日記倉庫 

2019年5月5日〜6日


2019年(令和元年)5月6日(月曜日・振替休日晴れ薄雲浮かぶ 昼前から多くなり 午後は曇りでところにより のち 夜一時強く降る

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【天気は一気に下り坂】
 下の写真は午前10時01分撮影の松が岬公園です。青空がいっぱいに広がっていますが、東の空などには雲が浮かんでいます。

  

 天気は予報どおりで下り坂です。午後は曇り空となり、山沿いでは早い時間帯から雨が降ったようです。やがて市街地などでも雨となり、夜8時すぎには、かなり強く降りました。夜遅くは風も強めになり、気温も下がりつつあります。日中の最高気温は24.7℃でしたが、夜遅くには11℃を下回っています。

 午前中は東海上の高気圧に覆われ、晴れたところが多かったです。しかし、寒冷前線が近づいたことで、全国的に天気は急変し、地上の暖かい空気に寒気が流れ込んできたため、大気の状態が非安定となったことも加わり、各地で突然の雨や雷雨など見舞われました。山形県長井市では午後2時頃、ヒョウが降ったそうです。夜9時には寒冷前線は北海道から東海地方にかかっています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・栃木県鹿沼市:25.0ミリ(22時49分まで)
 1時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・富山県魚津市:30.0ミリ(19時20分まで)
 3時間降水量について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・栃木県日光市五十里:48.0ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・栃木県日光市五十里:48.0ミリ
◎最大風速・・北海道(網走・北見・紋別地方)網走郡大空町女満別:15.2m/s(南:18時18分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(網走・北見・紋別地方)斜里郡小清水町:20.7m/s(南:15時31分)


【最も暑かったのは北海道】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は24.7℃(11時17分:+4.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(25.8℃:12時01分:+4.8℃)、村山(25.4℃:12時39分:+4.3℃)、鶴岡(25.2℃:12時29分:+5.5℃)、狩川(25.0℃:11時39分:+6.3℃)に次いで、高峰(24.7℃:12時30分:+5.3℃)と酒田(24.7℃:10時23分:+6.0℃)とならび5番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは飛島(20.1℃:14時43分:+3.4℃)、最高気温が平年に最も近かったのは向町(21.5℃:11時06分:+3.1℃)です。

 最高気温は、昨日(5月5日)に引き続き、北海道で平年より大幅に高いです。北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡湧別町の28.0℃(12時35分:+14.5℃)は全国のアメダスで最も高い最高気温です。

 米沢アメダスでの最低気温は9.7℃(04時49分:+1.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(3.4℃:05時15分:+0.1℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(11.2℃:22時05分:+2.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町(9.0℃:05時18分:+2.8℃)です。

 最低気温は、東北地方から関東地方の太平洋側を中心に平年より高いです。北海道では一部で平年より高く、オホーツク海側では2地点で平年よりかなり高いです。北海道(網走・北見・紋別地方)斜里郡小清水町:11.5℃(23時42分:+9.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・22.2℃(12時42分:+7.4℃)、2.0℃(03時36分:-0.9℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・24.3℃(12時31分:+1.3℃)、10.9℃(24時00分:-1.4℃)

 

【大森林祭】
 第13回 大森林祭(主催:NPO法人美しいやまがた森林活動支援センター)が吉野森林交流センター(南陽市荻)で開かれました。天気が心配でしたが、午前中は青空がいっぱいで、少し汗ばむ陽気でした。10連休の最終日でしたが、「思っていた以上に多くの人に来ていただいた」(主催者メンバーの談)というように、会場は大にぎわいで、子どもたちの歓声も響いていました。

  

 上と下の写真は“もりんピック(木代五種競技)”です。丸太を投げたり、転がしたり・・・。

  

 むかしの遊びコーナーです。下の写真左はビン釣り、写真中は竹馬です。

  

 上の写真右は、名物アルプホルンです。下の写真左はバームクーヘン作りです。

  

 上を下の写真は体験コーナーです。上の写真中はドパスアート(国土防災技術)、上の写真右はスゲ編みです。ほかにも割り箸つくりやフラワーアートのコーナーがありました。

  

 上の写真左はパズルに挑戦する私です。美しい山形・最上川フォーラムのブースです。
 ほかに、NPO法人環境ネットやまがたのブースでは、Oさんとしばらく談笑しました。
 南陽高校の多くの生徒さんがボランティアで活動されていたことも印象的でした。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の5月3日(〜5月9日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(5月5日付け)としても発表されています。

1位 Vossi Bop / Stormzy
2位 Old Town Road / Lil Nas X
3位 ME! / Taylor Swift (feat. Brendon Urie)

 ストームジー(Stormzy)の“Vossi Bop”が初登場第1位です。
 ストームジー(Michael Ebenazer Kwadjo Omari Owuo Jr.)はイギリスの男性ラッパーです。1993年7月26日、ロンドン(Croydon, London)生まれです。母親はガーナ人です。ラッパーのナディアローズ(Nadia Rose)のいとこです。ロンドンのサウスノーウッド(South Norwood)で、母親・兄弟・2人の姉妹と共に育ちました。家庭は音楽には縁はありませんでしたが、本人は子どもの頃から音楽が好きだったようです。Harris Academy South Norwood に通い、11歳でラップを始めました。地元のユースクラブでは年上のラッパーと衝突したこともありました。
 2014年と2015年には“MOBO Awards”で“Best Grime Act”を受賞しています。“MOBO Awards”は“Music of Black Origin”の略で、(コンテンポラリー)ブラック・ミュージックを演奏するアーティストを顕彰するものです。2013年3月には“168: The Mixtape”を、2014年6月にはEP盤“Not That Deep (with The HeavyTrackerz)”を発表、2014年7月にはEP盤“Dreamers Disease”を発表、シングルは2014年から2016年までに5枚リリースしています。
 最もヒットしたのは2015年にデジタルダウンロードで発表した“Shut Up”で、同年の12/18付けUKシングルチャートで第8位にランクされました。この曲は、軽いノリのラップ、ヒップ・ホップ・チューンで、単調なメロディーの繰り返しによるバックの上に、メロディーがほとんどない集団ラップが聴かれます。
 その後のシングル履歴です。( )内の枚数表示は“Shut Up”を除いたものです。順位はUKシングルチャートです。
(4)2017年:Big For Your Boots:6位
(7)2017年:Blinded by Your Grace, Pt. 2 (featuring MNEK):7位
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2017年2月24日:Gang Signs & Prayer:1位・・・16曲収録。“Big For Your Boots”は5曲目に、“Blinded by Your Grace, Pt. 2”は4曲目にそれぞれ収録です。売上はイギリスで30万枚です。2018年2月21日開催の第36回“Brit Awards”で、British Male Solo Artist と British Album of the Year を受賞しました。
 本作は8枚目のシングルです。4月25日リリースです。作詞曲は Anderson、Chris Andoh、Dakarai Forbes、Michael Omariです。曲はダークなハードコア・ラップです。

 リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/29:67位、4/5:39位、4/12:2位、4/19:1位、4/26:1位、そして今週(5/3)は第2位です。チャートイン6:6週目です。

 “ME! / Taylor Swift (feat. Brendon Urie)”が初登場第3位です。
 テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州レディング(Reading, Pennsylvania)生まれです。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
 2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで570万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
 2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
 2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで712万枚、イギリスで57万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
 2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
 2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
 2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで464万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
 2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
 2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
 2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
 2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで440万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス60万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
 この間、別のシングル3曲もリリースされています。
 アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
 2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで610万枚、全世界1010万枚、イギリス108万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
 2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
 2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで209万枚、全世界450万枚、イギリス25万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
 本作は4月26日リリースのニューシングルです。このあと発表されるであろう7枚目のスタジオアルバムの先行シングルです。フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバーです。曲は Panic! at the Disco を彷彿とさせるマーチ風・ドラマチック風・ミュージカル風なアレンジが施された明るい雰囲気のポップチューンです。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、そして今週(5/3)は第4位です。チャートイン18:18週目です。

 “Piece of Your Heart / Meduza(feat. Goodboys)”は、3/29:32位、4/5:10位、4/12:5位、4/19:4位、4/26:2位、そして今週(5/3)は第5位です。チャートイン7:7週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“Bad Guy”は、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/29:4位、そして今週(5/3)は第6位です。チャートイン5:5週目です。

 “SOS / Avicii (feat Aloe Blacc)”は、4/19:12位、4/26:6位、そして今週(5/3)は第7位です。チャートイン3:3週目です。

 トム・ウォーカー(Tom Walker)の“Just You and I ”は、2/22:19位、3/1:10位、3/8:8位、3/15:10位、3/22:4位、3/29:3位、4/5:4位、4/12:6位、4/19:5位、4/26:5位、そして今週(5/3)は第8位です。チャートイン16:16週目です。

 “Keisha & Becky / Russ (feat. Tion Wayne)”は、4/12:30位、4/19:7位、4/26:8位、そして今週(5/3)は第9位です。チャートイン6:6週目です。

 “Location / Dave (feat. Burna Boy)”は、3/15:11位、3/22:8位、3/29:6位、4/5:7位、4/12:8位、4/19:9位、4/26:11位、そして今週(5/3)は第10位です。チャートイン8:8週目です。

 “bury a friend / Billie Eilish”は、2/8:7位、2/15:10位、2/22:8位、3/1:9位、3/8:11位、3/15:15位、3/22:19位、3/29:20位、4/5:6位、4/12:10位、4/19:15位、4/26:15位、そして今週(5/3)は第41位です。チャートイン13:13週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Hurts 2B Human / P!nk
2位 The Balance / Catfish and the Bottlemen
3位 When We All Fall Asleep Where D o We Go / Billie Elish

 ピンク(P!nk)の“Hurts 2B Human”が初登場第1位です。
 ピンク(Alecia Beth Moore:Pink)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1979年9月8日、ペンシルバニア州ドイルズタウン(Doylestown, Pennsylvania)生まれです。母親は緊急治療室の看護士のジュディ(Judith "Judy" Moore:ユダヤ人:リトアニアのユダヤ人とドイツのユダヤ人の子孫)です。父親ジム・ムーア(James "Jim" Moore:カトリック教徒:アイルランドとドイツ人の子孫)はヴェトナム戦争の退役軍人で保険のセールスマンです。ピンクは生まれた直後は健康な赤ちゃんでしたが、まもなく喘息を発症しています。
 父親から音楽のことを教えてもらいますが、ピンクが7歳の時に両親は離婚し、父親が家を出ます。母親は音楽に夢を持つピンクを理解せず、ピンクが高校中退したことで、家から追い出してしまいます。
 14歳で作曲を始め、クラブなどに出演に出演。ヒップホップグループのバックコーラスなどを務めます。ピンクを気に入ったのレコード会社のA&Rの勧めでグループのオーディションを受け、合格するも、グループは解散。別のグループに抜擢されるも、このグループも解散。
 しかし、これがきっかけでLA.リードと知り合ったピンクは、彼に自分の作ったデモテープを聴かせたところ気に入られ、ソロとしてデビューすることになりました。
 アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2000年4月:Can't Take Me Home:26位:13位:全世界400万枚、アメリカ230万枚、イギリス48万枚
(2)2001年11月:Missundaztood:6位:2位:全世界1200万枚、アメリカ562万枚、イギリス185万枚
(3)2003年11月:Try This:9位:3位:全世界300万枚、アメリカ100万枚、イギリス55万枚
(4)2006年4月:I'm Not Dead:6位:3位:全世界600万枚、アメリカ150万枚、イギリス140万枚
(5)2008年10月:Funhouse:2位:1位:全世界700万枚、アメリカ196万枚、イギリス129万枚
(6)2012年9月:The Truth About Love:1位:2位:全世界700万枚、アメリカ186万枚、イギリス90万枚
(7)2017年10月13日:Beautiful Trauma:1位:1位:全世界300万枚、アメリカ62万枚、イギリス51万枚・・・13曲収録。ほかにボーナストラックあり。これまでのピンクの苦労が影響しているものと思われます。
 主なシングルです。ほかにも数多くのヒットがあります。
(4)2001年:Lady Marmalade (with Christina Aguilera, Lil' Kim and Mýa):1位:1位:アメリカ100万枚
(19)2008年:So What:1位:1位:アメリカ82万枚
(31)2013年:Just Give Me a Reason (featuring Nate Ruess):1位:2位:アメリカ440万枚、イギリス120万枚
(38)2017年:What About Us:13位:3位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Beautiful Trauma”の4曲目に収録。美しいメロディーを持ったEDM・バラード・ビートポップ・チューンです。ピンク特有のエッジさが薄れ、一皮むけたヴォーカルが聴かれます。
(43)2019年2月20日:Walk Me Home:54位:8位・・・作詞曲は Alecia Moore、Scott Friedman、Nathaniel Ruessです。行進曲のようなビートに、家に帰りたい思いを感じます。なぜか“Home”というタイトルが付く曲に、共通するものを感じます。「真っ直ぐ家に帰りたいの。なぜなら、世の中誤った方向に向かっているから・・・」
 この間、グラミー賞を3回受賞するなど輝かしい業績を残します。2017年8月27日には“2017 MTV Video Music Awards”で“Michael Jackson Video Vanguard Award”を受賞します。
 本作は8枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。13曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。“Walk Me Home”は3曲目です。7曲目の“Can We Pretend (featuring Cash Cash)”はEDM風の仕上がりです。

 キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン(Catfish and the Bottlemen)の“The Balance”が初登場第2位です。
 キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン(Catfish and the Bottlemen)はイギリスの男性4人によるインディ・ロックバンドです。2007年、北ウェールズ(Llandudno)で結成です。現在のメンバーは、Van McCann、Benji Blakeway、Robert "Bob" Hall、Johnny Bond です。結成当初の中心メンバー、Billy Bibby は2014年に、Jon Barr は2010年に脱退しています。
 2009年と2010年のEPを発表。シングルは2013年から発表しています。
 2014年9月ファーストアルバム“The Balcony”を発表。UKアルバムチャートで最高位10位です。このアルバムからは2015年に7曲シングルカットされています。
 2016年5月、セカンドアルバム“The Ride”を発表し。UKアルバムチャートで第1位です。11曲収録です。5曲シングルカットされています。3曲目収録の“Soundcheck”は、現代では貴重なギター・ロック・チューンです。
 2016年の“Brit Awards”で“British Breakthrough Act”を受賞しました。
 2017年には来日公演を行っています。
 本作は3枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。11曲収録です。1曲目の“Longshot”は彼ららしいギターロックチューンです。打ち込みなんて、ありません。加えて、メロディーも素晴らしいです。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、そして今週(5/3)は第3位です。チャートイン5:5週目です。

 映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、1/5:4位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:1位、3/16:1位、3/23:1位、3/30:2位、4/6:1位、4/13:2位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:2位、5/11:1位、5/18:2位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:3位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:3位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:2位、9/21:3位、9/28:2位、10/5:3位、10/12:4位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:4位、11/9:5位、11/16:3位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:2位、12/14:1位、12/21:1位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:2位、2/8:3位、2/15:2位、2/22:2位、3/1:2位、3/8:4位、3/15:6位、3/22:4位、3/29:3位、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/26:2位、そして今週(5/3)は第4位です。チャートイン71:72週目です。

 “LOVE + FEAR / Marina”が初登場第5位です。
 マリーナ(Marina Lambrini Diamandis)はイギリス・ウェールズの女性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。これまでは Marina and the Diamonds と名乗っていましたが、本作では Marina です。1985年10月10日、Brynmawr, Wales 生まれで、Abergavenny 近くで育ちました。母親はウェールズ人、父親はギリシャ人です。両親はニューカッスル大学にて出会いますが、マリーナが4歳の時に離婚しました。離婚後、マリーナは母親とウェールズのバンガローで暮らします。父親はギリシャに戻るも、時々マリーナに会いに来たそうです。この時期について、マリーナは「シンプルで牧歌的、貧しいも、ごく普通の暮らしができ、ピースフルだった」と言っています。
 音楽に興味を示すも、キャリアを積むことができなかったため、10代後半でロンドンへ移住、“BBC's Sound of 2010”で2位入賞を果たします。ロンドンでは、イーストロンドン大学で音楽を学び、さらにミドルセックス大学のクラシック作曲コースに編入しましたが、2ヵ月後には中退しました。スパイスガールズが The Stage の広告によって作られたことを知りますと、オーディションに応募しました。その頃の2005年、Marina and the Diamonds を使うようになります。オーディションへ行くのをやめ、自らの音楽に専念します。
 2009年にシングルとEPを発表。アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート、Billboard 200 です。
(1)2010年2月:The Family Jewels:5位:10位:全世界30万枚
(2)2012年4月:Electra Heart:1位:31位:イギリス15万枚
(3)2015年3月:Froot:10位:8位:全世界15万枚
 フィーチャーされたシングルです。順位はUKシングルチャートです。
(1)2018年:Baby (Clean Bandit featuring Marina and Luis Fonsi):15位
 本作は4枚目のスタジオアルバムです。4月26日、Marina 名義でのリリースです。ダブルアルバムです。Love は8曲、Fear(恐れ:恐怖)は8曲収録です。心理学が関係しています。1曲目の“Handmade Heaven”は優しさと重厚さに満ちた見事なポップチューンです。9曲目の“Believe in Love”は変化に富んだ作りですが、優しさは変わらないポップチューンです。なかなかの傑作です。

 トム・ウォーカー(Tom Walker)の“What A Time To Be Alive”は、3/8:1位、3/15:5位、3/22:3位、3/29:4位、4/5:3位、4/12:4位、4/19:5位、4/26:6位、そして今週(5/3)も第6位です。チャートイン9:9週目です。

 “Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:3位、2/8:6位、2/15:4位、2/22:4位、3/1:4位、3/8:5位、3/15:7位、3/22:5位、3/29:6位、4/5:5位、4/12:6位、4/19:6位、4/26:5位、そして今週(5/3)は第7位です。チャートイン28:28週目です。

 ジョージ・エズラ(George Ezra)の“Staying at Tamara's”は、3/30:1位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:3位、4/27:4位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:5位、5/25:5位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:4位、7/13:4位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:11位、10/5:6位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:10位、11/2:9位、11/9:11位、11/16:14位、11/23:11位、11/30:9位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:3位、12/28:2位、1/4:2位、1/11:2位、1/18:2位、1/25:2位、2/1:4位、2/8:7位、2/15:7位、2/22:5位、3/1:5位、3/8:8位、3/15:9位、3/22:6位、3/29:5位、4/5:4位、4/12:5位、4/19:8位、4/26:4位、そして今週(5/3)は第8位です。チャートイン58:58週目です。

 “Reckless & Me / Kiefer Sutherland”が初登場第9位です。
 キーファー・サザーランド(Kiefer William Frederick Dempsey George Rufus Sutherland)はカナダの男性俳優、プロデューサー、ディレクター、シンガー・ソングライターです。1966年12月21日、両親が滞在していたイギリス・ロンドン(Paddington, London)のセントメアリー病院で生まれました。父親は俳優のドナルド・サザーランド、母は女優のシャーリー・ダグラス(ともにカナダ国籍)です。母方の祖父はカナダのサスカチュワン州首相を務めたトミー・ダグラス(スコットランド出身)です。双子として生まれています。妹はレイチェルです。一時期、カリフォルニア州コロナ市に住んでいましたが、1970年に両親は離婚。母とともにカナダのトロントへ移住しました。
 子役としてテレビなどに出演し、1983年には本格的に映画デビュー。あの“スタンド・バイ・ミー”で一躍有名になります。1998年の“ダークシティ”ではダニエル・P・シュレーバー博士の役を務めました。確固たる地位を確立したのは“24 -TWENTY FOUR”で主人公のジャック・バウアー役を演じたことで、2006年度の“エミー賞”ドラマ部門で主演男優賞を受賞しました。俳優だけでなく、制作や監督を務めました。
 一方で、2度の離婚を経験しています。1人目はアメリカのバンド“シカゴ”のギタリストで事故死したテリー・キャスの未亡人、キャメリア・キャスです。女児(サラ・ジュード・サザーランド:1988年2月18日生まれ)をもうけていました。キャメリア・キャス氏を考えますと、個人的にはかなり複雑な思いになります。3人目のジュリア・ロバーツとは結婚式直前に破局(1991年)です。サラ・サザーランドは女優として活躍していますが、“24 -TWENTY FOUR”はADを務めるも、キーファー・サザーランドとの折り合いが悪く、解雇されました。飲酒のトラブルも続いたそうです。
 俳優として高く評価され、人種差別にも取り組むなど『明』もある一方、横柄な態度など『暗』の部分もあります。2008年には“Hollywood Walk of Fame”入りです。
 最近はシンガー・ソングライターとしての活動も始めました。2016年8月、ファーストアルバム“Down in a Hole”を発表し、Billboard のカントリーチャートで最高位35位です。
 本作は2枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。音楽アルバムを発表することについて「自分自身への問答として、演技とは異なる自己表現(やり方)が音楽」と語っているそうです。10曲収録です。1曲目の“Open Road”はカントリー・ロック・チューンですが、これまでの苦労を発散させようという雰囲気にも感じます。6曲目の“This Is How It's Done”は軽いノリでアップテンポのカントリー・ポップ・チューンです。

 “In the End / The Cranberries”が初登場第10位です。
 クランベリーズ(The Cranberries)はアイルランドのロック・ポップ・バンドです。1989年結成です。メンバーです。
◎Noel Hogan – lead and occasional rhythm guitar, backing vocals (1989–2003, 2009–2019)
◎Mike Hogan – bass, backing vocals (1989–2003, 2009–2019)
◎Fergal Lawler – drums (1989–2003, 2009–2019)
◎Dolores O'Riordan – lead vocals, rhythm and occasional lead guitar, keyboards (1990–2003, 2009–2018; died 2018)
◎Niall Quinn – lead vocals, rhythm guitar (1989–1990)
 ノエルとマイクのホーガン兄弟とファーガル・ロウラーの3人を中心として1989年に結成。ヴォーカルのNiallが脱退したことで、Niallのガールフレンドの友人だったドロレスがオーディションを経て加入します。ドロレスはソングライターとしての能力を発揮します。
 アルバム履歴です。順位は、アイルランド、UKアルバムチャート、Billboard 200です。
(1)1993年:Everybody Else Is Doing It, So Why Can't We?:1位:1位:18位
(2)1994年:No Need to Argue:3位:2位:6位
(3)1996年:To the Faithful Departed:1位:2位:4位
(4)1999年:Bury the Hatchet:4位:7位:13位
(5)2001年:Wake Up and Smell the Coffee:9位:61位:46位
(6)2012年:Roses:17位:37位:51位
(7)2017年:Something Else:17位:18位:ー
 シングル履歴です。
(3)1994年:Linger (re-issue):3位:14位:8位・・・ドロレスが加入直後に書いた作品。1992年に発表されるも、1994年に再発されてヒット。叙情的美しいナンバーです。
(4)1994年:Dreams (re-issue):9位:27位:42位・・・1993年に発表されるも、1994年に再発されてヒット。ポップ性が高くなりますが、ドロレスのヴォーカルが美しさを引き出しています。映画『ユー・ガット・メール』の主題歌になったほか、日本ではキリンビバレッジ「生茶」のCMに採用。
(5)1994年:Zombie:3位:14位:ー・・・北アイルランド問題を取り上げた反戦歌。
(9)1996年:Salvation:8位:13位:ー
 以上が彼らの代表曲です。2004年、バンド活動を休止します。2009年にはバンド活動を再開。2017年はアルバムを発表しましたが、予定していたツアーはドロレスの体調の問題で中止されていました。2018年に入って、ドロレスは短期間のレコーディングのため、ロンドンを訪れていましたが、ドロレス・オリオーダン(Dolores Mary Eileen O'Riordan)は現地時間の1月15日、ホテルからの通報で、駆け付けた警察官が死亡を確認しました。突然の訃報に、バンドのメンバーや家族など関係者は「打ちのめされている」と伝えられました。当時の“ひとりごとダイアリー”で私は、「ドロレスの表現力豊かな独特のヴォーカルは、私も忘れられません。なんともショッキングな訃報です」と書いています。あらためて、ドロレス・オリオーダンは、アイルランドの女性ミュージシャン、シンガー・ソングライターです。1971年9月6日、アイルランド(Ballybricken, County Limerick)生まれです。2018年9月、死因は「アルコール中毒による鎮静のためホテルの浴槽での溺死」と発表されました。
 クランベリーズはドロレスの生前中、制作が進んでいたアルバム制作を続ける一方、これももってバンド解散を決めました。
 というわけで、本作は8枚目のスタジオアルバムですが、最後のアルバムです。メンバーは、長年のプロデューサーである Stephen Street と協力して、ドロレス生前中に録音していたデモとスタジオ・レコーディングを結び、アルバムを完成させました。11曲収録です。1曲目の“All Over Now”はドロレスのヴォーカルがソフトになった感じがします。インパクトは弱いですが、クランベリーズらしさは感じるロックポップチューンです。3曲目の“Wake Me When It's Over”はドロレスの特徴あるヴォーカルが楽しめる力強さも感じるナンバーです。涙なしでは聴かれません。


2019年(令和元年)5月5日(日曜日こどもの日晴れ

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【バロック音楽の夕べ】
 米沢フルート音楽研究会 春期音楽合宿公開講座レクチャーコンサート“バロック音楽の夕べ 〜静寂の中の古楽器の響き〜”(主催:米沢フルート音楽研究会)が米沢市内(西部コミュニティセンター)にて開かれました。(チラシの
 10連休の終盤、クラシック音楽に浸るって、私のような凡人にとっては、とても新鮮であり、リフレッシュできました。日本人の休み方は「右ならえ」と言われるだけに(この10連休はその最たるもの)、きょうのコンサートは「いろんな過ごし方があります」を身をもって学びました。
 会場の狭さにビックリです。コミュニティセンターの小さな部屋です。でも、そこは「古楽器フルートにとっては最適な場所」という勝俣さんの講義に納得。確かに古楽器フルートにはほどよく残響がある場所がピッタリです。
 勝俣さんの講義は、音楽教育についても考えさせられました。♯、♭、それぞれに意味があります。ト長調とかハ短調とか言われますが、それぞれにも意味があります。学校では、そういう意味まで教えることはなく、その存在を淡々と教えるだけです。「音楽」というとおり、音楽は楽しいものです。しかし、学校の音楽教育は、音楽を嫌いにさせてしまう可能性があります。
 これは、英語教育にも通じます。先日のことですが、小学生のお子さんを持つおかあさんが「先生の英語指導に疑問です。先生こそ、もっと勉強すべきです」と言っていました。そのおかあさんが言いたかったのは「英語を嫌いにさせる指導をしている」ということでした。
 勝俣さんも、そのおかあさんも、学校でも教育そのものを否定しているわけではありません。問題は「教え方」です。
 勝俣さんは、NHKのチコちゃんに習って「クラシックって、ナニ」と聞いてきました。私もボーっと生きているため、わかりませんでした。クラシックのクラスとは、階級です。飛行機のファーストクラスを思い出してください。クラシックとは階級の音楽、つまり封建社会の音楽です。
 春期合宿ということで、演奏者には、新潟県新発田市から来られた方(女性2人です)がいました。コンサート終了後、勝俣さんが新発田市の方に私を紹介しますと、新発田市の人たちは「存じています」と言ってくださいました。とても嬉しかったです。それだけ、私は勝俣さんのコンサートに足を運んできたのでしょう。
 同い年である勝俣さんとの縁はこれからも続きます。


【好天のこどもの日に思う】
 下の写真は午前11時01分撮影の松が岬公園です。ほぼ快晴です。昨日(5月4日)に引き続き、きょうも文句なしの晴天です。こどもの日にふさわしい好天です。

  

 こどもの日・・・あるニュースで「“こどもの日”を知らない人が多い」と報じていました。これが本当なら、私としては見逃せません。そもそも、子どもへの接し方を知らない親が多いのではないでしょうか。それは、子どもに対してだけではないです。根本的に人との接し方がわからないことにつながります。それが少子化にもつながります。
 少子化に歯止めがかかりません。少子化対策として、結婚を促す取り組み、子育てしやすい環境づくりなどが挙げられます。これらはもちろん大切ですが、それ以上に人間として大切なことがあるはずです。天気の話から脱線しました。


【全国的に晴れも夕方から夜遅く一部で雨】
 日本付近はきょう(5月5日)も広く高気圧に覆われました。全国的に晴れました。夕方から夜遅くにかけて、本州中部・近畿地方の一部、関東地方・伊豆諸島・東海地方・四国地方の一部で雨が降っています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都新島村新島:15.5ミリ(22時10分まで)
◎3時間降水量・・・東京都新島村新島:18.0ミリ(24時00分まで)
◎24時間降水量・・・東京都三宅村三宅坪田:54.5ミリ(08時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・東京都新島村新島:18.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:18.9m/s(南西:08時22分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:25.0m/s(南西:09時37分)


【北海道は真夏日寸前の暑さ】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は27.2℃(15時12分:+6.8℃:7月中旬並み)です。今年初めての夏日で、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中では、村山(27.5℃:14時55分:+6.4℃)、高畠(27.5℃:15時08分:+7.4℃)、山形(27.5℃:15時25分:+6.6℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県では15地点で夏日です。また、16地点で今年の最高気温です。山形県で最高気温が平年より最も高かったのは向町(26.3℃:14時12分:+8.0℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(20.0℃:15時40分:+1.8℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より高い地点が多く、特に北海道は平年より大幅に高いです。真夏日はありませんでしたが、夏日は北海道から沖縄まで全国に広がっています。北海道(十勝地方)中川郡池田町(29.5℃:14時25分:+14.0℃)は、福岡県太宰府市(29.6℃:13時36分:+6.6℃)に次いで、全国のアメダスの中で2番目に暑いです。このほか、北海道(網走・北見・紋別地方)常呂郡置戸町境野:28.5℃(12時48分:+13.4℃)、北海道(根室地方)野付郡別海町:28.2℃(11時14分:+15.0℃)、北海道(十勝地方)帯広市:29.1℃(14時32分:+12.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は4.9℃(04時54分:-2.7℃)です。平年より低く寒いですが、これでも山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、飛島(9.6℃:05時00分:+0.5℃)、鼠ケ関(7.8℃:04時23分:-0.7℃)、山形(7.0℃:05時03分:-1.4℃)、酒田(6.6℃:04時55分:-2.8℃)、鶴岡(5.5℃:03時33分:-3.2℃)についで6番目に高いです。
 最低気温が最も低かったのは大井沢(-0.6℃:05時05分:-3.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(4.3℃:04時06分:-4.1℃)です。

 最低気温は、北海道の一部で平年よりかなり高いほかは、全国的に平年より低めの地点が多いです。北海道(十勝地方)河東郡鹿追町:12.1℃(01時53分:+8.9℃)、岩手県岩手郡葛巻町:-1.0℃(04時39分:-5.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・22.7℃(11時32分:+8.1℃)、1.7℃(04時42分:-1.1℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・25.8℃(15時05分:+2.9℃)、12.3℃(05時31分:+0.2℃)


HOME

2019年5月1日〜4日       2019年5月7日〜9日