日記倉庫 
2019年6月3日(月曜日)晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【真夏日に迫る暑さ】
下の写真は午前11時51分撮影の松が岬公園です。雲は浮かんでいます。この時間は雲の量が多めでした。空は少し霞んでいます。

きょうの米沢は青空に雲が浮かぶ天気です。日中は青空が僅かになる時間帯もありました。気温は真夏日に迫る29.6℃です。
山形県では暑くなり、2地点で真夏日です。夏日は19地点です。
【沖縄本島はきょうも激しい雨に】
梅雨前線は本州の南岸沖から南西諸島に横たわります。南西諸島は曇りで断続的に雨が降りました。沖縄本島ではきょう(6月3日)も激しい雨に見舞われました。
北海道から本州などは晴れたところが多いですが、日中は宮城県で局地的に激しい雨が降ったほか、雲が多めになった地点がありました。
国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)です。
△沖縄県名護市田井等:40ミリ(10時00分まで)
△沖縄県名護市宇茂佐:44ミリ(10時10分まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県名護市:44.5ミリ(10時13分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 島尻郡渡名喜村:62.0ミリ(10時00分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県大島郡天城町:113.0ミリ(12時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県大島郡天城町:66.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)利尻郡利尻富士町本泊:14.9m/s(南南西:11時03分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県国頭郡国頭村奥:20.7m/s(西南西:09時45分)
米沢アメダスでの最高気温は29.6℃(15時19分:+5.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、新庄(30.1℃:14時18分:+6.9℃)、高畠(30.0℃:14時34分:+6.0℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは浜中(23.9℃:13時43分:+3.0℃)、最高気温が平年に最も近かったのは鼠ケ関(24.1℃:15時48分:+2.4℃)です。
最高気温は、九州地方南部で平年より低めだったほかは、全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道は平年より大幅に高く、真夏日寸前の暑さになった地点もありました。北海道(網走・北見・紋別地方)常呂郡佐呂間町:29.9℃(14時23分:+11.1℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡雄武町:28.1℃(13時43分:+13.2℃)です。
真夏日は東北地方から沖縄の38地点です。東北地方は、秋田県2地点、福島県3地点です。
全国のアメダスで最も高かったのは沖縄県八重山郡竹富町波照間の33.4℃(13時17分:+4.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は14.4℃(04時44分:+1.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.8℃:04時51分:-0.5℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(16.4℃:03時11分:+3.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(16.3℃:00時51分:+3.7℃)です。
最低気温は、きょう(6月3日)も北海道北部で平年より高いです。北海道(宗谷地方)枝幸郡浜頓別町:13.5℃(04時12分:+6.9℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・24.2℃(13時13分:+6.1℃)、9.5℃(02時17分:+1.0℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・29.7℃(15時47分:+3.3℃)、17.2℃(05時30分:+0.9 ℃)
【おきたまGO!収録】
米沢市のコミュニティFM“エフエムNCV・おきたまGO!”で収録を行いました。番組は“丹波恵子の扉をひらいてハイタッチ!”です。今年2回目の出演です。5月26日、山形市(霞城セントラル)で開催され、今回がファイナルとなった“災害被災地応援 うたうべねット山形!チャリティーLIVE”の振り返りです。“おきたまGO!”のディレクターで、5月26日は音響を担ったNさんと一緒の出演です。
収録は順調で楽しくできました。収録しながら、あらためて振り返りますと、一端ファイナルでも良いのかな、と思ってきました。東日本大震災のことを忘れない、被災地・被災者・避難者を思う気持ちを表現する方法は、いろいろあるからです。丹波さんが「うたうべねット山形はこれからも続きます」と言っているとおり、活動が絶えるわけではありません。収録中も新たな展開を模索することができたのであります。
【5月の天気】
5月の天気を振り返ります。
5月は、大雨に記録的な暑さなど、いろいろありました。
米沢では令和初日の出を拝むことができました。初の10連休は、後半になって行楽日和に恵まれたところが多いです。5月4日は午後、首都圏から静岡県を中心に激しい雷雨に見舞われ、ヒョウが降ったところもありました。5月5日には北海道が真夏日寸前の暑さです。一方で5月8日は多くの地点で最低気温が記録的低温でした。5月は上旬から激しい気温の変化です。
中旬になって大雨です。5月13日は与那国島で長時間にわたり猛烈な雨です。岐阜県でも猛烈な雨が降りました。5月14日、奄美で梅雨入り発表です。今年最初に発表です。5月13日〜14日は山形県や福島県で局地的に激しい雨や雷雨に見舞われました。山形県長井市でヒョウが降り、被害が出ました。この頃から日本に東海上に優勢な高気圧が居座る気圧配置が約1週間続きました。5月16日、沖縄で梅雨入り発表です。
5月18日、屋久島で長時間にわたり猛烈な雨が降りました。50年に一度という記録的大雨で、多くの観光客が取り残される事態となりました。この日は秋田県大館市で真夏日です。今年の東北地方初です。5月20日〜21日、東海上に優勢な高気圧が居座る気圧配置が崩れ、全国各地で大雨となりました。宮崎県と徳島県で猛烈な雨です。
5月23日から全国的に暑くなります。5月25日は大分県竹田市で今年初猛暑日です。そして5月26日は歴史的猛暑です。北海道佐呂間町で39.5℃です。これは気象庁の観測史上、日本全国で5月の最高気温です。また、年間を通して、北海道の最高気温です。
5月27日は米沢で34.7℃です。これは5月の最高気温です。高畠は35.2℃です。山形県で5月の猛暑日は、気象庁の観測史上初めてです。
5月31日、九州南部が梅雨入りです。
**********
米沢アメダスでの観測データで5月の天気を振り返ります。
最高気温の平均は24.6℃です。これは平年(21.5℃)より3.1℃高いです。
5月27日の最高気温:34.7℃は1976年の統計開始以来5月の観測史上高い方から1位です。
最低気温の平均は9.1℃です。これは平年(9.5℃)より0.4℃低いです。
5月の平均気温は16.6℃です。これは平年(15.2℃)より1.4℃高いです。これは1976年の統計開始以来5月の観測史上高い方から4位です。
5月の総降水量は56.5ミリです。これは平年(77.5ミリ)の73%です。
5月の総日照時間は306.9時間です。これは平年(191.3)の160%です。これは1987年の統計開始以来5月の観測史上多い方から1位です。
最高気温の平均と最低気温の平均との差は15.5℃です。最高気温と最低気温との差が15℃以上は19日、この内20℃以上は4日です。
**********
気象庁発表の5月の天候をご紹介します。これは主要アメダス153地点の観測データを基にした速報です。
《特徴》
●日照時間は、北・東・西日本でかなり多かった
高気圧に覆われて晴れた日が多かったため、北・東・西日本の月間日照時間はかなり多かった。北・東・西日本日本海側と北日本太平洋側では、1946年の統計開始以来5月として1位の多照となった(西日本日本海側は1位タイ)。
●気温は、北・東・西日本でかなり高かった
北・東・西日本では、高気圧に覆われて晴れて強い日射の影響を受け、さらに北日本を中心に西から暖かい空気が流れ込みやすかったため、月平均気温はかなり高かった。北日本の月平均気温は平年差が+2.7℃となり、1946年の統計開始以来5月として1位の高温となった。
●降水量は、西日本日本海側でかなり少なく、北・東日本日本海側と西日本太平洋側で少なかった
低気圧や湿った空気の影響を受けにくかったため、月降水量は西日本日本海側でかなり少なく、北・東日本日本海側と西日本太平洋側では少なかった。西日本日本海側では、月降水量が平年比35%となり、1946年の統計開始以来5月として1位の少雨となった。
1 概況
北日本から西日本にかけては、天気は数日の周期で変わったが、高気圧に覆われやすく、晴れた日が多かった。このため、北・東・西日本の月間日照時間はかなり多く、月降水量は少ない地方が多かった。北・東・西日本日本海側と北日本太平洋側の月間日照時間は、それぞれ平年比146%、156%、135%、145%と、1946年の統計開始以来5月として1位の多照となった(西日本日本海側は1位タイ)。また、西日本日本海側では、月降水量が平年比35%となり、1946年の統計開始以来5月として1位の少雨となった。
低気圧は沿海州からサハリン付近を通ることが多く、日本の東で高気圧が強かったため、北日本から西日本にかけては暖かい空気が入りやすかった。また、高気圧に覆われて晴れて強い日射の影響も加わり、気温はかなり高かった。北日本の月平均気温は、平年差が+2.7℃となり、1946年の統計開始以来5月として1位の高温となった。地点でみると、26日に佐呂間(北海道)で日最高気温が39.5℃となり、5月として歴代全国1位を更新するなど、全国の観測点926地点のうち、36地点で通年の日最高気温高い方から1位の値を記録した。また、下旬は全国の観測点のうち、半数以上の492地点で5月の日最高気温高い方から1位の値を記録(タイを含む)するなど、北・東日本を中心に記録的な高温となった地点が多かった。
沖縄・奄美では、前線や湿った空気の影響を受けやすく、平年と同様に曇りや雨の日が多かった。気温は、月平均では平年並だったが、上旬は前線の北側の冷たい空気の影響で平年を下回る日が多く、中旬は暖かく湿った空気が入りやすかったため平年を上回った。
2 気温、降水量、日照時間の気候統計値
(1)平均気温
北・東・西日本でかなり高かった。沖縄・奄美では平年並だった。

札幌、網走、帯広、釧路、根室(以上北海道)等、24地点で月平均気温の高い方からの1位の値を更新した。また、福岡(福岡県)等、4 地点では月平均気温の高い方から1位タイの値を記録した。

(2)降水量
西日本日本海側でかなり少なく、北・東日本日本海側と西日本太平洋側で少なかった。北・東日本太平洋側と沖縄・奄美では平年並だった。

与那国島(沖縄県)では月降水量の多い方からの1位の値を更新した。

姫路(兵庫県)、日田(大分県)、人吉(熊本県)の3地点で月降水量の少ない方からの1位の値を更新し、福山(広島県)で月降水量の少ない方から1位タイの値を記録した。

(2)日照時間
北・東・西日本でかなり多かった。沖縄・奄美では平年並だった。

青森(青森県)、仙台(宮城県)、金沢(石川県)、神戸(兵庫県)等、51地点で月間日照時間の多い方から1位の値を更新した。



5月は気温に振り回された1ヶ月でした。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の5月31日(〜6月6日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(5月31日付け)としても発表されています。
1位 I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber
2位 Old Town Road / Lil Nas X
3位 Someone You Loved / Lewis Capaldi
“I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber”は、5/17:1位、5/24:1位、そして今週(5/31)も第1位です。チャートイン3:3週目です。
エド・シーラン(Edward Christopher Sheeran)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ギタリスト、レコードプロデューサー、俳優です。1991年2月17日、イングランドのウェスト・ヨークシャー(Halifax, West Yorkshire)生まれです。アイルランドとイングランドの血を引く、音楽との関わりがある家庭に生まれます。幼い頃からギターに親しみ、ストリートライブを行った経験もあります。2005年からEP盤を発表し、その名が知られるようになります。
アルバム履歴です。発表年月:タイトル:UKアルバムチャート:Billboard 200:売上 です。
(1)2011年9月:+:1位:5位:全世界600万枚、イギリス240万枚、アメリカ121万枚
(2)2014年6月:x(マルティプライ):1位:1位:全世界1400万枚、イギリス330万枚、アメリカ217万枚、カナダ64万枚、フランス25万枚
(3)2017年3月3日:÷ (Divide):1位:1位:全世界1580万枚、イギリス330万枚、アメリカ400万枚、カナダ64万枚、フランス50万枚、ドイツ80万枚・・・12曲収録。デラックスエディションは4曲。Castle on the Hill は2曲目、Shape of You は4曲目、Galway Girl は6曲目、Perfect は5曲目に収録です。2018年のグラミー賞で“Best Pop Vocal Album”を受賞しました。
主なシングルです。
(1)2011年:The A Team:3位:16位:イギリス111万枚、アメリカ230万枚
(2)2011年:You Need Me, I Don't Need You:4位:ー:イギリス60万枚、アメリカ50万枚
(3)2011年:Lego House:5位:42位、イギリス120万枚:アメリカ110万枚
(4)2012年:Drunk:9位:ー、イギリス60万枚:アメリカ50万枚
(8)2014年:Sing:1位:13位:イギリス67万枚:アメリカ132万枚
(9)2014年:Don't:8位:9位、イギリス39万枚:アメリカ146万枚
(10)2014年:Thinking Out Loud:1位:2位:イギリス300万枚、アメリカ562万枚
第58回グラミー賞(2016年)では“Thinking Out Loud”が“Song of the Year”を受賞しました。ブリット・アワードでは数多く受賞しています。もはや、イギリスを代表するアーティストのひとりとなりました。
(11)2015年:Bloodstream:2位:ー、イギリス60万枚:アメリカ50万枚
(12)2015年:Photograph:15位:10位、イギリス38万枚:アメリカ155万枚
このあとは、アルバム“÷ (Divide)”からのシングルカットです。
(13)2017年1月6日:Castle on the Hill:2位:6位:イギリス47万枚、アメリカ82万枚
(14)2017年1月6日:Shape of You:1位:1位:イギリス420万枚、アメリカ254万枚・・・2018年のグラミー賞で“Best Pop Solo Performance”を受賞しました。
(15)2017年3月17日:Galway Girl:2位:53位、イギリス24万枚:アメリカ21万枚
(16)2017年9月26日:Perfect=2017年12月1日:Perfect (with Beyoncé)=2017年12月15日:Perfect (with Andrea Bocelli):1位:1位、イギリス240万枚:アメリカ134万枚
(17)2018年4月27日:Happier:6位:59位:イギリス92万枚、アメリカ100万枚
2019年4月に来日公演を行いました。
このあとは、アルバム“No.6 Collaborations Project”からのシングルカットです。
(18:本作)2019年5月10日:I Don't Care (with Justin Bieber):1位:2位・・・Justin Bieber とのコラボレーションはこれが4回目です。作詞曲は、Ed Sheeran、Justin Bieber、Max Martin、Shellback、Poo Bear、Fred Gibsonです。曲は「気にしない」という雰囲気で、軽いノリで展開しており、パーティー気分にも聞こえるポップチューンです。
(19)2019年5月24日:Cross Me (featuring Chance the Rapper and PnB Rock):9位:34位・・・2人のアメリカの男性ラッパーをフィーチャー、ヒップホップ色の強いポップチューンに仕上がっています。
**********
ジャスティン・ビーバー(Justin Drew Bieber)はカナダの男性シンガー・ソングライターです。1994年3月1日、オンタリオ州、ロンドンの St Joseph's Hospital(聖ヨセフ病院)生まれです。そしてオンタリオ州ストラトフォード(Stratford)で育ちました。お父さんは Jeremy Jack Bieber、お母さんは Patricia "Pattie" Mallette です。しかし、2人は結婚せず、パティは自身の母親であるダイアンや継父ブルースの協力でジャスティンを育てました。ただ、ジェレミーとパティはその後も親交を持ち続けた、と紹介されています。
2007年頃からYouTubeで音楽活動を始め、後にマネージャーとなるスクーター・ブラウン(Scooter Braun)に見出され、アッシャー(Usher)と面会したことで、アントニオ"L.A."リード(L.A. Reid)がCEOを務めるアイランド・レコード(Island Records)との契約を取り付けました。
2009年11月、EP盤“My World”を発表します。7曲収録ですが、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位4位、売上はアメリカで208万枚です。
2010年3月にはファーストアルバム“My World 2.0”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで333万枚、全世界で927万枚です。
2011年11月にはセカンドアルバム“Under the Mistletoe”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位13位、売上はアメリカで151万枚です。
2012年6月にはサードアルバム“Believe”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカで161万枚、全世界で318万枚です。
2015年11月には4枚目のスタジオアルバム“Purpose”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位第2位です。売上はアメリカで190万枚、イギリス120万枚です。
リミックスアルバムとしては、2010年11月に“My Worlds Acoustic”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。2011年2月には“Never Say Never: The Remixes”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位17位、売上は全世界で100万枚です。2013年1月には“Believe Acoustic”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位、売上は全世界で160万枚です。
コンピレーションアルバムは2010年と2013年にリリースしています。
俳優としてテレビにも数多く出演しています。カナダを代表するアーティストのひとりです。日本でも人気があります。
シングルは多数リリースしています。最近の主なヒットシングルです。順位は、Billboard Hot 100、UKシングルチャートです。
(29)2015年:What Do You Mean?:1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス240万枚
(30)2015年:Sorry:1位:1位:アメリカ800万枚、イギリス240万枚
(31)2015年:Love Yourself:1位:1位:アメリカ284万枚、イギリス240万枚
(33)2017年:Friends (with BloodPop):20位:2位:イギリス60万枚
最近はフィーチャーされたシングルでも大ヒットが続きます。
(7)2016年:Cold Water (Major Lazer featuring Justin Bieber and MØ):2位:1位
(8)2016年:Let Me Love You (DJ Snake featuring Justin Bieber):4位:2位
(9)2017年:Despacito (Remix) (Luis Fonsi and Daddy Yankee featuring Justin Bieber):1位:1位
(10)2017年:I'm the One (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne):1位:1位
(11)2017年:2U (David Guetta featuring Justin Bieber):16位:5位
(13)2018年:No Brainer (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Chance the Rapper and Quavo):5位:3位
本作は通算34曲目のシングルです。5月10日リリースです。Ed Sheeran とのコラボレーションはこれが4回目です。作詞曲は、Ed Sheeran、Justin Bieber、Max Martin、Shellback、Poo Bear、Fred Gibsonです。曲は「気にしない」という雰囲気で、軽いノリで展開し、パーティー気分にも聞こえるポップチューンです。
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/29:67位、4/5:39位、4/12:2位、4/19:1位、4/26:1位、5/3:2位、5/10:2位、5/17:2位、5/24:2位、そして今週(5/31)も第2位です。チャートイン10:10週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、5/3:4位、5/10:3位、5/17:4位、5/24:3位、そして今週(5/31)も第3位です。チャートイン22:22週目です。
ストームジー(Stormzy)の“Vossi Bop”は、5/3:1位、5/10:1位、5/17:3位、5/24:4位、そして今週(5/31)も第4位です。チャートイン5:5週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“Bad Guy”は、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/29:4位、5/3:6位、5/10:5位、5/17:6位、5/24:6位、そして今週(5/31)は第5位です。チャートイン9:9週目です。
“Piece of Your Heart / Meduza(feat. Goodboys)”は、3/29:32位、4/5:10位、4/12:5位、4/19:4位、4/26:2位、5/3:5位、5/10:6位、5/17:5位、5/24:7位、そして今週(5/31)は第6位です。チャートイン11:11週目です。
“Hold Me While You Wait / Lewis Capaldi”は、5/10:4位、5/17:8位、5/24:5位、そして今週(5/31)は第7位です。チャートイン4:4週目です。
“SOS / Avicii (feat Aloe Blacc)”は、4/19:12位、4/26:6位、5/3:7位、5/10:8位、5/17:7位、5/24:8位、そして今週(5/31)も第8位です。チャートイン7:7週目です。
“Cross Me / Ed Sheeran (feat. Chance The Rapper & PNB Rock)”が初登場第9位です。
エド・シーラン(Edward Christopher Sheeran)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ギタリスト、レコードプロデューサー、俳優です。1991年2月17日、イングランドのウェスト・ヨークシャー(Halifax, West Yorkshire)生まれです。アイルランドとイングランドの血を引く、音楽との関わりがある家庭に生まれます。幼い頃からギターに親しみ、ストリートライブを行った経験もあります。2005年からEP盤を発表し、その名が知られるようになります。
アルバム履歴です。発表年月:タイトル:UKアルバムチャート:Billboard 200:売上 です。
(1)2011年9月:+:1位:5位:全世界600万枚、イギリス240万枚、アメリカ121万枚
(2)2014年6月:x(マルティプライ):1位:1位:全世界1400万枚、イギリス330万枚、アメリカ217万枚、カナダ64万枚、フランス25万枚
(3)2017年3月3日:÷ (Divide):1位:1位:全世界1580万枚、イギリス330万枚、アメリカ400万枚、カナダ64万枚、フランス50万枚、ドイツ80万枚・・・12曲収録。デラックスエディションは4曲。Castle on the Hill は2曲目、Shape of You は4曲目、Galway Girl は6曲目、Perfect は5曲目に収録です。2018年のグラミー賞で“Best Pop Vocal Album”を受賞しました。
主なシングルです。
(1)2011年:The A Team:3位:16位:イギリス111万枚、アメリカ230万枚
(2)2011年:You Need Me, I Don't Need You:4位:ー:イギリス60万枚、アメリカ50万枚
(3)2011年:Lego House:5位:42位、イギリス120万枚:アメリカ110万枚
(4)2012年:Drunk:9位:ー、イギリス60万枚:アメリカ50万枚
(8)2014年:Sing:1位:13位:イギリス67万枚:アメリカ132万枚
(9)2014年:Don't:8位:9位、イギリス39万枚:アメリカ146万枚
(10)2014年:Thinking Out Loud:1位:2位:イギリス300万枚、アメリカ562万枚
第58回グラミー賞(2016年)では“Thinking Out Loud”が“Song of the Year”を受賞しました。ブリット・アワードでは数多く受賞しています。もはや、イギリスを代表するアーティストのひとりとなりました。
(11)2015年:Bloodstream:2位:ー、イギリス60万枚:アメリカ50万枚
(12)2015年:Photograph:15位:10位、イギリス38万枚:アメリカ155万枚
このあとは、アルバム“÷ (Divide)”からのシングルカットです。
(13)2017年1月6日:Castle on the Hill:2位:6位:イギリス47万枚、アメリカ82万枚
(14)2017年1月6日:Shape of You:1位:1位:イギリス420万枚、アメリカ254万枚・・・2018年のグラミー賞で“Best Pop Solo Performance”を受賞しました。
(15)2017年3月17日:Galway Girl:2位:53位、イギリス24万枚:アメリカ21万枚
(16)2017年9月26日:Perfect=2017年12月1日:Perfect (with Beyoncé)=2017年12月15日:Perfect (with Andrea Bocelli):1位:1位、イギリス240万枚:アメリカ134万枚
(17)2018年4月27日:Happier:6位:59位:イギリス92万枚、アメリカ100万枚
2019年4月に来日公演を行いました。
このあとは、アルバム“No.6 Collaborations Project”からのシングルカットです。
(18)2019年5月10日:I Don't Care (with Justin Bieber):1位:2位・・・Justin Bieber とのコラボレーションはこれが4回目です。作詞曲は、Ed Sheeran、Justin Bieber、Max Martin、Shellback、Poo Bear、Fred Gibsonです。曲は「気にしない」という雰囲気で、軽いノリで展開しており、パーティー気分にも聞こえるポップチューンです。
(19:本作)2019年5月24日:Cross Me (featuring Chance the Rapper and PnB Rock):9位:34位・・・2人のアメリカの男性ラッパーをフィーチャー、ヒップホップ色の強いポップチューンに仕上がっています。
“If I Can't Have You / Shawn Mendes”は、5/10:9位、5/17:10位、5/24:13位、5/31:10位です。チャートイン4:4週目です。
“Grace / Lewis Capaldi”は、5/17:28位、5/24:9位、5/31:14位です。チャートイン29:29週目です。“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”の1曲目です。
“Sucker / Jonas Brothers”は、3/8:6位、3/15:7位、3/22:5位、3/29:4位、4/5:5位、4/12:7位、4/19:8位、4/26:7位、5/3:13位、5/10:16位、5/17:16位、5/24:18位、5/31:20位です。チャートイン13:13週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)はアメリカの男性3人(3兄弟)によるポップ・ロック・バンドです。2005年、ニュージャージー州(Wyckoff, New Jersey)にて結成です。
メンバーです。
◎Kevin Jonas:1987年11月5日生まれ・・・Rhythm and lead guitar, backing vocals, mandolin, bass guitar
◎Joe Jonas:1989年8月15日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm guitar, keyboards
◎Nick Jonas:1992年9月16日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm and lead guitar, keyboards, drums, bass guitar, percussion
母親Denise Marie (née Miller)は手話ティーチャー・歌手として活動しました。父親Paul Kevin Jonas Sr.はソングライター・ミュージシャン・教会長官でした。母親はアイルランド・チェロキーの血を引きます。父親はイタリア・ドイツの血を引きます。3人には弟Frankie(2000年生まれ)がいます。2005年にはニュージャージー州リトルフォールズへ引っ越し、ディズニーチャンネルのテレビネットワークへの出演から人気を得ました。2008年には、第51回グラミー賞で Best New Artist にノミネートされるほどでした。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2006年8月:It's About Time:91位:ー・・・コロンビアレーベルからのリリースです。2枚目以降はハリウッドレーベルからリリースです。
(2)2007年8月:Jonas Brothers:5位:9位:アメリカ240万枚
(3)2008年8月:A Little Bit Longer:1位:19位:アメリカ208万枚
(4)2009年6月:Lines, Vines and
Trying Times:1位:9位:75万枚
サウンドトラック・アルバム履歴です。ディズニーやハリウッドレーベルからリリースです。
(1)2008年6月:Camp Rock:3位:13位
(2)2009年2月:Music from the 3D
Concert Experience:3位:ー
(3)2010年7月:Jonas L.A.:7位:105位
(4)2010年8月:Camp Rock 2: The
Final Jam:3位:ー
主なシングルです。
(7)2008年:Burnin' Up (featuring Big Rob):5位:30位
(10)2009年:Tonight:8位:ー
2012年5月、ハリウッドレーベルとの契約を解除します。このあたりからジョナス・ブラザーズとしての活動に変化が出ます。2012年10月11日、ジョナスレーベルとしての再会コンサートをニューヨークのラジオシティミュージックホールで行います。そして、5枚目のスタジオアルバムの制作発表があります。しかし、メンバー間の確執や時代が求めるものとの相違などで、2013年10月29日、ジョナス・ブラザーズは解散します。5枚目のスタジオアルバムもキャンセルです。
ジョナス・ブラザーズは慈善活動も展開しました。チャイルド・フォー・ザ・チルドレン財団などに寄付したり、糖尿病研究への支援を行ったりしました。
2019年2月28日、ジョナス・ブラザーズはソーシャルメディアを通じて、新しいシングル“Sucker”をリリースすると発表します。本作のことです。そして3月1日、Republic Recordsからリリースされました。通算15枚目のシングルです。作詞曲は Jonas Brothers と Ryan Tedder です。曲は、スパイスが利いたビート、スリリングさ・EDM的要素など、彼らの新たな挑戦を感じるポップチューンです。
トム・ウォーカー(Tom Walker)の“Just You and I ”は、2/22:19位、3/1:10位、3/8:8位、3/15:10位、3/22:4位、3/29:3位、4/5:4位、4/12:6位、4/19:5位、4/26:5位、5/3:8位、5/10:10位、5/17:14位、5/24:29位、5/31:36位です。チャートイン20:20週目です。
トム・ウォーカー(Tom Walker)はスコットランドの男性シンガー・ソングライターです。1991年12月17日、グラスゴー(Kilsyth, Glasgow)生まれです。その後、マンチェスターで育ちました。音楽は、John Mayer、Paolo Nutini、Angus Young (AC/DC) らの影響を受けています。また、George Ezra、Gallant、Jake Bugg のツアーサポートを行ったことがあります。
2016年からシングルを発表、2017年5月には5曲収録のEP“Blessings”を発表します。
2017年10月13日発表の8枚目のシングル“Leave a Light On”がUKシングルチャートで最高位7位、売上はイギリスで65万枚の大ヒットとなります。この曲のヴィデオはクロアチアで撮影されました。全体に男臭く、曲の途中からは特有のメロディーラインに乗って叫ぶように歌います。
2019年3月1日、ファーストスタジオアルバム“What a Time to Be Alive”がリリースされました。13曲収録です。“Leave a Light On”は2曲目に収録です。また、本作(Just You and I )のAcousticバージョンは11曲目に収録です。
本作は11枚目のシングルですが、2017年に4枚目のシングルとしてリリースされており、再リリースとなります。アコースティック版を聴きました。素朴で美しいメロディーを持つ傑作です。それにEDM風のバックサウンドが追加されましたが、これも美しいメロディーが心に染み入る作品に仕上がっています。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
2位 When We All Fall Asleep Where Do We Go / Billie Elish
3位 The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、そして今週(5/31)も第1位です。チャートイン2:2週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、そして今週(5/31)は第2位です。チャートイン9:9週目です。
映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック“The Greatest Showman (Original Motion Picture Soundtrack) / Various Artists”は、12/29:39位、1/5:4位、1/12:1位、1/19:1位、1/26:1位、2/2:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:1位、3/16:1位、3/23:1位、3/30:2位、4/6:1位、4/13:2位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:2位、5/11:1位、5/18:2位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:3位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:3位、8/31:2位、9/7:3位、9/14:2位、9/21:3位、9/28:2位、10/5:3位、10/12:4位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:4位、11/9:5位、11/16:3位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:2位、12/14:1位、12/21:1位、12/28:1位、1/4:1位、1/11:1位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:2位、2/8:3位、2/15:2位、2/22:2位、3/1:2位、3/8:4位、3/15:6位、3/22:4位、3/29:3位、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/26:2位、5/3:4位、5/10:5位、5/17:3位、5/24:7位、そして今週(5/31)は第3位です。チャートイン75:76週目です。
“California Son / Morrissey”が初登場第4位です。
モリッシー(Steven Patrick Morrissey)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。俳優でもあります。1959年5月22日、イングランド(Davyhulme, Lancashire)生まれです。両親は Elizabeth (née Dwyer) と Peter Morrissey です。労働者階級のアイルランド人の家庭です。子どもの頃から、文学、キッチン・シンク・リアリズム、そしてポピュラー音楽に傾倒します。1970年代後半にはマンチェスターのパンク・ロックシーンに入り込みます。音楽のジャーナリストとして、1980年代初めには、音楽や映画に関する数多くの書籍を執筆しました。1982年、ジョニー・マー(Johnny Marr)とスミス(the Smiths)を結成し、大成功を収めます。1988年にはスミスを解散させ、ソロ活動に入ります。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)1988年3月:Viva Hate:1位:48位
(2)1991年3月:Kill Uncle:8位:52位
(3)1992年7月:Your Arsenal:4位:21位
(4)1994年3月:Vauxhall and I:1位:18位
(5)1995年8月:Southpaw Grammar:4位:66位
(6)1997年8月:Maladjusted:8位:61位
(7)2004年5月:You Are the Quarry:2位:11位
(8)2006年4月:Ringleader of the Tormentors:1位:27位
(9)2009年2月:Years of Refusal:3位:11位
(10)2014年7月:World Peace Is None of Your Business:2位:14位
(11)2017年11月17日:Low in High School:5位:20位・・・12曲収録。5曲目収録の“Spent the Day in Bed”はモリッシー特有の哀愁を感じるメロディーを持ったポップチューン。
シングルは1988年から2018年までに54枚発表。内UKシングルチャートでのTOP10ヒットは9曲です。主なヒットです。2004年の“Irish Blood, English Heart”と2006年の“You Have Killed Me”はUKシングルチャートで最高位3位です。
本作は12枚目のスタジオアルバムです。5月24日リリースです。12曲収録です。カヴァーアルバムです。シングルカットされた7曲目収録の“Wedding Bell Blues”は Laura Nyro の名曲です。バッキングヴォーカルで Green Day の Billie Joe Armstrong をフィーチャーしています。原曲やthe 5th Dimension ヴァージョンを忠実に再現しています。ヴォーカリストとしてのモリッシーの魅力全開です。
“Rocketman / Motion Picture Cast Recording”が初登場第5位です。
映画“ロケットマン”は2019年のアメリカ・イギリスのミュージカル映画です。エルトン・ジョンの半生を描いた作品です。監督:デクスター・フレッチャー、脚本:リー・ホール、製作:マシュー・ヴォーンとエルトン・ジョンです。配給はアメリカ・イギリスがパラマウント映画、日本は東和ピクチャーズです。上映時間は121分。公開はイギリス5月24日、アメリカ5月31日、日本8月23日です。キャストは次のとおりです。
◎Taron Egerton as Elton John(エルトンの子ども時代が子役が務めています)
◎Jamie Bell as Bernie Taupin
本作は映画のサウンドトラックです。22曲収録です。5月24日リリースです。タイトルとなった“Rocketman”は16曲目です。Taron Egerton が歌っています。原作に忠実ですが、Taronの声はエルトンよりソフトで、全体にミュージカル風に仕上がっています。7曲目の“Your Song”を聴いたら、オリジナルを聴きたくなりました。
タロン・エガートン(タロン・デヴィッド・エジャトン:Taron David Egerton)はイングランド出身でウェールズの男性俳優・シンガーです。1989年11月10日生まれです。
“Diamonds / Elton John”は、5/24:15位、そして今週(5/31)は第6位です。チャートイン81:81週目です。本作は2017年11月10日リリースのコンピレーションアルバムです。2-CD version、3-CD deluxe box set、2-LP vinyl version の3種類です。1970年〜2016年の作品が収録されています。これまでの売上が、アメリカ50万枚、イギリス30万枚です。
“Bohemian Rhapsody (The Original Soundtrack) / Queen”は、10/26:5位、11/2:3位、11/9:3位、11/16:11位、11/23:5位、11/30:7位、12/7:8位、12/14:9位、12/21:12位、12/28:9位、1/4:6位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:3位、2/8:6位、2/15:4位、2/22:4位、3/1:4位、3/8:5位、3/15:7位、3/22:5位、3/29:6位、4/5:5位、4/12:6位、4/19:6位、4/26:5位、5/3:7位、5/10:7位、5/17:4位、5/24:10位、そして今週(5/31)は第7位です。チャートイン32:32週目です。
ピンク(P!nk)の“Hurts 2B Human”は、5/3:1位、5/10:1位、5/17:1位、5/24:8位、そして今週(5/31)も第8位です。チャートイン5:5週目です。
“Future Dust / The Amazons”が初登場第9位です。
ジ・アマゾンズ(The Amazons)は2014年にイングランド(Reading, Berkshire)で結成のロックバンドです。メンバーです。
◎Matt Thomson – vocals, guitar
◎Chris Alderton – guitar
◎Elliot Briggs – bass
◎Joe Emmett – drums
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2017年5月:The Amazons:8位
本作はセカンドスタジオアルバムです。5月24日リリースです。11曲収録です。1曲目の“Mother”はストレートなロックチューンです。ハードな部分はありますが、何かを訴えかけるメロディーは素晴らしく、しっかりした演奏にも好感を持ちます。
ジョージ・エズラ(George Ezra)の“Staying at Tamara's”は、3/30:1位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:3位、4/27:4位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:5位、5/25:5位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:4位、7/13:4位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:11位、10/5:6位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:10位、11/2:9位、11/9:11位、11/16:14位、11/23:11位、11/30:9位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:3位、12/28:2位、1/4:2位、1/11:2位、1/18:2位、1/25:2位、2/1:4位、2/8:7位、2/15:7位、2/22:5位、3/1:5位、3/8:8位、3/15:9位、3/22:6位、3/29:5位、4/5:4位、4/12:5位、4/19:8位、4/26:4位、5/3:8位、5/10:9位、5/17:5位、5/24:12位、5/31:10位です。チャートイン62:62週目です。
キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン(Catfish and the Bottlemen)の“The Balance”は、5/3:2位、5/10:8位、5/17:11位、5/24:25位、5/31:33位です。チャートイン5:5週目です。
キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン(Catfish and the Bottlemen)はイギリスの男性4人によるインディ・ロックバンドです。2007年、北ウェールズ(Llandudno)で結成です。現在のメンバーは、Van McCann、Benji Blakeway、Robert "Bob" Hall、Johnny Bond です。結成当初の中心メンバー、Billy Bibby は2014年に、Jon Barr は2010年に脱退しています。
2009年と2010年のEPを発表。シングルは2013年から発表しています。
2014年9月ファーストアルバム“The Balcony”を発表。UKアルバムチャートで最高位10位です。このアルバムからは2015年に7曲シングルカットされています。
2016年5月、セカンドアルバム“The Ride”を発表し。UKアルバムチャートで第1位です。11曲収録です。5曲シングルカットされています。3曲目収録の“Soundcheck”は、現代では貴重なギター・ロック・チューンです。
2016年の“Brit Awards”で“British Breakthrough Act”を受賞しました。
2017年には来日公演を行っています。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。4月26日リリースです。11曲収録です。1曲目の“Longshot”は彼ららしいギターロックチューンです。打ち込みなんて、ありません。加えて、メロディーも素晴らしいです。
2019年6月2日(日曜日)晴れで薄雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【薄雲浮かぶ天気】
下の写真は午前11時16分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲が浮かんでいます。きょうは1日中こんな感じの天気です。薄雲は形を変えながら浮かんでいました。

この時間の気温は25℃ほどで、自転車では風に当たると気持ち良いです。
米沢市内ではあちこちの小学校で地区運動会が開かれましたが、天気に恵まれました。最高気温は27℃を超え、熱中症が心配されました。夕方の時点で大きなニュースにはなっておらず、ひと安心です。
【沖縄本島で朝非常に激しい雨】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
梅雨前線が本州の南海上から南西諸島に横たわっています。北日本は晴れましたが、関東地方以西は雲に覆われた地域が多く、本州の太平洋側でも時間帯で雨が降りました。南西諸島では断続的に雨が強く降り、雷雨だったところもあります。特に沖縄本島地方では朝、非常に激しい雨が降りました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。
あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)もご紹介します。

△沖縄県中頭郡読谷村親志:63ミリ(06時00分まで)
△沖縄県うるま市石川:60ミリ(06時10分まで)
△沖縄県国頭郡大宜味村字塩屋安慶名:56ミリ(06時20分まで)
△沖縄県国頭郡金武町字金武地先:71ミリ(06時40分まで)
△沖縄県国頭郡宜野座村字漢那中山原:58ミリ(06時50分まで)
△沖縄県国頭郡国頭村字安波川瀬原:51ミリ(07時00分まで)
△沖縄県国頭郡東村字高江高江原:51ミリ(07時10分まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県島尻郡渡名喜村:47.5ミリ(04時11分まで)、沖縄県中頭郡読谷村:47.5ミリ(05時59分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県名護市:64.5ミリ(07時30分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県島尻郡渡名喜村:105.5ミリ(22時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県島尻郡渡名喜村:89.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)利尻郡利尻富士町本泊:13.6m/s(南西:23時36分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県うるま市宮城島:20.9m/s(西南西:19時15分)
米沢アメダスでの最高気温は27.3℃(12時36分:+3.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(29.2℃:14時54分:+4.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは向町(27.3℃:15時20分:+5.2℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(22.9℃:14時22分:+1.4℃)です。
最高気温は、北日本と北陸地方から西日本の日本海沿岸などで平年より高く、西日本の太平洋側で平年より低いです。北海道(釧路地方)厚岸郡浜中町榊町:23.2℃(15時14分:+9.8℃)、徳島県三好市京上:16.5℃(13時28分:-7.5℃)です。
真夏日は、鹿児島県1地点、沖縄県14地点です。全国のアメダスで最も高かったのは沖縄県八重山郡竹富町波照間の31.5℃(12時49分:+2.2℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は11.0℃(05時19分:-1.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(4.9℃:04時50分:-3.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(7.7℃:04時59分:-3.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(15.5℃:20時14分:+2.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(15.4℃:00時03分:+3.0℃)です。
最低気温は、北海道北部で平年より高いです。北海道(宗谷地方)枝幸郡浜頓別町:13.6℃(04時27分:+7.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・22.5℃(14時36分:+4.5℃)、11.5℃(04時12分:+3.2℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・23.2℃(13時19分:-3.1℃)、17.7℃(05時09分:+1.6℃)
【トニー・グローヴァー】
トニー・グローヴァー(Tony Glover)が亡くなりました。
トニー・グローヴァー(Tony "Little Sun" Glover)はアメリカの男性ブルーズミュージシャン、ハーモニカ奏者、音楽評論家です。1939年10月7日、ミネソタ州(Minneapolis, Minnesota)生まれです。1963年〜1971年は、ブルーズバンド Koerner, Ray & Glover のメンバーとして活動、アルバム3枚を発表します。1960年代後半はラジオの深夜番組のDJを務めました。ボブ・ディランとの親交が深く、アルバムのライナーノーツを書いたことがあります。David Johansen や Mick Jagger にハーモニカを教えたこともあります。音楽評論家・ライターとしても活躍そ、1968年から1973年にかけては、ローリング・ストーン誌のために執筆しました。アルバムのライナーノーツのほか、著書も多数です。
トニー・グローヴァーは5月29日に亡くなりました。
【ロッキー・エリクソン】
ロッキー・エリクソン(Roky Erickson)が亡くなりました。
ロッキー・エリクソン(Roger Kynard "Roky" Erickson)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、ハーモニカ奏者、ギター奏者です。1947年7月15日、ダラス(Dallas, Texas)生まれです。1965年、サイケデリック・ロックのパイオニアとして今でも語り継がれるバンド“The 13th Floor Elevators”を結成、中心メンバーとして活躍します。1966年のシングル“You're Gonna Miss Me / Tried to Hide”は、Billboard Hot 100 で最高位55位です。ファーストアルバム“The Psychedelic Sounds of the 13th Floor Elevators” (1966年) はサイケデリック・ロックでの最高傑作と言われます。しかし、ドラッグや精神的問題で1968年にバンドから脱退。その後はソロで活動したり、バンドを組んで活動したこともありました。1990年には ZZトップ、ジーザス・アンド・メリー・チェイン、R.E.M.らによって“Where the Pyramid Meets the Eye: A Tribute to Roky Erickson”が発表されます。また、彼の生涯に関するドキュメンタリー映画“You're Gonna Miss Me”(監督:Keven McAlester)が制作され、2005年のSXSW映画祭で上映されました。
ロッキー・エリクソンは5月31日、オースティンで亡くなりました。
2019年6月1日(土曜日)晴れで雲浮かぶ 夕方以降は晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【南西諸島は梅雨前線で雨、北海道は夜雨】
下の写真は午前9時23分撮影の松が岬公園です。この時間は雲が多めになり、日が陰ってしまいました。

私はこのまま高畠町に向かい、さらに東根市へ出掛けましたので、米沢の天気は見ておりませんが、きょうの米沢は晴れで雲が浮かぶ天気だったようです。雲が多めになったのは午前中から午後でした。私が米沢に戻った夜8時30分頃には、雲はほとんど浮かんでいませんでした。
高畠や東根も同じような天気でした。
日本の南海上に梅雨前線が横たわっています。梅雨前線は南西諸島に沿って伸びています。本州付近は高気圧帯です。全国的に晴れたところが多いです。南西諸島では断続的に雨が降りました。トカラ列島では激しい雨が降りました。夜は北海道で雨が降りました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県鹿児島郡十島村中之島:31.0ミリ(04時13分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県鹿児島郡十島村中之島:36.0ミリ(04時20分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県八重山郡与那国町与那国島:73.5ミリ(20時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県鹿児島郡十島村中之島:61.5ミリ
◎最大風速・・・北海道(宗谷地方)利尻郡利尻富士町本泊:13.0m/s(南西:16時49分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(宗谷地方)稚内市宗谷岬:18.8m/s(南西:06時59分)
米沢アメダスでの最高気温は24.2℃(14時26分:+0.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(25.1℃:14時54分:+0.8℃)、東根(24.9℃:13時34分:+1.5℃)、村山(24.7℃:14時53分:+1.3℃)、高畠(24.7℃:15時02分:+1.0℃)、新庄(24.3℃:14時22分:+1.4℃)に次いで、鶴岡(24.2℃:15時16分:+1.3℃)とならび6番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは飛島(22.8℃:12時45分:+2.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(21.4℃:14時05分:-0.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは高峰(22.1℃:14時37分:-0.6℃)です。
最高気温は、全国的に平年より高めの地点が多いです。特に北海道の一部や東北地方の北部太平洋沿岸部で平年より高いです。北海道(根室地方)標津郡標津町:24.0℃(13時35分:+9.7℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)紋別市紋別小向:24.4℃(13時30分:+9.3℃)です。九州地方南部は平年より低めです。鹿児島県肝属郡肝付町内之浦:21.6℃(13時26分:-4.3℃)です。
真夏日は、大分県1地点、沖縄県3地点です。全国のアメダスで最も高かったのは、大分県日田市:30.3℃(14時23分:+2.5℃)と沖縄県八重山郡竹富町西表島:30.3℃(12時31分:+1.4℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は12.5℃(04時46分:+0.3℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、飛島(16.1℃:04時11分:+3.4℃)、鼠ケ関(14.8℃:00時57分:+2.6℃)、酒田(14.0℃:05時22分:+0.3℃)、鶴岡(13.4℃:04時09分:+0.3℃)、狩川(12.7℃:05時01分:-0.3℃)に次いで6番目に高いです。
最低気温が最も低かったのは大井沢(6.1℃:23時53分:-1.7℃)です。
最低気温は、北海道の一部で平年より高く、中国地方の一部で平年より低めです。北海道(網走・北見・紋別地方)斜里郡斜里町:13.2℃(22時55分:+6.9℃)、広島県山県郡北広島町大朝:6.7℃(04時35分:-4.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・21.3℃(14時54分:+3.4℃)、10.3℃(03時57分:+2.2℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・28.8℃(15時36分:+2.7℃)、15.1℃(05時32分:-0.8℃)
【琵琶で楽しむ平家物語の世界】
高畠町ではNPO関係のミーティングに出席しました。
東根市の目的地は東根市公益文化施設“まなびあテラス”です。東根市は、南側の神町地域、北側の東根地域と東根温泉を中心にしていました。その中間に山形新幹線のさくらんぼ東根駅が設置されたことで、駅の東側で開発が一気に進み、今や市の中心部となります。その一角に建設されたのが“まなびあテラス”です。
下の写真は“まなびあテラス”の周囲に広がる都市公園(まなびあ公園)での撮影です。写真左は“まなびあテラス”の南西側の交差点です。商業施設などが見えます。写真右が“まなびあテラス”の建物です。

“まなびあテラス”は2016年11月のオープンです。“まなびあテラス”は「情報と芸術文化の交流拠点」というコンセプトです。メインは図書館ですが、美術館(市民ギャラリー)や市民活動支援センターがあります。ただ、市民活動支援センターとしての事務所は無く、ルームはあるも、支援センターという印象は薄いです。
この“まなびあテラス”では現在“人形師 辻村寿三郎展”が開催されています。この展示会の関連企画としてきょう(6月1日)、“琵琶で楽しむ平家物語の世界”が開かれました。琵琶を演奏したのは川嶋信子さん(薩摩琵琶・鶴田流)です。どういうわけか、私は川嶋さんとの交流があります。川嶋さんから直に案内をいただきましたので、勇んで東根市に遠征したのであります。
展示会場(特別展示室・市民ギャラリー)が演奏会場になりました。定員50人はアッと言う間に完売したそうです。だからでしょうか、皆さん熱心に演奏を聴いていました、会場は適度な緊迫感でした。演目は「祇園精舎」「入道死去」「壇ノ浦」の3曲です。「入道死去」は川嶋さん自身の作品です。琵琶の音色、川嶋さんの発声に圧倒されます。
演奏の合間の川嶋さんの解説や演奏会終了後の交流で聴いた川嶋さんの話で琵琶の魅力を知ります。元々、俳優として活動していた川嶋さん。映画は、俳優だけでなく、監督など大勢の人が関わっての“総合芸術”です。「ひとりで表現したい」という思いの中で出会ったのが琵琶です。琵琶とは個人の芸術です。また「琵琶には基準がない」そうです。そう考えますと、琵琶とは自由な表現方法と言えます。実際には、師匠から弟子へ伝わっているものです。だから、師匠の伝え方がバイブルです。
川嶋さんは「それで琵琶が広まらないです」と言います。でも私は、今の世の中「ひとりひとりの個性を大切に・・・」と言いながら、実はそうではない、生きづらい世の中になっているような気がしていることを考え、逆にあらためて琵琶の魅力を感じたのでした。
日常では縁遠い琵琶ですが、ちょっとしたきっかけで身近な存在となる魅力があります。一度は生の演奏に触れられることをお勧めします。
**********
“まなびあテラス”の近くに事件の現場があります。下の写真左の奥がさくらんぼ東根駅。その左側の6階建てのマンションが現場です。写真中がそのマンション、ブルーシートで覆われている場所(写真右)が現場です。

5月19日、女性(眼科)医師が殺害された状態で発見されました。それから2週間近く経ちましたが、未解決です。地域に不安が広がっています。心配です。
HOME
2019年5月28日〜31日 2019年6月4日〜6日 |