日記倉庫 
2019年11月4日(月曜日)晴れで雲浮かぶ 場所によって一時小雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【3連休は天気に恵まれるも冬の足音が】
下の写真は午前11時01分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。3連休最終日も天気に恵まれました。ただ、きょうは冷たい西風が吹き込み、お堀の水面は波だっています。自転車では、この西風にさらされ、寒かったです。西風が弱まりますと、日差しで暖かさを感じることもありました。

撮影時の気温は13℃台です。昼前には西風に乗って、一時的でしたが、雨が降りました。
これは日本付近が弱い冬型の気圧配置になったからです。気象庁発表の正午の気象衛星写真を見ますと、日本海には寒気の伴う雲(筋状というより鱗状の雲のような感じです)が見られます。
この影響で、太平洋側では晴れましたが、日本海側では雲が多く、ところどころで雨が降りました。日中気温も上がりませんでした。冬を感じる天気です。
気象庁はきょう(11月4日)、「近畿地方で木枯らし1号が吹いた」と発表しました。
また、岩手県盛岡市で初霜・初氷を観測しました。本州での初霜・初氷は今シーズン初です。北海道では今シーズン初めて氷点下5℃を下回る地点が出ました。
今年最後の3連休は天気に恵まれました。9月・10月は天気に恵まれませんでしたので、少しはホッとしましたが、被災地のことを考えますと・・・。そして、きょうは冬の足音が聞こえる天気でもありました。被災地もますます寒くなります。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鳥取県米子市米子:18.5ミリ(00時52分まで:1939年の統計開始以来11月の観測史上1位)
◎24時間降水量・・・沖縄県宮古島市鏡原:75.5ミリ(04時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県八重山郡竹富町西表島:35.5ミリ
◎最大風速・・・愛知県常滑市セントレア:15.7m/s(北西:18時22分)
福岡県朝倉市:7.9m/s(北:12時14分:1977年の統計開始以来11月の観測史上1位)
◎最大瞬間風速・・・愛知県常滑市セントレア:18.5m/s(北西:18時13分)
岡山県美作市今岡:13.7m/s(北:12時17分:2009年年の統計開始以来11月の観測史上1位タイ)
米沢アメダスでの最高気温は13.6℃(14時02分:-1.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(15.7℃:12時46分:0.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(14.2℃:13時19分:+0.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(10.8℃:10時55分:-2.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(13.4℃:13時05分:-3.4℃)です。
最高気温は、北海道と本州から九州地方北部の日本海側を中心に平年より低めです。関東地方から九州地方の太平洋側は平年より高めの地点が多いです。
米沢アメダスでの最低気温は6.8℃(20時38分:+2.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(2.4℃:21時41分:-1.9℃)、最低気温が平年より最も低かったのは狩川(3.9℃:05時54分:-2.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(9.3℃:06時30分:+1.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠(6.7℃:24時00分:+2.6℃)です。
最低気温は、北海道の十勝・胆振・日高・渡島地方などで平年より低めの地点が多いです。青森県や岩手県も平年より低めです。初霜・初氷を観測した盛岡は0.1℃(06時27分:-3.4℃)です。
全国のアメダスでの最低気温は北海道(十勝地方 )足寄郡陸別町陸別の-6.0℃(05時48分:-3.2℃)です。今シーズン初めて氷点下5℃を下回りました。ほかに3地点で氷点下5℃を下回りました。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・16.5℃(12時33分:0.0℃)、5.1℃(20時11分:+0.6℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・14.4℃(12時51分:-1.3℃)、7.5℃(20時06分:+1.7℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・19.7℃(14時29分:+0.7℃)、12.7℃(06時34分:+1.2℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・14.1℃(12時12分:-1.6℃)、4.4℃(24時00分:-0.9℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の11月1日(〜11月7日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(11月1日付け)としても発表されています。
1位 Dance Monkey / Tones & I
2位 Ride It / Regard
3位 Loose You To Love Me / Selena Gomez
“Dance Monkey / Tones & I”は、9/20:14位、9/27:7位、10/4:1位、10/11:1位、10/18:1位、10/25:1位、そして今週(11/1)も第1位です。チャートイン13週目です。
“Ride It / Regard”は、9/20:11位、9/27:5位、10/4:2位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:2位、11/1:2位です。チャートイン11週目です。
“Loose You To Love Me / Selena Gomez”は、10/25:65位、11/1:3位です。チャートイン2週目です。
セレーナ・ゴメス(Selena Marie Gomez)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優、エグゼクティブプロデューサーです。1992年7月22日、テキサス州(Grand Prairie, Texas)生まれです。父はメキシコ系アメリカ人のリカルド・ジョエルゴメス(17歳)、母はイタリア系の元舞台女優マンディー・ティフェイ(旧姓:コーネット:出産時16歳)です。5歳の時に両親は離婚、母に引き取られました。小学校と中学校は常日頃いじめられていたとインタビューで語っていると伝えられています。
母親の影響で、演技に興味を持ち女優を目指すようになります。7歳で子役として活動を始め、テレビドラマ『バーニー&フレンズ』のギアナ役でデビューを果たします。2003年には“スパイキッズ3-D:ゲームオーバー”の端役で映画デビュー。10代半ば、ディズニー・チャンネルのドラマ『スイートライフ』(原題: The Suite Life of Zack & Cody)にゲスト出演した後、ディズニー・チャンネルのドラマ 『ウェイバリー通りのウィザードたち』(Wizards of Waverly Place: The Movie)でのアレックス・ルッソ役でスターの座に着きます。
音楽では、2008年に“Selena Gomez & the Scene”というポップ・ロック・バンド(メンバー7人)をハリウッドで結成し、2009年〜2011年に3枚のアルバムを発表しました。
ソロでは、2013年7月19日、ファーストアルバム“Stars Dance”を発表し、8月10日付けの Billboard 200 で初登場第1位を記録しました。UKアルバムチャートでは最高位14位です。売上はアメリカで40万枚です。このアルバムからシングル2曲を発表しています。この内、“Come & Get It”は Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位8位です。売上はアメリカで300万枚、イギリス20万枚です。
2014年11月24日、コンピレーションアルバム“For You”を発表し、Billboard 200 で最高位24位、UKアルバムチャートで最高位64位です。このアルバムには“Selena Gomez & the Scene”の作品も収録されています。このアルバムからシングルカットされた“The Heart Wants What It Wants”は Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位30位です。売上はアメリカで140万枚です。
2015年10月9日、セカンドアルバム“Revival”を発表し、Billboard 200 では第1位、UKアルバムチャートでは最高位11位、売上はアメリカで41万枚です。このアルバムは11曲収録です。このアルバムからシングルカットされた6曲目収録の“Good for You (featuring ASAP Rocky)”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位23位、売上はアメリカで160万枚です。4曲目収録の“Same Old Love”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位81位です。売上はアメリカで140万枚です。さらに2016年にシングルカットされた3曲目収録の“Hands to Myself”は Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位14位、売上はアメリカで110万枚です。2曲目収録の“Kill Em with Kindness”は Billboard Hot 100 で最高位39位、UKシングルチャートで最高位35位です。
2017年に入り、通算11枚目のシングル“It Ain't Me (with Kygo)”は Billboard Hot 100 で最高位10位、UKシングルチャートで最高位7位です。この作品は Kygo のEPに収録です。
さらに、シングル“Bad Liar”と“Fetish (featuring Gucci Mane)”をリリースします。2017年10月には通算14枚目のシングル“Wolves / Selena Gomez & marshmello”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位20位、UKシングルチャートで最高位9位です。
2018年10月には通算15枚目のシングル“Back to You”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位18位、UKシングルチャートで最高位13位です。この曲は“13 Reasons Why”の“Season 2”に収録されました。
本作は通算17枚目のシングルです。10月23日リリースです。作詞曲は、Selena Gomez、Julia Michaels、Justin Tranter、Mattias Larsson、Robin Fredriksson です。2019年4月、新たな作品制作に取り組んでいることを発表していました。曲はクオリティの高いバラード・ポップ・チューンです。楽曲自体優れていますし、展開も聞き飽きさせない工夫がほどこされています。
“Circles / Post Malone”は、9/6:11位、9/13:5位、9/20:8位、9/27:9位、10/4:6位、10/11:5位、10/18:4位、10/25:3位、11/1付け:4位です。チャートイン9週目です。
“South of the Border / Ed Sheeran & Camila Cabello & Cardi B”は、10/11:24位、10/18:7位、10/25:4位、11/1:5位です。チャートイン5週目です。
“Follow God / Kanye West”が初登場第6位です。9枚目のスタジオアルバム“Jesus Is King”の3曲目に収録です。ひたすら、オルガン・ソウルヴォーカル・祈りのように聞こえるラップが続きます。
“Good As Hell / Lizzo”は、10/25:18位、11/1:7位です。チャートイン14週目です。
リッゾ(またはリッツォ)(Melissa Viviane Jefferson)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、ラッパーです。1988年4月27日、デトロイト(Detroit, Michigan)生まれです。10歳で家族とともにテキサス州ヒューストンへ引っ越し、2011年からはミネソタ州ミネアポリスに住んでいます。ヒューストンに住んでいる時期、ラップを始めました。14歳で親友とヒップホップ・グループを結成、地元のグループと共演したり、アルバムも発表しました。その後も、いろいろなグループに関わったりするなどして知名度を上げます。プリンスにも認められ、2014年にはバックヴォーカルとしてプリンスの作品に参加しました。
幼い頃から体型に悩みましたが、やがてそれをプラス思考に考え、そのことを認め、自己愛の擁護者になりました。それは自身における音楽の多様性につながりました。彼女は結成したバックアップダンサー・グループ“Big Grrrls”は彼女と同じ体型のダンサーで構成されています。2018年には体型の多様性を認め合うキャンペーンを始めました。
彼女はフルート奏者としても注目されています。
アルバム履歴です。
(1)2013年10月:Lizzobangers
(2)2015年12月:Big Grrrl Small World
EPは2枚発表しています。この内、2016年10月発表の2枚目“Coconut Oil”は Billboard 200 で最高位31位です。6曲収録です。5曲目の“Good as Hell”は2016年3月にシングルとして発表され、Billboard Hot 100 で最高位6位です。さらに、2019年9月17日には Rhythmic contemporary にてリリースされ、2019年11/1付けUKシングルチャートで第7位、11/9付け Billboard Hot 100 で第6位にランクされています。明るく力強く歌っています。Ariana Grandeをフィーチャーしたヴァージョンもあります。売上はアメリカ50万枚、イギリス20万枚です。
2019年4月19日、3枚目のスタジオアルバム(メジャーレーベル〈アトランティック〉ではファーストアルバム)“Cuz I Love You”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位40位、売上はアメリカで50万枚です。2019年1月にアルバムリリースを発表。同時にシングル“Juice”を1月4日にリリースしました。Billboard の Bubbling Under Hot 100 Singles で最高位7位です。2月には、彼女のありのままの姿を写したアルバムジャケットのアートカヴァーが発表され、評価されました。11曲収録です。Deluxe versionには3曲収録です。3曲目収録の“Juice”は1970年代後半のR&B、ダンス・ミュージックを思い出す軽快なポップ・チューンです。ヴォーカルが厚みがあります。1曲目の“Cuz I Love You”はパワーを感じるヴォーカルがフィーチャーされた1950年代〜60年代を彷彿とさせるジャージーなR&Bチューンです。アルバムにはヒップホップ・チューンもあります。Deluxe version2曲目で2017年9月19日にシングルとしてリリースされていた“Truth Hurts”がBillboard Hot 100で第1位、UKシングルチャートで最高位29位、売上はアメリカで200万枚、イギリスで20万枚です。ミュージカル風にも感じる単調なサウンドに乗って明るいヴォーカルを聴かせます。
“Memories / Maroon 5”は、10/18:19位、10/25:10位、11/1:8位です。チャートイン6週目です。
“Outnumbered / Dermot Kennedy”は、10/4:14位、10/11:8位、10/18:6位、10/25:7位、11/1:9位です。チャートイン20週目です。
“Bruises / Lewis Capaldi”は、10/11:16位、10/18:9位、10/25:6位、11/1:10位です。チャートイン22週目です。
“Ladbroke Grove / AJ Tracey”は、7/12:12位、7/19:6位、7/26:7位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:6位、8/23:5位、8/30:5位、9/6:4位、9/13:4位、9/20:5位、9/27:4位、10/4:3位、10/11:4位、10/18:26位、10/25:25位、11/1:35位です。チャートイン35週目です。
AJトレイシー(Ché Wolton Grant)はイギリスの男性ヒップホップ・アーティスト、レコードプロデューサーです。1994年3月4日、サウスロンドン(Ladbroke Grove, London)生まれです。父親はトリニダード出身の元ラッパー、母親はウェールズの元ジャングル DJです。彼はLondon Metropolitan UniversityでCriminology courseを専攻しましたが、音楽キャリアに専念するため中退しました。
2011年からプロモーションのためのシングルを発表、その後ミックステープやEPを発表、2016年にはシングルを発表しました。
政治的活動もありました。2017年の総選挙では労働党を支持、2017年6月のGrenfell Towerの火災では政府の対応について厳しいコメントを発表、2018年4月にはシリア空爆に対する考えを発表しています。
2019年2月8日、ファーストアルバム“AJ Tracey”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位です。15曲収録です。7曲目の“Psych Out!”はやや暗い感じのヒップホップ・ソングです。8曲目の“Butterflies (featuring Not3s)”ややアップテンポなヒップホップ・チューンです。この2曲は聴きやすいですが、12曲目の“Doing It”はハードコア・ラップ・チューンです。
本作“Ladbroke Grove”は11曲目です。通算17枚目のシングルで初めてUKシングルチャートでトップ10入りです。可愛らしさを感じる女性ヴォーカルをフィーチャーしたハードコア・ラップです。
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、6/28:2位、7/5:2位、7/12:1位、7/19:2位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:1位、8/23:1位、8/30:11位、9/6:12位、9/13:14位、9/20:19位、9/27:20位、10/4:24位、10/11:30位、10/18:27位、10/25:34位、11/1:36位です。チャートイン19週目です。
ショーン・メンデス(Shawn Peter Raul Mendes)はカナダの男性シンガー、ソングライター、モデルです。1998年8月8日、オンタリオ州トロント(Toronto, Ontario)生まれです。母親(Karen:イギリス人)は不動産業者、父親(Manuel Mendes:ポルトガルのアルガルヴェ〈Algarve〉出身)はバーやレストランへ食品などを販売するビジネスマンです。ショーンには妹(Aaliyah)がいます。
ショーンは2012年(13歳)YouTube チュートリアル動画でギターを学びました。それから1年足らずの2013年、ソーシャルビデオアプリ Vine で動画を投稿したところ、数ヶ月で数百万の視聴者とフォロワーを獲得しました。アーティストマネージャーであるAndrew Gertlerがオンラインでショーンを見出し、2014年1月に Island Records へ迎え入れ、2014年5月には正式な契約を果たします。そして、2014年6月26日には最初のシングルとなる“Life of the Party”をリリースしました。 これはカナダのシングルチャートで最高位9位、Billboard Hot 100 で最高位24位です。売上はアメリカで100万枚です。
主なシングルです。発表年:タイトル:UKシングルチャート:Billboard Hot 100です。
(3)2015年:Stitches:1位:4位:アメリカ600万枚、イギリス120万枚
(4)2015年:I Know What You Did Last Summer (with Camila Cabello):42位:20位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(5)2016年:Treat You Better:6位:6位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚
(7)2017年:There's Nothing Holdin' Me Back:4位:6位:アメリカ300万枚、イギリス120万枚・・・“Illuminate”からは3曲目のシングルカット。ショーンらしいメリハリの利いた作品で、“Treat You Better”よりは明るく、懸命に歌うショーンのヴォーカルにEDMアレンジもほどこされています。
(8)2018年3月22日:In My Blood:10位:11位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・アルバム“Shawn Mendes”からのファーストシングル。曲はショーン自身にGeoff Warburton、Teddy Geiger、Scott Harrisが加わっています。ショーン特有のメリハリ、堂々たる歌いっぷり、奥深さがあるメロディーなど一段と成長したショーン・メンデスを楽しむことができます。
(9)2018年:Lost in Japan (solo or remix with Zedd):30位:48位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(13)2019年5月3日:If I Can't Have You:2位:2位・・・作詞曲は、Shawn Mendes、Teddy Geiger、Scott Harris、Nate Mercereau、Dmitry Fedorovです。ショーン・メンデスは本作について、過去6ヶ月の間に書いた45曲の内の1曲。家族・友人、そしてすべての人々に笑顔を与える曲です」と語っています。ショーン・メンデスらしいメリハリのあるポップチューンですが、大人の雰囲気も感じます。
アルバム履歴です。UKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2015年4月:Handwritten:12位:1位:アメリカ200万枚、イギリス10万枚
(2)2016年9月:Illuminate:3位:1位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚
(3)2018年5月25日:Shawn Mendes:3位:1位:アメリカ50万枚、イギリス10万枚・・・14曲収録です。International deluxe edition bonus tracksは2曲、Target edition bonus tracksは2曲です。“In My Blood”は1曲目に収録です。
本作は14枚目のシングルです。
**********
カミラ・カベロ(Karla Camila Cabello)は、キューバ生まれで、現在はアメリカに住む女性シンガー・ソングライターです。1997年3月3日、キューバ共和国(Cuba)ハヴァナ市(Eastern Havana)コジマ(Cojímar)生まれです。お父さんがメキシコシティ出身で、カミラはメキシカン・キューバ人です。ハヴァナ市とメキシコを転々としていたあと、5歳の時からアメリカ・フロリダ州マイアミに定住しています。2012年、フィフス・ハーモニー(Fifth Harmony)のメンバーとなり、その年の“The X Factor”の第2シーズンで第3位です。フィフス・ハーモニーでは2枚のアルバムに参加します。アルバム履歴です。順位は Billboard 200、UKアルバムチャートです。
(1)2015年1月:Reflection:5位:18位
(2)2016年5月:7/27:4位:6位
2016年12月19日、フィフス・ハーモニーを脱退します。
ソロでのシングル履歴です。順位は Billboard Hot 100、UKシングルチャートです。
(1)2015年:I Know What You Did Last Summer (with Shawn Mendes):20位:42位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(2)2016年:Bad Things (with Machine Gun Kelly):4位:16位
(3)2017年:Crying in the Club:47位:12位
(4)2017年9月:Havana (featuring Young Thug):1位:1位:アメリカ700万枚、イギリス180万枚
(5)2018年1月:Never Be the Same:61位:7位
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2018年1月12日:Camila:1位:2位:アメリカ100万枚・・・11曲収録です。“Havana”は4曲目に、“Never Be the Same”は1曲目とradio editが11曲目に収録です。Target bonus track では12曲目に“Havana (remix) (with Daddy Yankee)”が収録です。Japan limited pressing bonus track では13曲目に“I Have Questions”が収録です。
本作は10枚目のシングルです。
**********
本作は6月21日リリースです。2人のコラボレーションは2回目です。2人も作詞曲を手掛けています。哀愁を感じる日本人の感性にも合いそうなメロ・ポップ・チューンです。
“Taste (Make It Shake) / Aitch”は、8/9:8位、8/16:4位、8/23:6位、8/30:6位、9/6:3位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:2位、10/4:4位、10/11:26位、10/18:29位、10/25:28位、11/1:37位です。チャートイン13週目です。
“3 Nights / Dominic Fike”は、7/26:14位、8/2:8位、8/9:6位、8/16:3位、8/23:3位、8/30:4位、9/6:5位、9/13:7位、9/20:7位、9/27:8位、10/4:8位、10/11:9位、10/18:32位、10/25:35位、11/1:38位です。チャートイン26週目です。
ドミニク・ファイク(Dominic Fike)はアメリカの男性シンガー、ラッパーです。1995年12月30日、フロリダ州ナポリ(Naples, Florida)生まれです。2017年から本格的な活動を始め、2018年にはColumbia Recordsと契約します。その年、デビューEP“Don't Forget About Me, Demos”です。一方で逮捕・収監されてもいます。
本作はデビューEP1曲目に収録された彼の代表曲です。2018年10月19日リリースです。BBC RADIO1でヘヴィーローテーションされたこともあり、ヒットしています。ノリの良い感じのポップチューンに聞こえます。少し暗さやラップもありますが、なかなか良い感じです。
“Don't Call Me Angel / Ariana Grande, Miley Cyrus & Lana Del Rey”は、9/20:2位、9/27:12位、10/4:18位、10/11:21位、10/18:24位、10/25:26位、11/1:39位です。チャートイン7週目です。
本曲は、映画“Charlie's Angels”のサウンドトラックからのリードシングルです。
2019年のアメリカ映画“チャーリーズ・エンジェル:Charlie's Angels”はエリザベス・バンクス(Elizabeth Banks)が監督脚本を手掛けたアクション・コメディ映画です。原案はエヴァン・スピリオトポウロス(Evan Spiliotopoulos)とデヴィッド・オーバーン(David Auburn)です。“チャーリーズ・エンジェル”シリーズの3作目です。1作目は2000年の“Charlie's Angels”、2作目は2003年の“Charlie's Angels: Full Throttle”です。元々はテレビシリーズでしたが、それを映画化したものです。3作目は1・2作目の続編です。
キャストは、クリステン・スチュワート(Kristen Stewart)、ナオミ・スコット(Naomi Scott)、エラ・バリンズカ(Ella Balinska)です。Elizabeth Banks自身もSusan Bosley役で出演です。製作はコロンビア映画など、配給はソニー・ピクチャーズ・リリーシング、公開はアメリカが2019年11月15日、日本公開は未定です。
サウンドトラックの全容はまだ明らかになっていません。11月1日リリース予定です。国内盤リリースの詳細は追って発表される予定です。
2019年5月、音楽制作・担当がブライアン・タイラー(Brian Tyler)であると発表されました。ブライアン・タイラー(Brian Theodore Tyler)はアメリカの男性作曲家、ミュージシャン、指揮者、アレンジャー、プロデューサーです。1972年5月8日、カリフォルニア州(Orange County, California)生まれです。 数々の映画の音楽を担当したほか、ゲームの音楽も制作しています。映画“ワイルド・スピード(Furious)シリーズの音楽も手掛けました。
本曲は、2019年9月13日シングルとしてリリースです。本曲の制作は2019年6月27日に発表されました。作詞曲は、Alma-Sofia Miettinen、Ariana Grande、Ilya Salmanzadeh、Lana Del Rey、Max Martin、Miley Cyrus、Savan Kotechaです。エキゾチックな雰囲気もあるエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンです。3人のヴォーカルが見事にマッチしており、計算しつくした仕上がりに脱帽です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Kind / Stereophonics
2位 Jesus Is King / Kanye West
3位 Once Upon A Mind / James Blunt
ステレオフォニックス(Stereophonics)の“Kind”が初登場第1位です。
ステレオフォニックス(Stereophonics)は、1992年にシノンバレーのクママン村(village of Cwmaman in the Cynon Valley)で結成されたイギリス・ウェールズのロックバンドです。
現在のメンバーは次のとおりです。
◎Kelly Jones(ケリー・ジョーンズ)1974年6月3日生まれ:lead vocals, lead guitar, keyboards, piano (1992–present)
◎Richard Jones(リチャード・ジョーンズ)1974年5月23日生まれ:bass, keyboards, harmonica, backing vocals (1992–present)
◎Adam Zindani(アダム・ジンダーニ)1972年3月5日生まれ:rhythm guitar, backing vocals (2007–present)
◎Jamie Morrison(ジェイミー・モリソン)1983年6月30日うまれ:drums (2012–present)
ツアー・メンバーです。
◎Tony Kirkham – keyboards, piano, harmonica, backing vocals (1999–present)
過去のメンバーです。
◎Stuart Cable(スチュアート・ケーブル)1970年5月19日生まれ – drums, percussion (1992–2003) ケリーの近所に住み、前身バンドから活動を共にするも、アルコールやドラッグ問題で脱退。2010年6月5日死亡。
◎Javier Weyler(ハヴィエ・ウェイラー)1975年7月3日、アルゼンチン生まれ – drums, percussion, backing vocals (2004–2012)
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:売上はイギリス
(1)1997年8月:Word Gets Around:6位:92万枚
(2)1999年3月:Performance and Cocktails:1位:180万枚
(3)2001年4月:Just Enough Education to Perform:1位:180万枚
(4)2003年6月:You Gotta Go There to Come Back:1位:69万枚
(5)2005年3月:Language. Sex. Violence. Other?:1位:50万枚
(6)2007年10月:Pull the Pin:1位:20万枚
(7)2009年11月:Keep Calm and Carry On:11位:16万枚
(8)2013年3月:Graffiti on the Train:3位:29万枚
(9)2015年9月:Keep the Village Alive:1位:18万枚
(10)2017年10月27日:Scream Above The Sounds:2位・・・10曲収録です。デラックスエディション:ボーナストラックは5曲です。5曲目の“All in One Night”は、哀愁を感じるメロディーを持つ穏やかなロックチューンです。
ライヴアルバムでは、2006年4月“Live from Dakota”を発表し、UKアルバムチャート最高位13位です。コンピレーションアルバムでは、2008年11月“Decade in the Sun: Best of Stereophonics”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。
日本限定盤では、2002年に“Handbags and Gladrags”(EP盤)、2003年には“ユー・ガッタ・ゴー・ゼア・トゥ・カム・バック[スペシャル・エディション]”(4作目のアルバムに再編集を加え、日本盤では未収録だったシングルの“ムービースター”とDVDを追加した2枚組)を発表しています。
日本限定盤が発表されるほど日本でも人気があります。それで、たびたび来日しており、フジ・ロック・フェスティバルやサマーソニックにも出演しています。
シングルも多数リリースしています。1996年から2017年まで44曲のリリースです。この内、2005年の23枚目“Dakota”がUKシングルチャートで第1位です。
本作は11枚目のスタジオアルバムです。10曲収録です。作詞曲はケリージョーンズです。ウィルトシャー州マールボロのラムズベリー醸造所と蒸留所で2019年6月29日から7月9日までレコーディングです。ケリージョーンズとジョージドラコリアスがプロデュースです。6曲目の“Bust This Town”は成熟さと若者っぽさを入り混じるある意味高度なロックチューンです。5曲目の“Hungover for You”はアコースティックギターも混じったサウンドで静かに、叙情的に、そして熱く聴かせるロックチューンです。大人のバンドです。
カニエ・ウェスト(Kanye West)の“Jesus Is King”が初登場第2位です。
カニエ・ウェスト(Kanye Omari West)はアメリカの男性ラッパー(ヒップホップ・レコーディング・アーティスト)シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、起業家、ファッションデザイナーです。1977年6月8日、ジョージア州アトランタ(Atlanta, Georgia)生まれです。父親レイ・ウェスト(Ray West)は元ブラック・パンサーで、アトランタのジャーナル憲法の下での最初の黒人フォトジャーナリストの一人でした。 後にキリスト教のカウンセラーとなり、2006年にはメリーランド州レキシントン・パークにグッド・ウォーター・ストアとカフェをオープンしました。母親Donda C.(Williams)Westは、クラーク・アトランタ大学では英語教授を、シカゴ州立大学で英国学科の教授を務めました。退任後はカニエ・ウェストのマネージャーです。ただ、2007年11月10日に58歳で死亡しています。
両親はカニエが3歳の時に離婚、母親とともにイリノイ州シカゴへ移住します。カニエは幼い頃から音楽や詩などのアートに興味を示し、5歳で詩を書き始めました。10歳の頃にラップを始め、10代前半で作曲を始めます。
1990年代後半からの活動ですが、2000年代に入りますと、多くのアーティストへの曲の提供やプロデューサーとして高く評価されるようになり、数々のヒットが生まれます。その数はあまりにも多すぎますので、こちらをご覧いただきたいと思います。
自身のスタジオアルバムは2004年〜2016年に7枚発表しています。ライヴ・アルバムは2枚です。アルバム履歴はこちらをご覧ください。
シングルは2003年から発表、こちらも多数あります。さらにフィーチャーされたシングルは数え切れないほどです。これらの詳しい内容はこちらをご覧いただきたいと思います。
こうした状況は、いかにカニエ・ウェストが大きな存在かを示しています。時にはコンテンポラリー・ヒップホップを、時にはストレートなヒップホップを、時にはメッセージ色が強いヒップホップを聴かせるカニエ・ウェストの可能性は無限です。
2000年代中頃には、デフ・ジャムの傘下に自主レーベルのGOOD Musicを創設しました。これも大きな存在です。
2018年6月1日には8枚目のスタジオアルバム“Ye”を発表しました。Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位2位です。7曲収録で、6曲目の“Ghost Town”はなんとも形容し難い曲です。オールディーズ風からハードなエレクトロニックサウンドまで盛り込まれたコンテンポラリーというよりプログレのような展開です。ただし、メロディーはハッピーなポップチューンです。UKシングルチャートで最高位17位、Billboard Hot 100 で最高位16位です。2曲収録の“Yikes”はややダークな感じのヒップホップ・ヴォーカルとラップが繰り返されます。UKシングルチャートで最高位10位、Billboard Hot 100 で最高位8位です。
2018年9月7日、シングル“I Love It (with Lil Pump)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位3位です。売上はアメリカで200万枚、イギリスで40万枚です。曲は単調なリフの繰り返しに、ヒップホップ・ヴォーカルやラップが乗っています。当初はカニエ・ウェストの9枚目のスタジオアルバムに収録されることになっていましたが、結局はLil Pumpのアルバムに収録です。アメリカのコメディアン、 アデル・ギブンズ(Adele Givens)もフィーチャーしています。
カニエ・ウェストは2018年10月、ホワイトハウスにトランプ大統領を訪ねました。ニュースにもなりました。その後まもなく、カニエ・ウェストは「トランプへの支持をやめた」と表明しました。海外(特に今のアメリカ)のアーティストは政治的主張をハッキリ行います。
本作は9枚目のスタジオアルバムです。10月25日リリースです。テーマは“Christian”です。カニエは本作を『an expression of the gospel』と表現しています。本作に先駆け、2019年1月には“Sunday Service group”を結成し、ゴスペルと自身の作品をカヴァーしたライブを行いました。アルバムには Clipse、Ty Dolla Sign、Kenny G、Fred Hammond、Ant Clemons、Sunday Service が参加しています。11曲収録です。4曲目の“Closed on Sunday”はスローでマイナーなサウンドにラップというより語りそしてヴォーカルが乗ります。日曜日がクローズという重い現実を感じます。10曲目の“Use This Gospel (featuring Clipse and Kenny G)”は電子的に加工されたコーラスのようなサウンドにヴォーカルとラップが乗ります。途中でケニーGの演奏が入ります。「ゴスペルってナニ?」と考えさせられます。3曲目収録の“Follow God”は 11/1付けUKシングルチャートで初登場第2位です。ひたすら、オルガン・ソウルヴォーカル・祈りのように聞こえるラップが続きます。
ジェームス・ブラント(James Blunt)の“Once Upon A Mind”が初登場第3位です。
ジェームス・ブラント(James Hillier Blount)はイギリスの男性シンガーソングライター、レコードプロデューサーです。1974年2月22日、イングランド・ハンプシャー州(Hampshire)Tidworth 生まれです。父親がイギリス陸軍航空隊に所属していた関係で陸軍病院で生まれました。そして、子ども時代は、父親とともに、イギリスだけでなく、キプロス、ドイツなどで過ごしました。父親から飛行機の操縦を教わり、16歳でパイロットのライセンスを取得します。そして、サンドハースト王立陸軍士官学校で訓練を受け、イギリス陸軍に入隊します。キャプテン(大尉)のランクにも昇格し、NATO平和維持部隊として、コソボにも赴いた経験を持っています。
音楽では、子ども時代にピアノやバイオリンを習い、14歳でギターを始めます。2002年に除隊し、音楽活動を始めます。
2004年10月、デビューアルバム“Back to Bedlam”を発表、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で第2位、売上は全世界1100万枚、イギリス333万枚、アメリカ290万枚と、いきなり大ヒット。
このアルバムから3曲目のシングルカットだった“You're Beautiful”(2005年にシングルとして発表)が、UKシングルチャート第1位、Billboard Hot 100 第1位、売上はイギリス70万枚、アメリカ400万枚など世界中で大ヒットします。“You're Beautiful”は日本でも大ヒットします。日本では、ドラマ『小早川伸木の恋』の挿入歌として、またトヨタ・ヴィッツ(2代目前期)のCM曲に使用されました。スタジオ録音の“You're Beautiful”も素晴らしいですし、この曲のビデオも話題になりました。しかし、私が最も印象に残っているのは TOKYO FMの番組“ポップス・ベスト10”でのスタジオ生演奏です。これはもう言葉で言い表せないほど感動的でした。こうして、ジェームス・ブラントは日本でもお馴染みのアーティストとなりました。
007年にはセカンドアルバム“All the Lost Souls”を発表、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 では最高位第7位でしたが、世界各国で第1位を記録します。売上は全世界300万枚、イギリス81万枚、アメリカ50万枚です。
2010年発表のサードアルバム“Some Kind of Trouble”は、UKアルバムチャート第4位、Billboard 200 では最高位第11位、売上は全世界100万枚、イギリス31万枚です。
2013年発表の4枚目のアルバム“Moon Landing”は、UKアルバムチャート最高位第2位、Billboard 200 では最高位第20位、売上は全世界150万枚、イギリス38万枚です。11曲収録です。3曲目収録の“Bonfire Heart”(通算16枚目のシングル)は、UKシングルチャートで最高位第4位です。ややアップテンポのフォークロック・ナンバーですが、彼独特のメロディーラインを持っている曲でした。
2017年3月24日発表の5枚目のスタジオアルバム“The Afterlove”は UKアルバムチャートで最高位6位、Billboard 200 では最高位177位です。10曲収録です。1曲目収録の“Love Me Better”はギターのフレーズが印象的なゆったりとしたポップチューンです。
Brit Awards では2006年に“British Pop Act”と“British Male Solo Artist”を受賞しました。グラミー賞では“Best New Artist”“Record of the Year”などにノミネートされました。 2016年にブリストル大学から音楽の名誉博士号を授与されました。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。10月25日リリースです。11曲収録です。
1曲目の“The Truth”はショーン・メンデスに通じるメリハリやメロディーをもつエレビート・ポップ・チューンです。奥深いメロディーに若さを保つヴォーカルを聴くことができます。2曲目の“Cold”は典型的なミディアム・ポップ・チューンですが、ジェームス・ブラントらしいメロディーの展開があります。
“The Best Of Me / Rick Astley”が初登場第4位です。
リック・アストリー(Richard Paul Astley)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ラジオパーソナリティです。1966年2月6日、Lancashire(Newton-le-Willows)生まれです。
1987年発表のファーストシングル“Never Gonna Give You Up”が Billboard Hot 100、UKシングルチャートともに第1位(売上はアメリカ50万枚、イギリス100万枚)になる大ヒット。この曲は日本でもヒットするなど、一気にトップスターとなります。この曲のソングライター、プロデューサーはストック・エイトキン・ウォーターマン(Stock Aitken Waterman)です。この曲は1980年を代表する1曲でもあります。
この曲が収録されたファーストアルバム“Whenever You Need Somebody”はUKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位10位、売上はアメリカで200万枚、イギリスで120万枚です。
リック・アストリーはその後もヒット曲を出し続けます。アルバムも1991年発表の3枚目まではヒットします。しかし、1993年発表の4枚目はあまりヒットせず、過去の人というイメージです。しばらく休養後、2001年以降アルバムを発表、一部でヒットしますが、1980年代の勢いはありません。
2016年6月10日、50歳になったのを機に8枚目のスタジオアルバム“50”を発表し、ファーストアルバム以来UKアルバムチャートで第1位です。1曲目の“Keep Singing”は、メッセージを感じさせるゴスペル風ポップ・バラードで、リックの声は若々しさプラスアルファを感じさせました。売上はイギリスで30万枚です。
2018年7月13日、9枚目のスタジオアルバム“Beautiful Life”を発表し、UKアルバムで最高位6位です。12曲収録です。1曲目の“Beautiful Life”はミディアム・ポップ・チューンですが、なぜか引き込まれます。落ち着いたリックのヴォーカル、70年代を感じるロックの雰囲気もあるギターやドラムス・シンセの音など安心して聴けます。
本作は13枚目のコンピレーションアルバムです。10月25日リリースです。“Never Gonna Give You Up”など30曲収録です。
“Pony / Rex Orange County”が初登場第5位です。
レックス・オレンジ・カウンティ(Alexander O'Connor)はイギリス(Grayshott, Hampshire, England 出身)の男性レコーディングアーティスト、ソングライターです。1998年5月4日生まれです。Grayshott はサリー州(Surrey)の Haslemere に近いです。Rex Orange County は O'Connor にちなみ学校時代の教師が付けたニックネーム(OC)からです。カリフォルニア州のオレンジ・カウンティからきています。5歳で母親が勤めていた学校の聖歌隊に入ります。Queen、ABBA、Green Day、Weezerなどを聴いて育ち、Stevie Wonderからも影響を受けました。ピアノを独学で学び、16歳でギターを手に入れました。この頃から、Logicソフトウェアで自分の音楽をプロデュースしました。また、同じ頃には BRIT School へ通い始めます、そこで、ドラムを手掛けました。これは音楽の可能性を広げました。自身のプロジェクトも展開するようになります。
2016年と2017年にアルバムを発表。インディー界で注目されます。2018年1月、BBC Sound of 2018 award でノルウェーの歌手、Sigrid に次いで第2位となります。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。メジャーでのデビューアルバムです。10月25日リリースです。10曲収録です。7曲目の“Pluto Projector”はのんびりとしたポップチューンです。意図したのでしょうか、ミキシングでヴォーカルがバックに負けているように感じる部分があります。思わぬ展開にもいろんな感じ方がありそうです。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位です。チャートイン16週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位です。チャートイン24週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/13:1位、9/20:2位、9/27:3位、10/4:5位、10/11:4位、10/18:4位、10/25:7位、11/1:8位です。チャートイン8週目です。
“Halfway To Paradise / Daniel O'Donnell”は、10/25:8位、11/1:9位です。チャートイン2週目です。
ジェイムス・アーサー(James Arthur)の“YOU”、10/25:2位、11/1:10位です。チャートイン2週目です。
2019年11月3日(日曜日・文化の日)曇りで薄日差す のち午前中から晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【天気の心配が要らない3連休】
下の写真は午前9時28分撮影の松が岬公園です。薄雲や雲に覆われた空です。薄日が差しています。私はこのまま朝日町へ向かいます。その後、朝日町から山形市へ移動し、米沢へ戻ったのは夜10時すぎです。この間の米沢ですが、日中はよく晴れたようです。夕方以降も晴れで雲が浮かぶ天気が続きました。

朝日町や山形市の方が、米沢より雲が多かった感じです。
それにしても、3連休の中日とは言え、車の量の多さにビックリです。9月・10月の3連休が天気に恵まれませんでした。その反動かもしれません。天気の心配が不要な3連休です。被災地では数多くのボランティアが活動しています。
日本付近は気圧の谷です。午前9時には伊豆諸島近くに小さな低気圧が発生しました。低気圧はゆっくり東へ移動し、夜9時には房総半島の南東沖です。
北海道は日中、北部を除く地域で晴れました。本州の晴れの地域ですが、午前中は近畿地方、その後東へ移動し、本州中部から東北地方南部で晴れました。未明から朝は東北地方の一部で雨が降りました。伊豆諸島では日中、断続的に雨が降りました。夜は関東地方で雨が降り続きました。山陰地方や近畿地方でも雨が降りました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都三宅村三宅島:32.0ミリ(09時23分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県宮古島市鏡原:74.5ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:18.9m/s(西南西:00時19分)
◎最大瞬間風速・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:23.0m/s(西南西:00時14分)
米沢アメダスでの最高気温は17.8℃(14時39分:+2.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鶴岡(18.7℃:11時05分:+2.5℃)、浜中(17.9℃:10時39分:+0.9℃)に次いで、高畠(17.8℃:14時39分:+2.8℃)とならび3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは差首鍋(11.3℃:15時32分:-2.4℃)です。
最高気温は、北海道、東北地方北部、中国地方などで平年より低めの地点が多いです。
米沢アメダスでの最低気温は4.4℃(06時25分:-0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(0.7℃:06時44分:-1.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(5.8℃:05時03分:-1.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(10.8℃:00時24分:+3.2℃)です。
最低気温は、北海道の胆振・日高地方、東北地方北部などで平年より低めです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・19.3℃(13時33分:+2.6℃)、4.4℃(03時26分:-0.3℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・18.5℃(13時41分:+2.6℃)、4.2℃(06時02分:-1.8℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・18.4℃(11時46分:-0.7℃)、13.4℃(24時00分:+1.8℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・15.7℃(14時38分:-0.2℃)、7.1℃(06時37分:+1.6℃)
【寺展】
下の写真は山形県朝日町の太郎地区です。初めて来ました。朝日町の中心部・宮宿地区(朝日町役場)から西南西へ約3kmです。山々に囲まれた静かな集落です。田舎です。町営バスの停留所があります。

この集落の一角にあるお寺が目的地です。下の写真のとおりです。

山門を潜って、参道を進みます。本堂前(下の写真右)に着きます。正面の入口から本堂の中に入ります。

奥からお経が聞こえます。きょう(11月3日)は法事が2つだそうです。
本堂で開かれているのが“寺展:tera×art”(主催:山遊食参快)です。
チラシの表面・裏面
お寺の本堂での芸術作品の展覧会です。展示されているのは、東北芸術工科大学の関係者(卒業生や教員)の作品です。出展者のひとり、Yさんは“だがしや楽校”仲間です。Yさんからの情報に加えて、会場が曹洞宗の寺院であることから、出掛けることにしました。この9月に会うことができなかったYさんとも久しぶりです。

主催者の代表(Nさん)は、朝日町の大工さんです。自由奔放に地域で活動している人だそうです。Yさんも、そんなNさんの魅力というか魔力に巻き込まれました。Yさんは「朝日町は元気です。別の寺では音楽イベントが行われています。また、地域の人たちが集える場もつくられています」と言います。
私が、曹洞宗による地域活動(被災地・被災者・避難者支援活動)について話していますと、法事が終わった住職さんが来られました。私に「詳しいですね」と言いますと、裏千家の作法にてお茶を点てて下さいました。本格的なお茶です。

お茶をいただきながらYさんと話していますと、次々と見学の人です。写真のとおりです。Yさんは見学者へ説明します。お寺の本堂と作品が不思議とマッチしています。上の写真左の手前中央に吊されている提灯も作品です。
宮城県山元町での“寺マルシェ”もそのひとつですが、寺での新たな文化が広がります。
【伝承文化】
山形市では“伝承文化フェスティバル”(会場:イオンモール山形南)を見ました。目的は、フィナーレで、山形ふるさと塾のテーマソング“手をつないで”を歌う山形市のシンガー・ソングライター、丹波恵子さんにお会いするためです。
“伝承文化フェスティバル”では2つの団体が披露しました。上山鼓笛楽保存会(上山市)と八敷代番楽保存会(真室川町:下の写真左)です。2団体とも若い人たちや子どもたちが受け継いでいます。

上の写真右がフィナーレです。中央が丹波恵子さんで、2団体の皆さんもいっしょに、丹波恵子さん作詞曲の“手をつないで”を歌いました。
イスに座ってじっくりと見入る人も多いです。イオンモール山形南も多くの買い物客などで大にぎわいです。多くの人に、伝承文化を知ってもらうことができたようです。
終了後、丹波さんとかなりの時間、談義です。積もりに積もったことが多いからでした。
2019年11月2日(土曜日)晴れで雲浮かぶ 夕方以降晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【松が岬公園での春の風景?】
下の写真は午前10時46分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。この時間の気温は14℃ほど。昨日(昼頃)寒冷前線が通過して、寒気が流れ込むようになりましたが、自転車での移動も、思ったほど寒くないです。3連休初日は、穏やかな行楽日和です。

撮影ポイントで足元を見たら、下の写真左のとおりです。暖かなイメージは早春をイメージします。タンポポも春が来たと思ったのでしょうか。

上の写真右と下の写真は、上杉記念館(上杉伯爵亭)近くのモミジです。色づいてきました。

その後も同じような天気が続き、夕方には雲がほとんどなくなり、晴れの天気です。
【高気圧に覆われ全国的に晴れたところ多い】
日本付近は高気圧に覆われました。北海道の一部などで日中から曇ったところがありましたが、全国的に晴れたところが多いです。夜遅くになって、北海道は雨です。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道(上川地方)士別市朝日:8.0ミリ(22時16分まで:1976年の統計開始以来11月の観測史上1位タイ)
◎24時間降水量・・・新潟県(村上市)高根:22.5ミリ(08時50分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道(上川地方)士別市朝日:18.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:20.1m/s(北西:19時21分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:26.4m/s(北西:19時19分)
米沢アメダスでの最高気温は16.2℃(12時41分:+1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(17.6℃:13時33分:+1.6℃)と鶴岡(17.6℃:12時45分:+1.3℃)および東根(17.6℃:12時15分:+1.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢(16.3℃:11時39分:+2.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(14.0℃:12時27分:+0.3℃)、最高気温が平年より低かったのは小国(15.1℃:14時51分:-0.3℃)です。
最高気温は、西日本で平年よりやや高めの地点が多いです。
米沢アメダスでの最低気温は5.3℃(23時59分:+0.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは1.4℃(23時30分:-1.0℃)、最低気温が平年より最も低かったのは東根(3.0℃:06時10分:-1.5℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(11.7℃:22時17分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(10.5℃:19時34分:+2.7℃)です。
最低気温は、北海道の一部で平年より高いです。北海道(檜山地方)檜山郡厚沢部町鶉:9.4℃(07時06分:+7.5℃)です。
また、東京都三宅村三宅坪田:20.4℃(02時55分:+4.5℃:2001年の統計開始以来11月の観測史上1位タイ)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・18.7℃(13時18分:+1.9℃)、3.3℃(05時11分:-1.5℃)
◎福島県相馬市相馬・・・・・・19.0℃(14時31分:+2.0℃)、4.9℃(06時21分:-1.7℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・20.3℃(14時10分:+1.0℃)、12.4℃(06時22分:+0.6℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・16.8℃(14時44分:+0.8℃)、4.6℃(05時10分:-1.1℃)
【台風19号による犠牲者】
台風19号による犠牲者が89人となりました。内訳は、福島県31人、宮城県19人、神奈川県14人、栃木県4人、群馬県4人、長野県4人、埼玉県3人、静岡県3人、岩手県2人、茨城県2人、東京都1人、千葉県1人、兵庫県1人です。きょう(11月2日)福島県川内村で1人が遺体でされました。
被災地では、ボランティア不足が伝えられています。
山形県からも各社会福祉協議会がボランティアバスを運行するなどして多くのボランティアが被災地に入っていますが、丸森町に集中している感じにも見えます。とは言え、丸森町もボランティア不足です。福島県では特に郡山市でのボランティア不足は伝わっています。
その福島県からは、放射性廃棄物の入ったフレコンバッグが数多く流された、という情報も入っています。
気になることばかりです。
2019年11月1日(金曜日)晴れで雲浮かぶ 昼一時雨 午後曇り時々晴れ のち夕方には晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【寒冷前線通過で昼雨】
下の写真は午前9時33分撮影の松が岬公園です。晴れて日差しはありますが、雲も多めに浮かんでいます。南からの風がやや強めに吹いています。気温は約19℃で、暖かく感じます。米沢アメダスでは午前10時18分に20℃です。山形県で20℃に達したのは米沢だけです。

正午の時報とともに雨が降り出しました。本降りにもなりましたが、南側の空は明るいです。午後1時前には、雨はほぼやみました。寒冷前線通過による雨です。このあと風向きは北西となり、強く吹くこともありました。気温はゆっくり下がっていき、肌寒くなりました。午後は雲が多かったものの、夜は星空でした。
オホーツク海から伸びる寒冷前線が北日本から東日本を通過しました。寒冷前線付近では雨が降り、寒冷前線の南側では暖かくなり、寒冷前線通過後は冬型の気圧配置で寒気が流れ込みました。関東地方以西は晴れたところが多いです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県村上市高根:22.5ミリ(09:58分まで)
◎24時間降水量・・・秋田県山本郡藤里町藤里:26.5ミリ(12時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県村上市高根:22.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:20.7m/s(西北西:16時04分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:28.2m/s(西:16時01分)
福島県耶麻郡北塩原村桧原:19.3m/s(西:11時07分:2009年の統計開始以来11月の観測史上1位)
【11月として記録的高温だった地点あり】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は20.0℃(10時18分+4.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。山形県で最高気温が20℃に達したのは米沢だけです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高峰(19.8℃:10時17分:+5.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(16.6℃:08時16分:+2.8℃)です。
最高気温は、全国的に平年より高めです。11月としては記録的高温だった地点がありました。 下の表は、最高気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、石川+6.7℃、伊勢崎+6.6℃、館林+5.8℃、宇部+4.4℃です。
米沢アメダスでの最低気温は6.7℃(24時00分:+1.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根(6.1℃:02時50分:+1.4℃)、左沢(6.6℃:23時01分:+2.6℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(14.0℃:22時17分:+6.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(9.0℃:19時42分:+6.5℃)です。
最低気温は、北海道と東北地方、山陰地方の一部、南西諸島の一部などで平年より高めです。秋田県南秋田郡大潟村大潟:12.1℃(20時06分:+6.8℃)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・22.9℃(11時57分:+6.0℃)、7.7℃(23時39分:+2.8℃)
◎福島県相馬市相馬・・・・・・22.4℃(10時57分:+5.3℃)、7.3℃(23時59分:+0.5℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・22.2℃(15時23分:+2.8℃)、14.0℃(06時17分:+2.1℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・19.2℃(13時34分:+3.1℃)、6.7℃(05時14分:+0.9℃)
【10月の天気】
これほど暗い気持ちで天気を振り返ることになるとは・・・。
10月の天気の天気を振り返ります。
言うまでもありません。台風19号は10月12日、伊豆半島へ上陸し、13日にかけて、関東地方から東北地方を通過しました。台風19号は各地に記録的な豪雨をもたらしました。13の都県に大雨の特別警報が発表されました。台風19号は各地に大きな爪跡を残しました。各地で河川が氾濫しました。数多くの住宅が浸水しました。土砂災害も相次ぎました。長野県では千曲川の堤防が決壊、大規模浸水となりました。関東地方では、神奈川県箱根で1000ミリを超える豪雨になったほか、多摩川流域でも多くの建物が浸水。埼玉県や佐野市などの栃木県でも被害が続出。茨城県では那珂川や久慈川流域などで大規模浸水。福島県は伊達市・本宮市・郡山市・須賀川市・いわき市など各地で大水害が発生し、30人が死亡。宮城県では丸森町・大郷町など各地で大きな被害が発生、19人が死亡しました。私が訪問した角田市も広範囲で浸水しました。岩手県も沿岸部を中心に大きな被害です。全国ニュースにはなりませんでしたが、山形県でも住宅200棟以上で浸水するという大きな被害です。このほかの地域でも大きな被害が発生しました。暴風も吹き荒れました。江戸川臨海のアメダスでは最大瞬間風速43.8メートルを観測しました。
あまりにもあちこちで被害が発生したため、全容がつかめないほどです。台風19号では88人(神奈川県14人、栃木県4人、群馬県4人、長野県4人、埼玉県3人、静岡県3人、岩手県2人、茨城県2人、東京都1人、千葉県1人、兵庫県1人)が死亡するという甚大な被害となってしまいました。
台風19号の上陸時の気圧は955ヘクトパスカルです。海水温が高いため、勢力が衰えないまま、日本に接近・上陸するケースが多くなってきました。これも温暖化の影響か? 台風19号は発達も記録的です。10月6日21時の中心気圧は990ヘクトパスカル、10月7日21時の中心気圧は915ヘクトパスカル。24時間で75ヘクトパスカルも気圧が下がりました。気象庁は台風19号について、命名を検討している、という情報もあります。
10月25日、再び大雨です。日本の東海上を北上した台風21号と、太平洋沿岸を進んだ低気圧の影響です。千葉県はこの大雨によって、9月の台風15号、台風19号に続き、この秋3度目の災害に見舞われました。千葉県内では河川の氾濫や土砂災害で11人が犠牲となりました。福島県では浜通りを中心に大雨です。台風19号を超える大雨になりました。南相馬市では福島県が設置した雨量計で300ミリを超えました。ケタ違いの大雨です。相馬市で2人が亡くなりました。
きょう(11月1日)、南相馬市小高区の小高浮舟ふれあい広場へ電話しました。台風19号では1人が亡くなった小高区。10月25日の大雨では犠牲者は出なかったものの、床上浸水が出ました。南相馬市での降り方は、これまで経験したことがなかった、とのことです。
繰り返される災害に、復旧復興はなかなか進みません。あまりにもあちこちで被害が出たため、ボランティア不足が伝えられています。米沢市社会福祉協議会でも、ボランティアバスを運行することになりました。これについて、私も微力ながら、寄付をさせていただきました。
10月は、このほかにも大雨の日がありました。10月3日は高知県や宮崎県など西日本各地で大雨です。高知県では『猛烈な雨』が降り続き、多くの車が水没しました。10月4日は千葉県で非常に激しい雨が降りました。10月17日は名護市で『猛烈な雨』。10月18日は尾鷲市で1時間に140ミリという途方もない『猛烈な雨』が降りました。大荒れの10月です。
10月は上旬を中心に暖かかったです。10月に入って、連日のように、10月の最高気温を更新する地点がありました。
米沢では着実に季節は進んでいるものの、紅葉は例年より遅れ気味です。
**********
米沢アメダスの観測データです。
10月の最高気温の平均値は19.8℃です。これは平年(18.7℃)より1.1℃高いです。
10月2日の最高気温29.5℃は1976年の統計開始以来10月の観測史上高い方から1位です。
10月の最低気温の平年値は10.0℃です。これは平年(8.6℃)より1.4℃高いです。
10月4日の最低気温18.1℃は1976年の統計開始以来10月の観測史上高い方から3位です。
10月の平均気温は14.6℃です。これは平年(13.1℃)より1.5℃高いです。また、1976年の統計開始以来10月の観測史上5位です。
10月の総日照時間は107.6時間ミリです。これは平年(124.8時間)の86%です。
10月の総降水量は310.0ミリです。これは平年(106.1ミリ)の292%です。また、1976年の統計開始以来観測史上8位、10月の観測史上2位です。
10月12日の降水量185.0ミリは1976年の統計開始以来観測史上1位です。
10月12日の10分間降水量5.0ミリは2008年の統計開始以来10月の観測史上1位です。
10月12日の1時間降水量26.0ミリは1976年の統計開始以来10月の観測史上1位です。
10月4日の最大瞬間風速17.3m/s(西南西)は2008年の統計開始以来10月の観測史上3位です。
**********
このあとご紹介する6つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
下の図は、平均気温での平年差分布図です。左が10月1日〜30日の30日間で、右は10月2日〜31日の30日間です。全国的に平年より高いです。

下の図は、総降水量での平年差分布図です。左が10月1日〜30日の30日間で、右は10月2日〜31日の30日間です。大雨となった東北地方の太平洋側から関東甲信地方などで平年より多いです。

下の図は、合計日照時間での平年差分布図です。左が10月1日〜30日の30日間で、右は10月2日〜31日の30日間です。東北地方から中国地方は平年より少ない地点が多いです。

気象庁発表の10月の天候をご紹介します。これは、全国の主要アメダス153地点の観測データを基にした速報版です。
《特徴》
●北・東・西日本では、気温がかなり高かった
北・東・西日本では、暖かい空気に覆われやすかったため、気温がかなり高く、北・東日本では、10 月としては1946年以降で1位(北日本では1位タイ)の高温となった。
●台風第19号による記録的な大雨などで、北日本太平洋側と東日本では、降水量がかなり多かった
台風や低気圧、前線の影響を受けやすかったことに加え、南から湿った空気が流れ込んで、たびたび大雨となったため、降水量は北日本太平洋側と東日本でかなり多かった。11日から13日にかけては、台風第19号の影響で、東日本から東北地方の広い範囲で記録的な大雨となり、大きな被害が発生した。
●沖縄・奄美では、降水量が少なく、日照時間が多かった
沖縄・奄美では、高気圧に覆われやすく、気圧の谷や湿った空気の影響を受けにくかったため、降水量は少なく、日照時間は多かった。
1 概況
全国的に天気は数日の周期で変化したが、北日本太平洋側と東・西日本では、台風や低気圧及び前線、これらに向かって南から流れ込んだ暖かく湿った空気の影響で、曇りや雨の日が多く、たびたび大雨となった。このため降水量は、北日本太平洋側と東日本でかなり多く、北日本日本海側と西日本で多かった。12日には台風第19号が伊豆半島に上陸し、関東甲信地方と東北地方を通過したため、11日から13日にかけて東日本から東北地方の広い範囲で大雨や暴風となった。箱根(神奈川県)では12日の日降水量が歴代の全国で1位となる922.5ミリを観測するなど、多くの地点で記録的な大雨となり、13都県で大雨特別警報の発表に至った。この影響で河川の氾濫が相次ぐなど、大きな被害が発生した。25日にも東日本の太平洋沿岸を進む低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んで、関東甲信地方や東北地方で大雨となり、河川の氾濫や土砂崩れなどの被害が発生した。一方、沖縄・奄美では、上旬と下旬を中心に高気圧に覆われて晴れた日が多く、気圧の谷や湿った空気の影響を受けにくかったため、降水量は少なく、日照時間は多かった。
気温は、中旬に大陸から冷たい空気が流れ込んで、北日本を中心に平年を下回る時期もあったが、総じて上空は暖かい空気に覆われやすく、南からの暖かく湿った空気も断続的に流れ込んだため、北・東・西日本ではかなり高く、北・東日本の月平均気温平年差は+1.5℃、+2.1℃と、10月としては1946年以降で 1 位(北日本では1位タイ)の高温となった。地点でみると、全国の気象官署153 地点のうち50地点で高い方から1位の値を記録した(タイを含む)。
2 気温、降水量、日照時間の気候統計値
(1)平均気温
北・東・西日本でかなり高く、沖縄・奄美で高かった。甲府(山梨県)、高山(岐阜県)、多度津(香川県)等、43地点で月平均気温の高い方からの1位の値を更新した。また、長野(長野県)、上野(三重県)、高知(高知県)等、7 地点で月平均気温の高い方からの1位タイの値を記録した。



(2)降水量
北日本太平洋側と東日本でかなり多く、北日本日本海側と西日本で多かった。宮古(岩手県)、仙台(宮城県)、秩父(埼玉県)等、16地点で月降水量の多い方からの1位の値を更新した。 一方、沖縄・奄美で少なかった。与那国島(沖縄県)で月降水量の少ない方からの1位の値を更新した。


(3)日照時間
東日本日本海側でかなり少なく、北・東日本太平洋側と西日本で少なかった。一方、北日本日本海側と沖縄・奄美で多かった。南大東島(沖縄県)で月間日照時間の多い方からの1位の値を更新した。

HOME
2019年10月29日〜31日 2019年11月5日〜8日 |