日記倉庫 

2020年11月13日〜15日


2020年11月15日(日曜日晴れ薄雲浮かぶ 夜遅く曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【日中は穏やかで暖かく】
 下の写真は午前11時01分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲や雲が浮かんでいます。風はほとんど無く、穏やかです。気温は6℃ほどです。空気は冷たいですが、ジッとしていますと、やわらかい日差しで、温もりを感じます。きょうは七五三です。今年はここ上杉神社でも、分散しているように見えます。

  

 今朝は霧の発生はなく、朝からこんな感じの穏やかな天気です。米沢アメダスでの最高気温は午後3時前の16.4℃です。15℃を超え、暖かです。ただ、夜遅くは雲ってきました。


【日中は全国的に晴れ】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は広く高気圧に覆われています。高気圧の中心はゆっくり東へ移動、夜は日本海に気圧のくぼみ(気圧の谷)が進んできました。米沢で夜遅く曇ってきたのは、気圧のくぼみの影響によるものと思われます。
 日中は全国的に晴れました。午後は北海道で曇ってきました。未明は南西諸島の一部で雨が降りました。日中は降水を観測した地点はありませんでした。夜遅くになって、北海道の北部と東北地方の一部で降水を観測しています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・北海道 上川地方 中川郡中川町 中川:8.0ミリ(23時12分まで)
◎3時間降水量・・・北海道 上川地方 中川郡中川町 中川:9.5ミリ(24時00分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:24.0ミリ(19時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・北海道 上川地方 中川郡中川町 中川:9.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:15.7m/s(南西:11時17分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 枝幸郡枝幸町 北見枝幸:23.7m/s(西南西:13時04分)

 米沢アメダスでの最高気温は16.4℃(14時55分:+4.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(17.3℃:22時56分:+3.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは大井沢(17.2℃:14時06分:+7.0℃)、最高気温が最も低かったのは尾花沢(11.5℃:15時58分:+0.7℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より高めです。中でも、北海道北部、北陸地方、西日本で平年より高いです。福井県 坂井市 春江:24.1℃(13時37分:+8.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-2.6℃(06時49分:-5.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-4.0℃:07時05分:-4.6℃)、東根(-3.3℃:05時44分:-5.9℃)、高峰(-3.0℃:06時26分:-4.6℃)に次いで4番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(9.4℃:02時07分:+2.5℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(8.1℃:01時20分:+2.6℃)です。

 最低気温は、北海道北部、本州・四国の沿岸部、九州地方の南部、南西諸島と各地の離島などで平年より高いです。それ以外は平年より低く、特に東北地方から中国地方で平年より低いです。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:7.0℃(00時10分:+7.4℃)群馬県 沼田市 沼田:-4.5℃(05時15分:-7.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・15.4℃(13時25分:+1.2℃)、0.8℃(00時36分:-3.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・17.9℃(15時03分:+3.7℃)、2.2℃(06時47分:-2.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.6℃(13時54分:+2.2℃)、7.5℃(06時19分:-0.9℃)

 

【国内の感染者数】
 11月15日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は11月15日の新たな感染確認者数です。
 北海道5,494人〈209〉、青森県278人、秋田県73人〈2〉、岩手県75人〈6〉、宮城県988人〈5〉、山形県97人〈1〉、福島県435人〈4〉、茨城県967人〈21〉、栃木県516人〈3〉、群馬県956人〈5〉、埼玉県6,818人〈80〉、東京都34,751人〈255〉、千葉県5,766人〈60〉、神奈川県10,154人〈114〉、長野県461人〈13〉、山梨県283人〈2〉、静岡県882人〈24〉、愛知県7,713人〈102〉、岐阜県809人〈9〉、三重県620人〈4〉、新潟県226人〈2〉、富山県428人〈1〉、石川県830人〈2〉、福井県272人、滋賀県663人〈8〉、京都府2,296人〈22〉、大阪府15,421人〈266〉、兵庫県3,974人〈79〉、奈良県844人〈9〉、和歌山県326人〈8〉、岡山県396人〈17〉、広島県700人〈7〉、島根県141人、鳥取県52人、山口県266人〈8〉、香川県115人〈1〉、徳島県171人、愛媛県129人〈6〉、高知県144人、福岡県5,379人〈12〉、大分県164人、長崎県251人〈1〉、佐賀県278人、熊本県915人〈12〉、宮崎県373人、鹿児島県557人〈3〉、沖縄県3,741人〈46〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,347人〈12〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は118,708人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で119,420人です。

 死者は、国内1,895人、クルーズ船13人です。1,895人の内訳は、北海道127人、青森県6人、宮城県8人、山形県1人、福島県6人、茨城県18人、栃木県2人、群馬県20人、埼玉県119人、東京都470人、千葉県84人、神奈川県182人、長野県6人、山梨県6人、静岡県4人、愛知県100人、岐阜県12人、三重県7人、富山県26人、石川県49人、福井県11人、滋賀県9人、京都府34人、大阪府261人、兵庫県72人、奈良県11人、和歌山県4人、岡山県10人、広島県5人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県104人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県1人、熊本県10人、宮崎県1人、鹿児島県13人、沖縄県66人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに1人】
 11月15日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 山形県97人目は、白鷹町在住の50代男性(自営業)です。
 11月12日に感染確認の発表があった(山形県93人目)天童市在住の60代男性(会社員、山形市の建設業“EXCEED HOME”の従業員)の濃厚接触者です。山形県93人目は、山形県87人目・山形県88人目・山形県94人目と同じ会社に勤務する職場の同僚です。
 白鷹町の男性は、発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 白鷹町の男性は11月7日、山形県93人目と仕事の関係で接触がありました。具体的には、同じ室内で作業をしていました。作業中はマスク着用でしたが、休憩時間には、マスクを外して、お茶を飲んだり、会話をすることがありました。休憩時間なので、それほど長い時間ではないとみられますが、男性から聞き取った保健所は、濃厚接触者として特定し、医療機関(1)受診を誘導しました。なお、この作業には、すでに濃厚接触者とされていた従業員も加わっていました。
 白鷹町の男性は11月12日から仕事はせず、休みました。11月12日、医療機関(1)受診。この際の検査結果は陰性でした。11月14日になって、咳・寒気が出現。本人は保健所に報告。保健所は医療機関(1)受診の誘導を行います。男性は医療機関(1)を受診。検体を採取。山形県衛生研究所でPCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 白鷹町の男性は11月14日、置賜地域の感染症指定医療機関に14日に入院しました。今のところ軽症です。
 白鷹町の男性の濃厚接触者等ですが、11月12日から仕事を休んでいましたので、山形県では仕事上での新たな濃厚接触者は、今のところは「いない」としています。濃厚接触者は家族のみです。


【宮城県で新たに5人】
 11月15日、宮城県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 宮城県985人目・・名取市在住の10歳未満女性(小学生)、宮城県948人目(名取市在住の10代女性、名取市立第一中学校の生徒)の濃厚接触者(同居家族、妹)
 名取市は、この小学生について、名取市立愛島小学校の児童であると発表しました。同校を11月16日から18日まで臨時休校です。

 仙台市693人目(宮城県986人目)・・仙台市在住の70代男性(無職)、仙台市673人目(宮城県963人目、仙台市在住の80代女性、若林区にある高齢者施設“セントケアホーム若林”の利用者)の濃厚接触者(同居家族)

 仙台市694人目(宮城県987人目)・・仙台市在住の30代男性(会社員)、宮城県外陽性者の濃厚接触者

 仙台市695人目(宮城県988人目)・・仙台市在住の30代男性(会社員)、感染経路不明

 仙台市696人目(宮城県989人目)・・仙台市在住の30代女性(会社員)、若林区にある高齢者施設“セントケア若林デイサービス”の職員


【福島県で新たに4人】
 11月15日、福島県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 福島県432人目は、郡山市在住の20代男性です。FSGカレッジリーグの留学生です。
 FSGカレッジリーグ関連での濃厚接触者です。福島県418人目(外国籍で郡山市在住の10代男性、FSGカレッジリーグに通う留学生)の濃厚接触者です。
 11月5日、FSGカレッジリーグ関連の濃厚接触者としてPCR検査を実施、結果は陰性。11月12日、FSGカレッジリーグ関連の濃厚接触者としてPCR検査を実施、結果は陰性。11月13日、咳・咽頭痛。医療機関を受診。PCR検査のため、検体を採取。11月14日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。
 これでFSGカレッジリーグ関連の感染者は21人です。

 福島県433人目は、福島市在住の60代男性(パート従業員)です。11月12日に感染確認の(福島県427人目)福島市在住の40代女性(パート従業員)の接触者(勤務先が同じ)です。
 11月5日、37.4℃の発熱・喉の違和感。11月6日、医療機関を受診。11月13日、接触者としてPCR検査のため検体を採取。11月14日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。現在は無症状です。入院中です。
 濃厚接触者は、このあとお伝えする福島県434人目です。そのほかは調査中です。

 福島県434人目は、福島市在住の60代女性(無職)です。
 上記福島県433人目の濃厚接触者です。
 11月13日、咽頭痛。医療機関を受診。11月14日、濃厚接触者としてPCR検査を実施、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院予定です。濃厚接触者は調査中です。

 福島県435人目は、福島市在住の70代男性(無職)です。
 11月9日、39.2℃の発熱・全身倦怠感。医療機関を受診。11月11日、37.3℃の発熱。11月12日、37.7℃の発熱。11月13日、38.7℃の発熱。全身倦怠感継続。11月14日、医療機関を受診し、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。感染経路は不明です。


【新潟県で新たに2人】
 11月15日、新潟県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 新潟県227人目は、新発田市在住の50代女性(医療機関職員)です。新潟県立坂町病院(村上市下鍜冶屋589)の看護師です。
 11月11日と12日、出勤です。
 11月13日、38℃台の発熱・関節痛・頭痛出現。11月14日、医療機関Aを受診。検体を採取。11月15日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。現在の症状は、37℃台の発熱・頭痛。
 濃厚接触者は調査中です。
 新潟県立坂町病院では、院内感染について調査中。そして、医師や患者など約50人についてPCR検査を受ける見通しとしています。また、インフルエンザの予防接種と人工透析を除き、当面の間、外来診療を休止します。

 新潟県228人目は、南魚沼市在住の40代男性(会社員)です。
 新潟県223人目の濃厚接触者(会社の同僚)です。
 11月13日、出勤。この日、濃厚接触者としてPCR検査を実施。11月14日、検査の結果、判定保留となり、再度PCR検査を実施。11月15日、検査の結果、陽性が判明しました。この日、咳・鼻の違和感・咽頭の違和感が出現。現在の症状は咳。
 濃厚接触者は調査中です。


【秋田県で新たに2人】
 11月15日、秋田県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 秋田県72人目は、大館保健所管内在住の60代女性です。鹿角中央病院の職員です。
 秋田県70人目(大館保健所管内在住の50代男性、鹿角市の鹿角中央病院に勤務する医師)の接触者です。
 11月13日、接触者として探知。11月15日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。今のところ無症状です。11月16日以降、指定医療機関に入院、もしくは療養施設に入所する予定です。女性の行動歴や濃厚接触者は調査中です。

 秋田県73人目は、秋田県外に住む70代男性です。
 11月13日に中部地方を出発し、東北各地をまわるツアーに参加していました。そして、11月14日の午後、秋田県入りします。夕方宿泊施設(大館保健所管内)に到着後、食欲不振・体調不良を発症。夜には38℃台の発熱を呈したため、コールセンターに相談し、救急外来を受診、入院しました。11月15日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。現在は36℃台となり、指定医療機関に入院しました。
 濃厚接触者は、ツアーに同伴した家族1名です。PCR検査を実施し、陰性を確認しました。その他の濃厚接触者等について、現在調査中です。
 ツアーは、実施事業者の判断により、途中で中止です。ツアーには添乗員を含め15名ほど参加でしたが、参加者は帰宅したそうです。


【岩手県で新たに5人】
 11月14日、岩手県で新たに5人の感染が確認されました。

 岩手県65人目(盛岡市32人目)は、盛岡市在住の60代男性(アルバイト)です。
 岩手県39人目(盛岡市17人目、盛岡市在住の60代男性、自営業、海鮮料理おおいしの経営者)の濃厚接触者です。11月5日、この店で会食です。

 岩手県66人目(盛岡市33人目)は、盛岡市在住の60代男性(公務員)です。
 海鮮料理おおいしの利用者です。11月6日、この店で会食です。
 濃厚接触者は、同居家族1人、同僚1人です。

 岩手県67人目は、滝沢市在住の50代男性(自営業)です。
 岩手県46人目(滝沢市在住の20代女性、岩手県の農林水産部職員、11月7日“ヌッフ・デュ・パプ”で会食)の濃厚接触者(同居家族)です。濃厚接触者は、同居家族2名(検査終了)です。

 岩手県68人目は、宮古市在住の20代男性(公務員、岩手県の沿岸広域振興局職員)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者です。11月7日、職場関係者と“ヌッフ・デュ・パプ”で会食しました。11月11日、職場の同僚と会食しました。
 濃厚接触者等は、職場の同僚5名、職場関係者1名、友人1名です。その他については岩手県宮古保健所にて調査中です。

 岩手県69人目は、雫石町在住の30代男性(会社員)です。
 11月7日、“ヌッフ・デュ・パプ”を利用しました。
 濃厚接触者等は、同居家族3名です。その他については岩手県県央保健所にて調査中です。


2020年11月14日(土曜日晴れ浮かぶ 夕方から晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢フルート音楽研究会演奏会】
 内容はこちらをご覧ください。

 

【寒気の流れ込みは弱く】
 下の写真は午前11時19分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。
 寒冷前線が昨夜通過したあと、寒気の流れ込みは弱く、天気はすぐに回復、きょうは良い天気になりました。午前中は雲は浮かび、日中は西からの風もやや強かったですが。夕方には雲は少なくなり、穏やかな天気になりました。

  

 未明から朝は冷え込みがありませんでした。夜は晴れて穏やかになりましたので、冷え込んでいます。最低気温は真夜中少し前の1.5℃です。日中の最高気温は午後2時前の13.7℃です。


【高気圧に覆われて全国的に好天へ】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 寒冷前線通過後は北日本を中心に冬型の気圧配置になりましたが、高気圧の中心は夕方には日本海へ進み、広く日本付近を覆っています。
 冬型の気圧配置になったことで日本海には筋状の雲が現れ、北海道を中心に雪や雨が降ったところがありました。午前中は東北地方北部も雲に覆われ、一部で雨が降りました。その後、東北地方では晴れてきており、北海道の雪や雨も収まっています。
 全国的には晴れて穏やかな天気になったところが多いです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:23.5ミリ(20時51分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:24.0ミリ(22時20分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:42.0ミリ(02時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:24.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.8m/s(西北西:06時15分)
*岐阜県 飛騨市 河合:7.5m/s(東北東:14時46分:1978年の統計開始以来11月の観測史上1位タイ
◎最大瞬間風速・・・北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼:26.0m/s(北北西:16時07分)
*北海道 十勝地方 帯広市 帯広泉:18.0m/s(北:15時23分:2009年の統計開始以来11月の観測史上1位タイ
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:23cm(03時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:6cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:10cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は13.7℃(13時59分:+1.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(15.6℃:12時50分:+3.1℃)、最高気温が平年より最も高かったのは村山(15.1℃:13時06分:+3.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(11.3℃:11時42分:+0.8℃)です。

 最高気温は、関東地方から九州地方のところどころで平年より高いです。群馬県 桐生市 桐生:22.5℃(12時55分:+6.2℃)、東京都 青梅市 青梅:22.3℃(12時25分:+6.3℃)、岐阜県 下呂市 金山:22.1℃(14時11分:+6.5℃)、熊本県 菊池市 菊池:24.7℃(14時18分:+6.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は1.5℃(23時53分:-1.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中でl最低気温が最も低かったのは大井沢(-2.0℃:23時41分:-2.8℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(8.7℃:19時24分:+1.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(8.6℃:21時43分:+2.9℃)です。

 最低気温は、北海道は北部から東部で平年より高めです。本州・四国・九州地方では内陸部を中心に平年より低めの地点が多いです。南西諸島は平年よりやや高めの地点が多いです。長崎県の壱岐と対馬は平年より高いです。長崎県 壱岐市 石田:17.0℃(23時53分:+6.6℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・17.0℃(14時29分:+2.6℃)、2.3℃(24時00分:-2.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・16.7℃(12時06分:+2.3℃)、6.0℃(23時56分:+0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・20.3℃(13時32分:+3.7℃)、10.4℃(24時00分:+1.7℃)

 

【ニッキ・マッキビン】
 ニッキ・マッキビン(Nikki McKibbin)が亡くなりました。
 ニッキ・マッキビン(Katherine Nicole McKibbin)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1978年9月28日、テキサス州(Grand Prairie, Texas)生まれです。
 1999年、国際的なテレヴィジョンのリアリティ・フランチャイズ“Popstars”に出場。2002年には“American Idol”の第1シーズンに出場し、第3位でした。その後も、テレビのリアリティ番組に何度か出演し、リアリティ番組パーソナリティとなっていました。一方で、2006年から2011年までに9枚のシングル、2007年と2012年にアルバムを発表しました。2007年のアルバム“Unleashed”では“Cry Little Sister”などが収録され、ロック色の強く、力強いヴォーカルを聴かせていました。2004年・2008年・2010年にはクリスマスアルバムに参加しました。
 ニッキ・マッキビンは2020年11月1日に亡くなりました。10月28日に脳動脈瘤を患いました。
 訃報では「アメリカン・アイドルの・・・」とか「リアリティ番組出演者の・・・」と形容されていますが、アルバムを聴きますと、非凡な才能を持っており、それが開花されなかったのではないか、とも感じます。


【ケン・ヘンズレー】
 ケン・ヘンズレー(Ken Hensley)が亡くなりました。
 ケン・ヘンズレー(Kenneth William David Hensley)はイギリスのシンガー・ソングライター、マルチ楽器奏者、プロデューサーです。1945年8月24日、ロンドン(Plumstead, London)生まれです。1965年、ミック・テーラーと“The Gods”を結成。ハモンドB3オルガンを駆使しながらヴォーカルも担当。その後、ミック・ボックス(Mick Box)、デヴィッド・バイロン(David Byron)のバンド、スパイス(Spice)に加入。スパイスは 1969年に Uriah Heep となります。
 ユーライア・ヒープはケン・ヘンズレーのハモンドおるがんを中心にした分厚いサウンドと印象的なメロディーで日本でも人気のバンドになります。代表曲は1971年の“Look at Yourself”。特に日本で大ヒット。アルバムはオリコンで最高位5位という洋楽では異例の大ヒットです。
 ユーライア・ヒープは現在も活動を続けていますが、ケン・ヘンズレーにバンドを離れます。その後はブラックフット(Blackfoot)や John Lawton のライヴに参加する傍ら、ソロアルバムを発表してきました。最近はソロプロジェクト“My Book of Answers”の制作を終え、2021年2月に発表される予定でした。
 ケン・ヘンズレーは2020年11月4日、スペインで亡くなりました。


【レン・バリー】
 レン・バリー(Len Barry)が亡くなりました。
 レン・バリー(Leonard Borisoff)はアメリカの男性歌手、ソングライター、レコードプロデューサーです。1942年6月12日、フィラデルフィア(Philadelphia, Pennsylvania)生まれです。
 1957年に The Dovells を結成。1961年に発表の“Bristol Stomp”は Billboard Hot 100 で最高位2位の大ヒットです。1964年にはソロ活動を始めます。そして、1965年10月に発表したシングル“1-2-3”は Billboard Hot 100 で最高位2位の大ヒットです。イギリスでも大ヒットで、彼を代表する曲であるとともに、1960年代前半の音楽史上にも残る1曲です。
 その後は、音楽活動の傍ら、ネイティブアメリカンの文化を尊重する活動を行ったり、作家活動も行いました。2006年にはシングルも発表しました。
 レン・バリーは2020年11月5日、フィラデルフィアのナザレス病院で亡くなりました。原因は骨髄異形成、または骨髄の癌です。


【ステファノ・ドラツィオ】
 ステファノ・ドラツィオ(Stefano D'Orazio)が亡くなりました。
 ステファノ・ドラツィオ(Stefano D'Orazio)はイタリアの男性ドラマー、詩人、歌手、映画制作者です。1948年9月12日、ローマ生まれです。1966年に結成されたイタリアのロックバンド、イ・プー(I Pooh)に1971年、メンバーとなります。イ・プーはイタリアを代表するロックバンドです。クラシックの要素も取り入れたプログレッシブ・ロックでも知られ、日本でも人気がありました。1983年には世界歌謡祭参加のため来日、参加曲“星へのパスポート:Passaporto per le stelle”が入賞しました。
 ステファノ・ドラツィオは、ドラマー・ヴォーカル・作詞家として、イタリアの国民的バンドを支えます。2009年にいったん脱退するものの、2015年に復帰していました。
 ステファノ・ドラツィオは、2020年11月6日に亡くなりました。以前から病気を患っていましたが、新型コロナウイルスに感染した直後に病状が悪化したとのことです。


【ボーンズ・ヒルマン】
 ボーンズ・ヒルマン(Bones Hillman)が亡くなりました。
 ボーンズ・ヒルマン(Wayne Stevens)はニュージーランドの男性ミュージシャンです。1958年5月生まれです。1987年からはオーストラリアを代表するロック・バンドのひとつ、ミッドナイト・オイル(Midnight Oil)のベーシストとして長年にわたり活躍。ミッドナイト・オイルは環境問題を積極的にテーマとして取り上げました。2003年にはそれが評価され、オーストラリア勲章(区分:Member)を授与されました。中心メンバーで、リード・ヴォーカルのピーター・ギャレットは、世界的な反捕鯨主義者として知られ、2007年11月よりオーストラリアの環境・国家遺産・芸術大臣を務めています。
 バンドでのボーンズ・ヒルマンは、「美しい声を持つベーシストであり、最高のユーモアのセンスを持つバンド仲間」と慕われました。そして、すべてのレコーディングに参加しました。
 最近は、2017年のツアーに参加しました。
 ボーンズ・ヒルマンは2020年11月7日、癌との闘いの末、アメリカ・ウィスコンシン州ミルウォーキーの自宅で亡くなりました。

 

【国内の感染者数】
 11月14日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は11月14日の新たな感染確認者数です。
 北海道5,285人〈230〉、青森県278人〈3〉、秋田県71人〈1〉、岩手県69人〈5〉、宮城県983人〈10〉、山形県96人〈2〉、福島県431人〈3〉、茨城県946人〈40〉、栃木県513人〈4〉、群馬県951人、埼玉県6,738人〈104〉、東京都34,496人〈352〉、千葉県5,704人〈88〉、神奈川県10,040人〈147〉、長野県448人〈19〉、山梨県281人、静岡県858人〈36〉、愛知県7,611人〈152〉、岐阜県800人〈4〉、三重県616人〈6〉、新潟県224人、富山県427人〈2〉、石川県828人〈1〉、福井県272人〈1〉、滋賀県655人〈9〉、京都府2,274人〈24〉、大阪府15,155人〈285〉、兵庫県3,895人〈79〉、奈良県835人〈23〉、和歌山県318人〈10〉、岡山県379人〈12〉、広島県693人〈6〉、島根県141人、鳥取県52人、山口県258人〈10〉、徳島県171人〈1〉、香川県113人、愛媛県123人、高知県144人、福岡県5,367人〈7〉、大分県164人〈1〉、長崎県250人、佐賀県278人〈2〉、熊本県903人〈16〉、宮崎県373人、鹿児島県554人〈1〉、沖縄県3,696人〈27〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,335人〈16〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は117,267人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で117,979人です。

 死者は、国内1,888人、クルーズ船13人です。1,888人の内訳は、北海道124人、青森県6人、宮城県8人、山形県1人、福島県6人、茨城県18人、栃木県2人、群馬県20人、埼玉県119人、東京都470人、千葉県84人、神奈川県182人、長野県6人、山梨県6人、静岡県3人、愛知県100人、岐阜県12人、三重県7人、富山県26人、石川県49人、福井県11人、滋賀県9人、京都府33人、大阪府260人、兵庫県72人、奈良県11人、和歌山県4人、岡山県10人、広島県5人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県104人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県1人、熊本県9人、宮崎県1人、鹿児島県13人、沖縄県66人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに2人】
 11月14日、山形県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 山形県95人目は、山形県外在住の20代女性(大学生)です。
 宿泊免許のため、11月11日に山形県入りしました。移動は、居住地から隣県までは公共交通機関を利用。隣県から自動車教習所へは、自動車教習所の送迎車で移動しました。移動は一緒に宿泊免許を申し込んだ知人も一緒でした。
 知人とは宿泊施設でも同じ部屋でした。宿泊施設は自動車教習所が契約している村山地域の宿泊施設です。2人部屋です。一般の人も宿泊できます。
 女性は、11月11日〜13日の3日間、村山地域の自動車教習所で、実技と学科の教習を受講しました。11月13日、来県前に行動を共にしていた知人(女性と同じ自治体に居住)から「自分の陽性が判明した」という連絡を受けます。女性は「そう言えば自分も(11月12日から)味や臭いがわからない」(味覚障害・嗅覚障害)と気づき、心配になって村山保健所に相談。同日、村山保健所で検体を採取、山形県衛生研究所にてPCR検査を実施。結果の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。村山地域の感染症指定医療機関に入院中です。
 山形県滞在中は、自動車教習所と宿泊施設の往来のみです。
 山形県は、濃厚接触者について、自動車教習所の関係者、宿泊施設などについて調査中ですが、今のところは宿泊施設同室の知人1人とみています。自動車教習所・宿泊施設とも感染防止対策はしっかり講じており、感染拡大のおそれは低いとみています。
 自動車教習所・宿泊施設とも、11月13日にさらに徹底した消毒作業を行い、11月14日は通常に営業しているとのことです。

 マツキドライビングスクール山形中央校は11月14日、ホームページ(ウェブサイト)で次のとおり発表しました。
 令和2年11月13日、保健所依頼により新型コロナウィルス濃厚接触者に対する1名のPCR検査を実施したところ、13日夜当校の教習生が新型コロナウィルス陽性と判明しました。

 天童グランドホテル舞鶴荘は11月14日、ホームページ(ウェブサイト)で次のとおり発表しました。
 この度は舞鶴荘ご利用のお客様からコロナウィルス感染の陽性報告を受けました。
 地域の皆様にはご迷惑とご心配をおかけしており心より深くお詫び申し上げます。
 11月13日未明に利用者様より体調不良のお申し出を受け、診察の結果感染が確認されました。
 舞鶴荘では保健所の指導の下、11月14日までに消毒作業を完了しました。

 これで山形県での合宿免許での感染例は3件目です。

 山形県96人目(山形市18人目)は、山形市在住の10歳未満の女性(幼児・未就学児)です。
 11月10日に感染確認(11月11日発表)の(山形県91人目・山形市16人目)山形市在住の30代男性(会社員)の濃厚接触者(同居家族)です。山形県91人目(山形市16人目)は、11月7日に感染確認(11月8日発表)の(山形県87人目・山形市12人目)は、山形市在住の30代男性(会社員)の接触者です。
 11月9日から幼児教育保育施設を休んでいます。
 11月12日、山形市は濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。11月13日、新型コロナ感染症外来(帰国者・接触者外来)を受診。検体を採取。医療機関でPCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。感染症指定医療機関に入院を勧告。11月14日、感染症指定医療機関に入院しました。無症状です。現時点で判明している新たな濃厚接触者はおりません。


【宮城県で新たに10人】
 11月14日、宮城県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 宮城県975人目・・大河原町在住の20代男性(会社員)、宮城県894人目(岩沼市在住の20代男性〈自営業〉、スナック羅舞の滞在者)の濃厚接触者(知人)

 宮城県976人目・・大和町在住の20代男性(会社員)、感染経路不明

 仙台市685人目(宮城県977人目)・・仙台市在住の30代女性(自営業)

 仙台市686人目(宮城県978人目)・・仙台市在住の60代男性(国会議員)です。無所属の参議院議員です。11月11日と12日に出勤です。国会内で開かれた議員連盟の会合などに出席していたそうです。11月13日、医療機関Bを受診。遺伝子検査の結果、陽性が判明しました。この日、発熱・筋肉痛・咽頭痛・咳出現。今のところ重篤ではありません。入院先等を調整中です。仙台市内の自宅で待機しています。濃厚接触者は調査中です。

 仙台市687人目(宮城県979人目)・・仙台市在住の50代男性(会社員)

 仙台市688人目(宮城県980人目)・・仙台市在住の80代男性(無職)、仙台市656人目(宮城県933人目:仙台市在住70代女性〈無職〉)の濃厚接触者です。

 仙台市689人目(宮城県981人目)・・仙台市在住の70代女性(無職)、仙台市656人目(宮城県933人目:仙台市在住70代女性〈無職〉)の濃厚接触者です。

 仙台市690人目(宮城県982人目)・・仙台市在住の30代男性(自営業)、陽性患者の濃厚接触者

 仙台市691人目(宮城県983人目)・・仙台市在住の80代男性(無職)、高齢者施設(仙台市若林区にあるデイサービス施設)における検査対象者、若林区にある高齢者施設「セントケアホーム若林」の利用者

 仙台市692人目(宮城県984人目)・・仙台市在住の30代男性(会社員)


【福島県で新たに3人】
 11月14日、福島県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 福島県429人目は、伊達市在住の90代女性です。
 福島県422人目(伊達市在住の50代女性〈会社員〉)の濃厚接触者です。
 11月12日、濃厚接触者として、PCR検査のための検体を採取。11月13日、検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県430人目は、福島市在住の70代男性(自営業)です。
 11月2日、37℃の発熱。11月3日、38.8℃の発熱。その後熱はいったん下がります。しかし、11月9日に38.5℃の発熱。11月12日、医療機関を受診。検体を採取。11月13日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。中等症です。入院中です。酸素吸入を行っています。濃厚接触者は家族です。そのほかは調査中です。

 福島県431人目は、いわき市在住の40代男性(会社員)です。
 この2週間、福島県外での滞在歴があります。
 11月8日、勤務中の職場で、38.0℃の発熱。咳・胸の痛みが出現。早退です。11月12日、医療機関を受診し、検体を採取。11月13日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は今のところありません。


【新潟県で新たに2人】
 11月13日、新潟県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 新潟県225人目(新潟市128人目)は、新潟市北区の40代女性(無職)です。新潟県215人目(新潟市127人目、南魚沼市在住の50代男性〈警察官〉)の濃厚接触者(妻)です。
 11月11日に新潟市127人目の感染が判明したことで、11月12日にPCR検査を実施。11月13日、検査の結果、陽性が判明しました。無症状です。新潟市内の協力病院に入院予定です。濃厚接触者は今のところ確認されておりません。
 南魚沼警察署関連の感染者は家族を含め、これで22人です。

 新潟県226人目は、燕市在住の60代男性(新潟県立長岡農業高等学校の教員)です。
 新潟県は同校を11月17日まで臨時休養にする予定と発表しました。
 11月4日、発熱。11月11日、医療機関Aを受診。11月12日、PCR検査、11月13 日、検査の結果、陽性が判明しました。現在の症状は発熱です。行動歴や濃厚接触者は調査中です。


【秋田県で新たに1人】
 11月14日、秋田県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 秋田県71人目は、大館保健所管内在住の40代女性(医療機関職員)です。鹿角中央病院の職員です。秋田県70人目(大館保健所管内在住の50代男性〈鹿角市の鹿角中央病院に勤務する医師〉の濃厚接触者です。
 この2週間、秋田県外への移動歴はありません。
 11月12日、濃厚接触者として探知。11月13日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。この日からのどに違和感です。11月14日の午後、宿泊療養施設に入所しました。今のところ軽症です。
 濃厚接触者等は、同居家族4名を濃厚接触者として調査中です。詳しい行動歴やそのほかの濃厚接触者は調査中です。


【青森県で新たに3人】
 11月14日、青森県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 青森県276人目・・20代男性、青森県外(関東地方)在住
 11月11日、東北地方の別の県で発熱などを発症。11月12日に弘前保健所管内に移動。11月14日に陽性判明。軽症、入院等調整中。濃厚接触の疑いのある5人について、11月15日以降、検査を行います。

 青森県277人目・・20代男性、青森県外(関西地方)在住
 11月10日、出張で八戸市入り。11月11日発症。11月14日に陽性判明、軽症、入院等調整中。
 濃厚接触の疑いのある知人と同僚7人は、検査をした結果、全員陰性。

 青森県278人目・・40代男性、青森市在住、11/9発症、11/14陽性判明、軽症、入院等調整中


【岩手県で新たに13人】
 11月13日、岩手県で新たに13人の感染が確認されました。

 はじめに、盛岡市は“ヌッフ・デュ・パプ”(盛岡市大通二丁目4-22 ニッカツゴールデンビル4階)を10月24日から11月11日までに利用した人は、それぞれの所管する保健所に相談するよう呼びかけました。
 なお、11月12日までに感染が確認された岩手県職員の4人も、11月7日に“ヌッフ・デュ・パプ”で会食していました。

 岩手県52人目(盛岡市22人目)は、盛岡市在住の40代男性(盛岡赤十字病院の医師)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者。11月7日に会食。

 岩手県53人目(盛岡市23人目)は、盛岡市在住の50代男性(岩手医科大学附属病院の医師)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者。11月7日に会食。

 岩手県54人目(盛岡市24人目)は、盛岡市在住の20代女性(岩手医科大学附属病院の医師)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者。11月7日に会食。

 岩手県55人目(盛岡市25人目)は、盛岡市在住の30代女性(法人の事務職員)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者。11月7日に会食。

 岩手県56人目は、矢巾町在住の20代男性(岩手医科大学附属病院の医師)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者。11月7日に会食。

 岩手県57人目は、宮古市在住の20代男性(医師)です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”の利用者。11月7日に会食。

 岩手県58人目は、大船渡市在住の20代男性(公務員)です。岩手県立大船渡病院の職員です。
 発症2週間前からの岩手県外への移動歴及び岩手県外からの来訪者との接触歴はありません。
 11月6日、会食(県内)。11月7日、会食(県内)。11月8日、会食(県内)。
 11月11日、勤務。友人と外出。11月12日、勤務。11月13日、診療・検査医療機関において検体採取、PCRで陽性が判明しました。無症状です。11月13日、感染症指定医療機関へ入院。
 濃厚接触者等は、同居家族3名、職場関係29名(検査結果、陰性)、友人4名です。その他については岩手県大船渡保健所にて調査中です。 

 岩手県59人目(盛岡市26人目)は、盛岡市在住の40代男性です。“ヌッフ・デュ・パプ”の従業員です。厨房担当で、マスクを着けないこともあったそうです。
 11月10日、勤務。11月11日、休暇。岩手県内の実家へ帰省、別居家族1名とのみ会話。帰宅。11月12日、勤務(開店せず帰宅)。診療・審査医療機関を受診。11月13日、陽性が判明。11月14日、感染症指定医療機関へ入院予定。無症状。
 濃厚接触者等は、同居家族3名。他の接触者等については盛岡市保健所にて調査中。

 岩手県60人目(盛岡市27人目)は、盛岡市在住の20代男性です。“ヌッフ・デュ・パプ”の従業員です。厨房担当で、マスクを着けないこともあったそうです。
 11月10日〜11日、勤務。11月12日、勤務(開店せず帰宅)。診療・審査医療機関を受診。11月13日、陽性が判明。11月14日、感染症指定医療機関へ入院予定。無症状。
 濃厚接触者等は、同居人1名、別居家族・親族5名、友人6名。他の接触者等については盛岡市保健所にて調査中。

 これで“ヌッフ・デュ・パプ”関連の感染者は12人です。
 “ヌッフ・デュ・パプ”では徹底した感染対策を行っていました。にもかかわらず、感染者の集団(クラスター)が発生したことに、地元では衝撃なこととして伝わっています。

 岩手県61人目(盛岡市28人目)は、盛岡市在住の50代男性(自営業)です。
 11月4日、知人と会食。11月6日、在宅。11月7日、勤務。11月8日、勤務。悪寒発症。11月9日、会食。咽頭痛・頭痛・関節筋肉痛・目の奥の痛み出現。11月10日〜11日、岩手県外へ移動し宿泊。11月12日、在宅。11月13日、救急医療機関を受診。陽性が判明。11月14日、感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、会社の同僚4名,知人3名。他の接触者等について,盛岡市保健所にて調査中です。

 岩手県62人目(盛岡市29人目)は、盛岡市在住の30代女性(会社員)です。
 岩手県40人目(盛岡市18人目、盛岡市在住の30代男性、海鮮料理おおいしの店員)の濃厚接触者です。
 11月5日、会合。11月6日、勤務。11月7日、在宅。鼻汁・咽頭痛出現。同居家族の医療機関診療に付き添い。11月8日、在宅。11月9日、勤務。11月10日、会合。11月11日、在宅。同居家族が陽性が判明。11月12日、在宅。診療・検査医療機関を受診。11月13日、陽性が判明。11月14日、感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、同居家族・親族4名。他の接触者等については盛岡市保健所にて調査中。

 岩手県63人目(盛岡市30人目)は、盛岡市在住の60代男性(医療従事者、医師)です。
 11月3日、海鮮料理おおいしを利用。11月8日、会食。
 11月10日〜11日、勤務。11月12日、診療・検査医療機関を受診。11月13日、陽性が判明。11月14日、感染症指定医療機関へ入院予定。無症状。
 濃厚接触者等は、友人・知人3人。他の接触者等については盛岡市保健所にて調査中

 岩手県64人目(盛岡市31人目)は、盛岡市在住の60代男性(自営業)です。
 11月5日、海鮮料理おおいしを利用。
 11月6日、勤務。11月7日、在宅。11月6日、在宅。咳・鼻汁・咽頭痛出現。11月9日〜11日、勤務。11月12日、在宅。11月13日、在宅診療・検査医療機関を受診。陽性が判明。11月14日、感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、同居家族・親族4人。他接触者等については盛岡市保健所にて調査中。

 これで海鮮料理おおいし関連の感染者は11人です。


2020年11月13日(金曜日)朝 のち晴れ浮かぶ 夜9時すぎ一時

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【今朝も冷え込む、夜短時間の雨】
 下の写真は午前11時17分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲や雲が浮かんでいます。風もなく穏やかです。気温は6℃台です。上昇中です。昨日はこの時間も霧が漂っていましたが、きょうはすっかり消えました。

  

 今朝の最低気温は氷点下1.2℃です。昨日と同じように、濃霧に覆われ、霜と氷を観測しました。霧はなかなか消えませんでしたが、昨日よりは早く消えました。午前11時前にはほぼ消えました。
 気温が氷点下を脱したのは、午前8時すぎです。日中の最高気温は午後2時台の15.7℃です。暖かでした。
 霧が消えたあとは写真のような天気が夜まで続きました。夜9時30分頃、雨音が聞こえました。寒冷前線が通過したからです。ただ、予報どおり、雨は短時間でやみました。30分も降っていませんでした。このあと、夜遅く外に出ますと、星空に雲が浮かんでいました。少し風はありますが、暖かく感じました。
 米沢アメダスでは、夜8時頃には6℃台だった気温は、真夜中12時(24時)には10.2℃です。


【寒冷前線通過も】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 大陸からサハリンに移動した低気圧から伸びる寒冷前線が、午後から夜にかけて、北海道と本州を足早に通過しました。夜遅くには東海上に抜けています。小笠原諸島の南方海上から南西諸島の南方海上には前線が横たわっています。
 日中は、北海道、瀬戸内地方から四国地方、南西諸島などで雲に覆われましたが、全国的には晴れたところが多いです。夕方には東北地方北部や東海地方でも曇ってきました。
 未明から午前中は、沖縄本島から先島諸島、四国地方などで雨です。寒冷前線の影響で、昼頃から北海道北西部で雨が降り始めました。雨の範囲は東へ移動、夕方には北海道中部を中心にまとまった雨です。夜遅くは北海道の広い範囲で雨か雪です。東北地方では午後3時頃から青森県で雨です。山形県には夜6時頃から庄内地方で雨です。雨の範囲は足早に南下し、夜10時台は新潟県で雨でしたが、夜遅くには弱まりました。
 今回の寒冷前線通過は足早だったこともあって、短時間の雨だったところが多いです。また、寒気の流れ込みは限定的のようです。
 先島諸島などは、その後も雨が降り続きました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:19.0ミリ(14時36分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:29.5ミリ(16時30分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:43.0ミリ(22時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋:42.0ミリ
◎最大風速・・・沖縄県 石垣市 盛山:15.3m/s(北東:22時20分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:21.0m/s(西:21時44分)

 米沢アメダスでの最高気温は15.7℃(14時38分:+3.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中(17.9℃:12時15分:+3.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高峰(16.3℃:13時21分:+4.4℃)、最高気温が最も低かったのは新庄(11.3℃:15時05分:-0.1℃)です。

 最高気温は、十勝地方の一部、淡路島から四国地方の南東部、沖縄本島から先島諸島、大東島地方を除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 北見枝幸:13.1℃(12時13分:+6.8℃)、福島県 郡山市 郡山:20.1℃(12時55分:+6.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-1.2℃(03時41分:-4.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-2.7℃:06時18分:-5.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(8.6℃:01時00分:+1.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(7.8℃:00時34分:+1.9℃)です。
 山形県は14地点で氷点下です。

 最低気温は、北海道の北部や沿岸部、紀伊半島と高知県で平年より高め、東北地方や中国・九州地方で平年より平年より低いです。北海道根室地方 根室市 納沙布:9.0℃(05時36分:+6.5℃)、福島県 郡山市 郡山:-1.8℃(04時41分:-6.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・15.1℃(20時22分:+0.4℃)、3.6℃(00時56分:-1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・18.3℃(15時45分:+3.6℃)、0.8℃(06時42分:-4.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・19.0℃(13時46分:+2.2℃)、9.7℃(06時19分:+0.8℃)

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県は11月10日、10月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,258人です。これは前回発表の9月30日より16人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・05人(増減なし)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・40人(増減なし)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,206人(16人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・2,251人(16人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・7人(増減なし)
      高齢者関係施設:5人、障がい者関係施設:2人

 2,251人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:905人(12人減少)、長岡市:205人(3人減少)、三条市:69人(増減なし)、柏崎市:528人(1人減少)、新発田市:147人(増減なし)、小千谷市:0人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:15人(増減なし)、見附市:16人(増減なし)、村上市:64人(増減なし)、燕市:60人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:22人(増減なし)、上越市:42人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:26人(増減なし)、魚沼市:6人(増減なし)、南魚沼市:10人(増減なし)、胎内市:43人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:0人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:31人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,433人となり、全体の63.6%を占めます。
 新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。

 

【国内の感染者数】
 11月13日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は11月13日の新たな感染確認者数です。
 北海道5,055人〈235〉、青森県275人、秋田県70人、岩手県64人〈13〉、宮城県973人〈30〉、山形県94人、福島県428人〈6〉、栃木県509人〈2〉、茨城県906人〈26〉、群馬県951人〈9〉、埼玉県6,634人〈83〉、東京都34,144人〈374〉、千葉県5,618人〈60〉、神奈川県9,893人〈146〉、長野県429人〈23〉、静岡県822人〈16〉、愛知県7,459人〈148〉、岐阜県796人〈11〉、三重県610人〈4〉、山梨県281人〈6〉、新潟県224人〈2〉、富山県425人、石川県827人、福井県271人〈2〉、滋賀県646人、京都府2,250人〈28〉、大阪府14,870人〈263〉、兵庫県3,816人〈69〉、奈良県812人〈24〉、和歌山県308人〈4〉、岡山県367人〈13〉、広島県687人〈3〉、島根県141人、鳥取県52人〈1〉、山口県248人〈14〉、徳島県170人、香川県113人、愛媛県123人〈2〉、高知県144人、福岡県5,360人〈16〉、大分県163人、長崎県250人〈1〉、佐賀県276人、熊本県887人〈10〉、宮崎県373人、鹿児島県553人〈5〉、沖縄県3,669人〈49〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,319人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は115,528人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で116,240人です。

 死者は、国内1,885人、クルーズ船13人です。1,885人の内訳は、北海道123人、青森県6人、宮城県8人、山形県1人、福島県6人、茨城県18人、栃木県2人、群馬県20人、埼玉県119人、東京都470人、千葉県84人、神奈川県182人、長野県6人、山梨県6人、静岡県3人、愛知県100人、岐阜県12人、三重県7人、富山県26人、石川県49人、福井県11人、滋賀県9人、京都府32人、大阪府259人、兵庫県72人、奈良県11人、和歌山県4人、岡山県10人、広島県5人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県104人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県1人、熊本県9人、宮崎県1人、鹿児島県13人、沖縄県66人、空港検疫1人です。


【宮城県で新たに30人】
 11月13日、宮城県で新たに30人の感染確認の発表がありました。

 宮城県945人目・・角田市在住の80代女性(無職)、宮城県882人目(角田市60代男性公務員、ガス局に勤務する仙台市職員)の同居家族。

 宮城県946人目・・名取市在住の50代男性(会社員)、宮城県894人目(岩沼市在住の20代男性、自営業、スナック羅舞の滞在者)の濃厚接触者(知人)

 宮城県947人目・・名取市在住の10代女性(名取市立第一中学校の生徒)、11/11発症

 宮城県948人目・・名取市在住の10代女性(名取市立第一中学校の生徒)、11/9発症

 宮城県949人目・・名取市在住の10代男性(名取市立第一中学校の生徒)、11/9発症

 宮城県950人目・・名取市在住の10代女性(名取市立第一中学校の生徒)、無症状

 宮城県951人目・・名取市在住の10代男性(名取市立第一中学校の生徒)、無症状

 宮城県952人目・・名取市在住の10代女性(名取市立第一中学校の生徒)、11/11発症

 宮城県953人目・・名取市在住の10代男性(名取市立第一中学校の生徒)、11/8発症

 宮城県は、名取市立第一中学校(名取市小山1丁目8−1)で感染拡大に影響があると推測される事項があったと発表しました。名取市は、名取市立第一中学校を当面、臨時休校にします。11月14日に消毒作業を行います。
 経緯です。11月11日に女子生徒の感染が確認されました。この女子生徒は、宮城県855人目(名取市在住の40代男性自営業)の同居家族です。宮城県の発表では、宮城県855人目は、宮城県838人目らと名取市の酒類を提供する飲食店でマスクを着用せずに会話していました。

 宮城県954人目・・石巻市在住の70代男性(無職)、宮城県931人目(石巻市在住の70代女性、無職、カラオケステーション丸新丸の利用者)の濃厚接触者(同居家族)

 宮城県955人目・・石巻市在住の10代男性(学生)、宮城県931人目(石巻市在住の70代女性、無職、カラオケステーション丸新丸の利用者)の濃厚接触者(同居家族)

 宮城県956人目・・石巻市在住の40代女性(団体職員)、宮城県931人目(石巻市在住の70代女性、無職、カラオケステーション丸新丸の利用者)の濃厚接触者(同居家族)

 宮城県957人目・・大河原町在住の20代女性(公務員)、11/12発症。
 女性は、みやぎ県南中核病院(宮城県柴田郡大河原町西38-1)の看護師です。この病院は宮城県の入院協力医療機関として、新型コロナの専門病棟を設置し、陽性患者を受け入れていました。女性は新型コロナウィルスに感染した入院患者の対応にあたっていました。病院は、現在入院している陽性患者が退院した後、しばらく新型コロナの病棟を閉鎖します。一般外来については、新型コロナ専用病棟とは別棟ですの、診療を行います。

 仙台市668人目(宮城県958人目)・・仙台市在住の80代男性(無職)

 仙台市669人目(宮城県959人目)・・仙台市在住の80代女性(無職)

 仙台市670人目(宮城県960人目)・・仙台市在住の50代男性(会社員)

 仙台市671人目(宮城県961人目)・・仙台市在住の20代男性(地方公務員、宮城県職員)、宮城県農業・園芸総合研究所(名取市高舘川上字東金剛寺1)の職員

 仙台市672人目(宮城県962人目)・・仙台市在住の30代女性(会社員)

 仙台市673人目(宮城県963人目)・・仙台市在住の80代女性(無職)、仙台市若林区にあるデイサービス施設(高齢者施設)の利用者

 仙台市674人目(宮城県964人目)・・仙台市在住の70代女性(パート)、仙台市若林区にあるデイサービス施設(高齢者施設)の職員

 仙台市675人目(宮城県965人目)・・外国籍で仙台市在住の20代男性(会社員)

 仙台市676人目(宮城県966人目)・・仙台市在住の40代女性(地方公務員、仙台市財政局市民税課に勤務)、感染者の濃厚接触者

 仙台市677人目(宮城県967人目)・・外国籍で仙台市在住の30代男性(学生)、仙台市603人目(宮城県845人目、外国籍で仙台市在住の20代男性、学生)の濃厚接触者

 仙台市678人目(宮城県968人目)・・外国籍で仙台市在住の20代男性(学生)、仙台市660人目(宮城県937人目、外国籍で仙台市在住20代男性学生)の濃厚接触者

 仙台市679人目(宮城県969人目)・・外国籍で仙台市在住の20代男性(学生)、仙台市660人目(宮城県937人目、外国籍で仙台市在住20代男性学生)の濃厚接触者

 仙台市680人目(宮城県970人目)・・仙台市在住の40代男性(会社員)、宮城県内(仙台市以外)の陽性患者の濃厚接触者

 仙台市681人目(宮城県971人目)・・仙台市在住の40代男性(無職)

 仙台市682人目(宮城県972人目)・・仙台市在住の40代男性(会社員)

 仙台市683人目(宮城県973人目)・・宮城県外在住の40代男性(会社員)、仙台市651人目(仙台市在住の40代女性パート)の濃厚接触者

 仙台市684人目(宮城県974人目)・・仙台市在住の70代男性(無職)、仙台市651人目(仙台市在住の40代女性パート)及び仙台市656人目(宮城県933人目、仙台市在住70代女性無職)の濃厚接触者

 仙台市は11月12日、次のとおり発表しました。
 仙台市606人目(仙台市在住の20代女性アルバイト)・宮城県929人目(大和町在住の20代女性アルバイト)・宮城県895人目(塩竈市在住の10代女性アルバイト)は、職場である飲食店(酒類を提供するもの)にて、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をしていました。
 これについて、同一施設内において濃厚接触した可能性のある者を特定できないおそれがあるためとして、施設名等を公表しました。
 ガールズバー ハイランド(青葉区国分町2丁目1-10 アベフォートビル2階)
 10月27日(火曜日)、29日(木曜日)、11月2日(月曜日)、3日(火曜日)に利用した方は症状の有無にかかわらずコールセンター(022-211-3883/022-211-2882)連絡してください、と呼びかけました。

 仙台市は次のとおり発表しました。
 仙台市621人目・仙台市673人目・仙台市674人目は、高齢者施設(仙台市若林区にあるデイサービス施設)で感染拡大に影響があると推測される事項があったと発表しました。

 仙台市は次のとおり発表しました。
 仙台市661人目・仙台市675人目は、宿泊業施設で、近い距離で食事をしていました。


【福島県で新たに6人】
 11月13日、福島県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 福島県422人目は、伊達市在住の50代女性(会社員)です。
 福島県421人目(伊達市在住の50代男性、伊達市の市議会議員)の濃厚接触者です。
 11月9日、鼻汁・咽頭痛。11月11日、濃厚接触者として、PCR検査のための検体を採取。11月12日、検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族、職場関係者です。その他は調査中です。

 福島県423人目は、昨日(11月12日)お伝えしています。

 福島県424人目は、いわき市在住の50代男性(会社員)です。
 11月7日、咳・鼻水。11月10日、38.2℃の発熱・悪寒・怠さ。11月11日、医療機関を受診。検体を採取。11月12日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。その他は調査中です。感染経路は不明です。

 福島県425人目は、郡山市在住の20代男性(FSGカレッジリーグの学生)です。
 11月4日、FSGカレッジリーグ関連での濃厚接触者のため検体を採取。11月5日、PCR検査の結果、陰性。11月11日、37.4℃の発熱。医療機関を受診。PCR検査のため検体を採取。11月12日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は知人です。その他は調査中です。
 これでFSGカレッジリーグ関連の感染者は20人です。

 福島県426人目は、郡山市在住の20代男性(無職)です。
 10月30日、味覚障害。11月11日、医療機関を受診。PCR検査のため検体を採取。11月12日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は調査中です。感染経路は不明です。

 福島県427人目は、福島市在住の40代女性(パート従業員)です。
 11月2日、咳・鼻汁・頭痛。11月3日、37.7℃の発熱・咳・頭痛。11月4日、37.1℃の発熱。医療機関を受診。11月11日、36.8℃の発熱。医療機関を受診。検体を採取。11月12日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。今のところ軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。その他は調査中です。感染経路は不明です。

 福島県428人目は、福島市在住の70代男性(自営業)です。
 11月3日、発熱。11月4日、医療機関を受診。11月9日、発熱・咽頭痛。医療機関を受診。11月12日、医療機関を受診。PCR検査の結果、陽性が判明しました。中等症です。入院中です。濃厚接触者は調査中です。感染経路は不明です。


【岩手県で新たに9人】
 11月13日、岩手県で新たに9人の感染の発表が確認されました。

 岩手県43人目(盛岡市21人目)は、盛岡市在住の60代女性(医療従事者、看護士)です。盛岡市内の医療機関で予防接種や採血などの業務を行っています。
 岩手県39人目(盛岡市17人目:盛岡市在住の60代男性、海鮮料理おおいしの経営者)の同居家族です。この2週間、岩手県外への移動歴はありません。
 11月7日、会合出席。会食。11月8日、在宅。11月9日、知人数人と外食。咳・鼻汁を発症。11月10日、勤務。11月11日、在宅。同居家族の陽性が判明。11月12日、濃厚接触者として診療・検査医療機関を受診、PCR検査を実施、陽性が判明しました。
 11月13日、岩手県内の感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、職場他25名です。他の接触者等については、盛岡市保健所にて調査中。

 岩手県44人目は、滝沢市在住の50代男性(会社員)です。
 岩手県37人目(滝沢市在住の20代男性、公務員:盛岡地区広域消防組合の職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 11月10日、出勤。11月11日、在宅。11月12日、在宅。診療・検査医療機関を受診、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。無症状です。11月13日、岩手県内の感染症指定医療機関へ入院予定。

 岩手県45人目は、滝沢市在住の50代女性(公務員)です。
 岩手県37人目(滝沢市在住の20代男性、公務員:盛岡地区広域消防組合の職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 11月11日まで出勤。11月12日、在宅。診療・検査医療機関を受診、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。無症状です。11月13日、岩手県内の感染症指定医療機関へ入院予定。

 岩手県46人目は、滝沢市在住の20代女性(岩手県の農林水産部職員)です。
 岩手県38人目(久慈市在住の20代男性、公務員、岩手県の県北広域振興局職員)の濃厚接触者(職場内関係者)です。
 岩手県38人目・岩手県46人目・岩手県47人目及び県北広域振興局水産部の20代職員は、11月7日、会食しました。
 11月9日、出勤。11月10日、出勤。11月11日、出勤。鼻水・咽頭痛。11月12日、在宅。診療・検査医療機関を受診。PCR検査を実施し、陽性が判明しました。11月13日、岩手県内の感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、同居家族2名、その他については岩手県県央保健所にて調査中。

 岩手県47人目は、久慈市在住の20代女性(岩手県の県北広域振興局農政部職員)です。
 岩手県38人目(久慈市在住の20代男性、公務員、岩手県の県北広域振興局職員)の濃厚接触者(職場関係)です。
 岩手県38人目・岩手県46人目・岩手県47人目及び県北広域振興局水産部の20代職員は、11月7日、会食しました。
 11月8日、岩手県内から久慈市へバス移動。11月9日、出勤、職場内研修会参加。11月10日、喉の違和感。11月11日、出勤、喉の違和感。11月12日、診療・検査医療機関を受診。抗原検査及びPCR検査を実施し、陽性が判明しました。11月13日、岩手県内の感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、家族4名です。その他については岩手県久慈保健所にて調査中。

 岩手県48人目は、久慈市在住の20代男性(岩手県の県北広域振興局農政部職員)です。
 岩手県38人目(久慈市在住の20代男性、公務員、岩手県の県北広域振興局職員)の濃厚接触者(職場関係)です。
 岩手県38人目・岩手県46人目・岩手県47人目及び県北広域振興局水産部の20代職員は、11月7日、会食しました。
 11月8日、友人宅に滞在。久慈市へ自家用車で移動。11月9日、出勤。職場内研修会参加。喉の違和感。11月10日、出勤。会食(県内)。喉の違和感。11月11日、出勤。喉の違和感。11月12日、診療・検査医療機関を受診。抗原検査及びPCR検査を実施し、陽性が判明しました。11月13日、岩手県内の感染症指定医療機関へ入院予定。
 濃厚接触者等は、友人1名です。その他については岩手県久慈保健所にて調査中。

 岩手県49人目は、滝沢市在住の50代男性(自営業)です。
 海鮮料理おおいしの利用者です。
 11月8日、勤務。11月9日、業者との打合せ(マスク着用)。11月10日、勤務。37.7℃の発熱・咳・痰・咽頭痛・倦怠感。11月11日、勤務。県内の医療機関受診。11月12日、診療・検査医療機関を受診、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。11月13日、新型コロナウイルス感染症対応医療機関へ入院調整中。

 岩手県50人目は、滝沢市在住の40代女性(無職、岩手県49人目の妻)です。
 海鮮料理おおいしの利用者です。
 11月10日・11日は在宅。11月12日、37.4℃の発熱・咽頭痛・倦怠感。診療・検査医療機関を受診、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。11月13日、新型コロナウイルス感染症対応医療機関へ入院調整中。

 岩手県51人目は、滝沢市在住の10歳未満の女性(小学生、岩手県49人目の子)です。
 海鮮料理おおいしの利用者です。
 11月11日まで通学です。11月12日、在宅。咳。診療・検査医療機関を受診、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。11月13日、新型コロナウイルス感染症対応医療機関へ入院調整中。

 これで、海鮮料理おおいし関連の感染者は8人です。

 滝沢市教育委員会は、盛岡市で発生した2つのクラスターに伴う感染者と関連する人が在籍しているとして、滝沢市立滝沢小学校と滝沢中央小学校を11月13日から15日まで臨時休校にする、と発表しました。

 岩手県では11月13日、新たに13人の感染が確認されています。


【新潟県で新たに2人】
 11月13日、新潟県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 新潟県225人目(新潟市128人目)は、新潟市北区の40代女性(無職)です。新潟県215人目(新潟市127人目、南魚沼市在住の50代男性〈警察官〉)の濃厚接触者(妻)です。
 11月11日に新潟市127人目の感染が判明したことで、11月12日にPCR検査を実施。11月13日、検査の結果、陽性が判明しました。無症状です。新潟市内の協力病院に入院予定です。濃厚接触者は今のところ確認されておりません。
 南魚沼警察署関連の感染者は家族を含め、これで22人です。

 新潟県226人目は、燕市在住の60代男性(新潟県立長岡農業高等学校の教員)です。
 新潟県は同校を11月17日まで臨時休養にする予定と発表しました。
 11月4日、発熱。11月11日、医療機関Aを受診。11月12日、PCR検査、11月13 日、検査の結果、陽性が判明しました。現在の症状は発熱です。行動歴や濃厚接触者は調査中です。


HOME

2020年11月11日〜12日       2020年11月16日〜18日