日記倉庫 
2019年6月28日(金曜日)未明雨 のち曇り 日中は曇りで場所により時々日差す 場所により時々雨 夜は曇り 場所により一時雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【山形市では雨に降られました】
下の写真は午前10時45分撮影の松が岬公園です。未明は雨でしたが、この時間は曇り空です。

私はこのまま山形市に向かいましたので、米沢の天気は夜まで見ていませんが、日中は日が差したところもあれば、雨が降ったところもありました。米沢アメダスでは日中の降水量は0ミリでしたが、特に米沢市の南部では断続的に雨が降りました。夜は曇りでしたが、米沢アメダスがあるアルカディアでは局地的に雨が降りました。
山形市では、私が滞在した昼前から夕方にかけて雨でした。午後5時18分までの1時間に7.0ミリを観測しました。ただ、広い範囲で雨が降ったわけではありません。山形市でも限られた地域のみで雨でした。同じ時間帯で天童市や東根市では晴れ間が広がっていたそうです。きょう(6月28日)だけは私も雨男になってしまいました。
【特に鹿児島県で大雨】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
台風3号は紀伊半島から関東地方をかすめるように移動し、午後3時には関東地方の東海上で温帯低気圧になりました。台風としては僅か21時間の寿命でした。日中まで東北地方にかかっていた梅雨前線は南下し、夜9時には東海地方から九州地方にかかっています。
日が差したり、晴れたところもありましたが、大半の地域では雲に覆われ、各地で雨が降りました。未明は北陸地方と東北地方を中心に強い雨が降り続きました。山形県でも庄内地方を中心に雨脚が強まりました。
朝からは鹿児島県で非常に激しい雨が降り続きました。九州新幹線が運転を見合わせるほどの雨でした。昼をすぎても激しく降った地点があるなど、大雨でした。
夜は関東地方で局地的に非常に激しい雨が降り、夜遅くには和歌山県で激しい雨が降りました。鳥取県など、このほかに地域でも局地的な雨に見舞われました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面、気象庁発表の高解像度降水ナウキャスト(レーダーの画面)です。
あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満)、気象庁アメダスでの1時間降水量(◎印:80ミリ未満)もご紹介します。

01時40分 06時50分 07時30分 19時45分 22時05分
△石川県鹿島郡中能登町高畑:40ミリ(00時10分まで)
△石川県鹿島郡中能登町高畑:31ミリ(01時50分まで)
△山形県西田川郡温海町大字温海字戸田:28ミリ(02時00分まで)
△山形県鶴岡市羽黒町上野新田字段之松:28ミリ(02時10分まで)
△山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山:29ミリ(02時10分まで)
△福井県あわら市金屋:34ミリ(02時30分まで)
△石川県金沢市泉本町:37ミリ(02時30分まで)
△石川県小松市白江町:34ミリ(02時40分まで)
△石川県小松市尾小屋町:38ミリ(03時20分まで)
◎東京都三宅村神着:31ミリ(03時30分まで)
△石川県白山市瀬戸 :37ミリ(03時40分まで)
◎静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎石室山:51ミリ(04時40分まで)
△鹿児島県いちき串木野市上名地先:60ミリ(07時00分まで)
△鹿児島県姶良市蒲生町上久徳:53ミリ(07時00分まで)
△鹿児島県いちき串木野市湊町:64ミリ(07時10分まで)
△鹿児島県日置市東市来町長里:67ミリ(07時10分まで)
△鹿児島県鹿児島市本城:52ミリ(07時10分まで)
△鹿児島県鹿児島市郡山字浄土平:68ミリ(07時20分まで)
△鹿児島県姶良市蒲生町白男字真黒:70ミリ(07時20分まで)
△鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名字竹山:59ミリ(07時20分まで)
△鹿児島県いちき串木野市川上小字永牧:68ミリ(07時20分まで)
△鹿児島県鹿児島市郡山:50ミリ(07時20分まで)
△鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野:54ミリ(07時20分まで)
△鹿児島県いちき串木野市羽島古寺平:65ミリ(07時30分まで)
△鹿児島県姶良市西姶良3丁目:53ミリ(07時30分まで)
△鹿児島県いちき串木野市下名字深浦:77ミリ(07時40分まで)
△鹿児島県薩摩郡さつま町大字永野字溜ヶ:51ミリ(07時50分まで)
△鹿児島県薩摩郡さつま町求名字間:52ミリ(07時50分まで)
△鹿児島県薩摩郡さつま町神子:50ミリ(07時50分まで)
△鹿児島県いちき串木野市上名地先:67ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県鹿児島市本名:50ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市芹ヶ野地先:64ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市都町字二月田:65ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原:62ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市神田町:62ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原:62ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市東大小路町:62ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩川内市田海町字鞘前:60ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県姶良市蒲生町上久徳:56ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県薩摩郡さつま町大字平川字東原:51ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県霧島市横川町上ノ楠木迫:54ミリ(08時00分まで)
△鹿児島県いちき串木野市川上小字永牧:61ミリ(08時10分まで)
△鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名字竹山:55ミリ(08時10分まで)
△鹿児島県霧島市横川町:55ミリ(08時10分まで)
△鹿児島県いちき串木野市湊町:70ミリ(08時20分まで)
△鹿児島県いちき串木野市下名字深浦:68ミリ(08時20分まで)
△鹿児島県姶良郡湧水町米永:51ミリ(08時20分まで)
△鹿児島県姶良郡湧水町大字川添字木原:51ミリ(08時40分まで)
△宮崎県えびの市大字坂元:55ミリ(09時50分まで)
△鹿児島県霧島市牧園町万膳銀湯:57ミリ(10時00分まで)
△鹿児島県肝属郡南大隅町根占辺田:41ミリ(11時20分まで)
◎鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田:49.5ミリ(11時30分まで)
△京都府舞鶴市浜小字浜:33ミリ(12時50分まで)
△鹿児島県肝属郡錦江町田代麓:49ミリ(13時20分まで)
△鹿児島県肝属郡南大隅町根占辺田:48ミリ(14時30分まで)
△鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島番屋ヶ峰:35ミリ(19時10分まで)
△埼玉県飯能市南川:50ミリ(20時10分まで)
△埼玉県飯能市南三社:55ミリ(20時20分まで)
△鳥取県鳥取市河原町曳田字小荒:32ミリ(21時40分まで)
△群馬県前橋市鼻毛石町:55ミリ(22時20分まで)
△和歌山県田辺市中辺路町野中:44ミリ(23時40分まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県日置市東市来:60.0ミリ(07時10分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県日置市東市来:130.0ミリ(09時10分まで)
3時間降水量について、統計開始以来6月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎6時間降水量・・・鹿児島県肝属郡錦江町田代:174.5ミリ(15時10分まで)
6時間降水量について、統計開始以来6月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・徳島県勝浦郡上勝町福原旭:236.0ミリ(02時50分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県日置市東市来:188.0ミリ
◎最大風速・・・東京都三宅村三宅坪田:20.2m/s(南南西:04時54分)
◎最大瞬間風速・・・東京都三宅村三宅坪田:25.2m/s(南南西:04時45分)
米沢アメダスでの最高気温は27.7℃(11時42分:+2.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは狩川(23.2℃:14時06分:-1.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(23.2℃:13時48分:-1.6℃)です。
三重県尾鷲市では最高気温が35.0℃(12時58分:+8.0℃)で、猛暑日となりました。猛暑日は6月6日以来です。
最高気温は、関東地方や紀伊半島などで平年より高いです。
東部を中心にした北海道、東北地方の北東部で平年より低いです。北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡遠軽町白滝:11.2℃(12時39分:-10.6℃)です。
真夏日は158地点です。
米沢アメダスでの最低気温は19.6℃(23時59分:+2.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは向町(17.0℃:24時00分:+1.5℃)、最低気温が平年に最も近かったのは東根(18.5℃:23時09分:+1.3℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(20.4℃:23時44分:+3.1℃)最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(18.2℃:04時36分:+4.8℃)です。
最低気温は、北海道のオホーツク海側、東北地方の北東部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・18.9℃(11時13分:-2.1℃)、13.2℃(24時00分:+0.7℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・31.1℃(16時15分:+3.1℃)、24.1℃(05時37分:+3.2℃)
【久々の訪問】
山形市市民活動支援センターを訪ねました。記憶は定かでないですが、1年以上ぶりです。
きょう(6月28日)、郵便で特定非営利活動法人(NPO法人)山形の公益活動を応援する会・アミルから挨拶状が届きました。内容は、鈴木利右エ門さんからの代表理事に就任したことについての挨拶です。
きょう(6月28日)は山形市で“支援者のつどい”(主催:復興ボランティア支援センターやまがた)が開催されました。
この2つがタイミング良く重なったことで、訪問しました。一連の騒動が伝えられて以来、正直に言って、行きにくかったですが、挨拶状をいただいたことで、行きにくさは解消しました。
久々の山形市市民活動支援センター。第一印象はなんとなく雰囲気が微妙に違う感じです。あとでわかりましたが、勤務していた4人のスタッフの内、2人が新人だったからかもしれません。とは言え、なんか対応がぎこちないです。スタッフの1人から「施設内が少し変わりましたので、ご覧ください」と言われましたので、センター内を見て回りました。でも、内心「このままで帰るようなことになったら・・・???」と思いました。
テーブルに戻ると、Nさんがお茶を出してくれました。そして、Nさんとの談義です。これで印象は一気に変わりました。さらに、Nさんは新人(女性)2人を紹介してくださいました。名刺交換しました。1人はNPO関係者からの紹介、1人は「中間支援に興味があったから」ということだそうです。それでも、スタッフは足りないそうです。7月開催予定の事業の準備だけでも大変です。
Nさんとの談義では互いに近況などを紹介しました。数年前は新人だったNさん、今では経験豊かな立派なスタッフです。
Nさんとたっぷり談義したことで、好印象でした。ただ、もう少し気軽に立ち寄れる雰囲気がほしかったです。スタッフの多忙さや、私がご無沙汰してしまったことはありますが、なんとなく寂しいというか、硬い感じがしました。
一連の騒動の対策として「理事は職場に常駐しない」と決めたそうですが、これもいろいろな意見や考え方がありそうです。
県民・市民の目は厳しいです。信頼回復のための道のりは長いです。
【全国の避難者数】
内容はこちらをご覧ください。
2019年6月27日(木曜日)朝晴れで雲浮かぶ のち曇りで日差す 午後3時前から小雨 夜雨
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢は午後から雨】
下の写真は午前11時07分撮影の松が岬公園です。曇り空です。朝は少し雲は浮かんでいたものの晴れていました。しかし、天気はゆっくり下り坂です。午後3時前には小雨が降り出し、夜は雨脚が強まることもありました。

最高気温は27.9℃で山形県では最も高いです。蒸し蒸しする陽気です。
【台風3号発生】
下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

06時00分 12時までの1時間 12時00分 18時00分
未明は大東島近海にいた熱帯低気圧、その後北上し、夕方6時には四国の南海上で『台風3号』となりました。夜9時には室戸岬近海に移動しました。日本に接近しての台風発生です。
梅雨前線は押し上げられた形で、夜9時には北陸地方から東北地方南部にかかっています。
【数多くの地点で非常に激しい雨】
ほぼ全国的に雲に覆われました。未明の長崎県から夜の愛知県まで、数多くの地点で非常に激しい雨が降りました。特に高知県では未明から昼すぎにかけて長時間にわたり断続的に非常に激しい雨が降りました。高知県・徳島県では1時間に80ミリ以上の『猛烈な雨』を観測した地点がありました。岐阜県では竜巻とみられる突風が吹き、被害が出ました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面、気象庁発表の高解像度降水ナウキャスト(レーダーの画面)です。
あわせて、国土交通省や自治体設置の雨量計にて観測した1時間降水量(△印:80ミリ未満、▲印:80ミリ以上)もご紹介します。

07時50分 11時00分 12時00分 14時00分 17時20分 21時40分
△長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷:56ミリ(02時10分まで)
△宮崎県日南市大字酒谷字長谷:46ミリ(04時10分まで)
△高知県吾川郡いの町寺川字土居:56ミリ(04時10分まで)
△徳島県那賀郡那賀町長安向:48ミリ(05時10分まで)
△高知県土佐清水市宗呂丙長瀬:47ミリ(07時50分まで)
▲高知県幡多郡三原村柚ノ木イバ:80ミリ(08時00分まで)
△高知県幡多郡三原村宮ノ川字清水川:46ミリ(08時00分まで)
△高知県宿毛市平田町黒川字櫛ヶ崎山:48ミリ(08時00分まで)
△高知県四万十市古津賀:55ミリ(08時20分まで)
△高知県四万十市大用字森山:52ミリ(08時30分まで)
△高知県吾川郡仁淀川町大崎 :56ミリ(09時20分まで)
△高知県土佐郡土佐町西石原字ハシツメ:51ミリ(10時00分まで)
△鹿児島県熊毛郡屋久島町安房:36ミリ(10時00分まで)
△高知県香南市香我美町山北陰平:67ミリ(10時50分まで)
△高知県香南市赤岡町:60ミリ(10時50分まで)
△高知県香南市野市町西野 :62ミリ(11時00分まで)
△高知県香美市香北町岩改:54ミリ(11時00分まで)
△高知県香南市香我美町別役ナカドイ:69ミリ(11時10分まで)
△高知県香美市香北町大字川ノ内字西平:60ミリ(11時10分まで)
△高知県香美市香北町大束字西ノ佐古:51ミリ(11時10分まで)
△高知県長岡郡大豊町八畝字カマタキ:51ミリ(11時10分まで)
△高知県長岡郡大豊町南大王字ノボリミチ:60ミリ(11時10分まで)
△高知県長岡郡大豊町大字柚木字野岸:55ミリ(11時20分まで)
△高知県室戸市佐喜浜町桑の木谷山:50ミリ(11時50分まで)
△高知県安芸郡安田町東島字西川ブチ:53ミリ(11時50分まで)
△高知県安芸郡馬路村馬路字内:53ミリ(12時00分まで)
△徳島県那賀郡那賀町長安向:61ミリ(12時30分まで)
▲高知県安芸郡北川村島字中大田:80ミリ(12時40分まで:高知県安芸土木事務所)
△徳島県海部郡海陽町相川笹草:62ミリ(13時00分まで)
△徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷:53ミリ(13時00分まで)
△徳島県那賀郡那賀町吉野字弥八かヘ:49ミリ(13時00分まで)
▲徳島県那賀郡那賀町大久保:81ミリ(13時30分まで)
△徳島県那賀郡那賀町仁宇字学原:73ミリ(13時40分まで)
△徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷:65ミリ(14時00分まで)
△徳島県那賀郡那賀町吉野字弥八かヘ:61ミリ(14時00分まで)
△徳島県海部郡海陽町奥浦字鹿ヶ谷:52ミリ(14時00分まで)
△徳島県海部郡海陽町久保:66ミリ(14時00分まで)
△徳島県海部郡海陽町浅川:66ミリ(14時00分まで)
△徳島県海部郡海陽町宍喰浦中:65ミリ(14時00分まで)
△高知県室戸市佐喜浜町桑の木谷山:48ミリ(15時00分まで)
△兵庫県淡路市仁井:33ミリ(16時00分まで)
△和歌山県田辺市大字秋津川:56ミリ(17時30分まで)
△和歌山県田辺市大字上秋津:50ミリ(17時30分まで)
△和歌山県田辺市大字朝日ヶ丘:46ミリ(17時30分まで)
△三重県松阪市辻原町字上川原:48ミリ(19時30分まで)
△岐阜県郡上市八幡町小那比:35ミリ(20時00分まで)
△愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越:34ミリ(21時20分まで)
△愛知県知立市上重原町蔵福寺:53ミリ(21時50分まで)
△愛知県豊田市高岡本町:59ミリ(22時10分まで)
△石川県鹿島郡中能登町高畑:35ミリ(24時00分まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・高知県安芸郡田野町:70.5ミリ(12時19分まで)
◎3時間降水量・・・高知県安芸郡田野町:102.5ミリ(12時50分まで)
◎6時間降水量・・・高知県吾川郡仁淀川町池川:142.0ミリ(09時20分まで)
◎24時間降水量・・・徳島県勝浦郡上勝町福原旭:242.5ミリ(15時50分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・徳島県勝浦郡上勝町福原旭:236.0ミリ
◎最大風速・・・和歌山県和歌山市友ケ島:21.6m/s(南:16時38分)
◎最大瞬間風速・・・長崎県雲仙市雲仙岳:27.4m/s(南東:05時26分)
【十勝地方で真夏日】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は27.9℃(13時26分:+2.5℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高峰(27.4℃:13時05分:+3.2℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(21.5℃:11時32分:-1.5℃)です。
最高気温は、北海道から関東地方の太平洋側などで平年より高いです。北海道は十勝地方で平年よりかなり高く、次の2地点で真夏日です。北海道(十勝地方)中川郡池田町:30.3℃(14時09分:+9.2℃)、北海道(十勝地方)帯広市:30.0℃(14時17分:+8.0℃)です。
東北地方では、福島県双葉郡川内村:30.4℃(12時32分:+7.2℃)などで平年よりかなり高いです。
北海道の北部、東海地方から四国地方にかけては平年より低めの地点が多いです。北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:16.7℃(07時12分:-5.4℃)
真夏日は74地点です。全国のアメダスで最も高かったのは、福岡県福岡市中央区(福岡):32.1℃(13時19分:+4.1℃)です。東北地方の真夏日は、福島県の5地点です。
米沢アメダスでの最低気温は16.6℃(04時52分:0.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(12.2℃:01時39分:-1.0℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(14.6℃:04時28分:-1.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(19.6℃:00時15分:+2.7℃)です。
最低気温は、東北地方北部などで平年より低めですが、北陸地方を中心に平年より高めの地点が多いです。福井県三方郡美浜町:24.4℃(02時30分:+5.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎北海道(胆振地方)厚真町・・25.1℃(13時12分:+4.2℃)、13.8℃(02時06分:+1.5℃)
◎岡山県倉敷市倉敷・・・・・・28.8℃(16時42分:+0.9℃)、23.0℃(05時54分:+2.2℃)
【アメリカ音楽情報】
6月29日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Old Town Road / Lil Nas X(Featuring Billy Ray Cyrus)
2位 You Need To Calm Down / Taylor Swift
3位 Bad Guy / Billie Eilish
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/16:83位、3/23:51位、3/30:32位、4/6:15位、4/13:1位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:1位、5/11:1位、5/18:1位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、そして今週(6/29)も第1位です。チャートイン16週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“You Need To Calm Down”が初登場第2位です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州レディング(Reading, Pennsylvania)生まれです。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで570万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで712万枚、イギリスで60万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで464万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで440万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス68万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで610万枚、全世界1010万枚、イギリス124万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで209万枚、全世界450万枚、イギリス36万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
2019年4月26日、シングル“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”を発表。これは2019年8月リリース予定の7枚目のスタジオアルバム“Lover”の先行シングルです。フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバーです。曲は Panic! at the Disco を彷彿とさせるマーチ風・ドラマチック風・ミュージカル風なアレンジが施された明るい雰囲気のポップチューンです。
本作は48枚目のシングルです。6月14日リリースです。やはり“Lover”の2枚目の先行シングルです。重いシンセから入るややスローなポップチューンです。落ち着いていると感じるか、暗さを感じるかは、人それぞれです。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“Bad Guy”は、4/13:7位、4/20:11位、4/27:9位、5/4:9位、5/11:9位、5/18:9位、5/25:4位、6/1:3位、6/8:2位、6/15:2位、6/22:2位、そして今週(6/29)は第3位です。チャートイン12週目です。
カリード(Khalid)の“Talk”は、4/27:20位、5/4:8位、5/11:10位、5/18:12位、5/25:9位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:3位、6/22:3位、そして今週(6/29)は第4位です。チャートイン19週目です。
“I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber”は、5/25:2位、6/1:2位、6/8:4位、6/15:4位、6/22:5位、そして今週(6/29)も第5位です。チャートイン6週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)の“Sucker”は、3/16:1位、3/23:6位、3/30:8位、4/6:9位、4/13:8位、4/20:6位、4/27:6位、5/4:5位、5/11:4位、5/18:4位、5/25:3位、6/1:4位、6/8:5位、6/15:5位、6/22:4位、そして今週(6/29)は第6位です。チャートイン16週目です。
“Money In The Grave / Drake Featuring Rick Ross”が初登場第7位です。
ドレイク(Aubrey Drake Graham)はカナダの男性ラッパー、シンガーソングライター、レコードプロデューサー、俳優、起業家です。1986年10月24日、オンタリオ州トロント生まれです。お父さんはアフリカ系アメリカ人でミュージシャンです。お母さんはユダヤ系カナダ人で牧師です。5歳のときに離婚しています。
俳優としては2001年から、音楽アーティストとしては2006年頃から本格的に活動しています。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2010年6月:Thank Me Later:1位:15位:アメリカ183万枚
(2)2011年11月:Take Care:1位:5位:アメリカ400万枚、イギリス30万枚
(3)2013年9月:Nothing Was the Same:1位:2位:アメリカ400万枚、イギリス30万枚
(4)2016年4月:Views:1位:1位:アメリカ400万枚、イギリス41万枚
(5)2018年6月29日:Scorpion:1位:1位:アメリカ100万枚、イギリス30万枚・・・12曲と13曲収録
しかし、当初はミックステープにて作品を発表してきました。2006年2月には“Room for Improvement”をCDにて発表し、チャートインしませんが、6000枚以上の売り上げを記録します。2007年10月には“Comeback Season”をCDとデジタルダウンロードで発表、2009年2月には“So Far Gone”をCDとデジタルダウンロードで発表し、発表から2時間で2000ダウンロード以上を記録した、とされています。
2015年2月リリース(CD、LP、デジタルダウンロードでの発表、16曲収録)のミックステープ4作目“If You're Reading This It's Too Late”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで123万本です。
2015年9月リリース(LPとデジタルダウンロードでの発表、11曲収録)のミックステープ5作目“What a Time to Be Alive”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位、売上はアメリカで56万本です。
2017年3月リリース(デジタルダウンロードでの発表、22曲収録)のミックステープ6作目“More Life”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位、売上はアメリカで34万本です。
2019年2月13日、3本目のミックステープ“So Far Gone”が再発され、3/2付け Billboard 200 で初登場第5位です。17曲収録です。Physical and 2019 streaming version bonus trackは1曲です。3曲目の“Successful (featuring Trey Songz and Lil Wayne)”はスローで浮遊感を感じるサウンドにラップやヒップホップ・コーラス、ボイスが乗ります。
EP履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2009年9月:So Far Gone:6位
(2)2018年1月:Scary Hours:ー
(3)2019年6月15日:The Best in the World Pack:ー
シングルに至っては、リードシングル、フィーチャーされたシングルなどが多数あります。
フィーチャーされたシングルから主な作品です。発表年:タイトル:Billboard Hot 100:UKシングルチャートの最高位です。
(13)2010年:What's My Name? (Rihanna featuring Drake):1位:1位
(22)2011年:She Will (Lil Wayne featuring Drake):3位:58位
(58)2016年:Work (Rihanna featuring Drake):1位:2位
(70)2018年:Look Alive (BlocBoy JB featuring Drake):5位:17位
(73)2018年:Sicko Mode (Travis Scott featuring Drake, Swae Lee and Big Hawk):1位:9位
(75)2018年:Mia (Bad Bunny featuring Drake):5位:13位
(76)2019年:Going Bad (Meek Mill featuring Drake):6位:13位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(77)2019年:No Guidance (Chris Brown featuring Drake):9位:6位
リードシングルから主な作品です。
(2)2007年:Best I Ever Had:2位:123位
(14)2012年:Take Care (featuring Rihanna):7位:9位
(18)2013年:Started from the Bottom:6位:25位
(19)2013年:Hold On, We're Going Home (featuring Majid Jordan):4位:4位
(30)2015年:Hotline Bling:2位:3位(売上アメリカ209万枚、イギリス69万枚)
(34)2016年:One Dance (featuring Wizkid and Kyla):1位:1位
(37)2016年:Too Good (featuring Rihanna):6位:13位
(38)2016年:Fake Love:8位:10位
(42)2017年:Passionfruit:8位:3位
(48)2018年1月:God's Plan:1位:1位:アメリカ1000万枚、イギリス120万枚
ドレイク自身が曲作りに加わっています。同じ日にリリースされた2枚目のEP“Scary Hours”の1曲目に収録です。ドレイクの高度なヴォーカルをフィーチャーしたコンテンポラリー・ヒップホップ・チューンです。本作ではA Sideの5曲目に収録です。
(50)2018年4月:Nice For What:1位:1位:アメリカ37万枚、イギリス120万枚
女性コーラスをバックにした乗り良いR&Bヒップホップです。この曲でのドレイクはやや甲高い声でラップしています。本作の先行シングルです。B Sideの4曲目に収録です。
(52)2018年5月:I'm Upset:7位:37位・・・“Scorpion”の A Sideの6曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
(53)2018年6月:Don't Matter to Me (with Michael Jackson):9位:2位・・・マイケルジャクソンの甲高いヴォーカルが聴かれるエレクトロニクス・ポップ・バラード・チューンです。“Scorpion”の B Side の10曲目に収録。
(54)2018年7月:In My Feelings:1位:1位:イギリス60万枚・・・“Scorpion”の B Sideの9曲目に収録。ヴォーカリストとしてのドレイクを楽しめます。落ち着いたヒップホップのポップチューンです。
(55)2018年7月:Nonstop:2位:4位・・・“Scorpion”の A Sideの2曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
“Scorpion”の A Sideの4曲目に収録の“Emotionless”はBillboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位第5位、です。ソウルフルな女性ヴォーカルをバックにしたハードコア・ラップ・チューンです。
(58:本作)2019年:Money in the Grave (featuring Rick Ross):7位:13位・・・ソフトな感じのミディアム・ハードコア・ラップ・チューンです。3枚目のEP“The Best in the World Pack”に収録です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Wow.”は、1/19:11位、1/26:9位、2/2:8位、2/9:9位、2/16:9位、2/23:9位、3/2:10位、3/9:8位、3/16:7位、3/23:5位、3/30:4位、4/6:2位、4/13:4位、4/20:3位、4/27:2位、5/4:2位、5/11:3位、5/18:6位、5/25:5位、6/1:6位、6/8:7位、6/15:6位、6/22:6位、そして今週(6/29)は第8位です。チャートイン26週目です。
“Suge / DaBaby”は、6/1:14位、6/8:9位、6/15:8位、6/22:8位、そして今週(6/29)は第9位です。チャートイン12週目です。
“No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、そして今週(6/29)は第10位です。チャートイン2週目です。
クリス・ブラウン(Christopher Maurice Brown)はアメリカの男性(ヒップホップ、R&B、ポップ)シンガー・ソングライター、俳優、ダンサーです。1989年5月5日、ヴァージニア州(Tappahannock、Virginia)の生まれです。両親はJoyce Hawkins(ケア・センター・ディレクター)とClinton Brown(地元の刑務所の共生官)です。アフリカン・アメリカンです。姉(Lytrell Bundy)がいます。両親が持っていたソウルのアルバムを聴いたことが影響し、ヒップホップ・シーンに興味を持ちました。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2005年11月:Chris Brown:2位:29位:アメリカ210万枚、全世界300万枚
(2)2007年11月:Exclusive:4位:3位:アメリカ201万枚
(3)2009年12月:Graffiti:7位:55位:アメリカ36万枚
(4)2011年3月:F.A.M.E.:1位:10位:アメリカ87万枚、イギリス20万枚・・・2012年の第54回グラミー賞で“Best R&B Album”を受賞。
(5)2012年6月:Fortune:1位:1位:アメリカ46万枚
(6)2014年9月:X:2位:4位:アメリカ40万枚
(7)2015年12月:Royalty:3位:23位:アメリカで36万枚
(8)2017年10月31日:Heartbreak on a Full Moon:3位:10位:アメリカ10万枚・・・CDは11月3日リリース。CD2枚組で、Disc 1は22曲、Disc 2は18曲収録。ボーナストラックは5曲。レコーディングは2015年の“Royalty”がリリースされる前から始まりました。このアルバムについて、クリスは、初めての2枚組におもしろさを感じ、「自分の魂で何を言いたいかを表現している」と語っています。アルバムのジャケットデザインは10月5日に発表されました。それは、ピンクの月の前に、血を垂らす人間の心臓が描かれているものです。Jhené Aiko、R. Kelly、Dej Loaf、Lil Yachty、Gucci Mane、Usherらが参加しています。5曲目の“Heartbreak on a Full Moon”は、きめ細かく創られたミディアムR&B・ポップ・チューンです。前作同様アルバム全体を通して聴きたい優れた作品です。
Billboard Hot 100 で第1位になったシングルは、2005年の“Run It! (featuring Juelz Santana)”と2007年の“Kiss Kiss (featuring T-Pain)”です。
本作は54枚目のシングルです。6月8日リリースです。6月28日リリース予定の9枚目のスタジオアルバム“Indigo”の先行シングルです。ドレイクが落ち着いたヴォーカル、クリスが歌い上げるヴォーカルを聴かせる美しいメロディーを持ったヒップホップ・ソングです。
“サンフラワー = Sunflower (スパイダーマン = Spider-Man: Into The Spider-Verse) / ポスト・マローン(Post Malone)& スウェ・リー(Swae Lee)”は、11/3:9位、11/10:24位、11/17:23位、11/24:22位、12/1:16位、12/8:17位、12/15:17位、12/22:7位、12/29:4位、1/5:5位、1/12:3位、1/19:1位、1/26:2位、2/2:3位、2/9:3位、2/16:4位、2/23:5位、3/2:3位、3/9:4位、3/16:4位、3/23:2位、3/30:3位、4/6:3位、4/13:2位、4/20:2位、4/27:3位、5/4:3位、5/11:5位、5/18:7位、5/25:6位、6/1:7位、6/8:6位、6/15:7位、6/22:7位、6/29:11位です。チャートイン35週目です。
“Dancing With A Stranger / Sam Smith & Normani”は、4/20:12位、4/27:7位、5/4:7位、5/11:8位、5/18:11位、5/25:7位、6/1:8位、6/8:8位、6/15:9位、6/22:10位、6/29:12位です。チャートイン23週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“break up with your girlfriend, i'm bored”は、2/23:2位、3/2:8位、3/9:13位、3/16:15位、3/23:15位、3/30:15位、4/6:14位、4/13:18位、4/20:19位、4/27:18位、5/4:14位、5/11:13位、5/18:15位、5/25:15位、6/1:20位、6/8:25位、6/15:31位、6/22:37位、6/29:41位です。チャートイン19週目です。
本作は5枚目のスタジオアルバム“thank u, next”の12曲目に収録です。通算30枚目のシングルです。2月8日リリースです。
曲は、Ariana Grande、Max Martin、Ilya Salmanzadeh、Savan Kotecha、Kandi Burruss、Kevin Briggsが書きました。この曲もアリアナの個人的思いが込められているようです。曲はポップチューンですが、ヒップホップの雰囲気もあります。
“Sicko Mode / Travis Scott”は、8/18:4位、8/25:7位、9/1:9位、9/8:7位、9/15:9位、9/22:8位、9/29:9位、10/6:6位、10/13:6位、10/20:6位、10/27:7位、11/3:2位、11/10:2位、11/17:3位、11/24:2位、12/1:2位、12/8:1位、12/15:2位、12/22:3位、12/29:3位、1/5:4位、1/12:4位、1/19:4位、1/26:3位、2/2:5位、2/9:5位、2/16:5位、2/23:7位、3/2:7位、3/9:10位、3/16:10位、3/23:10位、3/30:13位、4/6:18位、4/13:20位、4/20:25位、4/27:26位、5/4:25位、5/11:24位、5/18:26位、5/25:31位、6/1:32位、6/8:32位、6/15:35位、6/22:38位、6/29:42位です。チャートイン46週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Madame X / Madonna
2位 Western Stars / Bruce Springsteen
3位 When We All Fall Asleep, Where Do We Go? / Billie Eilish
マドンナ(Madonna)の“Madame X”が初登場第1位です。
マドンナ(Madonna Louise Ciccone)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優、事業家です。1958年8月16日、ミシガン州ベイシティ(Bay City, Michigan)生まれです。
父親のシルビオ・チッコーネ(Silvio Anthony "Tony" Ciccone)はイタリア系アメリカ人1世、母親のマドンナ・ルイーズ・チッコーネ(Madonna Louise〈née Fortin〉Ciccone)はフランス系カナダ人です。父親はGMのデザインエンジニアです。母親は1963年12月1日、30歳の時、乳癌で死去します。父親はまもなく再婚しますが、新たな母親とは確執があったようで、その後のマドンナの活動にも影響していると言われます。
マドンナ・・・ここで説明するまでもないビッグスターです。“Queen of Pop”と称されるほどです。
本作は14枚目のスタジオアルバムです。6月14日リリースです。スタンダードエディションは13曲収録です。日本盤にはプラス1曲収録です。1曲目の“Medellín" (with Maluma)”は、ラテンの雰囲気を感じますが、奥深いメロディー、みずみずしいヴォーカルで綴られるポップミュージックの傑作です。8曲目の“Crazy”はいつの間にか引き込まれる傑作チューンです。こういうのを意欲作というのでしょう。
ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)の“Western Stars”が初登場第2位です。
ブルース・スプリングスティーン(Bruce Frederick Joseph Springsteen)はアメリカの男性シンガー・ソングライターです。また、バンド“E Street Band”のリーダーでもあります。ニックネームは“The Boss”です。1949年9月23日、ニュージャージー州ロングブランチ生まれ(Long Branch, New Jersey)です。お父さんはオランダ系とアイルランド系の混血のバス・ドライバー、母はイタリア系アメリカ人。敬虔なカトリック教徒です。とにかく、アメリカを代表するアーティストのひとりであり、泣く子も黙る存在です。
アルバムは、1973年から2014年までに18枚発表しています。その内9枚が Billboard 200 で第1位です。コンピレーションアルバムは、1995年から2016年までに8枚発表しています。この内 Billboard 200 は1枚です。
ライブアルバムは1986年から発表しています。2018年12月には6枚目のライヴアルバム“Springsteen on Broadway”を発表しています。
本作は2014年1月発表の“High Hopes”(Billboard 200、UKアルバムチャートとも1位)以来5年ぶり19枚目のスタジオアルバムです。6月14日リリースです。13曲収録です。本人はアルバムについて「グレン・キャンベルやバート・バカラックなど1970年代の南カリフォルニアのポップ・ミュージックの影響を受けている作品」と語っています。そして、ハイウェイ・砂漠・コミュニティ・家庭と希望の普遍性などアメリカ的なテーマを網羅しています。それを、キャラクター主導の曲と、シネマチック・オーケストラ・アレンジメントで表現しています。4曲目の“Western Stars”は、フォークやカントリーの雰囲気も感じる作品です。美しいメロディー、感情を抑えたようなヴォーカル、奥行きと壮大さを感じるストリングス、見事な作品です。1曲目の“Hitch Hikin'”はカントリーの雰囲気を感じる出だしから、ストリングスがからみ、人間愛を感じる温かい作品です。「優しさを感じる作品」と評されています。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、そして今週(6/29)は第3位です。チャートイン12週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)の“Happiness Begins”は、6/22:1位、そして今週(6/29)は第4位です。チャートイン2週目です。
ジョナス・ブラザーズ(Jonas Brothers)はアメリカの男性3人(3兄弟)によるポップ・ロック・バンドです。2005年、ニュージャージー州(Wyckoff, New Jersey)にて結成です。
メンバーです。
◎Kevin Jonas:1987年11月5日生まれ・・・Rhythm and lead guitar, backing vocals, mandolin, bass guitar
◎Joe Jonas:1989年8月15日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm guitar, keyboards
◎Nick Jonas:1992年9月16日生まれ・・・Lead and backing vocals, rhythm and lead guitar, keyboards, drums, bass guitar, percussion
母親Denise Marie (née Miller)は手話ティーチャー・歌手として活動しました。父親Paul Kevin Jonas Sr.はソングライター・ミュージシャン・教会長官でした。母親はアイルランド・チェロキーの血を引きます。父親はイタリア・ドイツの血を引きます。3人には弟Frankie(2000年生まれ)がいます。2005年にはニュージャージー州リトルフォールズへ引っ越し、ディズニーチャンネルのテレビネットワークへの出演から人気を得ました。2008年には、第51回グラミー賞で Best New Artist にノミネートされるほどでした。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2006年8月:It's About Time:91位:ー・・・コロンビアレーベルからのリリースです。2枚目以降はハリウッドレーベルからリリースです。
(2)2007年8月:Jonas Brothers:5位:9位:アメリカ240万枚
(3)2008年8月:A Little Bit Longer:1位:19位:アメリカ208万枚
(4)2009年6月:Lines, Vines and
Trying Times:1位:9位:75万枚
サウンドトラック・アルバム履歴です。ディズニーやハリウッドレーベルからリリースです。
(1)2008年6月:Camp Rock:3位:13位
(2)2009年2月:Music from the 3D
Concert Experience:3位:ー
(3)2010年7月:Jonas L.A.:7位:105位
(4)2010年8月:Camp Rock 2: The
Final Jam:3位:ー
主なシングルです。
(7)2008年:Burnin' Up (featuring Big Rob):5位:30位
(10)2009年:Tonight:8位:ー
2012年5月、ハリウッドレーベルとの契約を解除します。このあたりからジョナス・ブラザーズとしての活動に変化が出ます。2012年10月11日、ジョナスレーベルとしての再会コンサートをニューヨークのラジオシティミュージックホールで行います。そして、5枚目のスタジオアルバムの制作発表があります。しかし、メンバー間の確執や時代が求めるものとの相違などで、2013年10月29日、ジョナス・ブラザーズは解散します。5枚目のスタジオアルバムもキャンセルです。
ジョナス・ブラザーズは慈善活動も展開しました。チャイルド・フォー・ザ・チルドレン財団などに寄付したり、糖尿病研究への支援を行ったりしました。
2019年2月28日、ジョナス・ブラザーズはソーシャルメディアを通じて、新しいシングル“Sucker”をリリースすると発表します。そして3月1日、Republic Recordsからリリースされました。通算15枚目のシングルです。作詞曲は Jonas Brothers と Ryan Tedder です。曲は、スパイスが利いたビート、スリリングさ・EDM的要素など、彼らの新たな挑戦を感じるポップチューンです。 Billboard Hot 100 では第1位、UKシングルチャートでは最高位4位です。
この“Sucker”を収録した再結成後のファーストアルバム、通算5枚目のスタジオアルバムが本作です。6月7日リリースです。“Sucker”は1曲目に収録です。
“Doom Days / Bastille”が初登場第5位です。
バスティル(バスティーユ:BΔSTILLE)はイギリスのインディ・ポップ・バンドです。2010年、ロンドンで結成です。メンバーです。
◎Dan Smith – lead vocals, piano, keyboards (2010–present)
◎Kyle Simmons – piano, keyboards, backing vocals, bass, guitar (2010–present)
◎Will Farquarson – guitar, bass, backing vocals, piano, keyboards (2010–present)
◎Chris "Woody" Wood – drums, percussion, backing vocals (2010–present)
Touring members
◎Charlie Barnes – guitar, piano, keyboards, synthesizers, backing vocals, percussion, bass (2015–present)
バンド名は、ダン・スミスがフランス建国記念日(Bastille Day)の7月14日に生まれたことに由来します。
2013年3月に発表したファーストアルバム“Bad Blood”は、Billboard 200 で最高位11位、UKアルバムチャートで第1位です。売上はアメリカで50万枚、イギリスで90万枚です。このアルバムからシングルカットされた“Pompeii”(通算5枚目)は、Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位2位、売上はアメリカで600万枚、イギリスで89万枚です。
2016年9月9日、2枚目のスタジオアルバム“Wild World”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで第1位です。14曲収録で、1曲目の“Good Grief”はメロディがしっかりしたポップチューンです。EDMにリミックスされたヴァージョンがヴィデオで公開されていました。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。6月14日リリースです。スタンダードエディションは11曲収録です。アルバムは、希望・友情、一方で感情的混乱をも表現しています。6曲目の“Doom Days”はダンスビートのポップチューンですが、メロディーが美しいです。11曲目の“Joy”はアルバムを締め括るに相応しい仕上がりです。
カリード(Khalid)の“Free Spirit”は、4/20:1位、4/27:3位、5/4:2位、5/11:5位、5/18:3位、5/25:3位、6/1:4位、6/8:5位、6/15:4位、6/22:7位、そして今週(6/29)は第6位です。チャートイン11週目です。
“Die A Legend / Polo G”は、6/22:6位、そして今週(6/29)は第7位です。チャートイン2週目です。
ポロG(Taurus Tremani Bartlett)はアメリカの男性ラッパーです。1999年1月6日、イリノイ州シカゴ(Old Town, Chicago, Illinois)生まれです。2017年からの活動です。
2019年2月1日発表の4枚目のシングル“Pop Out (featuring Lil Tjay)”がBillboard Hot 100 で最高位11位、売上はアメリカで100万枚です。
本作はファーストアルバムです。6月7日リリースです。14曲収録です。5曲目は“Pop Out (featuring Lil Tjay)”、14曲目は“Pop Out Again (featuring Lil Baby and Gunna)”です。
“Baby On Baby / DaBaby”は、5/18:14位、5/25:8位、6/1:7位、6/8:8位、6/15:8位、6/22:9位、そして今週(6/29)は第8位です。チャートイン16週目です。
“Cuz I Love You / Lizzo”は、5/4:6位、5/11:26位、5/18:15位、5/25:13位、6/1:13位、6/8:10位、6/15:11位、6/22:14位、6/29:9位です。チャートイン9週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“thank u, next”は、2/23:1位、3/2:1位、3/9:2位、3/16:2位、3/23:2位、3/30:2位、4/6:2位、4/13:3位、4/20:4位、4/27:6位、5/4:5位、5/11:6位、5/18:5位、5/25:5位、6/1:6位、6/8:9位、6/15:10位、6/22:12位、6/29:10位です。チャートイン19週目です。
“Diamonds / Elton John”は、6/22:10位、6/29:12位です。チャートイン84週目です。
DJ キャレド(DJ Khaled)の“Father Of Asahd”は、6/1:2位、6/8:2位、6/15:3位、6/22:8位、6/29:14位です。チャートイン5週目です。
“The Prequel (EP) / Luke Combs”は、6/22:4位、6/29:19位です。チャートイン2週目です。
ルーク・コンブス(Luke Albert Combs)はアメリカの男性(カントリー音楽)シンガー・ソングライターです。1990年3月2日、ノースキャロライナ州(Charlotte, North Carolina)生まれです。子どもの頃からヴォーカリストとして活動。A.C. Reynolds High School に通い、フットボールをプレイしたり、マルチ・ボーカル・グループで活動したりします。カーネギー・ホールでパフォーマンスしたこともあります。Appalachian State University に通いますと、the Parthenon Cafe でのカントリー・ミュージック・ショーに出演するなど、カントリー音楽に傾倒するようになり、ナッシュヴィルへ移住します。2014年にはEP“The Way She Rides”と“Can I Get an Outlaw”を発表、2015年のEP“This One's for You”は Billboard 200 で最高位150位、売上は15,800枚です。
2017年6月2日には同名のファーストスタジオアルバム“This One's for You”を発表、Billboard 200 で最高位4位、売上は44万枚です。12曲収録で、ボーナストラックは5曲です。“One Number Away”は落ち着いたメロディーを持つミディアム・カントリー・ロック・チューンです。
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100 です。
(1)2016年:Hurricane:31位:67万枚・・・ファーストアルバム5曲目に収録
(2)2017年:When It Rains It Pours:33位:45万枚・・・ファーストアルバム8曲目に収録
(3)2018年:One Number Away:34位:31万枚・・・ファーストアルバム6曲目に収録
(4)2018年:She Got the Best of Me:31位:37万枚・・・ファーストアルバムのボーナストラックの5曲目(計17曲目)に収録
(5)2018年:Beautiful Crazy:21位:42万枚枚・・・ファーストアルバムのボーナストラックの3曲目(計15曲目)に収録
本作は4枚目のEPです。6月7日リリースです。5曲収録です。1曲目の“Beer Never Broke My Heart”はオーソドックスなカントリー・ロック・チューンです。
“4REAL 4REAL / YG”は、6/8:7位、6/15:19位、6/22:35位、6/29:42位です。チャートイン4週目です。
YG(Keenon Daequan Ray Jackson)はアメリカの男性ラッパー、俳優です。YGは“Young Gangster”の略です。1990年3月9日、カリフォルニア州(Compton, California)生まれです。16歳で“Bloods gang”に加わりました。
2010年、デフ・ジャムからリリースしたファーストシングル“Toot It and Boot It (featuring Ty Dolla $ign)”が Billboard Hot 100 で最高位60位です。シングルは毎年のように(2018年までに21枚、フィーチャーされたシングルは22枚)発表しています。
ミックステープは2009年から2016年までに9本発表しています。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2014年3月:My Krazy Life:2位:76位
(2)2016年6月:Still Brazy:6位:167位・・・17曲収録、14曲目収録の“Still Brazy”はコアなヒップホップ(ラップ)チューンです。
(3)2018年8月3日:Stay Dangerous:5位:ー:・・・15曲収録。7曲目の“Big Bank (featuring 2 Chainz, Big Sean and Nicki Minaj)”はハードコア・ラップ・チューンです。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。5月24日リリースです。14曲収録です。G-Eazy、RJ, Tyga、Mitch、Jon Z、Ty Dolla $ign、Valee、Boogieらがフィーチャーされています。4曲目の“Go Loko (featuring Tyga and Jon Z)”はラテン色を強く感じるヒップホップ・ソングです。哀愁のラテンチューンです。
6/22付けで“Africa Speaks / Santana”が初登場第3位でした。
サンタナ(Santana)はアメリカのラテン・ロック・バンドです。1967年、カリフォルニア州サンフランシスコで結成です。中心メンバーは、カルロス・サンタナ(Carlos Santana)です。カルロス・サンタナはメキシカン・アメリカンの男性ギタリスト・ミュージシャンです。1947年7月20日、メキシコの Jalisco(Autlán de Navarro)生まれです。
サンタナというバンド名はカルロス・サンタナから命名されたことは言うまでもありません。
1969年8月、ファーストアルバム“Santana”を発表、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位26位です。このアルバムで私のその存在を知ります。この時期、ウッドストックに出演します。雷鳴轟く中でのコンサートは伝説になっています。
1970年9月、セカンドアルバム“Abraxas”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位第7位です。このアルバムからシングルカットされた“Black Magic Woman/Gypsy Queen”は日本でも大ヒット。不動の人気となります。
1971年9月、サードアルバム“Santana III”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位第6位です。このアルバムでギタリストのニール・ショーンが加わり、ツイン・リード・ギターとなります。
1972年10月、4枚目のアルバム“Caravanserai”を発表します。このアルバムはサンタナとしての最高傑作アルバムと評されます。私もそう思っています。
しかし、カルロス・サンタナの思いの中には、“Santana III”までのサンタナにこだわりがありました。2016年4月15日発表の24枚目のスタジオアルバムのタイトルは“Santana IV”です。このアルバムを制作するにあたり、“Santana IV”のメンバーが45年ぶりに集結しました。メンバーです。
◎ Carlos Santana – guitar, vocals
◎Neal Schon – guitar, vocals
◎Gregg Rolie – Hammond B3 organ, keyboards, lead vocals
◎Michael Carabello – congas, percussion, background vocals
◎Michael Shrieve – drums
◎Benny Rietveld – bass
◎Karl Perazzo – timbales, percussion, vocals
ゲストメンバーです。
◎Ronald Isley – lead vocals
戻って、サンタナはその後も次々とアルバムを発表します。1976年発表の7作目のアルバム“Amigos”では、“哀愁のヨーロッパ”が日本独自で大ヒットします。1999年6月発表の17枚目のアルバム“Supernatural”は英米のアルバムチャートで第1位になったほか世界中で大ヒットです。売上はアメリカだけで1180万枚です。最近もアルバムを発表しています。
“Santana IV”には16曲収録です。往年のサンタナ・サウンドは健在です。
本作は25枚目のスタジオアルバムです。6月7日リリースです。スタンダードは11曲収録です。スペインの歌手Buikaをフィーチャーしています。タイトルどおり、アフリカ音楽に触発されたもので、ロック・ラテン・ジャズとのユニークな融合と評されています。
HOME
2019年6月24日〜26日 2019年6月29日〜30日 |