日記倉庫 
2019年2月28日(木曜日)曇り 昼前後小雪のち小雨 午後からも曇り
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【久々に雪降りを見る】
下の写真は午前9時43分撮影の松が岬公園です。どんよりとした曇り空です。

米沢市のコミュニティFM“エフエムNCV・おきたまGO!”のSさんとの面談が終わり、午前11時20分頃、NCVの建物を出ますと、小雪が降っていました。雪が降るところを見たのは久しぶりです。このあと、避難者支援センター“おいで”に立ち寄り、昼の12時15分頃、再び外に出ますと、小雨になっていました。その小雨も午後1時頃にはほとんどやみ、そのあとは曇りの天気が続いています。
【屋久島と宮古島で激しい雨】
午前3時には九州地方南部にあった前線を伴った低気圧、太平洋側沿岸沖を東へ進み、夕方6時には伊豆諸島付近に、夜9時には関東地方の東方沖へ移動しました。前線は先島諸島から台湾まで伸びています。午前3時には伊豆諸島付近に小さな低気圧が発生しました。低気圧はゆっくり東へ進んでいます。
低気圧と前線の影響で、全国の広い範囲で雨が降りました。未明から午前中は南西諸島から先島諸島(屋久島と宮古島)で一時激しく降りました。午後は、伊豆諸島を中心に東日本で雨です。関東地方では夕方から宵の口も雨でしたが、夜遅くには雨の範囲は東海上に抜けました。沖縄では夜になってもところどころで雨です。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間:38.0ミリ(02時27分まで)
1時間降水量について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間:57.5ミリ(03時10分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:78.5ミリ(18時50分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間:62.5ミリ
◎最大風速・・・東京都三宅村三宅坪田:19.5m/s(南南西:16時24分)
最大風速について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県大島郡天城町:26.2m/s(南南西:02時57分)
最大瞬間風速について、統計開始以来2月の観測史上1位の地点はこちらです。
米沢アメダスでの最高気温は4.6℃(15時41分:+0.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(4.2℃:15時28分:+0.4℃)、長井(4.4℃:16時23分:+0.1℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは鶴岡(9.1℃:13時25分:+3.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは狩川(8.5℃:14時40分:+3.9℃)です。
最高気温は、関東地方とその周辺などで平年より低いほかは、全国的に平年より高めです。山梨県甲州市勝沼は6.5℃(00時01分:-4.5℃)、東京都三宅村三宅島は18.9℃(17時02分:+6.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-2.2℃(00時45分:+1.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-5.3℃:02時55分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(-3.1℃:00時12分:-2.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.4℃:02時01分:+1.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは山形(-0.2℃:02時15分:+2.2℃)です。
最低気温は、北海道の北部や十勝地方の一部、東北地方南部から南西諸島にかけて平年より高いです。北海道(宗谷地方)稚内市沼川は-0.6℃(23時51分:+12.6℃)、長野県上田市菅平は-0.9℃(23時55分:+10.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・3.9℃(13時25分:+3.0℃)、-8.8℃(03時40分:+2.5℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・10.8℃(16時09分:+0.1℃)、5.9℃(06時45分:+4.6℃)
【全国の避難者数】
内容はこちらをご覧ください。
2019年2月27日(水曜日)晴れで薄雲浮かぶ のち昼前から薄日薄曇り
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【久々に新たな雪積もる】
下の写真は午前9時31分撮影の松が岬公園です。晴れていますが、薄雲が広がっています。日差しもやや弱めです。その後はさらに薄雲が上空を覆いました。それでも薄日は差し続けました。

朝起きて外を見ますと、車などにうっすらと雪が積もっていました。新たに雪が積もっているのを見たのは久しぶりです。ただ、積もった雪はまもなく消えました。2月とは思えない状況に、気持ち悪いほどです。
きょう(2月27日)の“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた 協力:避難者支援センター“おいで”)でも、雪の少なさが話題になりました。
【夜は鹿児島県を中心に雨】
高気圧が日中東北地方を通過しました。この影響で、北日本と東日本では晴れたところが多いです。ただ、関東甲信越地方など雲に覆われたところもありました。
東シナ海から南西諸島に前線が伸び、午後3時には前線上に低気圧が発生します。低気圧、午後9時には九州地方南部に接近です。この影響で、夜は鹿児島県を中心に雨が降っています。また、伊豆諸島では午後から雨となっているところがあります。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:25.0ミリ(22時16分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:44.0ミリ(23時50分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:56.0ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:16.0m/s(西:11時09分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)枝幸郡枝幸町北見枝幸:24.4m/s(南西:11時39分)
米沢アメダスでの最高気温は5.2℃(14時55分:+0.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(4.7℃:14時17分:+2.1℃)、向町(5.1℃:14時15分:+1.7℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは山形(8.3℃:14時53分:+3.0℃)、最高気温が平年より最も高かったのは山形と左沢(7.2℃:15時18分:+3.0℃)です。
最高気温は、関東地方とその周辺、瀬戸内地方などを除き、全国的に平年より高めです。三重県亀山市は16.0℃(14時05分:+5.7℃)、沖縄県 頭郡国頭村奥は23.9℃(14時05分:+5.8℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-1.1℃(23時50分:+2.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(1.1℃:23時54分:+1.6℃)、飛島(0.9℃:06時40分:+0.8℃)、酒田(-0.1℃:24時00分:+0.3℃)、鶴岡(-1.0℃:23時53分:-0.1℃)に次いで5番目に高いです。
山形県で最低気温が最も低かったのは東根(-5.3℃:05時55分:-1.2℃)と差首鍋(-5.3℃:07時10分:-1.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(-3.0℃:23時59分:-1.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高畠(-1.2℃:06時50分:+2.7℃)です。
最低気温は、平年より高めの地点と低めの地点が混在しています。北海道(十勝地方)河東郡音更町駒場は-4.4℃(01時27分:+9.1℃)、岩手県八幡平市荒屋は-11.7℃(06時06分:-5.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・3.4℃(14時57分:+2.6℃)、-12.4℃(06時50分:-1.0℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・9.5℃(15時15分:-1.1℃)、2.4℃(06時35分:+1.2℃)
【アメリカ音楽情報】
3月2日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 7 Rings / Ariana Grande
2位 Without Me / Halsey
3位 Thank U, Next / Ariana Grande
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“7 Rings”は、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、そして今週(3/2)も第1位です。チャートイン5週目です。
ホールジー(Halsey)の“Without Me”は、11/3:12位、11/10:9位、11/17:6位、11/24:4位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:3位、12/22:2位、12/29:2位、1/5:2位、1/12:1位、1/19:2位、1/26:1位、2/2:2位、2/9:2位、2/16:3位、2/23:4位、そして今週(3/2)は第2位です。チャートイン20週目です。
“サンフラワー = Sunflower (スパイダーマン = Spider-Man: Into The Spider-Verse) / ポスト・マローン(Post Malone)& スウェ・リー(Swae Lee)”は、11/3:9位、11/10:24位、11/17:23位、11/24:22位、12/1:16位、12/8:17位、12/15:17位、12/22:7位、12/29:4位、1/5:5位、1/12:3位、1/19:1位、1/26:2位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:5位、そして今週(3/2)は第3位です。チャートイン18週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、11/17:1位、11/24:1位、12/1:1位、12/8:2位、12/15:1位、12/22:1位、12/29:1位、1/5:1位、1/12:2位、1/19:3位、1/26:5位、2/2:4位、2/9:6位、2/16:7位、2/23:3位、そして今週(3/2)は第4位です。チャートイン16週目です。
“Please Me / Cardi B & Bruno Mars”が初登場第5位です。
カーディB(Belcalis Almanzar)はアメリカの女性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1992年10月11日、ニューヨーク・ブロンクス(The Bronx, New York City)生まれです。お父さんはドミニカ人、お母さんはトリニダード人です。
10代でストリートギャング“ブラッズ”のメンバーになったり、スーパーマーケットで雇用されるも、解雇後はストリッパーになったり、整形手術を受けたり、虐待を受けたり・・・と波乱の歩みです。これも貧困と家庭内暴力が背景にあります。
それでも、エキゾチックなダンサーとして注目を集めた以降は業界で知られるようになります。そして、InstagramなどSNSへの投稿で話題を集め、リアリティ番組“Love & Hip Hop: New York”にレギュラー出演して注目されます。
2015年頃から本格的に音楽活動を始め、2015年にはシャギーのリミックス盤で音楽界にデビュー、2017年2月にはアトランティック・レコードとのメジャー・レーベル契約を結びました。テレヴィジョンでも2015年からレギュラーキャストとなります。
ミックステープは2016年から2017年に3本リリースです。
シングルは2016年からリリースです。
(4)2017年:Bodak Yellow:1位:24位:アメリカ700万枚、イギリス40万枚
(5)2017年:MotorSport (with Migos and Nicki Minaj):6位:49位:アメリカ300万枚、イギリス20万枚
(6)2017年:Bartier Cardi (featuring 21 Savage):14位:40位:アメリカ200万枚、イギリス20万枚
(7)2018年:Be Careful:11位:24位:アメリカ200万枚、イギリス20万枚・・・アルバム“Invasion of Privacy”の1曲目。比較的ソフトで部分的にメロディーを持ったポップなラップチューンです。
(8)2018年:I Like It (with Bad Bunny and J Balvin):1位:8位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・アルバム“Invasion of Privacy”の7曲目。曲は陽気なラテンポップとヒップホップを融合した感じです。カーディBのラップの後に、2人のラップヴォーカルが展開します。
(9)2018年:Ring (featuring Kehlani):28位:ー:アメリカ100万枚・・・アルバム“Invasion of Privacy”の8曲目。
(10)2018年:Money:13位:35位:アメリカ100万枚
フィーチャーされたシングルは2016年からリリースです。
(9)2017年:No Limit (G-Eazy featuring A$AP Rocky and Cardi B):4位:45位:アメリカ300万枚:イギリス20万枚
(11)2018年:Finesse (Remix) (with Bruno Mars):3位:5位:アメリカ59万枚、イギリス60万枚・・・曲はドラムが乾いたリズムを打ち出すアッパーなダンス・ポップ・チューンです。ブルーノ・マーズのヴォーカルにカーディBのラップがからみます。
(15)2018年:Girls Like You (Maroon 5 featuring Cardi B):1位:7位・・・小刻みなギター演奏から始まるゆったりしたマルーン5らしいポップチューンにCardi Bのラップがスパイスを利かせます。
2018年4月6日、ファーストスタジオアルバムを“Invasion of Privacy”を発表。Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカで200万枚です。3曲収録です。Migos、Chance the Rapper、Bad Bunny、J Balvin、Kehlani、21 Savage、YG、SZAが参加しています。2曲目の“Drip" (featuring Migos)”はコアな(ギャングスタ・ラップを連想される)ラップ(ヒップホップ・チューン)です。
本作は11曲目のシングルです。
**********
ブルーノ・マーズ(Peter Gene Hernandez)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、マルチ楽器奏者、レコードプロデューサー、ダンサー、振付師です。1985年10月8日、ハワイ州ホノルル生まれです。お父さん(Peter Hernandez)はプエルトリコ人とアシュケナージ系ユダヤ人(ウクライナとハンガリー出身)の血を引き、元々はニューヨークのブルックリン出身です。お母さんは(Bernadette San Pedro Bayot)フィリピン出身で、フィリピンとスペインの血を引きます。ショーで、お母さんはフラダンサー、お父さんはパーカッションを演奏。そこで知り合いました。“Bruno”は、プロレスラーの Bruno Sammartino に似ていたため、お父さんによって付けられました。2003年、ロサンゼルスに引っ越しました。
アルバム履歴です。発売年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)2010年10月:Doo-Wops & Hooligans:3位:1位:全世界600万枚、アメリカ262万枚、イギリス171万枚
(2)2012年12月:Unorthodox Jukebox:1位:1位:全世界600万枚、アメリカ257万枚、イギリス98万枚
(3)2016年11月:24K Magic:2位:3位:全世界270万枚、アメリカ100万枚・・・9曲収録。1曲目収録の“24K Magic" が先行シングル(通算13枚目のシングル)としてリリース。この曲は、軽快なダンス・ポップ・チューンですが、タイトルからして、また、シンセの使い方からして、1980年代のキラキラ感が蘇ります。4曲目収録の“That's What I Like”は通算14枚目のシングルとして発表。“24K Magic”に比べて、落ち着いた感じのファンキーチューン。ブルーノが自分自身に何か言い聞かせているように聞こえます。
シングルです。発売年:タイトル:Billboard Hot 100、UKシングルチャート:売上です。
(1)2010年:Just the Way You Are:1位:1位:アメリカ1000万枚、イギリス180万枚
(2)2010年:Grenade:1位:1位:アメリカ800万枚、イギリス120万枚
(3)2011年:The Lazy Song:4位:1位:アメリカ350万枚、イギリス60万枚
(8)2012年:Locked Out of Heaven:1位:2位:アメリカ600万枚、イギリス120万枚
(9)2013年:When I Was Your Man:1位:2位:アメリカ800万枚、イギリス60万枚
(10)2013年:Treasure:5位:12位:アメリカ240万枚、イギリス60万枚
(13)2016年:24K Magic:4位:5位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚
(14)2017年:That's What I Like:1位:12位:アメリカ700万枚、イギリス60万枚
(17)2018年1月4日:Finesse (featuring Cardi B):3位:5位:アメリカ:59万枚:イギリス60万枚・・・アルバム“24K Magic”の8曲目に収録ですが、カーディBを迎えて、新たにシングルとしてレコーディングしました。
フィーチャーされたシングルです。
(1)2010年:Nothin' on You (B.o.B featuring Bruno Mars):1位:1位:アメリカ300万枚、イギリス40万枚
(2)2010年:Billionaire (Travie McCoy featuring Bruno Mars):4位:3位:アメリカ200万枚、イギリス60万枚
(3)2011年:Lighters (Bad Meets Evil featuring Bruno Mars):4位:10位:アメリカ220万枚、イギリス20万枚
(5)2011年:Young, Wild & Free (Snoop Dogg and Wiz Khalifa featuring Bruno Mars):7位:44位:アメリカ400万枚、イギリス40万枚
(7)2014年:Uptown Funk (Mark Ronson featuring Bruno Mars):1位(14週1位):1位:アメリカ1000万枚、イギリス250万枚、Billboard Hot 100、UKシングルチャートとも2015年の年間チャートで第1位です。
2014年2月2日、第48回スーパーボウルのハーフタイムショーに出演しています。
本作は18枚目のシングルです。
**********
本作は2月15日リリースです。ヒップホップ・ダンス・ポップ・チューンです。カーディBのラップ・ヴォーカル、ブルーノ・マーズのヴォーカルがからみますが、とんがった感じはそんなにありません。
“Happier / Marshmello(マシュメロ)& Bastille(バスティル)”は、10/13:13位、10/20:8位、10/27:6位、11/3:4位、11/10:3位、11/17:4位、11/24:3位、12/1:3位、12/8:3位、12/15:4位、12/22:4位、12/29:5位、1/5:7位、1/12:6位、1/19:6位、1/26:6位、2/2:7位、2/9:8位、2/16:2位、2/23:6位、そして今週(3/2)も第6位です。チャートイン27週目です。
“Sicko Mode / Travis Scott”は、8/18:4位、8/25:7位、9/1:9位、9/8:7位、9/15:9位、9/22:8位、9/29:9位、10/6:6位、10/13:6位、10/20:6位、10/27:7位、11/3:2位、11/10:2位、11/17:3位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:1位、12/15:2位、12/22:3位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:4位、1/19:4位、1/26:3位、2/2:5位、2/9:5位、2/16:5位、2/23:7位、そして今週(3/2)も第7位です。チャートイン29週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“break up with your girlfriend, i'm bored”は、2/23:2位、そして今週(3/2)は第8位です。チャートイン2週目です。
“High Hopes / Panic! At The Disco”は、11/17:12位、11/24:8位、12/1:6位、12/8:5位、12/15:5位、12/22:5位、12/29:6位、1/5:6位、1/12:5位、1/19:5位、1/26:4位、2/2:6位、2/9:7位、2/16:6位、2/23:8位、そして今週(3/2)は第9位です。チャートイン29週目です。
“Wow. / Post Malone”は、1/19:11位、1/26:9位、2/2:8位、2/9:9位、2/16:9位、2/23:9位、そして今週(3/2)は第10位です。チャートイン9週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Thank U, Next / Ariana Grande
2位 Bohemian Rhapsody (Soundtrack) / Queen
3位 A Star Is Born (Soundtrack) / Lady Gaga & Bradley Cooper
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、2/23:1位、そして今週(3/2)も第1位です。チャートイン2週目です。
“Bohemian Rhapsody (Soundtrack) / Queen”は、11/10:25位、11/17:3位、11/24:7位、12/1:6位、12/8:6位、12/15:9位、12/22:13位、12/29:8位、1/5:16位、1/12:15位、1/19:76位、1/26:13位、2/2:56位、2/9:48位、2/16:11位、2/23:3位、そして今週(3/2)は第2位です。チャートイン18週目です。
“A Star Is Born”のサウンドトラックは、10/20:1位、10/27:1位、11/3:1位、11/10:2位、11/17:2位、11/24:5位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:7位、12/22:4位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:10位、1/19:7位、1/26:6位、2/2:8位、2/9:4位、2/16:5位、2/23:2位、そして今週(3/2)は第3位です。チャートイン20週目です。
“Can't Say I Ain't Country / Florida Georgia Line”が初登場第4位です。
フロリダ・ジョージア・ライン(Florida Georgia Line)はアメリカの男性2人によるカントリー・ミュージック・ユニットです。メンバーは Brian Kelley(出身:Ormond Beach, Florida、1985年8月26日生まれ)と Tyler Hubbard(出身:Monroe, Georgia、1987年1月31日生まれ)です。2010年からの活動です。アルバム履歴です。発売年月:タイトル:Billboard 200 の最高位:アメリカでの売上です。
(1)2012年12月:Here's to the Good Times:4位:236万枚
(2)2014年10月:Anything Goes:1位:85万枚
(3)2016年8月:Dig Your Roots:2位:44万枚
シングルでは、2012年のファースト“Cruise”は Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカで779万枚です。カントリー・シングル・チャートでは24週第1位です。
フィーチャーされたシングルでは、2017年10月リリースの2枚目“Meant to Be (Bebe Rexha featuring Florida Georgia Line)”が Billboard Hot 100 で最高位2位、カントリー・シングル・チャートで第1位、売上はアメリカで400万枚、イギリスで60万枚です。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。2月15日リリースです。20曲収録です。“Meant to Be (featuring Bebe Rexha) (Country Radio Version) は20曲目です。2曲目の“Can't Say I Ain't Country”は典型的カントリー・ロック・ポップ・チューンです。アルバムはノリの良い曲からブルーズっぽい曲調まで多彩ですが、基本はカントリー音楽です。
“So Far Gone / Drake”が初登場第5位です。
ドレイク(Aubrey Drake Graham)はカナダの男性ラッパー、シンガーソングライター、レコードプロデューサー、俳優、起業家です。1986年10月24日、オンタリオ州トロント生まれです。お父さんはアフリカ系アメリカ人でミュージシャンです。お母さんはユダヤ系カナダ人で牧師です。5歳のときに離婚しています。
俳優としては2001年から、音楽アーティストとしては2006年頃から本格的に活動しています。
2010年6月発表のファーストアルバム“Thank Me Later”は Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位15位です。売上はアメリカで183万枚です。2011年11月発表のセカンドアルバム“Take Care”は Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカで233万枚、全世界で460万枚です。2013年9月発表のサードアルバム“Nothing Was the Same”は Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位です。売上はアメリカで178万枚、カナダで20万枚、全世界で200万枚です。2016年4月発表の4枚目のアルバム“Views”は Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカで160万枚、イギリスで38万枚です。2018年6月発表の5枚目のアルバム“Scorpion”は Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカ100万枚、イギリス30万枚です。
しかし、当初はミックステープにて作品を発表してきました。2006年2月には“Room for Improvement”をCDにて発表し、チャートインしませんが、6000枚以上の売り上げを記録します。2007年10月には“Comeback Season”をCDとデジタルダウンロードで発表、2009年2月には“So Far Gone”をCDとデジタルダウンロードで発表し、発表から2時間で2000ダウンロード以上を記録した、とされています。
2015年2月リリース(CD、LP、デジタルダウンロードでの発表、16曲収録)のミックステープ4作目“If You're Reading This It's Too Late”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで123万本です。
2015年9月リリース(LPとデジタルダウンロードでの発表、11曲収録)のミックステープ5作目“What a Time to Be Alive”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位、売上はアメリカで56万本です。
2017年3月リリース(デジタルダウンロードでの発表、22曲収録)のミックステープ6作目“More Life”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位、売上はアメリカで34万本です。
シングルに至っては、リードシングル、フィーチャーされたシングルなどが多数あります。
フィーチャーされたシングルから主な作品です。発表年:タイトル:Billboard Hot 100:UKシングルチャートの最高位です。
(13)2010年:What's My Name? (Rihanna featuring Drake):1位:1位
(22)2011年:She Will (Lil Wayne featuring Drake):3位:58位
(58)2016年:Work (Rihanna featuring Drake):1位:2位
(70)2018年:Look Alive (BlocBoy JB featuring Drake):5位:17位
(73)2018年:Sicko Mode (Travis Scott featuring Drake, Swae Lee and Big Hawk):1位:9位
(75)2018年:Mia (Bad Bunny featuring Drake):5位:13位
(76)2019年:Going Bad (Meek Mill featuring Drake):6位:13位
リードシングルから主な作品です。
(2)2007年:Best I Ever Had:2位:123位
(14)2012年:Take Care (featuring Rihanna):7位:9位
(18)2013年:Started from the Bottom:6位:25位
(19)2013年:Hold On, We're Going Home (featuring Majid Jordan):4位:4位
(30)2015年:Hotline Bling:2位:3位(売上アメリカ209万枚、イギリス69万枚)
(34)2016年:One Dance (featuring Wizkid and Kyla):1位:1位
(37)2016年:Too Good (featuring Rihanna):14位:3位
(38)2016年:Fake Love:8位:10位
(42)2017年:Passionfruit:8位:3位
(48)2018年1月:God's Plan:1位:1位:アメリカ1000万枚、イギリス120万枚
ドレイク自身が曲作りに加わっています。同じ日にリリースされた2枚目のEP“Scary Hours”の1曲目に収録です。ドレイクの高度なヴォーカルをフィーチャーしたコンテンポラリー・ヒップホップ・チューンです。本作ではA Sideの5曲目に収録です。
(50)2018年4月:Nice For What:1位:1位:アメリカ37万枚、イギリス120万枚
女性コーラスをバックにした乗り良いR&Bヒップホップです。この曲でのドレイクはやや甲高い声でラップしています。本作の先行シングルです。B Sideの4曲目に収録です。
(52)2018年5月:I'm Upset:7位:37位・・・“Scorpion”の A Sideの6曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
(53)2018年6月:Don't Matter to Me (with Michael Jackson):9位:2位・・・マイケルジャクソンの甲高いヴォーカルが聴かれるエレクトロニクス・ポップ・バラード・チューンです。“Scorpion”の B Side の10曲目に収録。
(54)2018年7月:In My Feelings:1位:1位:イギリス60万枚・・・“Scorpion”の B Sideの9曲目に収録。ヴォーカリストとしてのドレイクを楽しめます。落ち着いたヒップホップのポップチューンです。
(55)2018年7月:Nonstop:2位:4位・・・“Scorpion”の A Sideの2曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
“Scorpion”の A Sideの4曲目に収録の“Emotionless”はUKシングルチャートで最高位第5位、Billboard Hot 100 で最高位8位です。ソウルフルな女性ヴォーカルをバックにしたハードコア・ラップ・チューンです。
本作は、3本目のミックステープ“So Far Gone”の再発です。2019年2月13日リリースです。17曲収録です。Physical and 2019 streaming version bonus trackは1曲です。3曲目の“Successful (featuring Trey Songz and Lil Wayne)”はスローで浮遊感を感じるサウンドにラップやヒップホップ・コーラス、ボイスが乗ります。
ア・ブギー・ウィット・ダ・フーディー(A Boogie Wit da Hoodie)の“Hoodie SZN”は、1/5:2位、1/12:2位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:1位、2/23:4位、そして今週(3/2)は第6位です。チャートイン9週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“beerbongs & bentleys”は、5/12:1位、5/19:1位、5/26:1位、6/2:2位、6/9:2位、6/16:2位、6/23:4位、6/30:4位、7/7:3位、7/14:3位、7/21:2位、7/28:3位、8/4:2位、8/11:3位、8/18:4位、8/25:5位、9/1:5位、9/8:6位、9/15:6位、9/22:8位、9/29:6位、10/6:6位、10/13:8位、10/20:10位、10/27:9位、11/3:10位、11/10:10位、11/17:10位、11/24:14位、12/1:13位、12/8:11位、12/15:14位、12/22:14位、12/29:12位、1/5:11位、1/12:4位、1/19:5位、1/26:4位、2/2:7位、2/9:6位、2/16:6位、2/23:5位、そして今週(3/2)は第7位です。チャートイン43週目です。
トラヴィス・スコット(Travis Scott)の“ASTROWORLD”は、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:2位、9/22:7位、9/29:5位、10/6:5位、10/13:7位、10/20:9位、10/27:8位、11/3:9位、11/10:9位、11/17:8位、11/24:10位、12/1:7位、12/8:1位、12/15:8位、12/22:6位、12/29:6位、1/5:10位、1/12:7位、1/19:6位、1/26:7位、2/2:10位、2/9:9位、2/16:4位、2/23:6位、そして今週(3/2)は第8位です。チャートイン29週目です。
21 サヴェイジ(21 Savage)の“I Am > I Was”は、1/5:1位、1/12:1位、1/19:2位、1/26:3位、2/2:5位、2/9:8位、2/16:2位、2/23:7位、そして今週(3/2)は第9位です。チャートイン9週目です。
ミーク・ミル(Meek Mill)の“Championships”は、12/15:1位、12/22:2位、12/29:2位、1/5:6位、1/12:3位、1/19:4位、1/26:5位、2/2:6位、2/9:7位、2/16:7位、2/23:10位、そして今週(3/2)も第10位です。チャートイン12週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Sweetener”は、9/1:1位、9/8:4位、9/15:5位、9/22:10位、9/29:7位、10/6:10位、10/13:12位、10/20:18位、10/27:14位、11/3:20位、11/10:20位、11/17:11位、11/24:16位、12/1:18位、12/8:18位、12/15:18位、12/22:23位、12/29:23位、1/5:20位、1/12:13位、1/19:18位、1/26:20位、2/2:19位、2/9:24位、2/16:23位、2/23:18位、そして今週(3/2)は第31位です。チャートイン27週目です。
パニック・アット・ザ・ディスコ(Panic! At The Disco)の“Pray For The Wicked”は、6/29:2位、7/6:9位、7/13:11位、7/20:17位、7/27:15位、8/3:18位、8/10:21位、8/17:31位、8/24:33位、8/31:19位、9/7:20位、9/14:32位、9/21:36位、9/28:39位、10/6:40位、10/13:37位、10/20:42位、10/27:40位、11/3:39位、11/10:44位、11/17:39位、11/24:45位、12/1:45位、12/8:42位、12/15:52位、12/22:48位、12/29:41位、1/5:28位、1/12:20位、1/19:26位、1/26:21位、2/2:32位、2/9:34位、2/16:35位、2/23:42位、そして今週(3/2)は第41位です。チャートイン35週目です。
パニック・アット・ザ・ディスコ(Panic! at the Disco)は、ネヴァダ州ラスヴェガス出身のロック・バンドです。2004年からの活動です。メンバーです。
◆Current members(現在のメンバー)
◎Brendon Urie – lead vocals, guitar, piano, keyboards (2004–present); bass guitar (2005–2010, 2015–present); drums (2015–present)
◆Former members(過去のメンバー)
◎Ryan Ross – lead guitar, vocals, piano, keyboards, synthesizers (2004–2009); lead vocals (2004)
◎Spencer Smith – drums, percussion (2004–2015; inactive 2013–2015)
◎Brent Wilson – bass guitar (2004–2006)
◎Jon Walker – bass guitar, backing vocals, piano, keyboards, guitar (2006–2009)
◎Dallon Weekes – bass guitar, vocals, piano, keyboards, guitar (2010–2015; touring member 2009–2010, 2015–2017)
◆Current touring musicians(現在のツアーミュージシャン)
◎Kenneth Harris – lead guitar, backing vocals (2013–present)
◎Dan Pawlovich – drums, percussion, backing vocals (2013–present)
◎Jesse Molloy – saxophone (2016–present)
◎Erm Navarro – trombone (2016–present)
◎Chris Bautista – trumpet (2016–present)
◎Nicole Row – bass guitar, backing vocals (2018–present)
◆Former touring musicians(過去のツアーミュージシャン)
◎Bartram Nason – cello, keyboards, electronic drums, percussion (2006–2008)
◎Eric Ronick – keyboards, backing vocals, percussion (2006–2008)
◎Ian Crawford – lead guitar, floor tom, backing vocals (2009–2012)
結成当時の4人は全員高校生でした。ライブ中心の音楽活動を目指しました。
ライヴではメンバーが1920年代調のクラシカルな衣装を着て、本物のサーカス団を交えたパフォーマンスを行ったり、バーレスクや見世物小屋の様な雰囲気のセットで観客を引き込ませるエンターテインメント性に満ちた作りになっています。また、ミュージック・ビデオもクラシカルやミュージカル形式であったりするものが多いです。
2005年9月27日にファーストアルバム“A Fever You Can't Sweat Out”を発表します。その中からのシングル“I Write Sins Not Tragedies”は世界中でヒットします。アルバムもアメリカだけで200万枚のセールスを記録し、プラチナディスクに認定されます。Billboard 200 では最高位13位、UKアルバムチャートでは最高位17位です。
2006年の“MTV Video Music Awards”ではベテラン勢(マドンナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなど)がノミネートする中、“I Write Sins Not Tragedies”のPVで、最高賞である“Video Of The Year”を受賞します。
2008年3月21日にセカンドアルバム“Pretty. Odd.”を本国アメリカで発売します。このアルバムでは、ファーストで前面に押し出していたエモ(※注1)を消し去る程、ビートルズをイメージさせるような曲調へと変貌を遂げています。ビルボードのデイリーチャートでは初登場1位(Billboard 200 では初登場2位)です。UKアルバムチャートでも最高位第2位です。売上は42万枚(2016年現在)です。
2009年7月6日に公式サイトにて、ライアンとジョンがバンドを離脱することを明らかにしました。ライアンとジョンはその後“The Young Veins”というバンドで活動しています。
2009年8月に、映画“ジェニファーズ・ボディ”への挿入曲“New Perspective”をリリースします。これを機に、名前を結成当時の“Panic! at the Disco”に戻しています。
2011年3月18日にサードアルバム“Vices & Virtues”を発売。ファーストアルバムにあったエモサウンドに回帰しています。Billboard 200 では最高位第7位、UKアルバムチャートでは最高位第29位でした。
2011年5月に、インディー・ロックバンド、ファンとのコラボレーション楽曲「C'mon」をリリースしました。また、同年発売のゲームソフト『バットマン アーカム・シティ』サウンドトラックに新曲“Mercenary”を提供しました。
2012年、2009年からツアーメンバーとして参加していたダロンが正式メンバーとして加わり、3人体制となりました。
2013年10月、4枚目のスタジオアルバム“Too Weird to Live, Too Rare to Die!”を発表し、Billboaed 200 で最高位第2位、UKアルバムチャートで最高位10位です。10曲収録で、トータル時間は32分32秒と短いですが、リードシングルの“Miss Jackson”について当時の私は“ひとりごとダイアリー”で「ドラマティック的なロックチューンです。力が込められている感じの曲です」と書いています。売上はアメリカで40万枚(2016年現在)です。
2015年には、アルコール・薬物依存症を抱えていたスペンサー・スミスが脱退を表明します。
2016年1月15日、5枚目のスタジオアルバム“Death of a Bachelor”を発表します。Billboaed 200 では第1位にランクされ、UKアルバムチャートで最高位4位です。当時の“ひとりごとダイアリー”では「トータル時間は36分06秒です。11曲収録です。5曲目収録の“Death of a Bachelor”を聴きました。ミュージカルとロックがミックスされた特徴的な作品です」と書いています。売上はアメリカで50万枚(2016年現在)です。
※注1:ロックの1つの形態です。精神的・音楽的にハードコアにルーツを持つことから“エモーショナル・ハードコア”と呼ばれることがあります。しかし、自ら“エモ”と称するバンドは少ないそうです。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。2018年6月22日リリースです。11曲収録です。日本盤ボーナストラックは3曲です。2曲目収録でファーストシングルカット(通算23曲目のシングル)の“Say Amen (Saturday Night)”はロック色が強いですが、起伏に富んだ作品です。4曲目収録で2曲目のシングルカット(通算24曲目のシングル)の“High Hopes”は、ブラスのイントロから始まるミュージカル風なロック・ポップ・チューンです。Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位12位、売上はアメリカ100万枚、イギリス40万枚です。
HOME
2019年2月23日〜26日 2019年3月1日〜4日 |