クリスマス・フルート演奏会 勝俣敬二とバッハの世界:2023年12月23日・米沢市グランドホクヨウ(チラシ裏面)

コロナ禍、震災…苦難を乗り切る映画の知恵 上映会:2024年1月13日〜14日・山形国際交流プラザ

ドキュメンタリー映画“かつて山里は持続可能な世界だった (仮題)”クラウドファウンディング

 

Okitama no Radioman(Dagashiya no Ojisan)Presents

※このサイトの管理者:山口充夫(おきたまラジオNPOセンター・代表 だがしや楽校コーディネーター)


2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)及び原発事故に対して
おきたまラジオNPOセンターは「『真の意味での復興』『本当の復興』とは何か」を問い続けながら
やむなく故郷を離れて生活している人たち及びやむなく福島へ戻った人たち
さらには避難できずにやむなく生活している人たちなど
ますます苦しい思いをしているすべての人たちを応援します

地震データ(2018年1月1日〜12月31日)はこちらです。  地震データ(2019年1月1日〜12月31日)はこちらです。
地震データ(2020年1月1日〜12月31日)はこちらです。
  地震データ(2021年1月1日〜12月31日)はこちらです。
地震データ(2022年1月1日〜12月31日)はこちらです。
  地震データ(2023年1月1日〜)はこちらです。

世代を越えたコミュニケーショ

だがしや楽校

2023年12月8日(金)

 当サイトのメインコンテンツです。私(山口)自身の活動や取材の様子、お天気、各種リポート記事、だがしや楽校に関する情報、コラム、街で出会ったことから、果てはプライベートなことまで、何でもありで好評?毎日連載中!

ひとりごとダイアリー特選記事

11月24日:日中は不安定な天気で虹も、夕方から雨降り続く、強い冬型に13年目の3.11に向けて
11月25日:米沢は初雪、鶴岡へ移動も予報ほどのひどい天気にならず、山形など東北各地で初雪、強い冬型は緩むも
11月26日:
映画『風に立つ愛子さん』上映会&トークイベント、晴れの天気だった米沢へは夜戻る、日本付近に2つの小さな低気圧で関東も曇りや雨
11月27日:
穏やかな天気、日本列島に等圧線が1本でつかみどころのない天気、マーズ・ウィリアムズ、フィル・クアルタラロ、ブライアン・ゴディング、イギリス音楽情報
11月28日:午前8時台から雨、前線の通過とその後の冬型で、ジーン・ナイト、ジョーディー・ウォーカー
11月29日:
米沢は1日中雨、冬型続き記録的降水量になった地点も、てんてん展、ケルティック・クリスマス
11月30日:
雨から雪も米沢は畑などに僅かに積もった程度、冬型続く、アメリカ音楽情報
12月1日:
朝は雪景色も昼前に消える、きょうも冬型続く、青森市で積雪45cm、新語・流行語大賞、11月の振り返り
12月2日:
薄雲や雲多く小雨も断続的に降り続く、冬型続くも等圧線間隔広がる、しんまちイルミネーション・コンサート
12月3日:
米沢は霧から晴れて午後から雨、福島は夜小雨、小さな低気圧が東北南部を通過、シェイン・マガウアン、スコット・ケンプナー、ジョン・コリアーニ、ジョーディー・ウォーカー、見えない情報
12月4日:
福島の朝は晴れ、米沢も次第に晴れになるも夜は氷点下、南西諸島で雨続く、全国的には晴れたところ多い、イギリス音楽情報
12月5日:
米沢は氷点下3℃、低気圧通過で南西諸島から東日本で雨、秋田県なども降水
12月6日:朝まで弱い雨も午後には快晴、東北の太平洋側は午後にかけて雨、デニー・レイン
12月7日:
午前は晴れも午後からは雨、寒冷前線通過で荒れ模様、前線通過前は暖かく、那覇市で13年ぶりに12月の黄砂、マイルス・グッドウィン、アメリカ音楽情報

 
【米沢市】松が岬公園
2023年12月8
日(金)午前11時16分撮影

   
【米沢市・松が岬公園の四季()】
2022年10月〜2023年7月撮影

おきたまラジオNPOセンターは、 人と人とのつながりを大切にしながら
おきたまのラジオマンとその仲間たちで活動しています

おきたま”とは、山形県の南部・置賜(おきたま)地方
米沢市南陽市長井市高畠町川西町飯豊町白鷹町小国町)のことです。

NPO活動団体(任意団体)
おきたまラジオNPOセンター
代表:山口充夫
(おきたまのラジオマン)
所在地:山形県米沢市


orc3208@ms3.omn.ne.jp

  

※ このサイトについて
●暫定開設:2001年05月03日
●正式開設:2001年11月17日

Copyright (C) 2001 okitama radio npo center All rights reserved.  

Google

PDFファイルがご覧になれない方はこちらからどうぞ
無償でダウンロードできます。

get Acrobat Reader