日記倉庫 

2022年2月1日


2022年2月1日(火曜日)晴れで少し浮かぶ 午後から曇り 夜遅く

※地震のデータ(2022年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【好天の下撮影ポイントは除雪中】
 米沢アメダスでは昨夜遅くから未明にかけて雪が降ったようで、積雪は午前2時に121cmとなりました。一方、我が家ではそんなに降った感じではありません。午前5時から40分間雪かきしましたが、そんなに大変な雪かきではありませんでした。
 天気は朝から、少し雲は浮かんでいましたが、晴れです。
 下の写真は午前11時30分頃に撮影した松が岬公園です。この時間も晴れています。気温は2℃ほどです。

  

 撮影ポイントは、下の写真のとおり、除雪作業中です。上の写真はその合間に撮影しました。

  

 午後も晴れの天気が続きましたが、午後3時をすぎて雲ってきました。そして、夜9時頃から雪が降ってきました。強い降り方ではありませんが、明朝にかけて積もるかもしれません。


【冬型緩む】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、21時の天気図はこちらです。
 日本海を小さな低気圧が移動したことで、冬型の気圧配置は一時的に緩んだ形です。
 未明から朝は北海道から北陸地方の日本海側のところどころで降水がありました。午前になって、九州地方北部と山陰地方で降水です。昼頃は山陰地方と北日本の日本海側のところどころで降水です。午後は北筑地方でまとまった降水です。夕方は新潟県から近畿地方北部でまとまった降水です。夜は東北地方南部から中国地方にかけて日本海側を中心に広い範囲で降水です。北海道と東北地方北部は終日ところどころで降水です。
 日中は太平洋側を中心に広く晴れて日照がありました。午後は西日本から日照の範囲が狭まっています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:7.0ミリ(24時00分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷:13.0ミリ(24時00分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 魚沼市 大湯:27.0ミリ(02時50まで)
◎きょう1日の総降水量・・・石川県 輪島市 輪島:20.0ミリ
◎最大風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:20.7m/s(西北西:16時55分)
◎最大瞬間風速・・・石川県 羽咋市 羽咋:26.7m/s(西南西:17時47分)
*2位:京都府 京丹後市 間人:26.6m/s(西:19時16分:2009年以来2月の1位
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:428cm(01時)
◎3時間降雪量・・・福島県 耶麻郡西会津町 西会津:19cm(24時まで)
◎24時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:40cm(01時まで)
 2位:山形県 米沢市 米沢:33cm(05時まで)
◎きょう1日の総降雪量・・・福島県 大沼郡金山町 金山:31cm

 米沢アメダスでの最高気温は2.8℃(13時31分:+0.3 ℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(5.1℃:13時18分:+0.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山(3.9℃:12時46分:+1.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(0.7℃:14時14分:-0.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(0.8℃:12時31分:-0.7℃)です。

 最高気温は、北海道東部や近畿地方などで平年より高め、中国地方の山間部などで平年より低めでしたが、全国的には平年との差は小さいです。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス約920地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-9.5℃(06時12分:-4.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
 山形県で最低気温が平年より最も低かったのは差首鍋(-9.1℃:04時12分:-4.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.2℃:23時43分:+0.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井(-2.7℃:02時14分:+2.0℃)です。

 最低気温は、北海道の南半分と東北地方北部の一部で平年よりかなり低いです。青森県 上北郡六ヶ所村 六ケ所:-12.6℃(02時56分:-7.7℃:-12.6℃:1982年以来低い方から1位タイ)、北海道 檜山地方 檜山郡厚沢部町 鶉:-23.1℃(00時54分:-13.9℃:1978年以来2月の低い方から1位)、青森県 上北郡野辺地町 野辺地:-11.1℃(04時00分:-7.2 ℃:2009年以来2月の低い方から1位)です。一方で、北海道では平年より高い地点もあります。北海道釧路地方 白糠郡白糠町 白糠:-20.7℃(02時46分:-6.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・6.2℃(15時44分:+0.2℃)、-4.2℃(04時33分:-1.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・6.5℃(13時03分:+0.6℃)、-1.6℃(04時38分:+0.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.2℃(13時03分:+1.2℃)、1.1℃(06時07分:-0.2℃)
◎大阪府 大阪市中央区 大阪・・11.0℃(12時24分:+1.6℃)、1.2℃(05時10分:-1.4℃)

 

【1月の振り返り】
 今年(2022年)から“1月の振り返り”として、天気を中心にですが、広く1月を振り返ることにします。
 12月後半からの大雪が1月も続きました。雪の降り方は、ダメージが強かったです。「これでもか」というような降り方でした。1月5日は朝の雪かきだけで3時間を超えました。1月14日には1日の降雪量が40cmに達しました。そのほかでも大雪や吹雪になる日がありました。雪下ろしは1月だけで3回しました。1月15日は午前3時の雪かきから午後2時すぎまでの雪片付けまで、ほぼ1日中雪との闘いに費やしました。1月24日の週になって、雪は比較的落ち着きましたが、1月31日は予想外の大雪でした。米沢市は1月7日、豪雪対策本部を設置しました。
 1月6日は4年ぶりに東京で大雪警報が発表になりました。
 1月12日には北海道で記録的な大雪・暴風雪になりました。
 もう雪はうんざりです。
 それから、米沢市から出される大雪に関する一方的な注意喚起情報にも疑問をもちました。結局は自己責任です。自助・共助・公助のバランスが崩れているような基がします。

 天気以外での1月は、オミクロン株によって、 感染が拡大し、山形県でも1月24日からは3桁の感染発表が続きました。ひとりごとダイアリーは1月19日から1日1ページになっています。私の行動範囲も狭まりつつあります。3月11日の東日本大震災復興祈念事業〈米沢会場〉にも暗雲が立ち込めてきました。
 感染拡大は日本全国、そして全世界です。1月30日開催予定だったグラミー賞は延期です。
 1月15日、トンガで大規模な噴火が起こり、日本でも津波警報が発表になりました。
 1月9日には井上治さんの訃報を伝えました。
 月末はアメリカ東部で大寒波に見舞われました。

 このあとは天気を振り返ります。

**********

 米沢アメダスの観測データで1月の天気を振り返ります。
 最高気温の平均は1.7℃です。これは平年(2.6℃)より0.9℃低いです。
 最低気温の平均は-6.1℃です。これは平年(-4.4℃)より1.7℃低いです。
 1月の平均気温は-1.8℃です。これは平年(-0.8℃)より1.0℃低いです。
 1月の総降水量は213.5ミリです。これは平年(159.5ミリ)の133%です。これは、1976年の統計開始以来1月の観測史上第5位です。
 1月の総日照時間は59.7時間です。これは平年(61.5時間)の97%です。
 1月の総降雪量は267cmです。これは平年(267cm)の100%です。
 1月15日の積雪118cmは1980年の統計開始以来1月の観測史上第9位です。

**********

 このあとご紹介する6つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。

 下の図は、平均気温での平年差分布図です。左が1月1日〜30日の30日間で、右は1月2日〜31日の30日間です。本州を中心に平年より低めの地点が多いです。

 

 下の図は、総降水量での平年差分布図です。左が1月1日〜30日の30日間で、右は1月2日〜31日の30日間です。北海道と東北地方の日本海側北部、南西諸島などで平年より多いです。関東地方内陸部で特に平年より少ないです。

 

 下の図は、合計日照時間での平年差分布図です。左が1月1日〜30日の30日間で、右は1月2日〜31日の30日間です。日本海側でも平年より多い地点があります。

 

 気象庁発表の1月の天候をご紹介します。これは主要アメダス153地点の観測データを基にした速報版です。

《特徴》
○気温は、東日本で低く、沖縄・奄美で高かった
 東日本では上旬から中旬にかけて寒気が流れ込みやすかったため、気温は低かった。一方、沖縄・奄美は下旬に南から暖かい空気が流れ込んだため、気温は高かった。
○降水量は、北日本日本海側でかなり多かった
 中旬は低気圧が北海道付近を通過し、通過後は冬型の気圧配置となることが多かったため、降水量は北日本日本海側でかなり多かった。
○日照時間は、西日本日本海側でかなり多かった
 上旬は冬型の気圧配置が緩む時期があり、下旬は冬型の気圧配置となることが少なかったため、日照時間は西日本日本海側でかなり多く、北日本、東日本日本海側、西日本太平洋側で多かった。

1  概況
 上旬は北日本中心の冬型の気圧配置となったが、冬型の気圧配置が緩み、西日本で移動性高気圧に覆われた時期もあった。また、下旬は冬型の気圧配置となることは少なかった。このため、月間日照時間は西日本日本海側でかなり多く、北日本、東日本日本海側、西日本太平洋側で多かった。月降水量は低気圧の影響を受けにくかった東・西日本で少なく、月降雪量は東・西日本日本海側で少なかった。一方、中旬は低気圧が北海道付近を通過し、通過後は冬型の気圧配置となることが多かった。このため、北日本では太平洋側も含めてまとまった雨や雪が降り、月降水量は北日本日本海側でかなり多く、月降雪量は北日本で多かった。東日本では上旬から中旬にかけて寒気が流れ込みやすかったため、月平均気温は低かった。
 沖縄・奄美では、中旬を中心に寒気の影響で曇る日が多かったため、月間日照時間は少なかったが、下旬は前線が東シナ海を通過したため、月降水量は多かった。中旬は寒気が流れ込んだものの、下旬は南から暖かい空気が流れ込んだため、月平均気温は高かった。

2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
 東日本で低かった。一方、沖縄・奄美で高かった。北・西日本では平年並だった。

(2)降水量
 北日本日本海側でかなり多く、沖縄・奄美で多かった。一方、東・西日本で少なかった。浜田(島根県)で月降水量の少ない方からの1位の値を更新した。北日本太平洋側では平年並だった。

(3)日照時間
 西日本日本海側でかなり多く、北日本、東日本日本海側、西日本太平洋側で多かった。福岡(福岡県)と佐賀(佐賀県)の2地点で月間日照時間の多い方からの1位の値を更新した。一方、沖縄・奄美で少なかった。東日本太平洋側では平年並だった。

(4)降雪・積雪
 降雪の深さの月合計は、北日本で多かった。苫小牧(北海道)で降雪の深さ月合計値の多い方からの1位の値を更新した。一方、東・西日本日本海側で少なかった。東・西日本太平洋側では平年並だった。

 月最深積雪は、北日本で多い地点が多かった。一方、東・西日本では少ない地点もみられた。

 

【COVID-19状況:山形県284人】
 新型コロナウィルス(COVID-19)状況について、全国、それに(新たな感染発表があった場合)山形県、隣県(宮城県・福島県・岩手県・新潟県)の順でお伝えします。

●全国
 2月1日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は2月1日の新たな感染確認者数です。
 北海道94,974人〈2266〉、青森県10,411人〈368〉、秋田県4,415人〈257〉、岩手県4,862人〈119〉、宮城県22,100人〈496〉、山形県5,939人〈284〉、福島県13,772人〈402〉、茨城県36,922人〈726〉、栃木県25,028人〈810〉、群馬県31,028人〈1172〉、埼玉県173,523人〈4565〉、東京都592,228人〈14445〉、千葉県149,414人〈3489〉、神奈川県253,963人〈7459〉、長野県18,160人〈539〉、山梨県9,658人〈338〉、静岡県48,051人〈1515〉、愛知県174,960人〈5751〉、岐阜県30,036人〈1094〉、三重県22,897人〈607〉、新潟県16,728人〈351〉、富山県7,307人〈181〉、石川県13,070人〈255〉、福井県5,794人〈180〉、滋賀県23,791人〈783〉、京都府67,211人〈2216〉、大阪府343,238人〈11881〉、兵庫県135,976人〈4944〉、奈良県27,034人〈789〉、和歌山県11,542人〈480〉、岡山県27,122人〈1055〉、広島県51,066人〈1056〉、島根県4,276人〈88〉、鳥取県3.732人〈139〉、山口県13,480人〈323〉、徳島県4,983人〈154〉、香川県8,793人〈324〉、愛媛県10,671人〈344〉、高知県6,234人〈264〉、福岡県128,576人〈4509〉、大分県14,018人〈459〉、長崎県14,845人〈584〉、佐賀県11,950人〈532〉、熊本県29,387人〈1092〉、宮崎県11,677人〈331〉、鹿児島県17,196人〈744〉、沖縄県83,543人〈715〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は9,824人〈95〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。

 日本国内の感染者は2,825,579人〈81,654〉です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で2,826,291人です。

 死者は、国内18,883人〈70〉、クルーズ船13人です。18,883人の内訳は、北海道1,502人、青森県41人、秋田県27人、岩手県53人、宮城県118人、山形県56人、福島県178人、茨城県225人、栃木県127人、群馬県191人、埼玉県1,068人、東京都3,206人、千葉県1,055人、神奈川県1.345人、長野県98人、山梨県35人、静岡県212人、愛知県1,204人、岐阜県225人、三重県172人、新潟県63人、富山県52人、石川県141人、福井県38人、滋賀県106人、京都府301人、大阪府3,138人、兵庫県1,429人、奈良県156人、和歌山県67人、岡山県139人、広島県247人、島根県6人、鳥取県5人、山口県102人、徳島県68人、香川県41人、愛媛県86人、高知県37人、福岡県659人、大分県85人、長崎県77人、佐賀県33人、熊本県147人、宮崎県43人、鹿児島県72人、沖縄県402人、空港検疫5人です。


●山形県
 2月1日、山形県で新たに284人の感染確認の発表がありました。

 鶴岡市95人、酒田市52人、山形市47人、高畠町31人、米沢市8人、庄内町7人、寒河江市6人、上山市5人、南陽市4人、天童市4人、東根市4人、尾花沢市3人、河北町3人、三川町れ3人、白鷹町2人、中山町2人、県外在住2人、村山市1人、朝日町1人、大石田町1人、大江町1人、山辺町1人、飯豊町1人です。

 山形県は新たなクラスター5件、山形市は新たなクラスター2件を発表しました。

 ここでは感染経路(過去事例との関連)、陽性判明日を重点にお伝えします。
 庄内地域は感染経路が判明しているもののみ記載しました。
 詳細情報は、こちら(山形県発表分)とこちら(山形市発表分)をご覧ください。

 山形県5664人目・・東根市の30代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5665人目・・上山市の60代女性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5666人目・・尾花沢市の40代女性(従業員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5667人目・・尾花沢市の10代女性(中学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5668人目・・上山市の20代女性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5669人目・・寒河江市の30代女性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5670人目・・天童市の男性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5671人目・・朝日町の20代男性(公務員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5672人目・・大石田町の40代男性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5673人目・・村山市の男性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5674人目・・尾花沢市の80代女性(無職)
 社会福祉法人徳良会が運営の老人デイサービスセンター長寿園(尾花沢市新町三丁目2番21号)の利用者です。
 2月1日公表の集団感染(1)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 これで、社会福祉法人徳良会が運営の老人デイサービスセンター長寿園(尾花沢市新町三丁目2番21号)での感染者は、職員と利用者の6人(1月31日までの発表は5人)です。 

 山形県5675人目・・東根市の20代男性(学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5676人目・・寒河江市の40代女性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5677人目・・上山市の20代女性(団体職員)
 1月31日感染確認(2月1日発表)の(山形県5665人目)上山市の60代女性(団体職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5678人目・・上山市の60代男性(会社員)
 1月31日感染確認(2月1日発表)の(山形県5665人目)上山市の60代女性(団体職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5679人目・・東根市の50代男性(会社員)
 1月27日感染確認(1月28日発表)の(山形県4856人目)東根市の20代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県4856人目は、1月26日感染確認(1月27日発表)の(山形県4849人目・山形市1654人目)山形市の20代男性(会社員)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5680人目・・中山町の40代男性(自営業)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5681人目・・中山町の40代男性(会社員)
 米沢市にある事業所の従業員です。
 2月1日公表の集団感染(2)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5682人目・・東根市の10代男性(高校生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5683人目・・寒河江市の20代女性(従業員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5684人目・・大江町の60代男性(自営業)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5685人目・・寒河江市の10歳未満男性(幼児)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5686人目・・天童市の20代女性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5687人目・・山辺町の10代男性(中学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5688人目・・天童市の20代女性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5689人目・・河北町の50代女性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5690人目・・天童市の20代男性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5691人目・・上山市の80代女性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5692人目・・河北町の30代女性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5693人目・・河北町の60代女性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5694人目・・寒河江市の10代女性(高校生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5695人目・・東根市の10代女性(高校生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5696人目・・高畠町の40代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5697人目・・高畠町の30代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5698人目・・高畠町の20代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5699人目・・米沢市の30代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5700人目・・南陽市の30代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5701人目・・高畠町の60代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5702人目・・高畠町の30代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5703人目・・南陽市の60代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5704人目・・高畠町の60代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5705人目・・高畠町の40代男性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5706人目・・米沢市の30代女性(団体職員)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の職員です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5707人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5708人目・・高畠町の10歳未満女性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5709人目・・米沢市の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5710人目・・米沢市の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5711人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5712人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5713人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5714人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5715人目・・南陽市の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5716人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5717人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5718人目・・高畠町の10歳未満女性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5719人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5720人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5721人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5722人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5723人目・・高畠町の10歳未満女性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5724人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5725人目・・高畠町の10歳未満女性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5726人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5727人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5728人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5729人目・・高畠町の10歳未満女性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5730人目・・高畠町の10歳未満男性(幼児)
 社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)の園児です。
 2月1日公表の集団感染(3)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 これで、社会福祉法人高畠仏教昭和会が運営する認定こども園 なごみこども園(高畠町元和田 元北和田112)での感染者は、職員12人(うち1人は1月31日までに発表)、園児24人です。
 保育園は1月31日から休園です。

 山形県5731人目・・米沢市の20代女性(会社員)
 米沢市にある事業所の従業員です。
 2月1日公表の集団感染(2)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5732人目・・米沢市の20代男性(会社員)
 株式会社松屋(化粧品等を販売:山形市吉原3丁目6−13)の従業員です。
 1月28日感染確認(1月29日発表)の(山形県5127人目)米沢市の40代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5733人目・・高畠町の40代女性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5734人目・・高畠町の50代男性(会社員)
 米沢市にある事業所の従業員です。
 2月1日公表の集団感染(2)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5735人目・・米沢市の50代男性(会社員)
 米沢市にある事業所の従業員です。
 2月1日公表の集団感染(2)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 これで、米沢市にある事業所での感染者は8人(うち1月31日までの発表は4人)です。

 山形県5736人目・・米沢市の60代女性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5737人目・・南陽市の30代男性(公務員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5738人目・・飯豊町の男性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5739人目・・白鷹町の10代女性(中学生)
 1月29日感染確認(1月30日発表)の(山形県5290人目)白鷹町の男性(小学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5740人目・・高畠町の女性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5741人目・・白鷹町の40代男性(会社員)
 1月29日感染確認(1月30日発表)の(山形県5290人目)白鷹町の男性(小学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5751人目・・鶴岡市の女性(小学生)
 2月1日公表の集団感染(5)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5752人目・・鶴岡市の男性(小学生)
 2月1日公表の集団感染(5)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5754人目・・鶴岡市の女性(小学生)
 2月1日公表の集団感染(5)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5765人目・・鶴岡市の女性(小学生)
 2月1日公表の集団感染(5)関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 これで、この小学校での感染者は5人(うち1人は1月31日までに発表)です。
 小学校は1月28日の午後、一斉下校とし、以降休校です。

 山形県5769人目・・鶴岡市の10歳未満男性(幼児)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5770人目・・鶴岡市の10代女性(高校生)
 上記、山形県5769人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5771人目・・鶴岡市の30代女性(職業調査中)
 上記、山形県5769人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5783人目・・酒田市の60代女性(職業調査中)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5784人目・・酒田市の60代男性(会社員)
 上記、山形県5783人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5785人目・・酒田市の40代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5786人目・・酒田市の30代女性(職業調査中)
 上記、山形県5785人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5789人目・・鶴岡市の女性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5790人目・・鶴岡市の10代女性(中学生)
 上記、山形県5789人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5792人目・・鶴岡市の30代男性(職業調査中)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5793人目・・鶴岡市の男性(小学生)
 上記、山形県5792人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5794人目・・鶴岡市の10歳未満男性(幼児)
 上記、山形県5792人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5801人目・・鶴岡市の30代女性(職業調査中)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5802人目・・鶴岡市の10歳未満男性(乳児)
 上記、山形県5801人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5803人目・・鶴岡市の男性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5804人目・・鶴岡市の男性(小学生)
 上記、山形県5803人目の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月30日、陽性が判明しました。

 山形県5876人目・・県外の50代男性(職業調査中)
 1月31日、(庄内保健所管内で)陽性が判明しました。

 山形県5900人目(山形市1769人目)・・山形市の40代男性(公務員)
 1月19日感染確認(1月20日発表)の(山形県4042目・山形市1388人目)山形市の男性(小学生、集団感染が発生した山形市内にある小学校の児童)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5901人目(山形市1770人目)・・山形市の女性(小学生)
 1月24日感染確認(1月25日発表)の(山形県4522人目・山形市1531人目)山形市の10歳未満男性(学校法人富澤学園東北文教大学付属幼稚園の園児)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5902人目(山形市1771人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 1月25日感染確認(1月27日発表)の(山形県4791人目・山形市1596人目)山形市の20代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5903人目(山形市1772人目)・・山形市の70代女性(会社員)
 株式会社松屋(化粧品等を販売:山形市吉原3丁目6−13)の従業員です。
 2月1日公表の集団感染関連です。
 1週間以内の県外への行動歴は調査中です。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形市は、株式会社松屋(化粧品等を販売:山形市吉原3丁目6−13)で集団感染が発生したと認識し、発表しました。従業員は約10人です。検査済みです。今後は事業所の関係者への検査を進めます。

 山形県5904人目(山形市1773人目)・・山形市の男性(小学生)
 1月26日感染確認(1月27日発表)の(山形県4848人目・山形市1653人目)山形市の40代女性(団体職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5905人目(山形市1774人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 1月27日感染確認(1月28日発表)の(山形県5054人目・山形市1670人目)山形市の20代女性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県5054人目(山形市1670人目)は、1月25日感染確認(1月27日発表)の(山形県4790人目・山形市1595人目)山形市の20代女性(会社員)の接触者です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5906人目(山形市1775人目)・・山形市の50代女性(会社員)
 1月27日感染確認(1月28日発表)の(山形県5062人目・山形市1678人目)山形市の10代女性(中学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県5062人目(山形市1678人目)は、1月26日感染確認(1月27日発表)の(山形県4835人目・山形市1640人目)山形市の10代男性(中学生)の接触者です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5907人目(山形市1776人目)・・山形市の男性(小学生)
 1月27日感染確認(1月28日発表)の(山形県5069人目・山形市1685人目)山形市の10歳未満女性(学校法人富澤学園東北文教大学付属幼稚園の園児)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5908人目(山形市1777人目)・・山形市の70代男性(会社役員)
 1月27日感染確認(1月28日発表)の(山形県5075人目・山形市1691人目)山形市の50代男性(会社員)の職場関係者です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5909人目(山形市1778人目)・・山形市の10歳未満女性(幼児)
 1月29日感染確認(1月30日発表)の(山形県5246人目・山形市1724人目)山形市の10歳未満女性(幼児)の接触者です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5910人目(山形市1779人目)・・山形市の40代女性(会社員)
 株式会社セロン東北が運営するセロン南保育園(山形市若葉町12−38)の職員です。
 2月1日公表の集団感染関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5911人目(山形市1780人目)・・山形市の40代女性(会社員)
 株式会社セロン東北が運営するセロン南保育園(山形市若葉町12−38)の職員です。
 2月1日公表の集団感染関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5912人目(山形市1781人目)・・山形市の30代女性(会社員)
 株式会社セロン東北が運営するセロン南保育園(山形市若葉町12−38)の職員です。
 2月1日公表の集団感染関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5913人目(山形市1782人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 株式会社セロン東北が運営するセロン南保育園(山形市若葉町12−38)の園児です。
 2月1日公表の集団感染関連です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形市は、株式会社セロン東北が運営するセロン南保育園(山形市若葉町12−38)で集団感染が発生したと認識し、発表しました。セロン南保育園での感染者は、職員5人、園児3人です。
 この保育園は、職員と園児あわせて約70人です。検査が終わっていない約50人についても検査を行います。
 認可保育園のセロン南保育園は1月29日から休園です。

 山形県5914人目(山形市1783人目)・・山形市の40代女性(従業員)
 1月29日感染確認(1月30日発表)の(山形県5497人目・山形市1738人目)山形市の10歳未満男性(幼児)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県5497人目(山形市1738人目)は、1月28日感染確認(1月29日発表)の(山形県5248人目・山形市1726人目)山形市の10歳未満女性(幼児)の接触者です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5915人目(山形市1784人目)・・山形市の30代男性(団体職員)
 1月30日感染確認(1月31日発表)の(山形県5655人目・山形市1760人目)山形市の30代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5916人目(山形市1785人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 学校法人専称寺学園が運営する認定こども園出羽大谷幼稚園(山形市千手堂545-1)の園児。
 1月30日感染確認(1月31日発表)の(山形県5655人目・山形市1760人目)山形市の30代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5917人目(山形市1786人目)・・山形市の50代男性(会社員)
 1月30日感染確認(1月31日発表)の(山形県5658人目・山形市1763人目)山形市の90歳以上女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5918人目(山形市1787人目)・・山形市の20代男性(大学生)
 1月30日感染確認(1月31日発表)の(山形県5661人目・山形市1766人目)山形市の50代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外での滞在歴があります。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5919人目(山形市1788人目)・・山形市の40代女性(会社員)
 1月30日感染確認(1月31日発表)の(山形県5663人目・山形市1768人目)山形市の男性(小学生)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5920人目(山形市1789人目)・・山形市の20代女性(従業員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5921人目(山形市1790人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 学校法人専称寺学園が運営する認定こども園出羽大谷幼稚園(山形市千手堂545-1)の園児。
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5922人目(山形市1791人目)・・山形市の30代女性(会社員)
 県内過去事例との関連はありません。
 1週間以内の県外での滞在歴があります。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5923人目(山形市1792人目)・・山形市の40代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はありません。
 1週間以内の県外での滞在歴があります。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5924人目(山形市1793人目)・・山形市の10歳未満男性(乳児)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5925人目(山形市1794人目)・・山形市の30代男性(会社員)
 上記、山形県5924人目(山形市1793人目)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5926人目(山形市1795人目)・・山形市の30代女性(無職)
 上記、山形県5924人目(山形市1793人目)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5927人目(山形市1796人目)・・山形市の10歳未満女性(幼児)
 上記、山形県5924人目(山形市1793人目)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5928人目(山形市1797人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 上記、山形県5924人目(山形市1793人目)の濃厚接触者(同居家族)です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5929人目(山形市1798人目)・・山形市の10代女性(高校生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5930人目(山形市1799人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5931人目(山形市1800人目)・・山形市の40代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5932人目(山形市1801人目)・・山形市の50代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5933人目(山形市1802人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5934人目(山形市1803人目)・・山形市の10代女性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5935人目(山形市1804人目)・・山形市の60代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5936人目(山形市1805人目)・・山形市の女性(小学生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5937人目(山形市1806人目)・・県外の50代男性(団体職員)
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5938人目(山形市1807人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5939人目(山形市1808人目)・・山形市の30代男性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5940人目(山形市1809人目)・・山形市の20代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5941人目(山形市1810人目)・・山形市の10代女性(高校生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5942人目(山形市1811人目)・・山形市の10歳未満男性(幼児)
 学校法人専称寺学園が運営する認定こども園出羽大谷幼稚園(山形市千手堂545-1)の園児。
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5943人目(山形市1812人目)・・山形市の10代男性(高校生)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴があります。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5944人目(山形市1813人目)・・山形市の30代男性(団体職員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5945人目(山形市1814人目)・・山形市の20代女性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5946人目(山形市1815人目)・・山形市の30代男性(会社員)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県5947人目(山形市1816人目)・・山形市の20代女性(無職)
 県内過去事例との関連はなく、感染経路不明です。
 1週間以内の県外への行動歴はありません。
 1月31日、陽性が判明しました。

 山形県は2月1日、鶴岡市立かたばみ保育園(鶴岡市家中新町14-10)での集団感染が発生したと発表しました。感染者は園児と職員あわせて17人です。保育園は1月27日から休園です。

 飯豊町では町立小学校の男性児童1人(山形県5738人目)と教職員1人の感染が発表です。
 このほか、山形県警察本部・刑事部の男性警察官1人、山形県庄内総合支庁の男性職員1人、鶴岡市教育委員会の女性職員1人と建設部の男性職員1人、天童市立小学校の男性教職員1人も、それぞれ発表されました。


●宮城県
 2月1日、宮城県で新たに496人の感染確認の発表がありました。

 仙台市314人、石巻市31人、富谷市16人、栗原市13人、名取市11人、多賀城市11人、東松島市11人、利府町11人、大崎市10人、登米市10人、気仙沼市8人、塩釜市8人、岩沼市7人、白石市5人、柴田町5人、亘理町5人、大和町4人、加美町4人、大河原町3人、松島町3人、角田市1人、村田町1人、七ヶ浜町1人、山元町1人、涌谷町1人、南三陸町1人です。

 10歳未満63人、10代63人、20代95人、30代91人、40代75人、50代37人、60代20人、70代21人、80代11人、90代11人です。

 宮城県の7人は、宮城県が1月27日に「気仙沼市にある教育機関(高等学校)において、感染拡大に影響があると推測される事項として、校内での感染対策は講じられていたが、部活等の場面においてマスクなしで接触する機会があり、感染が拡大したものと推察される」と発表していた高等学校に滞在です。
 これで、気仙沼市にある教育機関(高等学校)での感染者は123人です。宮城県は県内225例目のクラスターです。

 感染経路不明は421人です。

 仙台市は2月1日・・仙台市の感染者7人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市は2月1日・・仙台市の感染者7人が滞在した仙台市にある保育施設において、感染拡大に影響があると推測される事項として、マスクを着用せず、近い距離で接触することがあった・・と発表しました。

 仙台市は2月1日・・仙台市の感染者8人が滞在した仙台市にある教育機関(小学校)において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は2月1日・・仙台市の感染者6人が滞在した仙台市にある教育機関(小学校)において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は2月1日・・仙台市の感染者13人が滞在した仙台市にある高齢者施設において、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。


●福島県
 2月1日、福島県は新たに404人の感染確認を発表しました。

 いわき市96人、郡山市59人、福島市38人、会津若松市31人、広野町24人、白河市19人、二本松市14人、猪苗代町11人、須賀川市10人、喜多方市10人、南相馬市9人、本宮市8人、田村市7人、伊達市7人、矢吹町7人、会津美里町6人、西郷村6人、桑折町5人、鏡石町5人、磐梯町5人、浅川町4人、只見町3人、棚倉町3人、石川町3人、三春町各3人、相馬市2人、会津坂下町2人、古殿町2人、大玉村1人、中島村1人、塙町1人、富岡町1人、飯舘村1人です。

 福島市は2月1日、福島市にある市立学校において、福島市31例目のクラスターが発生したと発表しました。この学校では1月29日から1月31日までに、児童4人(10代男性2人、10代女性2人)と教職員1人(40代女性)の感染が確認されました。1月31日から学級閉鎖です。

 福島市は2月1日、福島市にある高齢者施設において、福島市32例目のクラスターが発生したと発表しました。この高齢者施設では、2月1日に入所者12人と職員5人の感染が判明しました。福島県発表は2月2日です。

 郡山市は2月1日、市内の幼稚園でクラスターが確認されたと発表しました。この幼稚園では、1月28日から2月1日までに、10歳未満の園児5人(女性、1人は市外在住)、職員1人(市外在住の20代女性)の感染が判明しました。

 郡山市は2月1日、市職員3人の感染を発表しました。大槻行政センターの職員1人(郡山市の40代女性)、建設交通部の職員2人(郡山市の30代男性と40代男性)です。

 このほか、伊達市立学校で3人、東京電力の職員3人、いわき市医療センター委託事業所の女性従業員1人、いわき市中央卸売市場の市場内事業者の男性従業員1人、大笹生支援学校の男性教職員1人、環境省発注事業従事の男性作業員11人、南相馬市給食施設職員3人、郡山市の県林業研究センターの職員1人、田村市職員1人、相馬地方広域消防本部の職員1人、福島信用金庫国見支店の職員1人、湯本高の男性教職員1人、福島県立矢吹病院の職員1人、磐城高の男性教職員1人、南相馬署の警察職員1人、福島県二本松市児童福祉施設の職員2、東邦銀行東京支店の職員1人、本宮市教委職員1人の感染がそれぞれ発表されました。


●岩手県
 2月1日、岩手県で新たに119人の感染確認の発表がありました。

 県央保健所管内40人、中部保健所管内26人、盛岡市保健所管内22人、一関保健所管内14人、大船渡保健所管内7人、奥州保健所管内3人、宮古保健所管内3人、二戸保健所管内2人、釜石保健所管内1人、久慈保健所管内1人です。

 感染経路不明は36人です。

 クラスターでは「学校11〜18」の6校、「職場30」「職場32」「教育・保育施設7」「教育・保育施設9」「飲食店27」で感染者が確認され、拡大が続いています。


●新潟県
 2月1日、新潟県で新たに351人の感染確認の発表がありました。

 新潟市は(滞在者を含め)105人です。
 江南区9人、秋葉区12人、西蒲区4人、西区9人、中央区42人、東区16人、南区7人、北区5人、調査中1人です。
 10歳未満22人、10歳代15人、20歳代13人、30歳代16人、40歳代18人、50歳代8人、60歳代4人、70歳代7人、80歳代0人、90歳以上1人、調査中1人です。
 無症状9人、軽症95人、調査中1人です。
 感染者の濃厚接触者66人、県外往来歴あり1人、感染経路不明37人、調査中1人です。

 集団感染の状況です。
 学校(大学)関連(2) 1人増加で、合計132人
 保育施設関連(1) 変動なしで、合計59人
 保育施設関連(2) 変動なしで、合計27人
 学校関連(4) 変動なしで、合計27人
 学校関連(5) 1人増加で、合計15人
 学校関連(6) 1人増加で、20人
 学校関連(8) 1人増加で、15人
 保育施設関連(7) 2人増加で、17人
 保育施設関連(8) 変動なしで、10人
 学校関連(9) 変動なしで、22人
 学校関連(10) 変動なしで、10人
 保育施設関連(9) 10人

 新潟市以外は、村上市15人、新発田市21人(うち滞在1人)、阿賀野市9人、胎内市10人、聖籠町2人、五泉市3人(うち滞在1人)、阿賀町3人、三条市18人、加茂市1人、燕市22人、田上町2人、長岡市40人、小千谷市10人、見附市2人、魚沼市7人、南魚沼市3人、湯沢町10人(うち滞在4人)、十日町市3人、柏崎市4人、刈羽村2人、上越市18人(うち滞在1人)、妙高市11人、糸魚川市3人、佐渡市27人です。

 10歳未満48人、10歳代81人、20歳代14人、30歳代31人、40歳代33人、50歳代8人、60歳代14人、70歳代16人、80歳代1人、90歳以上0人です。
 中等症1人、重症0人です。
 感染者の濃厚接触者177人、県外往来歴あり11人、感染経路不明63人です。

 集団感染の状況です。
【新たな集団感染】
○企業(村上保健所管内)関連B16名(本日公表分1名)
○学校(新発田保健所管内)関連E8名(本日公表分5名)
○工事現場(新発田保健所管内)関連6名(本日公表分1名)
○福祉施設(三条保健所管内)関連E5名(本日公表分2名)
○福祉施設(三条保健所管内)関連F7名(本日公表分4名)
○福祉施設(長岡保健所管内)関連C6名(本日公表分5名)
○学校(上越保健所管内)関連5名(本日公表分1名)

【既存の集団感染】
○学校部活(複数保健所管内)関連 2名(本日公表分1名)
○学校(新発田保健所管内)関連43名(本日公表分2名)
○学校(新発田保健所管内)関連B8名(本日公表分1名)
○学校(新発田保健所管内)関連D25名(本日公表分7名)
○幼稚園(新発田保健所管内)関連10名(本日公表分5名)
○福祉施設(新発田保健所管内)関連 32名(本日公表分3名)
○福祉施設(新発田保健所管内)関連B32名(本日公表分1名)
○福祉施設(新津保健所管内)関連B21名(本日公表分2名)
○学校(三条保健所管内)関連C37名(本日公表分4名)
○学校(三条保健所管内)関連E11名(本日公表分5名)
○福祉施設(三条保健所管内)関連C162名(本日公表分8名)
○学校(長岡保健所管内)関連B33名(本日公表分2名)
○学校(長岡保健所管内)関連C52名(本日公表分13名)
○学校(長岡保健所管内)関連D16名(本日公表分4名)
○幼稚園(長岡保健所管内)関連 14名(本日公表分4名)
○福祉施設(長岡保健所管内)関連19名(本日公表分3名)
○医療機関(長岡保健所管内)関連 23名(本日公表分1名)
○企業(長岡保健所管内)関連10名(本日公表分1名)
○福祉施設(十日町保健所管内)関連24名(本日公表分1名)
○学校(柏崎保健所管内)関連C29名(本日公表分1名)
○学校(上越保健所管内)関連61名(本日公表分5名)
○福祉施設(糸魚川保健所管内)関連34名(本日公表分1名)
○学校(佐渡保健所管内)関連36名(本日公表分24名)

 新潟県教育庁は2月1日、県立佐渡高等学校に勤務する教職員1人の感染を発表しました。

 新潟県教育庁は2月1日、県立学校の生徒47人の感染を発表しました。
 新潟工業高等学校5人、佐渡高等学校25人、新潟向陽高等学校2人、新潟中央高等学校、新津高等学校8人、新発田南高等学校、村上高等学校、加茂高等学校、塩沢商工高等学校、新発田商業高等学校、長岡大手高等学校です。人数の記載ない学校は1人です。佐渡高等学校は1月30日から臨時休業です。

 三条市は2月1日、新たに市立嵐南小学校の児童9人の感染を発表しました。同行での感染拡大が続いており、休校は2月4日まで延長です。

 燕市は2月1日、市立藤の曲保育園の関係者1人の感染を発表しました。また、市立西燕保育園の関係者27人の感染を発表しました。

 東京電力ホールディングス株式会社は2月1日、柏崎刈羽原発の業務に従事する東京電力の職員と協力企業の職員のあわせて2人の感染を発表しました。東京電力の職員は刈羽村在住の男性、協力企業の職員は柏崎市在住の男性です。

 佐渡汽船株式会社は2月1日、従業員1人の感染を発表しました。新潟港でカーフェリーの荷役業務を行っています。

 糸魚川市、妙高市、新発田市、佐渡市からは、保育園・小学校・中学校の園児や児童・生徒の感染の発表がありました。

 ほかにも、阿賀野市の市職員、新潟市の市職員(3人)、新潟県立教育センターの職員などの感染発表が相次ぎました。


HOME

2022年1月31日       2022年2月2日