日記倉庫 
2019年10月3日(木曜日)曇り 午前中一時日差す 午前一時弱い雨 午後と夜一時雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【雲の多い天気】
下の写真は午前10時47分撮影の松が岬公園です。曇りです。午前中は日が差すこともありましたが、自宅へ戻る頃、ポツリポツリと雨が落ちてきました。

午後も曇りの天気です。午後3時すぎや夜7時30分すぎには雨が降りました。気温は昨日より下がりましたが、まだまだ暖かい感じです。
【高知県でチョー猛烈な雨、西日本各地で大雨】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
朝鮮半島を通過した台風18号は午後3時に日本海西部で温帯低気圧となりました。台風や台風から変わった低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んだため、各地で雨が降り、大雨になったところがあります。未明は宮崎県北部から大分県で『猛烈な雨』が降りました。
高知県では午前2時から午前3時にかけて『猛烈な雨』が降りました。高知県ではその後も激しい雨が降り続きました。そして、午前8時台から午前9時台にかけては、1時間に100ミリを超えるという途方もない『猛烈な雨』が降りました。ニュースでは、駐車場で水没した数多くの車の映像を伝えていました。高知県では昼頃にも『猛烈な雨』が降りました。
強い雨雲は、徳島県から近畿地方へ移動し、夜には兵庫県や京都府などで非常に激しい雨が降りました。大阪市周辺でも激しい雨に見舞われました。紀伊半島でも非常に激しい雨が降りました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

01時00分 01時50分 03時00分 08時50分
■大分県佐伯市蒲江付近:約110ミリ(01時10分までの1時間)
■高知県須崎市付近:約120ミリ(08時50分までの1時間)
■高知県土佐市付近:約120ミリ(09時00分までの1時間)
■高知県高知市付近:約120ミリ(09時10分までの1時間)

09時00分 09時10分 09時20分 12時10分
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1位:大分県佐伯市蒲江:88.0ミリ(01時10分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
2位:高知県香美市繁藤:87.5ミリ(12時08分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
3位:高知県須崎市須崎:81.5ミリ(08時45分まで)
4位:高知県高知市高知:75.5ミリ(11時33分まで)
5位:高知県高岡郡佐川町佐川:74.5ミリ(03時24分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
6位:高知県長岡郡本山町本山:65.5ミリ(09時38分まで)
7位:京都府福知山市福知山:61.0ミリ(22時43分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
8位:三重県度会郡南伊勢町南伊勢:58.5ミリ(23時52分まで:1978年の統計開始以来10月の観測史上1位)
9位:徳島県海部郡美波町日和佐:56.5ミリ(14時17分まで)
9位:兵庫県朝来市生野:56.5ミリ(19時14分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
このほかで統計開始以来10月の観測史上1位の地点です。
◎福井県坂井市春江:29.5ミリ(23時53分まで:2003年の統計開始以来10月の観測史上1位)
◎京都府舞鶴市舞鶴:55.5ミリ(22時52分まで:1947年の統計開始以来10月の観測史上1位)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県高岡郡佐川町佐川:141.0ミリ(04時50分まで)
2位:高知県須崎市須崎:139.5ミリ(09時40分まで)
3位:大分県佐伯市蒲江:138.5ミリ(01時10分まで)
4位:高知県香美市繁藤:138.0ミリ(12時20分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
5位:高知県高知市高知:125.0ミリ(11時30分まで)
6位:高知県長岡郡本山町本山:114.0ミリ(10時30分まで)
7位:兵庫県朝来市生野:110.5ミリ(21時40分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県香美市繁藤:239.0ミリ(12時40分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
2位:高知県須崎市須崎:227.0ミリ(09時30分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県香美市繁藤:285.0ミリ(13時00分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
2位:高知県須崎市須崎:268.5ミリ(09時50分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県高岡郡津野町船戸:340.5ミリ(05時30分まで)
2位:高知県須崎市須崎:299.0ミリ(09時50分まで)
3位:高知県香美市繁藤:291.5ミリ(16時30分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
4位:高知県高岡郡四万十町窪川:281.0ミリ(09時30分まで)
5位:高知県高岡郡佐川町佐川:259.5ミリ(08時30分まで)
6位:高知県高岡郡四万十町大正:257.5ミリ(10時40分まで)
7位:高知県吾川郡仁淀川町鳥形山:241.0ミリ(05時30分まで)
8位:高知県高知市高知:226.0ミリ(15時40分まで)
9位:大分県佐伯市蒲江:216.5ミリ(03時20分まで)
10位:高知県宿毛市宿毛:213.5ミリ(08時30分まで)
きょう(2019年10月3日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 香美市 繁藤:287.5ミリ(1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
2位:高知県 須崎市 須崎:259.0ミリ
3位:高知県 高知市 高知:218.0ミリ
4位:高知県 高岡郡佐川町 佐川:215.5ミリ
5位:高知県 長岡郡本山町 本山:209.5ミリ
6位:高知県 高岡郡四万十町 窪川:197.5ミリ
7位:高知県 南国市 後免:148.5ミリ
8位:兵庫県 朝来市 生野:135.0ミリ
9位:高知県 高岡郡津野町 船戸:123.0ミリ
10位:高知県 高岡郡四万十町 大正:107.0ミリ
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・高知県室戸市室戸岬:18.2ミリ(南南東:10時41分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県対馬市厳原:27.8ミリ(南南東:00時07分)
2位:富山県富山市八尾:27.6m/s(南西:20時28分:2009年の統計開始以来10月の観測史上1位)
【きょうも各地で記録的高温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は23.8℃(13時45分:+2.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(26.2℃:23時56分:+4.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(20.6℃:12時47分:+1.6℃)です。
全国の真夏日は103地点です。
最高気温は、全国的に平年より高めの地点が多いです。きょう(10月3日)も10月の最高気温を更新した地点が出ました。下の表は、最高気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、宗谷岬+6.3℃、声問+5.1℃、焼尻+4.5℃、留萌+7.3℃、余市+7.1℃、鵡川+4.8℃、松前+5.3℃、舞鶴+7.6℃、四国中央+7.9℃、松山+7.9℃、松山南吉田+7.1℃、長浜+7.2℃、防府+5.6℃、宇部+5.2℃、杵築+7.6℃、武蔵+7.3℃、古江+6.0℃です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は13.1℃(02時43分:+1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(9.3℃:02時36分:+0.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(20.5℃:03時05分:+5.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは狩川(19.0℃:04時51分:+6.4℃)です。
最低気温も全国的に平年より高く、きょう(10月3日)も10月の観測で最も高い記録を更新した地点が数多く出ました。下の表は、最低気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、厚田+9.0℃、石狩+7.3℃、江別+9.6℃、恵庭島松+10.5℃、支笏湖畔+7.1℃、千歳+9.0℃、長沼+9.1℃、小清水+10.4℃、根室中標津+9.6℃、根室+5.5℃、納沙布+5.6℃、釧路+8.0℃、知方学+5.4℃、足寄+9.8℃、本別+9.0℃、新得+6.6℃、駒場+8.8℃、芽室+8.2℃、帯広+7.9℃、池田+9.3℃、浦幌+8.9℃、帯広泉+8.8℃、糠内+9.9℃、上札内+8.0℃、大樹+7.4℃、苫小牧+9.4℃、鵡川+9.5℃、日高門別+8.7℃、信濃町+9.8℃、粟島+5.8℃、弾崎+6.2℃、関山+9.5℃、伏木+6.1℃、富山+7.7℃、輪島+7.1℃、三井+6.0℃、塩津+7.0℃、青谷+7.4℃、御荘+7.0℃、宗像+8.3℃、芦辺+5.2℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・28.0℃(11時33分:+4.7℃)、19.7℃(04時50分:+1.9℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・29.1℃(12時30分:+5.5℃)、21.1℃(06時01分:+3.8℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・28.3℃(12時25分:+3.9℃)、18.4℃(02時45分:+1.8℃)
【アメリカ音楽情報】
10月5日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Truth Hurts / Lizzo
2位 Senorita / Shawn Mendes & Camila Cabello
3位 Someone You Loved / Lewis Capaldi
“Truth Hurts / Lizzo”は、7/6:11位、7/13:6位、7/20:7位、7/27:6位、8/3:5位、8/10:4位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:3位、9/7:1位、9/14:1位、9/21:1位、9/28:1位、そして今週(10/5)も第1位です。チャートイン21週目です。
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、7/6:2位、7/13:5位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:3位、8/10:3位、8/17:3位、8/24:2位、8/31:1位、9/7:2位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:2位、そして今週(10/5)も第2位です。チャートイン14週目です。
“Someone You Loved / Lewis Capaldi”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位です。チャートイン20週目です。
“Ran$om / Lil Tecca”は、8/3:19位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:8位、8/31:5位、9/7:6位、9/14:4位、9/21:6位、9/28:6位、10/5:4位です。チャートイン17週目です。
“No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、6/29:10位、7/6:9位、7/13:9位、7/20:12位、7/27:10位、8/3:11位、8/10:6位、8/17:6位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:7位、9/28:7位、10/5:5位です。チャートイン16週目です。
“Panini / Lil Nas X”は、9/21:14位、9/28:5位、10/5:6位です。チャートイン14週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“Bad Guy”は、4/13:7位、4/20:11位、4/27:9位、5/4:9位、5/11:9位、5/18:9位、5/25:4位、6/1:3位、6/8:2位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:1位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:3位、9/21:5位、9/28:3位、10/5:7位です。チャートイン26週目です。
“Circles / Post Malone”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位です。チャートイン4週目です。
“Goodbyes / Post Malone Featuring Young Thug”は、7/20:3位、7/27:7位、8/3:7位、8/10:8位、8/17:9位、8/24:9位、8/31:9位、9/7:12位、9/14:10位、9/21:3位、9/28:8位、10/5:9位です。チャートイン12週目です。
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/16:83位、3/23:51位、3/30:32位、4/6:15位、4/13:1位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:1位、5/11:1位、5/18:1位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:1位、7/13:1位、7/20:1位、7/27:1位、8/3:1位、8/10:1位、8/17:1位、8/24:3位、8/31:4位、9/7:5位、9/14:5位、9/21:11位、9/28:10位、10/5:10位です。チャートイン30週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Hollywood's Bleeding / Post Malone
2位 The Owl / Zac Brown Band
3位 Nine / Blink-182
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、そして今週(10/5)も第1位です。チャートイン3週目です。
ザック·ブラウン·バンド(Zac Brown Band)の“The Owl”が初登場第2位です。
ザック·ブラウン·バンドはアメリカの男性8人によるカントリー・ミュージック・バンドです。2002年からの活動で、ジョージア州アトランタが活動拠点です。メンバーです。
◎Zac Brown 1978年7月31日生まれ- lead vocals, guitar, banjo, bass guitar (2002–present)
◎Jimmy De Martini 1976年8月3日生まれ- fiddle, guitar, mandolin, backing vocals (2004–present)
◎John Driskell Hopkins 1971年5月3日生まれ- bass guitar (2005–2014), guitar, baritone guitar, ukulele, upright bass, banjo (2014–present), backing vocals (2005-present)
◎Coy Bowles 1979年2月20日生まれ- guitar, slide guitar, Hammond organ, piano (2006–present)
◎Chris Fryar 1970年11月22日生まれ- drums, percussion (2008–present)
◎Clay Cook 1978年4月20日生まれ- guitar, slide guitar, Hammond organ, piano, backing vocals (2009–present)
◎Daniel De Los Reyes 1962年7月18日生まれ- percussion (2012–present)
◎Matt Mangano 1976年5月12日生まれ- bass guitar (2014–present)
スタジオアルバムのリリース履歴です。2004年は“Far from Einstsyne”、2005年は“Home Grown”、2008年は“The Foundation”(Billboard カントリーアルバムチャート最高位2位、Billboard 200 最高位9位、売上アメリカ340万枚)、2010年9月は“You Get What You Give”(Billboard カントリーアルバムチャート、Billboard 200 とも第1位、売上アメリカ190万枚)、2012年6月は“Uncaged”(Billboard カントリーアルバムチャート、Billboard 200 とも第1位、売上アメリカ120万枚)、2015年4月は“Jekyll + Hyde”(Billboard カントリーアルバムチャート、Billboard 200 とも第1位、売上アメリカ67万枚)です。この間、2010年のグラミー賞で“Best New Artist”を、2011年のグラミー賞で“Best Country Collaboration with Vocals”を受賞しています。
2017年5月12日、7作目のスタジオアルバム“Welcome Home”を発表し、Billboard カントリーアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位2位、売上はアメリカで30万枚です。10曲収録で、2曲目の“Real Thing”はミディアム・カントリー・ロック・チューンですが、芯を感じさせる楽曲です。
本作は8枚目のスタジオアルバムです。9月20日リリースです。11曲収録です。1曲目の“The Woods”はお祭り風のハッピーさを感じさせるポップチューンです。なかなか良い感じです。8曲目の“Warrior”はEDMで聴かれるようなメロディーとアレンジがなされています。カントリー色は薄い感じです。
“Nine / blink-182”が初登場第3位です。
ブリンク 182(blink-182:読みは『ワンエイティートゥー』)はアメリカの(現在は男性3人による)ロックバンドです。1992年、カリフォルニア州(Poway, California)にて結成です。メンバーです。
◎Mark Hoppus – bass guitar, vocals (1992–2005; 2009–present)
◎Travis Barker – drums, percussion (1998–2005; 2009–present)
◎Matt Skiba – guitar, vocals (2015–present)
過去のメンバーです。
◎Scott Raynor – drums, percussion (1992–1998)
◎Tom DeLonge – guitar, vocals (1992–2005; 2009–2015)
結成当初は“blink”というバンド名でしたが、アイルランドの同名バンドからの訴訟で“blink-182”としました。アルバム履歴です。タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)1995年:Cheshire Cat:ー:187位
(2)1997年:Dude Ranch:67位:100位:アメリカ110万枚
(3)1999年:Enema of the State:9位:15位:全世界1500万枚、アメリカ454万枚
(4)2001年:Take Off Your Pants and Jacket:1位:4位:全世界1400万枚、アメリカ200万枚
(5)2003年:Blink-182:3位:22位:全世界700万枚、アメリカ220万枚
パンクバンドですが、痛快なポップチューン炸裂で、世界中で大人気となりました。しかし、2005年、活動休止を発表します。マークはプロデューサーとして、またトラヴィスと別のバンドを組んで活動しました。2009年の第51回グラミー賞でプレゼンターとして出演。これがきっかけか、バンドは活動を再開します。
(6)2011年:Neighborhoods:2位:6位:アメリカ35万枚
ほかにライヴアルバムは2000年に、コンピレーションアルバムは2枚リリースしています。
2015年、長年の仲間だったトムが脱退します。
(7)2016年:California:1位:1位:アメリカ50万枚、イギリス10万枚・・・16曲収録。2曲目の“Bored To Death”はリズムもしっかりし、メロディーもキャッチーで、見事なギター・ロック・ポップ・チューンです。
本作は8枚目のスタジオアルバムです。9月20日リリースです。15曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。レコーディングは2018年4月〜2019年6月です。現在のアメリカの状況や精神的なことが背景にあります。2曲目の“Happy Days”は地に足が付いたロックチューンです。グリーン・デイに通じるものを感じます。4曲目の“Darkside”もキレのあるロック・チューンですが、メッセージ性を感じます。なかなか良い感じの作品です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、9/7:1位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:3位、10/5:4位です。チャートイン5週目です。
ヤング・サグ(Young Thug)の“So Much Fun”は、8/31:1位、9/7:2位、9/14:5位、9/21:4位、9/28:4位、10/5:5位です。チャートイン6週目です。
“We Love You Tecca / Lil Tecca”は、9/14:4位、9/21:5位、9/28:5位、10/5付け:6位です。チャートイン4週目です。
クリス・ブラウン(Chris Brown)の“Indigo”は、7/13:1位、7/20:3位、7/27:5位、8/3:6位、8/10:5位、8/17:5位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:9位、9/14:8位、9/21:11位、9/28:9位、10/5:7位です。チャートイン13週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位です。チャートイン26週目です。
“Cuz I Love You / Lizzo”は、5/4:6位、5/11:26位、5/18:15位、5/25:13位、6/1:13位、6/8:10位、6/15:11位、6/22:14位、6/29:9位、7/6:6位、7/13:7位、7/20:6位、7/27:6位、8/3:7位、8/10:7位、8/17:8位、8/24:7位、8/31:6位、9/7:4位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:6位、10/5:9位です。チャートイン23週目です。
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“7”は、7/6:2位、7/13:2位、7/20:4位、7/27:4位、8/3:4位、8/10:6位、8/17:11位、8/24:10位、8/31:11位、9/7:12位、9/14:15位、9/21:17位、9/28:10位、10/5付け:10位です。チャートイン14週目です。
カーディB(Cardi B)の“Invasion Of Privacy”は、4/21:1位、4/28:2位、5/5:2位、5/12:4位、5/19:4位、5/26:7位、6/2:5位、6/9:5位、6/16:5位、6/23:6位、6/30:9位、7/7:8位、7/14:6位、7/21:5位、7/28:5位、8/4:5位、8/11:5位、8/18:7位、8/25:8位、9/1:10位、9/8:10位、9/15:12位、9/22:14位、9/29:15位、10/6:16位、10/13:14位、10/20:20位、10/27:15位、11/3:18位、11/10:17位、11/17:24位、11/24:27位、12/1:28位、12/8:32位、12/15:32位、12/22:29位、12/29:28位、1/5:26位、1/12:12位、1/19:14位、1/26:16位、2/2:20位、2/9:22位、2/16:17位、2/23:13位、3/2:19位、3/9:17位、3/16:21位、3/23:20位、3/30:15位、4/6:18位、4/13:27位、4/20:27位、4/27:25位、5/4:26位、5/11:29位、5/18:27位、5/25:31位、6/1:34位、6/8:30位、6/15;28位、6/22:36位、6/29:34位、7/6:33位、7/13:32位、7/20:33位、7/27:35位、8/3:32位、8/10:36位、8/17:44位、8/24:45位、8/31:45位、9/7:46位、9/14:43位、9/21:39位、9/28:46位、10/5:48位です。チャートイン77週目です。
カーディB(Belcalis Almanzar)はアメリカの女性ラッパー(ヒップホップ・レコーディング・アーティスト)です。ほかに、シンガー・ソングライター、(テレヴィジョンやソーシャル)メディアのパーソナリティでもあります。1992年10月11日、ニューヨーク・ブロンクス(The Bronx, New York)生まれです。お父さんはドミニカ人、お母さんはトリニダード人です。
10代でストリートギャング“ブラッズ”のメンバーになったり、スーパーマーケットで雇用されるも、解雇後はストリッパーになったり、整形手術を受けたり、虐待を受けたり・・・と波乱の歩みです。これも貧困と家庭内暴力が背景にあります。
それでも、エキゾチックなダンサーとして注目を集めた以降は業界で知られるようになります。そして、InstagramなどSNSへの投稿で話題を集め、リアリティ番組“Love & Hip Hop: New York”にレギュラー出演して注目されます。
2015年頃から本格的に音楽活動を始め、2015年にはシャギーのリミックス盤で音楽界にデビュー、2017年2月にはアトランティック・レコードとのメジャー・レーベル契約を結びました。テレヴィジョンでも2015年からレギュラーキャストとなります。
ミックステープは2016年から2017年に3本リリースです。
シングルは2016年からリリースです。
(4)2017年:Bodak Yellow:1位:24位:アメリカ500万枚、イギリス40万枚
(5)2017年:MotorSport (with Migos and Nicki Minaj):6位:49位:アメリカ50万枚
(6)2017年:Bartier Cardi (featuring 21 Savage):14位:40位:アメリカ100万枚
(7)2018年:Finesse (Remix) (with Bruno Mars):3位:5位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
フィーチャーされたシングルは2016年からリリースです。
(9)2017年:No Limit (G-Eazy featuring A$AP Rocky and Cardi B):4位:45位:アメリカ300万枚
(15)2018年:Girls Like You (Maroon 5 featuring Cardi B):4位(6/16付け):28位・・・小刻みなギター演奏から始まるゆったりしたマルーン5らしいポップチューンにCardi Bのラップがスパイスを利かせます。
本作は待望のファーストスタジオアルバムです。4月6日リリースです。13曲収録です。Migos、Chance the Rapper、Bad Bunny、J Balvin、Kehlani、21 Savage、YG、SZAが参加しています。1曲目の“Be Careful”は比較的ソフトで部分的にメロディーを持ったポップなラップチューンです。通算8枚目のシングルとなり、Billboard Hot 100 で最高位11位です。2曲目の“Drip" (featuring Migos)”はコアな(ギャングスタ・ラップを連想される)ラップ(ヒップホップ・チューン)です。7曲目の "I Like It (with Bad Bunny and J Balvin)”は通算9枚目のシングルとなり、Billboard Hot 100 でトップ10ヒットになりました。2018年6/16付けで最高位3位、UKシングルチャートでは2018年6/15付けで最高位8位です。曲は陽気なラテンポップとヒップホップを融合した感じです。カーディBのラップの後に、2人のラップヴォーカルが展開します。
“A Star Is Born”のサウンドトラックは、10/20:1位、10/27:1位、11/3:1位、11/10:2位、11/17:2位、11/24:5位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:7位、12/22:4位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:10位、1/19:7位、1/26:6位、2/2:8位、2/9:4位、2/16:5位、2/23:2位、3/2:3位、3/9:1位、3/16:3位、3/23:3位、3/30:3位、4/6:6位、4/13:8位、4/20:12位、4/27:15位、5/4:16位、5/11:20位、5/18:21位、5/25:21位、6/1:26位、6/8:27位、6/15:27位、6/22:21位、6/29:16位、7/6:16位、7/13:26位、7/20:25位、7/27:28位、8/3:26位、8/10:33位、8/17:43位、8/24:47位、8/31:48位、9/7:51位、9/14:54位、9/21:54位、9/28:54位、10/5:55位です。チャートイン51週目です。
映画“A Star Is Born”は2018年のアメリカ(ミュージカル・ロマンティック・ドラマ)映画です。邦題は『アリー/スター誕生』です。監督はブラッドリー・クーパー(Bradley Cooper)、出演は、ブラッドリー・クーパー(監督自身)、レディー・ガガ(Lady Gaga)、サム・エリオット(Sam Elliott)、デイヴ・シャペル(Dave Chappelle)などです。配給はワーナー・ブラザーズ、上映時間は135分です。アメリカ公開は10月5日、日本公開は12月21日予定です。
“A Star Is Born”は本作で4回目の映画化です。
1作目は、1937年のアメリカ映画です。邦題は『スタア誕生』です。監督はウィリアム・A・ウェルマン、主演はジャネット・ゲイナーとフレドリック・マーチです。ハリウッド映画界を舞台にしています。
2作目は、1954年のアメリカ映画です。邦題は『スタア誕生』です。監督はジョージ・キューカー、主演は、ジュディ・ガーランドとジェームズ・メイソンです。1作目のリメイクで、ハリウッド映画界を舞台にしています。
3作目は、1976年のアメリカ映画です。邦題は『スター誕生』です。監督はフランク・ピアソン、主演は、バーブラ・ストライサンドとクリス・クリストファーソンです。舞台は映画界から音楽界へアレンジされました。
本作(4作目)の制作をめぐっては、2011年に監督クリント・イーストウッド、主演ビヨンセという案が報じられるも、ビヨンセの妊娠で延期になります。その後は、レオナルド・ディカプリオ、ウィル・スミスらの名前が挙がるも交渉は不成立。クリント・イーストウッドがエスペランサ・スポルディングを抜擢する話もありました。再びビヨンセの名前が挙がることもありました。
2016年頃になって、ようやくメンバーが決まり、2017年4月に撮影開始です。今回はカントリー音楽が中心です。
ブラッドリー・クーパー(Bradley Charles Cooper)はアメリカの男性俳優、映画監督です。1975年1月5日、ペンシルヴェニア州フィラデルフィア(Philadelphia, Pennsylvania)の生まれです。本作が初監督です。
レディー・ガガ(Stefani Joanne Angelina Germanotta)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1986年3月28日、ニューヨーク(New York City)生まれです。アメリカを代表する女性アーティストのひとり(ビックネーム)です。
サウンドトラックは10月5日リリースです。短いスコアも含め34曲収録です。
13曲目の“Shallow performed by Lady Gaga and Bradley Cooper)”がシングルカットされ、9月27日にリリース、UKシングルチャート10/26付けで第1位です。曲はアコースティックギター一本にブラッドリーの素朴なヴォーカルに始まり、レディー・ガガのヴォーカルが始まりますと、バックの楽器が次第に増えます。素朴で美しいバラードで、やがてレディー・ガガが堂々と歌い上げます。この曲でレディー・ガガはソングライター、プロデューサーも担当しています。
2019年10月2日(水曜日)晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢は10月の最高気温更新、昼はまだやっていた夏メニュー】
下の写真は午前9時19分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。この時間は快晴です。きょうは1日中晴れの天気が続きました。

米沢アメダスでの最高気温は29.5℃です。これは8月下旬並みです。そして、1976年の統計開始以来10月の最高気温です。記録的高温です。これでは暑いわけです。
お昼は米沢市内のラーメン屋さんでしたが、この暑さと、午前中の“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)で子どもたちと遊び汗ばんだことから、冷たいラーメン(中華ざる)を食べました。例年なら9月で夏メニューは終了なのですが、お店の人から「まだ、やっています」と言われて、迷わず注文しました。美味しかったです。
【高知県などで非常に激しい雨】
台風18号は、東シナ海を北東へ進み、夜遅くには朝鮮半島に上陸です。日本の遥か東海上の高気圧は日本付近まで勢力を伸ばしています。北日本や東日本は晴れたところが多いです。西日本は雲に覆われたところが多く、ところどころで雨が降りました。非常に激しい雨が降った地点もありました。
高知県の南西部、足摺岬に近い地域では非常に激しい雨が降り続きました。大月町では午後4時30分までの1時間に75ミリ、宿毛市では午後5時までの1時間に74ミリ、原村では午後7時40分までの1時間に71ミリの雨が降りました。このあたりでは昼頃から夜まで激しい雨が降り続いたほか、土佐清水市では午前1時までに53ミリの雨が降りました。朝も1時間に30ミリを超える雨が降っています。昼すぎは宮崎県で、午後は大分県で、夜遅くは愛媛県でも1時間に50ミリを超える雨が降っています。
アメダスでも非常に激しい雨を観測しました。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1位:高知県宿毛市宿毛:58.5ミリ(17時25分まで:1943年の統計開始以来10月の観測史上1位)
2位:宮崎県東諸県郡国富町国富:55.0ミリ(13時51分まで)
3位:愛媛県南宇和郡愛南町御荘:50.5ミリ(22時40分まで)
4位:宮崎県宮崎市田野:49.5ミリ(18時56分まで)
5位:高知県高岡郡津野町船戸:47.0ミリ(12時59分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県宿毛市宿毛:98.0ミリ(17時40分まで)
2位:愛媛県南宇和郡愛南町御荘:79.0ミリ(23時00分まで)
3位:高知県高岡郡津野町船戸:77.5ミリ(13時10分まで)
4位:高知県高岡郡四万十町大正:76.5ミリ(21時10分まで)
5位:愛媛県北宇和郡鬼北町近永:76.5ミリ(24時00分まで:1979年の統計開始以来10月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県高岡郡津野町船戸:224.5ミリ(24時00分まで)
2位:高知県宿毛市宿毛:166.0ミリ(24時00分まで)
3位:高知県吾川郡仁淀川町鳥形山:157.5ミリ(24時00分まで)
4位:高知県高岡郡四万十町大正:156.0ミリ(24時00分まで)
5位:高知県四万十市中村:136.0ミリ(24時00分まで)
6位:高知県高岡郡四万十町窪川:127.5ミリ(24時00分まで)
7位:高知県土佐清水市三崎:124.5ミリ(24時00分まで)
8位:高知県四万十市江川崎:120.0ミリ(24時00分まで)
8位:愛媛県北宇和郡鬼北町近永:120.0ミリ(24時00分まで)
10位:愛媛県南宇和郡愛南町御荘:119.5ミリ(24時00分まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・長崎県南松浦郡新上五島町頭ヶ島:16.5m/s(南南西:22時50分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県対馬市鰐浦:27.0m/s(南南東:20時29分)
【数多くの地点で10月の最高気温更新】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は29.5℃(14時03:+8.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(30.4℃:15時09分:+9.0℃)、東根(30.3℃:14時53分:+9.3℃)、鶴岡(29.8℃:12時49分:+7.6℃)、山形(29.7℃:14時38分:+8.1℃)に次いで、狩川(29.5℃;14時36分:+7.9℃)とならび5番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(24.5℃:14時09分:+5.3℃)です。
山形県は全地点で平年より高いです。真夏日は2地点、夏日は21地点です。4地点で観測史上10月の最高気温でした。記録的高温、季節外れの暑さです。
全国の真夏日は117地点です。
最高気温は、全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道や東北地方を中心に10月としては記録的高温です。下の表は統計開始以来10月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。



平年比は、宗谷岬+6.0℃、声問+4.6℃、浜鬼志別+6.9℃、本泊+4.8℃、浜頓別+7.9℃、中頓別+8.2℃、北見枝幸+9.6℃、歌登+8.9℃、中川+8.1℃、音威子府+8.5℃、美深+8.2℃、名寄+8.5℃、下川+8.1℃、士別+8.4℃、士別市朝日+8.7℃、和寒+8.6℃、江丹別+8.8℃、比布+7.6℃、上川+9.0℃、旭川+7.9℃、東川+8.2℃、志比内+8.0℃、美瑛+8.5℃、上富良野+9.5℃、富良野+8.6℃、麓郷+10.4℃、幾寅+9.8℃、占冠+8.3℃、朱鞠内+8.4℃、幌加内+8.2℃、遠別+4.5℃、厚田+6.8℃、新篠津+5.8℃、石狩沼田+7.1℃、深川+6.8℃、空知吉野+8.8℃、芦別+6.7℃、美唄+6.8℃、夕張+7.4℃、真狩+7.8℃、喜茂別+7.2℃、興部+8.0℃、西興部+8.5℃、滝上+9.7℃、白滝+10.3℃、生田原+9.2℃、女満別+7.7℃、津別+8.3℃、大滝+9.6℃、木古内+6.5℃、脇野沢+5.9℃、蟹田+5.3℃、休屋+6.5℃、能代+5.4℃、鷹巣+7.6℃、大館+8.0℃、鹿角+7.0℃、脇神+6.3℃、阿仁合+7.0℃、田沢湖+8.2℃、軽米+8.0℃、二戸+7.7℃、久慈市山形+8.2℃、荒屋+9.6℃、奥中山+8.9℃、葛巻+8.3℃、岩手松尾+8.2℃、好摩+8.6℃、薮川+9.2℃、雫石+7.9℃、盛岡+8.9℃、区界+7.1℃、紫波+9.0℃、花巻+7.7℃、大迫+7.5℃、湯田+7.4℃、遠野+7.7℃、北上+7.3℃、若柳+7.5℃、江刺+8.2℃、住田+7.9℃、大船渡+7.3℃、一関+7.6℃、千厩+6.9℃、駒ノ湯+7.6℃、築館+7.0℃、米山+7.3℃、志津川+7.5℃、古川+7.2℃、大衡+7.3℃、鹿島台+6.9℃、向町+8.5℃、東根+9.3℃、高畠+9.0℃、米沢+8.2℃、茂庭+6.7℃、猪苗代+7.4℃、郡山+8.1℃、小野新町+7.9℃、石川+8.1℃、みなかみ+7.2℃、松山南吉田+6.5℃、前原+9.0℃、博多+6.1℃、太宰府+7.6℃、添田+8.4℃、日田+7.7℃です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は11.0℃(05時59分:-0.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.4℃:05時54分:-1.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(17.4℃:04時08分:+2.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(16.8℃:03時51分:+3.5℃)です。
最低気温は東北地方南部で平年より低めです。北海道の一部と西日本では平年よりかなり高く、10月としては記録的高温になった地点が数多くありました。下の表は、最低気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。


平年比は、宗谷岬+6.5℃、本泊+6.5℃、沓形+7.7℃、豊富+9.3℃、浜頓別+8.9℃、北見枝幸+7.5℃、天塩+9.5℃、焼尻+6.3℃、釧路+7.7℃、南知多+7.1℃、大垣+6.0℃、敦賀+8.2℃、米原+8.0℃、八尾+6.0℃、生野+8.1℃、上郡+8.6℃、姫路+8.2℃、家島+5.9℃、明石+7.4℃、和気+9.4℃、虫明+9.5℃、玉野+7.5℃、西郷岬+5.6℃、鹿島+7.5℃、蒲生田+5.8℃、秋吉台+8.0℃、下関市豊田+9.0℃、下関+5.9℃、宗像+8.1℃、八幡+8.0℃、行橋+8.2℃、国見+6.8℃、豊後高田+7.9℃、玖珠+9.2℃、湯布院+9.4℃、菊池+8.6℃、高森+8.2℃、人吉+7.3℃、上+7.9℃、牛深+6.5℃、高千穂+8.1℃、鞍岡+7.8℃、延岡+6.7℃、加久藤+7.8℃、川内+8.0℃、溝辺+6.4℃、加世田+7.4℃、肝付前田+6.7℃、田代+8.2℃、種子島+4.9℃、尾之間+4.6℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・28.0℃(12時00分:+4.6℃)、18.4℃(21時40分:+0.5℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・29.8℃(13時27分:+6.0℃)、20.5℃(07時10分:+3.0℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・29.0℃(13時17分:+4.5℃)、17.8℃(05時49分:+1.0℃)
【ハロルド・メイバーンやロバート・ハンターら音楽界の訃報】
音楽界の訃報が相次いでいます。
《ジョン・コーエン》
ジョン・コーエン(John Cohen)が亡くなりました。
ジョン・コーエン(John Cohen)はアメリカの男性フォーク・ミュージシャン、音楽学者、写真家、映画製作者です。フォークミュージックの復権に功績を残したニュー・ロスト・シティ・ランブラーズ(New Lost City Ramblers)の創設メンバーです。アンデスの人々のライフスタイルの魅力に駆り立てられて、ペルーを旅したこともありました。写真や絵画でも功績を残しました。
1932年8月2日生まれで、2019年9月16日亡くなりました。
《ハロルド・メイバーン》
ハロルド・メイバーン(Harold Mabern)が亡くなりました。
ハロルド・メイバーン(Harold Mabern Jr.)はアメリカの男性ジャズ・ピアニスト、作曲家です。1936年3月20日、メンフィス(Memphis, Tennessee)生まれです。主にハードバップ、ポストバップ、ソウルジャズの分野で活躍。1950年代から活動。1960年代に入ると、マイルス・デイヴィス、ウェス・モンゴメリー、アート・ファーマー、ベティ・カーター、ロイ・ヘインズ、ドナルド・バード、フレディ・ハバード、サラ・ヴォーンら数多くのアーティストと共演。ハードバップ世代のピアノ・レジェンドとまで言われる存在です。
2019年9月17日、ニュージャージー州で心臓発作により亡くなりました。
《トニー・ミルズ》
トニー・ミルズ(Tony Mills)が亡くなりました。
トニー・ミルズ(Anthony Paul Mills)はイギリスの男性ロック・シンガーです。1962年7月7日、バーミンガム(Solihull, England)生まれです。1983年、イギリスのハードロックバンド“SHY”を結成。1989年に脱退するも、1999年に復帰。メロディアスなハードロックが特徴です。“SHY”では8枚のアルバムに参加。
2006年にはノルウェーのハードロックバンド“TNT”のメンバーとなり、“SHY”を脱退します。TNTでは3部作“The New Territory”(2007年)、“Atlantis”(2008年)、“A Farewell To Arms”(2010年)に参加。“TNT 30th Anniversary”(2013年)にも加わりました。
2013年に脱退。その後はソロで活動していました。ソロアルバムは6枚発表。これ以外にも、いくつかのバンドやプロジェクトに参加しています。
2019年4月、末期の膵臓癌と診断されていました。そして9月18日に亡くなりました。
《ラリー・ウォリス》
ラリー・ウォリス(Larry Wallis)が亡くなりました。
ラリー・ウォリス(Larry Wallis)はイギリスの男性ギタリスト、ソングライター、プロデューサーでした。1949年5月19日生まれです。1968年にThe Entire Sioux Nationを結成、その後は Shagrat、Blodwyn Pig、Took、UFOのメンバーとなり、1972年11月にはThe Pink Fairiesに加わります。そして1975年に結成されたモーターヘッド(Motörhead)の初代ギタリストとなります。アルバム1枚だけに参加し、1976年にはバンドを離れます。その後もいろんなバンドに参加、1980年代後半にはThe Pink Fairiesに復帰、Dr. Feelgoodにも関わりました。
2019年9月19日に亡くなりました。
《ヨンリコ・スコット》
ヨンリコ・スコット(Yonrico Scott)が亡くなりました。
ヨンリコ・スコット(Yonrico Scott)はアメリカの男性ドラマー、パーカッション奏者です。1955年10月6日、デトロイト(Detroit, Michigan)生まれです。1995年から2010年は The Derek Trucks Band(1994年結成)のメンバーとして活動。バンドは2010年に解散。Derek Trucksは妻のSusan TedeschiとともにTedeschi Trucks Bandを結成。ヨンリコ・スコットはバンドを離れます。その後はJeremiah Johnsonのアルバムなどに参加していました。
2019年9月20日に亡くなりました。
《ロバート・ハンター》
ロバート・ハンター(Robert Hunter)が亡くなりました。
ロバート・ハンター(Robert C. Hunter)はアメリカの男性詩人、シンガー・ソングライターです。1941年6月23日、カリフォルニア州(Arroyo Grande, California)生まれです。父親が家族を捨てたことから、幼少期に里親の家で過ごします。これが詩人への影響となります。コネチカットの大学に通い、その後パロアルトに戻り、そこで1960年初頭、ジェリー・ガルシア(Jerry Garcia)と出会います。
ジェリー・ガルシアは1965年にグレイトフル・デッド(Grateful Dead)を結成。バンドはロバート・ハンターの詩を使うようになります。演奏はしませんが、彼はバンドメンバーとなります。そして“Dark Star”“Ripple”“Truckin'”“China Cat Sunflower”“Terrapin Station”など数々の名曲を作ります。1994年にはグレイトフル・デッドのメンバーとしてロックの殿堂入り、2015年にはハンターとガルシアはソングライターの殿堂入りを果たしました。
ボブ・ディラン、ブルース・ホーンズビー、エルヴィス・コステロらととも曲を書いたことがあります。
2019年9月23日にカリフォルニア州サンラファエルの自宅で亡くなりました。最近は脊髄・膿瘍を患っていたようで、今年に入って手術を受けていました。
このほか、ジミー・スパイサー(Jimmy Spicer:アメリカのヒップホップアーティスト)、デジー・オハロラン(Dessie O'Halloran:アイルランドのフィドル奏者、歌手)、ルイ・ランキン(Louie Rankin:ジャマイカのレゲエミュージシャン、俳優)、ジャンニ・レノーチ(Gianni Lenoci:イタリアのジャズピアニスト、作曲家)の訃報が伝えられています。
2019年10月1日(火曜日)晴れ 朝一部で霧
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【1日中秋晴れ】
下の写真は午前10時32分撮影の松が岬公園です。澄んだ青空がいっぱいに広がっています。飛行機雲が浮かんでいます。この時間の気温は23℃ほど。自転車では、日差しが強いため、少し汗ばむ陽気です。

朝は霧が発生しましたが、まもなく消え、1日中秋晴れの天気です。最高気温の27.6℃は9月上旬並みです。
【徳島県で猛烈な雨】
台風18号は、東シナ海を北上しています。夜には中国大陸に接近しています。北日本から東日本は東北地方の日本海沖に中心を持つ高気圧に広く覆われています。北日本から東日本は日中晴れたところが多いです。西日本は雲に覆われたところが多いです。そして、南からの湿った空気の影響で、ところどころで雨です。強烈な雨が降ったところもありました。
午後3時前後から午後5時近くには広島県北部の数地点で非常に激しい雨が降りました。
夕方には徳島県で『猛烈な雨』が降りました。気象庁のレーダー観測で、徳島県神山町付近では18時40分までの1時間に約110ミリの雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しました。
滋賀県南部では夕方6時前後に、竜巻とみられる突風が吹きました。
先島諸島では、昨夜からレーダー画面やアメダスでの気象データが送信されない状態でしたが、午前中までに復旧しました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
※ランキング表で ]が付いているものは午前中まで観測データは送信されなかった地点です。
◎1時間降水量・・・奈良県吉野郡吉野町吉野:47.5ミリ(15時59分まで:1991年の統計開始以来10月の観測史上1位タイ)、第7位:広島県山県郡安芸太田町内黒山:28.5ミリ(15時35分まで:1976年の統計開始以来10月の観測史上1位)
◎3時間降水量・・・沖縄県石垣市盛山:98.0ミリ(01時00分まで)
◎6時間降水量・・・沖縄県石垣市盛山:149.0ミリ(01時00分まで)
第4位:沖縄県八重山郡竹富町波照間:127.5ミリ(00時10分まで:1979年の統計開始以来10月の観測史上1位)、第7位:沖縄県宮古島市鏡原:76.5ミリ(01時40分まで:2003年の統計開始以来10月の観測史上1位)
◎12時間降水量・・・沖縄県八重山郡竹富町西表島:191.5ミリ(00時50分まで)
第2位:沖縄県八重山郡竹富町志多阿原:188.5ミリ(01時00分まで:2003年の統計開始以来10月の観測史上1位)、第4位:沖縄県八重山郡竹富町波照間:157.5ミリ(00時40分まで:1979年の統計開始以来10月の観測史上1位)
◎24時間降水量・・・沖縄県八重山郡竹富町西表島:244.0ミリ(00時50分まで)
第2位:沖縄県八重山郡竹富町志多阿原:219.0ミリ(01時00分まで:2003年の統計開始以来10月の観測史上1位)
◎きょう1日の総降水量・・・奈良県吉野郡吉野町吉野:47.5ミリ
◎最大風速・・・沖縄県八重山郡与那国町所野:24.8m/s(南:00時12分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県八重山郡与那国町与那国島:35.6m/s(南:00時14分)
第2位:沖縄県八重山郡与那国町所野:31.4m/s(南:00時03分:2009年の統計開始以来10月の観測史上1位)
【数多くの地点で10月での記録的高温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は27.6℃(14時43分:+6.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(28.5℃:13時51分:+7.0℃)、山形(27.7℃:13時25分:+5.9℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(23.9℃:13時45分:+4.5℃)です。
山形県では全地点で平年より高く、19地点で夏日です。
全国の真夏日は145地点です。
最高気温は、全国的に平年より高く、数多くの地点で、10月の最高気温を更新しました。季節外れの暑さとなりました。下の表は統計開始以来10月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。


平年比は、占冠+6.6℃、空知吉野+6.1℃、真狩+5.9℃、鹿追+7.6℃、厚真+5.2℃、穂別+6.0℃、大滝+6.8℃、日高+7.3℃、八雲+5.7℃、北斗+6.2℃、むつ+6.1℃、脇野沢+4.9℃、久慈市山形+8.0℃、奥中山+7.3℃、岩手松尾+6.8℃、盛岡+7.0℃、紫波+7.2℃、花巻+6.5℃、大迫+6.1℃、北上+6.3℃、若柳+6.4℃、江刺+7.5℃、千厩+6.3℃、駒ノ湯+6.5℃、築館+6.5℃、大衡+7.0℃、鹿島台+6.5℃、湯本+6.4℃、みなかみ+7.0℃、上田+9.0℃、松本今井+7.9℃、原村+7.3℃、豊田+6.8℃、南知多+5.8℃、河合+7.7℃、宮之前+7.5℃、関ケ原+6.7℃、大垣+6.5℃、岐阜+6.9℃、上野+8.0℃、勝山+6.2℃、大野+6.4℃、今津+7.4℃、長浜+7.3℃、米原+8.0℃、東近江+9.0℃、大津+7.2℃、信楽+7.4℃、美山+7.6℃、京田辺+7.5℃、園部+6.9℃、京都+8.2℃、京田辺+7.5℃、能勢+6.8℃、枚方+8.7℃、豊中+8.0℃、大阪+7.2℃、生駒山+7.5℃、堺+6.9℃、八尾+6.9℃、和田山+7.5℃、生野+9.2℃、柏原+7.8℃、一宮+6.4℃、福崎+7.3℃、西脇+7.6℃、姫路+6.6℃、三田+8.2℃、三木+6.2℃、家島+4.7℃、奈良+7.3℃、針+7.6℃、かつらぎ+7.6℃、今岡+5.9℃、高梁+6.8℃、高野+6.1℃、油木+6.3℃、三入+6.3℃、府中+6.8℃、廿日市津田+5.9℃、広島+5.4℃、智頭+7.6℃、徳佐+7.3、広瀬+5.8です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は13.6℃(04時16分:+1.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.2℃:06時08分:-1.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(18.8℃:20時50分:+3.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは山形(16.8℃:06時06分:+4.3℃)です。
最低気温は、北海道の東北部と西日本を中心に平年よりかなり高いです。10月としては最も高い最低気温を観測した地点がありました。下の表は、最低気温について、統計開始以来10月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、鶴丘+6.6℃、清水+5.0℃、美濃+6.5℃、揖斐川+5.9℃、美濃加茂+7.1℃、大垣+5.8℃、岐阜+6.7℃、生野+7.3℃、神戸+5.6℃、松江+6.6℃、木頭+5.7℃、尾之間+4.4℃、中之島+4.8℃、沖永良部+3.4℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・28.4℃(13時25分:+4.8℃)、19.7℃(20時46分:+1.6℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・29.8℃(14時05分:+5.9℃)、21.2℃(05時50分:+3.6℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・28.5℃(12時58分:+3.8℃)、17.5℃(06時06分:+0.5℃)
【9月の天気】
9月の天気を振り返ります。
9月は、なんと言っても、台風15号です。9月9日の未明、千葉市付近に上陸した台風15号。関東地方上陸台風としては最強クラスでした。猛烈な風は、千葉県に長期間にわたる大停電をもたらし、深刻かつ甚大な被害や影響をもたらしました。交通機関は計画運休を実施しましたが、首都圏の各駅は大混乱でした。
9月は、ほかにも9月5日が台風13号が宮古島付近を通過し、三重県北部で長時間にわたり猛烈な雨が降りました。台風17号は、9月21日の朝、先島諸島を通過し、22日には対馬の南海上を通過しました。この時も、先島諸島で猛烈な風が吹き、各地で猛烈な雨が降りました。
9月30日には台風18号が与那国島付近を通過しました。八重山諸島で暴風雨となり、通信障害となり、気象関係のデータが途絶えました。
9月だけで、4個の台風が、接近したり、上陸しました。
9月は寒暖の差が大きかったです。9月初めは秋雨前線の影響で愚図ついた天気でした。9月3日の最高気温は21.4℃でした。9月8日には34.7℃と暑くなりました。9月の真夏日は5日です。9月11日も真夏日でしたが、この日に秋の空気に入れ替わりました。その後も寒暖の差が大きくなりました。月末になっても夏日の日がありました。9月30日の最高気温は28.0℃です。1日の気温差が大きい日もありました。9月27日は最高気温と最低気温の差は18.8℃です。それでも最高気温が20℃を下回ることはありませんでした。これは2014年以来のことです。
**********
米沢アメダスでの観測データで9月の天気を振り返ります。
最高気温の平均値は26.4℃です。これは平年(24.9℃)より1.5℃高いです。
9月8日の最高気温34.7℃は1976年の統計開始以来9月の観測史上高い方から2位です。
最低気温の平均値は16.1℃です。これは平年(15.6℃)より0.5℃高いです。
9月9日の最低気温23.1℃は1976年の統計開始以来9月の観測史上高い方から7位です。
9月の平均気温は20.7℃です。これは平年(19.8℃)より0.9℃高いです。
9月の総降水量は63.5ミリです。これは平年(133.7ミリ)の47%です。また、1976年の統計開始以来9月の観測史上少ない方から6位です。
9月の総日照時間は162.0時間です。これは平年(130.8時間)の123%です。これは1987年の統計開始以来9月の観測史上多い方から6位です。
9月23日の最大瞬間風速13.5m/s(南西)は2009年の統計開始以来9月の観測史上8位です。
暖かく、雨は少なく、太陽に照らされることが多かった9月です。ただ、晴れてほしい時に雨が降った日もありました。
**********
このあとご紹介する3つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
下の図は、9月1日〜30日の30日間における平均気温での平年差分布図です。先島諸島を除き、全国的に平年より高いです。

下の図は、9月1日〜30日の30日間における総降水量での平年差分布図です。台風などの影響により、南西諸島、九州地方の一部、四国地方や紀伊半島の一部、隠岐の島、千葉県や伊豆諸島、北海道の一部で平年より多いですが、全国的には平年より少なく、かなり少ないところもあります。岩手県釜石は14%、長野県上田は9%、長野県松本は10%、静岡県三倉は11%など極端に少ない地点もあります。

下の図は、9月1日〜30日の30日間における合計日照時間での平年差分布図です。北日本では平年より多い傾向、西日本から南西諸島は平年より少なめ傾向です。

気象庁発表の“9月の天候”をご紹介します。なお、これは速報値で、全国の主要アメダス153地点の観測データを基にしています。
《特徴》
●気温は、北・東・西日本でかなり高く、沖縄・奄美では高かった
暖かい空気が入りやすかったことや、北・東日本を中心に高気圧に覆われて晴れた日が多かったため、全国的に気温が高く、北・東・西日本でかなり高かった。
●複数の台風の影響により、各地で大荒れ
複数の台風の影響により、各地で大荒れとなった。特に8日から9日にかけては、台風第15号の影響により、東日本太平洋側を中心に記録的な暴風となり、千葉県などで甚大な災害が発生した。
●日照時間は北日本と東日本日本海側でかなり多く、降水量は北日本太平洋側と東日本日本海側でかなり少なかった
北・東日本を中心に高気圧に覆われて晴れた日が多かったため、北日本と東日本日本海側では日照時間がかなり多く、北日本太平洋側と東日本日本海側では降水量がかなり少なかった。
●沖縄・奄美では日照時間がかなり少なかった
沖縄・奄美では、湿った空気や台風の影響により降水量が多く、日照時間はかなり少なかった。
1 概況
全国的に暖かい空気が入りやすく、北・東日本を中心に高気圧に覆われて晴れた日が多かった。このため、9月の気温は北・東・西日本でかなり高く、月の前半を中心に厳しい残暑となった。また、北日本と東日本日本海側で日照時間がかなり多く、北日本太平洋側と東日本日本海側では降水量がかなり少なかった。沖縄・奄美では、暖かく湿った空気や複数の台風の影響で曇りや雨の日が多かったため、降水量が多く、日照時間はかなり少なかった。
9月は複数の台風が日本に接近または上陸・通過した。5日には台風第13号が沖縄地方を通過し、沖縄・奄美では暴風による災害が発生した。8日から9日にかけては、強い勢力のまま関東地方に上陸した台風第15号の影響で、東日本太平洋側を中心に記録的な暴風を観測するなど大雨や大荒れとなり、千葉県などで甚大な災害が発生した。20日から22日にかけては、台風第17号が沖縄地方を通過後、対馬海峡を通って、23 日には日本海で温帯低気圧に変わった。その後、24日にかけて北海道付近を通過した。この影響で、20日から24 日にかけて、北・西日本と沖縄・奄美を中心に、大雨や大荒れとなった所があった。また、30日には台風第18号が先島諸島に接近し、大荒れとなった。
2 気温、降水量、日照時間の気候統計値
(1)平均気温
北・東・西日本でかなり高く、沖縄・奄美で高かった。岐阜(岐阜県)、名古屋(愛知県)、甲府(山梨県)、奈良(奈良県)等、14地点で月平均気温の高い方からの1位の値を更新した。また、飯田(長野県)等、5地点で月平均気温の高い方からの1位タイの値を記録した。

(2)降水量
北日本太平洋側と東日本日本海側でかなり少なく、北日本日本海側と東・西日本太平洋側で少なかった。松本(長野県)、敦賀(福井県)及び奈良(奈良県)の3地点で月降水量の少ない方からの1位の値を更新した。

一方、沖縄・奄美では多く、西日本日本海側では平年並だった。福江(長崎県)で月降水量の多い方からの1位の値を更新した。

(3)日照時間
北日本と東日本日本海側でかなり多く、東・西日本太平洋側で多かった。浦河(北海道)と石廊崎(静岡県)の2地点で月間日照時間の多い方からの1位の値を更新した。

一方、沖縄・奄美はかなり少なく、宮古島(沖縄県)で月間日照時間の少ない方からの1位の値を更新した。西日本日本海側では平年並だった。

HOME
2019年9月26日〜30日 2019年10月4日〜8日 |