日記倉庫 

2019年11月18日〜20日


2019年11月20日(水曜日) 朝からみぞれ混じる のち曇りで時々小雪一時 一時差す 午後からは曇りで時々小雨 時々差す 夜は曇り時々晴れ 一時小雨

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【初雪】
 下の写真は午前9時39分撮影の松が岬公園です。雪です。写真でわかるような降り方は瞬間的でしたので、私は雪の降り方に注視しながらカメラのシャッターを押し続けました。このため、写真右ではレンズに水滴が着いた写真となってしまいました。

  

 未明から降っていた雨は午前7時頃、僅かにですが、みぞれが混じっているのを観測しました。今シーズンの初雪観測の瞬間です。米沢の初雪は平年(11月18日)より2日遅く、昨年(11月23日)より3日早いです。なお、平年値は私による独自の観測データ(2002年〜2018年の17年間の平年値)によるものです。
 その後、みぞれから雪へと変わりました。ただ、降り方は強くはなく、強く降っても瞬間的でした。日が差すこともあり、市街地や平野部で積もることはありませんでした。それでも、斜平山(なでらやま)では最も標高の高い笹野山の山頂付近が白くなりました。午後は時より小雨が降る程度です。夜は晴れた時間帯もありました。
 初雪が降るくらいですので、昨日(11月19日)までの寒さとは度合いが違います。我が家でも冬物が一斉に出てきました。米沢アメダスの最高気温は5.5℃。今シーズン初めて、最高気温が10℃を下回りました。これまでの今シーズン最も低い最高気温は11月16日の10.6℃です。それから5.1℃も低いのですから、寒さのケタは違います。


【山形市も初雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。日本付近はきょう(11月20日)も冬型の気圧配置です。昨日(11月19日)に続き、日本海には寒気の吹き出しによる筋状の雲がビッシリです。東北地方の上空には氷点下30℃以下の寒気が流れ込みました。日本海側では雲に覆われ、雪や雨が降りました。各地で初雪が観測されました。
 気象庁は「山形市で初雪を観測した」と発表しました。これは平年より2日遅く、昨年より3日早いです。
 山形県内はほぼ全域で雪が舞いました。ニュース映像では雪が積もった蔵王温泉を紹介していました。また、鶴岡では市街地でもうっすらと雪が積もりました。山形県のアメダスでは大井沢で7cm(16時)、肘折で8cm(16時)の積雪となりました。


【雪にかんする新たな情報】
 気象庁はこの11月13日から雪に関する新たな情報提供を始めました。内容は3つですが、私が注目したのは、積雪・降雪の状況を日本地図にて表示したことです。
 右図が一例です。これはきょう(11月20日)午後6時の積雪図です。図は拡大・縮小できます。右図は山形県を中心に表示したものです。積雪量は5km四方ごとに表示されます。米沢では、市街地や平野部では積雪0cmですが、山沿い・山間部では雪が積もっている、と表示されています。
 例えば、福島県浜通りでは、雪を観測しているアメダスがありません。このため雪が積もっていても、積雪量はわかりませんでした。この新たな取り組みは、普段は雪の積もらない地域での積雪量を把握することができます。

 北海道を中心にきょう(11月20日)も吹雪だったところがあります。暴風の吹き荒れはきょうで3日目です。きょうまでの3日間は、記録を更新する暴風が吹いた地点が出ました。

 冬型の気圧配置は西から緩んでいます。太平洋側では晴れたところが多いです。沖縄など南西諸島は雲に覆われています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県上越市高田:9.5ミリ(02時53分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県上越市高田:16.5ミリ(03時10分まで)
最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:25.7m/s(西北西:08時59分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:34.6m/s(西北西:08時58分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県最上郡大蔵村肘折:65.0ミリ(08時20分まで)
2位:新潟県東蒲原郡阿賀町室谷:54.5ミリ(07時20分まで)
2位:山形県鶴岡市櫛引:54.5ミリ(00時10分まで)
2位:秋田県由利本荘市矢島:54.5ミリ(00時10分まで)
5位:東京都利島村利島:54.0ミリ(00時30分まで)
6位:山形県鶴岡市荒沢:53.0ミリ(00時10分まで)
7位:新潟県新発田市赤谷:52.0ミリ(00時20分まで)
8位:山形県西置賜郡小国町小国:46.5ミリ(07時00分まで)
9位:山形県西村山郡西川町大井沢:45.0ミリ(07時10分まで)

 きょう(2019年11月20日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県最上郡大蔵村肘折:37.0ミリ
2位:新潟県十日町市十日町:31.5ミリ
3位:新潟県糸魚川市糸魚川、山形県西置賜郡小国町小国:28.5ミリ
5位:新潟県魚沼市大湯、山形県鶴岡市荒沢:27.5ミリ
7位:山形県西置賜郡飯豊町中津川:26.5ミリ

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:55cm(24時)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:51cm(13時)
3位:青森県青森市酸ケ湯:41cm(14時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:10cm(10時まで)
2位:岩手県一関市祭畤:9cm(08時まで)
2位:北海道(上川地方)中川郡美深町美深:9cm(05時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(宗谷地方)枝幸郡中頓別町中頓別:37cm(10時まで)
2位:青森県青森市酸ケ湯:33cm(15時まで)
3位:北海道(宗谷地方)枝幸郡枝幸町歌登:32cm(08時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は5.5℃(10時42分:-5.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(9.0℃:22時39分:-3.3℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(3.4℃:00時03分:-5.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは向町(4.0℃:00時02分:-5.5℃)です。


【全国的に一気に寒く】
 強い寒気の吹き込みで、全国的に最高気温は一気に下がりました。

 最高気温は、関東地方南部から静岡県とその周辺を除き、全国的に平年より低いです。特に東北地方北部は平年よりかなり低いです。青森県平川市碇ケ関:0.2℃(01時25分:-8.3℃)、岩手県岩手郡葛巻町葛巻:-0.1℃(23時27分:-8.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は1.2℃(21時37分:-0.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-0.9℃:21時27分:-2.0℃)、最低気温が平年より最も低かったのは狩川(0.9℃:19時40分:-2.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(5.4℃:15時22分:+0.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井(2.1℃:21時37分:+0.9℃)です。

 最低気温は、北海道の日本海側から中部にかけて、東北地方北部、九州地方などで平年より低いです。北海道(檜山地方)奥尻郡奥尻町米岡:-4.3℃(02時35分:-6.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・10.5℃(12時33分:-2.6℃)、3.0℃(23時49分:+1.6℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・7.3℃(11時12分:-4.7℃)、3.3℃(19時16分:+0.6℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・16.1℃(12時19分:+0.2℃)、9.7℃(24時00分:+1.4℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・6.6℃(09時21分:-5.1℃)、-0.1℃(23時17分:-2.1℃)

 

【追悼式・復興のつどいの概要決定】
 令和元年度 東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)の第2回実行委員会が山形県置賜総合支庁で開催されました。会議には実行委員会のメンバー26名(事務局含む)が出席しました。
 会議では来年の3月11日に開催する“追悼式・復興のつどい”のプログラム概要、テーマ、これに関連する事項について決定しました。
 テーマは『平成から令和へ 時代(とき)を超えても風化させない! それぞれのあの日を!』です。
 プログラム概要です。午後2時から追悼式を行い、政府主催の追悼式中継の中で黙祷します。復興のつどいでは、朝倉さやさんによるコンサートを行います。会議での決定により、公表可能となりましたので、ご紹介します。
 詳細については、開催当日に向けて、これから詰めていきます。
 私は公式記録を担うほか、広報に関する活動も行います。


2019年11月19日(火曜日)曇り時々日中時々差す 夜

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【不安定な天気の中山形へ】
 下の写真は午前10時04分撮影の松が岬公園です。曇りで小雨が降っています。
 寒冷前線が通過し、冬型の気圧配置になったことから、米沢は不安定な天気です。未明から時より雨が降りました。朝からも断続的に雨や小雨が降りました。それでも午前中から午後は日が差すこともありました。天気は目まぐるしく変化しました。時より西風が強く吹きました。気温は時間とともに下がっていきました。

  

 午後2時すぎ、所用で山形市へ出掛けました。米沢市内の2ヵ所に立ち寄り、山形市へ向かいます。下の写真左と中は午後3時26分、高畠町大字山崎地内で撮影です。虹です。大きなアーチの虹です。下の写真右は午後3時30分、高畠町大字深沼地内で撮影です。部分的ですが、ひときわ鮮やかな虹が出現しました。二重の虹も見えます。この虹は南陽市に入っても見られました。

  

 虹が見られたということは、雨が日に当たっているということです。天気は不安定です。風にもあおられます。鳥上坂を上りますと、雨脚が強くなりました。風も強いです。大半の車がライトを点けます。山形市へ近づいて、再び青空が顔を出します。しかし、西風はさらに冷たくなります。断続的に雨も降ります。
 夜9時頃外に出ますと、山形市は雨降りでした。山形市内で簡単に食事し、夜9時30分すぎ、山形市を発ちます。米沢への移動中は、雨が降り続きます。時より雨脚が強くなります。怖いのは対向車の大型車が通り過ぎる時です。水しぶきでまったく前が見えなくなります。ワイパーを高速にします。夜11時前、米沢に着きました。雨が降っています。みぞれを観測することはありませんので、初雪ではありません。それでも、かなり寒いです。夜11時の気温は5.1℃です。無事に戻ることができ、ホッとしました。


【冬型の気圧配置】
 寒冷前線が東海上へ抜け、日本付近は今シーズンでは最も強い冬型の気圧配置です。等圧線の間隔は狭く、強い寒気が日本列島へ流れ込みます。日本海には筋状の雲がビッシリです。
 日本海側では雨や雪が降り、太平洋側では晴れたところが多いです。
 未明は寒冷前線に近かった伊豆諸島で雨が降りました。利島では激しい雨が降りました。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都利島村利島:48.0ミリ(02時58分まで)
2位:静岡県御殿場市御殿場:26.0ミリ(00時15分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県御殿場市御殿場:82.0ミリ(00時10分まで)
2位:東京都利島村利島:53.5ミリ(03時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県奄美市名瀬:135.5ミリ(08時20分まで)
2位:静岡県御殿場市御殿場:105.0ミリ(07時30分まで)

 きょう(2019年11月19日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県鶴岡市櫛引:55.5ミリ      2位:秋田県由利本荘市矢島:55.0ミリ
3位:東京都利島村利島:54.0ミリ      4位:山形県鶴岡市荒沢:53.0ミリ
5位:新潟県新発田市赤谷:51.0ミリ     6位:新潟県村上市高根:44.0ミリ
7位:山形県西村山郡西川町大井沢:43.5ミリ 8位:山形県最上郡大蔵村肘折:42.5ミリ
9位:山形県西置賜郡小国町小国:40.0ミリ

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:21.6m/s(西:21時29分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:29.6m/s(西:15時58分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:40cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道(宗谷地方)枝幸郡中頓別町中頓別:12cm(13時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(宗谷地方)枝幸郡中頓別町中頓別:31cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は13.5℃(00時20分:+2.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(15.5℃:10時24分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(10.7℃:07時20分:-1.5℃)です。
 山形県では多くの地点で、未明から朝に最高気温を観測しました。

 最高気温は、関東地方とその周辺で平年より高いです。山梨県甲府市甲府:23.1℃(14時37分:+7.6℃)、埼玉県熊谷市熊谷:22.4℃(13時30分:+6.8℃)です。
 九州地方を中心に西日本と南西諸島で平年より低めです。東北地方北部や北海道の日本海側も平年より低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は4.5℃(23時54分:+2.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは金山(1.6℃:20時50分:+0.2℃)、最低気温が平年より低かったのは飛島(5.4℃:17時07分:-0.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.9℃:23時59分:+3.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(4.7℃:23時13分:+4.0℃)

 最低気温は、関東地方とその周辺などで平年より高め、北海道の日本海側で平年より低めです。千葉県佐倉市佐倉:12.7℃(22時18分:+7.8℃)、北海道(檜山地方)奥尻郡奥尻町米岡:-3.6℃(23時57分:-6.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・16.8℃(00時39分:+3.5℃)、7.0℃(23時19分:+5.4℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・15.3℃(08時25分:+3.1℃)、6.2℃(23時23分:+3.3℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・21.9℃(00時12分:+5.8℃)、13.9℃(23時55分:+5.4℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・15.3℃(11時09分:+3.3℃)、4.2℃(23時21分:+2.0℃)

 

【One Coin 地域力 カフェ】
 内容はこちらをご覧ください。


2019年11月18日(月曜日)晴れ薄雲浮かぶ 午後は曇り晴れ間あり のち曇り 夜9時頃から

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【寒冷前線通過で】
 下の写真は午前10時39分撮影の松が岬公園です。青空に薄雲が浮かんでいます。この時間の気温は9℃台です。日差しは暖かいですが、自転車で移動しますと、冷たい空気が身体に刺さります。

  

 午後には雲が多くなります。そして夜7時頃には小雨が降り始めました。寒冷前線が米沢を通過した頃です。その後も断続的に小雨が降っています。気温は午前11時すぎに10℃を超えたあとは、夜遅くになっても13℃前後を保ち、比較的暖かな夜です。


【奄美で猛烈な雨、沖縄・静岡で非常に激しい雨】
 下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

     
06時00分        12時までの1時間        12時00分          18時00分

 大陸の沿岸沿いを低気圧が発達しながら北東へ移動、夜9時には日本海北部で984ヘクトパスカルとなりました。この低気圧から伸びる寒冷前線が日本列島を通過中です。南西諸島付近では午前9時、寒冷前線とは別の前線が発生しました。
 南西諸島付近の前線の影響で、沖縄本島地方や奄美地方では非常に激しい雨が降りました。奄美大島ではこの時期としてはめずらしく『猛烈な雨』が降りました。
 寒冷前線により全国的に雨が降っています。夜には静岡県で非常に激しい雨が降りました。近畿地方でも記録を更新する強い雨が降っています。
 寒冷前線に向かって南から暖かい空気が流れ込み、新潟県を中心に最高気温が記録的高温になりました。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。
 あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満、▲印:80ミリ以上)もご紹介します。

    
12時40分       13時20分       13時40分       19時35分       22時00分

▲鹿児島県奄美市住用町摺勝:88ミリ(13時00分まで:鹿児島県大島支庁)
△鹿児島県奄美市住用町石原:60ミリ(13時00分まで)
△鹿児島県奄美市名瀬西仲勝増里原:70ミリ(13時10分まで)
△鹿児島県大島郡龍郷町大勝:66ミリ(13時30分まで)
△鹿児島県奄美市名瀬西仲勝増里原:68ミリ(13時40分まで)
△静岡県裾野市須山 (裾野市立須山中学校):60ミリ(22時00分まで)

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県奄美市名瀬:52.0ミリ(13時14分まで)
2位:鹿児島県奄美市笠利:39.0ミリ(14時40分まで)
3位:沖縄県島尻郡渡名喜村渡名喜:38.5ミリ(13時18分まで)
4位:静岡県御殿場市御殿場:37.0ミリ(22時05分まで)
5位:沖縄県国頭郡国頭村国頭:33.5ミリ(16時16分まで)
   *大阪府茨木市:18.5ミリ(19時38分まで:2010年の統計開始以来11月の観測史上1位

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県奄美市名瀬:90.5ミリ(15時10分まで)
2位:静岡県御殿場市御殿場:82.0ミリ(24時00分まで)
3位:鹿児島県奄美市笠利:54.5ミリ(15時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県奄美市名瀬:134.0ミリ(24時00分まで)
2位:静岡県御殿場市御殿場:89.5ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県八重山郡与那国町所野:84.5ミリ(11時30分まで)
4位:沖縄県八重山郡与那国町与那国島:80.0ミリ(11時10分まで)
5位:鹿児島県奄美市笠利:77.5ミリ(24時00分まで)
6位:鹿児島県大島郡喜界町喜界島:62.5ミリ(24時00分まで)
6位:北海道(日高地方)幌泉郡えりも町目黒:62.5ミリ(24時00分まで)
8位:和歌山県田辺市栗栖川:62.0ミリ(24時00分まで)
9位:秋田県秋田市仁別:59.0ミリ(24時00分まで)
9位:秋田県秋田市秋田:59.0ミリ(24時00分まで)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:37cm(14時)
1位:北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:37cm(02時)
3位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:34cm(16時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(十勝地方)河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷:10cm(16時まで)
1位:北海道(網走・北見・紋別地方)北見市留辺蘂:10cm(16時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(上川地方)上川郡和寒町和寒:23cm(02時まで)
2位:北海道(石狩地方)石狩郡新篠津村新篠津:19cm(01時まで)
3位:北海道(空知地方)岩見沢市岩見沢:18cm(01時まで)

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
最大風速・・・北海道(宗谷地方)利尻郡利尻富士町本泊:20.1m/s(南西:19:53分)
 最大風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・北海道(網走・北見・紋別地方)斜里町宇登呂:29.8m/s(東:19時34分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来11月の観測史上1位の地点はこちらです。


【新潟県を中心に記録的高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は17.3℃(14時02分:+6.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、小国(21.1℃:14時40分:+9.9℃)、鼠ケ関(20.9℃:13時08分:+8.1℃)、山形(17.4℃:19時20分:+6.0℃)に次いで4番目に高いです。
 最高気温が最も低かったのは差首鍋(10.6℃:21時21分:+0.9℃)です。

 最高気温は、北海道の十勝地方で平年より低いです。北海道(十勝地方)河西郡芽室町芽室:0.5℃(23時06分:-6.3℃)です。
 全国的には平年より高めとなりました。特に新潟県とその周辺(福島県・長野県・富山県)では平年より10℃以上も高い地点が数多く出ました。夏日になった地点もあります。福島県南会津郡南会津町南郷:22.0℃(14時35分:+11.7℃)、長野県飯山市飯山:23.8℃(14時06分:+11.9℃)、新潟県魚沼市小出:25.4℃(13時54分:+12.7℃)、富山県下新川郡朝日町朝日:25.1℃(11時30分:+10.4℃)です。北陸地方・近畿地方の一部・山陰地方の一部・ 四国地方の一部などでも平年よりかなり高いです。
 下の表は、最高気温について、統計開始以来11月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 
 平年比は、寺泊+10.7℃、三条+11.9℃、柏崎+11.5℃、大潟+11.7℃、安塚+11.6℃、糸魚川+12.2℃、関山+11.2℃、香南+9.9℃、四国中央+9.6℃

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

 米沢アメダスでの最低気温は1.1℃(06時00分:-1.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.7℃:05時48分:-1.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは東根(-0.3℃:05時12分:-2.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.0℃:00時04分:+2.0℃)

 最低気温は、北海道と東北地方北部で平年より低めです。北海道(後志地方)虻田郡喜茂別町喜茂別:-14.1℃(01時13分:-10.2℃)です。東日本と西日本は平年より高めの地点が多いです。岐阜県大野郡白川村白川:11.7℃(24時00分:+9.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・17.4℃(18時44分:+3.9℃)、2.7℃(04時03分:+0.8℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・15.8℃(14時52分:+3.4℃)、2.3℃(03時25分:-0.8℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・21.9℃(23時54分:+5.6℃)、9.4℃(09時26分:+0.7℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・23.4℃(14時00分:+11.2℃)、7.3℃(00時12分:+4.9℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の11月15日(〜11月21日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(11月15日付け)としても発表されています。

1位 Dance Monkey / Tones & I
2位 Don't Start Now / Dua Lipa
3位 Ride It / Regard

 “Dance Monkey / Tones & I”は、9/20:14位、9/27:7位、10/4:1位、10/11:1位、10/18:1位、10/25:1位、11/1:1位、11/8:1位、そして今週(11/15付け)も第1位です。チャートイン15週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、そして今週(11/15)も第2位です。チャートイン2週目です。

 “Ride It / Regard”は、9/20:11位、9/27:5位、10/4:2位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:2位、11/1:2位、11/8:3位、そして今週(11/15)も第3位です。チャートイン13週目です。

 “South of the Border / Ed Sheeran & Camila Cabello & Cardi B”は、10/11:24位、10/18:7位、10/25:4位、11/1:5位、11/8:4位、11/15:4位です。チャートイン7週目です。

 “Must Be / J Hus”が初登場第5位です。
 J Hus(Momodou Lamin Jallow)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ラッパーです。1996年5月26日、ロンドン(Stratford, London)生まれです。お母さんはガンビア人です。25歳でイギリスに移住しました。J Husはイスラム教徒として育ちました。元々は俳優になりたかったそうです。しかし、トラブルに巻き込まれたり、学校から追放されるなどし、収監されたこともありました。50 Cent(アメリカの男性ラッパー)を聴いて刺激され、幼友達のMoeの勧めもあって、プロを目指します。MoeはJ Husのマネージャーとなり、Moeと彼の兄は、独自の管理会社2K Managementを設立しました。J Husは、Stormzy and Ghetts や Dave(イギリスのラッパー)の作品に参加しました。
 自身の作品は2015年からミックステープとシングルで発表しています。2016年にはEPも発表しました。2017年5月12日、ファーストアルバム“Common Sense”を発表し、UKアルバムチャートで最高位6位です。17曲収録です。収録時間は55分以上です。1曲目の“Common Sense”はラップチューンですが、バックはストリングスなどを含む生演奏によるロックチューンです。アルバムからのシングル(通算7曲目のシングル)“Did You See”(アルバム6曲目)はUKシングルチャートで最高位9位、売上はイギリスで120万枚です。明るさと希望を感じるヒップホップ・ソングです。
 音楽活動の一方でその後もトラブル続きです。2011年、2014年、2015年に逮捕されます。この間、ナイフ所持や暴力的行為などで10件の犯罪に対し6回有罪判決を受けました。自身もトラブルで負傷し入院します。入院中「誰も私を止めることはできない」と投稿し、批判を浴び、軽度のPTSDと診断されました。2018年6月、彼はストラットフォードでナイフ所持で逮捕され、再び服役。2019年4月5日に釈放されました。
 2019年発表のフィーチャーされたシングルの5枚目“Disaster (Dave featuring J Hus)”はUKシングルチャートで最高位8位、売上はイギリスで20万枚です。
 本作は13枚目のシングルです。11月8日リリースです。ヒップホップ・ソング&ラップチューンですが、大人っぽさ、ジャジーさを感じる良い雰囲気の作品です。

 “Memories / Maroon 5”は、10/18:19位、10/25:10位、11/1:8位、11/8:8位、11/15:6位です。チャートイン8週目です。

 “Circles / Post Malone”は、9/6:11位、9/13:5位、9/20:8位、9/27:9位、10/4:6位、10/11:5位、10/18:4位、10/25:3位、11/1:4位、11/8:5位、11/15:7位です。チャートイン11週目です。

 “Loose You To Love Me / Selena Gomez”は、10/25:65位、11/1:3位、11/8:6位、11/15:8位です。チャートイン4週目です。

 “Good As Hell / Lizzo”は、10/25:18位、11/1:7位、11/8:7位、11/15付け:9位です。チャートイン16週目です。

 “Bruises / Lewis Capaldi”は、10/11:16位、10/18:9位、10/25:6位、11/1:10位、11/8:9位、11/15:10位です。チャートイン24週目です。

 “Be Honest / Jorja Smith (feat. Burna Boy)”は、10/11:11位、10/18:8位、10/25:9位、11/1:14位、11/8:17位、11/15:25位です。チャートイン13週目です。
 ジョルジャ・スミス(Jorja Alice Smith)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1997年6月11日、イングランド(Walsall, West Midlands)生まれです。父親(Peter:ジャマイカ人:Gloucester 生まれ)は“2nd Naicha”というネオ・ソウル・グループのメンバーでした。その影響もあって、レゲエやソウル、ロックなどの音楽を聴いて育ちました。母親はイギリス人。8歳で父親からの勧めでピアノのレッスンを始めます。オルドリッジスクールではクラシックを学びます。
 2016年発表のファーストシングル“Blue Lights”はUKシングルチャートで最高位38位のスマッシュヒット。この曲はドレイクに気に入られ、2017年3月発表のドレイクのアルバム“More Life”で2曲フィーチャーされました。Stormzy、Kendrick Lamar、Kali Uchis らともコラボしています。2016年11月にはEP“Project 11”を、2917年12月にはEP“Spotify Singles”を発表。2017年10月と11月には、ブルーノ・マーズの24Kマジックワールドツアーのオープニングアクトを務めました。
 2018年6月8日、ファーストアルバム“Lost & Found”を発表し、UKアルバムチャートで最高位3位、売上は4万枚です。12曲収録です。1曲目の“Lost & Found”はミディアム・ソウル・チューンですが、さり気なく感情を込めて歌います。魅力あるヴォーカル作品です。2018年には“Brit Critics' Choice Award”を受賞。2019年のBrit AwardsではBest British Female Artistを受賞、2019年のグラミー賞ではBest New Artistにノミネートされました。2018年8月には“Summer Sonic'18”出演のため来日しました。
 本作は12枚目のシングルです。8月16日リリースです。作詞曲は Miraa May、Damini Ogulu、Jorja Smithです。フィーチャーされたバーナ・ボーイ(Burna Boy:Damini Ebunoluwa Ogulu)はナイジェリアのシンガー・ソングライターです。1991年7月2日生まれです。2019年7月、4枚目のスタジオアルバム“African Giant”をリリースしました。曲は良い感じのコンテンポラリー・ソウル・チューンです。個人的には、ジョルジャとしての特徴がもう少しあれば、と感じます。

 “Higher Love / Kygo & Whitney Houston”は、7/26:10位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:5位、8/23:4位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:3位、9/20:4位、9/27:3位、10/4:5位、10/11:6位、10/18:23位、10/25:23位、11/1:31位、11/8:34位、11/15:41位です。チャートイン20週目です。
 Kygo(Kyrre Gørvell-Dahll)はノルウェーの男性DJ、ソングライター、レコードプロデューサーです。1991年9月11日、シンガポールの生まれです。父親は歯医者です。子どもの頃、家族旅行で日本を訪れたことがあります。6歳でピアノレッスンを始め、2013年から作品を発表しています。
 主なシングルです。発表年:タイトル:ノルウェーチャート:UKシングルチャートです。
(2)2014年:Firestone (featuring Conrad Sewell):1位:8位・・・YouTubeで4億回以上の再生回数を記録し、国際的にも注目を集めることになりました。さらに、Spotifyでは4億回再生されています(2016年8月現在)。
(4)2015年:Stole the Show (featuring Parson James):1位:24位
(11)2017年:It Ain't Me (with Selena Gomez):1位:7位:10位・・・私の耳では「始めはセレーナのヴォーカルを楽しめますが、途中からはカイゴのミキシングとセレーナの魅力がマッチしているのか・・・というように聞こえました」と感じましたが、アメリカでも初めてヒットしました。
 このほか、エド・シーランの “I See Fire”のリミックスでは、SoundCloudでは再生回数5,000万回を超え、YouTubeでは6,500万回以上の視聴を受けています。
 その後も2016年にかけて“Nothing Left (featuring Will Heard)”“Stay (featuring Maty Noyes)”“Raging (featuring Kodaline)”などがワールドワイドでヒットしています。
 2016年5月にはファーストアルバム“Cloud Nine”を発表し、ノルウェーでは1位、UKアルバムチャートでは最高位3位、Billboard 200 では最高位11位です。売上はイギリスで10万枚です。
 2016年8月21日、リオ・オリンピックの閉会式にて、ハウス・ミュージックのプロデューサーを務めました。
 2017年11月3日には2枚目のアルバム“Kids in Love”を発表し、ノルウェー3位:イギリス35位:アメリカ73位です。
 本作は23枚目のシングルです。2019年6月28日リリースです。ホイットニー・ヒューストンは説明するまでもないアメリカの女性シンガーです。2012年2月11日、48歳で亡くなっています。その歌声はいまだに輝いています。曲は1986年のスティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood)の名曲です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Sunsets & Full Moon / Script
2位 Back Together / Michael Ball & Alfie Boe
3位 Reworked / Snow Patrol

 スクリプト(Script)の“Sunsets & Full Moon”が初登場第1位です。
 ザ・スクリプトはアイルランドの男性3人によるポップ・ロック・バンドです。2007年、ダブリンで結成されました。メンバーです。
◎ダニエル・オドナヒュー(Danny O'Donoghue)1979年10月3日生まれ、lead vocals, piano, keyboard, guitar(2001–present)
◎マーク・シーハン(Mark Sheehan)lead guitar, vocals (2001–present)
◎グレン・パワー(Glen Power)drums, percussion, bass, backing vocals (2001–present)
 ダニエルとマークは12歳からの親友です。バンドは、Snow Patrol、U2、Coldplay、The Police、The Neptunes、Timbaland、Van Morrisonなどの影響を受けています。
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200です。
(1)2008年8月:The Script:1位:64位:イギリス129万枚
 2009年には来日し、コンサートを行っています。
(2)2010年9月:Science & Faith:1位:3位
(3)2012年10月:#3:2位:13位:イギリス30万枚
(4)2014年9月:No Sound Without Silence:1位:10位:イギリス35万枚
(5)2017年9月1日:Freedom Child:1位:58位:イギリス10万枚・・・14曲収録です。2曲目の“Rain”は哀愁を感じさせるロック・ポップ・チューンです。
 シングルは、“The Script”から5曲、“Science & Faith”から4曲、“#3”から4曲、“No Sound Without Silence”から3曲リリースしています。この内、“Hall of Fame (featuring will.i.am)”(2012年)はUKシングルチャートで第1位です。“Superheroes”(2014年)はUKシングルチャートで最高位3位です。
 本作は6枚目のスタジオアルバムです。11月8日リリースです。9曲収録です。バンドは本作をアルバム“The Script”の続編とし、ダニエルの「トラウマ的な個人的な出来事」がテーマであり、「これまでに作った中で最も痛烈なレコード」と言い、「それをファンと共有する」のが本作であります。2曲目の“The Last Time”は印象的なメロディーを持つ傑作です。熱いもの、こみあげるものを感じます。4曲目の“If You Don't Love Yourself”も質の高いナンバーで聴き込んでしまいます。

 マイケル・ボール(Michael Ball)&アルフィー・ボウ(Alfie Boe)の“Back Together”が初登場第2位です。
 マイケル・ボール(Michael Ashley Ball、OBE)はイギリスの男性俳優、歌手、ブロードキャスターです。1962年6月27日、イングランド(Bromsgrove, Worcestershire)生まれです。母親はウェールズ、父親はイングランド人です。
 1980年代にデビューし、ミュージカル“レ・ミゼラブル”(1985年)で評価されます。ミュージカル出演によるアルバムは1985年〜2012年の11枚です。
 ソロアルバムは1992年〜2014年の19枚です。この内、1992年のファースト・ソロ・アルバム“Michael Ball”はUKアルバムチャートで最高位第1位です。
 コンピレーションアルバムは1994年〜2017年の17枚です。中でも、2016年と2017年に発表したアルフィー・ボウ(Alfred Giovanni Roncalli "Alfie" Boe:イギリスのテノール歌手、俳優(男優)、クラシック・オペラ歌手、ポピュラー歌手。1973年9月29日、イングランド(Blackpool, Lancashire)生まれ)との共演アルバム“Together”と“Together Again”はいずれもUKアルバムチャートで最高位第1位です。“Together”は“レ・ミゼラブル”“オペラ座の怪人”“ウエスト・サイド・ストーリー”などブロードウェイミュージカルの名曲14曲、“Together Again”は“West Side Story Medley”など14曲収録です。2018年2月には、2人による来日公演が行われました。
 2019年3月22日、20枚目のソロ・スタジオアルバム“Coming Home To You”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。14曲収録です。1曲目“Home To You”はテノール歌手・ミュージカル歌手というイメージから程遠いカントリーというか、土の香りが漂うポップチューンです。“Home”というワードが入る共通する雰囲気をこの曲でも感じます。「家に帰ろう」という思いを感じます。
 本作は18枚目のコンピレーションアルバムです。
       **********
 アルフィー・ボウ(Alfred Giovanni Roncalli Boe、OBE)はイギリスのテノール歌手、俳優(男優)です。クラシック・オペラ歌手でもあり、ポピュラー歌手でもあります。1973年9月29日、イングランド(Blackpool, Lancashire)生まれです。2010年10月、ロンドンのクイーンズ・シアターで行われた“レ・ミゼラブル”25周年アニヴァーサリーコンサートに出演しています。アルバムは2006年から2014年までに9枚発表しています。この内4枚はUKアルバムチャートの10位以内にランクしています。
 2016年11月4日、マイケル・ボール(Michael Ashley Ball、OBE)との初めての共演アルバム“Together”が発表されます。“レ・ミゼラブル”“オペラ座の怪人”“ウエスト・サイド・ストーリー”などブロードウェイミュージカルの名曲14曲を収録したこのアルバムは、UKアルバムチャートで第1位にランクされ、イギリスでの売上は61万枚という大ヒットとなります。2人は2007年のミュージカル“キスメット”での共演以来の交流です。
 この大ヒットを受けて、2017年10月27日には“Together Again”を発表、UKアルバムチャートで再び1位となります。このアルバムは、2人の共演としては2枚目、マイケル・ボールにとってはソロ21枚目、アルフィー・ボウにとっては11枚目のアルバムでした。“West Side Story Medley”など14曲が収録されていたほか、デラックス・ヴァージョンのボーナストラックは2曲でした。イギリスでの売上は30万枚です。
 2018年2月にはマイケル・ボールと来日公演を行っています。2019年5月18日・19日・21日には単独の来日公演が行われました。
 2018年11月23日、12枚目のスタジオアルバム“As Time Goes By”を発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。“La Vie en rose:バラ色の人生”“Moonlight Serenade”などスタンダードナンバー12曲収録です。8曲目の“As Time Goes By”は、ロマンティックでゆったりした曲を、テノール歌手らしく、芯のあるヴォーカルで聴かせます。
 本作は13枚目のスタジオアルバムです。
       **********
 本作は11月8日リリースです。13曲収録です。新旧の名曲で綴られています。1曲目の“The Greatest Show”はオリジナルに忠実に再現、迫力のある作品に仕上がっています。6曲目の“Queen Medley”は2人のテノール・ヴォーカルを堪能できる仕上がりです。

 スノウ・パトロール(Snow Patrol)の“Reworked”が初登場第3位です。
 スノウ・パトロール(Snow Patrol)は1994年にスコットランド(Dundee, Scotland)で結成された北アイルランドとスコットランドのメンバーで構成しているロック・バンドです。
 メンバーです。
◎Gary Lightbody 1976年6月15日北アイルランド生まれ – lead vocals, rhythm guitar, piano, keyboards (1994–present)
◎Jonny Quinn 1972年2月26日北アイルランド生まれ – drums, percussion (1997–present)
◎Nathan Connolly 1981年1月20日北アイルランド生まれ – lead guitar, backing vocals (2002–present)
◎Paul Wilson 1978年10月20日スコットランド生まれ – bass, backing vocals (2005–present)
◎Johnny McDaid 1976年7月24日北アイルランド生まれ – keyboards, rhythm guitar, backing vocals (2011–present), (Touring: 2007–2011)
 過去のメンバーです。
◎Tom Simpson – keyboards, piano, samples (2005–2013; touring member: 1997–2005)
◎Mark McClelland 1976年3月30日北アイルランド生まれ – bass, keyboards, piano (1993–2005)
◎Michael Morrison – drums (1993–1996)
 サポートメンバーです。
◎Richard Colburn – keyboards, drums, guitars, percussion (1996–1997, 2008–present)
◎Iain Archer – guitar, backing vocals (2001–present)
◎Colm MacAthlaoich – trumpet (2001–present)
◎Miriam Kaufmann – backing vocals (2006–2007, 2008–present)
◎Troy Stewart – guitar (2008–present)
 バンドは1993年、Dundee大学に通う Lightbody、Michael Morrison、Mark McClelland によって結成されました。当初のバンド名は“Polarbear”でした。1997年にEP“Starfighter Pilot”を発表しますが、“Polarbear”がほかにも使われていたことから、1997年に“Snow Patrol”に変更します。そして、Quinnがメンバーに加わります。
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)1998年8月:Songs for Polarbears:143位:ー
(2)2001年3月:When It's All Over We Still Have to Clear Up:129位:ー
(3)2003年8月:Final Straw:3位:91位:アメリカ61万枚、イギリス180万枚
 2005年には“U2”のヨーロッパ・ツアーで前座を務めたほか、“LIVE 8”にも出演しました。
(4)2006年5月:Eyes Open:1位:27位:アメリカ120万枚、イギリス241万枚
(5)2008年10月:A Hundred Million Suns:2位:9位:アメリカ5万枚:イギリス30万枚
(6)2011年11月:Fallen Empires:3位:5位:イギリス30万枚
(7)2018年5月25日:Wildness:2位:49位:イギリス10万枚・・・10曲収録です。Deluxe edition bonus tracks は5曲です。1曲目の“Life on Earth”はアコースティックギターをバックにした牧歌的ヴォーカルから始まり、途中から激しいドラムサウンドが入ったり、サイケデリックな音作りがあったりしますが、叙情的で奥深い作品です。これはなかなかの作品です。
 シングル履歴です。
(8)2004年:Run:5位:ー
(12)2006年:You're All I Have:7位:ー
(13)2006年:Chasing Cars:6位:5位:アメリカ390万枚、イギリス115万枚
 アメリカではABCテレビのメディカル・テレビドラマ『Grey's Anatomy(グレイズ・アナトミー 恋の解剖学)』に採用されたこともあってヒットしました。日本でもフジテレビの『テラスハウス』のエンディングで使用されました。
(18)2007年:Signal Fire:4位:65位
(19)2008年:Take Back the City:6位:ー
 本作は3枚目のコンピレーションアルバムです。11月8日リリースです。彼らの代表曲など16曲収録です。

 “Ghosteen / Nick Cave & The Bad Seeds”は、10/11:16位・・・11/15:4位です。チャートイン2週目です。
 ニック・ケイヴ(Nicholas Edward Cave、AO)はオーストラリアの男性ミュージシャン、シンガー・ソングライター、俳優、映画制作者、作家、脚本家、画家、コンポーザーです。1957年9月22日、ヴィクトリア州(Warracknabeal Victoria)生まれです。
 ザ・バッド・シーズを結成したのは1983年です。メルボルンで結成です。現在のメンバーです。
◎Nick Cave – lead vocals, piano, keyboards, harmonica, percussion, electric guitar (1983–present)
◎Thomas Wydler – drums, percussion, backing vocals (1985–present)
◎Martyn P. Casey – bass guitar, backing vocals (1990–present)
◎Jim Sclavunos – percussion, drums, keyboards, xylophone, backing vocals (1994–present)
◎Warren Ellis – violin, viola, tenor guitar, synthesizers, mandolin, flute, programming, mandocaster guitar, piano, backing vocals (1997–present)
◎George Vjestica – acoustic and electric guitars, piano, backing vocals (2013–present)
◎Larry Mullins – keyboards, vibraphone, piano, organ (2015–present, touring only)
 アルバムは1984年から発表しています。主なアルバムです。発表年:タイトル:オーストラリアのアルバムチャート:UKアルバムチャートです。
(9)1996年:Murder Ballads:3位:8位
(14)2008年:Dig, Lazarus, Dig!!!:2位:4位
(15)2013年:Push the Sky Away:1位:3位
(16)2016年:Skeleton Tree:1位:2位
 コンピレーションアルバム履歴です。
(1)1998年:The Best of Nick Cave & The Bad Seeds:2位:11位
(3)2017年5月5日:Lovely Creatures - The Best of Nick Cave and the Bad Seeds (1984-2014):8位:8位・・・スタンダード盤はCD2枚組で20曲収録です。
 本作は17枚目のスタジオアルバムです。CDでは2枚組です。8曲と3曲収録です。“Push the Sky Away”“Skeleton Tree”に続く3部作の最後のパートです。2016年のレコーディング中、ニック・ケイヴの息子 Arthur が亡くなります。2018年には、1990年からバンドのメンバーだったキーボード奏者Conway Savageが脳腫瘍で亡くなります。こうした状況の中、さまざまな思いが作品に込められています。10月4日にはDigital download · streamingでリリース。11月8日にはCDとLPでリリースです。それで上記のようなチャートアクションとなりました。1曲目の“Spinning Song”はシンセの厳かなサウンドに語りのようなヴォーカルから賛美歌のようなヴォーカル・多重録音に展開します。2曲目の“Bright Horses”はピアノやストリングスをバックに厳かに曲が展開します。もはや次元を超えた音世界です。高く評価されている作品です。2010年代では最高の作品と評価しているものもあります。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位です。チャートイン18週目です。

 “Blue Eyed Soul / Simply Red”が初登場第6位です。
 シンプリー・レッド(Simply Red)はイギリスのソウル・ポップ・バンドです。1985年、マンチェスター(Manchester, England)です。中心メンバーはミック・ハックネル(Mick Hucknall:Michael James Hucknall:1960年6月8日、マンチェスター生まれ)です。屋敷豪太(Gota Yashiki – drums, percussion〈1991–1995, 1998–2003〉)が一時バンドメンバーでした。その音楽性はブルー・アイド・ソウル(blue-eyed soul)と呼ばれ、高く評価され、イギリスを代表するバンドのひとつです。1985年から2007年までに10枚のアルバムを発表、いずれもがUKアルバムチャートでトップ10にランクされました。中でもファーストアルバム“Picture Book”(UKアルバムチャートで最高位2位)に収録されている“Holding Back the Years”は不朽不滅の名曲で、UKシングルチャートで最高位2位、Billboard Hot 100 で第1位です。2007年の10枚目のスタジオアルバム“Stay”を発表したミック・ハックネルは「すべてをやり尽くした」として、2010年12月19日にロンドン・O2アリーナで行われたコンサートを持って活動休止です。
 2015年、マネージャーから「結成30周年で何かしないか」と提案され、ツアーを行うことにしましたが、それをきっかけに曲作りへの意欲が湧き、それが引き金で次々に曲ができ、アルバム制作に至ったとのことです。2015年5月、11枚目のスタジオアルバム“Big Love”をリリース。UKアルバムチャートで最高位4位です。12曲収録でした。演奏はプロデューサーのアンディ・ライトのスタジオで、ヴォーカルなどはミックのスタジオで収録しました。当時のひとりごとダイアリーは「大人の雰囲気がする音楽に仕上がっている感じがします」と書いています。
 本作は12枚目のスタジオアルバムです。11月8日リリースです。10曲収録です。Disc two – deluxe version (bonus tracks)には5曲収録です。アナログLPはA面5曲、B面5曲です。CDとは曲順が一部異なります。全曲ミック・ハックネル作詞曲です。演奏メンバーです。
◎Mick Hucknall – vocals, mixer  ◎Kenji Suzuki – guitar(1998–2010, 2015–present)
◎Dave Clayton – keyboards   ◎Roman Roth – drums
◎Steve Lewinson – bass     ◎Kevin Robinson – trumpet
◎Ian Kirkham – saxophone    ◎Chris de Margary – saxophone
 1曲目の“Thinking of You”から度肝を抜かれます。歌謡曲を聴いているような胡散臭いメロディーとミックの時には叫ぶようなヴォーカルは新たな冒険でしょうか。2曲目の“Sweet Child”は一転して落ち着いたポップチューンですが、穏やかに収まりすぎている感じもします。3曲目の“Complete Love”はスローなソウルチューンですが、これまた歌謡曲にありそうな感じです。なかなか不思議な感じがするアルバムです。

 “From Out of Nowhere / Jeff Lynne's Elo”は、11/8:1位、11/15:7位です。チャートイン2週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位です。チャートイン26週目です。

 “What A Time To Be Alive / Tom Walker”は、3/8:1位、3/15:5位、3/22:3位、3/29:4位、4/5:3位、4/12:4位、4/19:5位、4/26:6位、5/3:6位、5/10:6位、5/17:6位、5/24:13位、5/31:15位、6/7:14位、6/14:11位、6/21:12位、6/28:22位、7/5:22位、7/12:19位、7/19:15位、7/26:21位、8/2:27位、8/9:28位、8/16:33位、8/23:40位、8/30:36位、9/6:46位、9/13:54位、9/20:59位、9/27:54位、10/4:60位、10/11:69位、10/18:68位、10/25:74位、11/1:64位、11/8:67位、11/15:9位です。チャートイン37週目です。
 トム・ウォーカー(Tom Walker)はスコットランドの男性シンガー・ソングライターです。1991年12月17日、グラスゴー(Kilsyth, Glasgow)生まれです。その後、マンチェスターで育ちました。音楽は、John Mayer、Paolo Nutini、Angus Young (AC/DC) らの影響を受けています。また、George Ezra、Gallant、Jake Bugg のツアーサポートを行ったことがあります。
 2016年からシングルを発表、2017年5月には5曲収録のEP“Blessings”を発表します。
 2017年10月13日発表の8枚目のシングル“Leave a Light On”がUKシングルチャートで最高位7位、売上はイギリスで65万枚の大ヒットとなります。この曲のヴィデオはクロアチアで撮影されました。全体に男臭く、曲の途中からは特有のメロディーラインに乗って叫ぶように歌います。
 本作“What a Time to Be Alive”はファーストスタジオアルバムです。2019年3月1日リリースです。売上はイギリスで10万枚です。13曲収録です。
 “Leave a Light On”は2曲目に収録です。また、“Just You and I”のAcousticバージョンは11曲目に収録です。この曲は2017年に4枚目のシングルとしてリリースされていましたが、それにEDM風のバックサウンドが追加された新たなバージョンで2019年1月11日に再リリースされました。このバージョンは3/8付けのUKシングルチャートで第8位にランクされたあと、最高位3位を記録しました。売上はイギリスで60万枚です。アコースティック版は素朴で美しいメロディーを持つ傑作ですが、新バージョンも美しいメロディーが心に染み入る作品に仕上がっています。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/13:1位、9/20:2位、9/27:3位、10/4:5位、10/11:4位、10/18:4位、10/25:7位、11/1:8位、11/8:8位、11/15:10位です。チャートイン10週目です。


HOME

2019年11月13日〜17日       2019年11月21日〜24日