日記倉庫 
2019年3月15日(金曜日)晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【夕方歩いた山形は肌寒く】
下の写真は午前10時44分撮影の松が岬公園です。青空に雲が浮かんでいます。
きょうの米沢は、時間帯で雲が多めになったり、少なくなったりしましたが、こんな感じの天気が続きました。午後3時すぎから滞在した山形市では、雲は少なく、晴れの天気です。

山形アメダスでの最高気温は10.0℃(15時42分:+1.7℃)でしたが、30分程歩いた夕方6時の気温は7.3℃で、厚手の上着でないと肌寒いです。
朝が沖縄本島近くで動かなかった前線を伴った低気圧、午後になって東へ移動、夕方には大東島付近を通過しました。この影響で大東島では激しい雨が降りました。夜9時には東海地方の南方沖へ移動しました。夜9時には日本海にある2つの低気圧が日本列島に向かって進んでいます。
日中は高気圧に覆われ、晴れたところが多かったですが、大気の状態が不安定で、日本海側を中心にところどころで雨が降りました。北日本では雪が降りました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県島尻郡南大東村(南大東島):34.0ミリ(18時24分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県島尻郡南大東村(南大東島):40.0ミリ(19時50分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県島尻郡南大東村(南大東島):40.5ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県島尻郡南大東村(南大東島):40.5ミリ
◎最大風速・・・長崎県対馬市鰐浦:21.0m/s(西北西:17時24分:1996年の統計開始以来3月の観測史上1位タイ)
◎最大瞬間風速・・・長崎県対馬市鰐浦:27.7m/s(西北西:17時20分:2009年の統計開始以来3月の観測史上1位タイ)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:375cm(03時)
◎3時間降雪量・・・福島県耶麻郡西会津町:9cm(07時まで)、北海道(留萌地方)苫前郡苫前町古丹別:9cm(16時まで)
◎24時間降雪量・・・宮城県栗原市駒ノ湯:33cm(01時まで)
米沢アメダスでの最高気温は8.4℃(14時22分:+1.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(10.4℃:15時06分:+2.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢(8.3℃:15時26分:+2.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(5.1℃:16時01分:+0.4℃)、最高気温が平年より低かったのは差首鍋(5.6℃:15時36分:-0.3℃)です。
最高気温は、山陰地方の一部で平年より低いです。島根県大田市は6.4℃(14時37分:-6.6℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-3.0℃(05時07分:-1.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(-4.7℃:05時51分:-1.6℃)に次いで、向町(-3.0℃:06時15分:-0.5℃)とならび2番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(3.8℃:05時10分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは飛島と浜中(2.5℃:06時39分:+2.2℃)です。
最低気温は、北海道の一部で平年より高いです。北海道(十勝地方)中川郡幕別町糠内は-3.6℃(22時18分:+6.0℃)です。関東地方から九州地方は平年より低めの地点が多いです。長野県上田市菅平は-17.0℃(04時20分:-8.8℃)、鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原は-1.0℃(06時37分:-5.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・5.0℃(13時18分:+1.8℃)、-3.5℃(06時07分:+3.8℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・14.6℃(15時36分:+1.5℃)、0.1℃(06時55分:-2.9℃)
【身売りへの疑問】
山形市では“One Coin 地域力 カフェ”の1年間を振り返るミーティングに参加したほか、“復興ボランティア支援センターやまがた”にも立ち寄りました。
そこで話題になったのがシベールです。ラスクが大ヒットし、山形県を代表する菓子メーカーとなったシベールでしたが、今年1月、民事再生法を申請しました。
“復興ボランティア支援センターやまがた”では、複雑な思いでシベールのラスクをいただきました。美味しいです。でも、何か物足りなさも感じます。シベール以外のいろいろなラスクを食べたからでしょう。
“One Coin 地域力 カフェ”のミーティングでもシベールの話題となりました。その中で、参加者のひとり・Hさんが次のように言いました。「民事再生法申請での社長の会見を聞いて、腹立たしくなりました。まるで他人事のようでした」と。その社長は、元銀行マンで、数年前に社長としてシベールに招かれた人物です。
シベールは支援企業を探しています。一部報道では東海地方の菓子メーカーが候補になっているようです。これについてHさんは「シベールという名を売ってしまうなんて、情けない」と言います。
Hさんの話を聞いて、私が思い浮かべたのは“大沼”です。山形県を代表する老舗百貨店(デパート)大沼。大沼は経営再建のため、投資会社(マイルストーンターンアラウンドマネジメント:MTM)の完全子会社となりました。ところが、ここに来て、大沼側のMTMへの不満が表面化しています。MTMによる再建が進まないからです。再建資金がMTMの再建資金に流れた、という報道もあります。
そこでHさんの話です。経営再建が大変なことは、私も理解しているつもりです。だからと言って、安易に「身売り」して良いのかな・・・と思ってしまいます。シベールが大沼のようなゴタゴタにならなければ・・・と思います。
2019年3月14日(木曜日)雪 昼頃から日差す 午後は薄日薄曇り 時々晴れ時々雪 夜は晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【雪】
昨夜からの雪は今朝も降り続いています。朝は車に10cm近くの雪が積もっていました。車の雪かきをしました。道路にも少し積もったところがあります。路面は凍結しています。
米沢で雪の降り方が特に強まったのは午前10時前から午前11時頃にかけてです。米沢アメダスでの積雪は午前11時に12cmとなりました。
下の写真は午前10時33分撮影の松が岬公園です。雪が降り続いています。自宅の周辺では朝より雪が積もっており、自宅前の道路はほぼ雪に覆われました。聞くところによりますと、夏タイヤに交換してしまった人がいるそうですが、完全にアウト!です。米沢での夏タイヤへの交換は4月になってからです。松が岬公園へ出掛けるため、2度目の車の雪かきです。

伝国の杜での所用を済ませ、下の写真を撮影しました。撮影は午前10時50分と52分です。上杉神社へ向かう歩道もしっかり雪が積もりました。

昼をすぎて、雪の降り方は弱まります。日が差す時間が長くなります。その後も断続的に雪は降りましたが、日差しによって、雪融けとなりました。米沢アメダスでは午後4時に積雪0cmとなりました。ただ、屋根などには夜になっても数cmの雪が残っております。道路でも日陰は雪が残っており、夜は晴れて冷え込んでいますので、明朝は路面が凍結していると思います。
【一部で大雪】
午前3時には津軽海峡付近にあった低気圧、その後は東へ進み、午後6時には北海道の東方海上へ移動し、夜9時には消滅しました。しかし、この低気圧は北からの強い寒気を呼び寄せ、北日本を中心に、冬を逆戻りさせました。東北地方や新潟県を中心に各地で大雪となりました。過去の記録を更新するほどの雪が降った地点がありました。24時間で47cmも積もったところもあります。猛吹雪や雷に見舞われたところもありました。気温も下がって、寒さが戻りました。
西日本から東日本の太平洋側では大陸からの高気圧に覆われ、晴れたところが多いです。ただ、夜9時には先島諸島近海に前線を伴った低気圧が発生しています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・岐阜県飛騨市神岡:8.0ミリ(03時55分まで)
◎3時間降水量・・・福井県三方郡美浜町:14.5ミリ(05時50分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県魚沼市大湯:42.0ミリ(11時50分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・福井県三方郡美浜町:24.0ミリ
◎最大風速・・・山形県酒田市飛島:23.9m/s(西:01時23分)
◎最大瞬間風速・・・山形県酒田市飛島:29.7m/s(西:01時18分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:373cm(24時)
山形県の積雪量はこちらです。
◎3時間降雪量・・・新潟県南魚沼郡湯沢町:14cm(03時まで)、岐阜県大野郡白川村:14cm(05時まで)
3時間降雪量について、統計開始以来3月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
山形県の3時間降雪量はこちらです。
◎6時間降雪量・・・新潟県南魚沼郡湯沢町:23cm(05時まで)、北海道(宗谷地方)宗谷郡猿払村浜鬼志別:23cm(02時まで)
6時間降雪量について、統計開始以来3月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
山形県の6時間降雪量はこちらです。
◎12時間降雪量・・・福島県南会津郡南会津町南郷:39cm(05時まで)
12時間降雪量について、統計開始以来3月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
山形県の12時間降雪量はこちらです。
◎24時間降雪量・・・福島県南会津郡南会津町南郷:47cm(17時まで)
24時間降雪量について、統計開始以来3月の観測史上、昨冬までの最も多い降雪量を超えた地点はこちらです。
山形県の24時間降雪量はこちらです。
米沢アメダスでの最高気温は4.1℃(14時46分:-2.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(7.3℃:13時58分:-0.7℃)、最高気温が最も低かったのは向町(1.9℃:18時59分:-3.6℃)です。
最高気温は、北海道の西南部・関東地方の一部・南西諸島などを除き、平年より低めの地点が多くなりました。福島県南会津郡檜枝岐村は-2.2℃(14時40分:-6.3℃)
米沢アメダスでの最低気温は-1.0℃(24時00分:+1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは向町(-2.4℃:23時33分:+0.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.7℃:05時04分:+2.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-0.8℃:00時18分:+2.4℃)です。
最低気温が、北海道の東部から中部で平年より高いです。北海道の西部や関東地方から九州地方などで平年より低いです。北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯は-3.3℃(24時00分:+8.8℃)、宮崎県延岡市古江は0.5℃(03時42分:-5.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・3.0℃(15時43分:+0.1℃)、-6.0℃(05時57分:+1.7℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・11.5℃(12時02分:-1.4℃)、1.1℃(05時59分:-1.8℃)
【アメリカ音楽情報】
3月16日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Sucker / Jonas Brothers
2位 7 Rings / Ariana Grande
3位 Please Me / Cardi B & Bruno Mars
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)の“Sucker”が初登場第1位です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)はアメリカの男性3人(3兄弟)によるポップ・ロック・バンドです。2005年、ニュージャージー州(Wyckoff, New Jersey)にて結成です。
メンバーです。
◎Kevin Jonas:1987年11月5日生まれ・・・Rhythm and lead guitar, backing vocals, mandolin, bass guitar
◎Joe Jonas:1989年8月15日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm guitar, keyboards
◎Nick Jonas:1992年9月16日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm and lead guitar, keyboards, drums, bass guitar, percussion
母親Denise Marie (née Miller)は手話ティーチャー・歌手として活動しました。父親Paul Kevin Jonas Sr.はソングライター・ミュージシャン・教会長官でした。母親はアイルランド・チェロキーの血を引きます。父親はイタリア・ドイツの血を引きます。3人には弟Frankie(2000年生まれ)がいます。2005年にはニュージャージー州リトルフォールズへ引っ越し、ディズニーチャンネルのテレビネットワークへの出演から人気を得ました。2008年には、第51回グラミー賞で Best New Artist にノミネートされるほどでした。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2006年8月:It's About Time:91位:ー・・・コロンビアレーベルからのリリースです。2枚目以降はハリウッドレーベルからリリースです。
(2)2007年8月:Jonas Brothers:5位:9位:アメリカ240万枚
(3)2008年8月:A Little Bit Longer:1位:19位:アメリカ208万枚
(4)2009年6月:Lines, Vines and
Trying Times:1位:9位:75万枚
サウンドトラック・アルバム履歴です。ディズニーやハリウッドレーベルからリリースです。
(1)2008年6月:Camp Rock:3位:13位
(2)2009年2月:Music from the 3D
Concert Experience:3位:ー
(3)2010年7月:Jonas L.A.:7位:105位
(4)2010年8月:Camp Rock 2: The
Final Jam:3位:ー
主なシングルです。
(7)2008年:Burnin' Up (featuring Big Rob):5位:30位
(10)2009年:Tonight:8位:ー
2012年5月、ハリウッドレーベルとの契約を解除します。このあたりからジョナス・ブラザーズとしての活動に変化が出ます。2012年10月11日、ジョナスレーベルとしての再会コンサートをニューヨークのラジオシティミュージックホールで行います。そして、5枚目のスタジオアルバムの制作発表があります。しかし、メンバー間の確執や時代が求めるものとの相違などで、2013年10月29日、ジョナス・ブラザーズは解散します。5枚目のスタジオアルバムもキャンセルです。
ジョナス・ブラザーズは慈善活動も展開しました。チャイルド・フォー・ザ・チルドレン財団などに寄付したり、糖尿病研究への支援を行ったりしました。
2019年2月28日、ジョナス・ブラザーズはソーシャルメディアを通じて、新しいシングル“Sucker”をリリースすると発表します。本作のことです。そして3月1日、Republic Recordsからリリースされました。通算15枚目のシングルです。作詞曲は Jonas Brothers と Ryan Tedder です。曲は、スパイスが利いたビート、スリリングさ・EDM的要素など、彼らの新たな挑戦を感じるポップチューンです。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“7 Rings”は、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:2位、そして今週(3/16)も第2位です。チャートイン7週目です。
“Please Me / カーディB(Cardi B)& ブルーノ・マーズ(Bruno Mars)”は、3/2:5位、3/9:14位、そして今週(3/16)は第3位です。チャートイン3週目です。
“サンフラワー = Sunflower (スパイダーマン = Spider-Man: Into The Spider-Verse) / ポスト・マローン(Post Malone)& スウェ・リー(Swae Lee)”は、11/3:9位、11/10:24位、11/17:23位、11/24:22位、12/1:16位、12/8:17位、12/15:17位、12/22:7位、12/29:4位、1/5:5位、1/12:3位、1/19:1位、1/26:2位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:5位、3/2:3位、3/9:4位、そして今週(3/16)は第4位です。チャートイン20週目です。
ホールジー(Halsey)の“Without Me”は、11/3:12位、11/10:9位、11/17:6位、11/24:4位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:3位、12/22:2位、12/29:2位、1/5:2位、1/12:1位、1/19:2位、1/26:1位、2/2:2位、2/9:2位、2/16:3位、2/23:4位、3/2:2位、3/9:3位、そして今週(3/16)は第5位です。チャートイン22週目です。
“Shallow / Lady Gaga & Bradley Cooper”は、10/13:28位、10/20:5位、10/27:10位、11/3:14位、11/10:21位、11/17:22位、11/24:24位、12/1:23位、12/8:28位、12/15:38位、12/22:39位、12/29:44位、1/5:52位、1/12:29位、1/19:23位、1/26:24位、2/2:24位、2/9:16位、2/16:24位、2/23:18位、3/2:21位、3/9:1位、そして今週(3/16)は第6位です。チャートイン23週目です。
“Wow. / Post Malone”は、1/19:11位、1/26:9位、2/2:8位、2/9:9位、2/16:9位、2/23:9位、3/2:10位、3/9:8位、そして今週(3/16)は第7位です。チャートイン11週目です。
“Happier / Marshmello(マシュメロ)& Bastille(バスティル)”は、10/13:13位、10/20:8位、10/27:6位、11/3:4位、11/10:3位、11/17:4位、11/24:3位、12/1:3位、12/8:3位、12/15:4位、12/22:4位、12/29:5位、1/5:7位、1/12:6位、1/19:6位、1/26:6位、2/2:7位、2/9:8位、2/16:2位、2/23:6位、3/2:6位、3/9:6位、そして今週(3/16)は第8位です。チャートイン29週目です。
“Middle Child / J. Cole”は、2/2:26位、2/9:4位、2/16:8位、2/23:11位、3/2:11位、3/9:5位、そして今週(3/16)は第9位です。チャートイン7週目です。
“Sicko Mode / Travis Scott”は、8/18:4位、8/25:7位、9/1:9位、9/8:7位、9/15:9位、9/22:8位、9/29:9位、10/6:6位、10/13:6位、10/20:6位、10/27:7位、11/3:2位、11/10:2位、11/17:3位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:1位、12/15:2位、12/22:3位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:4位、1/19:4位、1/26:3位、2/2:5位、2/9:5位、2/16:5位、2/23:7位、3/2:7位、3/9:10位、そして今週(3/16)も第10位です。チャートイン31週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Wasteland, Baby! / Hozier
2位 Thank U, Next / Ariana Grande
3位 A Star Is Born (Soundtrack) / Lady Gaga & Bradley Cooper
ホージア(Hozier)の“Wasteland, Baby!”が初登場第1位です。
ホージア(Andrew Hozier-Byrne)はアイルランドの男性シンガー・ソングライターです。1990年3月17日、ウィックロー州(Bray, County Wicklow, Ireland)生まれです。父親 John Byrne は地元のブルーズドラマーですが、日中は銀行で働きました。ただ、銀行での労働は、深刻な神経損傷をもたらし、車椅子生活となりました。Raine Hozier-Byrne はアーティストです。ホージアと兄弟のJonは少数派のプロテスタントクエーカー信仰で育ちました。ホージアは15歳から曲を書いています。デルガニー国立学校とセントジェラルズ学校に通ったあと、ダブリンのトリニティカレッジで音楽の勉強を始めました。カレッジではトリニティオーケストラと関わるようになりました。ユニバーサルミュージックのデモを録音するためにトリニティカレッジを中退しました。2009年から2012年は合唱団に加わったこともあります。2009年と2010 年には Oxegen Festival で演奏しました。
2013年9月13日、ファーストシングル“Take Me to Church”を発表します。曲は2014年にかけて世界中でジワジワとヒットしていきます。Billboard Hot 100 では最高位2位、UKシングルチャートでも最高位2位です。オーストリア、ベルギー、カナダ、コロンビア、ハンガリー、アイスランド、イタリア、レバノン、ルクセンブルグ、ポーランド、ソルヴァキア、スウェーデン、スイスでは第1位です。宗教色を感じる曲調、そして同性愛者への虐待を表現したヴィデオが話題となりました。
この曲を収録したEP“Take Me to Church”も発表されました。EPは2018年まで4本発表しています。
2014年9月19日、ファーストアルバム“Hozier”を発表し、Billboard 200で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで200万枚、イギリスで45万枚です。13曲収録です。“Take Me to Church”は1曲目です。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。3月1日リリースです。14曲収録です。1曲目の“Nina Cried Power" (featuring Mavis Staples)”は、ゴスペル、ソウル、ポップ、ロックなどの要素を感じるホージア特有の音楽世界を感じます。メイヴィス・ステイプルズを迎える力を持っています。14曲目の“Wasteland, Baby!”は、アコースティックギター、ギター、途中からキーボードが加わるシンプルで穏やかか演奏をバックに、ホージアも穏やかなヴォーカルを聴かせます。途中東洋風に聞こえるところもあります。アルバム最後は穏やかに締め括ります。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、2/23:1位、3/2:1位、3/9:2位、そして今週(3/16)も第2位です。チャートイン4週目です。
“A Star Is Born”のサウンドトラックは、10/20:1位、10/27:1位、11/3:1位、11/10:2位、11/17:2位、11/24:5位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:7位、12/22:4位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:10位、1/19:7位、1/26:6位、2/2:8位、2/9:4位、2/16:5位、2/23:2位、3/2:3位、3/9:1位、そして今週(3/16)は第3位です。チャートイン22週目です。
“Rap Or Go To The League / 2 Chainz”が初登場第4位です。
2(トゥー)チェインズ(2 Chainz:Tauheed Epps)はアメリカの男性ラッパー、メディアパーソナリティ、バスケットボール選手です。1977年9月12日、ジョージア州(College Park, Georgia)生まれです。1997年、高校時代の友人であるDolla Boyと共に、ヒップホップ・デュオ“Playaz Circle”を結成します。この当時は“Tity Boi”と名乗っていました。“Playaz Circle”では2007年と2009年に2枚のアルバムを発表しました。
1995年〜1997年はアラバマ州立大学でバスケットボール選手として活動しました。
その後、ソロとして活動をスタートさせ、名前を 2 Chainz とします。ソロとしてのミックステープは2007年から発表していますが、 2 Chainz としてのシングルは2011年から、アルバムは2012年から発表しています。アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャート:売上です。
(1)2012年:Based on a T.R.U. Story:1位:ー:アメリカ62万枚
(2)2013年:B.O.A.T.S. II: Me Time:3位:87位:アメリカ29万枚
(3)2016年:ColleGrove:4位:ー
(4)2017年6月16日:Pretty Girls Like Trap Music:2位:88位:アメリカ100万枚・・・16曲収録です。3曲目の“Good Drank (featuring Gucci Mane and Quavo)”は比較的聴きやすいも単調なリズムとメロディーをバックにしたハードコア・ヒップホップです。
フィーチャーされたシングルは数多くあります。特にヒットしたのは、2013年の“Talk Dirty (Jason Derulo featuring 2 Chainz)”で Billboard Hot 100 で最高位3位、UKシングルチャートで第1位です。売上はアメリカ436万枚、イギリス60万枚です。
本作はソロ5枚目のスタジオアルバムです。3月1日リリースです。14曲収録です。このアルバムの目的は「黒人の優秀さを称賛し、教育と起業家精神の力に焦点を当てること」と発表されています。タイトルは「都心部からの唯一の道はラッパーまたはボールプレーヤーになること」という意味があるそうです。Marsha Ambrosius、Young Thug、Travis Scott、Kendrick Lamar、Ariana Grande、Ty Dolla Sign、Lil WaynemE-40、Chance the Rapper、Kodak Black がゲストで参加です。9曲目の“Rule the World (featuring Ariana Grande)”は、まるでアリアナのシングル曲のような感じです。アリアナのヴォーカルに 2 Chainz のラップが加わります。曲はややスローで落ち着いた感じです。フィーチャー・アーティストの魅力を引き出しています。
“Shelby / Lil Skies”が初登場第5位です。
リル・スカイ(Kimetrius Foose)はアメリカの男性ラッパーです。1998年8月4日、ペンシルヴェニア州(Chambersburg, Pennsylvania)生まれです。両親は多民族の血を引きます。父親のMichael Burton, Jr.は音楽関係に携わっています。家族は彼が子どもの頃、ペンシルヴェニア州ウェインズボロに引っ越しました。父親はメリーランド州ウィリアムズポートの近くのルストオレウム工場での化学物質爆発により負傷しました。彼は2016年にウェインズボロ地域高等学校を卒業し、ペンシルベニア州のシッペンズバーグ大学に短期間在籍した後、音楽(ラップ)に専念しました。
2012年にEPを、2015年からミックステープを発表しています。
2018年1月10日、ファーストアルバム“Life of a Dark Rose”を発表し、Billboard 200 で最高位10位です。14曲収録で、4曲目の“Lust”はチャーチ・キッズをイメージさせるハードコア・ヒップホップです。 売上はアメリカで50万枚以上です。1曲目の“I”は浮遊感漂うサウンドをバックにしたハードコア・ラップです。13曲目の“Name in the Sand”はゆったりとしてヒップホップソング&ラップチューンです。全体におとなしめのナンバーが並んでいます。
“Bohemian Rhapsody (Soundtrack) / Queen”は、11/10:25位、11/17:3位、11/24:7位、12/1:6位、12/8:6位、12/15:9位、12/22:13位、12/29:8位、1/5:16位、1/12:15位、1/19:76位、1/26:13位、2/2:56位、2/9:48位、2/16:11位、2/23:3位、3/2:2位、3/9:5位、そして今週(3/16)は第6位です。チャートイン20週目です。
“When I Get Home / Solange”が初登場第7位です。
ソランジュ(ソランジュ・ピアジェ・ノウルズ:Solange Piaget Knowles)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、俳優です。1986年6月24日、テキサス州ヒューストン(Houston, Texas)生まれです。ビヨンセ(Beyoncé)の妹です。お父さんはアフリカン・アメリカンでアラバマ州出身のマシュー・ノウルズ(Matthew Knowles)、お母さんはサウス・ルイジアナ州のクレオール人(アフリカ人、ネイティブアメリカン人、フランス人の血を引く)のティナ(Tina Knowles)です。幼い時から音楽・ダンス・演劇などに関わり、親の影響でデスティニーズ・チャイルドのツアーに同行していました。16歳(2002年)でレコード会社と契約します。ただ、本人は「ソングライターに力を入れている。ビヨンセとは異なる願望を持っている」と語っているそうです。
2003年1月、ファーストアルバム“Solo Star”を発表し、Billboard 200 で最高位49位です。
2004年2月、結婚。同年10月男児を出産。2007年10月離婚。その後、子どもと一緒にハリウッドへ引っ越します。
2008年、発達障がい(ADD:注意欠陥障害)と診断されます。
2008年8月、セカンドアルバム“Sol-Angel and the Hadley St. Dreams”を発表し、Billboard 200 で最高位第9位です。UKアルバムチャートでは最高位180位です。売上はアメリカで19万枚です。
2014年11月、再婚。相手はミュージックビデオ監督のアラン・ファーガソンです。
2016年9月30日、3枚目のスタジオアルバム“A Seat At The Table”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位17位です。売上はアメリカで50万枚以上、イギリスで5万枚です。短い曲も含め21曲収録です。ポップで、気軽に聴けるのですが、そこには味わい深さもあり、なかなかの傑作です。人とのつながりも感じます。
2017年のグラミー賞では“Cranes in the Sky”(“A Seat At The Table”の4曲目)が“Best R&B Performance”を受賞しました。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。3月1日リリースです。短い曲も含め19曲収録です。アルバム制作はヒューストンにある賃貸住宅で始めました。故郷への思い込めて、ジャズやヒップホップの要素もからめて制作したようです。6曲目の“Stay Flo”、9曲目の“Almeda (guest appearance by Playboi Carti)”とも、曲調は異なりますが、コンテンポラリー・ポップ・ソウル・チューンです。本作もクオリティの高さを感じる傑作です。
ガンナ(Gunna)の“Drip Or Drown 2”は、3/9:3位、そして今週(3/16)は第8位です。チャートイン2週目です。
“FATHER OF 4 / Offset”は、3/9:4位、そして今週(3/16)は第9位です。チャートイン2週目です。
ア・ブギー・ウィット・ダ・フーディー(A Boogie Wit da Hoodie)の“Hoodie SZN”は、1/5:2位、1/12:2位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:1位、2/23:4位、3/2:6位、3/9:8位、そして今週(3/16)は第10位です。チャートイン11週目です。
“Can't Say I Ain't Country / Florida Georgia Line”は、3/2:4位、3/9:22位、3/16:33位です。チャートイン3週目です。
フロリダ・ジョージア・ライン(Florida Georgia Line)はアメリカの男性2人によるカントリー・ミュージック・ユニットです。メンバーは Brian Kelley(出身:Ormond Beach, Florida、1985年8月26日生まれ)と Tyler Hubbard(出身:Monroe, Georgia、1987年1月31日生まれ)です。2010年からの活動です。アルバム履歴です。発売年月:タイトル:Billboard 200 の最高位:アメリカでの売上です。
(1)2012年12月:Here's to the Good Times:4位:236万枚
(2)2014年10月:Anything Goes:1位:85万枚
(3)2016年8月:Dig Your Roots:2位:44万枚
シングルでは、2012年のファースト“Cruise”は Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカで779万枚です。カントリー・シングル・チャートでは24週第1位です。
フィーチャーされたシングルでは、2017年10月リリースの2枚目“Meant to Be (Bebe Rexha featuring Florida Georgia Line)”が Billboard Hot 100 で最高位2位、カントリー・シングル・チャートで第1位、売上はアメリカで400万枚、イギリスで60万枚です。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。2月15日リリースです。20曲収録です。“Meant to Be (featuring Bebe Rexha) (Country Radio Version) は20曲目です。2曲目の“Can't Say I Ain't Country”は典型的カントリー・ロック・ポップ・チューンです。アルバムはノリの良い曲からブルーズっぽい曲調まで多彩ですが、基本はカントリー音楽です。
“While We Wait / Kehlani”は、3/9:9位、3/16:34位です。チャートイン2週目です。
ケラーニ(Kehlani Ashley Parrish)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、ダンサーです。1995年4月24日、カリフォルニア州オークランド(Oakland, California)生まれです。アフリカ系アメリカ人のお父さんは生まれてまもなく他界。フィリピン系ネイティヴ・アメリカン、スペイン人の血を受け継いでいるお母さんは薬物依存に陥り、刑務所暮らしです。それで、叔母のもとで育ちます。
バレリーナを目指すも、膝の故障で断念。10代半ばでポップグループ“Poplyfe”のメンバーとなり、“America’s Got Talent”で決勝に勝ち進みます。しかし、契約問題で“Poplyfe”から脱退、しばらく音楽活動から遠ざかります。ホームレスに近い生活を送ったそうです。
その後、再びチャンスが訪れます。2014年、ミックステープ“Cloud 19”を発表。チャートインしませんでしたが、「2014年最も見過ごされた作品」と評されるなど、一部で評判を呼びます。2015年4月には2本目のミックステープ“You Should Be Here”を発表し、Billboard 200 で最高位36位です。Billboard は「今年最初の傑作R&Bアルバム」と評しました。
2016年に入りますと、シングルが Billboard Hot 100 にチャートインするようになります。13枚目の“CRZY”は最高位85位、14枚目の“Distraction”は最高位85位です。さらに映画“Suicide Squad”に提供した“Gangsta”(15枚目のシングル)が最高位41位です。
2017年には“The Fate of the Furious: The Album”に提供した17枚目のシングル“Good Life (with G-Eazy)”が最高位59位です。
2017年1月27日、ファーストスタジオアルバム“SweetSexySavage”を発表、Billboard 200 で最高位3位、売上はアメリカで50万枚以上です。17曲収録で、58分を超える大作です。写真を見ますと、全身タトゥーです。タトゥーはニュージーランドとオーストラリアで行いました。6曲目の“CRZY”がエレクトロニック・ポップ・チューンですが、表現力豊かな聴き応えあるヴォーカルを聴かせます。当時の私は「R&B界注目のアーティスト」と書きました。
本作は3本目のミックステープです。2月22日リリースです。9曲収録です。Musiq Soulchild、Dom Kennedy、Ty Dolla Sign、6lackが参加しています。6曲目の“Nights Like This (featuring Ty Dolla Sign)”はコンテンポラリーでハイクオリティなR&Bポップチューンです。Ty Dolla Sign も楽曲の良さに「恐れ入ります」という感じです。5曲目の“Feels”は落ち着いた感じの楽曲ですが、ここでもクオリティの高さを感じます。
2019年3月13日(水曜日)晴れのち時々曇り 午前中一時小雨 午後曇り時々晴れで時々小雨 午後3時以降 時々小雪 午後4時前雪 夜遅く雪
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【3月7日以来の積雪】
下の写真は午前9時25分撮影の松が岬公園です。晴れですが、薄雲が広がっています。
きょうは朝から晴れの天気で、この時間も穏やかです。しかし、まもなく西の空が分厚い雲に覆われます。午前9時50分頃、米沢市・万世コミュニティセンターに着いた時には小雨が降っていました。小雨はまもなくやみますが、晴れたかと思うと曇ったりして、落ち着かない天気となりました。

午後になりますと、さらに落ち着かなくなり、小雨が断続的に降ります。そして午後4時前、降るものが雪となり、強い西風に乗って激しく降りました。右の写真は、午後3時57分に撮影した置賜総合文化センター駐車場です。
雪はその後も断続的降り続きますが、小雪程度の降り方です。夜遅くになりますと、再び降り方が強まります。午後11時前、外をみますと、かなりの降り方で、車には積もり始めましたが、道路にはほとんど積もっていない状況です。
米沢アメダスでは夜11時でも積雪0cmでしたが、夜11時から夜12時までの1時間に6cmの雪が新たに積もりました。3月7日以来の積雪です。
【冬に逆戻り】
日本海の前線を伴った低気圧、昼には北海道の西沖へ進みましたが、その後は動かなくなりました。前線は午前9時には本州中部まで伸びましたが、正午には消滅しました。同じ正午には東北地方の東海上に低気圧が発生しました。西から高気圧に覆われています。
前線の影響で未明から午前中は日本海側で雨が降りました。前線が消滅したあとは、大陸から強い寒気が入り込んでいます。日本海側では筋状の雲に覆われ、雪や雨が降っています。大気の状態が不安定になり、雷を伴ったところがあったり、猛吹雪になったところがありました。冬に逆戻りです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県加賀市加賀菅谷:10.0ミリ(05時48分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県長岡市小国:17.0ミリ(17時40分まで)
◎24時間降水量・・・山形県鶴岡市荒沢:28.5ミリ(18時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・山形県西村山郡西川町大井沢:28.0ミリ
◎最大風速・・・山形県酒田市飛島:21.7m/s(西南西:09時18分)
最大風速について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・新潟県新潟市東区松浜:31.4m/s(西:13時57分)
最大瞬間風速について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:350cm(24時)
山形県の積雪量はこちらです。
◎3時間降雪量・・・福島県南会津郡南会津町南郷:17cm(20時まで)
山形県の3時間降雪量はこちらです。
◎24時間降雪量・・・山形県西村山郡西川町大井沢:28cm(24時まで)
山形県の24時間降雪量はこちらです。
米沢アメダスでの最高気温は10.8℃(11時12分:+4.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の内、山形(11.1℃:10時54分:+3.2℃)に次いで2番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(4.5℃:09時10分:+0.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは金山(4.5℃:11時23分:-0.6℃)です。
最高気温は、東北地方の太平洋沿岸から関東地方にかけて平年より高いです。西日本は平年より低いです。岩手県下閉伊郡岩泉町小本は14.1℃(13時15分:+6.8℃)、高知県吾川郡いの町本川は5.5℃(15時32分:-5.7℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-1.3℃(22時51分:+0.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-2.9℃:23時37分:+1.7℃)、肘折(-2.2℃:23時49分:+1.4℃)、高峰(-1.8℃:05時58分:+1.5℃)に次いで、尾花沢(-1.3℃:23時09分:+1.3℃)とならび4番目に高いです。
山形県で最低気温が平年より最も低かったのは飛島(1.2℃:22時04分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.3℃:18時49分:+0.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(-0.5℃:24時00分:+2.4℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高いです。北海道(上川地方)勇払郡占冠村は-4.6℃(00時43分:+8.5℃)です。また、宮崎県延岡市古江は1.7℃(23時55分:-4.4℃)と平年より低いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・4.8℃(11時57分:+2.1℃)、-2.2℃(06時25分:+5.9℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・10.9℃(12時51分:-1.9℃)、4.2℃(24時00分:+1.5℃)
【キース・フリント】
キース・フリント(Keith Flint)が亡くなりました。
キース・フリント(Keith Charles Flint)はイギリスの男性ヴォーカリスト、ダンサー、モーターサイクルレーサーです。1969年9月17日、ロンドン(Redbridge, London)生まれです。1990年結成のイギリスのエレクトロニック・バンド“The Prodigy”の結成時からのメンバーです。プロディジーはイギリスを代表するバンドのひとつで、これまでリリースされた7枚のアルバムの内6枚がUKアルバムチャートで第1位です。
キース・フリントは3月4日、死亡が確認されました。死因は不明です。キースはプロディジーのフロントマンであり、突然の死亡のニュースが衝撃をもって伝えられました。プロディジーは予定していたすべての公演をキャンセルしました。
【ジャック・ルーシェ】
ジャック・ルーシェ(Jacques Loussier)が亡くなりました。
ジャック・ルーシェ(Jacques Loussier)はフランスの男性(ジャズ)ピアニスト、コンポーザーです。1934年10月26日、アンジェ(Angers)生まれです。1959年、ジャック・ルーシェ・トリオ(フランスはTrio Play Bach、アメリカはPlay Bach Trio)を結成、バッハの作品をジャズ風に解釈して演奏した“プレイ・バッハ:Play Bach”シリーズが大評判となります。日本のラジオでもよくかかっていました。1978年、トリオは解散します。ジャックは自分のスタジオを立ち上げ、電子音楽にも取り組みました。1985年、第二期ジャック・ルーシェ・トリオを結成、ヘンデル、スカルラッティ、ヴィヴァルディ、モーツァルト、 ベートーヴェン、ショパン、サティ、ドビュッシー、ラヴェルなどの作品も取り上げました。
2011年7月14日、Klavier-Festival Ruhrでの公演中に脳卒中に見舞われます。これで、ステージから引退しました。ジャックは3月4日、84歳で亡くなりました。
久々に目にしたジャック・ルーシェという名前に、懐かしさを感じました。私もラジオでよく聴きましたので、脳裏に焼き付いていました。クラシックとジャズを融合させ、アルバム売り上げは700万枚以上です。
【ハル・ブレイン】
ハル・ブレイン(Hal Blaine)が亡くなりました。
ハル・ブレイン(Harold Simon Belsky)はアメリカの男性ドラマー(セッション・ミュージシャン)です。1929年2月5日、マサチューセッツ州(Holyoke, Massachusetts)生まれです。ポピュラー音楽史上、最高のスタジオ(セッション)ドラマーと言われています。彼が参加した作品の内、Billboard Hot 100 において、150曲がトップ10ヒット、そのうち40曲が第1位です。2018年のグラミー賞では“Lifetime Achievement Award”を受賞しました。
両親はユダヤ東部移民者の『Meyer and Rose Belsky (nee Silverman)』です。彼は8歳でドラムを始めます。1943年には家族と共にカリフォルニアに引っ越しました。
彼がドラムで参加した曲は、1966年から1971年の6年連続、グラミー賞の“Record of the Year”です。その6曲は次のとおりです。
◎1966年:A Taste of Honey / Herb Alpert & the Tijuana Brass
◎1967年:Strangers in the Night / Frank Sinatra
◎1968年:Up, Up and Away / The 5th Dimension
◎1969年:Mrs. Robinson / Simon & Garfunkel
◎1970年:Aquarius/Let the Sunshine In / The 5th Dimension
◎1971年:Bridge over Troubled Water / Simon & Garfunkel
このリストを書いただけで私は身震いしております。そして、目がウルウルです。あまりにも凄いリストです。でも、これはほんの一部です。
2000年、ロックの殿堂入りです。スタジオ・ミュージシャンとしては初めてです。
2016年、ローリング・ストーン誌の選ぶ「歴史上最も偉大な100人のドラマー」で5位です。
2019年3月11日、カリフォルニア州パームデザートで亡くなりました。自然死だそうです。
2019年3月12日(火曜日)晴れで雲浮かぶ 夕方以降は曇りで一時弱い雨降る
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【仙台は梅が咲き進む】
下の写真は午前9時48分撮影の松が岬公園です。雲は少し浮かんでいますが、晴れの天気です。天気は思ったより早く回復し、朝からこんな感じの天気です。ただ、日中は雲が多くなる時間帯もありました。

所用で仙台市に出掛けました。このあとの4枚の写真は勾当台公園にて午後1時すぎに撮影したものです。

紅梅や白梅が咲いています。また、パンジーの花も咲き始めており、春の雰囲気をたっぷりと感じます。暖かな陽気が続く米沢ですが、梅の開花はまだまだ先です。

仙台も雲は浮かんでいますが、晴れの天気です。日差しはやわらかです。
仙台の最高気温は14.2℃(14時01分:+5.5℃)です。暖かいですが、ポカポカ陽気というほどではありません。これで4月中旬並みだそうです。
昨日(3月11日)荒れた天気をもたらした低気圧は北海道の南東沖から夜には千島列島近くまで移動しました。西から高気圧に覆われてきました。ただ、午後3時には日本海に低気圧が発生、夜9時には前線を伴いました。
未明から朝は北海道で荒れた天気でした。北海道はその後も雲に覆われたところがありました。日本海側では日中から夕方にかけてもところどころで雨が降りました。夜遅くは前線の影響により西日本の一部で雨が降り始めました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・佐賀県伊万里市:9.0ミリ(23時40分まで)、島根県隠岐郡海士町:9.0ミリ(03時41分まで)
◎3時間降水量・・・山形県西置賜郡小国町:20.0ミリ(00時20分まで)
◎24時間降水量・・・岩手県下閉伊郡普代村:113.0ミリ(05時00分まで)
24時間降水量について、統計開始以来3月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎きょう1日の総降水量・・・北海道(網走・北見・紋別地方)斜里郡斜里町宇登呂:26.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:17.9m/s(北北東:00時03分)
◎最大瞬間風速・・・島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬:28.8m/s(西:22時54分)
長崎県壱岐市芦辺:25.3m/s(北西:21時41分:2009年の統計開始以来3月の観測史上1位)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:347cm(10時)
◎3時間降雪量・・・北海道(釧路地方)釧路市阿寒湖畔:17cm(01時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(根室地方)標津郡中標津町根室中標津:37cm(19時まで)
米沢アメダスでの最高気温は11.7℃(14時59分:+5.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(12.9℃:14時52分:+5.3℃)、高畠(11.9℃:14時09分:+5.6℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは金山(5.8℃:11時09分:+0.9℃)です。
最高気温は、東北地方南部から関東甲信越地方で平年より高いです。群馬県高崎市上里見は20.1℃(13時40分:+7.5℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は3.2℃(06時40分:+5.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(1.2℃:23時04分:+5.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.7℃:22時57分:+6.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井(4.1℃:05時27分:+6.7℃)と山形(5.4℃:07時07分:+6.7℃)です。
最低気温は、北海道から関東地方北部にかけて平年よりかなり高く、北海道では平年より大幅に高い地点も出ました。北海道(宗谷地方)枝幸郡中頓別町は-1.3℃(23時36分:+11.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・3.3℃(13時17分:+0.8℃)、-2.1℃(23時56分:+6.3℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・14.5℃(14時18分:+1.9℃)、5.0℃(04時02分:+2.4℃)
【翌日】
8年目の『3.11』の翌日です。
山形県の民放テレビ局では夕方の報道番組で、米沢での“追悼式・復興のつどい”で避難者代表挨拶をされたSさんの思いを伝える特集が放送されました。取材の様子は、一部ですが、私も見ていたものです。翌日の放送に、私は感じるものがありました。
一方で、きょう(3月12日)は「東京オリンピックまで500日」です。ニュースでは、このことを大々的に報じていました。放送局には偏らない報道が求められますので、仕方ないとは思いましたが、「翌日になると、これか・・・」という複雑な思いに駆られました。
聖火リレーの出発地点が“Jヴィレッジ”に決まったそうです。これについて、ある人(避難者ではありません。米沢の一般人です)は疑問を持ちました。その人の話から、違和感をもった人が少なくないと感じました。やはり“復興”を強調したいのでしょうか。
先に「放送局には偏らない報道が求められます」と書きましたが、多くの福島からの避難者が持つ視点での報道があまりにも少ないです。あらためて、昨日(3月11日)の“ひとりごとダイアリー”で紹介した避難者代表挨拶・全文を読んでいただきたいと思います。
HOME
2019年3月9日〜11日 2019年3月16日〜19日 |