日記倉庫 

2019年9月12日〜16日


2019年9月16日(月曜日・敬老の日小雨降り続く 時々曇り曇り

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雨や小雨が降り続く】
 ある程度の雨は覚悟していましたが、朝7時頃には雨が降り始めていました。思ったより早い降り始めに、ガックリです。その後も雨や小雨が降り続きました。
 下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。この時間、降り方は弱いです。

  

 午後も小雨や雨が降り続きました。私が住む米沢市笹野地内(市街地の南側郊外)ではやんでいても市街地では雨降り、ということもありました。雨や小雨は夕方6時近くまで降り続きました。


【よりによって千葉県で雨、非常に激しい雨も】
 下の図や画像は、気象庁発表の天気図、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面です。

     
06時00分          09時00分          11時00分          18時00分

 朝は房総半島の南海上に低気圧があります。低気圧からは前線が伸びています。低気圧は午後3時(の天気図)まで同じ場所から動きませんでした。午後6時にはようやく福島県沖に、夜9時には三陸沖へ移動しました。
 よりによって、千葉県で雨です。それも、強く降ったり、場所によっては激しい雨や非常に激しい雨が降りました。千葉県南房総市白浜町白浜では午前9時20分までの1時間に52ミリという非常に激しい雨が降りました。また、館山市など南部では1時間に30ミリ以上の激しい雨が降ったところがあります。銚子市付近でも1時間に20ミリ以上の強い雨が降りました。
 晴れたのは東海地方以西と東北地方の日本海側北部などです。

 米沢アメダスでの最高気温は22.0℃(13時27分:-2.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、長井(22.0℃:10時43分:-2.2℃)とともに最も低いです。 山形県で最高気温が最も高かったのは酒田(29.2℃:11時26分:+4.0℃)です。
 山形県での夏日は7地点です。山形県では晴天となった庄内地方や最上地方で気温が上昇、平年より高めの最高気温です。一方、天気が愚図ついた置賜地方や村山地方南部は平年より低めの最高気温です。

 全国の真夏日は259地点、猛暑日は次の7地点です。
◆静岡県3地点・・・浜松市天竜区天竜35.8℃(11時54分:+6.8℃)、浜松市中区浜松35.6℃(14時00分:+7.1℃)、浜松市天竜区佐久間35.4℃(13時05分:+6.6℃)
◆愛知県3地点・・・豊田市豊田35.3℃(13時48分:+6.6℃)、岡崎市岡崎35.3℃(13時28分:+6.7℃)、新城市新城35.2℃(14時48分:+5.7℃)
◆岐阜県1地点・・・多治見市多治見36.3℃(14時18分:+6.9℃)

 最高気温は、東海地方で猛暑日が出るなど平年より高くなりました。また、東北地方北部日本海側でも平年より高いです。
 秋田県では2地点で真夏日です。秋田県南秋田郡五城目町五城目:30.5℃(13時47分:+5.8℃)、秋田県南秋田郡大潟村大潟:30.0℃(12時10分:+6.0℃)です。
 東海地方以西では多くの地点で真夏日です。
 一方、千葉県とその周辺、福島県・宮城県・山形県の一部から新潟県の山沿い側・北海道の南東部の一部などは平年より低めの最高気温です。

 米沢アメダスでの最低気温は19.3℃(00時02分:+3.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(14.9℃:02時37分:+2.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(22.0℃:05時05分:+4.1℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(21.4℃:05時11分:+4.7℃)と狩川(21.1℃:05時20分:+4.7℃)です。

 最低気温は、北海道の南半分で平年よりかなり高かったほか、全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道(上川地方)富良野市麓郷:17.0℃(00時06分:+7.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・26.2℃(23時41分:0.0℃)、22.1℃(07時32分:+1.6℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・24.6℃(19時04分:-2.2℃)、22.3℃(05時35分:+1.8℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・25.4℃(14時34分:-1.9℃)、22.6℃(07時12分:+2.6℃)

 

【中止】
 第5回“置賜子どもアートイベント KAIHOU 〜解放〜”が、この天気によって、中止となりました。私も第1回目から支援・協力しているイベントでしたので、とても残念です。天気予報では明日(17日)は晴れ、つまり雨降りはきょう(16日)だけ。そう思うと、一層残念です。
 チラシには「雨天の場合は中止に」とは書いてはあるものの、中止によって、いろいろ考えることがありました。

 フェイスブックを見たところ、中止の告知に「さらにパワーアップして来年開催したいと思います」と書いてありました。また来年・・・つまり1年後です。
 子どもの1年間は、大人の1年間と違って、長いです。
 今回は定員オーバーになるほどの申し込みがありました。それだけ楽しみにしていた子どもたちが多くいると思われます。中止で、親にあたったりした子どもがいないか心配です。
 これらのことを考えますと、中止はかなり重いことです。すなわち、主催者にはそれだけの責任があるわけです。
 そう考えた時、何か良い方法は無かったのかな、と思います。例えば、予備日を設けることはできなかったのか・・・などです。これってかなり難しいことは承知していますが、中止という事態に直面したからには、これを機会に(天候に左右されるという意味での)リスクマネージメントについて、考える時期かもしれません。言い換えますと、過去の4回は運が良かったと考えるべきです。ただ、リスクばかり考えていたら、何もできません。要はバランスです。

 野外のイベントは天気に左右されます。とても素晴らしいイベントなだけに、中止は本当にもったいないです。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の9月13日(〜9月19日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(9月13日付け)としても発表されています。

1位 Take Me Back to London / Ed Sheeran (feat. Stormzy)
2位 Taste (Make It Shake) / Aitch
3位 Higher Love / Kygo & Whitney Houston

 “Take Me Back to London / Ed Sheeran (feat. Stormzy)”は、8/9:14位、8/16:10位、8/23:11位、8/30:1位、9/6:1位、そして今週(9/13)も第1位です。チャートイン7週目です。

 “Taste (Make It Shake) / Aitch”は、8/9:8位、8/16:4位、8/23:6位、8/30:6位、9/6:3位、9/13:2位です。チャートイン6週目です。

 “Higher Love / Kygo & Whitney Houston”は、7/26:10位、8/2:10位、8/9:9位、8/16:5位、8/23:4位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:3位です。チャートイン11週目です。

 “Ladbroke Grove / AJ Tracey”は、7/12:12位、7/19:6位、7/26:7位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:6位、8/23:5位、8/30:5位、9/6:4位、9/13:4位です。チャートイン28週目です。

 “Circles / Post Malone”は、9/6:11位、9/13:5位です。チャートイン2週目です。

 “Sorry / Joel Corry”は、8/16:16位、8/23:10位、8/30:7位、9/6:6位、9/13:6位です。チャートイン10週目です。

 “3 Nights / Dominic Fike”は、7/26:14位、8/2:8位、8/9:6位、8/16:3位、8/23:3位、8/30:4位、9/6:5位、9/13:7位です。チャートイン19週目です。

 “Ransom / Lil Tecca”は、8/16:13位、8/23:7位、8/30:9位、9/6:7位、9/13:8位です。チャートイン13週目です。

 “Strike A Pose / Young T & Bugsey (feat. Aitch)”は、8/30:12位、9/6:10位、9/13:9位です。チャートイン14週目です。

 “Goodbyes / Post Malone (feat. Young Thug)”は、7/12:5位、7/19:12位、7/26:17位、8/2:16位、8/9:20位、8/16:19位、8/23:15位、8/30:15位、9/6:14位、9/13:10位です。チャートイン10週目です。

 “So High / Mist (feat. Fredo)”は、7/12:11位、7/19:7位、7/26:8位、8/2:9位、8/9:11位、8/16:8位、8/23:9位、8/30:10位、9/6:9位、9/13:35位です。チャートイン10週目です。
 ミスト(Rhys Thomas Sylvester)はイギリスの男性ラッパーです。1992年3月2日、バーミンガム(Birmingham, England)郊外のアーディントン(Erdington)生まれです。そこは主にアジアのコミュニティの地域です。両親はカリブ人の子孫です。父親はギタリストで Top of the Pops に出演したこともあります。幼い頃からラップ音楽に興味を持ち始め、Busta Rhymes、The Notorious BIG、Snoop Dogg、Puff Daddyなどを聴いていました。兄が家を出た後、シルベスターは寝室で、音楽機器を試し始め、ビートを作り、韻を書き始めました。2012年にはマリファナ所持で罰金、2014年には無免許運転と危険運転で収監、2015年に刑務所から釈放された後、本格的に音楽活動を始めます。
 2016年にはEP“M I S to the T”を発表、2018年2月には2枚目のEP“Diamond in the Dirt”を発表しています。
 本作は公式なシングルとしては1枚目です。
       **********
 フレド(Marvin William Bailey)はイギリスの男性ラッパーです。1994年3月6日、ロンドン(Queen's Park, London)生まれです。2018年2月リリースの2本目のミックステープ“Tables Turn”がUKアルバムチャートで最高位5位です。2018年10月発表の通算7枚目のシングル“Funky Friday (with Dave)”がUKシングルチャートで第1位です。曲はハードコア・ラップ・チューンです。2019年2月1日、ファーストアルバム“Third Avenue”を発表し。UKアルバムチャートで最高位5位です。13曲収録です。13曲目の“Third Avenue”がハードコア・ラップ・チューンですが、バックは浮遊感なサウンドです。本作は2016年から発表しているフィーチャーされたシングルの9枚目です。
       **********
 ハードコア・ラップですが、哀愁を感じる女性ヴォーカルやピアノが絡みます。

 “Hold Me While You Wait / Lewis Capaldi”は、5/10:4位、5/17:8位、5/24:5位、5/31:7位、6/7:7位、6/14:6位、6/21:4位、6/28:6位、7/5:5位、7/12:4位、7/19:5位、7/26:6位、8/2:6位、8/9:10位、8/16:9位、8/23:26位、8/30:29位、9/6:35位、9/13:39位です。チャートイン19週目です。
 本作は8枚目のシングルです。この曲もピアノバックでの静かな歌い出しから力強いヴォーカルに展開します。この曲の方がやや暗い感じです。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Hollywood's Bleeding / Post Malone
2位 No. 6 Collaborations Project / Ed Sheeran
3位 AitcH2O / Aitch

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”が初登場第1位です。
 ポスト・マローン(Austin Richard Post)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1995年7月4日、ニューヨーク州シラキュース(Syracuse, New York)生まれです。9歳の時、家族とともにテキサス州(Grapevine)へ移住しています。お父さんはラジオ局のDJで、ヒップホップ、カントリー、ロックなどさまざまなジャンルの音楽を紹介していましたが、Dallas Cowboysのマネージャーになったことで移住したのです。ポストはお父さんからの影響が大きく、音楽を知り、バスケットボールなどの試合を観戦していました。2010年にはバンドのオーディションを受けたことがあります。大学卒業後、ロサンゼルスを拠点とし、本格的な音楽活動を始めます。ミックステープは2016年に発表しています。
 アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2016年12月:Stoney:4位:10位:アメリカ300万枚、イギリス30万枚・・・14曲収録
(2)2018年4月27日:Beerbongs & Bentleys:1位:1位:アメリカ300万枚、イギリス39万枚・・・18曲収録です。
(3:本作)2019年9月6日:Hollywood's Bleeding:1位:1位・・・17局収録です。DaBaby、Future、Halsey、Meek Mill、Lil Baby、Ozzy Osbourne、Travis Scott、SZA、Young Thugらが参加しています。
 先にフィーチャーされたシングル履歴です。
(3)2018年5月18日:Jackie Chan (Tiësto and Dzeko featuring Preme and Post Malone):52位:5位
 続いてシングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2015年8月:White Iverson:14位:ー:アメリカ500万枚、イギリス40万枚・・・“Stoney”の6曲目。ゆったりとしたヒップホップ・チューン。ラップではなく、きれいなメロディーを持ったヴォーカルを聴かせます。
(3)2016年4月:Go Flex:76位:100位:アメリカ300万枚、イギリス20万枚・・・“Stoney”の9曲目。ギターで始まりますが、ヒップホップ・チューンというより、ポップ・チューンとして楽しめる作品。
(4)2016年9月:Deja Vu (featuring Justin Bieber):75位:63位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(5)2017年1月:Congratulations (featuring Quavo):8位:26位:アメリカ900万枚、イギリス60万枚・・・“Stoney”の12曲目。この曲も打ち込みビートをバックにしていますが楽曲として楽しめます。
(6)2017年9月:Rockstar (featuring 21 Savage):1位(8週連続1位):1位:アメリカ800万枚、イギリス180万枚・・・“beerbongs & bentleys”の6曲目。曲は悲しみを漂わせるメロディーを持ったヒップホップ・バラードです。名曲です。
(7)2017年10月:Candy Paint:34位:65位:アメリカ200万枚、イギリス40万・・・“The Fate of the Furious: The Album”の8曲目、“beerbongs & bentleys”の17曲目
(8)2017年10月:I Fall Apart:16位:19位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・“Stoney”の7曲目
(9)2018年2月:Psycho(featuring Ty Dolla Sign):1位:4位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・“beerbongs & bentleys”の8曲目。打ち込みで同じメロディーの繰り返しですが、ポスト・マローン特有のソフトタッチのヒップホップチューンです。
(11)2018年6月:Better Now:3位:6位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚・・・“beerbongs & bentleys”の9曲目。アップテンポで軽いノリのポップチューンです。
(12)2018年10月:Sunflower (with Swae Lee):1位:3位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚・・・映画“Spider-Man: Into the Spider-Verse”のサウンドトラックに収録。曲はゆったりしたリズムに明るいメロディーが乗るポップチューン。“Hollywood's Bleeding”の12曲目にも収録。
(13)2018年12月24日:Wow:2位:3位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の17曲目。作詞作曲は、本人とLouis Bell、Adam Feeny、Billy Walshです。評価が分かれた曲です。2019年1/5付けUKシングルチャートで第5位です。
(14)2019年7月5日:Goodbyes (featuring Young Thug):3位:5位:イギリス20万枚・・・“Hollywood's Bleeding”の14曲目。作詞作曲は、本人とJeffery Williams、Brian Lee、Louis Bell、Billy Walsh、Val Blavatnik、Jessie Foutzです。Young Thugはアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。厳かな感じから始まりますが、全体は明るめのヒップホップ・ビート・ポップ・ソング・チューンです。Young Thugもラップではなく、ヴォーカリストです。
(15)2019年8月30日:Circles:4位:5位・・・“Hollywood's Bleeding”の6曲目。往年のフォークロック、ビートポップスを彷彿させるサウンドに彼特有の伸びやかなヴォーカルがフィーチャーされます。なかなか良い感じです。作詞曲は、Austin Post、Adam Feeney、Billy Walsh、Kaan Gunesberk、Louis Bellです。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、そして今週(9/13)も第2位です。チャートイン9週目です。

 エイチ(Aitch)の“AitcH2O”が初登場第3位です。
 エイチ(Harrison Armstrong)はイギリスの男性ラッパーです。1999年12月9日、マンチェスター(Moss Side:New Moston, Manchester)生まれです。彼は学校でラップを始めました。最初の動画をYouTubeにアップロードした後、3か月で100,000回の視聴を獲得しました。また、最初のトラック“Straight Rhymez”は1200万回以上の再生回数を獲得し、 Stormzyの注目を集めました。
 EPは2017年から、シングルは2018年から発表。9枚目のシングルで2019年7月31日リリースの“Taste (Make It Shake)”はUKシングルチャートの9/13付けで第2位です。この曲はハードコア・ラップです。
 本作は2枚目のEPです。9月6日リリースです。8曲収録です。“Taste (Make It Shake)”は8曲目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、8/30:1位、9/6:3位、9/13:4位です。チャートイン3週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位です。チャートイン17週目です。

 “Backbone / Status Quo”が初登場第6位です。
 ステイタス・クォー(Status Quo)はイギリスのロックバンドです。1962年、Francis Rossi と Alan Lancaster によって結成された The Spectres が原点です。その後、The Scorpions (1962–1963)、The Spectres (1963–1967)、Traffic Jam (1967)、The Status Quo (1967–1969) となり、1969年から Status Quo として活動しています。
 メンバーです。
◎Francis Rossi – lead guitar, vocals (1962–present)・・・フランシス・ロッシは結成時から現在までバンドのフロントマンとして活動。
◎Andy Bown – keyboards, rhythm guitar, harmonica, vocals (1976–present)
◎John "Rhino" Edwards – bass, rhythm guitar, vocals (1985–present)
◎Leon Cave – drums, percussion, backing vocals (2013–present)
◎Richie Malone – rhythm guitar, backing vocals (2016–present)
 過去のメンバーです。
◎Alan Lancaster – bass, vocals (1962–1985; reunion - 2013–2014)
◎Jess Jaworski – keyboards (1962–1965, died 2014)
◎Alan Key – drums, percussion (1962–1963)
◎John Coghlan – drums, percussion (1963–1981; reunion - 2013–2014)
◎Roy Lynes – keyboards, vocals (1965–1970)
◎Rick Parfitt – rhythm guitar, vocals (1967–2016; his death)・・・フランシス・ロッシとともに、バンドのフロントマンとして活動しましたが、2016年に亡くなりました・
◎Pete Kircher – drums, percussion (1982–1985)
◎Jeff Rich – drums, percussion (1985–2000)
◎Matt Letley – drums, percussion (2000–2013)
 アルバムは1968年より発表。2016年までに32枚を発表。内4枚がUKアルバムチャートで第1位です。ブギーバンドとしてイギリスでは国民的人気です。1985年の Live Aid ではオープニングアクトを務めました。それでも、アメリカでは知られない存在です。
 2019年6月14日、バンドは公式のFacebookページを通じて、33枚目のスタジオアルバムである本作“Backbone”の制作に取り組んでいる、と発表しました。本作はParfittをフィーチャーしていない最初のスタジオアルバムです。2019年8月25日には、バンドは ITVショー“The Sara Cox Show”に出演します。そこでフランシス・ロッシは本作“Backbone”についてと、彼の自伝“I Talk Too Much”について語り 、その後本作“Backbone”の3曲目“Liberty Lane”を演奏しました。本作は9月6日にリリースされました。本作は11曲収録です。“Liberty Lane”軽やかで明るく温かみのロックンロールチューンです。レコーディングは2018年の終わりから2019年の初めにかけて、フランシス・ロッシのスタジオで行われました。スタンダードに加え、ボーナストラック2曲が収録の盤、アナログ盤(ブラックヴァイナル)、限定ボックスセットなどもリリースです。

 ラナ・デル・レイ(Lana Del Ray)の“Norman F**king Rockwell”は、9/6:1位、9/13:7位です。チャートイン2週目です。

 “K-12 / Melanie Martinez”が初登場第8位です。
 メラニー・マルティネス(Melanie Adele Martinez)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1995年4月28日、ニューヨーク(Astoria, Queens, New York City)生まれです。両親は Mery and Jose Martinez です。プエルトリコとドミニカの子孫です。家族はメラニーが4歳の時、Baldwin, New York, on Long Island へ引っ越しました。メラニーは、Brandy、Britney Spears、Shakira、The Beatles、Tupac Shakur、Biggie Smalls、Christina Aguileraらの音楽を聴き、若い頃からシンガーになることを望みました。
 2012年、アメリカのヴォーカル・タレント・ショー“The Voice”に出演し、トップ6まで進みましたが、そこで(2012年12月)敗退します。しかし、ここで知られる存在となります。奇抜なファッションでも注目を浴びているようです。
 2014年からは、シングルやEP盤を発表。2015年8月にはファーストアルバム“Cry Baby”を発表し、Billboard 200 で最高位6位、UKアルバムチャートで最高位32位、売上はアメリカ100万枚、イギリス10万枚です。13曲収録で。8曲目の“Pity Party”はミディアムよりややスローのエレキ音も入ったポップチューンですが、なんとなく古めかしさも感じる独特の雰囲気があります。曲によっては子供っぽさと大人っぽさが入り混じっています。
 本作はセカンドアルバムです。9月6日リリースです。同時に映画“K-12”が公開されました。劇場では9月5日、特定のシアターで上映です。映画はメラニー自身が監督、脚本、主演、音楽を担当しました。アルバムは13曲収録です。1曲目の“Wheels on the Bus”はミュージカルのような軽やかさ・可愛さ・陽気さを感じるファンタジーチューンです。

 “Snacks / Jax Jones”は初登場第9位です。EPとの通算ではチャートイン36週目です。
 ジャックス・ジョーンズ(Timucin Lam:当初の名前はTimucin Fabian Kwong Wah Aluo)はイギリスの男性DJ、ソングライター、レコードプロデューサー、リミックサーです。1987年7月25日、ロンドン生まれです。父母とも教師です。家庭は多民族が血が受け継がれています。父親はトルコや中国の血を引きます。ナイジェリア人の義理の父親からヒップホップ、R&B、ゴスペル、トラディショナル・アフリカン・ミュージックなどの影響を受けました。そして、クラシックギターから手掛けました。
 2013年から自身のシングルを発表しましたが、彼の名が知られるようになったのは、2014年発表の“I Got U (Duke Dumont featuring Jax Jones)”がUKシングルチャートで第1位にランクされるほど大ヒット(売上はイギリスで60万枚)したからです。
 自身のシングルでは4枚目(2016年12月リリース)の“You Don't Know Me (featuring Raye)”がUKシングルチャートで最高位3位、売上はイギリスで120万枚というヒットを記録しています。6枚目のシングル(2017年12月1日リリース)の“Breathe (featuring Ina Wroldsen)”はUKシングルチャートで最高位7位、売上はイギリスで60万枚です。8枚目のシングル(2018年11月28日リリース)の“Play (with Years & Years)”はUKシングルチャートで最高位8位、売上はイギリスで40万枚です。9枚目のシングル(2019年3月28日リリース)“All Day and Night (with Martin Solveig featuring Madison Beer)”はUKシングルチャートで最高位10位、売上はイギリスで40万枚です。
 2018年11月28日、ファーストEP“Snacks”を発表し、UKアルバムチャートで最高位9位です。9曲収録です。“You Don't Know Me (featuring Raye)”は4曲目、“Breathe (featuring Ina Wroldsen)”は3曲目、“Play (with Years & Years)”は2曲目、“All Day and Night (with Martin Solveig featuring Madison Beer)”は8曲目です。
 本作は“Snacks”のスーパーサイズ(ファーストアルバム)として、9月6日リリースです。15曲収録です。“You Don't Know Me (featuring Raye)”は3曲目、“Breathe (featuring Ina Wroldsen)”は9曲目、“Play (with Years & Years)”は7曲目、“All Day and Night (with Martin Solveig featuring Madison Beer)”は11曲目です。
 “All Day and Night (with Martin Solveig featuring Madison Beer)”は典型的EDMチューンですが、ビートと哀愁のメロディとのバランスが良いです。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位です。チャートイン24週目です。

 スリップノット(Slipknot)の“We Are Not Your Kind”は、8/16:1位、8/23:4位、8/30:10位、9/6:18位、9/13:37位です。チャートイン5週目です。
 スリップノット(Slipknot)はアメリカのヘヴィーメタル・バンドです。1995年、アイオワ州デモイン(Des Moines, Iowa)で結成です。
 メンバーです。
◎(#6) Shawn "Clown" Crahan:1969年9月24日生まれ – custom percussion, backing vocals (1995–present)
◎(#5) Craig "133" Jones:1972年2月11日生まれ – samples, media, keyboards (1996–present); guitar (early 1996)
◎(#7) Mick Thomson:1973年11月3日生まれ – guitars (1996–present)
◎(#8) Corey Taylor:1973年12月8日生まれ – lead vocals (1997–present)
◎(#0) Sid Wilson:1977年1月20日生まれ – turntables, keyboards (1998–present)
◎(#4) Jim Root:1971年10月2日生まれ – guitars (1999–present)
◎Alessandro Venturella – bass (2014–present)
◎Jay Weinberg – drums (2014–present)
 ツアーメンバーです。
◎TBA; "New Guy", "NG", "Tortilla Face" – custom percussion, backing vocals (2019–present)
 過去のメンバーです。
◎Anders Colsefni – lead and backing vocals, custom percussion (1995–1997)
◎Donnie Steele – guitars (1995–1996); bass (2011–2014年アルバムレコーディング中に脱退)
◎(#4) Josh "Gnar" Brainard – guitars (1995–1999)
◎(#3) Greg "Cuddles" Welts – custom percussion, backing vocals (1997–1998)
◎(#3) Brandon Darner – custom percussion, backing vocals (1998)
◎(#2) Paul Gray:1972年4月8日生まれ – bass, backing vocals (1995–2010; died 2010年5月24日)
◎(#1) Joey Jordison:1975年4月26日生まれ – drums (1995–2013年12月12日病気で脱退)
◎(#3) Chris Fehn:1972年2月24日生まれ – custom percussion, backing vocals (1998–2019年3月18日、十分な報酬が支払われていないとしてバンドを提訴、バンド側が解雇を発表)
 アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)1999年:Slipknot:51位:37位:アメリカ200万枚
(2)2001年:Iowa:3位:1位:アメリカ100万枚、イギリス30万枚
(3)2004年:Vol. 3: (The Subliminal Verses):2位:5位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚
(4)2008年:All Hope Is Gone:1位:2位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚
(5)2014年:.5: The Gray Chapter:1位:2位:アメリカ50万枚、イギリス10万枚
 グラミー賞は2006年に“Before I Forget”でBest Metal Performanceを受賞しました。
 2000年、2001年、2002年、2004年、2005年、2008年、2013年、2014年、2016年に来日公演を行っています。
 ライブではメンバーがマスクを装着。攻撃的でもあり、幅広い音楽性を持っていることで、日本でも高い人気があります。
 本作は6枚目のスタジオアルバムです。8月9日リリースです。14曲収録です。日本盤ボーナストラックは1曲です。6曲目の“Critical Darling”はデス声が炸裂するオープニングから、起伏のあり、ドラマチックでもあり、メロもあるヘヴィメタ・チューンです。2曲目の“Unsainted”ではオープニングのバックの女性コーラスが不気味さを醸しますが、ポップに聞こえました。そのあとはアッパーなヘヴィメタ・チューンです。デス声というより叫び超えです。

 フレイヤ・ライディングス(Freya Ridings)の“Freya Ridings”は、7/26:3位、8/2:6位、8/9:11位、8/16:12位、8/23:19位、8/30:26位、9/6:33位、9/13:42位です。チャートイン8週目です。
 フレイヤ・ライディングス(Freya Ridings)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1994年4月19日、ロンドン(North London)生まれで、Palmers Greenで育ちました。お父さんはリチャード・ライディングス(Richard Ridings:1958年9月19日生まれ:イギリスの俳優、ミュージシャン)です。父からギターを学びました。St Christopher School と 16歳からは the BRIT School に通いました。2017年9月と2018年3月にライヴ盤を発表、シングルも2017年から発表しました。3枚目のシングルで2017年11月3日発表の“Lost Without You”がUKシングルチャートで最高位9位とヒットします。ピアノにフレイヤのヴォーカルが乗るシンプルな作品です。しみじみと聴かせます。後半は力強さが加わりますが、特有の素朴さが曲全体を包み込みます。
 本作はファーストアルバムです。7月19日リリースです。12曲収録です。“Lost Without You”は2曲目です。


2019年9月15日(日曜日晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【澄んだ青い空が広がり暑さ戻る】
 下の写真は午前11時24分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。南側の空には雲が浮かんで、快晴ではありませんが、強い日差しが照り付けます。きょうは1日中、こんな感じの天気です。

  

 撮影時の気温は27℃、自転車では汗ばみました。最高気温は29.7℃です。真夏日にはなりませんでしたが、暑かったです。カラッとした暑さです。


【夜遅く千葉県などで雨】
 関東地方に前線が近づいています。その前線の南側に午前9時、熱帯低気圧が発生しました。北海道を寒冷前線が通過しました。
 全国的に晴れたところが多いですが、寒冷前線が通過した地域では雲って雨が降ったところもありました。南西諸島は愚図ついた天気が続きました。沖縄県八重山郡与那国町所野では23時59分までの1時間に43.5ミリの激しい雨が降りました。
 そして、夜遅くになって、千葉県など関東地方で雨が降り始めました。心配です。


【米沢の最高気温29.7℃】
 米沢アメダスでの最高気温は29.7℃(14時28分:+4.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(30.7℃:12時57分:+5.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(26.6℃:11時41分:+3.8℃)です。
 山形県では全地点で平年より高く、真夏日は6地点です。

 全国の真夏日は396地点です。全国のアメダスで最高気温が最も高かったのは兵庫県神崎郡福崎町:34.7℃(14時53分:+6.1℃)です。
 最高気温は、北海道の一部・南西諸島の一部を除き、全国的に平年より高めです。

 米沢アメダスでの最低気温は15.4℃(04時53分:-0.5℃)です。平年より少し低いですが、この2日間の冷え込みに比べますと、やわらいだ感じです。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(12.8℃:05時39分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(21.4℃:05時50分:+3.3℃)です。

 最低気温は、北部を除く北海道や東北地方北部で平年より高いです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・28.8℃(13時27分:+2.4℃)、22.7℃(04時25分:+2.0℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・29.6℃(13時15分:+2.6℃)、21.5℃(03時43分:+0.8℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・30.2℃(11時29分:+2.7℃)、21.8℃(01時12分:+1.6℃)

 

【マラソン】
 3連休2日目のきょう(9月16日)は、山形市で“日本一の芋煮会フェスティバル”が、米沢市では“ドラマチック戎市”で“いす1GP(いすワングランプリ)山形米沢大会”が開かれるなどイベント盛りだくさんでした。でも、私はお休みです。昨日の山形市での活動が少し堪えたからです。体力ということではなく、いろいろな課題を感じたからです。そのことを整理したり、制作中としている9月7日の“ひとりごとダイアリー”を書くなどしました。

 そんな中、普段はあまり見ないマラソンをテレビで観ました。すべてを観たわけではありませんが、かなりの時間、観ていました。私が観たのは“マラソングランドチャンピオンシップ”です。男子と女子は、スタート時間を20分ずらし、同時に行われました。都心の交通規制の問題だからでしょう。
 それで、男子はTBSが、女子はNHKが中継しました。ラジオはもちろんですが、放送全般にも興味関心がある私です。どんな中継になるのか、注目したわけです。
 番組は午前8時スタートです。いきなりTBSとNHKは同じ画面です。同じ画面に、TBSとNHKのアナウンサー・解説者が映りました。レース中は、TBSの放送局にNHKのアナウンサーが入り、NHK放送センターにTBSのアナウンサーが入ります。
 TBSでは時々女子の様子が入り、それをNHKのアナウンサーが伝えていました。一方、女子を中継したNHKでは、私が観ていた限りでは、男子の様子を伝えていませんでした。ようやく伝えたのは、女子のレースが終わってからです。それもサブチャンネルになってから。

 ちなみに、男性は1分54秒遅れの午前8時51分54秒のスタートでした。選手のことを思うと、1分54秒の長かったこと。大会組織委員会によると、ピストルに不具合が発生し、予備のピストルに交換したため、遅れたとのことです。日本のマラソン大会では、非常にめずらしいことです。まさに珍事です。その珍事が、最も注目された大会で起こってしまいました。どうしたのでしょう。

※以下は9月16日の追記しました
 大会を発案したとされる瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーが今朝のテレビ番組で「初めて使ったピストル。1年後の本番もこのピストルを使う。ピストルへの充電を忘れたことが原因。前代未聞」と語ったそうです。
 私がたまにテレビのマラソン中継を観ると、こんなことが起こってしますのですね・・・!


2019年9月14日(土曜日晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【3連休の初日は絶好の行楽日和】
 下の写真左・中は午前9時31分撮影の松が岬公園です。薄雲(筋雲)は浮かんでいますが、澄んだ青い空が広がっています。昼前から夕方まで滞在した山形市も含め、きょうはこんな天気が続きました。3連休の初日は絶好の行楽日和です。

  

 上の写真右は夜9時31分、米沢市笹野地内で撮影です。今夜が満月(十五夜)です。

 三陸の遥か東海上の高気圧はゆっくり東へ進んでいますが、日本付近を覆っています。前線が本州の南方沖まで伸びています。その前線の南側には低気圧があります。天気図では午前3時に熱帯低気圧から温帯低気圧になりました。
 全国的には晴れたところが多いです。ただ、九州地方の南東部などで雨が降り続きました。宮崎県延岡市北方では、きょう1日の降水量が50.0ミリです。


【3日ぶりに平年より高い最高気温】
 米沢アメダスでの最高気温は26.3℃(12時29分:+1.1℃)です。3日ぶりに平年より高くなりました。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(29.4℃:13時51分:+3.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(24.8℃:13時20分:+1.8℃)です。
 山形県では全地点で最高気温が平年より高いです。夏日は21地点です。

 全国の真夏日は258地点です。全国のアメダスで最高気温が最も高かったのは大分県日田市日田:34.1℃(14時41分:+4.6℃)です。
 最高気温は、日本海側で平年より高い傾向です。関東地方・紀伊半島・九州地方南東部など愚図ついた天気だったところは平年より低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は11.9℃(05時41分:-4.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは高峰(10.0℃:05時39分:-4.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(11.1℃:05時20分:-4.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(21.0℃:04時56分:+3.9℃)です。
 山形県では庄内地方で平年より高くなりましたが、内陸では平年より低めの最低気温です。

 最低気温は、北海道から関東甲信地方で平年より低めです。ただ、北海道(胆振地方)白老郡白老町白老は(18.4℃:23時54分:+6.0)ポツンと平年より高いです

 各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・25.4℃(16時04分:-1.2℃)、19.9℃(02時57分:-1.0℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・27.5℃(13時24分:+0.3℃)、19.2℃(06時19分:-1.7℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・28.8℃(13時48分:+1.1℃)、19.9℃(05時29分:-0.5℃)

 

【One Coin 地域力 カフェ・スペシャル:移動カフェ in 石行寺】
 内容はこちらをご覧ください。


2019年9月13日(金曜日)曇り のち薄日薄曇り 午後は晴れ浮かぶ のち晴れで山沿い覆う

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【日暈に中秋の名月】
 下の写真は午前11時10分撮影の松が岬公園です。朝は曇りでしたが、この時間が薄雲が浮かんでいます。日差しはやや弱いです。

  

 見上げますと、太陽の周りに日暈です。下の写真左は午前11時11分撮影です。今年は何度か日暈を観測しています。しかし、日暈は5分後には消えていました。
 午後は澄んだ青い空に雲が浮かぶ天気となり、夕方はその雲もほぼ消えました。ただ、奥羽山脈には雲が覆いかぶさっています。

  

 今夜は中秋の名月です。上の写真右は夜8時53分、米沢市笹野地内での撮影です。ただし、十五夜ではありません。正確には十四夜です。


【紀伊半島で大雨】
 日本海の高気圧は日中、北海道を通過し、夜は北海道の南東沖に移動しました。その高気圧のさらに東海上にいる低気圧から伸びる前線が本州の南方沖まで伸びています。フィリピンの遥か東海上では熱帯低気圧が北上しています。さらにもう1つの熱帯低気圧が天気図に現れてきました。

 北日本と西日本・南西諸島では晴れましたが、関東地方から近畿地方、四国や九州地方の太平洋側では雲に覆われ、雨が降りました。特に紀伊半島では午前2時台から非常に激しい雨や激しい雨が降りました。朝6時台にも1時間に60ミリ以上の非常に激しい雨が降りました。紀伊半島での雨はその後も降り続き、和歌山県牟婁郡那智勝浦町色川では263.5ミリ(21時20分までの24時間)を観測するなど大雨になりました。


【朝は寒かったです】
 米沢アメダスでの最高気温は24.3℃(14時54分:-1.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、最高気温が最も高かったのは酒田(27.3℃:14時47分:+1.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは酒田と鼠ケ関(26.9℃:16時47分:+1.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(21.7℃:13時01分:-1.6℃)です。

 全国の真夏日は西日本の121地点です。猛暑日は0地点になりました。全国のアメダスで最高気温が最も高かったのは熊本県玉名市岱明:34.3℃(14時20分:+4.1℃)です。
 最高気温は、晴れることが無かった関東地方から紀伊半島で平年より低いです。和歌山県伊都郡かつらぎ町:22.2℃(16時12分:-6.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は12.2℃(05時42分:-4.2℃)です。朝は寒くて目がさめました。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(8.3℃:05時31分:-5.1℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(17.3℃:00時30分:-1.1℃)です。
 山形県は全地点で平年より低いです。

 最低気温は、北日本で平年より低い地点が多いです。岩手県宮古市区界:4.9℃(05時17分:-6.9℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・24.3℃(11時59分:-2.5℃)、21.9℃(24時00分:+0.9℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・24.7℃(12時23分:-2.7℃)、20.6℃(23時30分:-0.5℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・26.2℃(11時47分:-1.7℃)、21.0℃(22時05分:+0.4℃)

**********

 東京電力は、停電の復旧が館山市など長いところではこの先2週間はかかる、と発表しました。「やっぱり」という感じです。この発表も、あくまで見通しであり、さらに長期化する可能性だってあります。

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は9月10日、8月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,451人です。これは前回発表の7月31日より15人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・021人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・136人(4人減少)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,283人(10人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・2,440人(14人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・11人(1人減少)
      高齢者関係施設:9人、障がい者関係施設:2人

 2,440人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:1,009人(9人減少)、長岡市:214人(増減なし)、三条市:75人(増減なし)、柏崎市:558人(1人増加)、新発田市:149人(1人減少)、小千谷市:17人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:15人(4人減少)、見附市:16人(増減なし)、村上市:65人(1人減少)、燕市:63人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:22人(増減なし)、上越市:44人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:27人(増減なし)、魚沼市:6人(増減なし)、南魚沼市:11人(増減なし)、胎内市:43人(増減なし)、聖籠町:3人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:1人(増減なし)、湯沢町:11人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:36人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,567人となり、全体の64.2%を占めます。
 新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。


2019年9月12日(木曜日)朝曇り のち晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2019年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【秋の空気に】
 下の写真は午前11時00分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。朝方までは曇りでしたが、写真のような天気が続きました。

  

 お堀の水面は波だっています。西からの風が強めに吹いているからです。米沢アメダスでの最大瞬間風速は9.2m/s(西:10時58分)です。
 この西風は、秋の涼しい空気をもたらしました。この時間の気温は23℃台です。自転車でも汗ばむことがありませんでした。米沢アメダスでの最高気温は24.7℃で、夏日にもなりませんでした。


【鹿児島県で猛烈な雨】
 前線を伴った低気圧が東海上へ移動し、日本列島は日本海に進んできた高気圧に覆われました。
 全国的に晴れたところが多いです。一部では、秋の空気による筋状の雲や秋の空気と夏の空気が混じり合ったことによる大気の不安定で発生した雨雲で、曇ったり雨が降ったところもありました。四国の南西部や九州地方では午後から夜にかけて、非常に激しい雨が降ったところがありました。中でも鹿児島県湧水町(ゆうすいちょう)吉松地区では午後2時40分までの1時間に108ミリという『猛烈な雨』が降りました。被害の情報は入っていませんが、浸水・冠水が発生してもおかしくない降り方です。

 米沢アメダスでの最高気温は24.7℃(14時19分:-1.0℃)です。夏日にもならなかったのは9月3日(21.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(25.7℃:13時12分:+0.1℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(21.2℃:11時18分:-2.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは村山(23.3℃:14時25分:-3.2℃)です。
 山形県で夏日は4地点、大半の地点で平年より低い最高気温です。

 全国の真夏日は245地点、猛暑日は1地点です。
◆熊本県1地点・・・玉名市岱明35.6℃(14時11分:+5.3℃)

 最高気温は、北海道と本州の日本海側で平年より低いです。東日本の太平洋側から南西諸島で平年より高く、暑くなりました。

 米沢アメダスでの最低気温は14.4℃(24時00分:-2.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(10.0℃:22時44分:-3.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(18.2℃:20時33分:+0.6℃)です。
 山形県では、鼠ケ関と鶴岡(18.0℃:23時53分:+0.3℃)を除く20地点で平年より低い最低気温です。

 最低気温は、北海道・東北地方・北陸地方で平年より低い地点が多いです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎東京都大島町大島・・・・・・27.6℃(03時58分:+0.6℃)、23.2℃(24時00分:+2.0℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・28.3℃(12時42分:+0.7℃)、22.7℃(24時00分:+1.4℃)
◎千葉県館山市館山・・・・・・27.5℃(12時00分:-0.6℃)、22.9℃(23時24分:+2.1℃)

 千葉県では停電の影響でしょうか、観測データが送られてこない地点があります。

 

【台風15号通過から4日目】
 停電4日目です。断水も続きます。
 ニュースでは、ある首長の方が「良くなっているどころは、日に日に悪くなっている」と言ったことが伝えていました。ニュースを見ていますと、千葉県の対応があまり伝わっておりません。一部報道では「千葉県の対応の遅さ」を指摘する声を伝えています。
 伝わっていないと言えば、伊豆大島や新島など伊豆諸島でも大きな被害が出ていることがわかりました。想像を遥かに超える深刻な状況です。
 東京電力の見通しの甘さは昨日もご紹介しましたが、現場の作業員は、復旧作業を懸命に行っています。このことも忘れてはなりません。

 停電が長引く中、現地からは「最後に頼りになるのはラジオ」という声があがっています。問題はどれだけの人がラジオを持っているか、です。
 NHKは、FM放送で生活情操を伝えています。AMと違い、FMは千葉県内にも送信所があります。NHKのFM放送では、千葉県内の5つの送信所から電波を出しています。周波数は、千葉80.7MHz、銚子83.9MHz、勝浦83.7MHz、白浜82.9MHz、館山79.0MHzです。そして、11時〜、13時〜、14時〜、15時〜、16時〜、17時〜、18時〜、19時半〜の1日8回、生活情報を伝えています。
 BayFM(ベイエフエム)はレギュラー番組を放送していますが、随時自治体からの情報などを伝えています。周波数は、千葉78.0MHz、銚子79.3MHz、勝浦87.4MHz、館山77.7MHz、白浜79.7MHzです。また、ホームページでは「FMラジオ防災プロジェクトちば」の取り組みとして、NHKのサイト「千葉県 災害関連情報」にリンクしています。

 

【アメリカ音楽情報】
  9月14日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Truth Hurts / Lizzo
2位 Senorita / Shawn Mendes & Camila Cabello
3位 Bad Guy / Billie Eilish

 “Truth Hurts / Lizzo”は、7/6:11位、7/13:6位、7/20:7位、7/27:6位、8/3:5位、8/10:4位、8/17:4位、8/24:4位、8/31:3位、9/7:1位、そして今週(9/14)も第1位です。チャートイン18週目です。

 ショーン・メンデス(Shawn Mendes)とカミラ・カベロ(Camila Cabello)の“Señorita”は、7/6:2位、7/13:5位、7/20:5位、7/27:4位、8/3:3位、8/10:3位、8/17:3位、8/24:2位、8/31:1位、9/7:2位、そして今週(9/14)も第2位です。チャートイン11週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“Bad Guy”は、4/13:7位、4/20:11位、4/27:9位、5/4:9位、5/11:9位、5/18:9位、5/25:4位、6/1:3位、6/8:2位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:2位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:2位、8/10:2位、8/17:2位、8/24:1位、8/31:2位、9/7:3位、そして今週(9/14)も第3位です。チャートイン22週目です。

 “Ran$om / Lil Tecca”は、8/3:19位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:8位、8/31:5位、9/7:6位、9/14:4位です。チャートイン14週目です。

 リル・ナス・エックス(Lil Nas X)の“Old Town Road”は、3/16:83位、3/23:51位、3/30:32位、4/6:15位、4/13:1位、4/20:1位、4/27:1位、5/4:1位、5/11:1位、5/18:1位、5/25:1位、6/1:1位、6/8:1位、6/15:1位、6/22:1位、6/29:1位、7/6:1位、7/13:1位、7/20:1位、7/27:1位、8/3:1位、8/10:1位、8/17:1位、8/24:3位、8/31:4位、9/7:5位、9/14:5位です。チャートイン27週目です。

 “No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、6/29:10位、7/6:9位、7/13:9位、7/20:12位、7/27:10位、8/3:11位、8/10:6位、8/17:6位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:7位、9/14:6位です。チャートイン13週目です。

 “Circles / Post Malone”が初登場第7位です。
 3枚目のスタジオアルバム“Hollywood's Bleeding”の6曲目。往年のフォークロック、ビートポップスを彷彿させるサウンドに彼特有の伸びやかなヴォーカルがフィーチャーされます。なかなか良い感じです。作詞曲は、Austin Post、Adam Feeney、Billy Walsh、Kaan Gunesberk、Louis Bellです。

 “I Don't Care / Ed Sheeran & Justin Bieber”は、5/25:2位、6/1:2位、6/8:4位、6/15:4位、6/22:5位、6/29:5位、7/6:5位、7/13:4位、7/20:6位、7/27:3位、8/3:6位、8/10:7位、8/17:7位、8/24:7位、8/31:8位、9/7:9位、9/14:8位です。チャートイン17週目です。

 カリード(Khalid)の“Talk”は、4/27:20位、5/4:8位、5/11:10位、5/18:12位、5/25:9位、6/1:5位、6/8:3位、6/15:3位、6/22:3位、6/29:4位、7/6:4位、7/13:3位、7/20:4位、7/27:5位、8/3:4位、8/10:5位、8/17:5位、8/24:5位、8/31:6位、9/7:8位、9/14:9位です。チャートイン30週目です。

 “Goodbyes / Post Malone Featuring Young Thug”は、7/20:3位、7/27:7位、8/3:7位、8/10:8位、8/17:9位、8/24:9位、8/31:9位、9/7:12位、9/14:10位です。チャートイン9週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“7 Rings”は、2/2付け:1位、2/9:1位、2/16:1位、2/23:1位、3/2:1位、3/9:2位、3/16:2位、3/23:1位、3/30:1位、4/6:1位、4/13:3位、4/20:4位、4/27:4位、5/4:4位、5/11:6位、5/18:10位、5/25:11位、6/1:12位、6/8:14位、6/15:13位、6/22:16位、6/29:19位、7/6:23位、7/13:23位、7/20:24位、7/27:30位、8/3:33位、8/10:30位、8/17:30位、8/24:29位、8/31:37位、9/7:43位、9/14:40位です。チャートイン33週目です。
 これは通算29枚目のシングルです。2019年1月18日リリースです。2019年2月8日リリース予定の5枚目のスタジオアルバム“Thank U, Next”からのセカンドシングルです。作詞曲はAriana Grande、Tommy Brown、Michael Foster、Charles Anderson、Victoria Monét、Tayla Parx、Njomza Vitia、Richard Rodgers、Oscar Hammerstein II、Kimberly Krysiukです。曲はヒップホップ色が強いです。どこかで聴いたメロディーが入っていると思ったら、リチャード・ロジャーズとオスカー・ハマースタイン2世がクレジットされていました。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Fear Inoculum / Tool
2位 Lover / Taylor Swift
3位 Norman Fucking Rockwell! / Lana Del Rey

 トゥール(Tool)の“Fear Inoculum”が初登場第1位です。
 トゥール(Tool)はアメリカのロックバンドです。1990年、ロサンゼルスで結成です。
 メンバーです。
◎Danny Carey:1961年5月10日生まれ – drums, percussion (1990–present)
◎Adam Jones:1965年1月15日生まれ – guitar (1990–present)
◎Maynard James Keenan:1964年4月17日生まれ – vocals (1990–present)
◎Justin Chancellor:1971年11月19日ロンドン生まれ – bass (1995–present)
 過去のメンバーです。
◎Paul D'Amour:1967年5月12日生まれ – bass (1990–1995)
 アルバム履歴です。
(1)1993年4月:Undertow:19位:ー:アメリカ290万枚
(2)1996年9月:Ænima:2位:108位:アメリカ342万枚
(3)2001年5月:Lateralus:1位:16位:アメリカ260万枚
(4)2006年5月:10,000 Days:1位:4位:アメリカ173万枚
 グラミー賞受賞履歴です。
◎1997年:Ænema:Best Metal Performance
◎2001年:Schism:Best Metal Performance
◎2006年:10,000 Days:Best Recording Package (Adam Jones)
 2001年、2002年、2006年、2007年、2013年に来日公演を行っています。
 本作は13年ぶり5枚目のスタジオアルバムです。8月30日リリースです。バンドは解散していたわけではなく、前作から数年後には次のアルバム制作を発表していましたが、メンバー個々の活動や法的問題などで制作に時間を費やします。メンバー(メイナード・ジェイムス・キーナン)のインタビュー記事では「最高の作品を作らなければ」という心理的プレッシャーがこれだけの時間を要したとのことです。2つの仕様があります。Physical versionは7曲収録です。収録時間は79分以上です。Digital versionには10曲収録です。収録時間は86分以上です。1曲目の“Fear Inoculum”から10分以上の大作です。レディオヘッド風に感じたり、インド音楽の要素があったりしますが、ポップなプログレであり、聴きやすいつくりで、好感を持ちます。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、9/7:1位、そして今週(9/14)は第2位です。チャートイン2週目です。

 ラナ・デル・レイ(Lana Del Ray)の“Norman Fucking Rockwell”が初登場第3位です。
 ラナ・デル・レイ(Elizabeth Woolridge Grant)は、アメリカの女性シンガーソングライター、レコードプロデューサー、詩人、ミュージック・ヴィデオ・ディレクターです。1985年6月21日、ニューヨーク市(New York City, New York)生まれです。
 子ども時代をレークプラシッドで過ごします。15歳の時、コネティカット州の寄宿学校に預けられます。この寄宿学校について彼女は「外側は整ってるけれど、内側はめちゃくちゃ」と語っています。
 18歳の時、ニューヨーク市に「逃れた」彼女の音楽活動は、ここからスタートします。
 2008年10月、EP盤“Kill Kill”を発表します。この時はリジー・グラントと名乗っています。
 2010年1月、ファーストアルバム“Lana Del Ray”を発表します。インディーからのリリースでチャートにランクされることはありませんでしたが、巷では注目されます。
 2012年1月10日、EP盤“Lana Del Rey”を発表し、Billboard 200 で初登場20位(最高位)を記録します。売上はアメリカで24,000枚です。
 2012年1月27日、メジャーとしてのデビューアルバム“Born to Die”を発表します。これがUKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で最高位第2位です。売上は全世界で700万枚、アメリカで150万枚、イギリスで117万枚です。アルバム・タイトル自体が意味深です。彼女は、自ら「ギャングスタ界ナンシー・シナトラ」と名乗り、自身のジャンルを“ハリウッド・ポップ/サッドコア”と定義します。それは、ポップ・ミュージックの複数のカテゴリー同士を繋ぐ、ドラマティックな新しい結び目であるとし、「ゲットーで迷子になったロリータ」と自ら描写しているそうです。
 2014年6月、アルバム“Ultraviolence”を発表します。このアルバムについて、当時の“ひとりごとダイアリー”で私は「これまた意味深なタイトルです。11曲収録です。1曲を除いて、すべてオリジナルです。5曲目収録の“West Coast”はクールなポップ・チューンです。4曲目収録の“Brooklyn Baby”は“West Coast”よりは明るいですが、彼女のボーカルはクールです。包み込むようなサウンドです。聴き込むほど、その世界から抜け出せなくなってしまいそうな、怪しい魅力を持った作品です。そして、凄まじいほどハイクオリティなアルバムです。『今年最高のアルバム』と評する人がいるかもしれません」と書いています。Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。売上は全世界で100万枚、アメリカで52万枚です。
 2015年9月18日、メジャー3枚目・通算4枚目のスタジオアルバム“Honeymoon”を発表します。14曲収録です。UKアルバムチャートでは最高位2位、Billboard 200 でも最高位2位です。売上は全世界で60万枚、イギリスで10万枚です。このアルバムについて、当時の“ひとりごとダイアリー”で私は「1曲目の“Honeymoon”を聴きました。ストリングスなどをバックに、ラナ・デル・レイがゆったりと歌います。5曲目の“High By The Beach”は、キーボードをバックに多重録音を交えたラナ・デル・レイがゆったりと歌い始めますが、エレクトロニクス・ポップ・チューンに仕上がっています。前作よりはポップにも聞こえます」と書いています。
 2017年7月21日、メジャー4枚目・通算5枚目のスタジオアルバム“Lust For Life”を発表します。16曲収録です。Billboard 200、UKアルバムチャートとも1位です。売上はアメリカ、イギリスとも10万枚です。メインのプロデューサーは、彼女とRick Nowels(アメリカの男性ソングライター、プロデューサー)です。1曲目の“Love”も2人で書いた曲です。穏やかで、クールで、奥行きがあるアンビエント(身近の周りで心落ち着く)・ポップ・チューンです。
 本作はメジャー5枚目・通算6枚目のスタジオアルバムです。8月30日リリースです。14曲収録です。プロデュースは、彼女と Jack Antonoff です。1曲目の“Norman Fucking Rockwell”は静かな美しいメロディーを持った楽曲です。クールさは感じず、温かさと奥深さを感じます。

 “We Love You Tecca / Lil Tecca”が初登場第4位です。
 リル・テッカ(Tyler-Justin Anthony Sharpe)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。2002年8月26日、ニューヨーク市クイーンズ地区(Springfield Gardens, Queens, New York City, New York)生まれです。その後、ロングアイランドの ファイブタウンエリアに移住しています。両親はジャマイカからの移民です。12歳の頃から音楽活動に関心を持つようになりました。シングルを2018年から発表しました。
 2019年5月22日リリースの5枚目のシングル“Ran$om(solo or with Juice Wrld)”は Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位です。ハードコア・ラップに聞こえますが、ほろ苦いメロディーも持った味わいのある作品でもあります。
 本作はファースト・スタジオアルバムです。8月30日リリースです。17曲収録です。1曲目が“Ransom”、17曲目が“Ransom (Remix) (with Juice Wrld)”です。

 ヤング・サグ(Young Thug)の“So Much Fun”は、8/31:1位、9/7:2位、9/14:5位です。チャートイン3週目です。

 “Cuz I Love You / Lizzo”は、5/4:6位、5/11:26位、5/18:15位、5/25:13位、6/1:13位、6/8:10位、6/15:11位、6/22:14位、6/29:9位、7/6:6位、7/13:7位、7/20:6位、7/27:6位、8/3:7位、8/10:7位、8/17:8位、8/24:7位、8/31:6位、9/7:4位、9/14:6位です。チャートイン20週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位です。チャートイン23週目です。

 クリス・ブラウン(Chris Brown)の“Indigo”は、7/13:1位、7/20:3位、7/27:5位、8/3:6位、8/10:5位、8/17:5位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:9位、9/14:8位です。チャートイン10週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/27:1位、8/3:1位、8/10:3位、8/17:2位、8/24:5位、8/31:5位、9/7:8位、9/14:9位です。チャートイン8週目です。

 トラヴィス・スコット(Travis Scott)の“ASTROWORLD”は、8/18:1位、8/25:1位、9/1:2位、9/8:2位、9/15:2位、9/22:7位、9/29:5位、10/6:5位、10/13:7位、10/20:9位、10/27:8位、11/3:9位、11/10:9位、11/17:8位、11/24:10位、12/1:7位、12/8:1位、12/15:8位、12/22:6位、12/29:6位、1/5:10位、1/12:7位、1/19:6位、1/26:7位、2/2:10位、2/9:9位、2/16:4位、2/23:6位、3/2:8位、3/9:12位、3/16:13位、3/23:10位、3/30:8位、4/6:14位、4/13:17位、4/20:19位、4/27:20位、5/4:19位、5/11:22位、5/18:20位、5/25:19位、6/1:19位、6/8:17位、6/15:21位、6/22:26位、6/29:22位、7/6:20位、7/13:24位、7/20:21位、7/27:22位、8/3:22位、8/10:28位、8/17:32位、8/24:28位、8/31:33位、9/7:20位、9/14:10位です。チャートイン57週目です。

 “Spider-Man: Into The Spider-Verse / Soundtrack”は、12/29:5位、1/5:13位、1/12:5位、1/19:3位、1/26:2位、2/2:4位、2/9:10位、2/16:9位、2/23:12位、3/2:14位、3/9:16位、3/16:14位、3/23:13位、3/30:11位、4/6:11位、4/13:11位、4/20:13位、4/27:12位、5/4:15位、5/11:21位、5/18:22位、5/25:22位、6/1:20位、6/8:18位、6/15:23位、6/22:30位、6/29:27位、7/6:24位、7/13:12位、7/20:13位、7/27:13位、8/3:16位、8/10:24位、8/17:31位、8/24:27位、8/31:30位、9/7:32位、9/14:26位です。チャートイン38週目です。
 『スパイダーマン: スパイダーバース』は2018年のアメリカ映画です。『スパイダーマン』はマーベル・コミックの漫画を原作です。これまでは実写版で映画が制作されましたが、これは初めてのCGを使ったアニメーション版です。アメリカでは2018年12月14日公開、日本公開は2019年3月8日の予定です。
 本作はそのサウンドトラックです。13曲収録です。2曲目の“Sunflower (Spider-Man: Into The Spider-Verse) / Post Malone & Swae Lee”はシングルでリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位、現在までの売上はアメリカ50万枚、イギリス20万枚です。曲はゆったりしたリズムに明るいメロディーが乗るポップチューンです。
 ほかに、Nicki Minaj、Anuel AA、Juice Wrld、Lil Wayne、Ty Dolla Sign、Thutmose、XXXTentacion が参加しています。

 “Descendants 3 / Soundtrack”は、8/17:7位、8/24:14位、8/31:24位、9/7:31位、9/14:37位です。チャートイン5週目です。
 “Descendants 3”はアメリカのミュージカルファンタジー・テレビ映画です。1作目の“Descendant”は2015年のアメリカ映画です。本作は8月2日、アメリカ・ディズニーチャンネルで公開です。監督はKenny Ortegaです。キャストは Dove Cameron、Cameron Boyceらです。サウンドトラックも8月2日リリースです。13曲収録です。1曲目の“Good to Be Bad”は出演者によるコーラス・ヴォーカルですが、アッパーであり、聴かせるところもあり、ヒップホップやEDMの要素もあります。

 ドレイク(Drake)の“Care Package”は、8/17:1位、8/24:8位、8/31:20位、9/7:30位、9/14:41位です。チャートイン5週目です。

 チャンス・ザ・ラッパー(Chance The Rapper)の“The Big Day”は、8/10:2位、8/17:9位、8/24:24位、8/31:26位、9/7:36位、9/14:42位です。チャートイン6週目です。
 チャンス・ザ・ラッパー(Chancelor Jonathan Bennett)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、俳優、活動家です。1993年4月16日、イリノイ州シカゴ生まれです。父親のKen Williams-Bennettは、シカゴ市長の故Harold Washingtonと当時は上院議員だったBarack Obamaの補佐官です。母親のLisa Bennettは、イリノイ州司法長官に勤めていました。育ったのはシカゴのサウスサイドにあるウェストチャタムです。そこは中流階級の家庭は住む地域です。16歳の時、オバマ氏が大統領に就任しますと、父親は米国労働省(Department of Labor)で働きました。Chancelorは、ジョーンズ・カレッジ・プレップ・ハイスクールに通い 、ユダヤ学生連合のメンバーとなりました。音楽への関心はマイケルジャクソンからです。その後、両親からビリー・ホリデー、サム・クックなどジャズやゴスペルを聞かされます。やがてカニエ・ウェストと出会い、ヒップホップへの道を歩みます。
 ミックステープ履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2012年4月:10 Day:73位・・・高校の時に受けた停学処分10日間からのタイトルです。
 2012年8月、“ロラパルーザ”(シカゴの音楽フェスティバル)へ出演しています。
(2)2013年4月:Acid Rap:5位・・・60万回以上のダウンロードを記録、評価も良かった作品です。
 2015年5月、“The Social Experiment”というバンドとしてスタジオアルバム“Surf”を発表します。このアルバムには、エリカ・バドゥ、ジャネール・モネイ、BJ・ザ・シカゴ・キッド、ジェレマイ、J・コール、バスタ・ライムス、ビッグ・ショーンら蒼々たるメンバーが参加しました。
(3)2015年8月:Free (Based Freestyles Mixtape) (with Lil B):ー
(4)2016年5月:Coloring Book:8位・・・チャンス・ザ・ラッパー単独名義では3本目のミックステープです。ミックステープですが、14曲収録、57分20秒という本格的作品です。Kanye West、Lil Wayne、2 Chainz らが参加しています。8曲目の“Angels (featuring Saba)”は、トロピカル的雰囲気を少しですが感じるコアなヒップホップチューンです。
 2011年からは数多くの作品にゲストとして参加しています。その履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(6)2015年:All My Friends (Snakehips featuring Tinashe and Chance the Rapper):ー:5位:アメリカ100万枚、イギリス60万枚
(9)2017年:"I'm the One" (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne):1位:1位:アメリカ700万枚、イギリス60万枚
(10)2018年:No Brainer (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Chance the Rapper and Quavo):5位:3位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚
(12)2019年:Cross Me (Ed Sheeran featuring Chance the Rapper and PnB Rock):25位:4位:イギリス20万枚(2019年8月8日現在)
 本人はクリスチャンです。2019年3月、結婚しました。
 グラミー賞では、2017年に Best New Artist、Best Rap Performance、Best Rap Album を受賞しました。
 本作はファーストアルバムです。7月26日リリースです。22曲収録です。77分を超える大作です。高く評価されている一方で、反発もあるようです。9曲目の“The Big Day (featuring Francis and the Lights)”は思いも寄らないポップな作品ですが、サイケな要素が散りばめられ、歌詞の意味が深いようです。1曲目の“All Day Long (featuring John Legend)”はアップテンポなヒップホップ・ソングです。アルバムオープニングはアッパーな感じですが、ハードコアなラップではありません。音楽的にもかなり聴き応えのあるアルバムです。

 リック・ロス(Rick Ross)の“Port of Miami 2”は、8/24:2位、8/31:8位、9/7:19位、9/14:31位、9/21:41位です。チャートイン5週目です。
 リック・ロス(William Leonard Roberts II)はアメリカの男性ラッパー、起業家です。1976年1月28日、ミシシッピー州コアホマ郡(Clarksdale, Mississippi)生まれで、出身はフロリダ州(キャロル・シティ:Carol City)です。マイアミ・キャロル市高校を卒業後、フットボール奨学金で アルバニー州立大学に通いました。1995年12月から1997年6月まで矯正官として働いたこともあります。2006年3月、デビューシングル“Hustlin”をリリースし、注目されました。Billboard Hot 100 では最高位54位ですが、アメリカの売上は100万枚です。
 アルバム履歴です。
(1)2006年8月:Port of Miami:1位:アメリカ75万枚
(2)2008年3月:Trilla:1位:アメリカ64万枚
(3)2009年4月:Deeper Than Rap:1位:アメリカ43万枚
(4)2010年7月:Teflon Don:2位:アメリカ72万枚
(5)2012年7月:God Forgives, I Don't:1位:アメリカ56万枚
(6)2014年3月:Mastermind:1位:アメリカ39万枚
(7)2014年11月:Hood Billionaire:6位:アメリカ19万枚
(8)2015年12月:Black Market:6位:アメリカ75,000枚
(9)2017年3月17日:Rather You Than Me:3位:アメリカ15万枚・・・14曲収録です。内11曲はフィーチャー・アーティストを迎えています。7曲目収録の“I Think She Like Me featuring Ty Dolla Sign)”はザ・スタイリスティックス(The Stylistics)のヒット曲“People Make the World Go Round”をサンプリングした曲で、リック・ロスのラップとタイ・ダラー・サインのヴォーカルが交互に聴けるポップなヒップホップ・チューンです。
 自身のリードシングルは2006年〜2016年に34枚リリース、2017年は“Rather You Than Me”から2曲シングルカット。2018年はシングル2曲をリリース。2019年は本作から3曲シングルカットです。ほかにフィーチャーされたシングルが多数あります。
 本作は10枚目のスタジオアルバムです。8月9日リリースです。15曲収録です。内1211曲はフィーチャー・アーティストを迎えています。15曲目でシングルカットされた“Gold Roses (featuring Drake)”がゆったりしたビートと浮遊感なサウンドをバックにしたラップにドレイクがからみます。


HOME

2019年9月9日〜11日       2019年9月17日〜21日