日記倉庫 

2019年9月9日〜11日


2019年9月11日(水曜日)午前中は曇り時々差す一時晴れ 朝一時 午後 午後3時すぎから曇りのち曇り

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【空気の入れ替わり】
 下の写真は午前9時38分撮影の松が岬公園です。雨予報でしたが、この時間、雲は浮かんでいますが、かなり晴れています。米沢で雨が降ったのは朝方と、午後からです。午後3時すぎにはやみましたが、夕方6時台には再び雨です。雨は一時的で、夜は曇りです。

  

 最高気温は30.0℃で、9月に入って5日目の真夏日です。しかし、夕方の雨がやんだあとは、西から涼しい風が吹き込んでいます。空気が入れ替わっています。


【鶴岡市荒沢で非常に激しい雨】
 日本海の低気圧が午後3時前から夕方6時前、東北地方を通過しました。低気圧から伸びる前線も一緒に通過。夜9時には寒冷前線が関東地方から中国地方にかかり、南下しています。前線の北側は秋の空気です。季節の変わり目でしょうか。

 前線付近は愚図ついた天気です。日中は前線の南側だった関東地方以西では晴れて暑くなりました。暑くなった分、午後から夜は局地的な雨が降りました。
 前線の通過で、昼前から午後にかけて、山形県で雨です。
 山形県鶴岡市荒沢では、57.0ミリ(11時59分までの1時間)、84.5ミリ(13時50分までの3時間)、86.5ミリ(17時00分までの6時間)の雨が降りました。いずれも、1979年の統計開始以来9月の観測史上1位です。
 また、山形市では34ミリ(14時00分までの1時間)、米沢では滑川で37ミリ(15時20分までの1時間)という激しい雨が降りました。福島県や宮城県でも強い雨が降りました。

 富山県・宮崎県では1時間に70ミリ以上の雨が降りました。兵庫県・岡山県でも非常に激しい雨が降りました。関東地方では夕方を中心に埼玉県などで非常に激しい雨が降りました。夜遅くには埼玉県・東京都から千葉県の一部でも局地的な雨が降っています。
 大気の状態は不安定です。


【一部で記録的高温続く】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は30.0℃(12時43分:+4.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、山形(30.1℃:12時18分:+4.0℃)に次いで2番目に高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは高峰(29.2℃:12時24分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは向町(22.2℃:15時05分:-2.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは差首鍋(22.3℃:18時43分:-2.6℃)です。

 最高気温は、北海道や東北地方北部で平年より低くなってきました。東北地方南部から南西諸島は平年より高く、相変わらず暑いです。

 全国の真夏日は500地点、猛暑日は21地点です。
◆愛知県4地点・・・大府市35.6℃(13時19分)、名古屋市千種区35.4℃(13時04分:+5.7℃)、豊田市35.3℃、岡崎市35.0℃
◆岐阜県5地点・・・多治見市36.4℃(13時23分:+5.9℃)、大垣市35.3℃、揖斐郡揖斐川町35.1℃、岐阜市35.0℃、美濃加茂市35.0℃
◆三重県1地点・・・伊賀市上野35.3℃(13時07分:+6.6℃)
◆大阪府1地点・・・枚方市35.3℃(13時49分:+5.4℃)
◆奈良県1地点・・・奈良市35.3℃(14時18分:+6.1℃)
◆和歌山県1地点・・・和歌山市35.3℃(13時50分:+5.5℃)
◆岡山県2地点・・・高梁市35.4℃(13時54分:+6.2℃)、岡山市北区35.0℃(11時58分:+5.6℃)
◆香川県1地点・・・高松市35.8℃(13時29分:+6.5℃)
◆愛媛県1地点・・・大洲市35.0℃(12時54分:+4.9℃)
◆高知県1地点・・・四万十市江川崎35.5℃(14時49分:+5.7℃)
◆大分県2地点・・・日田市35.2℃(14時12分:+5.1℃)、竹田市35.2℃(13時53分:+7.3℃:1977年の統計開始以来9月の観測史上1位
◆熊本県1地点・・・人吉市35.1℃(14時17分:+5.3℃)

 最高気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。
◎山口県宇部市:33.7℃(14時59分:+5.0℃:2002年)

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は20.7℃(23時59分:+3.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(16.7℃:23時28分:+2.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(22.5℃:06時29分:+4.7℃)です。
 山形県は全地点で平年より高めです。

 最低気温は、北海道を除き、平年より高めの地点が多いです。中には記録的高温になった地点があります。下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。高知や熊本は、統計開始の期間が100年以上で、9月において、最も高い最低気温です。まさに記録的高温です。
◎静岡県浜松市天竜区佐久間:24.6℃(23時36分:+4.8℃:1979年)
◎三重県尾鷲市尾鷲:26.4℃(04時38分:+5.3℃:1939年
◎徳島県美馬市穴吹:24.2℃(05時08分:+4.0℃:2001年タイ)
◎高知県高知市高知:26.7℃(05時42分:+4.8℃:1886年
◎佐賀県佐賀市川副:25.8℃(23時27分:+4.4℃:2003年タイ)
◎熊本県熊本市中央区:27.2℃(05時59分:+5.5℃:1890年

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・25.3℃(07時41分:+0.3℃)、20.2℃(15時19分:+1.6℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・32.3℃(13時00分:+4.4℃)、24.3℃(05時12分:+3.7℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・32.1℃(13時45分:+4.2℃)、25.6℃(23時50分:+4.1℃)

 

【千葉の停電3日目】
 思ったとおりです。千葉県での停電の復旧は、13日以降となりました。
 あまりにも見通しが甘いです。東京電力は、東日本大震災の原発事故(事故そのものとその後の対応を含めて)で「見通しの甘さ」を経験しているはずです。にもかかわらず、同じことを繰り返しています。千葉県の人たちの憤りは頂点に達しているでしょう。そして、いつ復旧するかわからない状況に、疲弊も頂点です。
 よく、住民を対象にした「なんとかの説明会」が開かれます。そこに建設する施設の安全性を説明するためです。でも、こんなことが繰り返されますと、信用できなくなります。これは、東京電力だけのことではないと思います。
 まずは最悪のシナリオを想定し、今後の見通しを発表したり、安全対策を講じることです。

 現地は、停電・断水により、ガソリン不足・食料品不足だそうです。そのほか、生活する上で、あらゆるものが不自由です。被災者への情報も伝わらないそうです。あの東日本大震災のあとの大混乱を思い出してしまいます。
 きょう(2019年9月11日)は折しも、東日本大震災から8年半です。

 きょうの“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)に参加した人の中には、千葉県に知り合いがいるそうです。知り合いの方では「コピー機がダメになった」とのことです。ガラス窓が割れ、雨水に浸かってしまったからです。

 これだけの深刻な状況に、行政側の動きが鈍いようにも感じます。市町村レベルでは懸命の対応が行われているのでしょうが・・・。


2019年9月10日(火曜日)晴れ浮かぶ 午前10時頃曇り 午後も時々多めに

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【再び真夏日】
 下の写真は午前11時10分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。きょうは終日こんな感じの天気でしたが、時間帯によっては雲が多めになりました。

  

 この時間の気温は29℃台で、自転車ではかなり汗をかきました。真夏のような陽気が続いています。最高気温は30.2℃です。再び真夏日です。


【晴れたところ多いも猛烈な雨が降ったところも】
 下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面、気象庁発表の天気図です。
 あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

    
  15時00分          16時10分          21時30分          18時00分

■鳥取県倉吉市付近:約100ミリ(15時00分まで)

 台風15号は、東北地方の東方沖を東北東へ進み、午後3時に温帯低気圧となりました。日本付近は高気圧に覆われました。東シナ海の熱帯低気圧、夜9時には温帯低気圧となって前線を伴いました。
 全国的に晴れましたが、午後から夜は、各地で局地的な雨が降りました。
 午後2時から午後4時すぎは鳥取県と島根県で『猛烈な雨』が降りました。夜9時前後には茨城県坂東市で『猛烈な雨』が降りました。高知県・山梨県・栃木県・群馬県・埼玉県などでは1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降りました。記録的降水量を観測した地点もありました。

 1時間降水量について、統計開始以来観測史上1位の地点です。
●茨城県坂東市:83.0ミリ(21時36分まで:1976年)
●鳥取県倉吉市関金:56.5ミリ(15時22分まで:1977年)

 1時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点です。
◎茨城県古河市:61.5ミリ(20時57分まで:1976年)
◎山梨県山梨市乙女湖:37.5ミリ(17時31分まで:2009年)

 3時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点です。
◎茨城県坂東市:83.5ミリ(23時30分まで:1976年)

 24時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点です。
◎千葉県成田市:151.5ミリ(00時30分まで:1976年)


【高温続く】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は30.2℃(15時02分:+4.0℃)です。9月に入って、真夏日は4日目です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(32.2℃:12時30分:+5.8℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(28.4℃:11時12分:+3.3℃)です。
 山形県では9地点で真夏日です。

 最高気温は、全国の大半の地点で平年より高く、北海道でも昨日(9月9日)に引き続き、多くの地点で真夏日です。各地で記録的な猛暑になりました。

 全国の真夏日は681地点、猛暑日は79地点です。
 東北地方は猛暑日全地点、そのほかは36.6℃以上の地点です。
◆岩手県1地点・・・釜石市35.6℃
◆福島県1地点・・・双葉郡広野町35.2℃
◆栃木県4地点・・・佐野市36.8℃(14時47分:+9.0℃)
◆群馬県5地点・・・前橋市37.0℃(14時18分:+9.1℃)、伊勢崎市36.8℃(15時04分:+7.2℃)、桐生市36.6℃(14時29分:+8.6℃)
◆東京都5地点・・・練馬区36.7℃(14時01分)
◆愛知県7地点・・・岡崎市37.0℃(14時02分:+7.1℃)、大府市36.9℃(14時52分)、豊田市36.8℃(15時19分:+6.8℃)、名古屋市千種区36.6℃(14時23分:+6.7℃)
◆岐阜県9地点・・・多治見市37.6℃(15時26分:+6.9℃)、岐阜市37.4℃(14時33分:+7.4℃)、美濃市37.4℃(14時36分:+7.7℃)、美濃加茂市36.8℃(14時55分:+7.2℃)、大垣市36.8℃

 下の表は、最高気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 
 平年比は、標茶+9.2℃、鶴丘+9.9℃、白糠+10.7℃、釧路+9.3℃、知方学+8.6℃、大津+11.0℃、苫小牧+7.6℃、釜石+11.0℃、広野+9.9℃、那須高原+7.4℃、黒磯+7.7℃、田代+7.2℃、船橋+6.8℃、大垣+7.0℃、洲本+6.6℃です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は21.9℃(04時14分:+4.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(18.0℃:23時59分:+3.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(23.9℃:23時37分:+5.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鶴岡(23.8℃:07時01分:+5.7℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より高い地点が多く、東北地方北部で特に高いです。岩手県釜石市:24.1℃(23時47分:+7.4℃)です。

 下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 
 平年比は、大島北ノ山+4.2℃、御殿場+5.5℃、石廊崎+4.5℃、熊野新鹿+4.2℃、大竹+6.1℃、呉+5.1℃、穴吹+3.8℃、下松+6.1℃です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・33.9℃(12時15分:+8.7℃)、23.1℃(03時53分:+4.3℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・35.6℃(12時30分:+7.5℃)、25.4℃(23時09分:+4.5℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・34.7℃(14時40分:+6.6℃)、26.6℃(05時04分:+4.9℃)

**********

 台風15号の被害、千葉県を中心に、深刻な状況になっていることが伝わってきました。広範囲で停電が続き、断水も続いています。熱中症で亡くなる人も出ており、大変な状況です。
 東京電力では「明日(9月11日)中の全面復旧を目指す」と発表していますが、伝えられる状況をみますと、「ホントかな」と思ってしまいます。


2019年9月9日(月曜日)未明曇り時々小雨 朝から 昼前から小雨 午後は曇り晴れ間あり

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【天元台で1時間に40ミリ】
 下の写真は午前10時35分撮影の松が岬公園です。台風15号の影響で雨です。
 米沢では未明から断続的に小雨が降りました。そして、午前7時をすぎて本格的な雨です。米沢アメダス(アルカディア地内)では午前8時51分までの1時間に10.5ミリの雨が降りました。天元台では午前10時20分までの1時間に40ミリという激しい雨が降りました。

  

 昼頃になって雨は小降りとなり、午後は雲の多い天気でしたが、晴れ間が見られ、時より日も差しました。米沢は真夏日にはなりませんでしたが、蒸し暑い1日でした。


【台風15号は関東上陸台風では最強クラス】
 下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表のアメダスから日照時間、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の天気図です。

     
06時00分        12時までの1時間        12時00分          18時00分

 台風15号は午前2時30分頃、神奈川県の三浦半島を通過し、午前5時前、千葉市付近に上陸しました。上陸時の中心気圧は960ヘクトパスカルです。関東地方への上陸台風としては最強クラスと言われました。上陸後は千葉県・茨城県を通過し、太平洋に抜けました。


【首都圏で記録的暴風】
 台風15号は首都圏・関東地方に記録的暴風をもたらしました。千葉市中央区で57.5m/sという途方もない最大瞬間風速を観測したほか、首都圏・関東地方各地で観測記録を更新する猛烈な風が吹きました。
 この暴風は、大きな被害をもたらしました。私が特に目を見張ったのは、市原市のゴルフ練習場に設置されていたネットを固定する支柱が倒壊したことです。支柱は住宅側に倒壊し、10軒以上の住宅がネットをかぶり、倒壊した支柱によって、住宅は大きく壊されました。1人が重傷を負いました。完璧に住めない状態となりました。ニュースで見る限り、人災と思える状況です。
 送電用鉄塔も倒れ、広い範囲で停電となりました。復旧まで時間がかかりそうで、住民生活に重大な影響が出ています。医療機関にも重大な影響が出ています。


【待つ】
 交通機関も大混乱です。
 私が東京に滞在していた9月7日には、電車の車内放送で、台風による運行の影響を伝えていました。昨日(9月8日)になってからは、計画運休が発表されました。しかし、計画通りの運転再開にはなりませんでした。線路への倒木などで、午前8時頃の運転再開はできませんでした。さらに、再開しても、通常より運転本数を減らしての運行でした。
 ところが、午前8時の運転再開を見込み、「再開後は通常運行だろう」と思った乗客が駅に殺到しました。ニュースでは、特に乗客の長蛇の列ができた津田沼駅の様子を伝えていました。長蛇の列は午後になっても延々と続きました。
 私は9月7日にも感じましたが、首都圏の人は「長蛇の列をつくっても待つんだね」ということです。9月7日は、埼玉スーパーアリーナでの長蛇の列を見ました。午前8時すぎです。荒川区のイベントでも、ある遊びのブースで数十人の列ができていました。そして、きょう(9月9日)も各駅での長蛇の列です。
 それにしても、日本人イヤ(少なくても)首都圏の人は真面目です。私なら、長蛇の列をつくって待つ気にはなりません。時間の無駄です。これこそが経済的損失です。こんな状況でも、企業は「出社しろ」なのでしょうか。「自分で判断しろ」という企業もあるそうです。
 それでも、東京に憧れるのでしょうか。いずれにしても、台風15号は、首都圏のもろさを強烈な形で示しました。

**********

 雨による影響もありました。
 雨については、台風が通過したあとも、福島県内で激しい雨が降りました。それは、浜通りだけではなく、福島市周辺の県北でも激しい雨が降りました。その影響で、米沢の天元台でも激しい雨が降ったのでした。

 台風の影響がなかった地域では、晴れて暑くなりました。記録的な暑さになっています。
 夕方は九州地方北部で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降っています。

 下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。
 あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

   
00時30分          02時20分          03時00分          03時30分

■静岡県伊豆市付近:約110ミリ(00時20分まで)

   
04時00分          04時30分          05時00分          05時50分

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:109.0ミリ(00時31分まで:1976年の統計開始以来観測史上1位
 1時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:219.5ミリ(01時10分まで)
 ●千葉県市原市牛久:126.0ミリ(05時20分まで:1978年の統計開始以来観測史上1位
 3時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:316.5ミリ(01時30分まで)
 ●千葉県市原市牛久:194.0ミリ(06時00分まで:1978年の統計開始以来観測史上1位
 6時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:430.5ミリ(03時20分まで)
 12時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量・・・静岡県伊豆市天城山:441.0ミリ(08時20分まで)
 24時間降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう1日の総降水量・・・千葉県市原市牛久:211.0ミリ
 きょう1日の総降水量について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速・・・千葉県千葉市中央区:35.9m/s(南東:04時28分)
 最大風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
 最大風速について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速・・・千葉県千葉市中央区:57.5m/s(南東:04時28分)
 最大瞬間風速について、統計開始以来観測史上1位の地点はこちらです。
 最大瞬間風速について、統計開始以来9月の観測史上1位の地点はこちらです。

  

 上の図左は気象庁発表の全国のアメダスによる最大風速の分布図、上の図右は同じく気象庁発表の全国のアメダスによる最大瞬間風速の分布図です。


【各地で記録的高温】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は29.0℃(16時27分:+2.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、肘折(28.3℃:15時01分:+4.3℃)、高峰(28.8℃:14時39分:+3.5℃)に次いで3番目に低いです。
 山形県で最高気温が最も高かったのは鶴岡(32.3℃:12時31分:+5.5℃)、最高気温が平年より最も高かったのは金山(31.6℃:14時19分:+6.4℃)です。
 山形県では、庄内・最上・北村山の12地点で真夏日です。

 最高気温は、北海道から東北地方北部、関東地方から山陰地方にかけて、平年よりかなり高いです。猛暑日も数多く、9月としては記録的な高温だった地点も数多いです。

 全国の真夏日は681地点、猛暑日は67地点です。
 36.6℃以上の地点です。
◆栃木県3地点・・・佐野市36.7℃(14時54分:+8.6℃)
◆東京都5地点・・・練馬区37.0℃(13時21分)、府中市36.6℃(13時46分:+8.0℃)
◆山梨県2地点・・・甲府市37.1℃(15時19分:+7.5℃)
◆愛知県5地点・・・岡崎市37.0℃(12時50分:+6.9℃)、愛西市36.7℃(13時57分:+6.6℃)
◆岐阜県8地点・・・多治見市37.6℃(14時03分:+6.7℃)、美濃市37.4℃(14時33分:+7.5℃)、揖斐川町36.9℃(14時22分:+7.1℃)、岐阜市36.8℃(14時22分:+6.6℃)、下呂市金山36.6℃(15時14分:+8.0℃)
◆三重県8地点・・・桑名市37.9℃(13時35分:+7.8℃)、津市36.8℃(13時38分:+7.8℃)、伊勢市小俣36.7℃(14時13分:+7.2℃)
◆京都府4地点・・・京都市中京区36.9℃(13時31分:+6.5℃)、福知山市36.8℃(13時38分:+7.8℃)

 下の表は、最高気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、江別+7.7℃、小清水+11.4℃、斜里+11.8℃、標津+11.8℃、根室+9.8℃、厚床+9.7℃、弟子屈+11.0℃、阿寒湖畔+11.1℃、太田+9.8℃、白糠+9.0℃、ぬかびら源泉郷+10.8℃、足寄+10.6℃、新得+10.2℃、鹿追+10.9℃、浦幌+10.7℃、糠内+11.2℃、上札内+10.6℃、大樹+12.0℃、広尾+13.3℃、登別+8.8℃、室蘭+9.0℃、中杵臼+8.3℃、北斗+8.2℃、小田野沢+8.9℃、脇野沢+8.3℃、小田原+7.8℃

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は23.1℃(22時41 +5.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(19.7℃:01時34分:+5.4℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(26.4℃:01時22分:+7.6℃)です。
 山形県で最低気温が25℃以上は、鼠ケ関(25.4℃:00時52分:+7.2℃)と鶴岡(25.2℃:06時04分:+6.9℃)の計3地点です。

 最低気温は、南西諸島の一部を除き、全国的に平年より高く、数多くの地点で記録的高温となりました。

 最低気温について、統計開始以来観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。
●岩手県奥州市江刺:26.1℃(03時01分:+9.3℃:1976年)

 下の表は、最低気温について、統計開始以来9月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。

 平年比は、東川+10.2℃、志比内+9.7℃、美瑛+9.1℃、上富良野+10.1℃、富良野+9.3℃、麓郷+10.4℃、幾寅+10.7℃、占冠+9.4℃、夕張+9.4℃、雄武+10.1℃、常呂+8.8℃、網走+9.6℃、白滝+9.3℃、美幌+9.8℃、ぬかびら源泉郷+10.4℃、大滝+9.0℃、日高+9.6℃、森+8.4℃、川汲+7.1℃、せたな+9.3℃、薮川+9.5℃、盛岡+9.0℃、北上+8.0℃、大衡+7.4℃、佐野+6.3℃、伊那+5.7℃、大月+5.5℃、浜松+4.4℃、愛西+6.1℃、名古屋+6.4℃、豊田+5.6℃、南知多+6.8℃、揖斐川+6.4℃、美濃加茂+6.1℃、大垣+5.6℃、岐阜+6.3℃、桑名+6.5℃、亀山+6.8℃、上野+5.6℃、津+6.0℃、尾鷲+4.9℃です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県仙台市宮城野区・・・・27.9℃(20時19分:+2.4℃)、24.4℃(23時19分:+5.4℃)
◎東京都千代田区(東京)・・・36.2℃(13時34分:+7.9℃)、24.5℃(06時20分:+3.4℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・32.5℃(14時07分:+4.2℃)、25.0℃(05時07分:+3.1℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の9月6日(〜9月12日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(9月6日付け)としても発表されています。

1位 Take Me Back to London / Ed Sheeran (feat. Stormzy)
2位 Higher Love / Kygo & Whitney Houston
3位 Taste (Make It Shake) / Aitch

 “Take Me Back to London / Ed Sheeran (feat. Stormzy)”は、8/9:14位、8/16:10位、8/23:11位、8/30:1位、そして今週(9/6)も第1位です。チャートイン6:5週目です。

 “Higher Love / Kygo & Whitney Houston”は、7/26:10位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:5位、8/23:4位、8/30:2位、9/6:2位です。チャートイン10:10週目です。

 “Taste (Make It Shake) / Aitch”は、8/9:8位、8/16:4位、8/23:6位、8/30:6位、9/6:3位です。チャートイン5:5週目です。

 “Ladbroke Grove / AJ Tracey”は、7/12:12位、7/19:6位、7/26:7位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:6位、8/23:5位、8/30:5位、9/6:4位です。チャートイン27:27週目です。

 “3 Nights / Dominic Fike”は、7/26:14位、8/2:8位、8/9:6位、8/16:3位、8/23:3位、8/30:4位、9/6:5位です。チャートイン18:18週目です。

 “Sorry / Joel Corry”は、8/16:16位、8/23:10位、8/30:7位、9/6:6位です。チャートイン9:9週目です。

 “Ransom / Lil Tecca”は、8/16:13位、8/23:7位、8/30:9位、9/6:7位です。チャートイン12:12週目です。

 “How Do You Sleep / Sam Smith”は、8/9:12位、8/16:7位、8/23:8位、8/30:8位、9/6:8位です。チャートイン7:7週目です。

 “So High / Mist (feat. Fredo)”は、7/12:11位、7/19:7位、7/26:8位、8/2:9位、8/9:11位、8/16:8位、8/23:9位、8/30:10位、9/6:9位です。チャートイン9:9週目です。

 “Strike A Pose / Young T & Bugsey (feat. Aitch)”は、8/30:12位、9/6:10位です。チャートイン2:2週目です。
 Young T & Bugsey は、2012年にイギリス・ノッティンガムで結成された男性2人によるヒップホップ・グループですが、詳しいインフォメーションは不明です。曲はヒップホップ・ラップ・チューンですが、引き締まった印象です。

 “Wish You Well / Sigala & Becky Hill”は、6/28:11位、7/5:9位、7/12:9位、7/19:8位、7/26:9位、8/2:12位、8/9:13位、8/16:14位、8/23:38位、8/30:34位、9/6:38位です。チャートイン15:15週目です。
 シガラ(Bruce Fielder)はイギリスの男性DJ、レコードプロデューサー、リミキサーです。1992年11月1日、イングランド(Norwich, Norfolk)生まれです。8歳でピアノを弾き始め、Reepham High School とWestminster University に通い、音楽関係の学位を取得しています。大学卒業後はミキシングやプロデューサーとしての活動に本腰を入れます。
 主なシングルです。順位はUKシングルチャートです。
(1)2015年9月:Easy Love:1位:イギリス60万枚、ノルウェー400万枚
 この曲は、ジャクソン5の“ABC”をサンプリングしたもので、この大ヒットで一躍知られるようになります。
(2)2015年12月:Sweet Lovin' (featuring Bryn Christopher):3位:イギリス60万枚、ノルウェー200万枚
(3)2016年3月:Say You Do (featuring Imani and DJ Fresh):5位:イギリス40万枚
(4)2016年4月:Give Me Your Love (featuring John Newman and Nile Rodgers):9位:イギリス40万枚
(8)2017年6月:Came Here for Love (with Ella Eyre):6位:イギリス60万枚
(9)2018年2月23日:Lullaby (with Paloma Faith):6位:イギリス60万枚・・・パロマ・フェイスのヴォーカルを堪能できるEDMポップチューンです。歯切れ良く、気持ち良いサウンドです。
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2018年9月:Brighter Days:14位・・・“Came Here for Love”“Lullaby”など16曲収録です。
 本作は13枚目のシングルです。
       **********
 ベッキー・ヒル(Rebecca Claire "Becky" Hill)は、イギリスの女性シンガー・ソングライターです。1994年2月14日、ウスターシャー州(Bewdley, Worcestershire)生まれです。母親Susan Hillはイングリッシュ&ウェールズの血を引きます。父親Stephen Hillはイングリッシュの血を引きます。Walsall FCの熱心なサポーターです。
 ベッキーは14歳で音楽を作り始め、Shaking Treesというバンドを結成して活動します。
 2012年、BBCテレビのタレントスカウト番組“The Voice UK”の第1シリーズに出場し、準優勝です。2014年6月、ファーストシングル“Gecko (Overdrive) (with Oliver Heldens)”を発表し、UKシングルチャートで第1位、売上はイギリスで60万枚です。2017年8月にはEP“Eko”を発表しています。
 本作は13枚目のシングルです。
       **********
 前半はClean Banditをイメージさせるサウンドでしたが、全体的には典型的なEDMポップチューンに仕上がっています。ベッキー・ヒルは渋さとパワフルさがあります。

 “Location / Dave (feat. Burna Boy)”は、3/15:11位、3/22:8位、3/29:6位、4/5:7位、4/12:8位、4/19:9位、4/26:11位、5/3:10位、5/10:12位、5/17:12位、5/24:11位、5/31:12位、6/7:12位、6/14:36位、6/21:32位、6/28:39位、7/5:34位、7/12:38位、7/19:13位、7/26:16位、8/2:14位、8/9:16位、8/16:17位、8/23:40位、8/30:38位、9/6:40位です。チャートイン26:26週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Norman F**king Rockwell / Lana Del Ray
2位 No. 6 Collaborations Project / Ed Sheeran
3位 Lover / Taylor Swift

 ラナ・デル・レイ(Lana Del Ray)の“Norman F**king Rockwell”が初登場第1位です。
 ラナ・デル・レイ(Elizabeth Woolridge Grant)は、アメリカの女性シンガーソングライター、レコードプロデューサー、詩人、ミュージック・ヴィデオ・ディレクターです。1985年6月21日、ニューヨーク市(New York City, New York)生まれです。
 子ども時代をレークプラシッドで過ごします。15歳の時、コネティカット州の寄宿学校に預けられます。この寄宿学校について彼女は「外側は整ってるけれど、内側はめちゃくちゃ」と語っています。
 18歳の時、ニューヨーク市に「逃れた」彼女の音楽活動は、ここからスタートします。
 2008年10月、EP盤“Kill Kill”を発表します。この時はリジー・グラントと名乗っています。
 2010年1月、ファーストアルバム“Lana Del Ray”を発表します。インディーからのリリースでチャートにランクされることはありませんでしたが、巷では注目されます。
 2012年1月10日、EP盤“Lana Del Rey”を発表し、Billboard 200 で初登場20位(最高位)を記録します。売上はアメリカで24,000枚です。
 2012年1月27日、メジャーとしてのデビューアルバム“Born to Die”を発表します。これがUKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位第2位です。売上は全世界で700万枚、アメリカで150万枚、イギリスで117万枚です。アルバム・タイトル自体が意味深です。彼女は、自ら「ギャングスタ界ナンシー・シナトラ」と名乗り、自身のジャンルを“ハリウッド・ポップ/サッドコア”と定義します。それは、ポップ・ミュージックの複数のカテゴリー同士を繋ぐ、ドラマティックな新しい結び目であるとし、「ゲットーで迷子になったロリータ」と自ら描写しているそうです。
 2014年6月、アルバム“Ultraviolence”を発表します。このアルバムについて、当時の“ひとりごとダイアリー”で私は「これまた意味深なタイトルです。11曲収録です。1曲を除いて、すべてオリジナルです。5曲目収録の“West Coast”はクールなポップ・チューンです。4曲目収録の“Brooklyn Baby”は“West Coast”よりは明るいですが、彼女のボーカルはクールです。包み込むようなサウンドです。聴き込むほど、その世界から抜け出せなくなってしまいそうな、怪しい魅力を持った作品です。そして、凄まじいほどハイクオリティなアルバムです。『今年最高のアルバム』と評する人がいるかもしれません」と書いています。Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。売上は全世界で100万枚、アメリカで52万枚です。
 2015年9月18日、メジャー3枚目・通算4枚目のスタジオアルバム“Honeymoon”を発表します。14曲収録です。UKアルバムチャートでは最高位2位、Billboard 200 でも最高位2位です。売上は全世界で60万枚、イギリスで10万枚です。このアルバムについて、当時の“ひとりごとダイアリー”で私は「1曲目の“Honeymoon”を聴きました。ストリングスなどをバックに、ラナ・デル・レイがゆったりと歌います。5曲目の“High By The Beach”は、キーボードをバックに多重録音を交えたラナ・デル・レイがゆったりと歌い始めますが、エレクトロニクス・ポップ・チューンに仕上がっています。前作よりはポップにも聞こえます」と書いています。
 2017年7月21日、メジャー4枚目・通算5枚目のスタジオアルバム“Lust For Life”を発表します。16曲収録です。Billboard 200、UKアルバムチャートとも1位です。売上はアメリカ、イギリスとも10万枚です。メインのプロデューサーは、彼女とRick Nowels(アメリカの男性ソングライター、プロデューサー)です。1曲目の“Love”も2人で書いた曲です。穏やかで、クールで、奥行きがあるアンビエント(身近の周りで心落ち着く)・ポップ・チューンです。
 本作はメジャー5枚目・通算6枚目のスタジオアルバムです。8月30日リリースです。14曲収録です。プロデュースは、彼女と Jack Antonoff です。1曲目の“Norman Fucking Rockwell”は静かな美しいメロディーを持った楽曲です。クールさは感じず、温かさと奥深さを感じます。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、そして今週(9/6)も第2位です。チャートイン8:8週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、8/30:1位、そして今週(9/6)は第3位です。チャートイン2:2週目です。

 “Fear Inoculum / Tool”が初登場第4位です。
 トゥール(Tool)はアメリカのロックバンドです。1990年、ロサンゼルスで結成です。
 メンバーです。
◎Danny Carey:1961年5月10日生まれ – drums, percussion (1990–present)
◎Adam Jones:1965年1月15日生まれ – guitar (1990–present)
◎Maynard James Keenan:1964年4月17日生まれ – vocals (1990–present)
◎Justin Chancellor:1971年11月19日ロンドン生まれ – bass (1995–present)
 過去のメンバーです。
◎Paul D'Amour:1967年5月12日生まれ – bass (1990–1995)
 アルバム履歴です。
(1)1993年4月:Undertow:19位:ー:アメリカ290万枚
(2)1996年9月:Ænima:2位:108位:アメリカ342万枚
(3)2001年5月:Lateralus:1位:16位:アメリカ260万枚
(4)2006年5月:10,000 Days:1位:4位:アメリカ173万枚
 グラミー賞受賞履歴です。
◎1997年:Ænema:Best Metal Performance
◎2001年:Schism:Best Metal Performance
◎2006年:10,000 Days:Best Recording Package (Adam Jones)
 2001年、2002年、2006年、2007年、2013年に来日公演を行っています。
 本作は13年ぶり5枚目のスタジオアルバムです。8月30日リリースです。バンドは解散していたわけではなく、前作から数年後には次のアルバム制作を発表していましたが、メンバー個々の活動や法的問題などで制作に時間を費やします。メンバー(メイナード・ジェイムス・キーナン)のインタビュー記事では「最高の作品を作らなければ」という心理的プレッシャーがこれだけの時間を要したとのことです。2つの仕様があります。Physical versionは7曲収録です。収録時間は79分以上です。Digital versionには10曲収録です。収録時間は86分以上です。1曲目の“Fear Inoculum”から10分以上の大作です。レディオヘッド風に感じたり、インド音楽の要素があったりしますが、ポップなプログレであり、聴きやすいつくりで、好感を持ちます。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位です。チャートイン16:16週目です。

 “Definitely Maybe / Oasis”は、8/30:56位、9/6:6位です。チャートイン323:604週目です。
 本作はオアシスのファーストアルバムです。イギリスでは1994年8月29日リリースです。売上は、イギリス210万枚、アメリカ100万枚、全世界1500万枚、日本20万枚です。チャートでは、UKアルバムチャートは1位、Billboard 200 は最高位58位です。11曲収録です。当時のメンバーです。
◎Liam Gallagher – lead vocals, tambourine
◎Noel Gallagher – lead and acoustic guitars, piano, backing vocals, production, bass
◎Paul "Bonehead" Arthurs – rhythm and acoustic guitars, piano, production
◎Paul "Guigsy" McGuigan – bass, production
◎Tony McCarroll – drums, production
 今回は、アルバムの発売25周年を記念して、シルバー・カラー・ヴァイナル(アナログ盤)とピクチャー・ディスクが発売されたことによって再浮上です。シルバー・カラー・ヴァイナルは8月30日リリースです。

 “The S.L.P / SLP”が初登場第7位です。
 SLP とは、イギリスのロックバンド、カサビアン(Kasabian)のメンバー、サージ・ピッツォーノ(Sergio Pizzorno)のサイド・プロジェクトです。
 サージ・ピッツォーノ(Sergio Lorenzo "Serge" Pizzorno)はイギリスの男性ギタリスト、ヴォーカリスト、プロデューサー、ソングライターです。1980年12月15日、イングランド(Newton Abbot, Devon)生まれです。1997年、カサビアンを結成。カサビアンは、イギリスでは国民的モンスター・バンドと称されているほどです。21世紀に入って最も成功したイギリスのバンドとも言われています。最新作は2017年5月発表の6作目のスタジオアルバム“For Crying Out Loud”です。
 本作は、SLP としてのファーストアルバムです。8月30日リリースです。11曲収録です。8曲目の“Favourites (featuring Little Simz)”はカサビアンの雰囲気もありつつ、ヒップホップの要素もあり、自由にやっている感じです。7曲目の“Nobody Else”はピアノを中心にしたカサビアンとは違ったシンプルなサウンドをバックにしたミディアムポップチューンです。なかなか良い感じです。

 “Hoodies All Summer / Kano”が初登場第8位です。
 カノ(Kane Robinson)はイギリスの男性ラッパー、俳優です。1985年5月21日、ロンドン・イーストハーム(East Ham, London)生まれです。グラフィック・デザインを学んだり、サッカーにも関わったりしました。スタジオアルバムは2005年から2010年まで4枚発表しています。
 2016年3月4日、5枚目のスタジオアルバム“Made In The Manor”を発表し、UKアルバムチャートで最高位8位です。13曲収録です。全曲本人が作詞作曲を手掛けています。4曲目収録の“3 Wheel-ups (featuring Wiley & Giggs)”を聴きました。伝えたい思いを強く感じる作りの曲です。このアルバムからは3曲がシングルカットされています。
 本作は6枚目のスタジオアルバムです。8月30日リリースです。11曲収録です。Kojo Funds、Popcaan、D Double E、Ghettsが参加しています。1曲目の“Free Years Later”は美しいメロディーのサウンドをバックに、ラップというより早口語りが展開します。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位です。チャートイン23:23週目です。

 “Threads / Sheryl Crow”が初登場第10位です。
 シェリル・クロウ(Sheryl Suzanne Crow)はアメリカの女性ミュージシャン、シンガー・ソングライター、俳優です。1962年2月11日、ミズーリ州(Kennett, Missouri)生まれです。お母さんはピアノ教師のBernice (née Cain)、お父さんは弁護士でトランペット奏者のWendell Wyatt Crowです。祖父のCharles A. Crow(1873–1938)は下院議員です。2人の姉(Kathy、Karen)とStevenという弟がいます。高校時代は陸上競技に、またチアリーダーにも取り組みました。ミズーリ州コロンビアにあるミズーリ大学コロンビア校で、作曲、演奏、教育の学士を取得しました。大学時代には、地元のバンドで歌っていました。小学校で音楽を教えたこともあります。1986年、ロサンゼルスへ移住。1987年から1989年には、マイケル・ジャクソンのコンサート・ツアー『Bad World Tour』でバックコーラスを務めます。来日もしています。この頃からさまざまなアーティストと一緒に仕事をします。バッキング・ヴォーカルからその後もコラボまで含めますと、一緒に仕事をしたのは、the Dixie Chicks、Emmylou Harris、the Rolling Stones、Jerry Lee Lewis、Stevie Nicks、Michael Jackson、Steve Earle、Prince、Eric Clapton、Luciano Pavarotti、Willie Nelson、Smokey Robinson、John Mellencamp、B.B. King、George Strait、Tony Bennett、Lynn Anderson、Kid Rock、Sting、Vince Gill、Albert Lee and Zucchero Fornaciari、Tina Turner、Don Henley、Belinda Carlisle、Bob Dylan、Joe Cocker、Neal Schon、Bonnie Raitt、Mavis Staples、Johnny Cash、Elle King、Heart、Joe Walsh、Jason Isbell、Kris Kristofferson、James Taylor、James Blunt、Maren Morrisなどなど。ここからもジャンルを越えた幅広い音楽性を感じます。
 1992年、アルバムのためのレコーディングを行います。そして、同年9月22日に発表するはずでした。しかし、A&Mレコードは発売を延期。しかも、コピーが世の中に出回ってしまいます。結果、Celine Dion、Tina Turner、Wynonna Judd が曲を取り上げて発表します。こうしたことも、多くのアーティストとのコラボにつながったのかもしれません。
 主なアルバム履歴です。
(1)1993年8月:Tuesday Night Music Club:3位:8位:アメリカ700万枚、イギリス60万枚・・・このアルバムからのシングルカット(3枚目のシングル)“All I Wanna Do”が Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位4位のヒットでスターとなります。“All I Wanna Do”はグラミー賞でBest Female Pop Vocal Performance、Record of the Yearを受賞、自身はBest New Artistを受賞。
(2)1996年9月:Sheryl Crow:6位:5位:アメリカ300万枚、イギリス90万枚
(3)1998年9月:The Globe Sessions:5位:2位:アメリカ100万枚、イギリス30万枚・・・グラミー賞でBest Rock AlbumBest Engineered Album, Non Classicalを受賞。
(4)2002年4月:C'mon, C'mon:2位:2位:アメリカ210万枚、イギリス14万枚・・・日本のオリコンで最高位9位、売上20万枚。シングルカットされた“Soak Up the Sun”はオリコン・シングルチャートで1位。
(5)2005年9月:Wildflower:2位:25位:アメリカ94万枚
(6)2008年2月:Detours:2位:20位:アメリカ40万枚
(8)2010年7月:100 Miles from Memphis:3位:34位:アメリカ21万枚
(9)2013年9月:Feels Like Home:7位:16位
(10)2017年4月:Be Myself:22位:47位
 本作は11枚目のスタジオアルバムです。8月30日リリースです。17曲収録です。1曲目の“Prove You Wrong”はカントリー・ロック・チューンに仕上がっています。Stevie Nicks と Maren Morris が参加です。10曲目の“Lonely Alone”はしっとりとしたポップ・カントリー・チューンです。Willie Nelsonが参加です。

 “Direct Hits / Killers”は、6/28:55位、7/5:6位、7/12:5位、7/19:9位、7/26:15位、8/2:19位、8/9:23位、8/16:25位、8/23:30位、8/30:31位、9/7:36位です。チャートイン142:236週目です。
 ザ・キラーズ(The Killers)はアメリカのロックバンドです。2001年、ネヴァダ州ラスヴェガス(Las Vegas, Nevada)で結成です。メンバーです。
◎Brandon Flowers – lead vocals, synthesizer, keyboards, bass (2001–present)・・・1981年6月21日生まれ:バンドの中心メンバー
◎Dave Keuning – lead guitar, backing vocals (2001–present)
◎Mark Stoermer – bass, backing vocals, rhythm guitar (2002–present)
◎Ronnie Vannucci Jr. – drums, percussion (2002–present)
 結成時にはほかに3人が一時的に加入しましたが、2002年以降はこの4人が不動のメンバーで、ライヴではサポートメンバーが加わります。バンド名は、ニュー・オーダー(New Order)のミュージックヴィデオ“Crystal”に出てくる架空のバンド名を引用したものです。
 アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2004年6月:Hot Fuss:7位:1位:全世界700万枚、アメリカ375万枚、UK224万枚
(2)2006年10月:Sam's Town:2位:1位:全世界500万枚、US130万枚、UK152万枚
(3)2008年11月:Day & Age:6位:1位:全世界300万枚、アメリカ77万枚、UK128万枚
(4)2012年9月:Battle Born:3位:1位:全世界100万枚、アメリカ34万枚、UK34万枚
(5)2017年9月22日:Wonderful Wonderful:1位:1位:アメリカ11万枚、イギリス16万枚・・・10曲収録です。日本盤ではボーナストラック3曲です。1曲目の“Wonderful Wonderful”は重いドラムサウンドを中心にしたバックとブライアン・フェリーをさらにハードにしたようなヴォーカルが展開するギター・エレクトロニック・ロック・チューンです。イギリスで人気が高いわけです。
 このようにアメリカよりもイギリスで人気があるバンドです。シングルでも、トップ10ヒットがアメリカ(Billboard)では1曲に対し、イギリス(UKシングルチャート)では4曲です。
 来日公演は、2004年、2005年、2007年、2013年に行っています。
 本作は2013年11月11日発表の2枚目のコンピレーションアルバムです。15曲収録です。ボーナストラックは3曲です。 2019年6月26日〜30日に開催された“Glastonbury Festival 2019”に出演した効果で上昇したのかもしれません。ザ・キラーズは6月29日のヘッドライナーでした。


HOME

2019年9月6日〜8日       2019年9月12日〜16日