日記倉庫 
2020年10月4日〜6日
2020年10月6日(火曜日)曇り 午後から夜は晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【火星】
下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。曇り空です。かなりどんよりとしており、薄暗いです。気温は17℃ほどです。

午前中は曇り空でしたが、昼頃から少しずつ晴れ間が広がり、午後から夜は晴れで雲が浮かぶ天気です。
今夜は火星が地球に最も接近するそうです。下の写真は夜10時59分の撮影です。手持ちのカメラでは火星を捉えても点にしか写りませんので、お月様と火星、そしてお月様を撮影しました。最接近は夜11時すぎです。

お気付きの方もいるでしょうが、最近の火星は明るいです。夜になりますと、東の空で明るく、そして赤っぽく輝いています。とにかく目立ちます。10月1日の中秋の名月から10月3日の3日連続で、月と火星を一緒に撮影したのもそのためです。そして今夜が最接近です。月と火星が離れつつありますが、それでも一緒に楽しめます。
これからは、火星は地球から少しずつ離れていきますが、しばらくは(1ヶ月程度は)明るい火星を楽しめます。
今回の最接近では、地球と火星の距離は約6200万kmです。地球と火星は2年2ヶ月ごとに接近します。しかし、その距離は約6000万km〜1億km以上とバラツキがあります。だから、今回はかなり近い方です。というわけで、明るい火星をお楽しみいただきたいと思います。赤っぽいですので、それだけでも神秘的です。
これだけの接近は13年後の2033年です。
【北海道で雨降り続く】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
低気圧はオホーツク海へ、前線は東海上へ移動し、日本付近は一時冬型の気圧配置です。日本海には筋状の雲が現れました。その後、大陸の高気圧に覆われてきました。
朝は東北地方から中国地方、午前中は東北地方から近畿地方、昼は東北地方の太平洋側から山梨県にかけて、午後は関東地方の一部など曇りました。そのほかは晴れました。
未明は北海道のほぼ全域と東北地方の一部で雨です。午前中から午後は北海道と東北地方のところどころで雨です。北海道は夜も一部で雨です。北海道の日本海側から内陸北部では、きょう1日の降水量が多くの地点で20ミリ以上を超えました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒:15.0ミリ(01時40分まで)
◎3時間降水量・・・北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国:19.0ミリ(00時20分まで)
◎24時間降水量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:63.5ミリ(05時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 留萌地方 留萌市 留萌:36.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.2m/s(西南西:00時43分)
2位:北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻:18.8m/s(西:00時18分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:31.2m/s(西:01時45分)
2位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河:29.8m/s(西南西:00時18分)
3位:北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻:26.8m/s(西:00時30分)
4位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:26.5m/s(西:00時28分:2008年の統計開始以来観測史上1位)
米沢アメダスでの最高気温は20.0℃(13時49分:-0.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鶴岡(21.2℃:11時13分:-0.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(20.5℃:14時01分:+0.4℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(16.6℃:12時01分:-1.8℃)です。
最高気温は、大ざっぱに言って、日本海側から南西諸島で平年よりやや低め、太平洋側でやや高め傾向です。
米沢アメダスでの最低気温は10.4℃(23時09分:-0.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.4℃:23時26分:-0.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは村山(8.3℃:23時56分:-2.3℃)、最低気温が最も高かったのは浜中(16.9℃:23時59分:+4.9℃)です。
最低気温は、北海道・東北地方の日本海沿岸の一部・関東地方で平年より高め、西日本で平年より低いです。熊本県 上益城郡益城町 益城:8.8℃(00時42分:-6.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・20.9℃(13時46分:-0.2℃)、10.9℃(22時37分:-1.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・21.5℃(15時29分:-0.1℃)、12.5℃(23時59分:-0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.8℃(13時06分:+1.8℃)、17.9℃(23時19分:+1.8℃)
【国内の感染者数】
10月6日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は10月6日の新たな感染確認者数です。
北海道2,229人〈12〉、青森県37人、秋田県58人、岩手県24人、宮城県441人〈8〉、山形県78人、福島県272人〈3〉、茨城県681人〈4〉、栃木県441人〈4〉、群馬県733人〈5〉、埼玉県4,837人〈20〉、東京都26,727人〈177〉、千葉県4,095人〈41〉、神奈川県7,211人〈65〉、長野県313人、山梨県196人〈1〉、静岡県558人、愛知県5,475人〈14〉、岐阜県631人〈1〉、三重県534人〈4〉、新潟県170人、富山県422人、石川県778人、福井県246人〈2〉、滋賀県507人〈1〉、京都府1,796人〈5〉、大阪府10,899人〈59〉、兵庫県2,823人〈19〉、奈良県581人、和歌山県242人、岡山県161人、広島県609人〈5〉、島根県140人、鳥取県36人、山口県204人〈3〉、徳島県149人、香川県94人、愛媛県115人、高知県138人、福岡県5,061人〈4〉、大分県158人、長崎県238人、佐賀県246人、熊本県639人〈13〉、鹿児島県440人〈5〉、宮崎県365人、沖縄県2,629人〈22〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は1,007人〈5〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は86,637人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で87,349人です。
死者は、国内1,611人、クルーズ船13人です。1,611人の内訳は、北海道107人、青森県1人、宮城県2人、山形県1人、福島県4人、茨城県17人、栃木県1人、群馬県19人、埼玉県102人、東京都414人、千葉県72人、神奈川県145人、長野県1人、山梨県6人、静岡県2人、愛知県89人、岐阜県10人、三重県7人、富山県26人、石川県47人、福井県11人、滋賀県8人、京都府27人、大阪府220人、兵庫県59人、奈良県9人、和歌山県4人、岡山県1人、広島県3人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県99人、大分県2人、長崎県3人、熊本県8人、宮崎県1人、鹿児島県12人、沖縄県47人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに8人】
10月6日、宮城県で新たに8人の感染確認の発表がありました。
仙台市の280人目(宮城県の434人目)は、仙台市在住の20代女性(無職)です。10月5日までに6人の感染が確認され、感染者の集団(クラスター)が発生した仙台市内の接待を伴う飲食店を利用し、検査対象者になっていました。
9月30日、咽頭痛。10月4日、咳・鼻水。10月5日、本人からコールセンターに相談。コールセンターは医療機関受診を勧奨。医療機関Aを受診。さらに医療機関Bを受診。医療機関Bでの抗原検査の結果、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の281人目(宮城県の435人目)は、仙台市在住の10代女性(学生)です。
この2週間、宮城県外への訪問歴はありません。10月3日まで通学です。10月3日、咳。10月4日、発熱。医療機関Cを受診。10月5日、医療機関Dを受診。遺伝子検査の結果、陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。濃厚接触者は8人です。感染経路は不明です。詳しい行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
仙台市の282人目(宮城県の436人目)は、仙台市在住の20代男性(会社員)です。10月5日までに6人の感染が確認され、感染者の集団(クラスター)が発生した仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月中旬、北海道での滞在歴があります。9月21日、発熱・咳・咽頭痛・下痢・味覚障害・嗅覚障害です。9月23日、医療機関Eを受診。10月2日、出勤です。10月5日、濃厚接触者として連絡。この日、帰国者・接触者外来を受診。10月6日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。濃厚接触者は2人です。詳しい行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
仙台市の283人目(宮城県の437人目)は、仙台市在住の20代男性(会社員)です。10月5日までに6人の感染が確認され、感染者の集団(クラスター)が発生した仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月中旬、北海道での滞在歴があります。9月25日まで出勤です。9月25日、発熱・頭痛・咳・咽頭痛・嘔気・嗅覚障害。9月28日・30日・10月2日出勤です。10月4日、濃厚接触者として連絡。10月5日、帰国者・接触者外来を受診。10月6日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。濃厚接触者は1人です。詳しい行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
仙台市の284人目(宮城県の438人目)は、仙台市在住の30代男性(会社員)です。10月5日までに6人の感染が確認され、感染者の集団(クラスター)が発生した仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月中旬、北海道での滞在歴があります。9月25日まで出勤です。9月26日、発熱・倦怠感・頭痛・鼻汁・下痢・嗅覚障害です。10月5日、濃厚接触者として連絡。帰国者・接触者外来を受診。10月6日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の285人目(宮城県の439人目)は、仙台市在住の20代男性(会社員)です。10月5日までに6人の感染が確認され、感染者の集団(クラスター)が発生した仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月中旬、北海道での滞在歴があります。9月26日〜28日、出勤です。9月28日、倦怠感・咽頭痛を発症。9月29日、出勤です。この日は発熱。9月30日、出勤です。10月2日、出勤です。この日は味覚障害・嗅覚障害。10月4日、濃厚接触者として連絡。10月5日、帰国者・接触者外来を受診。10月6日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の286人目(宮城県の440人目)は、仙台市在住の10代男性(会社員)です。10月5日までに6人の感染が確認され、感染者の集団(クラスター)が発生した仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月中旬、北海道での滞在歴があります。9月27日〜9月29日、出勤です。9月29日に発熱・倦怠感を発症。9月30日・10月2日、出勤です。10月4日、濃厚接触者として連絡。10月5日、帰国者・接触者外来を受診。10月6日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の287人目(宮城県の441人目)は、仙台市在住の20代女性(アルバイト)です。10月4日に感染確認の(仙台市の273人目・宮城県の427人目)仙台市在住の20代男性(クラスターが発生した仙台市内の接待を伴う飲食店のアルバイト従業員)の濃厚接触者です。
9月下旬、東京都に滞在歴があります。9月30日、出勤です。10月2日、発熱・咳・鼻汁・咽頭痛を発症。10月4日、コールセンターに相談。帰国者・接触者相談センターより連絡。濃厚接触者であることを確認。10月5日、帰国者・接触者外来を受診。10月6日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
【福島県で新たに3人】
10月6日、福島県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
福島県270人目は、郡山市在住の70代男性です。福島県内の感染確認者と接点があったものの、本人の同意を得られないため、感染経路について、詳しいことは公表できません、とのことです。
9月28日、37.2℃の発熱。10月4日、医療機関を受診し、PCR検査のため検体を採取。10月5日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。詳しい行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
福島県271人目は、郡山市在住の10歳未満女性(未就学児)です。9月29日に感染確認(9月30日発表)の(福島県252人目)郡山市在住の30代男性(会社員)の濃厚接触者です。
10月1日、濃厚接触者としてPCR検査を行いましたが、陰性でした。10月2日、咳。10月3日、咳・37.4℃の発熱。10月4日、PCR検査の結果、陰性。この日も咳・37.0℃の発熱。10月5日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者はありません。
福島県272人目は、郡山市在住の30代男性です。
10月2日、38.2℃の発熱・咽頭痛。10月3日、39.0℃の発熱。医療機関を受診。PCR検査のため検体を採取。10月4日、39.0℃の発熱・頭痛。10月5日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族、職場関係者です。感染経路は不明です。行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
2020年10月5日(月曜日)曇り 午前中は時々小雨 夜曇り時々晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【朝暖かく夜寒く】
下の写真は午前10時39分撮影の松が岬公園です。曇りです。この時間、雨は降っていませんが、直前まで小雨が降っていました。気温は17℃台です。

朝から曇り空の天気です。午前中は断続的に小雨が降りました。午後は曇り空が続きました。夕方になって青空が覗いてきます。夜は満天の星空になる時間帯もありました。
米沢アメダスでの最高気温は18.7℃です。午前8時09分の観測です。朝は暖かかったです。その後は、寒冷前線が通過したことで、気温は徐々に下がっていきます。夜は肌寒くなっています。最低気温は夜10時10分観測の10.7℃です。
【寒冷前線通過】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
日中、寒冷前線が日本列島を通過しました。
朝は南西諸島を除き、全国的に雲っていました。午前中は西日本と北海道から晴れの地域が広がり、昼前は東北地方北部も晴れてきました。午後に晴れの地域は広がり、曇っているのは東北地方南部から新潟県にかけてになりました。
未明から午前中は、北陸地方から北海道にかけて雨です。雨脚が強まったところもありました。昼前から午後は弱まりましたが、夜は北海道から東北地方の日本海側北部にかけて、再びまとまった雨です。大東島で未明強い雨が降ったほか、小笠原諸島でも雨が降りました。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:石川県 羽咋市 羽咋:25.0ミリ(04時40分まで)
2位:北海道 日高地方 新冠郡新冠町 新和:21.5ミリ(08時03分まで)
3位:沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:20.0ミリ(04時03分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 山本郡藤里町 藤里:88.0ミリ(03時20分まで:)
2位:秋田県 北秋田市 鷹巣:84.0ミリ(04時30分まで)
3位:秋田県 大館市 陣場:79.0ミリ(05時10分まで)
6位:秋田県 能代市 能代:64.5ミリ(03時00分まで:)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 山本郡藤里町 藤里:118.5ミリ(08時00分まで)
2位:秋田県 北秋田市 鷹巣:104.0ミリ(07時40分まで)
3位:秋田県 大館市 大館:96.0ミリ(07時40分まで)
きょう(2020年10月5日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:59.0ミリ
2位:秋田県 山本郡藤里町 藤里:58.0ミリ
3位:青森県 青森市 酸ケ湯:54.0ミリ
4位:北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:52.0ミリ
5位:北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国:50.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:21.6m/s(西南西:21時53分)
2位:北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:20.5m/s(西:20時33分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:27.8m/s(西:19時08分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.6m/s(西南西:21時48分)
3位:山形県 酒田市 飛島:27.4m/s(西:22時24分)
米沢アメダスでの最高気温は18.7℃(08時09分:-2.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(23.2℃:02時28分:+2.0℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(16.1℃:08時22分:-2.5℃)、最高気温が平年より最も低かったのは金山(16.9℃:07時26分:-2.9℃)です。
最高気温は北海道から九州地方の日本海側で平年より低めの地点が多いです。太平洋側は平年より高めの地点が多いです。新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:17.4℃(11時00分:-4.1℃)、千葉県 鴨川市 鴨川:30.6℃(12時07分:+6.5℃)、長野県 南佐久郡南牧村 野辺山:22.2℃(13時25分:+6.4℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は10.7℃(22時10分:-0.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(9.7℃:21時18分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは村山(10.0℃:21時58分:-0.8℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(17.7℃:08時57分:+4.5℃)です。
最低気温は、北海道・東北地方・関東地方で平年より高めの地点が多いです。西日本は平年より低めの地点が多いです。熊本県 上益城郡益城町 益城:9.6℃(23時59分:-6.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.9℃(14時44分:+0.7℃)、16.6℃(21時06分:+3.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・21.3℃(12時01分:-0.5℃)、17.4℃(22時30分:+3.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.8℃(15時10分:+1.7℃)、20.1℃(06時36分:+3.9℃)
【意見交換会】
やまがた避難者支援協働ネットワーク意見交換会が開かれました。
今回はオンライン会議での開催です。事務局と意見交換でのファシリテーターのみが県庁講堂に集まり、それ以外の出席者はオンラインでの参加です。参加者は29人です。
ただ、今回は、オンライン会議の難しさを考慮しても、ちょっと不満が残る結果となってしましました。
この意見交換会は、やまがた避難者支援協働ネットワークの中では、年間を通じて、最も大きなイベントと言えます。最も多くの参加者が集うからです。そして、グループセッションで出される意見交換によって、あらためて避難者支援を考えるとても良い機会でもありました。専門のファシリテーターが出された意見をまとめてくださったことも良かったです。
それでは今回は・・・
会は3部構成です。
1部の講演は、正直「また同じ人」と思いました。講演者に対しては敬意を表しています。講演内容も勉強になるものです。しかし、やまがた避難者支援協働ネットワークでの研修会と同じ人です。きょう(10月5日)の会は研修の場ではありません。講演内容も、ある分野の専門的なことが中心で、その視点で避難者支援を考えるものと聴き取りました。私からしますと「逆ではないか」と思いました。
2部は学生さんの活動報告です。ボランティアとして、宮城県・岩手県の被災地、山形県内での活動を紹介しました。数多くの活動を行っており、とても素晴らしい活動と思いました。ただ、それだけの活動を行うことができた背景についての紹介はありませんでした。実はそこが最も重要であります。
3部の意見交換は、“支援者のつどい”のようになってしまいました。ほとんどの出席者が発言できましたが、大半は現状報告でした。一部これからの避難者支援の課題の意見はありましたが、それも承知されているものでした。例えば、避難者の高齢化です。
ここで意見をまとめる必要はありません。しかし、会のテーマである「避難者への支援を継続していけるような体制づくりや今後の支援のあり方を考える」につながったのかな・・・???でした。
私も意見を述べる機会をいただきましたので、次のように話しました。
10年目を迎えるにあたり、伝えられることに「復興は道半ば」があります。そのひとつが、福島での風評被害を乗り越える取り組みです。具体的には、福島産のものを食べてもらうというものです。このことを否定するものではありません。ただ、避難者と接してきた者としては、複雑な思いです。なぜ、今もって避難生活を続けているのでしょうか。山形で生活を続けているのでしょう。「風評」って何でしょうか。
先日のある会合で、1人の避難者が「私たちは望んで避難したのではありません」と話されました。これこそが避難者の思いです。
避難者支援に携わる人は、こうした避難者の思いを伝えることも大きな役割です。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の10月2日(〜10月8日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior
2位 WAP / Cardi B featuring Megan Thee Stallion
3位 Ain't It Different / Headie One featuring AJ Tracey & Stormzy
“Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior”は、8/28:11位、9/4:4位、9/11:2位、9/18:2位、9/25:1位、そして今週(10/2)も第1位です。チャートイン7週目です。
“WAP / Cardi B featuring Megan Thee Stallion”は、8/14:4位、8/21:2位、8/28:2位、9/4:1位、9/11:1位、9/18:1位、9/25:2位、そして今週(10/2)も第2位です。チャートイン8週目です。
“Ain't It Different / Headie One featuring AJ Tracey & Stormzy”は、8/28:4位、9/4:5位、9/11:3位、9/18:3位、9/25:3位、10/2:3位です。チャートイン6週目です。
“Looking for Me / Paul Woolford & Diplo featuring Kareen Lomax”は、9/4:12位、9/11:8位、9/18:5位、9/25:4位、10/2:4位です。チャートイン12週目です。
“Lemonade / Internet Money and Gunna featuring Don Toliver and Nav”は、9/18:16位、9/25:8位、10/2:5位です。チャートイン7週目です。
“Mood Swings / Pop Smoke featuring Lil Tjay”は、8/7:16位、8/14:8位、8/21:6位、8/28:7位、9/4:6位、9/11:5位、9/18:6位、9/25:5位、10/2:6位です。チャートイン12週目です。
“Midnight Sky / Miley Cyrus”は、8/21:15位、8/28:19位、9/4:17位、9/11:10位、9/18:10位、9/25:11位、10/2:7位です。チャートイン7週目です。
“Take You Dancing / Jason Derulo”は、9/11:11位、9/18:9位、9/25:7位、10/2:8位です。チャートイン10週目です。
“You Broke Me First / Tate McRae”は、9/25:15位、10/2:9位です。チャートイン10週目です。
テイト・マクレー(Tatum Rosner "Tate" McRae)はカナダの女性シンガー・ソングライター、ダンサーです。2003年7月1日、カナダのアルバータ州カルガリー(Calgary, Alberta, Canada)生まれです。母親はオマーン系ドイツ人、父親はカナダ人です。4歳の時、家族と一緒にオマーンに移ります。そこでは母親がダンスを教えました。6歳でレクリエーション・バレエ・トレーニングを始めました。
2011年、8歳でカルガリーに戻ります。Drewitz Dance Productions からアルバータバレエ団でレッスンを続けます。2013年からはアニメの声優や映画に出演、テレビにも出演します。2015年にはユース・アメリカ・グランプリで銀メダルを獲得するなど、注目される存在となります。13歳の時には、アメリカのリアリティTV番組“So You Think You Can Dance”で、カナダとしては最初のファイナリストとなり、注目を集めました。ダンサーとして高く評価されています。
2017年からシングルを発表するなど音楽キャリアを積みます。2020年1月にはEP“All the Things I Never Said”を発表しています。
本作は14枚目のシングルです。2020年4月17日リリースです。TikTok で人気を博し、12万以上ビデオで取り上げられています。2020年8月4日にはアメリカのメインストリーム・ラジオで取り上げられ、さらにヒットします。2020年9月の時点で、Spotifyにて1億7200万以上、1日あたり250万以上の再生を記録しています。テーマは「あなたは最初に私を壊した」というタイトルどおり、元パートナーに関する人生経験です。世界的にヒットしつつあります。アメリカでは売上が50万枚を超えました。曲はハイクオリティというか濃厚なビートポップチューンです。とても17歳とは思えない優れた作品です。
“Holy / Justin Bieber featuring Chance the Rapper”は、9/25:10位、10/2:10位です。チャートイン2週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Ultra Mono / IDLES
2位 Shoot for the Stars, Aim for the Moon / Pop Smoke
3位 Tickets to My Downfall / Machine Gun Kelly
アイドルズ(IDLES)の“Ultra Mono”が初登場第1位です。
アイドルズ(IDLES)はイギリスのロックバンドです。2009年、ブリストル(Bristol)で結成です。メンバーです。
◎Joe Talbot – lead vocals (2009–present)
◎Adam Devonshire – bass, backing vocals (2009–present)
◎Mark Bowen – lead guitar, backing vocals (2009–present)
◎Jon Beavis – drums, backing vocals (2011–present)
◎Lee Kiernan – rhythm guitar, backing vocals (2015–present)
過去のメンバーです。
◎ Andy Stewart – rhythm guitar, backing vocals (2010–2015)
◎Jon Harper – drums (2010–2011)
Joe と Adam がエクセターのカレッジで会い、バンドを始めようということになりました。バンド活動の原点は、ブリストルのバット・ケイブ・ナイト・クラブです。EPは2012年から、シングルは2017年から発表。
アルバム履歴です。
(1)2017年:Brutalism:ー
(2)2018年8月31日:Joy As An Act Of Resistance:5位・・・12曲収録です。1曲目の“Colossus”は、パンクらしい投げやりさは感じますし、途中で雰囲気をガラッと変え、ビックリさせられますが、しっかりしたサウンド・演奏をベースにしており、なぜか落ち着きます。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。9月25日リリースです。12曲収録です。社会政治的風土・階級闘争・メンタルヘルスなどがテーマです。3曲目の“Mr. Motivator”はパンクらしい勢いを感じます。ヒップホップ全盛の時代、新鮮です。
ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/10:2位、7/17:3位、7/24:3位、7/31:3位、8/7:3位、8/14:3位、8/21:4位、8/28:2位、9/4:6位、9/11:3位、9/18:2位、9/25:1位、そして今週(10/2)は第2位です。チャートイン13週目です。
マシン・ガン・ケリー(Machine Gun Kelly)の“Tickets to My Downfall”が初登場3位です。
マシン・ガン・ケリー(Richard Colson Baker)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、俳優です。1990年4月22日、テキサス州ヒューストン(Houston, Texas)生まれですが、現在の拠点はオハイオ州クリーヴランド(Cleveland, Ohio)です。両親は宣教師です。家族は、シカゴ、デンバー、さらにはエジプトからドイツと世界中を移動しました。母親が家を出ます。それで父親とデンバーに定住、叔母と暮らします。父親はうつ病や失業に苦みます。その頃、近所の子供たちからのいじめを受けたこともあります。コロラド州デンバーにある多民族の子どもが通うハミルトン中学校時代、ラップを聴き始めました。
2011年、新人にもかかわらず、バッド・ボーイと契約しました。
2006年から2015年までミックステープを8本発表、2012年3月、EP盤“Half Naked & Almost Famous”を発表し、Billboard 200 で最高位第46位です。2018年9月、EP盤“Binge”を発表し、Billboard 200 で最高位第46位です。
リード・シングルは2010年から発表しています。通算9枚目のシングル(2016年リリース)“Bad Things (with Camila Cabello)”は Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカだけで400万枚、イギリス40万枚です。この頃、体調不良が伝えられていました。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2012年10月:Lace Up:4位:ー:アメリカ50万枚
(2)2015年10月:General Admission:4位:120位:アメリカ5万枚
(3)2017年5月12日:Bloom:8位:37位:アメリカ50万枚・・・“Bad Things”など13曲収録です。“Bad Things”は Camila Cabello が印象的なメロディーを歌い、それにマシン・ガン・ケリーがラップを付けているヒップホップ・チューンです。
(4)2019年7月5日:Hotel Diablo:5位:43位・・・14曲収録。Naomi Wild、Lil Skies、Trippie Redd、Madison Love、Yungblud、Travis Barkerが参加しています。2曲目の“El Diablo”はハードコアラップですが、14曲目の“I Think I'm Okay (with Yungblud and Travis Barker)”は感動的なポップヴォーカルチューンで、単なるヒップホップアルバムではありません。11曲目の“Candy (featuring Trippie Redd)”はヴォーカルとラップがほど良く混じり合っています。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。9月25日リリースです。15曲収録です。"Sold Out" Deluxe edition bonus tracksには5曲、Target edition bonus tracksには4曲収録です。4曲目の“Bloody Valentine”はストレートなミディアム・ロックチューンです。メロディーも良いです。5曲目の“Forget Me Too (featuring Halsey)”はアップテンポでエッジが利いたロックチューンです。ホルジーもシャウト気味に歌っています。最高のノリです。本作は初めてのロックアルバムです。それだけでも話題です。
“Kiwanuka / Michael Kiwanuka”は、9/25:78位、10/2:4位です。チャートイン20週目です。
マイケル・キワヌカ(Michael Samuel Kiwanuka)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1987年5月3日、ロンドンの北部(North London)のマズウェル・ヒル(Muswell Hill, London)で生まれました。両親はウガンダ人です。アミーン政権から逃れ、イギリスに移り住みました。マイケルは、フォーティズメア学校(Fortismere School)で学び、Aレベルを修了して2005年に卒業しました。音楽的には、ビル・ウィザース、オーティス・レディング、ジャック・ジョンソン、ザ・バンド、ジョニ・ミッチェル、ボブ・ディラン、リッチー・ヘヴンズなどからの影響を認めており、ビル・ウィザーズと共演したドラマーのジェイムズ・ガドソンとも共演しています。
2011年にはEP盤を3枚発表します。そして、2012年3月、ファーストアルバム“Home Again”を発表し、UKアルバムチャートで最高位4位です。売上はイギリスで10万枚です。
2012年には“BBC's Sound of 2012 poll”で優勝しました。
2014年にはEP盤1枚を発表しています。
2016年7月15日、セカンドアルバム“Love & Hate”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。10曲収録です。2曲目の“Black Man In A White World”は曲の良さに熱い思いを感じる曲です。当時、日本でも一部のラジオ局でかかっていました。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。2019年11月1日リリースです。14曲収録です。1曲目の“You Ain't the Problem”は、アフリカの雰囲気も感じますが、質の高い楽曲に脱帽です。ハイセンスであり、究極のコンテンポラリーチューンです。傑作です。2020年9月、29th Mercury Prize(第29回 マーキュリー賞)を受賞したことで、再浮上です。
“Ohms / Deftones”が初登場第5位です。
デフトーンズ(Deftones)はアメリカの男性5人によるロック(オルタナティブ・メタル)バンドです。1988年、カリフォルニア州サクラメントで結成です。メンバーです。
◎Chino Moreno – lead vocals (1988–present); guitars (1999–present)
◎Stephen Carpenter – guitars (1988–present)
◎Abe Cunningham – drums (1988–1990, 1993–present)
◎Frank Delgado – keyboards, turntables, samples (1998–present)
◎Sergio Vega – bass, backing vocals (2009–present):Chi Cheng に変わるメンバーとして加入しました。
元メンバーです。
◎Dominic Garcia – bass (1988–1990); drums (1990-1991)
◎John Taylor – drums (1991–1993)
◎Chi Cheng – bass, backing vocals (1990–2008; died 2013):バンドの主要メンバーでしたが、2008年11月3日、交通事故で重体となり、その後2013年4月13日に死亡。
発表したアルバムです。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)1995年10月:Adrenaline:ー:ー:アメリカ100万枚
(2)1997年10月:Around the Fur:29位:56位:アメリカ100万枚
(3)2000年6月:White Pony:3位:13位:アメリカ100万枚・・・アルバム収録の“Elite”は2001年のグラミー賞で Best Metal Performance を受賞。
(4)2003年5月:Deftones:2位:7位:アメリカ50万枚
(5)2006年10月:Saturday Night Wrist:10位:33位
(6)2010年5月:Diamond Eyes:6位:26位
(7)2012年11月:Koi No Yokan:11位:30位
(8)2016年4月:Gore:2位:5位・・・11曲収録です。1曲目の“Prayers/Triangles”は彼らの奥深さを感じさせるナンバーです。U2を感じさせたかと思うと、ハードなサウンドに展開します。それでも聴く者を深みに落とし込む力があります。
本作は9枚目のスタジオアルバムです。9月25日リリースです。10曲収録です。1曲目の“Genesis”はダークでメロディーもなく、叫びまくるヘヴィーロックですが、演奏はしっかりしています。2曲目の“Ceremony”は強弱はありますが、やはりヘヴィーロックに落ち着いています。
“Nectar / Joji”が初登場第6位です。
ジョージ(George Kusunoki Miller)は、日本の男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、作家です。1992年9月18日、大阪生まれです。そして神戸市東灘区で育ちました。名前はジョージ・楠木・ミラーです。日本とオーストラリアのハーフです。
2012年に神戸市東灘区のインター・ナショナル・スクールのカナダ・アカデミーを卒業。18歳で渡米。その後ニューヨークのブルックリン大学に通います。やがて“Filthy Frank”の名で YouTuber として活動、自身のチャンネルにコメディ動画などを投稿、話題となります。しかし、健康上の理由で2017年、 YouTuber を引退、音楽に専念します。
音楽では、2014年〜2017年は“Pink Guy”として活動、“Joji”としても2014年より活動しています。“Pink Guy”では、2014年5月にミックステープ“Pink Guy”を発表、2017年1月にアルバム“Pink Season”を発表し、Billboard 200 で最高位70位です。さらに2017年11月にはEP“In Tongues”を発表し、Billboard 200 で最高位58位にランクされ、ストリーミング再生数は3億回以上、アメリカのiTunesの総合チャートでは最高位8位です。
メランコリックでありながら、ローファイでもあり、ヒップホップからEDM、フォークの要素もあるマルチな才能を持つアーティストです。
2018年10月26日、“Joji”としてのファーストアルバム“BALLADS 1”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位26位、売上はアメリカで50万枚以上です。12曲収録です。“88rising Records”と“12Tone Music”からリリース。“88rising”は、ヒップホップを中心に、音楽、ファッション、サブカルチャーなどアジアのカルチャーを世界へと発信しているメディア・プラットフォームです。6曲目の“Yeah Right”静かなバラードですが、スパイスとしてダークさややや強めビート、ボイスなどがミックスされています。特有の雰囲気です。2曲目の“Slow Dancing in the Dark”はさわやかなも感じるゆったりとしてスローバラードです。シンセの音が利いています。魅力的作品です。
現在ニューヨークのブルックリンに住んでいますが、仕事でしばしばロサンゼルスに行くため、ロサンゼルスにも住居があります。ストレス誘発性発作を引き起こすという神経障害があります。これがYouTubeでの活動を辞めた理由の1つとされています。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。当初は7月20日リリース予定でしたが、COVID-19 パンデミックで9月25日リリースです。18曲収録です。Diplo、Omar Apollo、Lil Yachty、Rei Brown、Benee、Yves Tumorが参加です。1曲目の“Ew”は美しいメロディーを持つヒップホップ・ポップ・ロックバラードです。6曲目の“Gimme Love”はアップテンポですが、伸びやかで、落ち着いたヴォーカルです。途中からスローに展開し、奥深く、広がりを感じます。このアルバムも魅力的です。
“Sign o' the Times / Prince”が再登場第7位です。
本作は1987年3月30日に発表されたプリンスの9枚目のスタジオアルバムです。当時はアナログLPで2枚組です。全16曲収録です。Billboard 200 では最高位6位、UKアルバムチャートでは最高位4位です。売上はアメリカで100万枚、イギリスで30万枚です。2020年9月25日にリマスター、デラックス、スーパーデラックスエディションがリリースされたことで再チャートインです。
“Cum On Feel the Hitz: The Best of Slade / Slade”が初登場第8位です。
スレイド(Slade)はイギリスのロックバンドです。1966年、イングランド・ウェスト・ミッドランズ州ウォルヴァーハンプトン(Wolverhampton, Staffordshire, England)で結成です。1970年代のグラムロックを代表するバンドのひとつです。UKシングルチャートでは、1971年の“Coz I Luv You”、1972年の“Take Me Bak 'Ome”、1972年の“Mama Weer All Crazee Now”、1973年の“Cum On Feel the Noize”、 1973年の“Skweeze Me, Pleeze Me”、1973年の“Merry Xmas Everybody”の6曲が第1位になるなど、ヒットを連発。
当時のメンバーは、◎Noddy Holder – Vocals, Guitar ◎Dave Hill – Guitar, Vocals ◎Jim Lea – Bass, Vocals ◎Don Powell – Drums です。
1975年、イギリスでの絶大な人気を背景にアメリカに進出しますが、思うような成果が得られませんでした。イギリスでの人気も陰りが出ます。1980年代にはパンクブームが去ったことで、人気が復活。1983年には“My Oh My”がUKシングルチャートで第2位です。
1992年、Noddy Holder と Jim Lea が脱退したことで Slade II となります。2002年には Slade に戻します。新作アルバムは1994年が最後ですが、現在も活動しています。ただ、2020年に入っても、メンバーの解雇がありました。Dave Hill によって解雇された Don Powell(Drums)は Don Powell's Slade として活動するそうです。現在のスレイドで当初からのメンバーは Dave Hill(Guitar, Vocals)のみです。
本作は(少なくても)16枚目のコンピレーションアルバムです。9月25日リリースです。ヒット曲を中心に43曲収録です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、5/29:3位、6/5:3位、6/12:4位、6/19:3位、6/26:4位、7/3:4位、7/10:4位、7/17:5位、7/24:8位、7/31:6位、8/7:7位、8/14:6位、8/21:9位、8/28:7位、9/4:9位、9/11:7位、9/18:4位、9/25:6位、10/2:9位です。チャートイン72週目です。
ジュース・ワールド(Juice WRLD)の“Legends Never Die”は、7/17:1位、7/24:2位、7/31:5位、8/7:4位、8/14:5位、8/21:5位、8/28:5位、9/4:10位、9/11:6位、9/18:3位、9/25:8位、10/2:10位です。チャートイン12週目です。
ナインズ(Nines)の“Crabs in a Bucket”は、9/4:1位、9/11:4位、9/18:8位、9/25:15位、10/2:29位です。チャートイン5週目です。
ナインズ(Courtney Leon Freckleton)はイギリスの男性ラッパー、ソングライターです。1990年1月17日、ロンドン(London)生まれです。ロンドン北西部(Harlesden の Church Road)の出身です。そこは、ロンドン最大のAfrican-Caribbean communities(アフリカン・カリビアン・コミュニティ)です。両親は Alison Youngsam と Raymond Freckleton です。ジャマイカとソマリアの血を引きます。2008年4月、兄のWayne Freckleton(“Brandzino”や“Zino”として知られていました)がギャングランド襲撃により殺害されました。2013年、ナインズ自身が大麻所持で18ヶ月の懲役刑を言い渡されました。2012年から2015年まで毎年1本ずつミックステープをリリース。2017年2月にはファーストスタジオアルバム“One Foot Out”を発表、UKアルバムチャートで最高位4位です。
2018年4月20日にはセカンドアルバム“Crop Circle”を発表、UKアルバムチャートで最高位6位です。16曲収録です。2曲目の“Rubber Bands (featuring Ray BLK and Skrapz)”は女性ヴォーカルとラップが交錯していますが、重たくハードコア・ヒップホップ・チューンです。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。8月28日リリースです。17曲収録です。Skrapz、Louis Rei、Roy Woods、Cherrieらがフィーチャーされています。スペイン、パリ、ドバイなど各地でレコーディングしました。2曲目の“Energy (featuring Skrapz)”はハードコア・ラップですが、UKらしい陰影のあるサウンドにドレイクを思わせるラップが聴かれます。
ザ・キラーズ(The Killers)の“Imploding the Mirage”は、8/28:1位、9/4:7位、9/11:11位、9/18:19位、9/25:27位、10/2:36位です。チャートイン6週目です。
ザ・キラーズ(The Killers)はアメリカのロックバンドです。2001年、ネヴァダ州ラスヴェガス(Las Vegas, Nevada)で結成です。メンバーです。
◎Brandon Flowers – lead vocals, keyboards (2001–present), bass guitar (2001, 2002–present)・・・1981年6月21日生まれ:バンドの中心メンバー
◎Dave Keuning – lead guitar, backing vocals (2001–present), rhythm guitar (2001–2002)
◎Ronnie Vannucci Jr. – drums, percussion, backing vocals (2002–present)
◎Mark Stoermer – bass guitar, rhythm guitar, backing vocals (2002–present)
結成時にはほかに3人が一時的に加入しましたが、2002年以降はこの4人が不動のメンバーで、ライヴではサポートメンバーが加わります。バンド名は、ニュー・オーダー(New Order)のミュージックヴィデオ“Crystal”に出てくる架空のバンド名を引用したものです。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2004年6月:Hot Fuss:7位:1位:全世界700万枚、アメリカ375万枚、UK233万枚
(2)2006年10月:Sam's Town:2位:1位:全世界500万枚、US130万枚、UK157万枚
(3)2008年11月:Day & Age:6位:1位:全世界300万枚、アメリカ77万枚、UK131万枚
(4)2012年9月:Battle Born:3位:1位:全世界100万枚、アメリカ34万枚、UK37万枚
(5)2017年9月:Wonderful Wonderful:1位:1位:アメリカ11万枚、UK18万枚・・・10曲収録。日本盤はボーナストラック3曲。1曲目の“Wonderful Wonderful”は重いドラムサウンドを中心にしたバックとブライアン・フェリーをさらにハードにしたようなヴォーカルが展開するギター・エレクトロニック・ロック・チューンです。イギリスで人気が高いわけです。
このようにアメリカよりもイギリスで人気があるバンドです。シングルでも、トップ10ヒットがアメリカ(Billboard)では1曲に対し、イギリス(UKシングルチャート)では4曲です。
来日公演は、2004年、2005年、2007年、2013年に行っています。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。8月21日リリースです。10曲収録です。Los Angeles、Las Vegas、Park City(Utah) でレコーディングです。1曲目の“My Own Soul's Warning”は華やかで軽快で大げさにも感じるビート・ポップ・チューンです。10曲目の“Imploding the Mirage”も軽快なビート・ポップ・チューンです。イギリスでヒットしそうなサウンドです。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、8/30:1位、9/6:3位、9/13:4位、9/20:5位、9/27:8位、10/4:9位、10/11:13位、10/18:13位、10/25:18位、11/1:25位、11/8:26位、11/15:33位、11/22:20位、11/29:38位、12/6:39位、12/13:44位、12/20:32位、12/27:41位、1/3:25位、1/10:23位、1/17:34位、1/24:40位、1/31:39位、2/7:14位、2/14:19位、2/21:23位、2/28:29位、3/6:22位、3/13:24位、3/20:31位、3/27:35位、4/3:36位、4/10:34位、4/17:37位、4/24:30位、5/1:33位、5/8:37位、5/15:38位、5/22:30位、5/29:36位、6/5:45位、6/12:46位、6/19:44位、6/26:48位、7/3:52位、7/10:46位、7/17:45位、7/24:47位、7/31:22位、8/7:29位、8/14:29位、8/21:42位、8/28:43位、9/4:51位、9/11:63位、9/18:63位、9/25:67位、10/2付け:75位です。チャートイン58週目です。
2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”(本作)を発表、8/30付けUKアルバムチャートで初登場1位、9/7付けBillboard Hot 100 でも初登場1位です。現在の売上は全世界300万枚、アメリカ67万枚です。スタンダードでの収録は18曲、Target deluxe edition and Japanese bonus tracksは2曲、Japanese special edition bonus DVDには9曲収録です。16曲目収録の“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”は2019年4月26日にシングルで発表され、Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位、売上はアメリカで100万枚、イギリスで20万枚です。フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバーです。曲は Panic! at the Disco を彷彿とさせるマーチ風・ドラマチック風・ミュージカル風なアレンジが施された明るい雰囲気のポップチューンです。2019年6月14日、14曲目の“You Need To Calm Down”がシングル(通算48枚目のシングル)として発表され、Billboard Hot 100 で最高位第2位、UKシングルチャートで最高位第5位です。曲は、重いシンセから入るややスローなポップチューンです。落ち着いていると感じるか、暗さを感じるかは、人それぞれです。2019年8月16日、3曲目の“Lover”がシングル(通算49枚目のシングル)として発表され、Billboard Hot 100 では9/7付けで10位です。スローテンポでブルーズ色も感じる大人びたポップチューンです。これも評価が分かれるかもです。
【国内の感染者数】
10月5日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は10月5日の新たな感染確認者数です。
北海道2,217人〈36〉、青森県37人、秋田県58人、岩手県24人、宮城県433人〈5〉、山形県78人、福島県269人〈2〉、茨城県677人〈1〉、栃木県437人〈1〉、群馬県728人、埼玉県4,817人〈20〉、東京都26,550人〈66〉、千葉県4,054人〈22〉、神奈川県7,146人〈11〉、長野県313人、山梨県195人〈1〉、静岡県558人、愛知県5,461人〈12〉、岐阜県630人、三重県530人、新潟県170人、富山県422人、石川県778人〈1〉、福井県244人、滋賀県506人〈1〉、京都府1,791人〈4〉、大阪府10,840人〈31〉、兵庫県2,804人〈7〉、奈良県581人、和歌山県242人、岡山県161人〈3〉、広島県604人〈1〉、島根県140人、鳥取県36人、山口県201人、徳島県149人、香川県94人、愛媛県115人、高知県138人、福岡県5,057人、大分県158人、長崎県238人、佐賀県246人、熊本県626人〈19〉、宮崎県365人、鹿児島県435人〈7〉、沖縄県2,607人〈19〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は1,002人〈11〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は86,135人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で86,847人です。
死者は、国内1,604人、クルーズ船13人です。1,604人の内訳は、北海道107人、青森県1人、宮城県2人、山形県1人、福島県4人、茨城県17人、栃木県1人、群馬県19人、埼玉県102人、東京都413人、千葉県72人、神奈川県144人、長野県1人、山梨県6人、静岡県2人、愛知県86人、岐阜県10人、三重県7人、富山県26人、石川県47人、福井県11人、滋賀県8人、京都府26人、大阪府219人、兵庫県59人、奈良県9人、和歌山県4人、岡山県1人、広島県3人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県99人、大分県2人、長崎県3人、熊本県8人、宮崎県1人、鹿児島県12人、沖縄県47人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに5人】
10月5日、宮城県で新たに5人の感染確認の発表がありました。
はじめに、仙台市は次のように発表しました。
仙台市の273人目・仙台市の274人目・仙台市の275人目・仙台市の276人目・仙台市の277人目・仙台市の278人目は、勤務先である仙台市内の接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をしていました。店側の説明では、従業員・利用者とも、マスク着用で、1メートル以上の距離にて接客をしていたとのことですが、従業員については、狭いスペースのバックヤードにて、マスクを着用せずに会話をしていたことがありました。
仙台市は、この飲食店において、感染者の集団(クラスター)が発生した、とみています。
仙台市の275人目(宮城県の429人目)は、仙台市在住の30代男性(会社員・国籍は非公表)です。仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月29日まで出勤です。9月29日、頭痛・めまい。9月30日、発熱・下痢。10月3日、コールセンターに相談。帰国者・接触者相談センターより連絡。10月4日、呼吸苦。この日、帰国者・接触者外来を受診。10月5日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。感染症指定医療機関等に入院しました。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の276人目(宮城県の430人目)は、仙台市在住の20代男性(アルバイト)です。仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月29日まで出勤です。9月30日、発熱・頭痛・嘔気。10月3日、倦怠感・味覚障害。この日、医療機関Aを受診。医療機関Aは帰国者・接触者相談センターに連絡します。10月4日、帰国者・接触者外来を受診。10月5日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の277人目(宮城県の431人目)は、仙台市在住の20代男性(会社員)です。仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月30日まで出勤です。10月1日、発熱・倦怠感・関節痛・咳・痰・頭痛・鼻汁・鼻閉・咽頭痛です。10月2日、味覚障害・嗅覚障害。10月4日、コールセンターに相談。帰国者・接触者相談センターより連絡。帰国者・接触者外来を受診。10月5日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の278人目(宮城県の432人目)は、仙台市在住の20代男性(会社員)です。仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
9月30日まで出勤です。10月1日、発熱・悪寒・頭痛・鼻閉。10月3日、コールセンターに相談。帰国者・接触者相談センターより連絡。10月4日、帰国者・接触者外来を受診。10月5日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の279人目(宮城県の433人目)は、仙台市在住の20代女性(自営業)です。
この2週間、宮城県外への訪問歴はありません。少なくても、感染可能期間とされる9月30日以降、仕事はしていません。10月2日、倦怠感・咳・息苦しさ・頭痛・鼻閉・咽頭痛・腹痛・下痢・味覚障害・嗅覚障害。この日、医療機関Bを受診。10月3日、発熱。医療機関Bに電話で相談。医療機関Bは帰国者・接触者相談センターに連絡。10月4日、帰国者・接触者外来を受診。10月5日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。感染症指定医療機関等に入院しました。濃厚接触者は1人です。感染経路は不明です。行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
【福島県で新たに2人】
10月5日、福島県で新たに2人の感染確認の発表がありました。
福島県268人目は、郡山市在住の30代女性です。9月29日に感染確認(9月30日発表)の(福島県252人目)郡山市在住の30代男性(会社員)の濃厚接触者です。
10月1日、濃厚接触者としてPCR検査を実施しましたが、この時は陰性でした。10月3日、咳とのどの違和感を発症したため、帰国者・接触者外来を受診し、PCR検体を採取します。10月4日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者はありません。
福島県269人目は、郡山市在住の20代女性です。
10月2日、咽頭痛。10月3日、37.5℃の発熱。帰国者・接触者外来を受診。PCR検体を採取します。10月4日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族、職場関係者です。感染経路は不明です。行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
2020年10月4日(日曜日)曇り 午後曇りや薄曇りで日差す
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【午後は日が差し暖かく】
下の写真は午前10時46分撮影の松が岬公園です。曇り空です。撮影のあと、自転車で自宅に戻る途中、2〜3粒ですが、雨粒を感じました。気温は17℃ほどです。

午後は雲間から薄日や日が差し、気温も上がりました。米沢アメダスでの最高気温は23.2℃で、暖かくなりました。夜は曇り空に戻りました。
 【天気図の様相一変】
左図は気象庁発表の18時の天気図、右図は気象庁発表の21時の天気図です。
サハリン付近を北上している低気圧から伸びる前線が北海道から東北地方北部にかかり続けました。
ところが夜9時の天気図では様相が一変。日本海北部の低気圧から伸びる温暖前線が津軽海峡付近にかかっています。
午前中日照があったのは北海道北部、関東地方から九州地方の太平洋沿岸のごく一部、南西諸島などです。午後は新潟県から東北地方南部の一部でも日照がありました。全国的には曇ったところが多いです。秋田県から青森県の東北地方日本海側北部では雨が降り続き、秋田県ではきょう1日の降水量が70ミリを超えました。北海道は午後になって南部から雨です。雨の範囲は広がり、夜遅くには北部を除く広い範囲で雨です。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満:20.5ミリ(18時27分まで)
2位:石川県 輪島市 輪島:18.5ミリ(24時00分まで)
2位:秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:18.5ミリ(03時28分まで)
2位:秋田県 能代市 能代:18.5ミリ(16時22分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満:38.0ミリ(19時30分まで)
2位:秋田県 北秋田市 鷹巣:29.5ミリ(22時00分まで)
3位:秋田県 北秋田市 脇神:29.0ミリ(23時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:107.5ミリ(00時10分まで)
2位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻町 沓形:80.0ミリ(01時10分まで)
3位:秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:77.5ミリ(24時00分まで)
4位:秋田県 山本郡藤里町 藤里:75.5ミリ(24時00分まで)
5位:秋田県 北秋田市 鷹巣:70.5ミリ(24時00分まで)
6位:秋田県 北秋田市 脇神:67.5ミリ(24時00分まで)
7位:秋田県 大館市 大館:66.5ミリ(24時00分まで)
8位:秋田県 能代市 能代:63.5ミリ(24時00分まで)
9位:青森県 西津軽郡深浦町 深浦:61.5ミリ(24時00分まで)
10位:北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満:55.0ミリ(24時00分まで)
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎きょう1日の総降水量・・・秋田県 南秋田郡五城目町 五城目:77.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:13.5m/s(北東:20時28分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:22.9m/s(西南西:21時31分)
米沢アメダスでの最高気温は23.2℃(15時36分:+2.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高畠(24.2℃:15時15分:+3.2℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(17.6℃:15時27分:-1.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは金山(18.6℃:15時29分:-1.4℃)です。
最高気温は、北海道南部・東北地方北部・本州中部などで平年より低めで、それ以外は平年より高めの地点が多いです。
米沢アメダスでの最低気温は13.3℃(05時34分:+1.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(10.6℃:04時45分:+2.4℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(19.2℃:21時37分:+4.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(19.0℃:06時02分:+6.1℃)です。
最低気温は、北海道の一部・東北地方北部・東海地方から近畿地方の一部・中国地方から九州地方北部で平年より高いです。北海道日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼:13.5℃(21時20分:+8.1℃)、岩手県 盛岡市 薮川:13.3℃(06時17分:+8.7℃)、岩手県 盛岡市 好摩:16.8℃(06時39分:+8.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.5℃(13時56分:+0.1℃)、℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・24.4℃(15時02分:+2.4℃)、℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・26.2℃(12時00分:+2.9℃)、℃)
【国内の感染者数】
10月4日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は10月4日の新たな感染確認者数です。
北海道2,181人〈22〉、青森県37人、秋田県58人〈5〉、岩手県24人、宮城県428人〈3〉、山形県78人、福島県267人〈4〉、茨城県676人〈5〉、栃木県436人〈2〉、群馬県728人〈3〉、埼玉県4,797人〈35〉、東京都26,484人〈108〉、千葉県4,032人〈37〉、神奈川県7,131人〈37〉、長野県313人〈1〉、山梨県194人、静岡県558人〈1〉、愛知県5,449人〈18〉、岐阜県630人〈1〉、三重県530人〈1〉、新潟県170人、富山県422人、石川県777人、福井県244人、滋賀県505人〈2〉、京都府1,787人〈4〉、大阪府10,809人〈39〉、兵庫県2,798人〈15〉、奈良県581人〈1〉、和歌山県242人、岡山県158人、広島県603人〈1〉、島根県140人、鳥取県36人、山口県201人、徳島県149人〈1〉、香川県94人、愛媛県115人〈1〉、高知県138人、福岡県5,057人〈3〉、大分県158人、長崎県238人、佐賀県246人、熊本県607人〈19〉、宮崎県365人、鹿児島県428人〈3〉、沖縄県2,588人〈20〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は991人〈7〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は85,851人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で86,563人です。
死者は、国内1,600人、クルーズ船13人です。1,600人の内訳は、北海道107人、青森県1人、宮城県2人、山形県1人、福島県4人、茨城県17人、栃木県1人、群馬県19人、埼玉県102人、東京都411人、千葉県72人、神奈川県143人、長野県1人、山梨県6人、静岡県2人、愛知県86人、岐阜県10人、三重県7人、富山県26人、石川県47人、福井県11人、滋賀県8人、京都府26人、大阪府218人、兵庫県59人、奈良県9人、和歌山県4人、岡山県1人、広島県3人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県99人、大分県2人、長崎県3人、熊本県8人、宮崎県1人、鹿児島県12人、沖縄県47人、空港検疫1人です。
【宮城県で新たに3人】
10月4日、宮城県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
仙台市の272人目(宮城県の426人目)は、仙台市在住の50代女性(無職)です。10月3日に感染確認の(仙台市の265人目・宮城県の419人目)仙台市在住の50代男性(会社員)の濃厚接触者です。
9月中旬から下旬にかけて、石川県・富山県への訪問がありました。9月23日以降の外出は短時間の買い物程度だそうです。9月25日、咳。9月26日、発熱。9月27日、痰。10月3日、濃厚接触者として連絡。帰国者・接触者外来を受診。10月4日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。行動歴や濃厚接触者は調査中です。
仙台市の273人目(宮城県の427人目)は、仙台市在住の20代男性(アルバイト)です。仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
この2週間、宮城県外への訪問歴はありません。9月30日まで出勤です。この日、発熱・倦怠感・頭痛・鼻汁・味覚障害・嗅覚障害を発症。10月3日、医療機関Aを受診します。医療機関Aは帰国者・接触者相談センターへ連絡。帰国者・接触者外来を受診。10月4日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。濃厚接触者は2人です。感染経路は不明です。詳しい行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
仙台市の274人目(宮城県の428人目)は、仙台市在住の20代男性(アルバイト)です。仙台市内の接待を伴う飲食店の従業員です。
この2週間、宮城県外への訪問歴はありません。9月30日まで出勤です。10月1日、発熱。10月3日、味覚障害。この日、医療機関Aを受診します。医療機関Aは帰国者・接触者相談センターへ連絡。帰国者・接触者外来を受診。10月4日、PCR検査で陽性が判明しました。今のところ重篤ではありません。入院先を調整中です。感染経路は不明です。詳しい行動歴や濃厚接触者は調査中です。
【福島県で新たに4人】
10月4日、福島県で新たに4人の感染確認の発表がありました。
福島県264人目は、郡山市在住の40代女性です。
9月30日、咳を発症。10月2日、医療機関を受診。PCR検体採取。10月3日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。感染経路につながる情報はあるそうです。行動歴や濃厚接触者は調査中です。
福島県265人目は、郡山市在住の30代男性です。10月1日に感染確認の(福島県262人目)郡山市在住の30代男性(会社員)の濃厚接触者です。
9月29日、38.0℃の発熱。10月2日、医療機関を受診。PCR検体採取。10月3日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。行動歴や濃厚接触者は調査中です。
福島県266人目は、郡山市在住の50代男性です。
9月29日、倦怠感・下痢・食欲不振・悪寒・発熱(37.5℃)を発症。10月1日、医療機関を受診。PCR検体採取。10月3日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。重症です。福島県内の医療機関に入院中です。濃厚接触者は職場関係者です。感染経路は不明です。行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。
福島県267人目は、郡山市在住の40代男性です。
9月29日、寒気。10月1日、医療機関を受診。PCR検体採取。10月3日、咳です。PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。感染経路につながる情報はあるそうです。行動歴や濃厚接触者は調査中です。
このほか、郡山市在住の40代男性が、福島県外での検査で、陽性が判明しました。今のところ無症状です。入院予定です。
【秋田県で新たに5人】
10月4日、秋田県で新たに5人の感染が確認されました。
秋田県54人目(秋田市30人目)は、秋田市在住の40代男性(会社員)です。
9月23日〜24日、仙台市に出張です。出張中は会社の会議などに出席です。9月25日、勤務です。9月26日は午前中のみ勤務で、午後は休みです。9月27日、休みです。9月28日〜10月2日は勤務です。10月2日、仙台市の会社関係者(会議で同席)が陽性と判明します。このため、あきた新型コロナ受診相談センターに検査の必要性の有無について相談です。10月3日、帰国者・接触者外来を受診。10月4日、秋田市保健所でのPCR検査で陽性が判明しました。今のところ無症状です。
秋田県55人目(秋田市31人目)は、秋田市在住の40代女性(会社員)です。秋田県54人目(秋田市30人目)の濃厚接触者(家族)です。
9月28日から喉の違和感です。10月3日から味覚障害。10月4日、秋田市保健所でのPCR検査で陽性が判明しました。
秋田県56人目(秋田市32人目)は、秋田市在住の10代男性(中学生)です。秋田県54人目(秋田市30人目)の濃厚接触者(家族)です。
10月4日、秋田市保健所でのPCR検査で陽性が判明しました。今のところ無症状です。
秋田県57人目(秋田市33人目)は、秋田市在住の10歳未満の女性(小学生)です。秋田県54人目(秋田市30人目)の濃厚接触者(家族)です。
10月4日、秋田市保健所でのPCR検査で陽性が判明しました。今のところ無症状です。
秋田県58人目(秋田市34人目)は、秋田市在住の70代女性(無職)です。秋田県54人目(秋田市30人目)の濃厚接触者(家族)です。
10月3日、38.0℃の発熱です。10月4日は、38.9℃の発熱です。この日、秋田市保健所でのPCR検査で陽性が判明しました。
【岩手県の情報】
岩手県は10月4日、10月3日に感染確認の1人について詳細を発表しました。
岩手県24人目は、滝沢市在住の20代女性(公務員)です。陸上自衛隊岩手駐屯地(滝沢市)に所属する自衛隊員です。
7月から9月28日まで関東地方で勤務です。具体的には東京の朝霞駐屯地で行われた教育課程で訓練などに参加していました。9月29日、岩手県へ移動。移動中はマスク着用です。9月30日、発熱です。この日、関東地方に滞在中に接触した方の陽性が判明しました。10月1日、発熱・鼻汁です。10月2日、発熱・鼻汁・咽頭痛です。10月3日、帰国者・接触者外来を受診し、抗原検査及びPCR検査を実施、陽性が判明しました。現在は熱も下がり、軽症です。岩手県内の感染症指定医療機関に入院中です。濃厚接触者等は、岩手県県央保健所で調査中です。
朝霞駐屯地で行われた教育課程では、参加した自衛隊員の感染が全国で相次いでいます。10月3日までに22人の感染が確認されています。東北地方では八戸市に次いで2人目です。
HOME
2020年10月1日〜3日 2020年10月7日〜8日 |