆北海道日高地方1地点・・新冠郡新冠町 新和35.0℃(10:46 +8.9)
◆愛知県1地点・・大府市 大府35.7℃(13:55 +2.6)
◆岐阜県1地点・・大垣市 大垣35.1℃(13:21 +2.2)
◆三重県4地点・・尾鷲市 尾鷲35.4℃(13:00 +4.9)、紀伊長島35.4℃(12:10 +4.8)、南伊勢35.1、小俣35.0
◆兵庫県1地点・・姫路市 姫路36.3℃(14:00 +4.2)
◆和歌山県1地点・・東牟婁郡古座川町 西川35.0℃(13:20 +3.9)
◆岡山県2地点・・瀬戸内市 虫明36.0℃(14:05 +4.3)、岡山35.8
◆広島県2地点・・広島市中区 広島35.7℃(13:32 +3.1)、大竹35.1
◆徳島県1地点・・徳島市 徳島35.0℃(15:04 +3.0)
◆香川県1地点・・高松市 高松35.1℃(14:33 +2.1)
◆愛媛県1地点・・西条市 西条35.0℃(16:21 +3.0)
◆高知県6地点・・高知市 高知36.4℃(13:12 +4.4)、四万十市 江川崎36.4℃(14:13 +3.6)、大栃36.2、後免35.6、中村35.3、本山(モトヤマ) 35.2
◆山口県6地点・・山口市 山口36.7℃(13:36 +3.7)、防府35.7、宇部35.2℃(16:23 +4.6)、岩国35.1、下関35.0、広瀬35.0
◆福岡県6地点・・久留米市 久留米36.6℃(14:20 +3.2)、添田35.6、黒木35.4、空港北町35.3、行橋35.2、大牟田35.2
◆大分県3地点・・日田市 日田37.3℃(14:36 +3.5)、国見36.0、犬飼35.1
◆長崎県1地点・・島原市 島原35.1℃(16:39 +2.3)
◆佐賀県3地点・・佐賀市 佐賀36.6℃(14:25 +3.3)、白石36.1、嬉野35.3
◆熊本県7地点・・熊本市中央区 熊本36.5℃(14:53 +3.1)、岱明35.9、菊池35.7、人吉35.6、上35.4、鹿北35.3、三角35.0
◆宮崎県1地点・・えびの市 加久藤35.6℃(13:50 +3.3)

 下の表は、最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、声問+8.8℃、深川+8.4℃、真狩+8.7℃、喜茂別+8.8℃、厚真+9.4℃、森野+9.7℃、日高門別+8.8℃です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来7月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、沓形+8.4℃、豊富+9.5℃、美深+8.4℃、上川+7.8℃、朱鞠内+8.7℃、遠別+8.4℃、幌糠+8.0℃、千歳+9.9℃、神恵内+7.9℃、大滝+7.9℃、鵡川+8.8℃、森+7.2℃、今金+8.8℃、米岡+7.3℃です。

 最高気温は、青森県の一部と本州中部で平年より低いです。長野県 長野市 長野:23.2℃(14時58分:-8.2℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は21.0℃(05時19分:+0.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(18.7℃:00時09分:+1.3℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(24.1℃:11時07分:+2.0℃)です。

 最低気温は、北海道西部や九州地方などで平年より低め、北海道の北部や南東部などで平年より高めです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎岩手県 陸前高田市 陸前高田・30.3℃(14時14分:+3.0℃)、21.9℃(01時12分:+1.6℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.5℃(15時05分:-0.7℃)、22.1℃(00時17分:+1.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.4℃(15時42分:-2.3℃)、21.9℃(04時59分:0.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・29.8℃(16時06分:-1.3℃)、21.3℃(04時24分:-2.2℃)
◎静岡県 熱海市 網代・・・・・27.2℃(14時22分:-2.8℃)、22.1℃(07時45分:-1.5℃)

 

【国内の感染者数】
 7月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は7月27日の新たな感染確認者数です。
 北海道43,493人〈138〉、青森県2,628人〈9〉、秋田県997人〈1〉、岩手県1,933人〈10〉、宮城県9,711人〈26〉、山形県2,098人〈6〉、福島県5,419人〈41〉、茨城県11,707人〈96〉、栃木県7,790人〈108〉、群馬県8,377人〈52〉、埼玉県53,318人〈593〉、東京都203,568人〈2848〉、千葉県46,465人〈405〉、神奈川県78,136人〈758〉、長野県5,173人〈23〉、山梨県2,302人〈23〉、静岡県10,369人〈99〉、愛知県53,063人〈174〉、岐阜県9,483人〈18)、三重県5,614人〈21〉、新潟県3,814人〈41〉、富山県2,178人〈7〉、石川県4,692人〈72〉、福井県1,503人〈13〉、滋賀県5,836人〈31〉、京都府17,627人〈96〉、大阪府110,483人〈741〉、兵庫県42,860人〈260〉、奈良県8,685人〈45〉、和歌山県2,829人〈16〉、岡山県7,926人〈35〉、広島県11,904人〈35〉、島根県683人〈8〉、鳥取県672人〈14〉、山口県3,229人〈9〉、徳島県1,748人〈7〉、香川県2,170人〈8〉、愛媛県2,861人〈10〉、高知県2,009人〈10〉、福岡県37,617人〈236〉、大分県3,582人〈12〉、長崎県3,360人〈20〉、佐賀県2,655人〈14〉、熊本県6,705人〈44〉、宮崎県3,173人〈13〉、鹿児島県3,878人〈18〉、沖縄県23,201人〈354〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は3,449人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は883,054人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で883,766です。

 死者は、国内15,152、クルーズ船13人です。15,152人の内訳は、北海道1,424人、青森県31人、秋田県20人、岩手県47人、宮城県91人、山形県47人、福島県162人、茨城県167人、栃木県84人、群馬県155人、埼玉県847人、東京都2,279人、千葉県731人、神奈川県983人、長野県94人、山梨県21人、静岡県155人、愛知県1,005人、岐阜県188人、三重県114人、新潟県54人、富山県38人、石川県116人、福井県36人、滋賀県93人、京都府249人、大阪府2,719人、兵庫県1,315人、奈良県133人、和歌山県49人、岡山県127人、広島県179人、島根県2人、鳥取県2人、山口県80人、徳島県63人、香川県32人、愛媛県77人、高知県29人、福岡県532人、大分県64人、長崎県69人、佐賀県24人、熊本県121人、宮崎県27人、鹿児島県39人、沖縄県233人、空港検疫5人です。


【山形県で新たに6人】
 7月27日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 山形県2099人目・・寒河江市の80代女性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 7月23日から咳。
 7月24日から鼻汁。
 7月25日から発熱・咽頭痛。
 7月26日、食欲不振。この日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県2100人目・・寒河江市の20代女性、会社員
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 7月24日から咽頭痛。
 7月26日、発熱・頭痛・関節痛。この日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県2101人目・・大江町の50代女性、団体職員
 山形認定こども園・あすなろ園(山形市上町2丁目5−36)の職員です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 7月23日から咽頭痛。
 7月24日から発熱・咳・頭痛・倦怠感・寒気・食欲不振。
 7月26日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県2102人目・・長井市の20代男性、公務員
 長井市は「男性が会計年度任用職員」と発表しました。市民と直接接する業務ではありません。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 7月23日から咳・倦怠感。
 7月24日から発熱・息苦しさ。
 7月26日、嘔吐・下痢。この日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 置賜地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族、職場関係者などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形県2103人目・・酒田市の50代男性、団体職員
 発症前2週間の山形県外への行動歴があります。県外(首都圏在住)感染者の濃厚接触者です。私用で首都圏在住の感染者と県外で合流し、一緒に行動することがありました。
 7月25日から発熱・咽頭痛・頭痛・倦怠感・下痢。
 7月26日、PCR検査で陽性が判明しました。
 庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県2104人目・・東根市の20代女性、無職
 発症前2週間の山形県外への行動歴があります。私用で首都圏に出掛けていました。
 7月22日から発熱・頭痛。
 7月24日から鼻閉・味覚障害。
 7月26日、医療機関を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 感染経路は調査中です。

 山形大学は7月26日、ホームページ(ウェブサイト)にて・・2021年7⽉25⽇、米沢キャンパスに通う本学の学⽣1名が、県外の医療機関におけるPCR検査で陽性と判定されました・・と発表しました。それによりますと、当該学生は7月21日以降キャンパスへの立ち入りはないそうで、キャンパスの閉鎖は行わないとしました。


【隣県の状況】
 隣県の状況をお伝えします。

●宮城県
 7月27日、宮城県で新たに26人の感染確認の発表がありました。
 感染経路不明は15人(※印)です。

 仙台市12人・・10代男性学生※、10代女性学生、10代女性、20代男性会社員※、20代男性無職※、20代女性会社員、40代男性会社員※、40代女性会社員※2人、40代女性会社員、50代男性会社員※、50代男性会社員

 岩沼市3人・・20代男性学生、40代男性無職、40代女性会社員

 名取市2人・・40代男性自営業※、40代男性会社員※

 白石市1人・・10代女性学生

 塩釜市1人・・40代男性会社員※

 多賀城市1人・・40代男性自営業

 大崎市1人・・40代男性職業非公表※

 気仙沼市1人・・70代男性アルバイト(宮城県9708人目)
 宮城県が7月23日に「県内の漁港に停泊している漁船(船籍県外)の船内のおいて、感染拡大に影響があると推測される事項として、船内ではマスクをせずに飲食や会話をしていた」と発表していた漁船に滞在(漁船の関係者)です。
 これで、県内の漁港に停泊している漁船(船籍県外)での感染者は15人です。

 亘理町1人・・10代男性学生※

 大和町1人・・20代男性会社員

 県外2人・・20代男性会社員※、30代男性会社員※


●福島県
 7月27日、福島県は新たに41人の感染確認を発表しました。
 感染経路不明は17人(※印)です。

 いわき市15人・・10代 女性、20代 男性※3人、20代 男性、20代 女性5人、30代 女性3人、40代 女性※、40代 女性

 1人は、いわき市にある酒類を提供する飲食店(福島県93件目のクラスター)の20代女性、従業員です。
 これで、いわき市にある酒類を提供する飲食店(福島県93件目のクラスター)での感染者は、従業員2人、利用客4人(男性4人、女性2人、すべて20代)です。

 いわき市は7月27日、酒類を提供する飲食店でクラスターが発生したと発表しました。福島県94件目のクラスター(いわき市20例目のクラスター)です。
 この飲食店では7月26日、従業員7人の感染が判明しました。7人は女性で、20代3人、30代3人、40代1人です。
 これで、いわき市にある酒類を提供する飲食店(福島県94件目のクラスター)での感染者は、従業員7人(すべて女性、20代3人、30代3人、40代1人)です。

 郡山市9人・・20代 男性、20代 女性、30代 男性、30代 女性※2人、40代 男性※2人、50代 男性※、60代 女性※

 1人は、県内90件目のクラスター(感染者集団)となった郡山市にある接待を伴う飲食店の従業員です。
 これで、郡山市にある接待を伴う飲食店(福島県90件目のクラスター)での感染者は、従業員14人、利用客1人です。

 福島市4人・・10代 女性、20代 男性、40代 女性※、40代 女性

 須賀川市2人・・10代 男性、20代 男性※

 田村市2人・・30代 女性※、50代 男性※

 会津若松市1人・・20代 男性

 伊達市1人・・50代 男性※

 猪苗代町1人・・70代 女性

 国見町1人・・10歳未満 男性

 棚倉町1人・・30代 女性

 県外4人・・茨城県 30代 男性※、東京都 10歳未満 男性、東京都 30代 女性※、東京都 30代 女性


●岩手県
 7月27日、岩手県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 岩手県1924人目(盛岡市782人目)・・盛岡市の50代男性、会社員・・感染経路不明
  7/24〜25県外。7/26発症。7/26PCR検査。

 岩手県1925人目(盛岡市783人目)・・盛岡市の40代女性、公務員
 盛岡市教育委員会事務局の職員です。
 7/25発表の(岩手県1901人目・盛岡市779人目)盛岡市の40代女性(会社員、県外の患者と接触歴あり)の濃厚接触者(同居家族)
 7月23日まで勤務し、7月24日から自宅待機です。

 岩手県1926人目(盛岡市784人目)・・盛岡市の80代女性、無職・・職場12関連

 岩手県1927人目(盛岡市785人目)・・盛岡市の40代女性、無職・・スポーツ活動4関連
  7/24発症。7/22,23,24,25外出。7/26PCR検査。
 これで、県内にあるスポーツ施設・クラスター「スポーツ活動4」関連の感染者は12人です。
 岩手県1927人目はスポーツ施設の利用者です。

 岩手県1928人目(盛岡市786人目)・・盛岡市の40代男性、会社員・・職場12関連
  7/19発症。7/20,21勤務。7/26抗原検査。

 岩手県1929人目・・県央保健所管内の60代男性、会社員・・接触歴あり
  7/23外出。7/24,25勤務。7/25発症。7/26PCR検査。

 岩手県1930人目・・県央保健所管内の50代女性、会社員・・感染経路不明
  7/23,25外出。7/25発症。7/26PCR検査。

 岩手県1931人目・・北上市の50代男性、会社員・・職場12関連

 岩手県1932人目・・北上市の10歳未満、女性・・職場12関連

 これで、クラスター「職場12」(中部保健所管内にある職場)関連の感染者は26人です。
 4人は従業員と従業員の同居家族です。

 岩手県1933人目・・二戸保健所管内の40代男性、会社員・・職場13関連
 職場13に勤務する従業員の同居家族です。

 これで、クラスター「職場13」(二戸保健所管内にある職場)関連の感染者は10人です。


●新潟県
 7月27日、新潟県で新たに41人の感染確認の発表がありました。

 新潟県3786人目・・三条保健所管内の20代女性、自営業・・県外感染者の濃厚接触者
 県外への移動歴あり

 新潟県3787人目・・妙高市の30代男性、会社員
 7/26発表の(新潟県3777人目)上越市の40代男性(会社員、県内感染者の接触者)の濃厚接触者です。

 新潟県3788人目・・妙高市の50代男性、会社員
 7/26発表の(新潟県3777人目)上越市の40代男性(会社員、県内感染者の接触者)の濃厚接触者です。

 新潟県3789人目・・新発田市の40代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3790人目・・新発田市の70代女性、無職・・感染経路不明

 新潟県3791人目(新潟市1554人目)・・新潟市秋葉区の40代男性、会社員
 県外陽性者の濃厚接触者。仕事で緊急事態宣言発令地域との往来あり。

 新潟県3792人目(新潟市1555人目)・・新潟市中央区の20代男性、無職
 7/24発表の(新潟県3731人目・新潟市1531人目)新潟市中央区の20代女性(パート従業員)の濃厚接触者
 新潟県3731人目・新潟市1531人目)は、7/19発表の(新潟県3591人目・新潟市1457人目)新潟市中央区の30代女性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)
 7/16発表の(新潟県3548人目・新潟市1427人目)新潟市西区の30歳代男性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)

 新潟県3793人目(新潟市1556人目)・・新潟市中央区の30代男性、会社員
 7/25発表の(新潟県3756人目・新潟市1540人目)新潟市江南区の60代男性(会社員)の濃厚接触者(同僚)

 新潟県3794人目(新潟市1557人目)・・新潟市東区の20代男性、無職
 7/24発表の(新潟県3731人目・新潟市1531人目)新潟市中央区の20代女性(パート従業員)の濃厚接触者(友人、飲食する機会あり)
 新潟県3731人目・新潟市1531人目)は、7/19発表の(新潟県3591人目・新潟市1457人目)新潟市中央区の30代女性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)
 7/16発表の(新潟県3548人目・新潟市1427人目)新潟市西区の30歳代男性(会社員)の濃厚接触者(職場関係者、同僚)

 これで、新潟県3548人目(新潟市1427人目)を起点とする新潟市にある会社での感染者は関連(二次感染)を含め、27人です。

 新潟県3795人目(新潟市1558人目)・・新潟市北区の40代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3796人目(新潟市1559人目)・・新潟市中央区10代男性、学生
 7/24発表の(新潟県3732人目・新潟市1532人目)新潟市中央区の10代男性(学生)の濃厚接触者(同じ学校に通う友人)

 新潟県3797人目(新潟市1560人目)・・新潟市北区の40代女性、パート従業員・感染経路不明

 新潟県3798人目・・佐渡市の10代男性
 7/23発表の(新潟県3704人目)佐渡市の30代女性(会社員)の濃厚接触者
 飲食店“café TRAIN”関連です。

 新潟県3799人目・・村上市滞在の30代女性、パート従業員・・感染経路不明

 新潟県3800人目・・三条保健所管内の50代女性、会社員
 上記、新潟県3786人目の濃厚接触者

 新潟県3801人目・・妙高市の30代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3802人目・・妙高市の30代女性、福祉施設職員・・感染経路不明

 新潟県3803人目・・新発田市の50代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3804人目・・新発田市の20代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3805人目・・胎内市の50代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3806人目(新潟市1561人目)・・新潟市東区の20代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3807人目・・長岡市の20代男性、会社員

 新潟県3808人目・・県外在住で湯沢市に滞在の30代男性、会社員

 新潟県3809人目・・妙高市の40代男性、会社員
 7/25発表の(新潟県3742人目)妙高市の20代女性(会社員、県外への往来歴あり)の濃厚接触者です。

 新潟県3810人目・・妙高市の40代女性、パート従業員
 7/25発表の(新潟県3742人目)妙高市の20代女性(会社員、県外への往来歴あり)の濃厚接触者です。

 新潟県3811人目・・新発田市の40女性、パート従業員
 7/25発表の(新潟県3747人目)新発田市の40代女性(パート職員)の濃厚接触者です。

 新潟県3812人目・・新発田市の40女性、パート従業員
 7/25発表の(新潟県3747人目)新発田市の40代女性(パート職員)の濃厚接触者です。

 新潟県3813人目(新潟市1562人目)・・新潟市西区の40代男性、会社員
 仕事で県外への往来あり。

 新潟県3814人目(新潟市1563人目)・・新潟市中央区の40代男性、会社員
 私用で県外への往来あり。

 新潟県3815人目(新潟市1564人目)・・新潟市中央区の20代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3816人目(新潟市1565人目)・・新潟市江南区の10代女性、学生・・感染経路不明

 新潟県3817人目(新潟市1566人目)・・新潟市秋葉区の40代男性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3818人目・・佐渡市の40代女性、無職
 7/23発表の(新潟県3705人目)佐渡市の10代男性の濃厚接触者です。
 飲食店“café TRAIN”関連です。

 新潟県3819人目・・佐渡市の10代男性
 7/23発表の(新潟県3705人目)佐渡市の10代男性の濃厚接触者です。
 飲食店“café TRAIN”関連です。

 これで、飲食店“café TRAIN”関連の感染者は19人です。

 新潟県3820人目・・上越市の30代女性、会社員
 7/26発表の(新潟県3777人目)上越市の40代男性(会社員、県内感染者の接触者)の濃厚接触者です。

 新潟県3821人目・・新発田市の50代女性、団体職員・・感染経路不明

 新潟県3822人目・・新発田市の40代女性、会社員・・感染経路不明

 新潟県3823人目(新潟市1567人目)・・新潟市西区の40代男性、会社員
 7/26発表の(新潟県3780人目・新潟市1548人目)新潟市西区の40代男性(自営業)の濃厚接触者(同居家族)です。

 新潟県3824人目(新潟市1568人目)・・新潟市東区の50代男性、会社役員
 私用で県外への往来あり。

 新潟県3825人目(新潟市1569人目)・・新潟市中央区の40代男性、会社員
 私用で県外への往来あり。

 新潟県3826人目(新潟市1570人目)・・新潟市南区の30代男性、会社員・・感染経路不明


●秋田県
 7月27日、秋田県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 秋田県997人目(秋田市645人目)・・秋田市の50代男性、会社員・・感染経路不明
  7/23〜微熱。7/25〜発熱・咳・息苦しさ。7/26医療機関のLAMP法検査で陽性。
  感染症指定医療機関に入院しました。濃厚接触者は調査中。


HOME

2021年7月25日〜26日       2021年7月29日