日記倉庫 
2019年11月27日(水曜日)朝曇り 日中は晴れで薄雲浮かぶ 午後以降は曇り
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【福島で8時間以上にわたり缶詰状態】
下の写真は午前9時42分撮影の松が岬公園です。薄曇りです。このあとは青空が広がり、薄雲や雲が浮かぶ中、日が差すようになりました。

“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)が開かれていた万世コミュニティセンターをあとに、福島市へ向かったのは正午頃です。福島市内で昼食を済ませ、目的地に着いたのは午後1時30分すぎです。下の写真は目的地近くにある福島稲荷神社です。この時間の福島も晴れで薄雲が浮かぶ天気です。

このあとの私は、NPO関係の仕事により、夜10時頃までの8時間あまり、缶詰状態です。仕事に集中したため、天気を確認することもありませんでした。夜10時すぎ、外に出ますと、浦島太郎状態です。上空見上げますと、雲の多い天気です。天気が崩れた気配はありませんでした。この時間の福島の気温は10℃台。寒いです。
帰りは東北中央自動車道が通行止めのため、国道13号を通りました。米沢に戻ったのは夜11時15分すぎ。米沢も雲の多い天気でした。
サハリンからオホーツク海へ移動した低気圧から伸びる寒冷前線が北海道から東北地方を通過しています。紀伊半島の南方沖で正午に発生した前線を伴った低気圧、夜9時には伊豆諸島付近に移動しました。東北地方北部などで晴れましたが、全国的には雲の多い天気です。
東海地方から関東地方か未明から昼すぎにかけて雨です。午後からは北海道の日本海側から雪や雨です。やがて寒冷前線通過で北海道から九州地方までの日本海側の広い範囲で雪や雨です。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都青ヶ島村青ヶ島:21.0ミリ(13時59分まで)
◎3時間降水量・・・東京都青ヶ島村青ヶ島:31.5ミリ(15時50分まで)
◎24時間降水量・・・東京都青ヶ島村青ヶ島:34.0ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都青ヶ島村青ヶ島:34.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:15.8m/s(西北西:23時31分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:24.0m/s(西:23時50分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:31cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道(上川地方)上川郡上川町層雲峡:9cm(19時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(上川地方)中川郡音威子府村音威子府:14cm(24時まで)
米沢アメダスでの最高気温は8.7℃(15時32分:-0.2 ℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(12.1℃:14時38分:+1.4℃)、最高気温が最も低かったのは金山(4.1℃:16時02分:-3.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは金山と差首鍋(4.4℃:15時07分:-3.3℃)です。
最高気温は、千葉県で平年より低く、本州中部内陸部で平年より高いです。千葉県鴨川市鴨川:11.0℃(24時00分:-5.2℃)、千葉県君津市坂畑:9.3℃(24時00分:-5.2℃)、長野県松本市松本今井:17.1℃(12時46分:+6.4℃)、岐阜県飛騨市河合:15.3℃(12時49分:+6.4℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は-1.2℃(03時06分:-1.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-3.9℃:05時17分:-4.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(-1.5℃:02時02分:-5.4℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(4.5℃:01時03分:-0.4℃)です。
最低気温は、北海道の一部、北部を中心にした東北地方で平年より低いです。秋田県北秋田市脇神:-7.5℃(06時41分:-7.1℃:2003年の統計開始以来11月の観測史上低い方から1位)です。本州中部から九州地方では平年より高いです。和歌山県東牟婁郡古座川町西川:12.3℃(03時27分:+9.2℃)、熊本県球磨郡あさぎり町上:12.5℃(00時43分:+9.6℃)、宮崎県東臼杵郡美郷町神門:12.2℃(05時58分:+9.6℃)、鹿児島県伊佐市大口:12.5℃(00時08分:+9.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・10.7℃(23時35分:-1.0℃)、-2.2℃(02時47分:-2.6 ℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・9.9℃(20時54分:-0.8℃)、0.1℃(03時46分:-1.6℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・10.8℃(21時52分:-4.1℃)、7.9℃(01時10分:+0.9℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・13.9℃(12時53分:+3.6℃)、4.0℃(00時32分:+3.1℃)
集中力と言えば、前半の6時間は保つことができました。細かく大量の数字とにらめっこし続けましたが、脳ミソは順調に処理してくれました。ところが夜8時前に食事をしたあとは、一気に集中力が低下です。夜7時頃に入室されたもう1人の方に半分お任せしながら、業務を続けました。自分では「平気だろう」と思っていましたが、今回はきつかったです。
夜ご飯が美味しかったことも、集中力に影響したかもしれません。そのお店の名物、月1回のカレーの日だったからです。濃厚でしっかりした味のビーフカレーでした。
夜10時すぎ、さすがに人通りの少なくなった福島市をあとにしました。
福島での長時間の缶詰状態で、きょうの“ひとりごとダイアリー”はネタが無く、これでおしまいです。
2019年11月26日(火曜日)朝曇りで日差す のち晴れで雲浮かぶ 午後晴れ 夕方以降快晴
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【夕方以降は快晴も夜は放射冷却】
下の写真は午前10時58分撮影の松が岬公園です。僅かに雲は浮かんでいますが、よく晴れています。この時間の気温は7℃ほどです。自転車で来ましたが、空気はかなり冷たいです。それでも日差しに温もりを感じます。

朝方は雲が多かったです。時間とともに雲は少なくなり、午後2時すぎには雲がほとんど無くなり、快晴となりました。このため、夜は冷え込んでいます。
【関東地方などは日中も肌寒く】
日本付近は大陸からの高気圧に覆われています。午後3時、九州地方西方沖の東シナ海に小さな低気圧が発生しました。高気圧に覆われた割には晴れた地域は限られました。主に晴れたのは、北海道南東部、東北地方、本州中部の長野県北部から岐阜県北部など、瀬戸内海地方、九州地方の東シナ海側などです。関東地方から東海地方・近畿地方南部などでは、雲に覆われたままで、時間帯で雨が降ったところもあり、日中も肌寒かったようです。関東地方などでは最高気温が昨日(11月25日)より大幅に下がっています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都八丈町八丈島:8.5ミリ(04時20分まで)
◎3時間降水量・・・東京都八丈町八丈島:11.5ミリ(04時20分まで)
◎24時間降水量・・・鳥取県鳥取市鹿野:88.0ミリ(07時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都八丈町八丈島:23.0ミリ
◎最大風速・・・千葉県銚子市銚子:16.0m/s(北北東:03時26分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:21.1m/s(東北東:03時13分)、静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎:21.1m/s(東北東:02時02分)
米沢アメダスでの最高気温は8.7℃(14時47分:-0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(9.8℃:14時28分:+0.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高峰(9.6℃:13時50分:+1.2℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(6.6℃:12時10分:-1.0 ℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(8.5℃:12時39分:-3.0℃)です。
最高気温は、北海道、沿岸部を中心にした東北地方、関東地方などで平年より低めです。岐阜県北部や九州地方では平年より高めです。
東京の最高気温は12.5℃(00時04分:-1.9℃)で昨日より9.4℃も低いです。
米沢アメダスでの最低気温は-0.7℃(23時41分:-1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは井沢(-3.4℃:24時00分:-2.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(-1.2℃:24時00分:-5.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(3.1℃:18時51分:-1.9℃)です。
山形県では夜に入って気温が下がっています。放射冷却です。16地点で氷点下になりました。
最低気温は、北海道と東北地方・新潟県で平年より低く、関東地方以西で平年より高いです。北海道(日高地方)日高郡新ひだか町三石:-9.7℃(06時28分:-6.4℃)、高知県高岡郡四万十町窪川:12.2℃(03時00分:+8.9℃)、熊本県球磨郡あさぎり町上:11.6℃(03時01分:+8.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・9.2℃(13時30分:-2.7℃)、-1.5℃(23時42分:-2.0℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・9.8℃(14時04分:-1.1℃)、1.9℃(20時21分:+0.1℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・13.1℃(00時02分:-2.0℃)、8.3℃(24時00分:+1.1℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・10.5℃(14時40分:0.0℃)、4.2℃(07時56分:+3.1℃)
【アメリカ音楽情報】
11月30日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Circles / Post Malone
2位 Someone You Loved / Lewis Capaldi
3位 Good As Hell / Lizzo
ポスト・マローン(Post Malone)の“Circles”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位、11/23:2位、そして今週(11/30)は第1位です。チャートイン12週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位、10/12:3位、10/19:5位、10/26:3位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:1位、そして今週(11/30)は第2位です。チャートイン28週目です。
“Good As Hell / Lizzo”は、11/2:14位、11/9:6位、11/16:6位、11/23:4位、11/30:3位です。チャートイン13週目です。
“Memories / Maroon 5”は、11/9:11位、11/16:9位、11/23:5位、11/30:4位です。チャートイン9週目です。
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の“Loose You To Love Me”は、11/2:15位、11/9:1位、11/16:5位、11/23:8位、11/30:5位です。チャートイン5週目です。
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、7/6:2位、7/13:5位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:3位、8/10:3位、8/17:3位、8/24:2位、8/31:1位、9/7:2位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:2位、10/5:2位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:3位、11/9:4位、11/16:3位、11/23:3位、11/30:6位です。チャートイン22週目です。
“No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、6/29:10位、7/6:9位、7/13:9位、7/20:12位、7/27:10位、8/3:11位、8/10:6位、8/17:6位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:7位、9/28:7位、10/5:5位、10/12:5位、10/19:7位、10/26:5位、11/2:5位、11/9:8位、11/16:7位、11/23:7位、11/30:7位です。チャートイン24週目です。
“everything i wanted / Billie Eilish”が初登場8位です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish Pirate Baird O'Connell)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。2001年12月18日、ロサンゼルス(Los Angeles, California)生まれです。そしてHighland Parkで育ちました。両親のMaggie BairdとPatrick O'Connellは俳優・ミュージシャン・映画の脚本家です。アイルランド人とスコットランドの血を引きます。幼い頃からビートルズなどを聴いて育ちます。8歳でLos Angeles Children's Chorusに加わります。このメンバーで来日したこともあります。11歳には曲を書いていました。兄の Finneas O'Connell と自宅で曲作りします。これまで聴いたり影響されたアーティストに、Tyler、The Creator、Drake、Earl Sweatshirt、A$AP Rocky、Miguel、Beatles、Green Day、Avril Lavigne、Lana Del Reyを挙げています。「人が言わないことを言う」「会話に興味がある」「規則に従うことは好きでない」「女性は笑うと言うが私は笑わない」というのが信条です。
2016年11月リリースのシングル“Ocean Eyes”は Billboard Hot 100 で最高位96位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。また、Spotifyでは2019年2月までの2億1500万以上再生されています。特有の音世界がある曲です。素朴さ、ハイテクさが同居している感じです。変拍子でもあります。UKシングルチャートでは最高位72位です。イギリスの売上は40万枚です。このヒットでメジャーレーベルと契約します。
2018年4月リリースのシングル“Lovely (with Khalid)”も Billboard Hot 100 で最高位64位ですが、アメリカでの売上は200万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。UKシングルチャートでは最高位47位です。イギリスの売上は60万枚です。
前後しますが、2017年8月リリースのEP“Don't Smile at Me”は Billboard 200 で最高位14位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。UKアルバムチャートでは最高位12位です。イギリスの売上は10万枚です。
2019年1月30日リリースの通算17枚目のシングル“Bury a Friend”は Billboard Hot 100 で最高位14位、UKシングルチャートで最高位6位です。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。重低音のビートに、淡々としながらも突き放したようにも聞こえるヴォーカル、様々な音がかぶさる単調で、複雑な曲です。才能が有り余っている感じです。売上はアメリカ100万枚、イギリス60万枚です。
2019年3月29日、ファーストアルバム“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”を発表します。Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。全世界で大ヒットです。売上はアメリカ200万枚、イギリス30万枚です。14曲収録です。Japanese edition bonus tracks は2曲です。“Bury a Friend”は10曲目です。2曲目の“Bad Guy”は19枚目のシングルとして3月29日リリースです。UKシングルチャートでは最高位2位、Billboard Hot 100 では第1位です。この曲も、重低音のビートにクールな多重録音のヴォーカルが乗ります。いや、ヴォーカルというより、語りというか、特有のボイス表現です。後半はスローで冷たく語りかけます。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。売上はアメリカ100万枚、イギリス120万枚です。
2020年のグラミー賞では、Album of the Year、Best Pop Vocal Album、Record of the Year、Song of the Year、Best Pop Solo Performance、Best New Artistにノミネートです。
本作は19枚目のシングルです。11月13日リリースです。作詞曲は Billie Eilish O'Connellと兄のFinneas O'Connellです。兄妹の強い絆を感じる作品です。クールなヴォーカルですが、尖った感じはなく、静かに聴き入るミディアム・ポップ・バラード・チューンです。彼女の音楽の世界がまた広がった感じです。
“10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber”は、10/19:4位、10/26:11位、11/2:10位、11/9:12位、11/16:10位、11/23:10位、11/30:9位です。チャートイン7週目です。
“Truth Hurts / Lizzo”は、7/6:11位、7/13:6位、7/20:7位、7/27:6位、8/3:5位、8/10:4位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:3位、9/7:1位、9/14:1位、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:1位、10/19:2位、10/26:1位、11/2:2位、11/9:5位、11/16:4位、11/23:6位、11/30:10位です。チャートイン29週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)の“Sucker”は、3/16:1位、3/23:6位、3/30:8位、4/6:9位、4/13:8位、4/20:6位、4/27:6位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:4位、5/25:3位、6/1:4位、6/8:5位、6/15:5位、6/22:4位、6/29:6位、7/6:6位、7/13:7位、7/20:8位、7/27:8位、8/3:8位、8/10:9位、8/17:12位、8/24:12位、8/31:12位、9/7:15位、9/14:13位、9/21:19位、9/28:15位、10/5:14位、10/12:16位、10/19:19位、10/26:23位、11/2:23位、11/9:26位、11/16:25位、11/23:32位、11/30:38位です。チャートイン38週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)はアメリカの男性3人(3兄弟)によるポップ・ロック・バンドです。2005年、ニュージャージー州(Wyckoff, New Jersey)にて結成です。
メンバーです。
◎Kevin Jonas:1987年11月5日生まれ・・・Rhythm and lead guitar, backing vocals, mandolin, bass guitar
◎Joe Jonas:1989年8月15日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm guitar, keyboards
◎Nick Jonas:1992年9月16日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm and lead guitar, keyboards, drums, bass guitar, percussion
母親Denise Marie (née Miller)は手話ティーチャー・歌手として活動しました。父親Paul Kevin Jonas Sr.はソングライター・ミュージシャン・教会長官でした。母親はアイルランド・チェロキーの血を引きます。父親はイタリア・ドイツの血を引きます。3人には弟Frankie(2000年生まれ)がいます。2005年にはニュージャージー州リトルフォールズへ引っ越し、ディズニーチャンネルのテレビネットワークへの出演から人気を得ました。2008年には、第51回グラミー賞で Best New Artist にノミネートされるほどでした。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2006年8月:It's About Time:91位:ー・・・コロンビアレーベルからのリリースです。2枚目以降はハリウッドレーベルからリリースです。
(2)2007年8月:Jonas Brothers:5位:9位:アメリカ240万枚
(3)2008年8月:A Little Bit Longer:1位:19位:アメリカ208万枚
(4)2009年6月:Lines, Vines and
Trying Times:1位:9位:75万枚
サウンドトラック・アルバム履歴です。ディズニーやハリウッドレーベルからリリースです。
(1)2008年6月:Camp Rock:3位:13位
(2)2009年2月:Music from the 3D
Concert Experience:3位:ー
(3)2010年7月:Jonas L.A.:7位:105位
(4)2010年8月:Camp Rock 2: The
Final Jam:3位:ー
主なシングルです。
(7)2008年:Burnin' Up (featuring Big Rob):5位:30位
(10)2009年:Tonight:8位:ー
2012年5月、ハリウッドレーベルとの契約を解除します。このあたりからジョナス・ブラザーズとしての活動に変化が出ます。2012年10月11日、ジョナスレーベルとしての再会コンサートをニューヨークのラジオシティミュージックホールで行います。そして、5枚目のスタジオアルバムの制作発表があります。しかし、メンバー間の確執や時代が求めるものとの相違などで、2013年10月29日、ジョナス・ブラザーズは解散します。5枚目のスタジオアルバムもキャンセルです。
ジョナス・ブラザーズは慈善活動も展開しました。チャイルド・フォー・ザ・チルドレン財団などに寄付したり、糖尿病研究への支援を行ったりしました。
2019年2月28日、ジョナス・ブラザーズはソーシャルメディアを通じて、新しいシングル“Sucker”をリリースすると発表します。本作のことです。そして3月1日、Republic Recordsからリリースされました。通算15枚目のシングルです。作詞曲は Jonas Brothers と Ryan Tedder です。曲は、スパイスが利いたビート、スリリングさ・EDM的要素など、彼らの新たな挑戦を感じるポップチューンです。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Courage / Celine Dion
2位 Chixtape 5 / Tory Lanez
3位 Hollywood's Bleeding / Post Malone
セリーヌ・ディオン(Celine Dion)の“Courage”が初登場第1位です。
セリーヌ・ディオン(Céline Marie Claudette Dion CC OQ)はカナダの女性シンガーです。1968年3月30日、ケベック州(Charlemagne, Quebec)生まれです。今さら説明する必要もない世界的ビックネームです。1981年にデビューアルバムを発表しましたが、1980年代はフランス語で発表していました。1990年代に入って英語の作品を発表してから世界的人気となります。これまでに2億枚を売り上げたと言われています。一方でその後もフランス語のアルバムを発表しています。2016年には“Encore un soir”を発表し、カナダ国内で1位です。それでも世界中で150万枚を売り上げています。日本での人気も凄いです。1982年に初来日、1994年には初の来日公演を行います。1997年、1999年、2008年にも来日公演を行いました。日本では“My Heart Will Go On”が特に人気です。これは1997年12月のリリースです。アメリカ、イギリスだけでなく全世界でヒット。売上はアメリカ235万枚、イギリス180万枚、日本20万枚です。グラミー賞は Album of the Year、Record of the Year など5回受賞です。
本作は英語での12枚目のスタジオアルバムです。11月15日リリースです。16曲収録です。Deluxe editionは4曲、Japanese bonus trackは1曲です。Sia、David Guetta、Sam Smith らが協力しています。夫が2016年に亡くなったことも影響している作品です。1曲目の“Flying on My Own”はEDMチューンです。かなりビックリです。2曲目の“Lovers Never Die”は亡き夫を意識をしているのでしょうか。自身を奮い立たせるように歌っています。評価が分かれそうな作品です。
トリ・レインズ(Tory Lanez)の“Chixtape 5”が初登場第2位です。
トリ・レインズ(Daystar Peterson)はカナダの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1992年7月27日、オンタリオ州(Brampton, Ontario)生まれ、モントリオールで育ちます。お父さん(Sonstar)はバルバドス出身、お母さん(Luella)はカリブ海のキュラソー島出身です。お母さんは子どもの時に難病で死亡、マイアミへ移住します。お父さんは宣教師として活動、やがて再婚し、ジョージア州アトランタへ移り、さらにニューヨーク・クイーンズへ移動、トロントへ戻ります。これだけ移住を繰り返したのには、家族での問題などがあったようです。2009年から2015年までに15本のミックステープを発表、さらに2017年に2本のミックステープを発表しました。
2016年8月にはファーストアルバム“I Told You”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位18位です。14曲収録です。このアルバムの14曲目収録でシングル・カットされた“Luv”はドレイクにも通じる楽曲の良さと歌唱力を伴ったEDM・ポップ・チューンで、Billboard Hot100 で最高位19位です。
2018年3月2日、セカンドアルバム“Memories Don't Die”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位8位です。18曲収録で、収録時間70分を超える大作です。3曲目の“Shooters”はシンセと打ち込みビートというシンプルなバックに2つのトーンでのヴォーカルが聴かれます。この曲もドレイクを連想させます。
2018年10月28日、3枚目のスタジオアルバム“LoVE me NOw?”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位18位です。15曲収録です。Chris Brown、2 Chainz、Meek Mill、Trippie Redd、Lil Baby、Bryson Tillerらが参加しています。4曲目の“Drip Drip Drip (featuring Meek Mill)”はミディアム・ヒップホップ・ソングです。きれいなメロディーがあり、ソフトな感じはします。ポスト・マローンを連想します。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。11月15日リリースです。18曲収録です。Jagged Edge、T-Pain、Chris Brown、The-Dream、Mýa, Ashanti、Trey Songz、Lil Wayne、Fabolousらが参加しています。本人は本作について「すべては2000年代にインスパイアされています」と語っています。2曲目の“The Trade (featuring Jagged Edge and Jermaine Dupri)”はヒップホップ・ソングですが、出だしがぶつ切れだったりして、凝りすぎかなとは思うも、インパクト性があります。8曲目の“The Fargo Splash (featuring Ludacris)”はラテンの雰囲気はありますが、凝った感じのヒップホップ・ソング&ラップチューンです。長い曲で途中からは電話での会話です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、そして今週(11/30)は第3位です。チャートイン11週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、9/7:1位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:3位、10/5:4位、10/12:5位、10/19:5位、10/26:6位、11/2:5位、11/9:7位、11/16:8位、11/23:5位、11/30:4位です。チャートイン13週目です。
ルーク・コンブス(Luke Combs)の“What You See Is What You Get”は、11/23:1位、11/30:5位です。チャートイン2週目です。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(YoungBoy Never Broke Again)の“AI YoungBoy 2”は、10/26:1位、11/2:2位、11/9:4位、11/16:3位、11/23:3位、11/30:6位です。チャートイン6週目です。
サマー・ウォーカー(Summer Walker)の“Over It”は、10/19:2位、10/26:3位、11/2:3位、11/9:5位、11/16:5位、11/23:4位、11/30:7位です。チャートイン7週目です。
ダベイビー(DaBaby)の“KIRK”は、10/12:1位、10/19:4位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:6位、11/16:6位、11/23:7位、11/30付け:8位です。チャートイン8週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:7位、10/26:8位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:9位、11/23:8位、11/30:9位です。チャートイン34週目です。
カニエ・ウェスト(Kanye West)の“Jesus Is King”は、11/9:1位、11/16:2位、11/23:6位、11/30:10位です。チャートイン4週目です。
“Old Dominion / Old Dominion”は、11/9:9位、11/16:34位、11/23:33位、11/30:37位です。チャートイン4週目です。
オールド・ドミニオン(Old Dominion)はアメリカのカントリー・ミュージック・バンドです。2007年、テネシー州ナッシュヴィルで結成です。メンバーです。
◎Matthew Ramsey・・・lead vocals:1977年10月21日生まれ
◎Trevor Rosen・・・guitar, keyboards:1975年2月18日生まれ
◎Whit Sellers・・・drums
◎Geoff Sprung・・・bass guitar
◎Brad Tursi・・・guitar
2012年にはEPを、シングルは2014年から発表しています。
アルバム履歴です。順位はBillboardのカントリーチャート:Billboard 200 です。
(1)2015年11月:Meat and Candy:3位:16位:アメリカ19万枚・・・ロックやヒップホップの要素を含んだサウンドです。
(2)2017年8月25日:Happy Endings:1位:7位:アメリカ10万枚・・・12曲収録です。1曲目の“No Such Thing as a Broken Heart”は陽気なカントリーロックチューンです。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。10月25日リリースです。12曲収録です。1曲目の“Make It Sweet”はオーソドックスなカントリー・フォーク・ロック・チューンです。
2019年11月25日(月曜日)曇り 朝一時日差す 昼前一時小雨 山沿いの場所によって日中時々雨 午後から夕方も場所によって一時小雨 夜は曇りで晴れ間あり
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【朝はなま暖かく】
下の写真は午前11時00分撮影の松が岬公園です。曇り空です。寒冷前線が通過して、西からの風が強くなってきました。この西風に乗って、時より小雨が降ります。
朝方は日が差すこともありましたが、1日中雲の多い天気です。小雨も降りました。山沿いでは断続的に雨が降りました。ただ、寒冷前線が通過した割には、強い雨が降ることはありませんでした。風が強まった程度です。夜は風も弱まり、星空が覗きました。

朝は南からなま暖かい風が吹いていました。午前8時前に寒冷前線が通過しますと、風向きは変わりました。寒冷前線が通過してもしばらくは暖かめでしたが、昼前から気温は次第に下がっていきました。
午後滞在した福島市は、日中も晴れ間がありました。
【寒冷前線通過】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
オホーツク海から千島列島沿いに進んだ低気圧から伸びる寒冷前線は昼頃にかけて日本列島を通過しました。昨日(11月24日)種子島・屋久島付近を通過した低気圧は、四国地方の南方沖から昼には千葉県沖に移動しています。低気圧から前線も伸びています。
午後3時には2つの前線は合体し、カムチャツカ半島の東に位置する低気圧から本州の南方海上まで長々と伸びています。日本付近は冬型の気圧配置になってきましたが、関東地方など太平洋側でも雲に覆われた地域があります。
寒冷前線通過時、雨が降ったところはありましたが、大雨ではなかったです。寒冷前線通過後の冬型の気圧配置で、日本海側では雨が降り続きました。山陰地方など雨量が多くなったところもあります。北海道は雪が降っています。
寒冷前線通過前は暖かく、通過後は、次第に気温は下がっています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鳥取県鳥取市鹿野:12.5ミリ(08時18分まで)
◎3時間降水量・・・鳥取県鳥取市鹿野:29.0ミリ(14時10分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:140.0ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鳥取県鳥取市鹿野:88.0ミリ
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:33cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:7cm(11時まで)、北海道(石狩地方)札幌市中央区:7cm(14時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(留萌地方)苫前郡初山別村初山別、北海道(上川地方)上川郡上川町上川:11cm(24時まで)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:千葉県銚子市銚子:16.7m/s(北東:19時36分)
2位:北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:16.5m/s(西北西:20時32分)
3位:北海道(檜山地方)檜山郡江差町江差:16.0m/s(北西:04時37分)
青森県平川市碇ケ関:11.9m/s(北北西:05時56分:1976年の統計開始以来11月の観測史上1位)
三重県松阪市粥見:10.4m/s(北西:22時14分:1979年の統計開始以来11月の観測史上1位)
栃木県那須塩原市黒磯:10.2m/s(北西:18時17分:1978年の統計開始以来11月の観測史上1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:滋賀県大津市南小松:25.6m/s(北北西:20時02分)
2位:北海道渡島地方松前郡松前町松前:24.5m/s(北北西:04時08分)
3位:福島県白河市白河:23.4m/s(北北西:16時05分)
三重県松阪市粥見:20.2m/s(北北西:22時07分:2008年の統計開始以来11月の観測史上1位)
岡山県勝田郡奈義町奈義:20.2m/s(北北東:16時57分:2008年の統計開始以来11月の観測史上1位)
北海道(十勝地方)帯広市帯広泉:18.0m/s(北北西:13時05分:2009年の統計開始以来11月の観測史上1位タイ)
【暖かさも寒冷前線通過で】
米沢アメダスでの最高気温は15.5℃(09時59分:+6.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(17.5℃:03時45分:+6.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高峰(15.6℃:09時24分:+6.9℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(11.9℃:08時08分:+3.8℃)です。
山形県では全地点で平年より高い最高気温でしたが、最高気温を観測したのは未明から午前10時すぎです。最も遅かったのは高畠(15.0℃:10時16分:+5.8℃)です。寒冷前線通過後は気温は下がっています。
最高気温は、北海道北部などを除き、全国的に平年より高く、東北地方から本州中部では平年より大幅に高いです。福島県双葉郡広野町広野:24.2℃(11時24分:+10.6℃)、栃木県那須郡那須町那須高原:19.2℃(11時03分:+10.6℃)、栃木県日光市土呂部:18.9℃(11時23分:+10.5℃)、栃木県日光市奥日光:16.4℃(10時29分:+10.1℃)、長野県下伊那郡阿智村浪合:20.7℃(11時03分:+10.7℃)、山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖:22.0℃(13時31分:+10.4℃)です。ただ、寒冷前線通過後、気温は下がっています。
米沢アメダスでの最低気温は4.5℃(24時00分:+3.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(1.9℃:22時45分:+2.9℃)、最低気温が平年より低かったのは飛島(5.0℃:22時12分:-0.2℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.5℃:21時45分:+2.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは左沢(4.3℃:24時00分:+4.2℃)と高峰(4.1℃:24時00分:+4.2℃)です。
最低気温は、関東地方から九州地方にかけて平年よりかなり高いです。山梨県南巨摩郡身延町切石:12.7℃(24時00分:+10.3℃)、大分県佐伯市宇目:12.7℃(22時40分:+10.0℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・21.5℃(10時51分:+9.4℃)、6.1℃(23時59分:+5.5℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・19.5℃(10時17分:+8.4℃)、5.9℃(23時59分:+4.0℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・20.5℃(14時27分:+5.3℃)、13.0℃(24時00分:+5.7 ℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・14.1℃(09時54分:+3.4℃)、6.0℃(23時57分:+4.8℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の11月22日(〜11月28日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(11月22日付け)としても発表されています。
1位 Dance Monkey / Tones & I
2位 Don't Start Now / Dua Lipa
3位 Everything I Wanted / Billie Eilish
“Dance Monkey / Tones & I”は、9/20:14位、9/27:7位、10/4:1位、10/11:1位、10/18:1位、10/25:1位、11/1:1位、11/8:1位、11/15:1位、そして今週(11/22)も第1位です。チャートイン16週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、そして今週(11/22)も第2位です。チャートイン3週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“Everything I Wanted”が初登場3位です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish Pirate Baird O'Connell)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。2001年12月18日、ロサンゼルス(Los Angeles, California)生まれです。そしてHighland Parkで育ちました。両親のMaggie BairdとPatrick O'Connellは俳優・ミュージシャン・映画の脚本家です。アイルランド人とスコットランドの血を引きます。幼い頃からビートルズなどを聴いて育ちます。8歳でLos Angeles Children's Chorusに加わります。このメンバーで来日したこともあります。11歳には曲を書いていました。兄の Finneas O'Connell と自宅で曲作りします。これまで聴いたり影響されたアーティストに、Tyler、The Creator、Drake、Earl Sweatshirt、A$AP Rocky、Miguel、Beatles、Green Day、Avril Lavigne、Lana Del Reyを挙げています。「人が言わないことを言う」「会話に興味がある」「規則に従うことは好きでない」「女性は笑うと言うが私は笑わない」というのが信条です。
2016年11月リリースのシングル“Ocean Eyes”は Billboard Hot 100 で最高位96位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。また、Spotifyでは2019年2月までの2億1500万以上再生されています。特有の音世界がある曲です。素朴さ、ハイテクさが同居している感じです。変拍子でもあります。UKシングルチャートでは最高位72位です。イギリスの売上は40万枚です。このヒットでメジャーレーベルと契約します。
2018年4月リリースのシングル“Lovely (with Khalid)”も Billboard Hot 100 で最高位64位ですが、アメリカでの売上は200万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。UKシングルチャートでは最高位47位です。イギリスの売上は60万枚です。
前後しますが、2017年8月リリースのEP“Don't Smile at Me”は Billboard 200 で最高位14位ですが、アメリカでの売上は100万枚で、RIAAからPlatinumに認定されました。UKアルバムチャートでは最高位12位です。イギリスの売上は10万枚です。
2019年1月30日リリースの通算17枚目のシングル“Bury a Friend”は Billboard Hot 100 で最高位14位、UKシングルチャートで最高位6位です。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。重低音のビートに、淡々としながらも突き放したようにも聞こえるヴォーカル、様々な音がかぶさる単調で、複雑な曲です。才能が有り余っている感じです。売上はアメリカ100万枚、イギリス60万枚です。
2019年3月29日、ファーストアルバム“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”を発表します。Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。全世界で大ヒットです。売上はアメリカ200万枚、イギリス30万枚です。14曲収録です。Japanese edition bonus tracks は2曲です。“Bury a Friend”は10曲目です。2曲目の“Bad Guy”は19枚目のシングルとして3月29日リリースです。UKシングルチャートでは最高位2位、Billboard Hot 100 では第1位です。この曲も、重低音のビートにクールな多重録音のヴォーカルが乗ります。いや、ヴォーカルというより、語りというか、特有のボイス表現です。後半はスローで冷たく語りかけます。作詞曲は、Billie O'Connell と Finneas O'Connell です。売上はアメリカ100万枚、イギリス120万枚です。
2020年のグラミー賞では、Album of the Year、Best Pop Vocal Album、Record of the Year、Song of the Year、Best Pop Solo Performance、Best New Artistにノミネートです。
本作は19枚目のシングルです。11月13日リリースです。作詞曲は Billie Eilish O'Connellと兄のFinneas O'Connellです。兄妹の強い絆を感じる作品です。クールなヴォーカルですが、尖った感じはなく、静かに聴き入るミディアム・ポップ・バラード・チューンです。彼女の音楽の世界がまた広がった感じです。
“Ride It / Regard”は、9/20:11位、9/27:5位、10/4:2位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:2位、11/1:2位、11/8:3位、11/15:3位、11/22:4位です。チャートイン14週目です。
“Memories / Maroon 5”は、10/18:19位、10/25:10位、11/1:8位、11/8:8位、11/15:6位、11/22:5位です。チャートイン9週目です。
“Bruises / Lewis Capaldi”は、10/11:16位、10/18:9位、10/25:6位、11/1:10位、11/8:9位、11/15:10位、11/22:6位です。チャートイン25週目です。
“South of the Border / Ed Sheeran & Camila Cabello & Cardi B”は、10/11:24位、10/18:7位、10/25:4位、11/1:5位、11/8:4位、11/15:4位、11/22:7位です。チャートイン8週目です。
“Good As Hell / Lizzo”は、10/25:18位、11/1:7位、11/8:7位、11/15:9位、11/22:8位です。チャートイン17週目です。
“Loose You To Love Me / Selena Gomez”は、10/25:65位、11/1:3位、11/8:6位、11/15:8位、11/22:9位です。チャートイン5週目です。
“Roxanne / Arizona Zervas”は、11/15:24位、11/22:10位です。チャートイン3週目です。
アリゾナ・ゼルバス(Arizona Zervas)はアメリカ(メリーランド州出身)の男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。2016年に“Do n't Hit My Line”という自作の曲を発表、その後も30以上の曲を発表。ほぼすべての曲がSpotifyで合計100万回の再生を記録しました。2018年にはEPも発表しました。
本作は2019年10月10日リリースです。メジャーでのデビューシングルです。リリース直後から注目され、レーベル間の入札戦争を引き起こしました。結果、11月15日にColumbia Recordsと契約しました。 作詞曲は、Arizona Zervas、Lauren Larueです。プロデューサーは、94Skrt、JaeGreenです。ニュージーランドで1位です。曲はミディアム・ヒップホップ・ソングです。「ロクサーヌ」という呼びかけが印象的です。派手さ、強烈さはまったくないのが、それが逆に広くヒットさせているのかもしれません。
“Buss Down / Aitch (feat. Ziezie)”は、10/18:11位、10/25:8位、11/1:11位、11/8:11位、11/15:16位、11/22:21位です。チャートイン11週目です。
エイチ(Harrison Armstrong)はイギリスの男性ラッパー、ソングライターです。1999年12月9日、マンチェスター(Moss Side:New Moston, Manchester)生まれです。彼は学校でラップを始めました。最初の動画をYouTubeにアップロードした後、3か月で100,000回の視聴を獲得しました。また、最初のトラック“Straight Rhymez”は1200万回以上の再生回数を獲得し、 Stormzyの注目を集めました。
EPは2017年から、シングルは2018年から発表。9枚目のシングルで2019年7月31日リリースの“Taste (Make It Shake)”はUKシングルチャートの2019年9/13付けで第2位です。この曲はハードコア・ラップです。
2019年9月6日、2枚目のEP“AitcH2O”をリリースし、UKアルバムチャートで最高位3位です。8曲収録で、“Taste (Make It Shake)”は8曲目です。
本作は10枚目のシングルでEP“AitcH2O”の6曲目に収録です。Ziezie はイギリス・サウスロンドン・クロイドン(Croydon)生まれの男性ラッパーです。曲はオールド的雰囲気があるバックにヴォーカルとラップが展開します。
“Outnumbered / Dermot Kennedy”は、10/4:14位、10/11:8位、10/18:6位、10/25:7位、11/1:9位、11/8:10位、11/15:14位、11/22:23位です。チャートイン23週目です。
“Post Malone / Sam Feldt (feat. Rani)”は、10/11:13位、10/18:10位、10/25:13位、11/1:16位、11/8:21位、11/15:30位、11/22:34位です。チャートイン20週目です。
サム・フェルト(Sammy Renders)はオランダの男性DJ、プロデューサーです。1993年8月1日(Boxtel)生まれです。2014年からシングルを発表。2015年発表の3枚目のシングル“Show Me Love (featuring Kimberly Anne)”はUKシングルチャートで最高位4位です。その後も数多くのシングルを発表。アルバムは2017年に“Sunrise”を発表しています。Billboard はサムを『a modern house superstar』と称するなど高く評価されています。
本作は24枚目のシングルです。2019年5月24日リリースです。フィーチャーされた Rani(Shannon Rani)はオランダの女性シンガーです。曲はポスト・マローンのことを歌っています。EDMですが、ラニのヴォーカルはポスト・マローンに憧れを持っている印象に聞こえます。ポスト・マローンに会いたいな〜・・・
“Follow God / Kanye West”は、11/1:6位、11/8:15位、11/15:27位、11/22:36位です。チャートイン4週目です。
9枚目のスタジオアルバム“Jesus Is King”の3曲目に収録です。ひたすら、オルガン・ソウルヴォーカル・祈りのように聞こえるラップが続きます。
“Take Me Back to London / Ed Sheeran (feat. Stormzy)”は、8/9:14位、8/16:10位、8/23:11位、8/30:1位、9/6:1位、9/13:1位、9/20:1位、9/27:1位、10/4:13位、10/11:15位、10/18:14位、10/25:19位、11/1:28位、11/8:33位、11/15:38位、11/22:40位です。チャートイン17週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Spectrum / Westlife
2位 Courage / Celine Dion
3位 Back Together / Michael Ball & Alfie Boe
ウエストライフ(Westlife)の“Spectrum”が初登場第1位です。
ウエストライフ(Westlife)はアイルランドのポップ・ヴォーカル・グループです。1998年結成ですが、2012年に解散、2018年に再結成しました。メンバーです。
◎Nicky Byrne (1998–2012, 2018–present):1978年10月9日、ダブリン生まれ
◎Kian Egan (1998–2012, 2018–present):1980年4月29日、スライゴ生まれ
◎Mark Feehily (1998–2012, 2018–present):1980年5月28日、スライゴ生まれ
◎Shane Filan (1998–2012, 2018–present):1979年7月5日、スライゴ生まれ
過去のメンバーです。
◎ Brian McFadden (1998–2004):1980年4月12日、ダブリン生まれ。現在はソロ活動中。
アメリカを除く全世界でケタ違いの人気を誇ったボーイズ・グループです。UKシングルチャートでは第1位が1999年〜2006年に14曲です。これはエルヴィス・プレスリーの21曲、ビートルズの17曲に次いでクリフ・リチャードとならび第3位です。デビューシングルから連続7曲、UKシングルチャート1位は記録です。アルバムは1999年〜2010年まで10枚発表し、UKアルバムチャート1位は6枚、最高位2位が2枚、最高位3位が2枚です。アルバム売り上げ累計は5,500万枚です。BRIT Awardsは2回受賞です。2001年と2002年に“Best Pop Act ”を受賞しました。2003年に来日公演を行っています。
本作は11枚目のスタジオアルバムです。11月15日リリースです。11曲収録です。Japanese bonus tracksは3曲、Deluxe edition bonus DVDは3曲です。Ed Sheeran、Steve Mac、Ryan Tedder、Camille Purcell、James Bayが参加しています。メンバーは「世界中のファンに新しい音楽を届けたい。これは非常に詳細に考え抜いたアルバムです。大人になった私たちはすべてにまったく異なったアプローチをしました」と語っています。1曲目の“Hello My Love”はややアップなエレクトロニック・ポップ・チューンですが、甘ったるい感じはなく、締まった感じの良い意味での緊張感があります。楽曲で勝負しようという意気込みを感じます。
セリーヌ・ディオン(Celine Dion)の“Courage”が初登場第2位です。
セリーヌ・ディオン(Céline Marie Claudette Dion CC OQ)はカナダの女性シンガーです。1968年3月30日、ケベック州(Charlemagne, Quebec)生まれです。今さら説明する必要もない世界的ビックネームです。1981年にデビューアルバムを発表しましたが、1980年代はフランス語で発表していました。1990年代に入って英語の作品を発表してから世界的人気となります。これまでに2億枚を売り上げたと言われています。一方でその後もフランス語のアルバムを発表しています。2016年には“Encore un soir”を発表し、カナダ国内で1位です。それでも世界中で150万枚を売り上げています。日本での人気も凄いです。1982年に初来日、1994年には初の来日公演を行います。1997年、1999年、2008年にも来日公演を行いました。日本では“My Heart Will Go On”が特に人気です。これは1997年12月のリリースです。アメリカ、イギリスだけでなく全世界でヒット。売上はアメリカ235万枚、イギリス180万枚、日本20万枚です。グラミー賞は Album of the Year、Record of the Year など5回受賞です。
本作は英語での12枚目のスタジオアルバムです。11月15日リリースです。16曲収録です。Deluxe editionは4曲、Japanese bonus trackは1曲です。Sia、David Guetta、Sam Smith らが協力しています。夫が2016年に亡くなったことも影響している作品です。1曲目の“Flying on My Own”はEDMチューンです。かなりビックリです。2曲目の“Lovers Never Die”は亡き夫を意識をしているのでしょうか。自身を奮い立たせるように歌っています。評価が分かれそうな作品です。
マイケル・ボール(Michael Ball)&アルフィー・ボウ(Alfie Boe)の“Back Together”は、11/15:2位、11/22:3位です。チャートイン2週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位です。チャートイン27週目です。
“Odyssey - Greatest Hits Alive / Take That”が初登場第5位です。
テイク・ザット(Take That)はイギリスの男性5人(現在は厳密には3人)によるポップ(ヴォーカル)グループです。1990年代前半に大成功を収め、再結成(2005年)後も成功を収めています。メンバーです。
◎ゲイリー・バーロウ:Gary Barlow:1971年1月20日生まれ(1990–96, 2005–present)
◎ハワード・ドナルド:Howard Donald:1968年4月28日生まれ(1990–96, 2005–present)
◎マーク・オーエン:Mark Owen:1972年1月27日生まれ(1990–96, 2005–present)
◎ロビー・ウィリアムズ:Robbie Williams:1974年2月13日生まれ(1990–95, 2010–14)
◎ジェイソン・オレンジ:Jason Orange:1970年7月10日生まれ(1990–96, 2005–14)
1990年から1996年の間にセールス2500万枚を記録し、BBCは「UK音楽史上、ビートルズ以来、最も成功したバンドで老若男女問わずに愛されている」と報じました。ゲイリー・バーロウが15歳でBBCのコンテストで準優勝になったのをきっかけに音楽活動をスタートし、やがてイギリスでは著名なプロデューサーであるマーティン・スミスと出会い、メンバーを募り、結成したのがテイク・ザットです。
1992年のファーストアルバム“Take That & Party”はUKアルバムチャートで最高位第2位、1993年のセカンドアルバム“Everything Changes”はUKアルバムチャートで第1位、1995年のサードアルバム“Nobody Else”もUKアルバムチャート第1位です。シングルは1991年〜1996年の間に17枚を発表し、8枚がUKシングルチャートで第1位です。日本にもイギリスでの大人気が伝わり、洋楽市場でヒットしました。
1995年、ロビー・ウィリアムズが脱退します。衝撃的出来事として伝えられました。その後ロビーはソロとして大成功を収めます。
4人になったテイク・ザットですが、ゲイリーをソロとして売り込みたいプロデューサーの意向もあり、1996年に解散します。それぞれがソロ活動を行います。4人の中で最も成功したのはゲイリーですが、やがてソロ活動での行き詰まりに遭遇します。
1995年、ロビーを除く4人でテイク・ザットが再結成されます。BBCではテイク・ザットのドキュメンタリーが放送されました。再結成は歓迎され、再結成後のファーストアルバム(通算4枚目のアルバム)“Beautiful World”(2006年11月リリース)はUKアルバムチャートで第1位、セールスはイギリス国内だけで282万枚以上という大ヒットになりました。このアルバムからは“Patience”と“Shine”がUKシングルチャートで第1位です。
2008年12月にはアルバム“The Circus”(UKアルバムチャート第1位:売上220万枚)を、2010年11月にはアルバム“Progress”(UKアルバムチャート第1位:売上240万枚)を発表し、いずれも大ヒットしました。また、再結成後、UKシングルチャートでは第1位が3曲、最高位第2位が2曲です。このような状況から、テイク・ザットは、再結成後に最も成功したグループと言われています。
2012年にはロンドンオリンピック閉会式で“Rule The World”を4人で歌いました。
その後、ロビー復帰の動きもありましたが、妻の出産のため(と発表されています)、実現していません。そんな中、2014年に入って、ジェイソン・オレンジが脱退しました。
2014年12月1日、再結成後では4枚目、通算では7枚目のスタジオアルバム“III”がリリースされました。アルバムはメンバー3人によるものです。12曲収録です。全曲オリジナルです。UKアルバムチャートでは第1位となり、売上はイギリスで57万枚です。このアルバムからは3曲がシングルカットされました。その内の“These Days”がUKシングルチャートで第1位です。
2017年3月24日、再結成後では5枚目、通算では8枚目のスタジオアルバム“Wonderland”を発表します。11曲収録です。これもメンバー3人での制作です。全曲オリジナルです。UKアルバムチャートで最高位2位です。2曲目の“Giants”はとても聴きやすいダンス・ポップ・チューンです。UKシングルチャートでは最高位13位です。
ロビー・ウィリアムズが独特のキャラクターに変身した一方、テイク・ザットは純粋なポップ路線を歩み続けています。年齢を感じさせない若々しさがあります。
2018年11月23日には5枚目のコンピレーションアルバム“Odyssey”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。Disc 1に14曲、Disc 2に13曲収録です。ほとんどがオリジナルも、カヴァー曲も収録されています。Disc 1の14曲目には“How Deep Is Your Love (featuring Barry Gibb) (Odyssey version)”が収録です。原曲よりややアップテンポで、軽やかな感じです。
本作は3枚目のライブアルバムです。11月15日リリースです。28曲にボーナストラック2曲、DVDです。2019年に行われた30周年記念ツアーから、イギリス国内での最終日となったカーディフ:プリンシパリティ・スタジアム公演の模様を収めたライヴ作品です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位です。チャートイン19週目です。
“Kidz Bop 2020 / Kidz Bop Kids”が初登場第7位です。
キッズ・ボップ(Kidz Bop)は子どもたちに現在のヒット曲を伝えるプロジェクトで、2001年に開発されました。2005年の“7”から Billboard 200 のトップ10にランクされるようになりました。最近はUKアルバムチャートにも顔を出しています。この11月15日にシリーズの“40”がリリースです。Billboard 200 では51位です。コンピレーションもリリースされています。本作はコンピレーションのひとつです。11月15日リリースです。“Con Calma”“Señorita”など20曲収録です。
“Here's To Christmas / Chris Kamara”が初登場第8位です。
クリス・カマラ(Christopher Kamara)はイギリスの元男性プロサッカー選手、サッカーマネージャー、スカイスポーツ(スポーツ専門チャンネル)でプレゼンター及びアナリストです。1957年12月25日生まれです。サッカー選手としては1974年〜1995年です。2012年に一度だけプレーしました。2019年はドラマ“Emmerdale”に出演しています。
本作は初めての音楽アルバムです。11月15日リリースです。お馴染みのクリスマス・ソング10曲収録です。2曲目の“Here's To Christmas”は心温まるクリスマス・チューンです。クリス・カマラのヴォーカルもプロのシンガーと遜色なしです。
“Last Christmas - Original Soundtrack / George Michael & WHAM”は、11/15:11位、11/22:9位です。チャートイン2週目です。
映画“ラスト・クリスマス”は2019年のアメリカ(ロマンチック・コメディ)映画です。監督はポール・フェイグ(Paul Feig)、原作者の1人であり、脚本も手掛けたエマ・トンプソン(Emma Thompson)はキャストでもあります。主演はエミリア・クラーク(Emilia Clarke)とヘンリー・ゴールディング(Henry Golding)です。配給はアメリカがユニバーサル・ピクチャーズ、日本はパルコです。公開はアメリカが11月8日、日本は12月6日です。
音楽はセオドア・シャピロ(Theodore Shapiro)が担当。サウンドトラックは11月8日リリースです。1曲目の“Last Christmas”のほか、5曲目にはジョージ・マイケルのソロヒット“faith (remastered)”が収録されています。全15曲収録です。
“Chixtape 5 / Tory Lanez”が初登場第10位です。
トリ・レインズ(Daystar Peterson)はカナダの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1992年7月27日、オンタリオ州(Brampton, Ontario)生まれ、モントリオールで育ちます。お父さん(Sonstar)はバルバドス出身、お母さん(Luella)はカリブ海のキュラソー島出身です。お母さんは子どもの時に難病で死亡、マイアミへ移住します。お父さんは宣教師として活動、やがて再婚し、ジョージア州アトランタへ移り、さらにニューヨーク・クイーンズへ移動、トロントへ戻ります。これだけ移住を繰り返したのには、家族での問題などがあったようです。2009年から2015年までに15本のミックステープを発表、さらに2017年に2本のミックステープを発表しました。
2016年8月にはファーストアルバム“I Told You”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位18位です。14曲収録です。このアルバムの14曲目収録でシングル・カットされた“Luv”はドレイクにも通じる楽曲の良さと歌唱力を伴ったEDM・ポップ・チューンで、Billboard Hot100 で最高位19位です。
2018年3月2日、セカンドアルバム“Memories Don't Die”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位8位です。18曲収録で、収録時間70分を超える大作です。3曲目の“Shooters”はシンセと打ち込みビートというシンプルなバックに2つのトーンでのヴォーカルが聴かれます。この曲もドレイクを連想させます。
2018年10月28日、3枚目のスタジオアルバム“LoVE me NOw?”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位18位です。15曲収録です。Chris Brown、2 Chainz、Meek Mill、Trippie Redd、Lil Baby、Bryson Tillerらが参加しています。4曲目の“Drip Drip Drip (featuring Meek Mill)”はミディアム・ヒップホップ・ソングです。きれいなメロディーがあり、ソフトな感じはします。ポスト・マローンを連想します。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。11月15日リリースです。18曲収録です。Jagged Edge、T-Pain、Chris Brown、The-Dream、Mýa, Ashanti、Trey Songz、Lil Wayne、Fabolousらが参加しています。本人は本作について「すべては2000年代にインスパイアされています」と語っています。2曲目の“The Trade (featuring Jagged Edge and Jermaine Dupri)”はヒップホップ・ソングですが、出だしがぶつ切れだったりして、凝りすぎかなとは思うも、インパクト性があります。8曲目の“The Fargo Splash (featuring Ludacris)”はラテンの雰囲気はありますが、凝った感じのヒップホップ・ソング&ラップチューンです。長い曲で途中からは電話での会話です。
マイケル・キワヌカ(Michael Kiwanuka)の“Kiwanuka”は、11/8:2位、11/15:17位、11/22:34位です。チャートイン3週目です。
マイケル・キワヌカ(Michael Samuel Kiwanuka)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1987年5月3日、ロンドンの北部(North London)のマズウェル・ヒル(Muswell Hill, London)で生まれました。両親はウガンダ人です。アミーン政権から逃れ、イギリスに移り住みました。マイケルは、フォーティズメア学校(Fortismere School)で学び、Aレベルを修了して2005年に卒業しました。音楽的には、ビル・ウィザース、オーティス・レディング、ジャック・ジョンソン、ザ・バンド、ジョニ・ミッチェル、ボブ・ディラン、リッチー・ヘヴンズなどからの影響を認めており、ビル・ウィザーズと共演したドラマーのジェイムズ・ガドソンとも共演しています。
2011年にはEP盤を3枚発表します。そして、2012年3月、ファーストアルバム“Home Again”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位です。売上はイギリスで10万枚です。
2012年には“BBC's Sound of 2012 poll”で優勝しました。
2014年にはEP盤1枚を発表しています。
2016年7月15日、セカンドアルバム“Love & Hate”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。10曲収録です。2曲目の“Black Man In A White World”は曲の良さに熱い思いを感じる曲です。当時、日本でも一部のラジオ局でかかっていました。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。11月1日リリースです。14曲収録です。1曲目の“You Ain't the Problem”は、アフリカの雰囲気も感じますが、何より質の高い楽曲に脱帽です。ハイセンスであり、究極のコンテンポラリーチューンです。傑作です。
“Ghosteen / Nick Cave & The Bad Seeds”は、10/11:16位・・・11/15:4位、11/22:38位です。チャートイン3週目です。
ニック・ケイヴ(Nicholas Edward Cave、AO)はオーストラリアの男性ミュージシャン、シンガー・ソングライター、俳優、映画制作者、作家、脚本家、画家、コンポーザーです。1957年9月22日、ヴィクトリア州(Warracknabeal Victoria)生まれです。
ザ・バッド・シーズを結成したのは1983年です。メルボルンで結成です。現在のメンバーです。
◎Nick Cave – lead vocals, piano, keyboards, harmonica, percussion, electric guitar (1983–present)
◎Thomas Wydler – drums, percussion, backing vocals (1985–present)
◎Martyn P. Casey – bass guitar, backing vocals (1990–present)
◎Jim Sclavunos – percussion, drums, keyboards, xylophone, backing vocals (1994–present)
◎Warren Ellis – violin, viola, tenor guitar, synthesizers, mandolin, flute, programming, mandocaster guitar, piano, backing vocals (1997–present)
◎George Vjestica – acoustic and electric guitars, piano, backing vocals (2013–present)
◎Larry Mullins – keyboards, vibraphone, piano, organ (2015–present, touring only)
アルバムは1984年から発表しています。主なアルバムです。発表年:タイトル:オーストラリアのアルバムチャート:UKアルバムチャートです。
(9)1996年:Murder Ballads:3位:8位
(14)2008年:Dig, Lazarus, Dig!!!:2位:4位
(15)2013年:Push the Sky Away:1位:3位
(16)2016年:Skeleton Tree:1位:2位
コンピレーションアルバム履歴です。
(1)1998年:The Best of Nick Cave & The Bad Seeds:2位:11位
(3)2017年5月5日:Lovely Creatures - The Best of Nick Cave and the Bad Seeds (1984-2014):8位:8位・・・スタンダード盤はCD2枚組で20曲収録です。
本作は17枚目のスタジオアルバムです。CDでは2枚組です。8曲と3曲収録です。“Push the Sky Away”“Skeleton Tree”に続く3部作の最後のパートです。2016年のレコーディング中、ニック・ケイヴの息子 Arthur が亡くなります。2018年には、1990年からバンドのメンバーだったキーボード奏者Conway Savageが脳腫瘍で亡くなります。こうした状況の中、さまざまな思いが作品に込められています。10月4日にはDigital download · streamingでリリース。11月8日にはCDとLPでリリースです。それで上記のようなチャートアクションとなりました。1曲目の“Spinning Song”はシンセの厳かなサウンドに語りのようなヴォーカルから賛美歌のようなヴォーカル・多重録音に展開します。2曲目の“Bright Horses”はピアノやストリングスをバックに厳かに曲が展開します。もはや次元を超えた音世界です。高く評価されている作品です。2010年代では最高の作品と評価しているものもあります。
“Over It / Summer Walker”は:10/11:7位、10/18:10位、10/25:15位、11/1:22位、11/8:23位、11/15:35位、11/22:50位です。チャートイン7週目です。
サマー・ウォーカー(Summer Marjani Walker)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1996年4月11日、アトランタ(Atlanta, Georgia)生まれです。父親はイギリス人、母親はアメリカ人です。両親はその後離婚です。2016年〜2018年、清掃業に携わっていました。サマー本人は「Amy Winehouse、Jimi Hendrix、Erykah Baduの音楽に影響を受けた」と言っています。
2018年からシングルを発表、2018年10月、ミックステープ“Last Day of Summer”を発表します。13曲収録です。2枚目のシングルで3曲目の“Girls Need Love”と13曲目の“Girls Need Love (Remix) (with Drake)”は Billboard Hot 100 で 最高位37位、UKシングルチャートで最高位41位、アメリカでの売上は100万枚です。
本作はファーストアルバムです。10月4日リリースです。18曲収録です。ミックステープに収録されていた曲も入っています。“Girls Need Love (Remix) (with Drake)”は18曲目です。“Girls Need Love”はErykah Baduに通じるかったるさを感じるR&B、“Girls Need Love (Remix) (with Drake)”は後半にドレイクのヴォーカルが加わったヴァージョンです。
“Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:3位、2/8:6位、2/15:4位、2/22:4位、3/1:4位、3/8:5位、3/15:7位、3/22:5位、3/29:6位、4/5:5位、4/12:6位、4/19:6位、4/26:5位、5/3:7位、5/10:7位、5/17:4位、5/24:10位、5/31:7位、6/7:9位、6/14:10位、6/21:9位、6/28:12位、7/5:13位、7/12:7位、7/19:10位、7/26:9位、8/2:9位、8/9:10位、8/16:9位、8/23:10位、8/30:8位、9/6:14位、9/13:15位、9/20:17位、9/27:9位、10/4:10位、10/11:12位、10/18:7位、10/25:10位、11/1:12位、11/8:13位、11/15:15位、11/22:19位です。チャートイン57週目です。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』は2018年のイギリス・アメリカ映画です。ロックバンド、クイーンのフレディ・マーキュリーに焦点を当て、1970年代初めのバンド結成から1985年のLIVE AIDまでの活動を描いたドキュメンタリー・ミュージカル・劇映画です。
監督はブライアン・シンガー(Bryan Singer)とクレジットされていますが、ブライアン・シンガーは撮影途中で解雇されました。撮影は2017年9月に始まりました。2017年12月、ブライアン・シンガーは決められた時間になっても撮影現場に戻りませんでした。その上、スタッフやキャストとも衝突していたことがわかり、解雇されたのです。この時点で、全体の2/3の撮影が終わっていたそうです。その後は、デクスター・フレッチャー(Dexter Fletcher)が現場の指揮を執りました。しかし、全米監督協会の規定というものがあり、クレジットはブライアン・シンガーです。
キャストですが、Freddie Mercury を Rami Malek、Brian May を Gwilym Lee が演じます。映画は、イギリスが2018年10月24日、アメリカが11月2日、日本が11月9日公開でした。日本では空前の大ヒットとなりました。
サウンドトラックは22曲収録です。1曲目は“20th Century Fox Fanfare (Performed by Brian May & Roger Taylor)”です。LIVE AIDでの音源や未公開音源なども収録されています。売上はアメリカ50万枚、イギリス30万枚、日本25万枚です。
HOME
2019年11月21日〜24日 2019年11月28日〜30日 |