日記倉庫 
2019年9月8日(日曜日)晴れ 僅かに雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【最高気温34.7℃】
下の写真は午前11時32分撮影の松が岬公園です。澄んだ青空がいっぱいに広がっています。雲は僅かに浮かんでいる程度です。強い日差しです。気温は31℃ほどです。自転車でしたので、自宅に戻ると汗ビッショリです。

米沢アメダスでの最高気温は34.7℃。猛暑日寸前の厳しい暑さです。3日連続の真夏日です。夜になっても気温はあまり下がらず、暑苦しいです。夜11時で25.2℃です。完璧に真夏が戻ってきました。
【台風15号関東地方に接近】
下の図や画像は、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の天気図、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面です。

12時00分 12時までの1時間 21時00分 24時00分
台風15号が近づいてきました。真夜中12時のレーダー画面では、伊豆半島の東沖、伊豆大島の南西沖のごく近くにやって来ました。台風15号、中心気圧は960ヘクトパスカルでしたが、夜9時には955ヘクトパスカルと、ここに来てさらに発達です。強い勢力で関東地方に近づいています。
伊豆半島の天城山と伊豆大島では、夜遅くになって『猛烈な雨』が降るなど、各地で大雨になりつつあります。台風15号では、特に風が心配されています。伊豆諸島では最大瞬間風速が50m/sを超えるという猛烈な風が吹きました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:91.0ミリ(24時00分まで)
1時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎3時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:157.5ミリ(24時00分まで)
3時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎6時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:250.0ミリ(24時00分まで)
6時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎12時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:303.0ミリ(24時00分まで)
12時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎24時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:304.5ミリ(24時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・静岡県伊豆市天城山:304.5ミリ
◎最大風速・・・東京都神津島村神津島:43.4m/s(東南東:21時13分)
最大風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
◎最大瞬間風速・・・東京都神津島村神津島:58.1m/s(東南東:21時03分)
最大瞬間風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
【各地で記録的暑さに】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は34.7℃(15時42分:+8.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(35.4℃:14時39分:+8.5℃)、酒田(35.3℃:12時44分:+8.6℃)、鶴岡(35.2℃:12時59分:+8.2℃)に次いで4番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは大井沢(31.5℃:13時49分:+7.1℃)です。
このように山形県は全地点で平年よりかなり高く、全地点で真夏日、3地点で猛暑日です。
きょう(9月8日)は全国的に暑くなりました。最高気温は、北海道や東北地方から新潟県の日本海側を中心に、記録的な暑さになりました。
全国の真夏日は732地点、猛暑日は62地点です。
東北地方は猛暑日全地点、そのほかは36℃以上の地点です。
◆秋田県3地点・・・横手市36.4℃、大館市35.7℃、由利本荘市東由利35.5℃
◆岩手県1地点・・・下閉伊郡岩泉町35.3℃(14時13分:+10.4℃)
◆福島県3地点・・・会津若松市35.8℃、福島市35.1℃(13時26分:+7.9℃)、伊達市梁川:35.0℃(13時07分:+7.8℃)
◆静岡県3地点・・・浜松市天竜区佐久間36.2℃(12時37分:+5.6℃)
◆新潟県11地点・・・胎内市中条38.0℃、長岡市37.1℃(14時31分:+9.3℃)、魚沼市小出:36.6℃(13時12分:+8.3℃)
◆福井県5地点・・・小浜市36.2℃(14時36分:+7.4℃)
◆京都府4地点・・・舞鶴市36.0℃(14時15分:+7.2℃)
◆大阪府4地点・・・堺市堺区36.8℃
◆兵庫県5地点・・・豊岡市36.8℃(15時12分:+7.8℃)
◆鳥取県3地点・・・境港市境36.1℃(14時16分:+8.0℃)、鳥取市36.0℃(15時20分:+7.0℃)
最高気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。
◎北海道(宗谷地方)稚内市声問:31.1℃(13時17分:+8.8℃:2003年)
下の表は、最高気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、稚内+8.7℃、本泊+7.8℃、沼川+9.8℃、沓形+7.0℃、豊富+8.9℃、中頓別+10.3℃、歌登+9.9℃、中川+11.7℃、音威子府+9.2℃、下川+9.5℃、朝日+9.7℃、上川+9.5℃、旭川+10.1℃、東川+10.7℃、東神楽+9.0℃、志比内+10.0℃、美瑛+10.2℃、上富良野+10.9℃、麓郷+10.9℃、幾寅+10.8℃、占冠+9.2℃、天塩+8.6℃、夕張+8.4℃、余市+9.1℃、斜里+10.4℃、鶉+10.0℃、弘前+9.5℃、酸ケ湯+8.4℃、大館+10.1℃、雄和+7.8℃、東由利+9.0℃、横手+9.7℃、金山+8.4℃、狩川+8.2℃、若松+8.4℃、只見+7.8℃、稲武+6.7℃、白川+7.6℃、宮之前+7.1℃、中条+10.0℃、羽茂+8.7℃、堺+5.9です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は20.2℃(05時41分:+2.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(17.9℃:05時50分:+3.2℃)、最低気温が最も高かったのは狩川(24.3℃:05時18分:+6.2℃)です。
山形県は全地点で平年より高いです。
最低気温は、南西諸島を除き、全国的に平年より高く、記録的高温だった地点があります。
下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、江丹別+9.5℃、共和+9.0℃、五十里+6.2℃、佐野+5.8℃、上里見+5.2℃、今津+6.0℃、長浜+6.2℃、京都+5.4℃、奈良+6.0℃、日応寺+4.3℃、秋吉台+5.6℃です。
一方で、統計開始以来9月の観測史上低い方から1位タイだった地点がありました。沖縄県うるま市宮城島:22.3℃(19時36分:統計開始2008年)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・31.8℃(12時03分:+6.1℃)、24.0℃(05時05分:+4.8℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・33.3℃(14時19分:+4.7℃)、25.3℃(05時29分:+4.1℃)
◎佐賀県佐賀市佐賀・・・・・・33.7℃(15時27分:+3.4℃)、24.8℃(06時10分:+3.2℃)
2019年9月7日(土曜日)東京の天気:晴れ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【コミカレだがしや楽校 in ジョイフル三の輪縁日大会@荒川区】
内容はこちらをご覧ください。
【東京にて】
下の写真は午後5時59分と午前6時00分、米沢市笹野地内での撮影です。少し薄雲は浮かんでいますが、朝から晴れの天気です。

私はこのまま米沢駅に向かいます。きょうは東京出張です。このため、米沢の天気は見ていませんが、1日中晴れの天気が続いたようです。最高気温は33.3℃で、2日続けての真夏日です。
【Apple Stora 丸の内オープン】
東京では荒川区が目的地です。時間がありましたので、渋谷区と東京駅近くを巡りました。下の写真左は渋谷駅前のハチ公銅像です。自殺予防のタスキがかけられていました。久々の渋谷駅でしたが、周辺には高層ビルが建ち並んでいます。

高層ビルの建ち並びと言えば、東京駅前も同じです。上の写真中は、東京駅の丸の内側です。奥が皇居です。上の写真右は、丸の内側から見た東京駅です。八重洲側にも高層ビルが見えます。
ここから少し南方向へ行きますと、ちょっとした人混み(下の写真左)です。

つい先程、Apple Stora 丸の内 がオープンしたからです。私が使っているパソコンが Mac だからではありませんが、ちょっと覗いてみることにしました。店内は写真撮影可でしたので、小さいサイズにしますが、店内の様子もご紹介します。ご覧のとおり、大勢の人です。プレゼンテーションも行われていました。ここは、商品を販売するというより、情報発信基地という印象です。ワークショップなども行われるのでしょう。
お昼になって、昼食をかねて、ひと息つくことにしました。そして、荒川区に向かいました。向かったのは、東京都荒川区南千住1丁目にあるジョイフル三ノ輪商店街です。商店街沿いに都電荒川線が通っていますが、遠回りですので、地下鉄・東京メトロ・日比谷線を利用、三ノ輪駅で降ります。そこから約300メートルです。商店街は長さが約340メートルほどです。
ここで夕方まで過ごしました。この間、商店街を行ったり来たりしました。東京も真夏日です。最高気温は33℃台です。熱中症に気を付けながらの活動でした。でも、極端な蒸し暑さではなく、私にとっては、何とかなる暑さでした。
【電車に乗っていますと】
電車に乗っていますと、京浜急行の情報(午後になって運転再開です)や台風15号による明日からの運行への影響について伝えていました。
台風15号、夜には伊豆諸島南部に近づいています。中心気圧は960ヘクトパスカルまで発達しました。台風13号は朝鮮半島に上陸しました。秋雨前線は北海道を北上し、夜にはオホーツク海まで移動しました。
本州は晴れたところが多く、各地で真夏以上の暑さとなりました。北海道は愚図ついた天気です。
西日本から南西諸島ではところどころで激しい雨や非常に激しい雨が降りました。鹿児島県奄美市笠利では73.5ミリ(05時47分までの1時間)という非常に激しい雨です。高知県土佐清水市三崎の76.0ミリ(09時39分までの1時間)、142.0ミリ(11時30分までの3時間)、173.5ミリ(14時30分までの6時間)は、いずれも2006年の統計開始以来9月の観測史上1位です。
長崎県では多くの地点で最大瞬間風速が20m/s以上を観測しました。
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は33.3℃(13時56分:+6.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(34.2℃:15時16分:+7.3℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(29.3℃:13時42分:+3.2℃)です。
山形県では全地点で平年より高く、真夏日は19地点です。
全国の真夏日は576地点、猛暑日は34地点です。
35.5℃以上の地点です。
◆岐阜県2地点・・・多治見市35.7℃(14時12分:+4.3℃)
◆新潟県4地点・・・魚沼市小出36.4℃(13時45分:+7.8℃)、長岡市35.8℃(14時33分:+7.8℃)、三条市35.6℃(13時30分:+7.4℃)
◆大阪府3地点・・・堺市堺区36.7℃(14時01分:+5.5℃:1977年の統計開始以来9月の観測史上1位タイ)、大阪35.5℃
◆兵庫県1地点・・・豊岡市36.0℃(14時42分:+6.7℃)
◆和歌山県1地点・・・和歌山市35.5℃(12時33分:+4.9℃)
◆鳥取県6地点・・・米子市35.9℃(13時54分:+7.6℃)、境港市35.7℃(13時39分:+7.4℃)
最高気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。
◎秋田県男鹿市:32.9℃(12時41分:+7.3℃:1977年タイ)
◎島根県松江市鹿島:35.3℃(13時19分:+7.5℃:1979年℃)
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は20.7℃(05時46分:+3.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(17.5℃:05時48分:+2.8℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(24.4℃:02時23分:+4.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(24.0℃:03時21分:+5.5℃)です。
最低気温は、本州中部や南西諸島の一部などを除き、平年より高いです。記録的高温だった地点もあります。
下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

平年比は、真狩+8.1℃、奈良+4.7℃、笠岡+5.8℃、府中+5.6℃、蒲生田+4.4℃、香南+3.2℃、引田+5.4℃、佐賀+4.5℃、山口+6.5℃、八幡+5.6℃、博多+3.6℃、湯布院+5.9℃、高千穂+4.7℃、溝辺+4.0℃です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・29.9℃(11時55分:+4.0℃)、23.4℃(05時34分:+4.0℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・33.5℃(13時11分:+4.7℃)、24.8℃(03時32分:+3.4 ℃)
◎佐賀県佐賀市佐賀・・・・・・30.0℃(14時14分:-0.5℃)、26.2℃(24時00分:+4.4℃)
2019年9月6日(金曜日)晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【16日ぶりの真夏日】
下の写真は午前11時12分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空が広がっています。強い日差しが降り注ぎます。この時間の気温は29℃ほど、自転車での移動により、かなり汗をかきました。

米沢アメダスでの最高気温は33.2℃です。8月21日以来16日ぶりの真夏日です。それも33℃台の厳しい暑さと身体に堪えます。
ところで、自宅を自転車で発ち、松が岬公園へ向かう途中の午前10時50分頃、杉の目町から泉町にかけて、2台の救急車と2台の消防車が、南へ向かって、けたたましく走っていきました。消防のテレホンサービスに電話しますと、「現在は何も発生していません」という意味の内容でした。「なんだろう」と思いましたが、その後のニュースでわかりました。
米沢市内の中学校(私の母校です)では、中学1年生を対象に、天元台付近でトレッキングを行いました。トレッキングには教諭・保護者・山岳ガイドらも参加しました。
午前10時頃、数十匹(20匹)のハチ(スズメバチのようです)が襲いかかり、数名(その後の情報では5名)の生徒が刺されました。刺された生徒は米沢市内の病院へ救急搬送されましたが、軽傷のようで、入院した生徒はいなかったそうです。
ただ、ハチが襲いかかった瞬間はパニックになったそうで、トレッキングは中止になりました。 目の前を救急車と消防車が走り去り、テレホンサービスでわからなかったこと、母校の生徒が被害に遭ったことなどで、気になりました。
夕方は福島市内でNPO関係のミーティングに参加しました。久々に信夫山に立ち寄りました。下の写真は午後4時31分撮影です。南向きに、福島の中心部を撮影しました。

少し雲は浮かんでいますが、福島もよく晴れています。福島の最高気温は33.4℃(13時34分:+5.6℃)です。米沢とほぼ同じで、厳しい暑さです。

夜、空を見上げますと、月と木星が近づいていました。それで撮影したのが上の写真です。夜8時21分、米沢市内で撮影です。こうして見ますと、近づいていると言っても、かなり離れていました。夜も晴れの天気です。
【全国の14地点で猛暑日】
台風13号は東シナ海を北上しています。秋雨前線、夜には北海道まで押し上げられました。太平洋高気圧が日本付近を覆っています。
本州では晴れたところが多いです。台風13号の影響で、南西諸島では荒れた天気が続きました。西日本では南東側斜面を中心に、ところどころで激しく雨が降りました。未明には三重県北部で再び『猛烈な雨』が降りました。午前4時台には宮崎県でも『猛烈な雨』が降りました。宮崎県では朝にかけても激しい雨が降りました。そのほか、大分県や鹿児島県でも1時間に40ミリ以上の激しい雨が降りました。午後6時台には岩手県久慈市で1時間に30ミリ以上の激しい雨が降りました。
北海道は秋雨前線の影響で雨が降り続いています。
下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面、気象庁発表の天気図です。
あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

01時00分 01時30分 04時50分 18時00分
■三重県いなべ市付近:120ミリ以上(01時00分まで)
■三重県菰野町付近:約120ミリ(01時00分まで)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・宮崎県都城市都城:44.0ミリ(07時09分まで)、宮崎県延岡市北方:44.0ミリ(04時21分まで)
◎3時間降水量・・・大分県臼杵市臼杵:66.5ミリ(03時00分まで)
◎24時間降水量・・・三重県度会郡南伊勢町南伊勢:178.5ミリ(02時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・高知県吾川郡仁淀川町鳥形山:150.5ミリ
◎最大風速・・・沖縄県島尻郡久米島町北原:22.8m/s(南南東:03時50分)
◎最大瞬間風速・・・沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷:32.2m/s(南東:00時06分)
米沢アメダスでの最高気温は33.2℃(14時19分:+6.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(33.9℃:13時59分:+6.7℃)、山形(33.4℃:13時52分:+5.9℃)に次いで、東根(33.2℃:14時18分:+5.4℃)とならび3番目に高いです。 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高畠と向町(32.5℃:14時24分:+6.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(29.0℃:12時42分:+4.3℃)です。
山形県の真夏日は20地点です。
全国の真夏日は585地点、猛暑日14地点です。
◆新潟県1地点・・・新潟市秋葉区新津35.1℃(12時52分:+6.4℃)
◆大阪府2地点・・・大阪市中央区35.5℃(14時43分:+4.1℃)、堺35.0℃
◆兵庫県1地点・・・豊岡市35.8℃(15時13分:+6.3℃)
◆奈良県1地点・・・奈良市35.0℃(13時37分:+4.5℃)
◆広島県1地点・・・福山市35.4℃(14時33分:+5.1℃)
◆島根県2地点・・・松江市鹿島35.1℃(14時14分:+7.0℃:1979年の統計開始以来9月の観測史上1位)、益田35.1℃(13時50分:+5.7℃)
◆鳥取県3地点・・・境港市35.8℃(13時58分:+7.3℃)、米子35.3℃、 岩美町岩井:35.1℃
◆福岡県2地点・・・久留米市35.4℃(14時40分:+4.8℃)、前原35.0℃
◆佐賀県1地点・・・佐賀市35.1℃(13時56分:+4.5℃)
最高気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
◎新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢:34.7℃(13時51分:+7.4℃:1979年)
◎山口県下松市下松:34.5℃(13時53分:+4.9℃:1977年)
最高気温は、九州地方南部や南西諸島の一部を除き、平年より高く、猛暑日が出るほどの暑さでした。北海道(十勝地方)河東郡鹿追町:29.9℃(14時06分:+8.1℃)、岩手県宮古市川井:33.6℃(12時01分:+8.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は19.1℃(05時10分:+1.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(17.0℃:06時06分:+2.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(23.2℃:05時14分:+3.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(23.1℃:04時46分:+4.4℃)です。
最低気温は、全国的に平年より高い地点が多く、北海道北部と中国地方などで特に平年より高いです。北海道(宗谷地方)稚内市沼川:19.3℃(05時20分:+8.2℃)です。
最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
◎島根県鹿足郡吉賀町吉賀:24.5℃(00時46分:2007年)
◎長崎県雲仙市雲仙岳:22.7℃(03時20分:+4.2℃:1924年タイ)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・30.3℃(10時59分:+4.2℃)、21.6℃(05時22分:+2.0℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・32.9℃(15時01分:+3.9℃)、23.1℃(05時18分:+1.5℃)
【山形県の避難者数】
山形県はきょう(9月6日)、9月5日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の8月1日時点との増減も合わせてお伝えします。
◎山形県内全体の避難者数:1,792人(8月1日より 9人減少)
◎福島県からの避難者数:1,638人(8月1日より 9人減少)
◎宮城県からの避難者数:134人(8月1日より 増減なし)
◎岩手県からの避難者数:11人(8月1日より増減なし)
◎その他からの避難者数:9人(8月1日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:382人(8月1日より 5人減少 )
◎山形市への避難者数:649人(8月1日より 4人減少)
米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は375人(5人減少)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
同じく山形市において、福島県からの人は610人(4人減少)、宮城県からの人は34人(増減なし)、岩手県からの人は5人(増減なし)です。
避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・1,087人(2人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・713人(1人減少)
米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:54人(増減なし)、南陽市:51人(増減なし)、高畠町:56人(1人減少)、川西町:23人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:3人(増減なし)、飯豊町:12人(増減なし)です。《置賜地域合計:583人:33%(6人減少)》
◎村山地方・・・上山市:45人(増減なし)、天童市:117人(増減なし)、寒河江市:65人(1人増加)、村山市:9人(増減なし)、東根市:46人(増減なし)、尾花沢市:4人(増減なし)、山辺町:6人(増減なし)、中山町:0人(増減なし)、河北町:9人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:1人(増減なし)、大石田町:0人(増減なし)です。《村山地域合計:958人:53%(3人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:102人(増減なし)、酒田市:116人(増減なし)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:5人(増減なし)です。《庄内地域合計:229人:13%(増減なし)》
◎最上地方・・・新庄市:14人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:22人:1%(増減なし)》
【アメリカ音楽情報】
9月7日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Truth Hurts / Lizzo
2位 Senorita / Shawn Mendes & Camila Cabello
3位 Bad Guy / Billie Eilish
“Truth Hurts / Lizzo”は、7/6:11位、7/13:6位、7/20:7位、7/27:6位、8/3:5位、8/10:4位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:3位、そして今週(9/7)は第1位です。チャートイン17週目です。
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、7/6:2位、7/13:5位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:3位、8/10:3位、8/17:3位、8/24:2位、8/31:1位、そして今週(9/7)は第2位です。チャートイン10週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“Bad Guy”は、4/13:7位、4/20:11位、4/27:9位、5/4:9位、5/11:9位、5/18:9位、5/25:4位、6/1:3位、6/8:2位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:1位、8/31:2位、そして今週(9/7)は第3位です。チャートイン22週目です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“You Need To Calm Down”は、6/29:2位、7/6:13位、7/13:13位、7/20:16位、7/27:15位、8/3:15位、8/10:16位、8/17:18位、8/24:18位、8/31:14位、9/7:4位です。チャートイン11週目です。
リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/16:83位、3/23:51位、3/30:32位、4/6:15位、4/13:1位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:1位、5/11:1位、5/18:1位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:1位、7/13:1位、7/20:1位、7/27:1位、8/3:1位、8/10:1位、8/17:1位、8/24:3位、8/31:4位、9/7:5位です。チャートイン26週目です。
“Ran$om / Lil Tecca”は、8/3:19位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:8位、8/31:5位、9/7:6位です。チャートイン13週目です。
“No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、6/29:10位、7/6:9位、7/13:9位、7/20:12位、7/27:10位、8/3:11位、8/10:6位、8/17:6位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:7位です。チャートイン12週目です。
カリード(Khalid)の“Talk”は、4/27:20位、5/4:8位、5/11:10位、5/18:12位、5/25:9位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:3位、6/22:3位、6/29:4位、7/6:4位、7/13:3位、7/20:4位、7/27:5位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:5位、8/24:5位、8/31:6位、9/7:8位です。チャートイン29週目です。
“I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber”は、5/25:2位、6/1:2位、6/8:4位、6/15:4位、6/22:5位、6/29:5位、7/6:5位、7/13:4位、7/20:6位、7/27:3位、8/3:6位、8/10:7位、8/17:7位、8/24:7位、8/31:8位、9/7:9位です。チャートイン16週目です。
“Lover / Taylor Swift”は、8/31:19位、9/7:10位です。チャートイン2週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Lover / Taylor Swift
2位 So Much Fun / Young Thug
3位 GINGER / BrockHampton
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”が初登場第1位です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州レディング(Reading, Pennsylvania)生まれです。父親のScott Kingsley Swiftは、メリルリンチの株式仲買人でした。母親のAndrea Gardner Swift (née Finlay)はミューチュアルファンドのマーケティングエグゼクティブとして働いていました。テイラー・スウィフトのテイラーはジェームス・テイラーにあやかったという話があります。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで572万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで718万枚、イギリスで60万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで468万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで445万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス69万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで619万枚、全世界1010万枚、イギリス125万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで223万枚、全世界450万枚、イギリス37万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”(本作)を発表、8/30付けUKアルバムチャートで初登場1位、9/7付けBillboard Hot 100 でも初登場1位です。現在の売上は全世界300万枚、アメリカ67万枚です。スタンダードでの収録は18曲、Target deluxe edition and Japanese bonus tracksは2曲、Japanese special edition bonus DVDには9曲収録です。16曲目収録の“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”は2019年4月26日にシングルで発表され、Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位、売上はアメリカで100万枚、イギリスで20万枚です。フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバーです。曲は Panic! at the Disco を彷彿とさせるマーチ風・ドラマチック風・ミュージカル風なアレンジが施された明るい雰囲気のポップチューンです。2019年6月14日、14曲目の“You Need To Calm Down”がシングル(通算48枚目のシングル)として発表され、Billboard Hot 100 で最高位第2位、UKシングルチャートで最高位第5位です。曲は、重いシンセから入るややスローなポップチューンです。落ち着いていると感じるか、暗さを感じるかは、人それぞれです。2019年8月16日、3曲目の“Lover”がシングル(通算49枚目のシングル)として発表され、Billboard Hot 100 では9/7付けで10位です。スローテンポでブルーズ色も感じる大人びたポップチューンです。これも評価が分かれるかもです。
ヤング・サグ(Young Thug)の“So Much Fun”は、8/31:1位、そして今週(9/7)は第2位です。チャートイン2週目です。
ブロックハンプトン(BrockHampton)の“GINGER”が初登場第3位です。
ブロックハンプトン(BrockHampton)はアメリカのミュージカルグループです。2015年にテキサス州サンマルコス(San Marcos, Texas)で結成され、その後はカリフォルニアを拠点に活動しています。
メンバーです。
◎Kevin Abstract – vocals, production, video direction, creative direction (2015–present)
◎Matt Champion – vocals (2015–present)[64]
Merlyn Wood – vocals (2015–present)
◎Dom McLennon – vocals, production (2015–present)
◎Joba – vocals, production, mixing, mastering (2015–present)
◎Bearface – vocals, guitar, production (2015–present)
◎Romil Hemnani – production, recording engineering, DJing (2015–present)
◎Jabari Manwa - production (2015–present)
◎Kiko Merley - production (2015-present)
◎Henock "HK" Sileshi – creative direction, graphic design (2015–present)
◎Robert "Roberto" Ontenient – web design (2015–present), skit vocals (2017)
◎Jon Nunes – management (2015–present)
◎Ashlan Grey – photography (2016–present)
過去のメンバーです。
◎Ameer Vann – vocals (2015–18)
◎Rodney Tenor – vocals (2015–16)
◎Albert Gordon – production (2015–16)
ブロックハンプトンは、ケヴィン・アブストラクト(Kevin Abstract:Clifford Ian Simpson:1996年7月16日 Corpus Christi, Texas 生まれ、アメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、ディレクター)が設立したグループです。グループには多様な人たちが集まり、ラップ、ディレクター、フォトグラファー、エンジニア、プロデューサー、グラフィック・デザイナー、DJなどそれそれの役割を持っています。それは、それぞれが探究したいことです。メンバーは、今のアメリカ社会で危機に直面している多様性を象徴している人たちでもあります。
ケヴィン・アブストラクトはブロックハンプトンをボーイズバンドと称しています。
2015年から、シングルやミックステープで作品を発表します。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2017年6月9日:Saturation:ー:ー
(2)2017年8月25日:Saturation II:57位:ー
(3)2017年12月15日:Saturation III:15位:ー
ここまでの3枚は Saturation の三部作としてリリースしました。
(4)2018年9月21日:Iridescence:1位:20位・・・15曲収録です。ロンドンのアビー・ロードとハワイでレコーディングです。1曲目の“New Orleans”はコーラスによるハードコア・ラップです。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。8月23日リリースです。12曲収録です。9曲目の“Ginger”は複数のメンバーによるソフトなヒップホップ・エレクトロニック・ヴォーカル・チューンです。
“Cuz I Love You / Lizzo”は、5/4:6位、5/11:26位、5/18:15位、5/25:13位、6/1:13位、6/8:10位、6/15:11位、6/22:14位、6/29:9位、7/6:6位、7/13:7位、7/20:6位、7/27:6位、8/3:7位、8/10:7位、8/17:8位、8/24:7位、8/31:6位、9/7:4位です。チャートイン19週目です。
“TM104: The Legend Of The Snowman / Jeezy”が初登場第5位です。
ジージー(Young Jeezy:Jay Wayne Jenkins)はアメリカの男性ラッパー、俳優です。1977年9月28日、サウス・キャロライナ州(Columbia, South Carolina)生まれですが、両親の育児放棄により、ジョージア州アトランタにて祖母に育てられました。
2001年と2003年にはインディからアルバムを発表しています。2004年には Def Jam Recordings と契約、2005年からオフィシャルアルバムを発表しています。メインストリームにトラップミュージックを普及させたとして、その功績が認められています。
グッチ・メイン(Gucci Mane)が2005年に発表した“Trap House”からシングルカットされた“Icy (featuring Young Jeezy & Boo)”(ラップシングルチャートで最高位23位)で利権問題で争いとなり、Jeezy 側の仲間がグッチ・メイン宅へ押しかけた際、発砲があり、1人が死亡します。この時の銃撃戦により、グッチ・メインは逮捕、一時拘束されます。また、Jeezy 自身も逮捕されます。Jeezy 側の仲間(友人)が銃を不当に所持していたからです。
その後、グッチ・メインとジージーは和解しているそうですが、アメリカとは同じヒップ・ホップ界でも深刻な分断・対立があったのです。アメリカでの「銃の不当所持」もどのように理解して良いかわかりません。
2014年にも逮捕されています。
アルバム履歴です。発表年:タイトル:Billboard 200 です。
(1)2005年7月:Let's Get It: Thug Motivation 101:2位
(2)2006年12月:The Inspiration:1位
(3)2008年9月:The Recession:1位
(4)2011年12月:TM:103 Hustlerz Ambition:3位
(5)2014年9月:Seen It All: The Autobiography:2位
(6)2015年10月:Church in These Streets:4位
(7)2016年10月:Trap or Die 3:1位
(8)2017年12月15日:Pressure:6位・・・13曲収録です。6曲目の“Bottles Up (featuring Puff Daddy)”はダークなハードコア・ヒップホップです。アルバムには Tee Grizzley、2 Chainz、Kodak Black、YGらが参加しています。
本作は9枚目のスタジオアルバムです。8月23日リリースです。18曲収録です。Meek Mill、Ty Dolla Sign、CeeLo Green、Rick Ross、Gunna、John Legend、Queen Naija が参加です。10曲目の“MLK BLVD (featuring Meek Mill)”はハードコア・ラップです。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位です。チャートイン22週目です。
“Quality Control: Control The Streets, Volume 2 / Various Artists”は、8/31:3位、9/7:7位です。チャートイン2週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/27:1位、8/3:1位、8/10:3位、8/17:2位、8/24:5位、8/31:5位、9/7:8位です。チャートイン7週目です。
クリス・ブラウン(Chris Brown)の“Indigo”は、7/13:1位、7/20:3位、7/27:5位、8/3:6位、8/10:5位、8/17:5位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:9位です。チャートイン9週目です。
“Shawn Mendes / Shawn Mendes”は、8/24:11位、8/31:10位、9/7:10位です。チャートイン66週目です。
HOME
2019年9月1日〜5日 2019年9月9日〜11日 |