日記倉庫 
2019年11月17日(日曜日)明け方一時雨 晴れで雲浮かぶ 山沿いでは時々雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【北日本は冬型の気圧配置で強風吹き荒れる】
午前5時30分すぎ、本降りの雨です。雨音が室内でも聞こえました。午前6時をすぎて雨は弱まりましたが、朝の突然の雨にビックリです。
その後は晴れで雲が浮かぶ天気です。下の写真は午前10時07分撮影の松が岬公園です。浮かんでいる雲は分厚くグレー色です。西からの風が強いです。お堀も波だっています。

北日本はきょう(11月17日)も冬型の気圧配置です。等圧線の間隔は狭く、強い風が吹き荒れました。米沢アメダスでの最大瞬間風速は13.8m/s(西:12時26分)だったほか、記録を更新する強風になったところがあります。米沢では夕方になってようやく風は収まりましたが、夜は薄雲や雲に覆われました。
【東・西日本は高気圧に覆われるも与那国島は雨】
東日本や西日本は広く高気圧に覆われ、晴れたところが多いです。
日本海にはきょう(11月17日)も筋状の雲が現れました。北海道では日本海側を中心に各地で雪が降り、吹雪になったところがありました。
沖縄県の与那国島では夜になって雨が降り続いています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:23.2m/s(西北西 08:32分)
最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:32.8m/s(西北西:14時32分)
最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県八重山郡与那国町所野:17.5ミリ(22時55分まで)
2位:沖縄県八重山郡与那国町与那国島:15.0ミリ(23時26分まで)
3位:新潟県糸魚川市糸魚川:11.5ミリ(08時03分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県八重山郡与那国町所野:33.5ミリ(19時50分まで)
2位:沖縄県八重山郡与那国町与那国島:28.0ミリ(20時20分まで)
3位:新潟県糸魚川市糸魚川:15.0ミリ(09時50分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県八重山郡与那国町所野:73.5ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県八重山郡与那国町与那国島:73.0ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県柏崎市柏崎:48.0ミリ(00時30分まで)
きょう(2019年11月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県八重山郡与那国町所野:73.5ミリ
2位:沖縄県八重山郡与那国町与那国島:73.0ミリ
3位:沖縄県八重山郡竹富町西表島:21.0ミリ
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:46cm(08時)
2位:北海道(上川地方)上川郡和寒町和寒:42cm(06時)
3位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:41cm(06時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡和寒町和寒:19cm(06時まで:1982年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量より多い)
2位:北海道(空知地方)岩見沢市岩見沢:13cm(04時まで)
3位:北海道(石狩地方)石狩郡新篠津村新篠津:11cm(04時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡和寒町和寒:33cm(09時まで)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:24cm(12時まで)
3位:北海道(胆振地方)伊達市大滝:22cm(10時まで)
米沢アメダスでの最高気温は11.8℃(11時38分:+0.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(12.6℃:00時33分:-0.4℃)、東根(12.1℃:11時13分:+0.8℃)、山形(12.0℃:11時16分:+0.3℃)に次いで4番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(7.7℃:12時46分:-1.9℃)です。
最高気温は、北海道と東北地方北部で平年より低く、関東地方以西では平年より高めの地点が多いです。北海道(日高地方)日高郡新ひだか町三石:1.4℃(14時23分:-7.2)熊本県阿蘇郡南小国町南小国:21.6℃(13時09分:+6.4℃)です。全国のアメダスで最高気温が最も低かったのは青森県青森市酸ケ湯:-2.6℃(00時49分:-6.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は4.5℃(23時57分:+2.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(0.0℃:23時29分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(1.8℃:23時23分:-3.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(5.8℃:20時30分:+0.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠(4.4℃:23時22分:+2.6℃)です。
最低気温は、北海道と東北地方北部で平年より低めの地点が多いです。九州地方では一部で平年より低めです。北海道(後志地方)虻田郡喜茂別町喜茂別:-12.8℃(24時00分:-9.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・15.4℃(12時26分:+1.7℃)、5.2℃(19時40分:+3.1℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・12.9℃(12時29分:+0.3℃)、4.6℃(23時57分:+1.2℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・20.3℃(13時00分:+3.8℃)、10.2℃(05時15分:+1.3℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・10.7℃(12時53分:-1.8℃)、2.5℃(06時10分:-0.2℃)
【テイラー・スウィフト騒動】
日本では有名芸能人が麻薬所持で逮捕されたことが大きなニュースになっています。この手のニュースには詳しくない私ですが、私の家族はこの芸能人に対しての評価は低いようです。それは普段の言動によるものです。すでに同様の報道がみられます。
以前から問題発言があったそうで、「幼い」という指摘もあります。麻薬所持についても以前から噂がありました。そうなれば、NHKがなぜ大河ドラマへ起用したのか疑問になります。きちんと調べれば起用は無かったはずです。「NHKが大きく報じてるのはこのことへの恨み節ではないか」と家族は言います。
それはさておき、私が気になるのは、テイラー・スウィフト(Taylor Swift)で起こっている騒動です。日本でもかなり大きく報じられています。
テイラー・スウィフトは11月24日に開催される“American Music Awards”で“Artist of the Decade”を授賞することになっています。“Artist of the Decade”はこの10年にもっとも活躍したアーティストに贈られる特別な賞です。1990年代はGarth Brooksが受賞しました。しかし、2000年代が該当者無しでした。そして、2010年代はTaylor Swiftとなったのです。
これを受けて、テイラー・スウィフトは当日、これまでのヒット曲をメドレーで歌うことにしました。ところが、2019年発表のアルバム“Lover”以外の、つまりデビューから前作のアルバム“Reputation”(通算6枚目のアルバム、2017年発表)までの楽曲について「歌うことができなくなった」とテイラー・スウィフト自身が発表したのです。アルバム“Reputation”までは、Big Machine レーベルからリリースされていました。その Big Machine レーベルから「歌うことを禁止する」と言われた、というのです。
Big Machine レーベルはナッシュヴィルに本拠地を置き、主にカントリー音楽に特化したレーベルです。そうです。テイラー・スウィフトは元々、カントリーの女性歌手でした。Big Machine レーベルは2005年設立です。テイラー・スウィフトはその時にBig Machine レーベルと契約し、2006年にファーストアルバム“Taylor Swift”を発表し、Billboard 200 で最高位5位といきなりヒットです。でも、最近の作品は、カントリー色を感じることは無く、ポップ歌手として大ヒットを連発、アメリカを代表するアーティストとなりました。2018年11月、Big Machine レーベルとの契約が失効、新たにRepublic Recordsと契約します。そして2019年8月、アルバム“Lover”を発表しました。しかし、契約は失効しても、楽曲の権利はBig Machine レーベル保有のままです。「自分の楽曲なのに権利は自分にはない」ということはアメリカでもあります。テイラー・スウィフトの発表に対して、Big Machine は「そんなことは言っていない」と発表していますが・・・。
さらに、ややっこしい事実がわかりました。2019年6月30日、スクーター・ブラウン(Scooter Braun)のイサカ・ホールディングス(Ithaca Holdings)が「Big Machineを買収した」と発表したのです。スクーター・ブラウンはアメリカの男性実業家で38歳です。一部のメディアは、スクーター・ブラウンについて「テイラー・スウィフトの天敵」と称しているほどです。買収には、間接的ながらビンラディンファミリーも関わっているとも伝えられています。
アメリカン・ミュージック・アワードに関しても、いろんな憶測があります。グラミー賞が業界関係者による投票なら、アメリカン・ミュージック・アワードはファンによる人気投票です。このように中身は違いますが、業界内ではどちらへ出演するかで、アーティストへの圧力があるとか、ないとか・・・。
これ以上のことはわかりませんが、保守層が多いと言われるカントリー界です。確執があるのでしょう。テイラー・スウィフトは先日来日し、日本のテレビ番組にも出演しました。
はたして11月24日はどうなるのでしょうか。注視したいです。
2019年11月16日(土曜日)曇り 時々小雨 一時日差す
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【北日本中心の冬型の気圧配置続く】
下の写真は午前11時30分撮影の松が岬公園です。小雨です。かなり薄暗いです。

きょうは1日中愚図ついた天気です。日が差すこともありましたが、未明は雨が降り、午前中は時々小雨が降り、午後も断続的に弱い雨が降り、夜は曇り空から弱い雨が降り、夜遅くには雨脚が強めになりました。
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
低気圧と前線は東へ抜けて、北日本を中心に冬型の気圧配置です。このため、北海道は引き続き日本海側を中心に荒れた天気です。吹雪になったところもあったようです。東北地方も寒気の吹き出しによる筋状の雲がかかり、日本海側では雨や標高の高いところは雪です。これとは異なり、東北地方南部から北陸地方には雨雲がかかりました。米沢で愚図ついたのは、このためです。気象庁発表の正午の気象衛星写真はこちらです。
西日本は高気圧に覆われましたが、この高気圧は西日本付近を行ったり来たりしています。関東地方以西では晴れたところが多いです。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県羽咋市羽咋:18.0ミリ(03時28分まで)
2位:石川県七尾市七尾:13.5ミリ(02時48分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県西置賜郡小国町小国:30.5ミリ(01時00分まで)
2位:石川県羽咋市羽咋:23.0ミリ(05時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県西置賜郡小国町小国:58.5ミリ(01時20分まで)
2位:石川県羽咋市羽咋:48.0ミリ(22時00分まで)
3位:新潟県柏崎市柏崎:48.0ミリ(24時00分まで)
きょう(2019年11月16日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県柏崎市柏崎:48.0ミリ
2位:新潟県長岡市長岡:39.5ミリ
3位:石川県羽咋市羽咋:37.5ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:22.7m/s(西:08時04分)
2位:北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:20.1m/s(西:00時18分)
3位:北海道(釧路地方)釧路市釧路:19.0m/s(西:11時02分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:32.8m/s(西:08時03分)
2位:北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:28.9m/s(西:00時14分)
3位:北海道(留萌地方)留萌市留萌:25.8m/s(西:03時12分)
4位:北海道(釧路地方)釧路市釧路:25.2m/s(西:10時21分)
5位:北海道(留萌地方)苫前郡羽幌町羽幌:25.0m/s(西:01時56分)
5位:北海道(留萌地方)苫前郡初山別村初山別:25.0m/s(西:01時48分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:42cm(09時)
2位:北海道(上川地方)上川郡下川町下川:39cm(22時)
3位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:35cm(24時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:13cm(01時まで:2009年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量より多い)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:10cm(24時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:32cm(02時まで)
2位:北海道(上川地方)上川郡美瑛町美瑛:27cm(02時まで)
3位:北海道(上川地方)上川郡下川町下川:27cm(01時まで)
【昨日に続き西日本は米沢より寒い】
米沢アメダスでの最高気温は10.6℃(13時09分:-1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(12.7℃:12時50分:-0.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは左沢(11.9℃:13時07分:+0.6℃)と新庄(11.1℃:13時54分:+0.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(7.9℃:13時02分:-1.9℃)です。
最高気温は、きょう(11月16日)も北海道で平年より低く、59地点で最高気温が氷点下です。北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:-1.2℃(12時55分:-8.6℃)、北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:-3.9℃(11時37分:-7.6℃)です。北海道以外では青森県青森市酸ケ湯も-2.1℃( 13時58分:-5.7℃)で氷点下です。
米沢アメダスでの最低気温は5.8℃(20時11分:+3.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(2.5℃:19時52分:+1.6℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(8.9℃:03時07分:+3.6℃)です。
最低気温は、きょう(11月16日)も西日本で平年より低いです。山形県でも氷点下の地点は無いのに、西日本では各地で氷点下の地点が出ました。九州地方だけでも氷点下は15地点です。鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原:-0.6℃(07時02分:-7.8℃)、熊本県阿蘇市阿蘇乙姫:-2.6℃(06時46分:-6.0℃)です。西日本の方が寒いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・15.3℃(13時19分:+1.4℃)、3.6℃(06時33分:+1.2℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・12.2℃(10時04分:-0.7℃)、4.9℃(00時05分:+1.3℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・19.3℃(15時03分:+2.6℃)、9.4℃(06時03分:+0.2℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・12.8℃(13時15分:+0.1 ℃)、2.6℃(06時00分:-0.3℃)
【朗読とフランス音楽の午後】
第37回米沢フルート音楽研究会演奏会(主催:米沢フルート音楽研究会)が米沢市内(アクティー米沢)で開かれました。これは1982年に創立した米沢フルート音楽研究会のメンバーによる演奏会として毎年開かれているもので、米沢市市民芸術祭にも参加しています。
今年の演奏会は少し趣を変えて『朗読とフランス音楽の午後』と題して行われました。このことについては、チラシをご覧ください。表面と裏面です。
押切さんの朗読“お祈り”(蕗谷虹児)に聴き入ります。そして、ゴーベールの“祈り(尼僧の踊り)”の演奏へ続きます。チェンバロの響きが私の心に刺さります。ハッとしたほどです。勝俣さんたちのコンサートは何度も聴いていますが、これは初めての体験です。なんとも言いようもない体験です。
蕗谷虹児(ふきや こうじ:1898年〈明治31年〉12月2日生まれ、1979年〈昭和54年〉5月6日没)は童謡“花嫁人形”で知られるほか、挿絵画家としても知られています。一方で、詩人としても数多くの作品を発表しています。
押切さんが朗読された作品(松葉の十字架、夢の音、瞳、落葉、絵筆の言ふ事、巴里の散歩)を聴きますと、様々なことに翻弄されるも、強く生き抜いた蕗谷虹児の思いを感じます。1925年〜1929年のパリ滞在は、勝俣さんの言葉を借りれば、2つの大戦の狭間に咲いた小さな花のひとつだったのでしょう。
その思いに奏でられたチェンバロとフルートの演奏は、人々の生き方とそれに伴う感情への思いにふけることになりました。新発田市の蕗谷虹児記念館でのコンサートが感動的だったことが容易に想像できます。
アクティー米沢でのコンサートは何度も開かれていますが、きょう(11月16日)は演奏位置(向き)を変えたことで、これまでとは違った音に聞こえ、これは新鮮さやインパクトにつながったのかもしれません。
2019年11月15日(金曜日)曇りで晴れ間あり のち晴れで雲浮かぶ 夜7時頃から小雨のち雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【兜山と栗子山系で初冠雪】
次の4枚の写真は、午前9時32分〜34分、自宅近くの米沢市笹野地内での撮影です。

上の写真は兜山です。初冠雪です。標高1199メートルです。米沢市街地から見て、真南より僅かに西側に向いたところです。

上の写真は奥羽山脈の栗子山系です。こちらも初冠雪です。米沢市街地から見て東方向です。

上の写真は午前10時02分撮影の松が岬公園です。この時間はかなり青空が広がっています。風も弱まっています。きょう(11月15日)の中で、この時間が最も穏やかな天気です。
日中は晴れの天気でしたが、雲の多い時間帯もありました。断続的に西からの冷たい風が強く吹きました。夜7時頃からは小雨が降るようになり、その後室内でも雨音が聞こえる降り方になりました。
【また低気圧と寒冷前線通過、北海道は猛吹雪】
下の図や画像は、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の天気図、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面です。

12時00分 12時までの1時間 18時00分 23時05分
北日本を中心に冬型の気圧配置のまま、午前3時には日本海に新たな低気圧が発生しました。低気圧は日本海を東へ進み、午前9時には前線を伴います。低気圧は午後には津軽海峡付近を通過、夕方6時には北海道東部に、夜9時には千島列島付近にまで移動しました。低気圧から伸びる寒冷前線は、午後には東北地方北部にかかり、次第に南下し、夜9時には宮城県から新潟県にかかり、能登半島をかすめています。
強い冬型の気圧配置にさらされた北海道はきょう(11月15日)も大荒れです。猛吹雪になったところもありました。積雪も増えています。札幌市も雪景色です。
寒冷前線付近では不安定な天気で、風雨が強まりました。特に山形県では庄内地方や置賜地方で雨脚が強くなり、降水量も多くなりました。
小笠原諸島では、もう1つの前線の影響で雨が降っています。
関東地方以西では晴れたところが多いです。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県西置賜郡小国町小国:19.5ミリ(23時06分まで)
2位:東京都小笠原村父島:15.0ミリ(21時40分まで)
3位:山形県鶴岡市荒沢:14.5ミリ(18時05分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県西置賜郡小国町小国:30.5ミリ(23時20分まで)
2位:山形県鶴岡市荒沢:24.0ミリ(19時50分まで)
3位:新潟県上越市大潟:21.5ミリ(05時00分まで)
3位:東京都小笠原村父島:21.5ミリ(23時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県上越市川谷:102.5ミリ(05時20分まで)
2位:新潟県上越市大潟:85.5ミリ(06時10分まで)
3位:新潟県新発田市赤谷:78.5ミリ(03時30分まで)
きょう(2019年11月15日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県西置賜郡小国町小国:56.0ミリ
2位:山形県鶴岡市荒沢:39.0ミリ
3位:東京都小笠原村父島:34.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県酒田市飛島:23.7m/s(西南西:14時29分)
2位:北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:23.6m/s(西南西:08時03分)
3位:北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:23.2m/s(西:18時37分)
4位:北海道(宗谷地方)稚内市声問:20.0n/s(西南西:04時59分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:32.8m/s(西:18時36分)
2位:北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:32.1m/s(西:03時46分)
3位:山形県酒田市飛島:31.6m/s(西北西:14時36分)
4位:秋田県秋田市秋田:28.8m/s(西:13時25分)
5位:北海道(宗谷地方)稚内市稚内:27.6m/s(西北西:04時57分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:41cm(19時)
2位:北海道(上川地方)上川郡下川町下川:30cm(24時)
3位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:26cm(24時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:13cm(24時まで:2009年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量より多い)
2位:北海道(後志地方)虻田郡倶知安町倶知安:11cm(16時まで)
3位:北海道(後志地方)磯谷郡蘭越町蘭越:11cm(12時まで)
6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(後志地方)磯谷郡蘭越町蘭越:19cm(15時まで:1981年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量とタイ)
2位:北海道(空知地方)美唄市美唄:17cm(16時まで)
3位:北海道(後志地方)虻田郡倶知安町倶知安:16cm(16時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:39cm(19時まで)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:27cm(15時まで)
2位:北海道(上川地方)上川郡下川町下川:27cm(24時まで)
米沢アメダスでの最高気温は12.7℃(13時57分:+0.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(14.5℃:14時20分:+1.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(12.3℃:14時59分:+1.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(9.7℃:15時04分:-0.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは大井沢と小国(11.6℃:17時07分:-0.5℃)です。
最高気温は、北海道で平年より低いです。北海道では56地点で最高気温が氷点下です。北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:-1.4℃(10時31分:-9.1℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡遠軽町白滝:-4.3℃(12時37分:-8.5℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は4.7℃(01時51分:+1.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も高いです。
最低気温が最も低かったのは肘折(0.1℃:01時49分:-1.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(6.2℃:03時33分:-0.7℃)です。
最低気温は、西日本で平年より低く、西日本でも氷点下の地点が数多く出ました。北海道も平年より低めです。鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原:-0.3℃(06時46分:-7.8℃)です・
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・16.3℃(13時38分:+2.1℃)、1.8℃(05時43分:-0.8℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・13.4℃(15時15分:+0.3℃)、3.2℃(06時08分:-0.6℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・17.5℃(13時52分:+0.6℃)、10.9℃(07時15分:+1.5℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・13.7℃(13時42分:+0.7℃)、2.1℃(06時39分:-1.0℃)
【ゴミ処理施設で出火が頻発】
置賜広域行政事務組合のゴミ処理施設“千代田クリーンセンター”できょう(11月15日)、ゴミ置き場から出火した・・・というニュースが報じられました。きょう回収したばかりの不燃ゴミから出火したそうです。実は千代田クリーンセンターでは2日前の11月13日にも不燃ゴミから出火するという事案が発生したばかりです。
置賜広域行政事務組合は置賜地方の3市5町で構成されています。千代田クリーンセンターは高畠町にあります。置賜地方には長井市にもゴミ処理施設があります。
山形県ではゴミ収集車から出火するという事案も相次いで発生しています。
これらの出火原因は、ゴミ出しのルール違反によるものです。ライターやスプレー缶について、使い切らないまま出したり、ガス抜きをせずに出したりしてしまうことで発生するのです。
千代田クリーンセンターでの2件の出火も同じような原因と伝えられています。我が家が出したゴミも千代田クリーンセンターで処理されますので、他人事ではありません。日常のゴミ収集に支障が出るようなことがあれば、大きな問題です。
ゴミ出しのルール違反・・・時に見掛けることがあります。
例えば、ペットボトルの収集日なのに、プラスチック・ゴミを出してしまうケースです。我が家の地域では、プラスチック・ゴミとペットボトルの収集日は火曜日です。この内、ペットボトルの収集日は月1回程度で、それ以外がプラスチック・ゴミの収集日です。それで、火曜日については、プラスチック・ゴミなのか、ペットボトルの収集日なのを確かめて出します。ところが、その確認をせずに出してしまう家庭があります。
もうひとつは、祝日でゴミ収集をしないのに、ゴミを出す家庭があることです。我が家の地域では、月曜日は燃えるゴミの収集日です。月曜日が祝日・・・はよくあるケースです。この場合、祝日でも収集することがあります。これはとてもありがたいことなのですが、「祝日でも収集してくれる」と思い込んでしまいますと、収集しない日なのにゴミを出してしまう・・・となります。これも、よく確認してからゴミ出ししなければなりません。でも、それを怠ってしまう家庭があるわけです。
こんな調子ですから、ゴミ収集車やゴミ処理施設での出火は、今後も起きる可能性は大です。非常に心配です。
あまりにも便利を追求したことで、人間は、注意怠慢になったり、確認を怠ったりするようになったのでしょうか。それとも、肝心なことを教えてもらわなかった人たちが増えているからでしょうか。その典型が電気でしょう。電気によって、私たちの生活は潤っています。停電になると、私たちは電気のありがたさを痛感します。
では、電気はどのようにして生じさせているのでしょうか。その多くがリスクを抱えています。原子力は福島第一原発を例にするまでもなく大きなリスクを抱えています。火力発電は地球温暖化というリスクがあります。風力や太陽光などの自然エネルギーにもリスクがあります。地球温暖化と言えば、石炭への依存を続けようとしている国があります。
ゴミ処理施設の出火から話は飛躍してしまいましたが、実はみんなつながっているのです。関連するのです。とにかく、一人ひとりが意識を変えない限り、ますます大変なことになるでしょう。このままでは、私たちは自分で自分の首を絞めようとしています。
2019年11月14日(木曜日)小雨時々雨 午後曇り時々小雨一時日差す 夜晴れで雲浮かぶも時々小雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢は午前8時頃寒冷前線通過】
下の写真は午前9時36分撮影の松が岬公園です。小雨が降っています。かなり薄暗いです。

きょうは未明から小雨や雨が降り続きました。午後には日が差すようになり、夜には晴れるようになりましたが、断続的に雨が降りました。気温は、未明から昼すぎまでは9℃以上を保ちましたが、その後は下がっていき、夜は5℃前後です。米沢を寒冷前線が通過したのは午前8時頃でしたが、寒気にさらされるようになったのは昼すぎからです。このため、山間部は雪になっていると思われます。
【北海道は猛吹雪の地点も】
下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時00分 12時までの1時間 18時00分
発達した低気圧が日本海北部からサハリン西岸沿いに北上しました。その低気圧から伸びる寒冷前線が日本列島を通過しました。等圧線の間隔が狭く、寒冷前線通過後は、北日本を中心に強い冬型の気圧配置です。このため、大荒れの天気となりました。
寒冷前線通過前は南から暖かい空気が流れ込みましたが、通過後は寒気の流れ込みで、気温は一気に下がっています。
寒冷前線通過時に雨が降り、寒冷前線通過後は日本海側を中心に雨や雪が降っています。北海道は1日中大荒れで、猛吹雪になっているところがあります。雪も積もり始めています。気象庁は昨日(11月13日)から今シーズンの雪に関する観測データを発表しています。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:和歌山県田辺市栗栖川:19.5ミリ(00時29分まで)
2位:北海道(釧路地方)釧路市中徹別:18.5ミリ(06時22分まで:1976年の統計開始以来11月の観測史上1位)
3位:北海道(根室地方)目梨郡羅臼町羅臼:16.5ミリ(07時38分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県上越市川谷:91.5ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県新発田市赤谷:71.0ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県柏崎市柏崎:64.5ミリ(24時00分まで)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)富良野市:14cm(24時)
2位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:13cm(24時)
3位:北海道(後志地方)虻田郡喜茂別町:11cm(24時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(後志地方)虻田郡喜茂別町:10cm(24時まで)
2位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:8cm(23時まで)
3位:北海道(上川地方)富良野市:7cm(20時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)富良野市:14cm(24時まで)
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:14cm(24時まで)
3位:北海道(後志地方)虻田郡喜茂別町:11cm(24時まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎3時間降水量・・・青森県東津軽郡今別町:33.5ミリ(03時40分まで)
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:24.2m/s(西:15時48分)、北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:24.2m/s(西:22時22分)
最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:35.5m/s(西:18時07分)
最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
米沢アメダスでの最高気温は12.7℃(10時32分+0.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(19.1℃:01時50分:+5.4℃)、最高気温が最も低かったのは向町(11.9℃:05時22分:+0.8℃)です。
最高気温は、北海道から関東地方とその周辺にかけて平年より高いです。北海道(網走・北見・紋別地方)斜里郡斜里町宇登呂:15.7℃(10時53分:+8.5℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)網走市:15.9℃(10時28分:+8.3℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は4.6℃(22時14分:+1.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(0.3℃:24時00分:-1.0 ℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.7℃:23時59分:+2.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(4.4℃:23時57分:+2.3℃)です。
最低気温は、北海道と九州地方などで平年より低く、関東地方で平年より高めです。北海道(宗谷地方)礼文郡礼文町礼文:-6.0℃(23時38分:-7.4℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・18.9℃(09時21分:+4.5℃)、7.2℃(24時00分:+4.4℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・14.1℃(12時29分:+0.7℃)、6.3℃(22時47分:+2.2℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・23.5℃(13時29分:+6.4℃)、12.8℃(23時18分:+3.2℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・16.3℃(01時12分:+3.0℃)、3.3℃(23時50分:-0.1℃)
【アメリカ音楽情報】
11月16日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Someone You Loved / Lewis Capaldi
2位 Circles / Post Malone
3位 Senorita / Shawn Mendes & Camila Cabello
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位、10/12:3位、10/19:5位、10/26:3位、11/2:1位、11/9:2位、そして今週(11/16)は第1位です。チャートイン26週目です。
“Circles / Post Malone”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位です。チャートイン10週目です。
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、7/6:2位、7/13:5位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:3位、8/10:3位、8/17:3位、8/24:2位、8/31:1位、9/7:2位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:2位、10/5:2位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:3位、11/9:4位、11/16付け:3位です。チャートイン20週目です。
“Truth Hurts / Lizzo”は、7/6:11位、7/13:6位、7/20:7位、7/27:6位、8/3:5位、8/10:4位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:3位、9/7:1位、9/14:1位、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:1位、10/19:2位、10/26:1位、11/2:2位、11/9:5位、11/16:4位です。チャートイン27週目です。
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の“Loose You To Love Me”は、11/2:15位、11/9:1位、11/16:5位です。チャートイン3週目です。
“Good As Hell / Lizzo”は、11/2:14位、11/9:6位、11/16:6位です。チャートイン11週目です。
“No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、6/29:10位、7/6:9位、7/13:9位、7/20:12位、7/27:10位、8/3:11位、8/10:6位、8/17:6位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:7位、9/28:7位、10/5:5位、10/12:5位、10/19:7位、10/26:5位、11/2:5位、11/9:8位、11/16:7位です。チャートイン22週目です。
“Panini / Lil Nas X”は、9/21:14位、9/28:5位、10/5:6位、10/12:8位、10/19:10位、10/26:9位、11/2:6位、11/9:9位、11/16付け:8位です。チャートイン20週目です。
“Memories / Maroon 5”は、11/9:11位、11/16:9位です。チャートイン7週目です。
マルーン5(マルーンファイヴ:Maroon 5)はアメリカのポップ・ロック・バンドです。
1994年、ロサンゼルスでカーラズ・フラワーズ(Kara's Flowers)というバンドを結成します。その時のメンバーです。
◎Adam Levine – lead vocals, rhythm guitar (1994–present), lead guitar (1994–2001)・・・アダム・レヴィーン:1979年3月18日生まれ
◎Ryan Dusick – drums, percussion, backing vocals (1994–2006)・・・ライアン・デューシック:1977年9月19日生まれ
◎Jesse Carmichael – keyboards, rhythm guitar, backing vocals (1994–2012, 2014–present)・・・ジェシー・カーマイケル:1979年4月2日生まれ
◎Mickey Madden – bass guitar (1994–present)・・・ミッキー・マデン:1979年5月13日生まれ
4人はロサンゼルスのブレントウッド・スクール(Brentwood School)に通っていた仲間です。カーラズ・フラワーズはライブハウスでの活動などで評判となり、レコード会社とも契約します。『ビバリーヒルズ青春白書』にも出演したそうです。レコード会社からアルバムを発表しますが、ヒットすることなく廃盤です。レコード会社との契約も途切れます。
メンバーは大学生としての活動を行いますが、再びバンド活動を始めます。2001年には新たなレコード会社と契約。さらにメンバー1人が加わります。
◎James Valentine – lead guitar, backing vocals (2001–present)・・・ジェームス・ヴァレンタイン:1978年10月5日生まれ
メンバー5人になって、バンド名が“マルーン5”となります。
2006年、ライアンが脱退します。少年時代に負傷していた腕が、ツアーを続けている内、痛むことがあったからです。ケンカ別れしたわけではありません。バンドに新たなメンバー(ドラマー)が加わります。
◎Matt Flynn – drums, percussion (2006–present; 2004–06 touring member)・・・マット・フリン:1970年5月23日生まれ
マットは、2004年からサポートメンバーとして活動していました。
ジェシーが、休養などのため、2012年から2年間、バンドから離れます。そこで臨時のメンバーとして加入したのがPJ・モートンです。
◎PJ Morton – keyboards, backing vocals (2012–present; touring member 2010–2012) (2012–present; 2010–12 touring member)・・・PJ・モートン:1981年3月29日生まれ
PJ・モートンは現在も正式メンバーです。2014年、ジェシーが復帰し、6人編成になります。
さらに、サポートメンバーだったサム・ファーラーが2016年正式メンバーとなります。
◎Sam Farrar – keyboards, synthesizer, sampler, guitar, bass guitar, percussion, backing vocals (2016–present; touring member 2012–2016)・・・サム・ファーラー:1978年6月29日生まれ
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)2002年6月:Songs About Jane:6位:1位:アメリカ514万枚、イギリス201万枚、全世界1000万枚
(2)2007年5月:It Won't Be Soon Before Long:1位:1位:アメリカ237万枚、イギリス41万枚
(3)2010年9月:Hands All Over:2位:6位:アメリカ138万枚、イギリス31万枚
(4)2012年6月:Overexposed:2位:2位:アメリカ158万枚、イギリス33万枚、全世界220万枚
(5)2014年9月:V:1位:4位:アメリカ100万枚
(6)2017年11月3日:Red Pill Blues:2位:12位:アメリカ100万枚・・・スタンダードエディションは10曲です。日本盤のスタンダードエディションとアメリカ盤デラックスエディションは15曲です。インターナショナル・ボーナストラックは6曲です。シングルカットの曲は、このあとご紹介します。
主なシングルです。
(2)2004年:This Love:5位:3位:アメリカ212万枚、イギリス60万枚
(3)2004年:She Will Be Loved:5:4位:アメリカ319万枚、イギリス60万枚
(6)2007年:Makes Me Wonder:1位:2位:アメリカ292万枚、イギリス20万枚
(14)2011年:Moves like Jagger (featuring Christina Aguilera):1位:2位:アメリカ670万枚、イギリス190万枚
(15)2012年:Payphone (featuring Wiz Khalifa):2位:1位:アメリカ551万枚、イギリス116万枚
(16)2012年:One More Night:1位:8位:アメリカ463万枚:イギリス60万枚
(19)2014年:Maps:6位:2位:アメリカ160万枚、イギリス40万枚
(20)2014年:Animals:3位:27位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(21)2015年:Sugar:2位:7位:アメリカ800万枚、イギリス137万枚
(24)2016年:Don't Wanna Know (featuring Kendrick Lamar):6位:5位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚・・・“Red Pill Blues”の日本盤のスタンダードエディションとアメリカ盤デラックスエディションのトータル14曲目に収録。“Don't Wanna Know”はマルーン5のイメージとはかけ離れた楽しい陽気なポップチューンです。
(26)2017年:What Lovers Do (featuring SZA):9位:12位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚・・・“Red Pill Blues”の2曲目に収録です。明るいポップチューンです。
(28)2018年:Girls Like You (featuring Cardi B):1位:7位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Red Pill Blues”の9曲目に収録です。小刻みなギター演奏から始まるゆったりしたマルーン5らしいポップチューンにCardi Bのラップがスパイスを利かせます。
本作は30枚目のシングルです。9月20日リリースです。この曲は、バンドのマネージャーで2017年12月に亡くなったレバノン人のJordan Feldsteinに捧げたものです。Johann Pachelbel の“Pachelbel's Canon”がベースになっています。ギターなど音数が少ないサウンドにアダムが控えながらも情感をこめて歌っています。
“10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber”は、10/19:4位、10/26:11位、11/2:10位、11/9:12位、11/16:10位です。チャートイン5週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Hollywood's Bleeding / Post Malone
2位 JESUS IS KING (Soundtrack) / Kanye West
3位 AI YoungBoy 2 / YoungBoy Never Broke Again
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、そして今週(11/16)は第1位です。チャートイン9週目です。
カニエ・ウェスト(Kanye West)の“Jesus Is King”は、11/9:1位、そして今週(11/16)は第2位です。チャートイン2週目です。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(YoungBoy Never Broke Again)の“AI YoungBoy 2”は、10/26:1位、11/2:2位、11/9:4位、11/16:3位です。チャートイン4週目です。
“Wildcard / Miranda Lambert”が初登場第4位です。
ミランダ・ランバート(Miranda Leigh Lambert)はアメリカの女性(カントリーミュージック)シンガー・ソングライターです。1983年10月10日、テキサス州(Longview, Texas)生まれで、テキサス州(Lindale, Texas)で育ちました。
“アメリカン・アイドル”のカントリー盤と言えるオーディション番組“Nashville Star”の2003年のシーズンに出場し、ファイナリストに選ばれ、第3位となります。これで知られるようになります。
2001年にはファーストアルバム“Miranda Lambert”を自主制作として発表していますが、事実上のメジャーデビューは、2005年3月発表のセカンドアルバム“Kerosene”です。このアルバムも含め、発表したアルバムはすべて、カントリー・アルバムチャートで第1位です。このアルバムは Billboard 200 では最高位18位、売上はアメリカで112万枚です。
2007年5月には“Crazy Ex-Girlfriend”(Billboard 200 では最高位6位:売上はアメリカで157万枚)を、2009年9月には“Revolution”(Billboard 200 では最高位8位、売上はアメリカで179万枚)を、2011年11月には“Four the Record”(Billboard 200 では最高位3位:売上はアメリカで101万枚)を、2014年6月には“Platinum”(Billboard 200 では第1位:売上はアメリカで85万枚)を発表しています。
それぞれのアルバムからは数曲ずつシングルカットされています。カントリー・シングルチャートでの第1位は“Revolution”からの“The House That Built Me”と“Heart Like Mine”、“Four the Record”からの“Over You”、“Platinum”からの“Somethin' Bad (with Carrie Underwood)”の4曲です。
2011年にはカントリー歌手のブレイク・シェルトンと結婚し、アメリカでは大きな話題になりました。グラミー賞は、2011年にBest Female Country Vocal Performanceを、2015年にBest Country Album(Platinum)を受賞しました。
2016年11月18日には7枚目のスタジオアルバム“The Weight Of These Wings”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、売上はアメリカで43万枚です。CD2枚組です。Disc 1 のタイトルは“The Nerve”で12曲収録、Disc 2 のタイトルは“The Heart”で12曲収録です。1曲目の“Runnin' Just in Case”は、奥深く緻密さも感じる味わい深い作品です。プログレ・ポップ・チューンに仕上がっています。
本作は8枚目(メジャー7枚目)のスタジオアルバムです。11月1日リリースです。14曲収録です。3曲目の“It All Comes Out in the Wash”は泥臭さは少ないですが、明るく楽しさを感じるカントリー・ポップ・チューンです。
サマー・ウォーカー(Summer Walker)の“Over It”は、10/19:2位、10/26:3位、11/2:3位、11/9:5位、11/16:5位です。チャートイン5週目です。
ダベイビー(DaBaby)の“KIRK”は、10/12:1位、10/19:4位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:6位、11/16:6位です。チャートイン6週目です。
ヤング・サグ(Young Thug)の“So Much Fun”は、8/31:1位、9/7:2位、9/14:5位、9/21:4位、9/28:4位、10/5:5位、10/12:8位、10/19:10位、10/26:10位、11/2:7位、11/9:10位、11/16:7位です。チャートイン12週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、9/7:1位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:3位、10/5:4位、10/12:5位、10/19:5位、10/26:6位、11/2:5位、11/9:7位、11/16:8位です。チャートイン11週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:7位、10/26:8位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:9位です。チャートイン32週目です。
クリス・ブラウン(Chris Brown)の“Indigo”は、7/13:1位、7/20:3位、7/27:5位、8/3:6位、8/10:5位、8/17:5位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:9位、9/14:8位、9/21:11位、9/28:9位、10/5:7位、10/12:13位、10/19:6位、10/26:9位、11/2:10位、11/9:11位、11/16:10位です。チャートイン19週目です。
“Dreamville & J. Cole: Revenge Of The Dreamers III / Various Artists”は、7/20:1位、7/27:3位、8/3:5位、8/10:10位、8/17:15位、8/24:13位、8/31:15位、9/7:13位、9/14:16位、9/21:20位、9/28:18位、10/5:15位、10/12:29位、10/19:34位、10/26:38位、11/2:38位、11/9:37位、11/16:42位です。チャートイン18週目です。
アメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーであるJ. Coleのレーベル、Dreamvilleから発表された本作(Revenge Of The Dreamers III)は、60組以上のアーティストが集結した一大プロジェクトです。 J. Coleの発案でのプロジェクトです。343人のアーティストとプロデューサーが招待されました。そして、35人のアーティスト、27人のプロデューサーが最終のレコーディング&制作に貢献しました。レコーディングは2019年1月6日〜16日、 ジョージア州アトランタのTree Sound Studiosで行われました。それは、日本でいう合宿でした。30分のドキュメンタリー映画“Dreamville Presents:REVENGE”も制作されました。
7月5日リリースです。18曲収録です。1曲目の“Under the Sun (featuring J. Cole, Lute and DaBaby)”はスタンダードの雰囲気が始まるも、途中からはハードコア・ラップですが、女性コーラスが懐かしい雰囲気と出します。9曲目の“Self Love (featuring Ari Lennox, Baby Rose and Bas)”が思いが詰まったソウルヴォーカル・チューンです。
2019年11月13日(水曜日)晴れ 夜薄曇り
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【日中は見事な晴天】
下の写真は午前9時36分撮影の松が岬公園です。雲ひとつない快晴です。きょうは朝から夕方まで、僅かに雲が浮かぶことはあったものの、晴れの天気が続きました。

気温は18℃台まで上昇し、まさに小春日和でした。今の時期にしては暖かかったです。夜は薄雲が広がってきました。
日本付近は高気圧に覆われました。その高気圧の東海上へ移動し、大陸沿岸に進んできた低気圧から伸びる前線が近づいています。
全国的に晴れたところが多かったです。ただ、天気は下り坂で、西日本や関東地方の一部では午前中から雲に覆われ、時間とともにその範囲が広がります。午後には北海道でも雲に覆われてきました。雲に覆われたところでは雨が降ったところもあります。やがて、西日本や北日本を中心に雨が降り、夜遅くには近畿地方から本州中部、北海道の一部と岩手県などでまとまった雨が降っています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・和歌山県日高郡日高川町川辺:9.5ミリ(23時57分まで)
◎3時間降水量・・・和歌山県日高郡日高川町川辺:9.5ミリ(24時00分まで)、和歌山県有田郡有田川町清水:9.5ミリ(24時00分まで)
◎24時間降水量・・・北海道(釧路地方)釧路市二俣:42.0ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・和歌山県日高郡日高川町川辺:9.5ミリ、和歌山県有田郡有田川町清水:9.5ミリ
◎最大風速・・・高知県室戸市室戸岬:17.9m/s(西南西:23時16分)
◎最大瞬間風速・・・石川県輪島市三井:26.7m/s(西南西:23時42分:2009年の統計開始以来11月の観測史上1位)
米沢アメダスでの最高気温は18.2℃(14時23分:+5.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、小国(18.5℃:13時47分:+5.7℃)、高畠(18.5℃:13時05分:+6.1℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは新庄(17.8℃:13時41分:+6.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(15.4℃:13時14分:+4.6℃)です。
最高気温は、関東地方の内陸部などで平年より低めですが、全国的には平年より高めの地点が多いです。福島県南会津郡南会津町南郷:18.8℃(13時48分:+7.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は3.0℃(05時28分:-0.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(1.1℃:06時16分:-2.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(10.0℃:05時36分:+4.1℃)です。
最低気温は、北海道の一部、関東地方南部から静岡県にかけてなど、全国のところどころで平年より高めですが、南西諸島など平年より低めの地点も多いです。北海道(留萌地方)天塩郡天塩町:6.5℃(18時09分:+6.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・17.7℃(12時31分:+3.0℃)、4.6℃(06時35分:+1.5℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・17.1℃(12時45分:+3.5℃)、5.1℃(05時58分:+0.8℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・18.9℃(12時56分:+1.6℃)、12.8℃(06時24分:+3.0℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・19.5℃(14時57分:+5.9 ℃)、2.4℃(06時20分:-1.2℃)
【新潟県の避難者数】
新潟県は11月11日、10月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,430人です。これは前回発表の9月30日より7人減少です。
内訳です。
◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・021人(増減なし)
◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・135人(1人減少)
◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,263人(6人減少)
※以上の3項目での合計・・・・・・・2,419人(7人減少)
上記以外の避難者数は次のとおりです。
◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
◎社会福祉施設・・・・・・・・・・11人(1人減少)
高齢者関係施設:9人、障がい者関係施設:2人
2,419人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
新潟市:997人(3人減少)、長岡市:214人(増減なし)、三条市:75人(増減なし)、柏崎市:557人(増減なし)、新発田市:148人(増減なし)、小千谷市:17人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:15人(増減なし)、見附市:16人(増減なし)、村上市:65人(増減なし)、燕市:63人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:22人(増減なし)、上越市:44人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:27人(増減なし)、魚沼市:6人(増減なし)、南魚沼市:11人(増減なし)、胎内市:43人(増減なし)、聖籠町:0人(3人減少)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:1人(増減なし)、湯沢町:7人(4人減少)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:36人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)
新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,554人となり、全体の64.2%を占めます。
新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。
HOME
2019年11月9日〜12日 2019年11月18日〜20日 |