日記倉庫 
2022年11月15日〜17日
2022年11月17日(木曜日)未明時々小雨 晴れも薄雲や雲多めに浮かぶ 夜晴れ
【吾妻小富士なども白く】
下の写真は午前10時35分撮影の松が岬公園です。青空に雲が浮かんでいます。写真右では分厚い雲が浮かんでいます。冷たい西風でお堀は少し波立っています。気温は10℃台です。

未明は時より小雨が降りました。朝からは青空がみられるようになりましたが、薄雲や雲が多めに浮かびました。
私は午後1時前に米沢を発ち、福島市に向かいました。この時は、青空の面積が狭く、上空は薄雲や雲に覆われました。県境の栗子から福島も同じような天気です。栗子の山では、雪が積もった気配はありません。

上の写真は午後1時24分、道の駅ふくしま(福島市大笹生)で撮影です。吾妻小富士や一切経山が雪化粧です。なお、今シーズンの初冠雪は10月26日でした。

上の写真は午後1時58分撮影の福島稲荷神社です。七五三シーズンです。福島の紅葉も終盤のようです。ここでは少し青空が見えてきました。
このあと私は、NPO関係の所用で、福島市内のビルにて、夜9時すぎまで、こもりました。時々、窓越しに外をみましたが、天気に大きな変化はないようです。ただ、夕方5時頃には暗くなってしまい、天気がわからなくなりました。
夜9時30分頃の福島市は晴天です。そして夜10時30分頃の米沢も晴天です。満天の星空です。
米沢と福島の気温は、気温のコーナーでお伝えしています。
【高気圧に覆われるも南西諸島は雨続く】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近は日本海に移動してきた高気圧に覆われています。午前3時、房総半島近海に小さな低気圧が発生しました。低気圧はゆっくり東へ進んでいます。南西諸島の前線は先島諸島から沖縄本島付近に北上です。
南西諸島はきょう(11月17日)も各地で雨です。日降水量が100ミリを超えた地点があります。未明から午前は先島諸島が中心でした。宮古島で激しい雨が降りました。昼前には奄美地方や沖縄本島地方も雨です。夕方は九州地方南部から沖縄本島地方で雨です。夜は九州地方南部もまとまった雨で、宮古島にかけての広い範囲で雨です。
未明から午前は北海道から北陸地方にかけて、日本海側を中心にところどころで降水です。本州の降水は昼前には弱まりました。北海道の降水は夜になって弱まったものの、ところどころで観測しています。北海道の降水は雪になっているところが多くなりました。
日照の状況です。午前10時までの1時間はこちら、午後3時までの1時間はこちらです。気象庁が発表したものです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:37.5ミリ(06時21分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:30.0ミリ(00時23分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:84.0ミリ(08時20分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:65.0ミリ(00時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:180.0ミリ(09時30分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:130.5ミリ(09時50分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 鏡原:126.0ミリ(09時40分まで)
きょう(2022年11月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:122.0ミリ
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:71.5ミリ
3位:鹿児島県 奄美市 笠利:56.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.1m/s(西北西:15時55分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 留萌地方 増毛郡増毛町 増毛:19.6m/s(西:07時10分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:19cm(09時)
◎3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 白滝:10cm(06時まで)
◎6時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 白滝:11cm(09時まで)
◎12時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:18cm(07時まで)
◎24時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:19cm(06時まで)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は11.9℃(13時22分:+0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(13.8℃:12時53分:+0.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(12.9℃:13時12分:+2.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(9.7℃:13時18分:0.0℃)、最高気温が平年より低かったのは小国(11.3℃:14時22分:-0.3℃)と鼠ケ関(13.1℃:12時50分:-0.3℃)です。
最高気温は、北海道と九州地方の一部で平年より低い地点があります。熊本県 人吉市 人吉(11.9℃:16時13分:-5.7℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は0.4℃(24時00分:-2.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.5℃:23時56分:-1.8℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(1.8℃:24時00分:-3.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.0℃:24時00分:+0.9℃)です。
最低気温は、東北地方から九州地方の太平洋側を中心に平年より低めです。長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:-6.4 ℃(05時09分:-4.2℃)、鹿児島県 薩摩郡さつま町 さつま柏原:2.9℃(04時09分:-4.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・3.4℃(09時16分:-3.3℃)、0.6℃(09時55分:+0.9℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・13.7℃(13時39分:-0.2℃)、3.2℃(23時35分:-1.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・13.5℃(12時11分:-0.5℃)、4.2℃(23時52分:-0.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.7℃(12時45分:+1.3℃)、7.7℃(06時44分:-0.8℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・16.1℃(13時39分:-0.2℃)、5.7℃(06時19分:-0.7℃)
【COVID-19情報】
山形県は11月17日、新たな感染者が1288人と発表しました。これは1週間前(11月10日)より125人多いです。これで、感染者累計は145,593人です。
0歳10人、1〜4歳54人、5〜9歳97人、10代240人、20代167人、30代215人、40代253人、50代137人、60〜64歳55人、65〜69歳58人、70代113人、80代60人、90歳以上29人です。
このうち医療機関での診断は1192人、自己申告は296人です。医療機関から保健所への届出は、村山保健所107人、最上保健所15人、置賜保健所96人、庄内保健所96人、山形市保健所61人、計375人です。
死亡の発表は1人です。山形県発表分です。70代男性(基礎疾患あり)で、11月15日に亡くなりました。これで死亡者の累計は238人です。
クラスターです。
*米沢市:介護施設・・5人
*米沢市:介護施設・・10人
*鶴岡市:介護施設・・5人
11月17日の感染発表です。青森県1196人、秋田県1129人、岩手県1143人、宮城県3194人、福島県2166人、新潟県2281人、東京都9755人、大阪府4126人、北海道9536人、長野県3108人です。全国は93,005人です。
11月17日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:北海道1114人、2位:山形県873人、3位:長野県873人、4位:宮城県774人、5位:福島県745人、6位:秋田県725人、8位:新潟県614人、9位:岩手県606人、13位:青森県565人、23位:東京都412人、39位:大阪府300人です。
2022年11月16日(水曜日)晴れたり曇ったりで時々雨 午後は曇り時々雨 夕方から夜は小雨
【米沢は不安定な天気、天元台は今シーズン初の本格的積雪】
下の写真は午前10時21分撮影の松が岬公園です。青空に雲が浮かんでいます。撮影の瞬間、日が差しました。この時間の気温は9℃ほどです。

上の写真からは晴れている印象ですが、天気は不安定です。西風に乗って、雲は西から東へ移動しています。雲が多くなったり、晴れ間が広がったりと、めまぐるしいです。時より小雨や雨も降ります。昼前には一時本降りでした。時より強く吹く西風は冷たいです。地面の葉っぱを巻き上げます。
右の写真は午前10時43分、米沢市駅前3丁目地内で撮影です。西吾妻山系の天元台スキー場です。まだ滑ることはできませんが、今シーズン初めての本格的な積雪です。
午後になると、上空は雲に覆われ、断続的に小雨や雨が降るようになります。午後も風が強まることがありました。冬を予感させる天気です。気温も上がらず、肌寒いです。最高気温は午後1時前の11.4℃です。夕方から夜は小雨や雨が断続的に降り続いています。夜遅くも雨脚が強まることがありました。
【冬型で札幌などで初雪、本州中部山岳も積雪】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
低気圧は日本列島の東海上に抜け、日本付近は冬型の気圧配置です。その冬型も西から緩みました。午後3時、先島諸島付近に前線が発生しました。
日本海には筋状の雲が発生しました。北海道では平地でも雪です。札幌と室蘭で初雪です。札幌の初雪は平年より15日遅く、昨年より3日早いです。室蘭の初雪は平年より14日遅く、昨年と同じです。本州では標高の高いところで雪です。北アルプスから立山連峰などでかなりの積雪です。山形県も鳥海山、朝日連峰から月山、蔵王山、飯豊連峰から吾妻山系で積雪です。
未明は山形県から北陸地方を中心に降水です。明け方は東北地方から中国地方の日本海側で降水です。朝から午前は北海道から本州の日本海側を中心にところどころで降水です。昼前は東北地方北部でまとまった降水です。
午後から夕方も北海道から本州の日本海側を中心に各地で降水です。夕方には札幌付近でまとまった降水です。夜も北海道と本州の日本海側のところどころで降水です。まとまった降水になっている地域もあります。
南西諸島は未明から夜遅くにかけて、先島諸島を中心に雨です。激しく降ったり、強く降ったりすることもありました。
午前は北海道から九州地方にかけて、太平洋側を中心に広く日照がありました。午後は日照の範囲が狭まり、晴れたのは関東地方から紀伊半島の太平洋側と四国・九州地方です。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 伊原間:34.5ミリ(06時46分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:26.5ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 宮古島:26.0ミリ(21時46分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:63.0ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:51.0ミリ(23時40分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 宮古島:49.5ミリ(23時50分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:98.0ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 宮古島:76.0ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 鏡原:68.5ミリ(24時00分まで)
4位:新潟県 上越市 高田:66.5ミリ(22時10分まで)
5位:沖縄県 石垣市 伊原間:62.5ミリ(24時00分まで)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.2m/s(西北西:22時29分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 三宅村 三宅島:23.8m/s(西:06時09分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:15cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:6cm(22時まで)
◎24時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:16cm(24時まで)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は11.4℃(12時52分:-0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは東根(13.0℃:11:時40分:+1.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは東根と村山(12.6℃:10時52分:+1.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(8.1℃:13時01分:-2.0℃)です。
最高気温は、北海道の後志地方や新潟県で平年より低い地点があります。北海道後志地方 虻田郡倶知安町 倶知安:1.7℃(16時29分:-4.8℃)、新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:7.7℃(14時55分:-4.8℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は5.5℃(21時18分:+2.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(2.4℃:06時45分:+0.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(8.5℃:03時48分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは尾花沢(5.9℃:06時48分:+3.5℃)です。
最低気温は、九州地方などで平年より低いです。鹿児島県 薩摩郡さつま町 さつま柏原:2.4℃(06時55分:-4.9℃)です。北海道の一部や東北地方の一部など、平年より高めの地点もあります。兵庫県 淡路市 郡家:12.6℃(06時32分:+4.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・7.0℃(13時20分:+0.1℃)、1.6℃(21時33分:+1.7℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・13.7℃(12時24分:-0.4℃)、5.3℃(07時01分:+0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・14.2℃(12時19分:0.0℃)、6.9℃(00時12分:+1.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.3℃(14時03分:+0.7℃)、8.3℃(06時18分:-0.4℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・17.5℃(13時37分:+1.0℃)、7.8℃(07時07分:+1.2℃)
【アメリカ音楽情報】
11月19日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Anti-Hero / Taylor Swift
2位 Rich Flex / Drake & 21 Savage
3位 Major Distribution / Drake & 21 Savage
“Anti-Hero / Taylor Swift”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:1位です。チャートイン3週目です。
“Rich Flex / Drake & 21 Savage”が初登場第2位です。
“Major Distribution / Drake & 21 Savage”が初登場第3位です。
“On BS / Drake & 21 Savage”が初登場第4位です。
“Spin Bout U / Drake & 21 Savage”が初登場第5位です。
“Pussy & Millions / Drake & 21 Savage Featuring Travis Scott”が初登場第6位です。
“Privileged Rappers / Drake & 21 Savage”が初登場第7位です。
“Circo Loco / Drake & 21 Savage”が初登場第8位です。
“BackOutsideBoyz / Drake”が初登場第9位です。
ここまでの初登場の8曲については、アルバムチャート(Billboard 200)をご覧ください。
“Unholy / Sam Smith & Kim Petras”は、10/8:3位、10/15:2位、10/22:2位、10/29:1位、11/5:11位、11/12:3位、11/19:10位です。チャートイン7週目です。
“Karma / Taylor Swift”は、11/5:9位、11/12:17位、11/19:39位です。チャートイン3週目です。
“Snow On The Beach / Taylor Swift Featuring Lana Del Rey”は、11/5:4位、11/12:16位、11/19:40位です。チャートイン3週目です。
“You're On Your Own, Kid / Taylor Swift”は、11/5:8位、11/12:20位、11/19:42位です。チャートイン2週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Her Loss / Drake & 21 Savage
2位 Midnights / Taylor Swift
3位 It's Only Me / Lil Baby
“Her Loss / Drake & 21 Savage”が初登場第1位です。
ドレイク(Aubrey Drake Graham)はカナダの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、プロデューサー、俳優、起業家です。1986年10月24日、オンタリオ州トロント(Toronto, Ontario)生まれです。父親のDennis Grahamはアフリカン・アメリカンです。テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)出身のカトリックです。Jerry Lee Lewis とはドラマーとして一緒に活動しました。母親のSandra "Sandi" Graham (née Sher)はアシュケナージ・ユダヤ系のカナダ人で、英語教師および花屋として働いていました。父親がトロントのブルーノートで演奏した際に母親と出会いました。ドレイクはアメリカとカナダの二重国籍を持ちます。両親はドレイクが5歳の時に離婚しました。ドレイクは母親とトロントに留まります。父親はメンフィスに戻りますが、薬物関連の罪で何年も投獄されました。父親はドレイクをメンフィスに連れて行くこともありましたが、父親は“Drake's Dad”という曲を発表したこともあって、父親とドレイクとの間には確執もあったようです。
俳優としては2001年から、音楽アーティストとしては2006年頃から本格的に活動しています。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2010年6月:Thank Me Later:1位:15位:アメリカ183万枚
(2)2011年11月:Take Care:1位:5位:アメリカ600万枚、イギリス60万枚
(3)2013年9月:Nothing Was the Same:1位:2位:アメリカ400万枚、イギリス30万枚
(4)2016年4月:Views:1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス41万枚
(5)2018年6月29日:Scorpion:1位:1位:アメリカ500万枚、イギリス30万枚・・・12曲と13曲収録
しかし、当初はミックステープにて作品を発表してきました。2006年2月には“Room for Improvement”をCDにて発表し、チャートインしませんが、6000枚以上の売り上げを記録します。2007年10月には“Comeback Season”をCDとデジタルダウンロードで発表、2009年2月には“So Far Gone”をCDとデジタルダウンロードで発表し、発表から2時間で2000ダウンロード以上を記録した、とされています。
2015年2月リリース(CD、LP、デジタルダウンロードでの発表、16曲収録)のミックステープ4作目“If You're Reading This It's Too Late”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで200万本です。
2015年9月リリース(LPとデジタルダウンロードでの発表、11曲収録)のミックステープ5作目“What a Time to Be Alive”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位、売上はアメリカで100万本です。
2017年3月リリース(デジタルダウンロードでの発表、22曲収録)のミックステープ6作目“More Life”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位、売上はアメリカで36万本です。
2019年2月13日、3本目のミックステープ“So Far Gone”が再発され、3/2付け Billboard 200 で初登場第5位です。UKアルバムチャートで最高位21位です。17曲収録です。Physical and 2019 streaming version bonus trackは1曲です。3曲目の“Successful (featuring Trey Songz and Lil Wayne)”はスローで浮遊感を感じるサウンドにラップやヒップホップ・コーラス、ボイスが乗ります。
2020年5月1日、7本目のミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位2位です。14曲収録です。SoundCloudでリリースされた曲やインターネット上でリークされた曲、それに新曲で構成しています。テーマは、失敗した人間関係、友人との複雑な人間関係、音楽業界でのドレイクの卓越性をプロモーションする意味があります。そこにはCOVID-19パンデミックにも関係しているようです。シングルカットされた“Toosie Slide”は5曲目です。3曲目の“Chicago Freestyle" (featuring Giveon)”がUKシングルチャートの5/8付けで初登場第10位です。
EP履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2009年9月:So Far Gone:6位:アメリカ78万枚
(2)2018年1月:Scary Hours:ー
(3)2019年6月15日:The Best in the World Pack:ー
(4)2021年3月5日:Scary Hours 2:ー
2019年8月2日、3枚目のコンピレーションアルバム“Care Package”を発表。Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位4位、Billboard 200 で第1位です。17曲収録です。これまでストリーミング配信してこなかった曲を集めたものです。2010年〜2016年の作品です。11曲目は“Jodeci Freestyle (featuring J. Cole)”、13曲目は“Free Spirit (featuring Rick Ross)”など当時話題になった曲が収録です。7曲目の“4PM in Calabasas”(2016年)はドレイクらしいハードコア・ラップです。“Jodeci Freestyle”はキラキラとしたサウンドをバックにしたハードコア・ラップです。
シングルに至っては、リードシングル、フィーチャーされたシングルなどが多数あります。
フィーチャーされたシングルから主な作品です。発表年:タイトル:Billboard Hot 100:UKシングルチャートの最高位です。
(13)2010年:What's My Name? (Rihanna featuring Drake):1位:1位
(22)2011年:She Will (Lil Wayne featuring Drake):3位:58位
(58)2016年:Work (Rihanna featuring Drake):1位:2位
(70)2018年:Look Alive (BlocBoy JB featuring Drake):5位:17位
(73)2018年:Sicko Mode (Travis Scott featuring Drake, Swae Lee and Big Hawk):1位:9位
(75)2018年:Mia (Bad Bunny featuring Drake):5位:13位
(76)2019年:Going Bad (Meek Mill featuring Drake):6位:13位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(77)2019年:No Guidance (Chris Brown featuring Drake):9位:6位
(82)2020年:Life Is Good (Future featuring Drake):2位:3位
(84)2020年:Greece (DJ Khaled featuring Drake):8位:8位
(85)2020年:Popstar (DJ Khaled featuring Drake):3位:11位
(86)2020年:Greece
(DJ Khaled featuring Drake):8位:8位
(94)2022年:Wait for U (Future featuring Drake and Tems):1位:8位
リードシングルから主な作品です。
(2)2007年:Best I Ever Had:2位:123位:アメリカ400万枚
(14)2012年:Take Care (featuring Rihanna):7位:9位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚
(17)2013年:Started from the Bottom:6位:25位:アメリカ600万枚、イギリス40万枚
(18)2013年:Hold On, We're Going Home (featuring Majid Jordan):4位:4位:アメリカ271万枚、イギリス120万枚
(29)2015年:Hotline Bling:2位:3位:アメリカ800万枚、イギリス120万枚
(33)2016年:One Dance (featuring Wizkid and Kyla):1位:1位:アメリカ200万枚、イギリス300万枚
(36)2016年:Too Good (featuring Rihanna):6位:13位:アメリカ300万枚、イギリス120万枚
(37)2016年:Fake Love:8位:10位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(41)2017年:Passionfruit:8位:3位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(47)2018年1月:God's Plan:1位:1位:アメリカ1056万枚、イギリス180万枚
ドレイク自身が曲作りに加わっています。同じ日にリリースされた2枚目のEP“Scary Hours”の1曲目に収録です。ドレイクの高度なヴォーカルをフィーチャーしたコンテンポラリー・ヒップホップ・チューンです。本作ではA Sideの5曲目に収録です。
(49)2018年4月:Nice For What:1位:1位:アメリカ37万枚、イギリス120万枚
女性コーラスをバックにした乗り良いR&Bヒップホップです。この曲でのドレイクはやや甲高い声でラップしています。本作の先行シングルです。B Sideの4曲目に収録です。
(51)2018年5月:I'm Upset:7位:37位・・・“Scorpion”の A Sideの6曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
(52)2018年6月:Don't Matter to Me (with Michael Jackson):9位:2位:イギリス40万枚・・・マイケルジャクソンの甲高いヴォーカルが聴かれるエレクトロニクス・ポップ・バラード・チューンです。“Scorpion”の B Side の10曲目に収録。
(53)2018年7月:In My Feelings:1位:1位::アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・“Scorpion”の B Sideの9曲目に収録。ヴォーカリストとしてのドレイクを楽しめます。落ち着いたヒップホップのポップチューンです。
(54)2018年7月:Nonstop:2位:4位・・・“Scorpion”の A Sideの2曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
“Scorpion”の A Sideの4曲目に収録の“Emotionless”はBillboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位第5位、です。ソウルフルな女性ヴォーカルをバックにしたハードコア・ラップ・チューンです。
(57)2019年:Money in the Grave (featuring Rick Ross):7位:13位・・・ソフトな感じのミディアム・ハードコア・ラップ・チューンです。3枚目のEP“The Best in the World Pack”に収録です。
(62)2020年4月3日:Toosie Slide:1位:1位・・・作詞曲はAubrey Graham(ドレイク)と Ozan Yildirimです。曲はドレイクのヴォーカルをフィーチャーした淡々としたヒップ・ホップ・ソングです。インパクトはありませんが、ジワジワと染み込んできます。2020年5月1日発表のミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”の5曲目です。
(63)2020年5月8日:Chicago Freestyle" (featuring Giveon):14位:10位・・・ミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”3曲目。ピアノ弾き語りのGiveonのヴォーカルがリモート録音に聞こえ、COVID-19パンデミックを彷彿とさせてしまいます。ドレイクは少し甲高い声でラップというより語りです。
さらにミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”10曲目の“Pain 1993 (with Playboi Carti)”は Billboard Hot 100 の2020年5/16付けで初登場第7位です。淡々としたドレイクのラップに Playboi Carti ラップ・ヴォーカルが絡みます。
(65)2020年8月14日:Laugh Now Cry Later (featuring Lil Durk):2位:4位・・・6枚目のスタジオアルバム“Certified Lover Boy”の先行シングルです。アメリカのラッパー、リル・ダークをフィーチャーしています。曲はハイクオリティなヒップホップソングですが、ハイクオリティさが続くと、新鮮さを求めたくなるようにも聞こえます。
(66)2021年3月9日、What's Next:1位:4位・・・2021年3月5日リリースの4枚目のEP“Scary Hours 2”の1曲目です。短調なハードコアラップです。
*Lemon Pepper Freestyle / Drake (featuring Rick Ross):3位:6位・・・2021年3月5日リリースの4枚目のEP“Scary Hours 2”の3曲目です。女性ボイスと変拍子ビートをからませたハードコアラップですが、EP3曲の中では最もおもしろい曲です。
*Wants and Needs / Drake (featuring Lil Baby):2位:10位・・・2021年3月5日リリースの4枚目のEP“Scary Hours 2”の2曲目です。ややダークなハードコアラップ&ヒップホップソングです。
2021年9月3日、6枚目のスタジオアルバム“Certified Lover Boy”を発表し、UKアルバムチャートの9/10付けで初登場第1位です。Billboard 200 でも9/18付けで初登場第1位です。21曲収録です。Lil Baby、Lil Durk、Giveon、Jay-Z、Travis Scott、Future、Young Thug、Yebba、21 Savage、Project Pat、Tems、Ty Dolla Sign、Lil Wayne、Rick Ross、Kid Cudi が参加です。2021年1月リリース予定でしたが、ドレイクが負傷したため、延期されていました。事故で亡くなった友人に捧げられている作品でもあります。
アルバムはApple MusicとSpotifyでの記録を破る再生です。一方で評価はさまざまです。
Billboard Hot 100 の2021年9月18日付けでは、このアルバムからの収録曲9曲が、初登場でトップ10に初登場でチャートインし、独占しました。
1位 Way 2 Sexy / Drake Featuring Future & Young Thug・・7曲目です。ハードコア・ラップチューンです。淡々とラップしていく作品です。
2位 Girls Want Girls / Drake Featuring Lil Baby・・3曲目です。ドレイクお得意のコンテンポラリー・ラップ&ヒップホップチューンです。UKシングルチャート9/10付けで初登場第2位です。
3位 Fair Trade / Drake Featuring Travis Scott・・6曲目です。静かに感情を盛り上げるコンテンポラリー・ラップ&ヒップホップチューンです。UKシングルチャート9/10付けで初登場第3位です。
4位 Champagne Poetry / Drake・・1曲目です。女性ボイスによるビートルズの“And I Love Her”から始まるラップチューンです。ドレイクはラップに徹していますが、曲はサイケデリックです。まとまりがつかない感じもします。UKシングルチャートでは9/10付けで初登場第5位です。
5位 Knife Talk / Drake Featuring 21 Savage & Project Pat・・13曲目です。ハードコア・ラップチューンですが、じっくりメッセージを伝える姿勢を感じます。アナログノイズを入れているのは個人的にはイヤです。
7位 In The Bible / Drake Featuring Lil Durk & Giveon・・4曲目です。フィーチャリングアーティスト曲の中ではドレイクの雰囲気を感じるコンテンポラリー・ラップ&ヒップホップチューンです。楽曲としても良い感じです。
8位 Papi's Home / Drake・・2曲目です。これもサイケデリックな感じのヒップホップチューンです。男性コーラスからいろいろな音が飛び交います。
9位 TSU / Drake・・8曲目です。ドラマのような男性の語りからドレイクのラップへ。奥行きのあるサウンドと淡々としたラップと打ち込みビートです。さらにスローに一転します。
10位 Love All / Drake Featuring JAY-Z・・5曲目です。ドレイクらしいコンテンポラリー・ラップです。JAY-Zのラップも印象的です。
さらに11位〜40位には12曲がチャートインです。
2022年6月17日(Game Six of the 2022 NBA Finals の翌日)、7枚目のスタジオアルバム“Honestly, Nevermind”をサプライズで発表しました。アルバムは2021年に亡くなったアメリカのファッションデザイナー Virgil Abloh に捧げられています。UKアルバムチャートでは、6/24付けで初登場第2位、Billboard 200 の7/2付けで初登場第1位です。14曲収録です。1曲だけ 21 Savage がフィーチャーされています。
7曲目の“Sticky”はハードコアラップですが、ハイクオリティなサウンドが展開です。Billboard Hot 100 の7/2付けで初登場第6位です。8曲目の“Massive”は6/24付けUKシングルチャートで初登場8位です。斬新というか、物凄い曲です。もはやヒップホップの域を超えた傑作です。14曲目の“Jimmy Cooks (featuring 21 Savage)”はハードコアラップですが、途中で曲調が変わるなど一筋縄ではいきません。6/24付けUKシングルチャートで初登場7位、Billboard Hot 100 の7/2付けで初登場第1位です。2曲目の“Falling Back”は暑い夏に涼しさを呼び込む気持ち良いポップチューンです。Billboard Hot 100 の7/2付けで初登場第7位です。
2022年11月4日、Collaborative albums としては初めての“Her Loss
(with 21 Savage)”を発表しました。アルバムは“Jimmy Cooks (featuring 21 Savage)”でのヒットを受けて制作されました。10月リリース予定もOVOレコードプロデューサー40がCOVID-19に感染したため、延期になっていました。16曲収録です。1曲だけTravis Scottが参加です。1曲目の“Rich Flex”はハードコアラップですが、ダークでスローだったり、ドレイクの余裕あるパフォーマンスがあったりします。いろいろ展開し、落ち着かない感じもします。UKシングルチャート11/11付けで初登場第3位、Billboard Hot 100 11/19付けで初登場第2位です。2曲目の“Major Distribution”はピアノをバックにドレイクのボーカルから始まるも突然ハードコアラップになるという展開です。UKシングルチャート11/11付けで初登場第5位、Billboard Hot 100 11/19付けで初登場第3位です。9曲目の“Circo Loco”は、UKシングルチャート11/11付けで初登場第7位、Billboard Hot 100 11/19付けで初登場第8位です。“One More Time / Daft Punk”をフィーチャーしたポップなハードコアラップです。3曲目の“On BS”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第4位です。不気味な雰囲気のあるハードコアラップです。4曲目の“BackOutsideBoyz”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第9位です。5曲目の“Privileged Rappers”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第7位です。6曲目の“Spin Bout U”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第5位です。男性コーラスに囲まれた感じのハードコアラップです。10曲目の“Pussy & Millions”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第6位です。全体にはハードコアラップチューンですが、ドレイクのボーカルも聴かれます。
*********
21 サヴェイジ(Shéyaa Bin Abraham-Joseph)はアメリカの男性ラッパーです。1992年10月22日、ロンドンのNewham Hospital(in Plaistow)で生まれました。両親はイギリス生まれです。母親はドミニカの血を引くHeather Carmillia Joseph。父親はハイチの血を引くKevin Cornelius Emmons。2人の姉妹(Kyra and Jayda Davis)はダンス振付師。両親は離婚し、7歳で母親とアメリカ・ジョージア州アトランタへ移住します。12歳の時、叔父の葬儀で一時イギリスに戻りました。母親はその後、再婚しました。
10代で不法に銃を所持していたため、アトランタ地域の学校から追放され、青少年拘禁センターに送られました。青少年拘禁センターから出所したあとは、ストリートギャングに加わります。そこでは大麻の売人として活動します。運搬中に密輸品が見つかり逮捕されたこともあります。そのほか、強盗など犯罪行為に定期的に参加しました。彼が19歳だった2011年、仲間を銃撃戦で亡くします。2013年には21歳の誕生日に、兄弟である Johnny "Tay-Man" Abraham-Joseph が、強盗を計画していた時に、銃撃で殺害されます。これをきっかけにラップを始めます。
2014年にファーストシングル“Picky”を発表、シングルは2016年までに5枚発表しています。2017年は8月8日に“Bank Account”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位12位、UKシングルチャートで最高位41位、売上はアメリカで600万枚です。2018年には7枚目のシングル“Cocky (with ASAP Rocky and Gucci Mane featuring London on da Track)”を発表、これは“Uncle Drew”というコメディ映画のサウンドトラックからのシングルです。
ミックステープは2015年に2本、EPは2015年と2016年に1枚ずつ発表しています。
フィーチャーされたシングルでは、5枚目で2017年9月15日リリースの“Rockstar (Post Malone featuring 21 Savage)”は Billboard Hot 100、UKシングルチャートとも第1位です。
2017年7月7日、ファースト・スタジオ・アルバム“Issa Album”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位42位です。売上はアメリカで100万枚です。アルバムは14曲収録です。全体にはハードコア・ヒップホップですが、1曲目の“Famous”は聴きやすかったです。
2017年10月31日にはコラボレーション・アルバム“Without Warning (with Offset and Metro Boomin)”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位41位です。10曲収録です。Travis ScottとQuavoが参加しています。1曲目の“Ghostface Killers" (featuring Travis Scott)”はややスローでエキゾチックなソフト・エレクトロニクス・ビートに乗ったハードコアラップチューンです。
2018年12月21日には2枚目のスタジオアルバム“I Am > I Was”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位33位です。売上はアメリカで100万枚です。15曲収録です。Deluxe version (bonus tracks) は1曲収録です。J. Cole、Childish Gambino、Schoolboy Q、Post Malone、Offset、Lil Baby、Gunna、Travis Scott らが参加しています。1曲目の“A Lot”はハードコア・ヒップホップですが、往年のソウルミュージックを連想させるバックは聴きやすいです。8枚目のシングルとして発表され、Billboard Hot 100で最高位12位、売上はアメリカで300万枚です。
2020年10月2日、2枚目のコラボレーション・アルバム“Savage Mode II
(with Metro Boomin)”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位10位です。メトロ・ブーミン(Leland Tyler Wayne)はアメリカの男性レコードプロデューサー、レコードエグゼクティブ、ソングライター、DJです。2016年7月発表のEP“Savage Mode”の続編です。15曲収録です。Drake、Young Thugが参加です。2曲目の“Runnin”は女の子のボイスをバックにしたハードコアラップです。アナログレコードのプチプチ音を入れています。10/17付け Billboard Hot 100 で初登場9位です。4曲目の“Mr. Right Now (featuring Drake)”はミラーを連想させるサウンドに乗ったハードコアラップです。10/17付け Billboard Hot 100 で初登場10位です。
2021年のシングル“My Life
(with J. Cole and Morray)”は Billboard Hot 100 で最高位2位、フィーチャーされたシングル“Knife Talk
(Drake featuring 21 Savage and Project Pat)”は Billboard Hot 100 で最高位4位です。2022年にはフィーチャーされたシングル“Jimmy Cooks (Drake featuring 21 Savage)”が Billboard Hot 100 第1位です。
2022年11月4日、Collaborative albums としては4枚目の“Her Loss
(with Drake)”を発表しました。アルバムは“Jimmy Cooks (featuring Drake)”でのヒットを受けて制作されました。10月リリース予定もOVOレコードプロデューサー40がCOVID-19に感染したため、延期になっていました。16曲収録です。1曲だけTravis Scottが参加です。1曲目の“Rich Flex”はハードコアラップですが、ダークでスローだったり、ドレイクの余裕あるパフォーマンスがあったりします。いろいろ展開し、落ち着かない感じもします。UKシングルチャート11/11付けで初登場第3位、Billboard Hot 100 11/19付けで初登場第2位です。2曲目の“Major Distribution”はピアノをバックにドレイクのボーカルから始まるも突然ハードコアラップになるという展開です。UKシングルチャート11/11付けで初登場第5位、Billboard Hot 100 11/19付けで初登場第3位です。9曲目の“Circo Loco”は、UKシングルチャート11/11付けで初登場第7位、Billboard Hot 100 11/19付けで初登場第8位です。“One More Time / Daft Punk”をフィーチャーしたポップなハードコアラップです。3曲目の“On BS”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第4位です。不気味な雰囲気のあるハードコアラップです。4曲目の“BackOutsideBoyz”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第9位です。5曲目の“Privileged Rappers”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第7位です。6曲目の“Spin Bout U”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第5位です。男性コーラスに囲まれた感じのハードコアラップです。10曲目の“Pussy & Millions”はBillboard Hot 100 11/19付けで初登場第6位です。全体にはハードコアラップチューンですが、ドレイクのボーカルも聴かれます。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Midnights”は、11/5:1位、11/12:1位、11/19:2位です。チャートイン3週目です。
リル・ベイビー(Lil Baby)の“It's Only Me”は、10/29:1位、11/5:2位、11/12:2位、11/19:3位です。チャートイン4週目です。
バッド・バニー(Bad Bunny)の“Un Verano Sin Ti”は、5/21:1位、5/28:2位、6/4:2位、」6/11:2位、6/18:1位、6/25:2位、7/2:2位、7/9:1位、7/16:1位、7/23:1位、7/30:1位、8/6:1位、8/13:2位、8/20:1位、8/27:2位、9/3:1位、9/10:2位、9/17:1位、9/24:1位、10/1:2位、10/8:1位、10/15:1位、10/22:2位、10/29:2位、11/5:3位、11/12:3位、11/19:4位です。チャートイン27週目です。
“Smithereens / Joji”が初登場第5位です。
ジョージ(George Kusunoki Miller)は、日本の男性シンガー・ソングライター、ラッパー、コメディアン、レコードプロデューサー、作家、元ユーチューバーです。1992年9月18日、大阪生まれです。そして神戸市東灘区で育ちました。名前はジョージ・楠木・ミラー(Jōji Kusunoki Mirā)です。お父さんがオーストラリア人、お母さんが日本人です。
2012年に神戸市東灘区のインター・ナショナル・スクールのカナダ・アカデミーを卒業。18歳で渡米。その後ニューヨークのブルックリン大学に通います。やがて“Filthy Frank”の名で YouTuber として活動、自身のチャンネルにコメディ動画などを投稿、話題となります。しかし、健康上の理由で2017年、 YouTuber を引退、音楽に専念します。
音楽では、2014年〜2017年は“Pink Guy”として活動、“Joji”としても2014年より活動しています。“Pink Guy”では、2014年5月にミックステープ“Pink Guy”を発表、2017年1月にアルバム“Pink Season”を発表し、Billboard 200 で最高位70位です。さらに2017年11月にはEP“In Tongues”を発表し、Billboard 200 で最高位58位にランクされ、ストリーミング再生数は3億回以上、アメリカのiTunesの総合チャートでは最高位8位です。
メランコリックでありながら、ローファイでもあり、ヒップホップからEDM、フォークの要素もあるマルチな才能を持つアーティストです。
2018年10月26日、“Joji”としてのファーストアルバム“BALLADS 1”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位26位、売上はアメリカで100万枚以上です。12曲収録です。“88rising Records”と“12Tone Music”からリリース。“88rising”は、ヒップホップを中心に、音楽、ファッション、サブカルチャーなどアジアのカルチャーを世界へと発信しているメディア・プラットフォームです。6曲目の“Yeah Right”静かなバラードですが、スパイスとしてダークさややや強めビート、ボイスなどがミックスされています。特有の雰囲気です。2曲目の“Slow Dancing in the Dark”はさわやかなも感じるゆったりとしてスローバラードです。シンセの音が利いています。魅力的作品です。
現在ニューヨークのブルックリンに住んでいますが、仕事でしばしばロサンゼルスに行くため、ロサンゼルスにも住居があります。ストレス誘発性発作を引き起こすという神経障害があります。これがYouTubeでの活動を辞めた理由の1つとされています。
2020年9月25日、2枚目のスタジオアルバム“Nectar”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位6位です。7月20日リリース予定でしたが、COVID-19 パンデミックで2か月ほど遅くなりました。18曲収録です。Diplo、Omar Apollo、Lil Yachty、Rei Brown、Benee、Yves Tumorが参加です。1曲目の“Ew”は美しいメロディーを持つヒップホップ・ポップ・ロックバラードです。6曲目の“Gimme Love”はアップテンポですが、伸びやかで、落ち着いたヴォーカルです。途中からスローに展開し、奥深く、広がりを感じます。このアルバムも魅力的です。
2022年6月10日、シングル“Glimpse of Us”を発表しました。Billboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位12位、売上はアメリカで100万枚です。作詞曲は、George Miller、Joel Castillo、Alexis Kesselman、Connor McDonough、Riley McDonoughです。ピアノだけをバックに、多重録音を駆使したヴォーカルチューンです。堂々たるバラードですが、感情を抑え、淡々と歌い上げています。
2022年11月4日、3枚目のスタジオアルバム“Smithereens”を発表しました。アルバムは 2 面に分かれており、1面は「内省的なバラード」が含まれ、2面には Joji が共同プロデュースした「ローファイ、D.I.Y. サウンド」が含まれています。1面が5曲、2面は4曲です。“Glimpse of Us”は1曲目です。4曲目の“Before the Day Is Over”はゆったりとしたバラードですが、淡々としている中にも明るさがあります。6曲目の“Night Rider”宇宙的なサウンドを背景にしたエレクトロニックポップです。
2022年9月からこのアルバムのプロモーションのために北米ツアーを行っています。
モーガン・ウォレン(Morgan Wallen)の“Dangerous: The Double Album”は
◎2021年・・・1/23:1位、1/30:1位、2/6:1位、2/13:1位、2/20:1位、2/27:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:3位、4/10:5位、4/17:4位、4/24:4位、5/1:3位、5/8:3位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位、6/5:4位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:5位、7/3:5位、7/10:6位、7/17:4位、7/24:3位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:6位、8/21:6位、8/28:5位、9/4:9位、9/11:6位、9/18:6位、9/25:8位、10/2:7位、10/9:7位、10/16:9位、10/23:8位、10/30:8位、11/6:2位、11/13:3位、11/20:5位、11/27:6位、12/4:5位、12/11:6位、12/18:6位、12/25:6位
◎2022年・・・1/1:12位、1/8:5位、1/15:3位、1/22:5位、1/29:5位、2/5:5位、2/12:4位、2/19:4位、2/26:3位、3/5:3位、3/12:3位、3/19:3位、3/26:4位、4/2:4位、4/9:4位、4/16:4位、4/23:2位、4/30:2位、5/7:2位、5/14:3位、5/21:4位、5/28:5位、6/4:6位、6/11:5位、6/18:6位、6/25:6位、7/2:5位、7/9:8位、7/16:4位、7/23:5位、7/30:4位、8/6:2位、8/13:4位、8/20:4位、8/27:6位、9/3:4位、9/10:5位、9/17:2位、9/24:4位、10/1:4位、10/8:3位、10/15:3位、10/22:4位、10/29:4位、11/5:4位、11/12:5位、11/19:6位です。チャートイン96週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“The Highlights”は、2/20:2位、2/27:8位、3/6:12位、3/13:2位、3/20:16位、3/27:21位、4/3:15位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:7位、5/1:8位、5/8:22位、5/15:27位、5/22:27位、5/29:55位、6/5:58位、6/12:26位、6/19:22位、6/26:30位、7/3:27位、7/10:64位、7/17:25位、7/24:59位、7/31:66位、8/7:62位、8/14:65位、8/21:54位、8/28:56位、9/4:58位、9/11:59位、9/18:52位、9/25:22位、10/2:100位、10/9:20位、10/16:15位、10/23:69位、10/30:17位、11/6:25位、11/13:71位、11/20:76位、11/27:圏外、12/4:10位、12/11:9位、12/18:12位、12/25:15位、1/1:21位、1/8:13位、1/15:8位、1/22:6位、1/29:7位、2/5:8位、2/12:8位、2/19:8位、2/26:5位、3/5:4位、3/12:5位、3/19:6位、3/26:6位、4/2:6位、4/9:6位、4/16:6位、4/23:60位、4/30:8位、5/7:50位、5/14:51位、5/21:56位、5/28:14位、6/4:60位、6/11:14位、6/18:14位、6/25:16位、7/2:15位、7/9:52位、7/16:9位、7/23:9位、7/30:12位、8/6:33位、8/13:36位、8/20:36位、8/27:8位、9/3:11位、9/10:13位、9/17:8位、9/24:32位、10/1:5位、10/8:7位、10/15:4位、10/22:5位、10/29:5位、11/5:5位、11/12:6位、11/19:7位です。チャートイン91週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Style)の“Harry's House”は、6/4:1位、6/11:1位、6/18:3位、6/25:3位、7/2:3位、7/9:6位、7/16:2位、7/23:4位、7/30:3位、8/6:3位、8/13:5位、8/20:5位、8/27:7位、9/3:5位、9/10:9位、9/17:5位、9/24:7位、10/1:7位、10/8:5位、10/15:5位、10/22:6位、10/29:8位、11/5:8位、11/12:9位、11/19:8位です。チャートイン25週目です。
“American Heartbreak / Zach Bryan”は、6/4:5位、6/11:7位、6/18:9位、6/25:11位、7/2:11位、7/9:18位、7/16:15位、7/23:13位、7/30:15位、8/6:14位、8/13:17位、8/20:12位、8/27:15位、9/3:18位、9/10:17位、9/17:15位、9/24:12位、10/1:11位、10/8:10位、10/15:7位、10/22:8位、10/29:10位、11/5:12位、11/12:11位、11/19:9位です。チャートイン25週目です。
“Gemini Rights / Steve Lacy”は、7/30:7位、8/6:13位、8/13:16位、8/20:11位、8/27:11位、9/3:14位、9/10:16位、9/17:14位、9/24:14位、10/1:14位、10/8:13位、10/15:14位、10/22:14位、10/29:12位、11/5:15位、11/12:17位、11/19:10位です。チャートイン17週目です。
【COVID-19情報】
山形県は11月16日、新たな感染者が1738人と発表しました。これは1週間前(11月9日)より135人多いです。これで、感染者累計は144,105人です。
0歳13人、1〜4歳93人、5〜9歳152人、10代293人、20代181人、30代253人、40代275人、50代182人、60〜64歳73人、65〜69歳51人、70代90人、80代68人、90歳以上14人です。
このうち医療機関での診断は1335人、自己申告は403人です。医療機関から保健所への届出は、村山保健所115人、最上保健所26人、置賜保健所94人、庄内保健所78人、山形市保健所58人、計371人です。
死亡の発表は3人です。山形県発表分です。80代男性(基礎疾患あり)、80代男性(基礎疾患あり)、90歳以上男性(基礎疾患あり)です。3人は11月14日と15日に亡くなりました。これで死亡者の累計は237人です。
クラスターです。
*長井市:介護施設・・5人
*山形市:介護施設・・5人
川西町は11月16日、職員5人の感染を発表しました。5人は11月14日から16日に陽性が判明しました。
11月16日の感染発表です。青森県1410人、秋田県1269人、岩手県1409人、宮城県3341人、福島県2612人、新潟県2696人、東京都10114人、大阪府4754人、北海道11112人(過去最多)、長野県3821人(過去最多)です。全国は107,186人です。
11月16日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:北海道1093人、2位:山形県860人、3位:長野県852人、4位:宮城県745人、5位:福島県722人、6位:秋田県700人、8位:新潟県590人、9位:岩手県586人、13位:青森県542人、24位:東京都399人、39位:大阪府296人です。
2022年11月15日(火曜日)朝霧 曇りで一時晴れ間あり 夕方から宵の口晴れ 夜遅く小雨
【肌寒い陽気でタイヤ交換】
下の写真は午前9時56分撮影の松が岬公園です。僅かに青空はみられますが、上空の大半が雲に覆われています。気温は6℃台です。撮影後、タイヤ交換しました。とうとう冬タイヤ装着です。タイヤ交換は、かかりつけのディーラーでしてもらいました。自己流は不安だからです。ディーラーでは、タイヤの状態だけでなく、車全体の状態をチェックしてもらいます。タイヤ交換は点検の意味もあります。

朝は一時的に霧が発生しました。日中は、時より晴れ間があり、日が差すことはあったものの、写真のように雲の多い天気が続きました。日中の最高気温は午後1時台の12.4℃です。日差しが少ないこともあり、日中も肌寒いです。
夕方になって晴れ間が広がりました。夕方6時頃には雲はほとんど無くなり、晴れの天気です。夜8時頃になって少し雲が浮かんできました。夜10時をすぎて、小雨が降り始めました。その後も断続的に小雨が降っていますが、予報のような荒れた天気にはなっておりません。
【日本付近には3つの低気圧】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
日本付近には3つの低気圧です。関東地方近海の低気圧は関東地方などに愚図ついた天気と寒さをもたらしました。昼前に宗谷海峡を通過した低気圧は北海道に愚図ついた天気と寒気をもたらしました。日本海の低気圧は日本海側に不安定な天気(雷を伴う)をもたらしました。
関東地方とその周辺は未明から雨です。昼前は東北地方南部から関東地方の太平洋側で雨です。午後は雨の範囲が次第に狭まりました。そして宵の口に雨はほぼ収まりました。
北海道と東北地方から北陸地方の日本海側では未明からところどころで降水です。午前には北海道の日本海側と東北地方北部で降水です。昼から午後は北海道の西半分と青森県から秋田県で降水です。夕方には北陸地方や山陰地方でまとまった降水となりました。夜になると、北海道の降水はところどころですが、東北地方から山陰地方の日本海側を中心にまとまった降水です。山形県では庄内・最上を中心に降水でしたが、夜遅くはほぼ全域で降水です。
日中は東北地方北部や西日本などで日照がありました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:42.5ミリ(02時23分まで:2003年以来11月の1位)
2位:東京都 三宅村 三宅坪田:18.5ミリ(03時28分まで)
3位:新潟県 胎内市 中条:15.0ミリ(23時48分まで)
4位:秋田県 にかほ市 にかほ:13.5ミリ(17時39分まで)
5位:新潟県 三条市 三条:13.0ミリ(22時16分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:61.0ミリ(02時50分まで)
2位:新潟県 新潟市中央区 新潟:25.0ミリ(23時20分まで)
3位:新潟県 村上市 高根:21.5ミリ(23時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:72.5ミリ(18時00分まで)
2位:新潟県 新潟市中央区 新潟:30.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県 村上市 高根:27.0ミリ(24時00分まで)
4位:新潟県 胎内市 中条:26.5ミリ(24時00分まで)
5位:東京都 三宅村 三宅島:25.0ミリ(11時20分まで)
6位:新潟県 新潟市東区 松浜:24.0ミリ(24時00分まで)
7位:石川県 輪島市 輪島、秋田県 にかほ市 にかほ:23.0ミリ(24時00分まで)
9位:新潟県 村上市 村上、秋田県 秋田市 秋田:22.5ミリ(24時00分まで)
きょう(2022年11月15日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 神津島村 神津島:61.5ミリ
2位:新潟県 新潟市中央区 新潟:30.5ミリ
3位:新潟県 村上市 高根:27.0ミリ
全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:12.4m/s(西南西:17時22分)
◎最大瞬間風速・・・石川県 かほく市 かほく:18.9m/s(西北西:21時41分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:5cm(11時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:5cm(09時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:7cm(24時まで)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は12.4℃(13時13分:+0.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(16.2℃:13時22分:+2.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(14.2℃:13時15分:+3.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(10.6℃:15時24分:+0.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢(11.5℃:15時35分:-0.2℃)です。
最高気温は、東北地方南部から関東地方の太平洋側で平年より低いです。福島県 双葉郡浪江町 浪江:10.6℃(16時29分:-4.8℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は3.6℃(06時27分:+0.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(0.3℃:03時56分:-2.0℃)、最低気温が平年より最も低かったのは村山(0.3℃:03時51分:-2.2℃)と尾花沢(0.4℃:04時16分:-2.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(7.7℃:22時03分:+0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは小国(4.7℃:06時47分:+1.8℃)です。
最低気温は、北海道東部で平年より低い地点があります。北海道十勝地方 河東郡音更町 駒場:-7.1℃(03時23分:-4.8℃)です。本州中部で平年より高い地点があります。岐阜県 恵那市 恵那:8.4℃(23時29分:+4.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道 斜里郡斜里町 宇登呂・8.1℃(12時01分:+0.9℃)、-1.5℃(05時30分:-1.6℃)
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・12.4℃(14時53分:-1.9℃)、4.1℃(21時01分:-0.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・12.4℃(14時16分:-2.1℃)、7.0℃(20時22分:+1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.4℃(00時01分:-2.4℃)、9.4℃(23時49分:+0.5℃)
◎奈良県 奈良市 奈良・・・・・18.2℃(13時21分:+1.5℃)、6.5℃(04時20分:-0.4℃)
【COVID-19情報】
山形県は11月15日、新たな感染者が1917人と発表しました。これは1週間前(11月9日)より270人多いです。火曜日の過去最多です。これで、感染者累計は142,367人です。
0歳13人、1〜4歳112人、5〜9歳157人、10代315人、20代177人、30代237人、40代320人、50代169人、60〜64歳92人、65〜69歳66人、70代141人、80代80人、90歳以上38人です。
このうち医療機関での診断は1556人、自己申告は361人です。医療機関から保健所への届出は、村山保健所136人、最上保健所28人、置賜保健所82人、庄内保健所42人、山形市保健所77人、計365人です。
死亡の発表は1人です。山形県発表分です。70代男性(基礎疾患あり)で11月13日に亡くなりました。これで死亡者の累計は234人です。
クラスターです。1日10件は過去最多です。
*東根市:医療機関・・12人
*村山市:介護施設・・7人
*河北町:介護施設・・6人
*寒河江市:障がい者施設・・5人
*南陽市:医療機関・・21人
*川西町:介護施設・・5人
*鶴岡市:医療機関・・9人
*三川町:介護施設・・7人
*三川町:介護施設・・17人
*遊佐町:介護施設・・6人
鶴岡市立荘内病院は11月15日、次のとおり発表しました。
当院の一つの入院棟において、新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生しました。
当該入院棟では患者5名、職員6名の陽性が判明しました。当該入院棟の他の患者、職員については陰性を確認しておりますが、安全確認のため、当該入院棟については入院を一時制限することとします。なお、他の入院棟、外来等には影響はなく、通常どおりの診療・診察を行っており、クラスターの発生した入院棟へ入院予定の方については、他の入院棟への入院としております。(発表分のまま)
11月15日の感染発表です。青森県1435人、秋田県1752人、岩手県1693人、宮城県2967人、福島県2735人、新潟県2662人、東京都11196人、大阪府5188人、北海道10906人(過去最多)です。全国は102,829人です。
福島市での最近のクラスターです。
*11月8日:医療機関・・職員1人、患者4人
*11月11日:医療機関・・職員3人、患者4人
*11月14日:障がい者施設・・職員3人、入所者4人
*11月14日:高齢者施設・・職員2人、利用者3人
*11月14日:高齢者施設・・職員4人、利用者1人
*11月14日:高齢者施設・・職員2人、入所者3人
*11月15日:医療機関・・職員3人、患者4人
*11月15日:医療機関・・職員4人、患者2人
*11月15日:高齢者施設・・職員3人、入所者3人
11月15日までの1週間の人口10万人あたりの感染者です。1位:北海道1063人、2位:山形県848人、3位:長野県828人、4位:宮城県717人、5位:福島県689人、6位:秋田県675人、10位:新潟県560人、11位:岩手県556人、14位:青森県506人、24位:東京都391人、38位:大阪府290人です。
HOME
2022年11月11日〜14日 2022年11月18日〜21日 |