日記倉庫 
2019年2月5日(火曜日)未明曇り 朝から晴れで少し雲浮かぶ 午後晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【1日中晴れでのトーフ作り】
下の5枚の写真は午前10時31分〜35分撮影の松が岬公園です。未明は曇りでしたが、朝からは写真のような天気です。午後になると、さらに雲は少なくなり、夜遅くまで晴れの天気が続きました。

雪の少ない松が岬公園では“上杉雪灯篭まつり”(2月9日・10日)に向けて、いわゆるトーフ作りが始まりました。トーフ作りは昨日(2月4日)から行われていますが、きょうもあちこちで作っている光景がみられました。トーフ作りは暗くなった夕方6時台もあちこちで行われていました。仕事が終わってからのトーフ作りです。

【沖縄で雨降り続く】
未明は朝鮮半島にあった高気圧、日本海から本州中部を通って、午後には日本の東海上の太平洋へ移動しました。この高気圧に広く覆われたため、晴れたところが多いです。北海道と東北地方は寒気の流れ込みで雪が降ったところがありました。沖縄付近には前線がかかりました。夜9時には前線上に低気圧が発生しました。沖縄県では断続的に雨が降りました。強く降ったりもしました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県石垣市伊原間:28.5ミリ(00時58分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県石垣市伊原間:42.0ミリ(02時20分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県石垣市盛山:92.0ミリ(18時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県石垣市盛山:61.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:20.3m/s(西北西:02時11分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(根室地方)目梨郡羅臼町:27.9m/s(北西:05時19分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:337cm(08時)
◎3時間降雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:13cm(20時まで)、北海道(上川地方)上川郡上川町:13cm(05時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:36cm(06時まで)
米沢アメダスでの最高気温は4.2℃(15時45分:+1.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(3.4℃:15時00分:+2.6℃)、向町(3.9℃:14時21分:+2.5℃)、肘折(4.1℃:13時27分:+3.3℃)に次いで、金山(4.2℃:13時15分:+2.9℃)と並び4番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは飛島(7.6℃:23時34分:+3.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは東根(6.5℃:14時56分:+4.3℃)です。
最高気温は、北陸地方から中国地方、近畿地方と四国地方の一部、九州地方の一部などで平年より高いです。島根県仁多郡奥出雲町横田は12.9℃(14時53分:+8.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-4.8℃(23時14分:0.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-6.3℃:23時51分:+0.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは尾花沢(-5.5℃:24時00分:-0.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.5℃:00時10分:+2.6℃)です。
最低気温は、北海道・関東地方・本州中部・九州地方南部・南西諸島・大東島地方などで平年より高いです。北海道(上川地方)勇払郡占冠村は-10.9℃(02時25分:+8.9℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・-2.3℃(13時38分:-1.2℃)、-16.5℃(05時39分:-1.6℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・11.1℃(15時48分:+2.0℃)、0.2℃(06時50分:+0.5℃)
【クライディ・キング】
クライディ・キング(Clydie King)が亡くなりました。
クライディ・キング(Clydie Mae King)はアメリカの女性シンガーですが、数多くのセッションにバックシンガーとして参加しました。1943年8月21日、テキサス州ダラス(Dallas, Texas)生まれです。正直、私はすぐにはわかりませんでしたが、ラジオでの紹介で、音楽史上重要なシンガーだったことを知りました。
母親の死後は姉によって育てられます。地元の教会で歌い始め、1950年代初頭、家族とロサンゼルスに引っ越します。やがて、彼女の実力が認められ、グループのメンバーとして、あるいはソロとしてレコードを発表しますが、なんと言っても、バックシンガーとしてのクライディ・キングは輝きに満ちあふれていたのです。
バックシンガーとして参加した主なアーティストは、The Supremes(1971年)、Ray Charles(1968年、1970年、1995年)、Neil Diamond(1970年)、Bob Dylan(1980年、1981年、1983年、1985年、1988年、1991年、1979–1981年)、Humble Pie(1973年)、Elton(1974年)、B.B. King(1970年)、Lynyrd Skynyrd(1974年)、Martha Reeves(1974年)、The Rolling Stones(1972年)、Diana Ross(1977年)、Dusty Springfield(1973年)、A Star is Born (soundtrack)(1976年)、Steely Dan(1972年、1976年、1977年)などです。特にラジオでかかった“Tumbling Dice / The Rolling Stones”を聴いた時には胸が熱くなりました。
1月7日、75歳で亡くなりました。
【ジェームス・イングラム】
ジェームス・イングラム(James Ingram)が亡くなりました。
ジェームス・イングラム(James Edward Ingram)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、楽器奏者です。1952年2月16日、オハイオ州(Akron, Ohio)生まれです。1973年に音楽キャリアをスタートしましたが、1980年代から1990年代前半にかけて大活躍しました。主なシングルです。順位は Billboard Hot 100 です。
(1)1981年:Just Once (with Quincy Jones):17位
(4)1982年:Baby, Come to Me (with Patti Austin) (re-release):1位
(16)1986年:Somewhere Out There (with Linda Ronstadt):2位
(22)1990年:I Don't Have the Heart:1位
1985年の“We Are the World / USA for Africa”にも参加しています。
グラミー賞での受賞歴です。
◎1982年:One Hundred Ways:Best Male R&B Vocal Performance
◎1985年:Yah Mo B There (with Michael McDonald) / Best R&B Performance by a Duo or Group with Vocals
ソフトですが、魂の入ったヴォーカルが印象に残っています。“Somewhere Out There”をあらためて聴きました。美しすぎて、言葉もありません。
ジェームス・イングラムは1月29日、脳腫瘍により、ロサンゼルスの自宅で亡くなりました。残念でなりません。
【児山紀芳さん】
児山紀芳(こやまきよし)さんが2月3日午前9時25分、胃がんのため、千葉県柏市の病院で亡くなりました。82歳です。
児山さんは1936年大阪府堺市生まれです。日本のジャズ評論家・DJの第一人者です。ジャズ雑誌“スイングジャーナル”の編集長を1967年〜79年と1990年〜93年、務めました。また、埋もれた名演奏の発掘や作品の監修など、活動は多岐にわたり、国内外のアーティストから絶大なる信頼を得ました。多くのアーティストが「児山先生」と呼ぶほどです。
私がラジオを聴き始めた1960年代後半、NHKFMで放送されていた“ステレオコンサート”のジャズ・プログラムを聴いたのですが、その当時から児山さんはDJを務めていました。それから50年以上にわたり、DJを務めました。ジャズにはそんなにのめり込まなかった私ですが、現在の“ジャズ・トゥナイト”まで、児山さんはDJ番組はよく聴きました。
番組での児山さんは、おしゃべりは控え目で、作品をしっかり紹介しました。長々と解説するDJとは大違いです。それから、番組では往年の名作を紹介する一方で、ニューディスクも必ず紹介しました。つまり、ジャズ界の最前線を常にキャッチしていたのです。この姿勢は50年以上にわたるDJにおいて、変わることはありませんでした。若いジャスアーティストの作品もしっかり把握していたのであります。この姿勢に私は共感しました。
児山さんが最近よく言っていた言葉です。
若いアーティストがバークリーで学ぶことは良いことですが、学びに縛られているのか、独創性・オリジナリティが弱くなっているように感じます。
児山さん最後のNHKFM“ジャズ・トゥナイト”の放送は、昨年(2018年)9月22日です。あらためて聴いてみますと、いつもと変わらぬ元気なお声でした。ところが10月になって「体調不良」伝えられ、小曽根真さんらが月替わりで代役を務めました。当初は「いつかは復帰されるだろう」と思いましたが、長引くにつれ、心配になってきた・・・矢先でした。
ジャズにはそんなにのめり込まなかった私にとって、児山さんのDJ番組は、教則本のような存在だっただけに、訃報は、とても悲しく、非常に残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。
2019年2月4日(月曜日)未明雨 午前中も雨時々小雨 一時日差す 午後はみぞれのち雪 夜曇り 日中風強く
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【雨降り】
昨夜遅くからの雨はきょうになっても降り続きました。本降りになることもありました。雨は午前中も降り続きました。下の写真は午前10時50分撮影の松が岬公園です。小雨が降っています。

米沢は極端に暖かくなったわけではありませんが、この雨で松が岬公園の雪はさらに少なくなります。雪灯篭まつりにとっては辛い雨です。
午後はみぞれから雪になりましたが、積もるほどではありません。日中は風も強まりました。
夜は曇りで、風も弱まり、穏やかになりました。
【全国的に季節外れの暖かさとなった立春】
2つの低気圧が北海道をはさむように通過しました。低気圧から伸びる寒冷前線は、昨夜からきょう(2月4日)の昼にかけて日本列島を通過しました。低気圧と寒冷前線通過後は冬型の気圧配置です。
寒冷前線付近では各地で強い雨が降りました。また、低気圧と寒冷前線に向かって暖かな風が吹き込み、きょう(2月4日)は立春ですが、全国的に季節外れの暖かさとなりました。
しかし、低気圧と寒冷前線通過後は寒気の流れ込みで、気温は下がり、日本海側では雪が降りやすい天気です。
天気は目まぐるしく変化し、気温の差が大きくなっています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・和歌山県田辺市栗栖川:20.0ミリ(01時23分まで)
1時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川:40.5ミリ(01時50分まで)
3時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎12時間降水量・・・長野県下伊那郡阿智村浪合:73.0ミリ(03時50分まで)
12時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・長野県下伊那郡阿智村浪合:75.5ミリ(15時50分まで)
24時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・富山県黒部市宇奈月:62.0ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:26.7m/s(西:15時24分)
最大風速について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・北海道(根室地方)目梨郡羅臼町:34.7m/s(北北西:15時24分)
最大瞬間風速について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:331cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:14cm(16時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町:35cm(23時まで)
【北陸地方は春一番】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は6.2℃(07時22分:+3.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の内、尾花沢(5.7℃:07時31分:+4.2℃)に次いで2番目に低いです。また、山形県のアメダス22地点すべてで平年より高いのですが、米沢は平年との差が最も小さいです。確かに暖かな朝でしたが、極端に暖かい、というほどでもありませんでした。
山形県で最高気温が最も高かったのは小国(12.8℃:03時28分:+10.0℃:4月上旬並み)です。小国は平年より大幅に高いです。山形県で最高気温が10℃を超えたのは8地点です。庄内地方が主ですが、置賜地方では長井が10.1℃(04時42分:+8.0℃)です。
最高気温は、全国すべての地域で平年より高く、多くの地点で平年より大幅に高くなり、季節外れの暖かさとなりました。
気象庁はきょう(2月4日)「北陸地方で春一番が吹いた」と発表しました。立春の日の春一番ということで、最も早い春一番です。新潟県糸魚川市能生は16.7℃(01時05分:+11.6℃)、富山県南砺市南砺高宮は18.9℃(00時38分:+13.9℃)、富山県砺波市は18.8℃(00時05分:+13.8℃)、富山県魚津市は18.5℃(00時46分:+13.0℃)、石川県小松市は18.9℃(00時16分:+12.4℃)、福井県小浜市は18.1℃(01時28分:+11.3℃)です。
静岡県では5月中旬並みの暖かさになった地点がありました。5月中旬並みは、静岡県静岡市清水区の22.8℃(13時14分:+11.1℃)と静岡県富士市の22.5℃(14時20分:+11.4℃)です。
関東地方でも平年より大幅に高い地点が数多く出ました。茨城県鹿嶋市は19.2℃(13時11分:+10.1℃)、栃木県真岡市は18.3℃(10時59分:+10.0℃)、東京都青梅市は19.5℃(12時47分:+10.6℃)、東京都千代田区:19.4℃(13時19分:+9.7℃)、千葉県茂原市は20.9℃(12時08分:+10.7℃)、千葉県勝浦市は20.1℃(14時32分:+9.5℃:5月上旬並み)、神奈川県横浜市中区は20.6℃(13時36分:+10.8℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-1.2℃(24時00分:+3.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-4.8℃:23時15分:+2.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.1℃:23時34分:+2.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井(-0.7℃:24時00分:+4.2℃)と高峰(-1.1℃:23時54分:+4.2℃)です。
最低気温も全国的に平年より高い地点が多いです。静岡県御殿場市は6.7℃(23時00分:+9.1℃)、宮崎県宮崎市は11.7℃(24時00分:+9.3℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・2.5℃(11時03分:+3.7℃)、-7.4℃(23時54分:+7.5℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・14.6℃(11時50分:+5.6℃)、4.4℃(23時57分:+4.7℃)
【スーパーボウル:ハーフタイムショー】
第53回スーパーボウル(Super Bowl)のハーフタイムショー(halftime shows)
を観ました。今回のハーフタイムショー(Pepsi Super Bowl)の出演者は、メインが Maroon 5、それに現在人気沸騰中のラッパー Travis Scott、そして、コンテンポラリー・ヒップホップ・デュオのアウトキャス(OutKast)のメンバー Big Boi、そして Georgia State University Marching Band です。
ステージはマルーン5の“This Love”と“Harder to Breathe”で始まります。そして、宇宙からの隕石のようにトラヴィス・スコットガ登場して“Sicko Mode (intro featuring Bikini Bottom Super Band)をパフォーマンス。その後はマルーン5の“Girls Like You”と“She Will Be Loved”と続きます。この時、風船のようなもので“ONE”と“LOVE”の文字が浮かび上がります。車で登場したビッグ・ボーイは“Kryptonite (I'm on It)”“The Way You Move”をパフォーマンス。最後はマルーン5が“Sugar”“Moves like Jagger”を演奏しておしまいです。
15分足らずのショーでした。Adam Levine の声がやや上ずっているようにも感じましたが、熱気あふれるショーに圧倒されました。アッと言う間に終わった感じです。素晴らしかったです。
余韻に浸っている中、いろいろ調べますと、マルーン5のハーフタイムショー出演については、物議を醸していることがわかりました。
アメリカでは、警察官による黒人に対する暴行が問題になっています。アメリカンフットボールのチーム、サンフランシスコ49ersの元選手(クォーターバック)のコリン・キャパニック氏は、暴行に対して抗議の意を示すため、国歌斉唱の時ひざまずきました。サンフランシスコ49ersは2017年、キャパニック氏と契約更新しませんでした。キャパニック氏は事実上プレーできなくなりました。多くのミュージシャンは、NFL(National Football League)がキャパニック氏を不当に排除した・・・と訴えました。
昨年(2018年)のハーフタイムショーでは、当初オファーされたJAY-Zが、キャパニック氏への支援を理由に出演を断り、ジャスティン・ティンバーレイクになったという経緯がありました。ちなみに、2017年のハーフタイムショーはレディ・ガガです。
さて、今回です。当初はリアーナの名前があったのですが、キャパニック氏支援とNFLへの抗議を理由に断りました。それでマルーン5へオファーがありました。ハーフタイムショー出演を夢見ていたマルーン5は承諾します。ところが、このことについて多くのミュージシャンが反発しているわけです。
今回の会場はジョージア州アトランタのMercedes-Benz Stadiumです。アトランタと言えば、ブラック、ミュージック・ソウルミュージックの本場です。マルーン5は白人バンドです。そうしたことも物議を醸している背景です。
マルーン5と共演したカーディ・Bも同様の理由で断りました。
ロジャー・ウォーターズはマルーン5に「ステージでひざまずくように」という声明を発表しています。きょうのステージで、ひざまずくシーンはありませんでした。
アメリカ最大のイベントで、こんな論争が起きていることは、とても残念です。どうして、こんなことになったのでしょうか。やっぱり、あの人のせい? このままでは、スーパーボウル自体の評価も変わっていくかもしれません。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の2月1日(〜2月7日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(2月1日付け)としても発表されています。
1位 7 Rings / Ariana Grande
2位 Sweet But Psycho / Ava Max
3位 Dancing With A Stranger / Sam Smith & Normani
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“7 Rings”は、1/25:1位、そして今週(2/1)も第1位です。チャートイン2:2週目です。
エイヴァ・マックス(Ava Max)の“Sweet But Psycho”は、11/23:13位、11/30:6位、12/7:2位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:2位、そして今週(2/1)も第2位です。チャートイン15:15週目です。
“Dancing With A Stranger / Sam Smith(サム・スミス)& Normani(ノーマニ)”は、1/18:4位、1/25:3位、そして今週(2/1)も第3位です。チャートイン3:3週目です。
“Giant / Calvin Harris & Rag'n' Bone Man”は、1/18:7位、1/25:5位、そして今週(2/1)は第4位です。チャートイン3:3週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Wow.”は、12/28:52位、1/4:5位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:4位、そして今週(2/1)は第5位です。チャートイン6:6週目です。
“Nothing Breaks Like A Heart / マーク・ロンソン:Mark Ronson (feat. マイリー・サイラス:Miley Cyrus)”は、12/7:10位、12/14:4位、12/21:6位、12/28:15位、1/4:4位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:6位、そして今週(2/1)も第6位です。チャートイン9:9週目です。
マーク・ロンソン(Mark Daniel Ronson)は、イギリスの男性ミュージシャン、DJ、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1975年9月4日、ロンドン(St John's Wood, London)生まれです。父親の Laurence Ronson は不動産投資家であり、音楽マネージャーです。母親は Ann Dexter です。双子の妹に、DJのサマンサ・ロンソン、ファッションデザイナーのシャーロット・ロンソンがいます。両親はユダヤ人で、オーストリア、リトアニア、ロシアの血を引きます。保守派ユダヤ教の教えの下で、育ちます。家庭は裕福でしたが、1990年代に入り、ロンソン家は、10億ドルの資産を失います。両親は離婚します。母親は離婚後、フォリナーのギター奏者であるミック・ジョーンズと再婚します。
ヴァッサー大学とニューヨーク大学を卒業します。1993年からの活動で、DJとして有名になります。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2003年:Here Comes the Fuzz:70位:ー
(2)2007年:Version:2位:129位
(3)2010年:Record Collection (with The Business Intl.):2位:81位
(4)2015年1月:Uptown Special:1位:5位・・・グラミー賞のRecord of the Year、Best Pop Duo/Group Performanceを受賞
主なシングルです。
(3)2007年:Stop Me (featuring Daniel Merriweather):1位:ー
(4)2007年:Oh My God (featuring Lily Allen):8位:ー
(5)2007年:Valerie (featuring Amy Winehouse):2位:ー
(7)2010年:Bang Bang Bang (with The Business Intl featuring MNDR and Q-Tip):6位:ー
(11)2014年:Uptown Funk (featuring Bruno Mars):1位:1位:アメリカ782万枚、イギリス250万枚
プロデューサーとしては40枚以上のスタジオアルバムを手掛けています。2008年のグラミー賞では彼がプロデューサーとして手掛けた Amy Winehouse の名作“Rehab”で“Record of the Year”を、“Himself”で“Producer of the Year, Non-Classical”を受賞しています。最近では“New / Paul McCartney”、“Unorthodox Jukebox / Bruno Mars”、“25 (bonus tracks) / Adele”、“Joanne / Lady Gaga”などを手掛けました。シングルでは現在ヒット中の“Shallow / Lady Gaga and Bradley Cooper”も手掛けました。
本作は15枚目のシングルです。11月29日リリースです。
**********
マイリー・サイラス(Miley Ray Cyrus)は、アメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1992年11月23日、テネシー州(Franklin)生まれです。両親は Leticia Jean "Tish" Cyrus (née Finley) と Billy Ray Cyrus(カントリー歌手のビリー・レイ・サイラス)です。
2006年、ディズニー・チャンネルとABCで放送開始されたテレビドラマ“Hannah Montana”に主演したことで、一躍ティーンエージャーの人気の的になりました。2008年には、タイム誌の最も影響力のある100人の人々の内の一人に選ばれたほか、米People誌でも最も美しい100人の内の一人に選ばれるなど、アメリカでは社会現象と言われるほどの大人気となります。
音楽活動では、2007年6月にファーストアルバム“Meet Miley Cyrus”(Billboard 200 で第1位、売上アメリカ300万枚)を、2008年7月にセカンドアルバム“Breakout”(Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位10位、売上アメリカ100万枚、イギリス30万枚)を、2010年6月にサードアルバム“Can't Be Tamed”(Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位8位、売上アメリカ35万枚)、2013年10月に4枚目のアルバム“Bangerz”(Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも1位、売上アメリカ300万枚)を発表しています。2015年8月には5枚目のスタジオアルバム“Miley Cyrus & Her Dead Petz”をオンラインストリーミングのみで発表します。2017年9月29日には6枚目のスタジオアルバム“Younger Now”を発表し、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位8位です。11曲収録です。1曲目の“Younger Now”は、彼女にしては落ち着いたポップチューンに仕上がっています。大人っぽさを感じる作品です。
シングルヒットも数々あります。シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(5)2009年:The Climb:4位:11位:アメリカ400万枚、イギリス81万枚
(7)2009年:Party in the U.S.A.:2位:11位:アメリカ700万枚、イギリス60万枚
(11)2013年:We Can't Stop:2位:1位:アメリカで500万枚、イギリス60万枚
(12)2013年:Wrecking Ball:1位:1位:アメリカで500万枚、イギリス60万枚
(15)2017年:Malibu:10位:11位: アメリカで200万枚、イギリス60万枚
フィーチャーされたシングルです。
(2)2010年:Everybody Hurts (among Helping Haiti):ー:1位
(3)2010年:We Are the World 25 for Haiti (among Artists for Haiti):2位:50位
(9)2013年:Feelin' Myself (will.i.am featuring Miley Cyrus, French Montana, Wiz Khalifa and DJ Mustard):96位:2位
本作はフィーチャーされたシングルの13枚目です。
**********
曲はビート・ポップ・チューンですが、哀愁・ラテン・欧州というか、歌謡曲の雰囲気を感じるムードを持ちます。Miley Cyrus のヴォーカルが全面にフィーチャーされています。
“Don't Call Me Up / Mabel”は、1/25:11位、そして今週(2/1)は第7位です。チャートイン2:2週目です。
メイベル(Mabel Alabama Pearl McVey)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1996年2月20日、スペイン(Málaga)生まれです。
お母さんはネナ・チェリー(Neneh Cherry:Neneh Mariann Karlsson)です。ネナ・チェリーはスウェーデンの女性シンガー・ソングライター、ラッパー、DJ、ブロードキャスターです。1964年3月10日、ストックホルム生まれです。ネナ・チェリーの父親 Ahmadu Jah は西アフリカのシエラレオネ共和国出身です。大学で学ぶためストックホルムに来ました。ストックホルムではミュージシャンとして活動しました。ネナ・チェリーの母親 Monika "Moki" Karlsson はスウェーデンの画家兼テキスタイルアーティストです。しかし、2人はその後離婚。母親はアメリカのジャズミュージシャン(トランペット奏者) Don Cherry と結婚しました。ネナ・チェリーの姓はドン・チェリーからのものです。1988年のファーストシングル“Buffalo Stance”が Billboard Hot 100、UKシングルチャートとも最高位3位の大ヒット。その後もヒットを出します。1994年には“7 Seconds" (with Youssou N'Dour)”がUKシングルチャートで最高位3位です。
メイベルのお父さんは Cameron McVey です。Cameron McVey(Cameron Andrew McVey)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、音楽プロデューサーです。1957年3月11日生まれです。マッシヴ・アタック(Massive Attack)でのプロデュースや All Saints との活動で知られています。
2人が結婚したのは1990年。1993年にはスペイン・マラガ近くに住みます。ここで Mabel が生まれます。2人にはもう1人の娘がいます。その後家族は一時ニューヨーク・ブルックリンにも住みますが、そこでは事件に巻き込まれます。それで家族はロンドンに戻ります。Mabelも現在はロンドンに住んでいます。
2015年よりシングルを発表。2017年5月リリースの4枚目のシングル“Finders Keepers (featuring Kojo Funds)”がUKシングルチャートで最高位8位です。売上はイギリスで60万枚です。その後のシングル履歴です。順位はUKシングルチャートです。
(7)2017年:My Lover (Remix) (with Not3s):14位
(8)2018年:Fine Line (featuring Not3s):11位
(10)2018年:Ring Ring (with Jax Jones featuring Rich the Kid):12位
2017年はミックステープとEPも発表しています。
本作は12枚目のシングルです。1月18日リリースです。彼女の体験に基づいた曲です。ミディアムEDMポップ・チューンです。しっかりしたメロディーがメッセージの力強さを秘めています。
“Sunflower (Spider-Man: Into the Spider-Verse) / Post Malone & Swae Lee”は、10/26:7位、11/2:11位、11/9:10位、11/16:8位、11/23:8位、11/30:9位、12/7:16位、12/14:9位、12/21:10位、12/28:19位、1/4:3位、1/11:5位、1/18:5位、1/25:7位、そして今週(2/1)は第8位です。チャートイン15:15週目です。
“Middle Child / J. Cole”が初登場第9位です。
J・コール(本名:Jermaine Lamarr Cole)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1985年1月28日、ドイツ・フランクフルトの米軍基地で生まれました。父親はアフリカン・アメリカンで米軍に勤務していました。母親はヨーロッパ系アメリカ人です。郵便関係の仕事をしていました。生後8ヶ月でアメリカに渡り、ノースカロライナ州(Fayetteville, North Carolina)で育ちました。幼い頃に父親が彼の元を去ったため、母子家庭で育っています。そこは多民族が住む環境です。
1999年頃から本格的にラップ活動を行っています。2007年にはファースト・ミックステープを発表、2008年には“Roc Nation”と契約を果たします。“Roc Nation”はジェイ・Zが創設したばかりのレーベルです。2009年から2014年までに3本のミックステープを発表しています。シングルは2009年から発表しています。2011年、非営利団体Dreamville Foundationを設立しました
アルバム履歴です。発表年月:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)2011年9月:Cole World: The Sideline Story:1位:25位:アメリカ85万枚
(2)2013年6月:Born Sinner:1位:7位:アメリカ79万枚
(3)2014年12月:2014 Forest Hills Drive:1位:27位:アメリカ124万枚
(4)2016年12月:4 Your Eyez Only:1位:21位:アメリカ62万枚
(5)2018年4月20日:KOD:1位:2位:アメリカ24万枚・・・12曲収録。7曲目の“Kevin's Heart”は Other charted songs としてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位8位。ゆったりした感じのハードコア・ラップチューンです。
主なシングルです。
(18)2017年:Deja Vu:7位:30位
(21)2018年:KOD:10位:17位・・・アルバム“KOD”の2曲目。ハードコア・ラップチューンですが、ビートとラップがうまく融合しているように聞こえます。
(22)2018年:ATM:6位:28位・・・アルバム“KOD”の4曲目。ハードコア・ラップチューンですが、軽い乗りです。途中「カネダ、カネダ、カネダ」と聞こえる部分があります。
本作は24枚目のシングルです。ハードコア・ラップ・ソングですが、メッセージ性を感じます。
“Someone You Loved / Lewis Capaldi”は、1/25:13位、そして今週(2/1付け)は第10位です。チャートイン5:5週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)は、スコットランドの男性シンガー・ソングライターです。1996年10月7日、グラスゴー(Glasgow, Scotland)生まれです。スコットランドとイタリア人の血を引きます。ピーター・カパルディの遠い親戚です。
9歳でギターを弾くことを学び、12歳でパブにて歌い始めました。自分の寝室でレコーディングした作品をアップロードしたことで注目されました。2017年5月リリースのファーストシングル“Bruises”は3月31日にウェブリリースしたところ、Spotifyで2800万再生されました。その後はヨーロッパツアーを行うなど精力的に活動。Kygo、James Bay、Ellie Gouldingらから注目される存在となりました。2018年7月13日には“BBC Radio 1”の“Brit List”のアクターとなりました。
EPは、2017年10月に“Bloom”を、2018年11月の“Breach”をリリース。シングルは2018年9月に6枚目の“Grace”をリリースし、スコットランドのシングルチャートで最高位8位です。
本作は7枚目のシングルです。ピアノだけの伴奏でルウィスは一気に歌い上げます。バラードですが、途中からの叫びにも聞こえるヴォーカルに圧倒されます。ただ、この歌い方は好みは分かれるかもしれません。メロディーは美しいですが、ポジティヴにさせようという感じにも聴き取れます。
“Imagine / Ariana Grande”は、12/21:8位、12/28:43位、1/4:20位、1/11:20位、1/18:33位、1/25:35位、2/1:44位です。チャートイン7:7週目です。
本作は12月14日リリースのシングル(Promotional single)です。本作はまもなくリリースされるであろう5枚目のスタジオアルバム“Thank U, Next”から“Thank U, Next”に続くシングルです。この曲も、彼女が過去に関係したことについて歌ったものです。Ariana Grande と Priscilla Renea が書いた曲です。メリハリの強いポップチューンです。絶好調のアリアナ。昨年のコンサートでのテロ事件、人間関係による苦難を乗り越えたのでしょうか、そうした経験を作品として次々に発表するパワーは凄いです。ジャケットに日本語で『想像』と記載されています。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Amo / Bring Me The Horizon
2位 The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists
3位 Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen
ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)の“Amo”が初登場1位です。
ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)は、イギリス・サウスヨークシャー州シェフィールド出身のロック(メタルコア、メタルコア、オルタナティヴ・ロック、オルタナティヴ・メタル)バンドです。2004年からの活動です。メンバーです。
◎Oliver Sykes(オリヴァー・サイクス):1986年11月20日生まれ − lead vocals (2004–present); keyboards, programming (2004–2012)
◎Matt Kean(マット・キーン)− bass (2004–present)
◎Lee Malia(リー・マリア)− lead guitar (2004–present); rhythm guitar (2013–present)
◎Matt Nicholls(マット・ニコルス)− drums, percussion (2004–present)
◎Jordan Fish(ジョーダン・フィッシュ)− keyboards, programming, percussion, vocals (2012–present)
ツアー・メンバーです。
◎Brendan MacDonald − rhythm guitar, backing vocals (2014–present)
過去のメンバーです。
◎Curtis Ward – rhythm guitar (2004–2009)
◎Jona Weinhofen − rhythm guitar, keyboards, programming, vocals (2009–2013)
2006年10月ファーストアルバム“Count Your Blessings”を発表し、UKアルバムチャートで最高位93位です。2008年9月セカンドアルバム“Suicide Season”を発表し、UKアルバムチャートで最高位47位です。2010年10月サードアルバム“There Is a Hell, Believe Me I've Seen It. There Is a Heaven, Let's Keep It a Secret.”を発表し、UKアルバムチャートで最高位13位、Billboard 200 で最高位17位です。2013年4月4作目のアルバム“Sempiternal”を発表し、UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位11位です。
当初はデスメタル中心でしたが、次第に音楽性が広がったと言われています。日本でもコンサートを行っています。初来日は2009年7月です。2010年、2011年、2014年にも来日しています。
2015年9月、5作目のスタジオアルバム“That's the Spirit”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位、Billboard 200 でも最高位2位です。11曲収録です。2曲目収録の“Happy Song”を聴きました。音数が多く、分厚い、重厚なハード・ポップ・ロック・チューンです。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。1月25日リリースです。13曲収録です。2曲目の“Mantra”は重量感タップリのハードロック・チューンですが、安定したサウンドは聴きやすく、聴き応えもあります。「ロックは健在」を示しています。12曲目の“Heavy Metal (featuring Rahzel)”は電子サウンドにヒップホップの要素も感じるロックチューンです。
映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、1/5:4位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:1位、3/16:1位、3/23:1位、3/30:2位、4/6:1位、4/13:2位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:2位、5/11:1位、5/18:2位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:3位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:3位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:2位、9/21:3位、9/28:2位、10/5:3位、10/12:4位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:4位、11/9:5位、11/16:3位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:2位、12/14:1位、12/21:1位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:1位、そして今週(2/1)は第2位です。チャートイン58:59週目です。
“Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、そして今週(2/1)も第3位です。チャートイン15:15週目です。
ジョージ・エズラ(George Ezra)の“Staying at Tamara's”は、3/30:1位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:3位、4/27:4位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:5位、5/25:5位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:4位、7/13:4位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:11位、10/5:6位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:10位、11/2:9位、11/9:11位、11/16:14位、11/23:11位、11/30:9位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:3位、12/28:2位、1/4:2位、1/11:2位、1/18:2位、1/25:2位、そして今週(2/1)は第4位です。チャートイン45:45週目です。
“Toast To Our Differences / Rudimental”が初登場第5位です。
ルディメンタル(Rudimental)は、イギリス・ロンドン(Hackney, London)出身の(drum and bass)バンドです。メンバーです。
◎Piers Aggett(ピアース・アゲット)1983年3月31日生まれ、ソングライター、プロデューサー
、キーボード
◎Amir Amor(アミール・エイモア)1985年生まれ。2011年からのメンバー、プロデューサー、ソングライター
◎Kesi Dryden(ケシー・ドライデン)1986年1月31日生まれ、ドラム
◎Leon "DJ Locksmith" Rolle(DJ ロックスミス)1986年12月25日生まれ
Piers、Kesi、Amorの3人は幼なじみです。グループ名は、Dryden が子どもの頃に通っていたピアノレッスンにあった“Rudiments”という本でも先生とのエピソードに由来します。
シングルは2011年から発表しますが、2012年の4枚目“Feel the Love (featuring John Newman)”がUKシングルチャートで第1位、2013年の6枚目“Waiting All Night (featuring Ella Eyre)”がUKシングルチャートで第1位となって人気を決定付けます。その後のシングル履歴です。順位はUKシングルチャートです。
(11)2015年:Bloodstream (with Ed Sheeran):2位
(17)2017年:Sun Comes Up" (featuring James Arthur):6位
(18)2018年1月19日:These Days (featuring Jess Glynne, Macklemore and Dan Caplen):1位(7週連続2位のあとの1位)・・・人生の応援歌、あるいはゴスペルにも通じるような曲調です。売上はイギリスで120万枚
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2013年:Home:1位
(2)2015年:We the Generation:1位
Brit Award やMOBO Award でベストアルバムを受賞するなど高く評価されています。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。1月25日リリースです。13曲収録です。Deluxe edition bonus tracks は3曲です。“These Days”は6曲目に収録です。すべての曲にヴォーカルがフィーチャーされています。2曲目の“Let Me Live (with Major Lazer featuring Anne-Marie and Mr Eazi)”はメロディーがしっかりしたEDMポップチューンです。ポジティブな感じの曲です。
“A Star Is Born”のサウンドトラックは、10/12:1位、10/19:2位、10/26:1位、11/2:2位、11/9:2位、11/16:6位、11/23:8位、11/30:13位、12/7:14位、12/14:16位、12/21:11位、12/28:8位、1/4:4位、1/11:3位、1/18:4位、1/25:4位、そして今週(2/1)は第6位です。チャートイン17:17週目です。
“DNA / Backstreet Boys”が初登場第7位です。
バックストリート・ボーイズ(Backstreet Boys)はアメリカの男性5人によるヴォーカル・グループ(男性アイドルグループ、ボーイズグループ)です。1993年、フロリダ州オーランド(Orlando, Florida)で結成です。これまでに1億枚以上のレコードを販売しており、最も売れ行きの良いボーイズバンドとされています。日本でも人気です。2013年には“Hollywood Walk of Fame”に選ばれています。2001年、2004年、2006年、2008年、2010年、2013年に来日公演を行っています。メンバーです。
◎AJ McLean(Alexander James McLean)1978年1月9日生まれ – vocals (1993–present)
◎Howie Dorough(Howard Dwaine Dorough)1973年8月22日生まれ – vocals (1993–present)
◎Nick Carter(Nickolas Gene Carter)1980年1月28日生まれ – vocals (1993–present)
◎Brian Littrell(Brian Thomas Littrell)1975年2月20日生まれ – vocals (1993–present)
◎Kevin Richardson (Kevin Scott Richardson)1971年10月3日生まれ
– vocals (1993–2006, 2012–present)
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)1995年:We've Got It Goin' On:69位:3位
(2)1995年:I'll Never Break Your Heart:35位:8位
(4)1996年:Quit Playing Games (with My Heart):2位:2位
(5)1997年:Anywhere for You:−:4位
(6)1997年:Everybody (Backstreet's Back):4位:3位
(7)1997年:As Long as You Love Me:ー:3位
(8)1998年:All I Have to Give:5位:2位
(9)1999年:I Want It That Way:6位:1位
(10)1999年:Larger than Life:25位:5位
(11)1999年:Show Me the Meaning of Being Lonely:6位:3位
(12)2000年:The One:30位:8位
(13)2000年:Shape of My Heart:9位:4位
(14)2001年:The Call:52位:8位
(16)2001年:Drowning:28位:4位
(17)2005年:Incomplete:13位:6位
(18)2005年:Just Want You to Know:70位:8位
アルバム履歴です。
(1)1996年5月:Backstreet Boys:ー:12位:全世界1000万枚
(2)1997年11月:Backstreet's Back:−:2位:カナダ104万枚、EU500万枚
(3)1999年5月:Millennium:1位:2位:全世界3000万枚、アメリカ1381万枚、カナダ107万枚、日本100万枚
(4)2000年11月:Black & Blue:1位:13位:全世界2400万枚、アメリカ593万枚
(5)2005年6月:Never Gone:3位:11位:全世界1000万枚、アメリカ177万枚、日本75万枚
(6)2007年10月:Unbreakable:7位:21位:全世界170万枚、アメリカ22万枚、日本30万枚
(7)2009年10月:This Is Us:9位:39位:アメリカ13万枚、日本23万枚
(8)2013年7月:In a World Like This:5位:16位:日本10万枚
コンピレーションアルバム履歴です。
(1)1997年8月:Backstreet Boys:4位:ー:アメリカ1168万枚
(2)2001年10月:The Hits – Chapter One:4位:5位:全世界1400万枚、アメリカ183万枚、日本84万枚
本作は9枚目のスタジオアルバムです。1月23日リリースです。12曲収録です。Japanese edition bonus tracksは3曲です。本作について、ケヴィンは「各メンバーがグループの中でどのような要素を表しているかを調べるために個々のDNAプロファイルを分析しました。私たちは自分の影響力とスタイルのすべてを1つの作品にまとめることができました。私たちのDNAを誇りに思っています」と語っています。DNAは、DigitalとAnalogの略語でもあり、それは彼らが活動を始めた1990年代のレコーディングでのキーワードであります。1曲目の“Don't Go Breaking My Heart”は優れたポップチューンです。メロディーは美しく、さまざまなサウンドをうまく取り入れています。デビューから26年以上ですが、みずみずしいです。
ジェス・グリン(Jess Glynne)の“Always In Between”は、10/19:1位、10/26:3位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:10位、11/23:13位、11/30:15位、12/7:12位、12/14:14位、12/21:13位、12/28:12位、1/4:7位、1/11:6位、1/18:5位、1/25:7位、そして今週(2/1)は第8位です。チャートイン16:16週目です。
“The Platinum Collection / Queen”は、10/26:34位、11/2:7位、11/9:7位、11/16:5位、11/23:12位、11/30:19位、12/7:20位、12/14:19位、12/21:20位、12/28:15位、1/4:14位、1/11:10位、1/18:12位、1/25:10位、そして今週(2/1)は第9位です。チャートイン228:359週目です。
これは、2000年11月にリリースされたBox Setです。Disc one: Greatest Hits (1981 UK version) には17曲、Disc two: Greatest Hits II (1991) には17曲、Disc three: Greatest Hits III (1999) には17曲収録です。UKアルバムチャートで最高位2位、売上はイギリス180万枚、アメリカ66万枚です。
“50 Years - Don't Stop / Fleetwood Mac”は、12/14:12位、12/21:8位、12/28:10位、1/4:8位、1/11:5位、1/18:6位、1/25:9位、そして今週(2/1付け)は第10位です。チャートイン11:11週目です。
アンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)の“Sì”は、11/2:1位、11/9:4位、11/16:7位、11/23:7位、11/30:6位、12/7:9位、12/14:6位、12/21:7位、12/28:11位、1/4:12位、1/11:15位、1/18:20位、1/25:29位、そして今週(2/1)は第33位です。チャートイン14:14週目です。
アンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli, OMRI, OMDSM)はイタリアのテノール歌手です。1958年9月22日、イタリア中部・トスカーナ地方(Lajatico, Tuscany, Italy)に生まれました。
アンドレア・ボチェッリは日本でも広く知られているイタリアを代表する世界的テノール歌手です。子どもの時から音楽を目指していましたが、12歳の時にサッカーボールを頭に受け脳内出血を起こし失明してしまいます。これで一時音楽の道を断念しますが、やっぱり音楽の道は捨てられません。その思いが天に通じたのか、1994年ついにデビューします。彼のデビューを支援したのは、あのルチアーノ・パヴァロッティとイタリアを代表する男性ロック・ポップス歌手であるズッケロです。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)1994年:Il Mare Calmo della Sera:ー:ー
(2)1995年:Viaggio Italiano:24位:153位
(3)1995年11月:Bocelli:ー:ー
(4)1998年3月:Aria: The Opera Album:33位:59位
(5)1999年3月:Sogno:4位:4位:アメリカ250万枚
(6)1999年11月;Sacred Arias:20位:22位
(7)2000年9月:Verdi:17位:23位
(8)2001年10月:Cieli di Toscana:3位:11位
(9)2002年11月:Sentimento:7位:12位
(10)2004年11月:Andrea:19位:16位
(11)2006年2月:Amore:4位:3位:アメリカ166万枚
(12)2008年10月:Incanto:12位:8位
(13)2009年11月:My Christmas:18位:2位:アメリカ300万枚
(14)2013年1月:Passione:7位:2位:アメリカ37万枚
(15)2015年10月:Cinema:3位:10位:アメリカ2.9万枚
本作は16枚目のスタジオアルバムです。10月28日リリースです。12曲収録です。Bonus tracksは5曲、Deluxe edition bonus discは9曲です。Ed Sheeran、Dua Lipa、Matteo Bocelli(息子です)、Josh Groban、Aida Garifullina が参加しています。1曲目の“Ali di libertà”から伸びやかでツヤのあるヴォーカルを聴かせます。4曲目の“If Only (featuring Dua Lipa)”は美しいメロディーを持つバラードです。デュア・リパも負けずに美しく力強く歌っています。
HOME
2019年2月1日〜3日 2019年2月6日〜8日 |