日記倉庫 

2019年1月24日〜26日


2019年1月26日(土曜日)未明 朝から晴れ浮かぶ一時小雪 昼前から曇りで時々薄日差す 時々小雪 夕方一時差す 夜は曇りで時々小雪

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【安心していたら除雪車が】
 午前5時頃、除雪車が来ました。いつもより2時間遅いです。除雪車が来るまでは「雪かきしなくて良いだろう」と安心していましたので、ビックリです。午前5時20分、雪かき開始です。除雪車が押っつけた雪は比較的軽いです。新たに積もった雪は10cm程度です。午前6時20分、雪かき終了です。1時間で終わりました。これは楽な方です。
 雪かき中は小雪が降っていましたが、上空は晴れています。青空が広がった天気は午前11時前まで続きましたが、その後は雲が多くなり、小雪が断続的に降り続きます。下の写真は午前11時21分撮影の松が岬公園です。

  

 午後以降も雲の多い天気が続きました。小雪も降り続きました。ただ、各地で大雪になっていることを思うと、米沢は恵まれた方です。


【ニュースは東・西日本の大雪伝える】
 ニュースでは、大坂なおみ選手の全豪オープンテニス決勝(優勝)と大雪を伝えています。
 きょう(1月26日)の大雪は、新潟県を中心に東日本から西日本にかけてです。関東地方でも北部を中心にほぼ全域で雪が降りました。テレビでは、成田空港での激しい降り方や伊豆大島での雪降りを伝えていました。東海地方も雪です。三重県津市も雪降りです。京都も一時激しく降りました。中国地方はほぼ全域で雪降りです。四国でも愛媛県や高知県などで雪降りです。九州地方では福岡市でも激しく降りました。
 各地の積雪です。群馬県利根郡みなかみ町藤原180cm(24時)、長野県下高井郡野沢温泉村野沢温泉166cm(21時)、三重県津市7cm(24時)、新潟県中魚沼郡津南町245cm(21時)、新潟県南魚沼郡湯沢町181cm(22時)、京都府京都市中京区5cm(24時)、兵庫県美方郡香美町兎和野高原68cm(24時)、広島県山県郡北広島町八幡45cm(24時)です。 
 米沢では未明に雪をもたらした雪雲は、その後東北地方の太平洋側にも雪を降らせました。仙台は積雪7cm(09時)、福島市の積雪は19cm(06時)になったほか、福島県の浜通りでも雪が積もりました。
 山形県の積雪は、肘折261cm(03時)、大井沢205cm(03時)、尾花沢165cm(01時)、小国143cm(20時)、新庄119cm(02時)、向町113cm(12時)、金山110cm(12時)、米沢69cm(05時)などです。また、酒田の31cm(10時)はかなり多いです。

 朝は関東地方付近に1個だけだった低気圧、午前9時には2個になり、東へ進んでいます。日本付近は冬型の気圧配置ですが、寒気は東日本から西日本に流れやすくなっています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鳥取県鳥取市鹿野:10.5ミリ(00時04分まで)、兵庫県豊岡市豊岡:10.5ミリ(00時27分まで)
◎3時間降水量・・・兵庫県豊岡市:22.0ミリ(02時00分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県糸魚川市平岩:76.0ミリ(23時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県糸魚川市平岩:74.5ミリ
◎最大風速・・・新潟県佐渡市弾崎:23.7m/s(北北西:20時29分)
 最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◇福岡県朝倉市朝倉:8.6m/s(北北西:13時36分:1978年)
◎最大瞬間風速・・・新潟県佐渡市弾崎:29.6m/s(北北西:18時58分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◇愛知県常滑市セントレア:24.7m/s(北西:14時46分:2009年タイ)
◇大阪府豊中市豊中:19.0m/s(北西:13時53分:2009年)
◇福岡県朝倉市朝倉:15.0m/s(西北西:13時27分:2009年タイ)
◇佐賀県佐賀市川副:19.0m/s(西北西:13時23分:2009年タイ)
◇熊本県上益城郡益城町益城:16.5m/s(北:12時44分:2009年タイ)
◇熊本県上益城郡甲佐町甲佐:13.2m/s(北:12時59分:2010年)
◇鹿児島県鹿児島市喜入:16.2m/s(北:12時13分:2010年)
◇鹿児島県肝属郡錦江町田代:19.3m/s(北:13時49分:2009年)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:350cm(01時)
 積雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点です。
◇北海道(渡島地方)函館市高松:32cm(13時00分:2007年)
◎3時間降雪量・・・広島県山県郡北広島町八幡:20cm(06時まで)
 3時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点です。
◇兵庫県美方郡香美町兎和野高原:19cm(04時00糞まで:2006年タイ)
◎24時間降雪量・・・岐阜県大野郡白川村:49cm(21時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は1.5℃(11時53分:-0.5℃)です、これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(2.0℃:08時16分:-2.1℃)、酒田(1.9℃:12時38分:-1.9℃)、差首鍋(1.6℃:12時37分:+0.1℃)に次いで4番目に低いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(-1.0℃:12時12分:-1.4℃)と肘折(-1.0℃:14時34分:-1.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(1.1℃:12時33分:-3.1℃)です。

 最高気温は、平年より低めの地点が多いです。福島県双葉郡浪江町は1.8℃(12時59分:-4.9℃)、岡山県津山市は2.2℃(13時52分:-5.1℃)、宮崎県東臼杵郡美郷町神門は5.6℃(14時08分:-5.6℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-8.7℃(07時29分:-4.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-11.6℃:22時17分:-5.1℃)、向町(-10.8℃:23時31分:-5.6℃)、肘折(-10.6℃:23時39分:-5.1℃)、尾花沢(-10.5℃:21時34分:-5.9℃)、村山(-9.5℃:21時41分:-4.6℃)、差首鍋(-9.5℃:23時35分:-4.9℃)に次いで7番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(-1.3℃:09時57分:-0.3℃)です。

 最低気温は、北海道の北部・内陸部・東部で平年より高いです。北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯は-8.5℃(05時43分:+10.8℃)です。北海道の南西部・東北地方で平年より低いです。北海道(檜山地方)檜山郡厚沢部町鶉は-17.5℃(02時16分:-8.3℃)、岩手県岩手郡雫石町は-15.7℃(05時14分:-8.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-1.5℃(13時33分:-0.1℃)、-16.1℃(23時59分:-1.2℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・6.0℃(12時11分:-2.6℃)、-0.2℃(22時42分:+0.2℃)

 

【レジー・ヤング】
 レジー・ヤング(Reggie Young)が亡くなりました。
 レジー・ヤング(Reggie Grimes Young Jr.)はアメリカの男性ミュージシャン(ギタリスト)です。The Memphis Boys というスタジオバンドのリーダーです。スタジオミュージシャンとして数多くのセッションに参加し、セッションアーティストの第一人者です。1936年12月12日、ミズーリ州(Caruthersville, Missouri)生まれです。1950年代中盤からの活動です。1950年代末から60年代初頭にかけていくつかのインストゥルメンタルヒットを発表したこともあります。
 セッションに参加した主なアーティストは、Elvis Presley、B.J. Thomas、John Prine、Dusty Springfield、Herbie Mann、J.J. Cale、Dionne Warwick、Willie Nelson、Waylon Jennings、the Box Tops、Johnny Cash、Jerry Lee Lewis、Joey Tempest、George Strait などです。
 主な曲です。“The Letter / The Box Tops”“Sweet Caroline / Neil Diamond”“Drift Away / Dobie Gray”“Memphis Underground / Herbie Mann”“Always On My Mind / Willie Nelson”“In the Ghetto / Elvis Presley”“Suspicious Minds / Elvis Presley”“Kentucky Rain / Elvis Presley”“I Can Help / Billy Swan”“Hooked On A Feeling / B.J. Thomas”などです。歴史的名曲ばかりです。
 最近まで活動していましたが、2019年1月17日の夜、テネシー州のライパーズフォークにある自宅にて、心不全で亡くなりました。

 

【マキシン・ブラウン】
 マキシン・ブラウン(Maxine Brown)が亡くなりました。
 マキシン・ブラウン(Ella Maxine Brown)はアメリカの女性シンガーです。1931年4月27日、ルイジアナ州(Campti, Louisiana)生まれです。1954年〜1968年はブラウンズ(The Browns)のメンバーとして活動しました。メンバーは、Jim Ed Brown(1934年4月1日〜2015年6月11日)と Bonnie Brown(1938年7月31日〜2016年7月16日)です。3人は兄弟姉妹です。
 ブラウンズはカントリーやフォークミュージックのカテゴリーで活躍しました。特に、1959年発表の“The Three Bells”が Billboard Hot 100 で第1位となります。この曲は日本でも“谷間に3つの鐘が鳴る”という邦題で大ヒットします。私がラジオや洋楽に出会った1960年代後半も、頻繁にラジオでかかっていた記憶があります。不朽不滅の名曲です。グラミー賞にもノミネートされました。アメリカではほかにもカントリーチャートでのヒットがあります。2015年には“Country Music Hall of Fame”入りしています。
 ブラウンズ解散後はソロで活動していましたが、2019年1月21日、心臓病および腎臓病の合併症のため亡くなりました。これで3人とも故人となりました。

 

【ミシェル・ルグラン】
 ミシェル・ルグラン(Michel Legrand)が亡くなりました。
 ミシェル・ルグラン(Michel Jean Legrand)はフランスの男性作曲家、ジャズピアニストです。ほかに映画監督や俳優を手掛けました。フランス音楽界の巨匠です。1932年2月24日、パリ生まれです。音楽一家の家庭です。父親は指揮者・作曲家のレイモン・ルグラン、姉は歌手のクリスチャンヌ・ルグラン。母親はアルメニア人です。
 1963年の映画“シェルブールの雨傘:Les Parapluies de Cherbourg”(監督:ジャック・ドゥミ)でフランスを代表する音楽家となります。これはセリフのすべてが音楽という画期的ミュージカル映画です。第17回のカンヌ国際映画祭(1964年)でグランプリを受賞します。主演はカトリーヌ・ドヌーヴ、歌はダニエル・リカーリです。
 1967年の“ロシュフォールの恋人たち:Les Demoiselles de Rochefort”もジャック・ドゥミ監督作品です。私は、1962年の“女と男のいる舗道:Vivre sa vie: Film en douze tableaux”の洒落たセンスの音楽にも注目しています。
 1968年の“華麗なる賭け:The Thomas Crown Affair”、1971年の“おもいでの夏:Summer of '42”、1971年の“栄光のル・マン:Le Mans”、1981年の“愛と哀しみのボレロ:Les Uns et les autres”(フランシス・レイとの共作)など名作は数限りなくあります。
 ジャズ・ピアニストとしても活躍しています。マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、ジャック・ジョーンズ、ジョニー・マティス、リナ・ホーン、サラ・ヴォーンら大物ジャズマンと共演しています。最近までアルバムを発表し、ライヴもしていました。
 2019年1月26日、パリで亡くなりました。


2019年1月25日(金曜日)晴れ浮かぶ 時々小雪

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢3.11内容】
 平成30年度東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)第3回実行委員会はきょう(1月25日)、山形県置賜総合支庁にて開かれ、3月11日に伝国の杜で開催する『復興のつどい・追悼式』の概要を決めました。
 今回は、午後2時30分スタートです。はじめに政府主催の追悼式をスクリーンで放映し、その中で黙祷します。午後3時から米沢会場での追悼式を行います。この中では避難者からの話もあります。午後4時からは避難者の現状について、避難者支援センター“おいで”の上野寛氏より報告があります。このあとは、半崎美子(はんざきよしこ)さん(北海道札幌市出身のシンガー・ソングライター)によるコンサートです。抽選会があって、市民ミュージカル『伝国座』の公演もあります。最後は半崎さんと伝国座による会場全体の合唱でフィナーレです。
 半崎美子さんは、ショッピングモールでのライブ活動を地道に続けます。また、人生のエピソードに共感しては、涙ながらに歌います。東日本大震災に感じた思いを綴った自作曲“希望の桜”のほか、“明日を拓こう”“明日へ向かう人”“サクラ~卒業できなかった君へ~”など感動する数々の曲を発表しています。

 

【積もってほしいところに積もらず】
 午前3時頃、除雪車が来ました。午前4時、雪かき開始です。新たに10cmほどの雪が積もっています。雪かき中も雪が降り続きます。降り方は弱まる予報でしたので、いつまでも降る雪に、むかつきながらの雪かきです。午前5時、雪かき終了です。
 午前7時、新たに車に数cm積もった雪をはらいます。この時間、ようやく青空が広がりました。その後は時より雪や小雪は降るものの、青空が広がる天気です。
 下の写真は、午前9時41分撮影の松が岬公園です。日中も写真のような天気でしたが、やはり雪や小雪が降りました。

  

 夕方4時すぎには雪が降り続きました。夜は雲の多い天気でしたが、ほとんど雪は降りませんでした。夜11時頃、外を見た時には、新たな雪は積もっておらず、安心して眠りに就きました。

 朝の降雪で、米沢アメダスでの積雪は午前6時に72cmです。
 置賜地方では、例年より少なめの雪ですが、下の写真は午前9時29分、米沢市諸仏町地内での撮影です。やっぱり道路の除排雪は必要です。

  

 2月9日・10日開催予定の“上杉雪灯篭まつり”ですが、会場の雪不足により、雪灯篭の数を205基から154基に減らすことになった・・・という情報が伝わりました。昨日(1月24日)の実行委員会で決まったものです。
 実際の会場です。松が岬公園での私の撮影ポイント付近では、そんなに少ないとは思いません。伝国の杜前広場も、ある程度の雪は積もっています。ところが、肝心の多くの雪灯篭を作るメイン通路(上の写真右)では一気に積もっている雪が少なくなります。今年は風が強い中で雪が降り続きましたので、積もっているところと積もっていないところの差が大きいです。これでは、雪は足りません。不足分は米沢市内から運搬しますが、積もってほしいところに積もらず・・・うまくいきません。


【山形から2件の全国ニュース】
 山形市では午前9時前、介護施設の送迎車が道路から約7メートル下へ転落し、利用者の1人が死亡、1人が重傷を負いました。この事故は、全国ニュースにもなりました。
 現場は私も通ったことがある道路です。T字路交差点です。送迎車は『T』の字で見ますと、下の方からやって来て、交差点で左に曲がろうとしました。ところが、曲がりきれず、ほぼまっすぐ進み、道路からはみ出します。ここはJR仙山線にかかる陸橋で、高さがあります。はみ出した送迎車は道路脇のフェンスを突き破り、7メートル下の地面に転落しました。
 陸橋上のT字路交差点ということで、遮るものはなく、見通しはとても良いです。あくまで推測ですが、この見通しの良さが災いして、スピードを落とさないまま、左へ曲がろうとしたのかもしれません。路面は凍結していたそうです。

 昨夜からきょう(1月25日)にかけては、特に庄内地方から最上地方・北村山地方で雪が降りました。24時間降雪量は、酒田23cm(14時まで)、狩川32cm(14時まで)、新庄26cm(07時まで)、尾花沢36cm(12時まで)です。また、肘折25cm(14時まで)、長井23cm(05時まで)です。そして、米沢24cm(01時まで)です。

 午後になって、新庄市と庄内地方をつなぐ国道47号線で、大型車などが立ち往生し、1km以上にわたり渋滞となりました・・・というニュースが伝わりました。
 立ち往生は昼前後に、戸沢村古口地内で発生したそうです。最初に大型トラックが立ち往生、後続の大型車も動けなくなったそうです。国土交通省山形河川国道事務所では国道47号線を通行止めにして除雪作業を行い、夕方にはようやく通行できるようになったそうです。この間の数時間、大動脈が寸断されました。これも全国ニュースになりました。
 確かに古口地内には多少のアップダウンはあります。でも、例えば月山道ならわかりますが、国道47号で立ち往生するとは・・・???
 こんなことが続きますと、国道47号もチェーン規制対象になってしまいます。


【冬型は緩むも日本海に低気圧が】
 日本付近は冬型の気圧配置ですが、等圧線の間隔が広がってきました。しかし、午前9時には日本海西部に低気圧が発生し、夜には北陸地方に近づいています。
 日本海側を中心に雪が降り続きましたが、次第に弱まっています。しかし、日本海の低気圧の影響で、夜遅くには日本海側で雨や雪が降り始めています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鳥取県鳥取市鹿野:10.5ミリ(24時00分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◇山形県鶴岡市鶴岡:10.0ミリ(07時43糞:1976年)
◎3時間降水量・・・山形県鶴岡市鶴岡:16.5ミリ(09時40分まで)
◎24時間降水量・・北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:37.5ミリ(03時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・山形県鶴岡市鶴岡:29.5ミリ
◎最大風速・・・高知県室戸市室戸岬:16.0m/s(西北西:19時37分)
◎最大瞬間風速・・・栃木県那須郡那須町那須高原:23.3m/s(西北西:00時45分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:372cm(03時)
 積雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点です。
◇北海道(渡島地方)函館市高松:35cm(2007年)
◎3時間降雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:19cm(01時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:51cm(07時まで)
 24時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点です。
◇北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:31cm(01時00分: 2009年タイ)

 米沢アメダスでの最高気温は1.5℃(13時37分:-0.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(3.8℃:13時24分:-0.4℃)、東根(1.7℃:11時14分:-0.9℃)、小国(1.6℃:11時16分:-0.9℃)、山形(1.6℃:15時25分:-1.2℃)に次いで、酒田(1.5℃:13時36分:-2.3℃)と並び5番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(-0.7℃:12時41分:-1.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは飛島(0.7℃:10時58分:-3.3℃)です。

 最高気温は、西日本で平年より高めです。大分県豊後大野市犬飼は15.4℃(14時01分:+5.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-6.4℃(21時27分:-1.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、村山(-10.1℃:06時02分:-5.2℃)、東根(-9.2℃:02時42分:-4.3℃)、大井沢(-9.0℃:21時33分:-2.5℃)、高峰(-7.5℃:20時43分:-2.2℃)、差首鍋(-7.1℃:01時30分:-2.5℃)に次いで、左沢(-6.4℃:07時11分:-1.1℃)と並び6番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.2℃:00時40分:+1.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町(-3.8℃:06時00分:+1.4℃)です。

 最低気温は、北海道の北部から東部で平年より大幅に高い地点が出ました。北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯は-6.9℃(00時06分:+12.3℃)、北海道(十勝地方)足寄郡陸別町は-8.6℃(24時00分:+12.3℃)です。北海道南西部から東北地方北部の一部などでは平年より低いです。青森県十和田市は-13.8℃(22時22分:-7.0℃)、秋田県大館市は-14.5℃(06時28分:-7.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-1.6℃(14時35分:-0.2℃)、-14.3℃(23時33分:+0.6℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・10.4℃(16時12分:+1.8℃)、-1.7℃(06時57分:-1.4℃)


2019年1月24日(木曜日)時々吹雪 午後一時差す 夕方以降は時々曇り

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【猛吹雪で見えない】
 午前5時10分〜50分、雪かきです。除雪車は来ませんでしたが、新たに10cm近く積もっています。この時間、小雪程度の降り方です。しかし、その後は雪が強く降り、吹雪にもなります。
 下の写真は午前9時01分撮影の松が岬公園です。雪が激しく降っており、景色は霞んでいます。

  

 下の写真左は、午前9時05分撮影の米沢市丸の内地内です。吹雪です。車の赤いライトと信号だけが見えます。

  

 このあと、置賜総合文化センターに向かいます。避難者支援センター“おいで”訪問中、猛吹雪で、景色がまったく見えなくなることが、頻繁にありました。
 午前11時25分、自宅に戻ると、除雪車が押っつけた雪で、敷地内に入れません。午前11時30分、雪かき開始です。上の写真右は、雪かき中の昼12時25分に撮影したものです。吹雪です。雪かき中も吹雪に見舞われます。12時30分、雪かき終了です。
 きょう(1月24日)3回目の雪かきは、午後3時30分から午後4時48分です。屋根からせり出した雪庇の除去も行いました。この時間になって、吹雪になることはありませんが、断続的に雪は降ります。
 4回目の雪かきは、夜8時10分〜40分です。新たに5cm程度積もった雪を片付けます。この時間も雪が降っています。なかなか雪はやみません。


【置賜は雪が少なめ・・・なの?】
 地元新聞に『置賜は雪が少なめ』という記事が掲載されていました。
 確かに、そのとおりだと思います。特に年が明けてからは少ない傾向です。1月上旬は「少し楽できたかな」と思っております。新庄市が1メートルを超えているのに対し、米沢では数十cm程度です。
 ただ、先週の後半からは、ほぼ毎日のように雪かきしていますし、1月22日は今シーズン4回目の雪下ろしをしました。ご紹介したとおり、きょう(1月24日)も雪かき4回です。
 米沢市内を走行しますと、道路の両側には、除雪車が押っつけた雪が、かなり高く積み上がっています。米沢市内では、コンビニの駐車場から出て来た車が、走行してきた車と衝突し、出て来た車の運転者が死亡するという痛ましい事故が起きています。除雪により積み上げられた雪で視界が遮られたためです。
 というわけで、雪かきで疲れた身体からは『雪が少なめ』という実感はありません。
 雪かきや雪下ろしに費やした時間を、ほかのことに使うことができたら・・・と思っても仕方ありませんが、雪国では大きな損失です。

 米沢アメダスでの積雪ですが、きょう(1月24日)の午後3時、70cmに達しました。

 北海道付近の低気圧、1つは消滅したものの、三陸の遥か東方海上で新たに生まれたりして、北日本を中心に強い冬型の気圧配置です。各地で猛吹雪となりました。北海道では記録的降雪・積雪となったところもあります。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:7.0ミリ(10時48分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◇北海道(上川地方)上川郡下川町:5.5ミリ(08時33分まで:1978年)
◎3時間降水量・・北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:18.5ミリ(11時10分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点です。
◇北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:18.5ミリ(11時10分まで:1978年)
◇北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡遠軽町白滝:10.5ミリ(11時50分まで:1993年)
◎24時間降水量・・・新潟県上越市筒方:47.0ミリ(19時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:37.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:23.6m/s(西:11時21分)
 最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はです。
◇岩手県九戸郡軽米町軽米:10.4m/s(西北西:14時13分:1977年タイ)
◇岩手県紫波郡紫波町紫波:15.8m/s(西:13時43分:1977年)
◎最大瞬間風速・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:29.8m/s(西南西:11時18分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はです。
◇北海道(後志地方)寿都郡黒松内町:20.0m/s(西北西:08時05分:2010年)
◇岩手県九戸郡洋野町種市:16.8m/s(西北西:13時38分:2009年)
◇岩手県九戸郡軽米町軽米:21.0m/s(西:13時32分:2009年)
◇岩手県紫波郡紫波町紫波:24.8m/s(西:13時12分:2009年)
◇岩手県花巻市花巻:21.1m/s(西北西:14時55分:2009年タイ)
◇茨城県下妻市下妻:20.3m/s(西北西:13時10分:2009年)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:370m/s(24時)
 積雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点です。
◇北海道(渡島地方)函館市高松:37cm(07時00分:2007年)
◇宮城県栗原市駒ノ湯:132cm(11時00分)
◎3時間降雪量・・・北海道(上川地方)上川郡下川町:37cm(10時まで:1983年の統計開始以来、昨冬までの最も多い降雪量を更新
 3時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点です。
◇北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:17cm(18時00分)
◇北海道(網走・北見・紋別地方)常呂郡佐呂間町:22cm(02時00分)
◎24時間降雪量・・・北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町:53cm(21時まで)
 24時間降雪量について、統計開始以来1月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点です。
◇北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡雄武町:36cm(21時00分)
◇北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:36cm(22時00分)

 米沢アメダスでの最高気温は-0.6℃(00時04分:-2.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.5℃:00時14分:-0.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-3.0℃:12時16分:-3.5℃)です。山形県では11地点で最高気温が氷点下です。

 最高気温は、九州地方で平年より高く、東北地方などで平年より低めです。大分県竹田市は14.4℃(14時41分:+6.1℃)、宮城県気仙沼市は-0.9℃(15時17分:-4.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-3.4℃(07時23分:+1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-8.7℃:22時38分:-3.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.5℃:22時29分:+0.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-3.3℃:06時40分:+2.0℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高く、平年より大幅に高い地点も数多く出ました。北海道(上川地方)勇払郡占冠村は-7.6℃(23時59分:+12.1℃)、北海道(十勝地方)足寄郡陸別町は-7.6℃(06時38分:+13.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-1.9℃(14時51分:-0.5℃)、-15.6℃(06時50分:-0.7℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・9.9℃(12時36分:+1.2℃)、1.7℃(23時46分:+2.0℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  1月26日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Without Me / Halsey
2位 Sunflower (Spider-Man: Into The Spider-Verse) / Post Malone & Swae Lee
3位 Sicko Mode / Travis Scott

 ホールジー(Halsey)の“Without Me”は、11/3:12位、11/10:9位、11/17:6位、11/24:4位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:3位、12/22:2位、12/29:2位、1/5:2位、1/12:1位、1/19:2位、そして今週(1/26)は第1位です。チャートイン15週目です。

 “サンフラワー = Sunflower (スパイダーマン = Spider-Man: Into The Spider-Verse) / ポスト・マローン(Post Malone)& スウェ・リー(Swae Lee)”は、11/3:9位、11/10:24位、11/17:23位、11/24:22位、12/1:16位、12/8:17位、12/15:17位、12/22:7位、12/29:4位、1/5:5位、1/12:3位、1/19:1位、そして今週(1/26)は第2位です。チャートイン13週目です。

 “Sicko Mode / Travis Scott”は、8/18:4位、8/25:7位、9/1:9位、9/8:7位、9/15:9位、9/22:8位、9/29:9位、10/6:6位、10/13:6位、10/20:6位、10/27:7位、11/3:2位、11/10:2位、11/17:3位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:1位、12/15:2位、12/22:3位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:4位、1/19:4位、そして今週(1/26)は第3位です。チャートイン24週目です。

 “High Hopes / Panic! At The Disco”は、11/17:12位、11/24:8位、12/1:6位、12/8:5位、12/15:5位、12/22:5位、12/29:6位、1/5:6位、1/12:5位、1/19:5位、そして今週(1/26)は第4位です。チャートイン24週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、11/17:1位、11/24:1位、12/1:1位、12/8:2位、12/15:1位、12/22:1位、12/29:1位、1/5:1位、1/12:2位、1/19:3位、そして今週(1/26)は第5位です。チャートイン11週目です。

 “Happier / Marshmello & Bastille”は、10/13:13位、10/20:8位、10/27:6位、11/3:4位、11/10:3位、11/17:4位、11/24:3位、12/1:3位、12/8:3位、12/15:4位、12/22:4位、12/29:5位、1/5:7位、1/12:6位、1/19:6位、そして今週(1/26)も第6位です。チャートイン22週目です。

 “Girls Like You / マルーン5(Maroon 5)Featuring Cardi B”は、6/9付け:94位、6/16:4位、6/23:5位、6/30:5位、7/7:4位、7/14:5位、7/21:3位、7/28:3位、8/4:3位、8/11:4位、8/18:2位、8/25:2位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:2位、9/22:2位、9/29:1位、10/6:1位、10/13:1位、10/20:1位、10/27:1位、11/3:1位、11/10:1位、11/17:2位、11/24:5位、12/1:8位、12/8:9位、12/15:11位、12/22:10位、12/29:15位、1/5:14位、1/12:7位、1/19:7位、そして今週(1/26)も第7位です。チャートイン34週目です。

 “Drip Too Hard / Lil Baby & Gunna”は、10/13:25位、10/20:4位、10/27:8位、11/3:8位、11/10:8位、11/17:10位、11/24:10位、12/1:9位、12/8:8位、12/15:9位、12/22:8位、12/29:9位、1/5:12位、1/12:8位、1/19:8位、そして今週(1/26)は第8位です。チャートイン18週目です。

 “Wow. / Post Malone”は、1/19:11位、そして今週(1/26)は第9位です。チャートイン4週目です。
 本作は13枚目のシングルです。2018年12月24日リリースです。アルバム未収録の新作です。作詞作曲は、本人とLouis Bell、Adam Feeny、Billy Walshです。聴きようによっては中途半端にも感じ、没になりかけたことが何となく理解できます。

 ZEZE / Kodak Black(コダック・ブラック)Featuring Travis Scott(トラヴィス・スコット)& Offset(オフセット)は、10/27:2位、11/3:6位、11/10:6位、11/17:8位、11/24:9位、12/1:10位、12/8:7位、12/15:8位、12/22:9位、12/29:8位、1/5:15位、1/12:9位、1/19:10位、そして今週(1/26)も第10位です。チャートイン14週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Hoodie SZN / A Boogie Wit da Hoodie
2位 Spider-Man: Into The Spider-Verse / Soundtrack
3位 I Am > I Was / 21 Savage

 ア・ブギー・ウィット・ダ・フーディー(A Boogie Wit da Hoodie)の“Hoodie SZN”は、1/5:2位、1/12:2位、1/19:1位、そして今週(1/26)も第1位です。チャートイン4週目です。

 “Spider-Man: Into The Spider-Verse / Soundtrack”は、12/29:5位、1/5:13位、1/12:5位、1/19:3位、そして今週(1/26)は第2位です。チャートイン5週目です。

 21 サヴェイジ(21 Savage)の“I Am > I Was”は、1/5:1位、1/12:1位、1/19:2位、そして今週(1/26)は第3位です。チャートイン4週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“beerbongs & bentleys”は、5/12:1位、5/19:1位、5/26:1位、6/2:2位、6/9:2位、6/16:2位、6/23:4位、6/30:4位、7/7:3位、7/14:3位、7/21:2位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:3位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:5位、9/8:6位、9/15:6位、9/22:8位、9/29:6位、10/6:6位、10/13:8位、10/20:10位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:10位、11/17:10位、11/24:14位、12/1:13位、12/8:11位、12/15:14位、12/22:14位、12/29:12位、1/5:11位、1/12:4位、1/19:5位、そして今週(1/26付け)は第4位です。チャートイン38週目です。

 ミーク・ミル(Meek Mill)の“Championships”は、12/15:1位、12/22:2位、12/29:2位、1/5:6位、1/12:3位、1/19:4位、そして今週(1/26)は第5位です。チャートイン7週目です。

 “A Star Is Born”のサウンドトラックは、10/20:1位、10/27:1位、11/3:1位、11/10:2位、11/17:2位、11/24:5位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:7位、12/22:4位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:10位、1/19:7位、そして今週(1/26)は第6位です。チャートイン15週目です。

 トラヴィス・スコット(Travis Scott)の“ASTROWORLD”は、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:2位、9/22:7位、9/29:5位、10/6:5位、10/13:7位、10/20:9位、10/27:8位、11/3:9位、11/10:9位、11/17:8位、11/24:10位、12/1:7位、12/8:1位、12/15:8位、12/22:6位、12/29:6位、1/5:10位、1/12:7位、1/19:6位、そして今週(1/26)は第7位です。チャートイン24週目です。

 ドレイク(Drake)の“Scorpion”は、7/14:1位、7/21:1位、7/28:1位、8/4:1位、8/11:1位、8/18:2位、8/25:3位、9/1:4位、9/8:3位、9/15:3位、9/22:5位、9/29:4位、10/6:4位、10/13:5位、10/20:8位、10/27:6位、11/3:7位、11/10:7位、11/17:5位、11/24:9位、12/1:8位、12/8:8位、12/15:11位、12/22:10位、12/29:9位、1/5:14位、1/12:6位、1/19:8位、そして今週(1/26)も第8位です。チャートイン29週目です。

 映画『グレイテスト・ショーマン』“The Greatest Showman”のサウンドトラックは、12/30:73位、1/3:63位、1/6:5位、1/13:1位、1/20:1位、1/27:2位、2/3:2位、2/10:2位、2/17:3位、2/24:3位、3/3:3位、3/10:5位、3/17:2位、3/24:6位、3/31:6位、4/7:4位、4/14:5位、4/21:4位、4/28:4位、5/5:4位、5/12:5位、5/19:7位、5/26:5位、6/2:6位、6/9:9位、6/16:7位、6/23:8位、6/30:12位、7/7:9位、7/14:11位、7/21:7位、7/28:7位、8/4:8位、8/11:9位、8/18:10位、8/25:12位、9/1:14位、9/8:14位、9/15:15位、9/22:17位、9/29:17位、10/6:18位、10/13:16位、10/20:21位、10/27:20位、11/3:25位、11/10:22位、11/17:16位、11/24:18位、12/1:19位、12/8:9位、12/15:12位、12/22:12位、12/29:10位、1/5:5位、1/12:8位、1/19:11位、そして今週(1/26)は第9位です。チャートイン58週目です。

 コダック・ブラック(Kodak Black)の“Dying To Live”は、12/29:1位、1/5:9位、1/12:9位、1/19:9位、そして今週(1/26)は第10位です。チャートイン5週目です。


HOME

2019年1月21日〜23日       2019年1月27日〜29日