日記倉庫 
2019年(令和元年)5月9日(木曜日)晴れで薄雲や雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【朝の日暈】
朝の6時30分頃、ゴミ出しを終えて東の空を見ますと、朝日(太陽)の周りに暈です。朝の日暈は初めて見ました。早速写真に納めます。下の写真です。午前6時35分から36品の撮影です。自宅近くの米沢市笹野地内です。

下の写真は午前11時26分撮影の松が岬公園です。この時間も晴れていますが、上空は薄雲に覆われています。きょうは1日中、青空に薄雲や雲が浮かぶ天気です。
お堀の内側ではツツジが咲き始めました。

下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。
日本付近は高気圧帯ですが、北海道付近と九州地方の南に低気圧です。関東地方以西の太平洋側では雲に覆われ、九州地方から南西諸島、四国地方から夜は伊豆諸島で雨です。そのほかの地域では、米沢と同じように、晴れても薄雲や雲に覆われたところが多かったです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県鹿児島郡十島村宝島:15.0ミリ(01時26分まで)、鹿児島県鹿児島郡十島村平島:15.0ミリ(02時25分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県鹿児島郡十島村宝島:49.5ミリ(07時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:31.0ミリ
◎最大風速・・・青森県八戸市:16.3m/s(南西:17時28分)
◎最大瞬間風速・・・青森県八戸市:23.8m/s(西南西:17時14分)
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は23.9℃(13時58分:+3.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鶴岡(24.4℃:12時13分:+4.6℃)、高畠(24.0℃:14時15分:+3.7℃)に次いで3番目に高いです。
最高気温が最も低かったのは飛島(17.5℃:09時30分:+0.6℃)、最高気温が平年に最も近かったのは左沢(20.9℃:13時21分:+0.4℃)です。
最高気温は、北海道から東北地方の太平洋沿岸を中心に平年より高いです。北海道(十勝地方)中川郡豊頃町大津:21.6℃(14時39分:+9.6℃)です。
九州地方南東部では平年よりかなり低いです。宮崎県小林市の15.3℃(00時09分:-9.2分)は2001年の統計開始以来5月の観測史上低い方から1位です。
米沢アメダスでの最低気温は7.4℃(04時29分:-1.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(2.6℃:00時46分:-1.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(3.0℃:04時18分:-3.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(15.1℃:19時04分:+6.1℃)です。
最低気温は、全国的に平年より低めの地点が多いも、東北地方北部などでは平年より高いです。岩手県下閉伊郡山田町:14.2℃(01時37分:+7.9℃)、北海道(十勝地方)河西郡芽室町:-1.1℃(04時11分:-4.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・18.9℃(12時31分:+3.8℃)、2.7℃(04時03分:-0.7℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・23.4℃(15時23分:+0.1℃)、12.2℃(05時31分:-0.5℃)
【ミヤマカスミザクラ満開】
内容はこちらをご覧ください。
【わらべの里】
山形市の蔵王温泉の手前にある“童の里:歴史と文化の美術館 わらべの里”を訪ねました。これは、ここで“One Coin 地域力 カフェ”を開催する計画があるのですが、開催のための下打ち合わせを行うことが目的です。主催者(地域力共創推進コンソーシアム)代表の黒沼さんとの訪問です。対応されたのは、高見屋旅館の佐藤文夫さんです。

写真は左が5月1日撮影、右がきょう(5月9日)撮影です。
下打ち合わせでは、打ち合わせだけでなく、美術館内を見学することができました。
そこで感じたことがあります。
佐藤さんが見学者を案内する際の姿勢です。佐藤さんは必ずはじめに「どこから来ましたか」と尋ねます。なぜなら、歴史とは、地域によって、究極は一人ひとりで、捉え方・見方が異なるからです。佐藤さんは見学者の思いに寄り添いながら案内するのです。こういうのって、私などはまさに「目から鱗が落ちる」であります。歴史をひとつの見方でしか捉えることができず、一方的に話してしまうどこかの・・・・に聞かせたいです。
もうひとつは、保存状態が非常に良いことです。それは、展示品だけではありません。建物自体もそうです。築30年・40年・50年で老朽化する建物ってなんなのか!と憤ってしまうほどです。
【アメリカ音楽情報】
5月11日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Old Town Road / Lil Nas X(Featuring Billy Ray Cyrus)
2位 ME! / Taylor Swift Featuring Brendon Urie
3位 Wow. / Post Malone
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/16:83位、3/23:51位、3/30:32位、4/6:15位、4/13:1位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:1位、そして今週(5/11)も第1位です。チャートイン9週目です。
“ME! / Taylor Swift Featuring Brendon Urie”は、5/4:100位、そして今週(5/11)は第2位です。チャートイン2週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州レディング(Reading, Pennsylvania)生まれです。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで570万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで712万枚、イギリスで57万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで464万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで440万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス60万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで610万枚、全世界1010万枚、イギリス108万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで209万枚、全世界450万枚、イギリス25万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
本作は4月26日リリースのニューシングルです。このあと発表されるであろう7枚目のスタジオアルバムの先行シングルです。フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバーです。曲は Panic! at the Disco を彷彿とさせるマーチ風・ドラマチック風・ミュージカル風なアレンジが施された明るい雰囲気のポップチューンです。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Wow.”は、1/19:11位、1/26:9位、2/2:8位、2/9:9位、2/16:9位、2/23:9位、3/2:10位、3/9:8位、3/16:7位、3/23:5位、3/30:4位、4/6:2位、4/13:4位、4/20:3位、4/27:2位、5/4:2位、そして今週(5/11)は第3位です。チャートイン19週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)の“Sucker”は、3/16:1位、3/23:6位、3/30:8位、4/6:9位、4/13:8位、4/20:6位、4/27:6位、5/4:5位、そして今週(5/11)は第4位です。チャートイン9週目です。
“サンフラワー = Sunflower (スパイダーマン = Spider-Man: Into The Spider-Verse) / ポスト・マローン(Post Malone)& スウェ・リー(Swae Lee)”は、11/3:9位、11/10:24位、11/17:23位、11/24:22位、12/1:16位、12/8:17位、12/15:17位、12/22:7位、12/29:4位、1/5:5位、1/12:3位、1/19:1位、1/26:2位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:5位、3/2:3位、3/9:4位、3/16:4位、3/23:2位、3/30:3位、4/6:3位、4/13:2位、4/20:2位、4/27:3位、5/4:3位、そして今週(5/11)は第5位です。チャートイン28週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“7 Rings”は、2/2付け:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:2位、3/16:2位、3/23:1位、3/30:1位、4/6:1位、4/13:3位、4/20:4位、4/27:4位、5/4:4位、そして今週(5/11付け)は第6位です。チャートイン15週目です。
ホールジー(Halsey)の“Without Me”は、11/3:12位、11/10:9位、11/17:6位、11/24:4位、12/1:4位、12/8:4位、12/15:3位、12/22:2位、12/29:2位、1/5:2位、1/12:1位、1/19:2位、1/26:1位、2/2:2位、2/9:2位、2/16:3位、2/23:4位、3/2:2位、3/9:3位、3/16:5位、3/23:3位、3/30:2位、4/6:4位、4/13:5位、4/20:5位、4/27:5位、5/4:6位、そして今週(5/11)は第7位です。チャートイン30週目です。
“Dancing With A Stranger / Sam Smith & Normani”は、4/20:12位、4/27:7位、5/4:7位、そして今週(5/11)は第8位です。チャートイン16週目です。
“Bad Guy / Billie Eilish”は、4/13:7位、4/20:11位、4/27:9位、5/4:9位、そして今週(5/11)も第9位です。チャートイン5週目です。
“Talk / Khalid”は、4/27:20位、5/4:8位、そして今週(5/11)は第10位です。チャートイン12週目です。
“Boy With Luv / BTS Featuring Halsey”は、4/27:8位、5/4:40位、5/11:40位です。チャートイン3週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Hurts 2B Human / P!nk
2位 People / Hillsong UNITED
3位 CrasH Talk / ScHoolboy Q
ピンク(P!nk)の“Hurts 2B Human”が初登場第1位です。
ピンク(Alecia Beth Moore:Pink)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1979年9月8日、ペンシルバニア州ドイルズタウン(Doylestown, Pennsylvania)生まれです。母親は緊急治療室の看護士のジュディ(Judith "Judy" Moore:ユダヤ人:リトアニアのユダヤ人とドイツのユダヤ人の子孫)です。父親ジム・ムーア(James "Jim" Moore:カトリック教徒:アイルランドとドイツ人の子孫)はヴェトナム戦争の退役軍人で保険のセールスマンです。ピンクは生まれた直後は健康な赤ちゃんでしたが、まもなく喘息を発症しています。
父親から音楽のことを教えてもらいますが、ピンクが7歳の時に両親は離婚し、父親が家を出ます。母親は音楽に夢を持つピンクを理解せず、ピンクが高校中退したことで、家から追い出してしまいます。
14歳で作曲を始め、クラブなどに出演に出演。ヒップホップグループのバックコーラスなどを務めます。ピンクを気に入ったのレコード会社のA&Rの勧めでグループのオーディションを受け、合格するも、グループは解散。別のグループに抜擢されるも、このグループも解散。
しかし、これがきっかけでLA.リードと知り合ったピンクは、彼に自分の作ったデモテープを聴かせたところ気に入られ、ソロとしてデビューすることになりました。
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2000年4月:Can't Take Me Home:26位:13位:全世界400万枚、アメリカ230万枚、イギリス48万枚
(2)2001年11月:Missundaztood:6位:2位:全世界1200万枚、アメリカ562万枚、イギリス185万枚
(3)2003年11月:Try This:9位:3位:全世界300万枚、アメリカ100万枚、イギリス55万枚
(4)2006年4月:I'm Not Dead:6位:3位:全世界600万枚、アメリカ150万枚、イギリス140万枚
(5)2008年10月:Funhouse:2位:1位:全世界700万枚、アメリカ196万枚、イギリス129万枚
(6)2012年9月:The Truth About Love:1位:2位:全世界700万枚、アメリカ186万枚、イギリス90万枚
(7)2017年10月13日:Beautiful Trauma:1位:1位:全世界300万枚、アメリカ62万枚、イギリス51万枚・・・13曲収録。ほかにボーナストラックあり。これまでのピンクの苦労が影響しているものと思われます。
主なシングルです。ほかにも数多くのヒットがあります。
(4)2001年:Lady Marmalade (with Christina Aguilera, Lil' Kim and Mýa):1位:1位:アメリカ100万枚
(19)2008年:So What:1位:1位:アメリカ82万枚
(31)2013年:Just Give Me a Reason (featuring Nate Ruess):1位:2位:アメリカ440万枚、イギリス120万枚
(38)2017年:What About Us:13位:3位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Beautiful Trauma”の4曲目に収録。美しいメロディーを持ったEDM・バラード・ビートポップ・チューンです。ピンク特有のエッジさが薄れ、一皮むけたヴォーカルが聴かれます。
(43)2019年2月20日:Walk Me Home:54位:8位・・・作詞曲は Alecia Moore、Scott Friedman、Nathaniel Ruessです。行進曲のようなビートに、家に帰りたい思いを感じます。なぜか“Home”というタイトルが付く曲に、共通するものを感じます。「真っ直ぐ家に帰りたいの。なぜなら、世の中誤った方向に向かっているから・・・」
この間、グラミー賞を3回受賞するなど輝かしい業績を残します。2017年8月27日には“2017 MTV Video Music Awards”で“Michael Jackson Video Vanguard Award”を受賞します。
本作は8枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。13曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。“Walk Me Home”は3曲目です。7曲目の“Can We Pretend (featuring Cash Cash)”はEDM風の仕上がりです。
ヒルソング・ユナイテッド(Hillsong UNITED)の“People”が初登場第2位です。
ヒルソング・ユナイテッド(Hillsong United)は1998年にオーストラリア・シドニーで結成された礼拝音楽(コンテンポラリー・クリスチャン音楽、クリスチャン・ロック)を演奏するバンドです。2016年以降のメンバーです。
◎Joel Houston – worship leader, guitar, keys, percussion
◎Jonathon "JD" Douglass – worship leader, percussion
◎Jad Gillies – worship leader, guitar
◎Matt Crocker – worship leader, guitar, percussion
◎Taya Smith-Gaukrodger – worship leader
◎Dylan Thomas – guitar, keys, music director
◎Simon Kobler – drums
◎Michael Guy Chislett – guitar, keys, music director
◎Benjamin "Ben" Tennikoff – keyboards, programming, sampling
◎Jihea Oh – bass guitar
スタジオアルバムは2007年から2017までに5枚発表しています。順位は Billboard 200 です。
(3)2013年:Zion:5位
(4)2015年:Empires:5位
ライヴアルバムは1999年から発表しています。本作は14枚目のライヴアルバムです。4月26日リリースです。12曲収録です。本作発表にあわせ、3年ぶりにアメリカをプロモーション・ツアーしました。また、ムーヴィーも発表しました。1曲目の“Ready or Not”は普通のポップチューンとして楽しめる作品です。押しつけがましさはなく、しっかりしたメロディーをもったナンバーです。
スクールボーイQ(ScHoolboy Q)の“CrasH Talk”が初登場第3位です。
スクールボーイQ(Quincy Matthew Hanley)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1986年10月26日、ドイツ(当時は西ドイツ:Wiesbaden, Hesse, West Germany)生まれです。陸軍基地がある場所です。両親は彼が生まれる前に離婚、父親は陸軍に留まります。彼は母親とともにアメリカへ移住、ロサンゼルス、サウス・セントラル(South Figueroa Corridor)にて音楽活動をスタートさせます。2008年のことです。
その2008年には“Black Hippy”という男性4人のヒップホップ・プロジェクトを結成します。“Black Hippy”のメンバーは、Ab-Soul、Jay Rock、Kendrick Lamar です。“Black Hippy”では、4人のメンバーのソロ・プロジェクトをサポートする形で活動しました。2016年には“That Part (Black Hippy Remix) (Schoolboy Q featuring Black Hippy)”を発表しています。
スクールボーイ・Qとしてのアルバム履歴です。発売年:タイトル:Billboard:UKアルバムチャートの最高位:売上です。
(1)2011年:Setbacks:100位:ー:アメリカ18,000枚
(2)2012年:Habits & Contradictions:111位:ー:アメリカ48,000枚
(3)2014年:Oxymoron:1位:23位:アメリカ100万枚
(4)2016年:Blank Face LP:2位:36位:アメリカ50万枚・・・17曲収録。3曲目の“THat Part (featuring Kanye West)”は王道・ハードコア・ヒップホップ・チューンです。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。14曲収録です。Travis Scott、6lack、Ty Dolla Sign、YG、21 Savage、Kid Cudi、Lil Babyが参加しています。2曲目の“Tales”、9曲目の“Floating (featuring 21 Savage)”とも、曲調は異なるもハードコア・ラップです。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、そして今週(5/11)は第4位です。チャートイン5週目です。
カリード(Khalid)の“Free Spirit”は、4/20:1位、4/27:3位、5/4:2位、そして今週(5/11)は第5位です。チャートイン4週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、2/23:1位、3/2:1位、3/9:2位、3/16:2位、3/23:2位、3/30:2位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:4位、4/27:6位、5/4:5位、そして今週(5/11)は第6位です。チャートイン12週目です。
BTSの“Map Of The Soul: PERSONA”は、4/27:1位、5/4:3位、そして今週(5/11)は第7位です。チャートイン3週目です。
“Neotheater / AJR”は初登場第8位です。
AJR はアメリカのインディ・ポップ・バンドです。ニューヨーク・マンハッタン(Manhattan, New York City)出身です。メンバーです。
◎Adam Brett Met (1990年8月27日生まれ)– vocals, bass guitar, programming, samples, percussion (2005–present)
◎Jack Evan Met (1997年8月16日生まれ)– lead vocals, guitar, melodica, ukulele, drums, percussion, keyboards, synthesizers, samples, programming, trumpet (2005–present)
◎Ryan Joshua Met (1994年3月3日生まれ)– vocals, programming, keyboards, ukulele, trumpet (2005–present)
3人は実兄弟です。元々は“Metzger”だったのですが、ステージ・パフォーマンス上の理由で“Met”に変更しました。
EPは2010年から、シングルは2013年から発表しています。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2015年:Living Room:ー
(2)2017年:The Click:61位
本作は3枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。12曲収録です。1曲目の“Next Up Forever”はドラマ性を感じる起伏に富んだポップチューンです。ラストはミュージカル風にまで展開します。9曲目の“Beats”も多様な音楽が展開します。
“HOMECOMING: THE LIVE ALBUM / Beyonce”は、4/27:7位、5/4:4位、そして今週(5/11)は第9位です。チャートイン3週目です。
ニップシー・ハッスル(Nipsey Hussle)の“Victory Lap”は、4/13:2位、4/20:3位、4/27:5位、5/4:7位、そして今週(5/11)は第10位です。チャートイン15週目です。
ナヴ(NAV)の“Bad Habits”は、4/6:1位、4/13:6位、4/20:17位、4/27:21位、5/4:28位、そして今週(5/11)は第38位です。チャートイン6週目です。
ナヴ(Navraj Singh Goraya)はカナダの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1989年11月3日、オンタリオ州トロント(Toronto, Ontario)に生まれ、市内郊外のRexdale地区で育ちました。両親はインドのパンジャブ州北部で生まれたシーク教徒です。母親はコンピュータ製造に携わり、父親はフォークリフトの運転手でした。母親がブームボックスを購入したり、インド・パンジャブの有名歌手であった叔父がスタジオに連れていったりしたことで、音楽に興味を持ちます。高校時代には自身の作品がSoundCloudで人気を博します。
ミックステープは2016年〜2018年に4本発表、近く5本目を発表する予定です。EPは2019年3月14日に“Brown Boy”に発表しています。シングルは2017年から発表しています。
2018年5月18日、ファーストアルバム“Reckless”を発表し、Billboard 200 で最高位第8位です。12曲収録で、Travis Scott、Lil Uzi Vert、Gunnaが参加しています。8曲目の“Wanted You (featuring Lil Uzi Vert)”は暗さはありますが、メロディーを持ったヒップホップ・チューンです。感情を抑えた感じです。通算5枚目のシングルです。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。3月22日リリースです。16曲収録です。Deluxe bonus tracks には8曲収録です。The Weeknd、Young Thug、Gunna、Lil Durk、Future、88Glam が参加しています。6曲目の“Price on My Head (featuring The Weeknd)”は、打ち込みサウンドに The Weeknd と NAV のサラッとしたヴォーカルが乗ります。18曲目の“Habits”はドレイクに通じるものを感じます。
2019年(令和元年)5月8日(水曜日)晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【晴天の下での保育園園児のお散歩】
下の写真は午前9時37分撮影の松が岬公園です。この時間、雲ひとつない快晴です。午後は僅かに雲が浮かびましたが、きょうは1日中、文句なしの晴天です。ただ、朝が寒かったです。暖房をつけずにはいられなかったです。最低気温は2.3℃です。詳しくは気温のコーナーをご覧ください。

松が岬公園から“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)が開かれる万世コミュニティセンターに、車で向かいます。
松が岬公園を発ってまもなくです。信号機のある交差点です。赤信号での信号待ちです。私の前には数台の車です。青信号になりました。しかし、前へ進むことができません。先頭車両が右折か左折のためなのでしょう。待つことにします。やがて状況がわかります。先頭車両は左折です。横断者を待っていました。横断者とは・・・
近くの保育園の園児です。1台の手押し車に数人の園児が乗っています。それを保育士さんが押しています。手押し車は3台です。保育士さんは車を待たせてはいけないと、急ぎながら手押し車を押しています。大変そうです。横断歩道を渡りますと、保育士さんたちは手押し車の向きを変えます。そして、再び信号待ちです。おそらく松が岬公園か伝国の杜前広場で子どもたちを遊ばせるのでしょう。
この交差点、松が岬公園に近いこともあり、日中も交通量は多いです。センターラインはありますが、右折レーンはとれません。道幅が狭いからです。右折車が1台あるだけで渋滞です。道路両脇には歩道はありますが、これも狭いです。
園児たちは、車社会の中で、お散歩しています。
しばらくして、滋賀県大津市での悲惨な事故のニュースが入ってきました。この事故では、園児2人が亡くなり、1人が意識不明の重体だそうです。言葉がありません。
日本付近は高気圧に覆われました。このため晴れたところが多いです。北は低気圧群です。高気圧と低気圧の間では高圧線の間隔が狭いです。このため、東北地方北部を中心に風が強いです。また、晴れた割には気温もそんなに上がりませんでした。北海道は雲がかかりやすく、雨が雪が降りました。奄美大島では一時的に雨が降りました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県奄美市名瀬:18.5ミリ(13時05分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県奄美市名瀬:34.0ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県奄美市名瀬:34.0ミリ
◎最大風速・・・青森県八戸市:21.2m/s(西南西:14時51分)
最大風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・青森県八戸市:30.1m/s(西南西:14時17分)
最大瞬間風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
【多くの地点で最低気温が記録的低温】
米沢アメダスでの最高気温は21.2℃(13時39分:+0.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鶴岡(22.3℃:12時37分:+2.5℃)、東根(21.8℃:13時37分:+0.7℃)、山形(21.7℃:13時49分:+0.6℃)、村山(21.4℃:13時30分:+0.5℃)、新庄(21.4℃:13時26分:+2.0℃)に次いで6番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは飛島(15.6℃:15時18分:-1.3℃)です。
最高気温は、東北地方の太平洋沿岸で平年より高く、北海道の内陸部で平年より低いです。宮城県名取市:23.7℃(13時50分:+5.5℃)、北海道(上川地方)上川郡上川町:6.9℃(16時00分:-8.0℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は2.3℃(04時21分:-5.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(0.3℃:03時46分:-5.6℃)、左沢(2.1℃:05時04分:-4.3℃)、大井沢(2.1℃:05時15分:-1.7℃)に次いで4番目に低いです。
最低気温が最も高かったのは飛島(12.1℃:04時44分:+2.6℃)です。
最低気温は、東北地方南部から九州地方で平年よりかなり低いです。5月として記録的低温だった地点が数多く出ました。下の表は、統計開始以来5月の観測史上低い方から1位の地点です。気象庁発表です。

平年比は、茂庭-7.1℃、南郷-6.8℃、玉川-7.0℃、黒磯-8.7℃、大田原-8.0℃、沼田-9.9℃、鳩山-9.4℃、越谷-8.0℃、白馬-7.7℃、菅平-8.6℃、佐久-8.6℃、辰野-8.2℃、韮崎-8.4℃、宮之前-8.1℃、鳥羽-7.6℃、南小松-6.9℃、美山-7.9℃、園部-8.5℃、龍神-9.0℃、川辺-9.3℃、奈義-9.2℃、日応寺-7.7℃、大牟田-8.6℃、川副-8.6℃、益城-7.5℃、赤江-6.6℃ です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・14.5℃(15時38分:-0.5℃)、1.2℃(03時11分:-2.0 ℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・23.3℃(14時05分:+0.1℃)、6.1℃(05時46分:-6.4℃)
2019年(令和元年)5月7日(火曜日)晴れも雲多く浮かぶ 場所によって一時小雨 夜晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【大型連休明けは肌寒い1日】
下の写真は午前11時15分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空に雲が浮かんでいます。黒っぽい雲も浮かんでいます。西風でお堀の水面は波だっています。

きょうは西からの冷たい風が吹き付けたことから、雲が西から東へ足早に移動しました。時間帯によっては雲が多くなり、小雨が降ることもありました。大陸からの寒気の流れ込みで、冬型のような天気です。大型連休明けの米沢は肌寒い1日でした。
昼から夕方は山形市に滞在しましたが、山形市も西風が冷たかったです。訪問した県庁では、きょうからクールビズだそうですが、とてもそんな気分ではないです。暖がほしい陽気です。山形市の最高気温は15.5℃(11時27分:-5.6℃)で、昨日より10.3℃も低く、4月中旬並みです。
10連休が終わり、きょう(5月7日)から平常に戻りました。・・・と言っても、私にはそんな実感がありません。上杉まつりの取材などを行いましたが、平常と変わらない生活を送りました。増して、大混雑するような場所には行きませんでした。
「右ならえ」の10連休。一方で多くの人は10連休ではありませんでした。我が家も10連休は誰もおりませんでした。毎度のように言われる日本人の休み方。でも、真剣な議論は進みません。大事なのは、私たち自身が主体的に考えることです。言い換えると、私たちは「右ならえ」から脱却することです。
寒冷前線通過後、北日本を中心に冬型のような気圧配置となりました。このため、日本列島に寒気が流れ込んでいます。寒気の伴う筋状の雲が北日本で発生しました。東北地方では夜になっても大気の状態が不安定で、秋田県や岩手県などで局地的な雨が夜遅くまで降り続いています。
一方、西から晴天域が広がっています。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・秋田県仙北市鎧畑:13.0ミリ(23時41分まで)
◎24時間降水量・・・栃木県日光市五十里:48.0ミリ(12時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道(十勝地方)足寄郡足寄町:32.0ミリ
◎最大風速・・・北海道(日高地方)幌泉郡えりも町えりも岬:17.4m/s(西南西:13時48分)
最大風速について、統計開始以来5月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・宮城県大崎市古川:21.2m/s(西北西:14時04分)
【全国的に平年より低い気温】 米沢アメダスでの最高気温は14.6℃(14時20分:-6.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(15.7℃:12時56分:-2.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(11.1℃:11時59分:-6.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(13.2℃:12時56分:-6.8℃)です。
最高気温は、全国的に平年より低い地点が多いです。福島県南会津郡檜枝岐村:7.2℃(14時55分:-10.3℃)、長野県上田市菅平:5.5℃(16時01分:-10.3℃)です。真夏日は無しです。
米沢アメダスでの最低気温は3.4℃(24時00分:-4.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高峰(1.6℃:23時51分:-4.1℃)、肘折(1.9℃:22時59分:-1.9℃)、左沢(3.1℃:24時00分:-3.1℃)に次いで4番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(10.1℃:05時27分:+1.3℃)です。
最低気温は、東北地方南部から中国地方で特に平年より低いです。長野県南佐久郡南牧村野辺山-3.6℃(23時50分:-7.3℃)、島根県隠岐郡海士町:3.5℃(05時16分:-7.7℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・13.9℃(15時15分:-1.0℃)、4.0℃(21時48分:+1.0℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・19.7℃(13時21分:-3.4℃)、8.2℃(06時00分:-4.2℃)
【4月の天気】
4月の天気を振り返ります。
4月の天気のキーワードは「寒かった」「雪が降った」「寒暖の差が大きかった」です。
3月が暖かかったので、4月の寒さが身に染みました。風邪を引いた人が多かったです。インフルエンザに罹った人も多かったです。4月3日と11日の雪は、東北地方の太平洋側では大雪となりました。福島市では3日に6cm、11日に9cmの積雪を観測しました。米沢は3日が12cm、11日が3cmでした。なかなかタイヤ交換できませんでした。
米沢アメダスでの最高気温と最低気温との差では15℃以上が5日です。
最高気温では23日が25.0℃で今年初の夏日でしたが、26日は12.4℃でした。
不順な陽気に、松が岬公園の桜は4月17日と平年と同じになりました。
少なくても4月は14日と28日の2回、日暈を観測しました。28日は全国の広い範囲で日暈が見られました。13日の夜は月に暈がかかっていました。
**********
米沢アメダスでの観測データで4月の天気を振り返ります。
最高気温の平均は14.8℃です。これは平年(15.3℃)より0.5℃低いです。
最低気温の平均は3.0℃です。これは平年(3.7℃)より0.7℃低いです。
4月2日の最低気温2.7℃は1976年の統計開始以来4月の観測史上低い方から4位です。
4月25日の最低気温13.7℃は1976年の統計開始以来4月の観測史上高い方から3位です。
4月の平均気温は8.7℃です。これは平年(9.3℃)より0.6℃低いです。
4月の総降水量は68.0ミリです。これは平年(67.8ミリ)の100.3%です。ほぼ平年並みです。
4月の総日照時間は188.3時間です。これは平年(175.8時間)の107%です。
4月の総降雪量は15cmです。これは平年(5cm)の300%です。また、1980年の統計開始以来4月の観測史上7位です。
4月3日の積雪差12cmは1980年の統計開始以来4月の観測史上3位です。
4月9日の最大瞬間風速17.4m/sは2009年の統計開始以来4月の観測史上10位です。
このあとご紹介する3つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
下の図は、4月1日〜30日の30日間における平均気温での平年差分布図です。
本州は平年より低い地点が多く、北海道や南西諸島は平年より高い地点が多いです。

下の図は、4月1日〜30日の30日間における総降水量での平年差分布図です。
本州の日本海側は平年より多く、南西諸島は平年より多い地点が多いです。しかし、全国的には平年より少ない地点が多く、北海道は平年より少ないです。

下の図は、4月1日〜30日の30日間における合計日照時間での平年差分布図です。
北海道で平年より多いです。本州の日本海側は少なめの地点が多いです。

最後に気象庁発表の4月の天候をご紹介します。なお、これは全国の主要アメダス153地点の観測データを基にしています。
《特徴》
●日照時間は、北日本でかなり多かった
高気圧に覆われる日が多く、低気圧の影響を受けにくかったため、日照時間は北日本でかなり多く、西日本と東日本太平洋側で多かった。
●降水量は、北日本で少なく、沖縄・奄美では多かった
低気圧の影響を受けにくかったため、北日本では月降水量が少なかった。一方、沖縄・奄美では南からの湿った空気の影響を受けやすかったことから月降水量は多かった。
●気温は、東日本で低く、沖縄・奄美で高かった
東日本では月の前半と終わり頃に寒気の影響を受けたため、月平均気温は低かった。一方、沖縄・奄美では暖かい空気に覆われやすかったことから、月平均気温は高かった。
1 概況
高気圧と低気圧が交互に通過し、天気は数日の周期で変わった。北日本から西日本では高気圧に覆われて晴れの日が多かったが、東・西日本では、下旬は低気圧や湿った空気の影響で、曇りや雨の日が多かった。4月の前半と終わり頃には寒気の影響を受けたため、東日本では月平均気温が低くなったが、南から暖かい空気が流れ込んだ時期もあったことから、気温の変動が大きかった。沖縄・奄美では、南からの暖かく湿った空気が入りやすかったため、月平均気温は高く、月降水量は多かった。
2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
東日本で低く、沖縄・奄美で高かった。北・西日本では平年並だった。
(2)降水量
北日本で少なく、稚内(北海道)で月降水量少ない方からの1位の値を更新した。一方、沖縄・奄美では多く、東・西日本では平年並だった。

(3)日照時間
北日本でかなり多く、北見枝幸、雄武、留萌、根室及び紋別(以上、北海道)の5地点で月間日照時間多い方からの1位の値を更新した。また、東日本太平洋側と西日本で多く、東日本日本海側と沖縄・奄美では平年並だった。

HOME
2019年5月5日〜6日 2019年5月10日〜13日 |