日記倉庫 

2020年11月26日〜28日


2020年11月28日(土曜日)未明 午前中は曇りで一時晴れ一時 午後はが降ったりやんだり 夕方から夜時々みぞれ混じる 夜は小雨一時

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【夕方みぞれ混じる】
 下の写真は午前10時44分撮影の松が岬公園です。青い空に雲が浮かんでいます。でも、これは僅かな時間です。冬型の気圧配置で、不安定な天気です。午前中は晴れ間もありましたが、午後には日が差すことはほとんど無くなり、冷たい西風に乗って、断続的に雨が降り続きました。夕方にはさらに西風が強まり、みぞれが混じるようになりました。夜も小雨や雨が降り続いています。

  

 時間とともに気温は下がり、午後3時前には5℃を下回りました。一段と寒くなった感じです。米沢アメダスでの最高気温は午前11時前の8.8℃、最低気温は夜10時台の1.4℃です。


【東北地方は太平洋側でも雪】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置です。日本海だけでなく、黄海から東シナ海にも筋状の雲がビッシリです。気象庁が発表した正午の気象衛星写真はこちらです。
 本州の日本海側を中心に雨や雪です、東北地方は未明から朝にかけて、太平洋側でも雪となり、岩手県の盛岡市内では今年初めての積雪です。青森県や秋田県も平野部でも積雪です。東北地方南部でも標高の高いところは雪、平野部の一部でも雪やみぞれです。午後から夜も本州の日本海側で雨や雪が降りました。日中、太平洋側では晴れたところが多いです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 新潟市西蒲区 巻:16.5ミリ(02時22分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 上越市 筒方:26.0ミリ(06時00分まで)
◎12時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:60.0ミリ(02時00分まで)
*〈2位〉鳥取県 鳥取市 湖山:55.0ミリ(11時50分:2003年の統計開始以来11月の観測史上1位
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:96.5ミリ(00時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鳥取県 鳥取市 湖山:72.0ミリ
◎最大風速・・・新潟県 佐渡市 弾崎:17.6m/s(北:01時53分)
*石川県 珠洲市 珠洲:12.1m/s(北北西:01時51分:1978年の統計開始以来11月の観測史上1位
◎最大瞬間風速・・・石川県 輪島市 輪島:27.2m/s(北北西:01時02分)
*鹿児島県 志布志市 志布志:12.4m/s(西:04時51分:2008年の統計開始以来11月の観測史上1位

◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:32cm(01時)
*青森県 三戸郡三戸町 三戸:10cm(08時:1983年)
◎3時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:13cm(01時まで)
*〈7位タイ〉青森県 三戸郡三戸町 三戸:6cm(06時まで:1983年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
◎6時間降雪量・・・青森県 平川市 碇ケ関:20cm(05時まで:1979年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)、青森県 青森市 酸ケ湯:20cm(05時まで)
*〈6位〉青森県 三戸郡三戸町 三戸:10cm(06時まで:1983年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
◎12時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:25cm(10時まで)
*〈2位〉青森県 平川市 碇ケ関:21cm(11時まで:1979年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
◎24時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:30cm(19時まで)
*〈7位〉青森県 三戸郡三戸町 三戸:12cm(24時まで:1983年の統計開始以来11月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量タイ

 米沢アメダスでの最高気温は8.8℃(10時56分:0.0℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(10.0℃:12時13分:+0.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠(9.5℃:11時28分:+0.9℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(5.1℃:12時23分:-2.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは飛島(8.1℃:12時56分:-2.4℃)です。

 最高気温は、関東地方から静岡県で平年より高めです。ほかは平年より低めの地点が多いです。

 米沢アメダスでの最低気温は1.4℃(22時32分:+0.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-0.6℃:23時56分:-0.8℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島(3.6℃:23時24分:-1.2℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.6℃:02時08分:+2.9℃)

 最低気温は、全国的に平年より高めの地点と平年より低めの地点が混在です。平年より高めの地点が多めです。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・12.0℃(10時49分:+0.3℃)、0.8℃(23時31分:-1.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・11.9℃(11時54分:+0.5℃)、5.2℃(23時43分:+2.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.3℃(12時26分:+3.1℃)、8.8℃(23時25分:+2.8℃)

 

【国内の感染者数】
 11月28日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は11月28日の新たな感染確認者数です。
 北海道8,526人〈252〉、青森県287人、秋田県90人〈1〉、岩手県183人〈4〉、宮城県1,195人〈14〉、山形県122人〈6〉、福島県496人〈6〉、茨城県1,508人〈66〉、栃木県619人〈12〉、群馬県1,177人〈29〉、埼玉県8,219人〈118〉、東京都40,210人〈561〉、千葉県6,846人〈113〉、神奈川県12,326人〈216〉、長野県691人〈21〉、山梨県338人、静岡県1,560人〈81〉、愛知県9,862人〈217〉、岐阜県1,034人〈20〉、三重県826人〈29〉、新潟県329人〈3〉、富山県458人〈1〉、石川県846人、福井県314人〈2〉、滋賀県777人〈4〉、京都府2,646人〈30〉、大阪府19,630人〈463〉、兵庫県5,459人〈145〉、奈良県1,081人〈17〉、和歌山県436人〈8〉、岡山県583人〈16〉、広島県821人〈23〉、島根県146人〈1〉、鳥取県58人、山口県381人〈9〉、徳島県181人、香川県143人〈4〉、愛媛県304人〈8〉、高知県149人、福岡県5,758人〈56〉、大分県273人〈18〉、長崎県269人、佐賀県307人〈7〉、熊本県1,010人〈4〉、宮崎県483人〈7〉、鹿児島県623人〈2〉、沖縄県4,247人〈78〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,499人〈14〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は145,502人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で146,214人です。

 死者は、国内2,110人、クルーズ船13人です。2,110人の内訳は、北海道184人、青森県6人、秋田県1人、岩手県1人、宮城県10人、山形県1人、福島県6人、茨城県21人、栃木県2人、群馬県21人、埼玉県139人、東京都488人、千葉県86人、神奈川県194人、長野県6人、山梨県8人、静岡県10人、愛知県115人、岐阜県14人、三重県7人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県9人、京都府37人、大阪府310人、兵庫県80人、奈良県11人、和歌山県6人、岡山県11人、広島県6人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県107人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県1人、熊本県13人、宮崎県1人、鹿児島県13人、沖縄県68人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに6人】
 11月28日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 山形県117人目は、酒田市在住の40代男性(団体職員)です。外部の人との接触はほとんどない仕事です。発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 11月21日〜24日は仕事休みです。11月25日は出勤です。11月26日から仕事休みです。
 11月26日から37℃台の発熱です。この日、医療機関(1)を受診、検体を採取。
 11月27日 PCR検査の結果 陽性が判明しました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 詳しい行動歴は現在も調査中です。
 濃厚接触者は家族です。
 山形県は、過去の山形県内での感染事例とは関係無しとみています。感染経路は調査中です。

 山形県118人目は、酒田市在住の60代男性(会社役員)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 11月18日から37℃台の発熱・関節痛・筋肉痛。その後いったん症状は消失です。
 11月21日、関節痛・筋肉痛。11月24日、医療機関(2)を受診。その後も症状が継続
 11月26日、医療機関(2)の紹介で、医療機関(3)を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 男性は発症後も11月26日まで仕事をしていました。11月27日から仕事休みです。
 11月27日、医療機関から山形県に陽性判明の届出がありました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 詳しい行動歴は現在も調査中です。
 濃厚接触者は家族・知人などを調査中です。8人です。
 山形県は、過去の山形県内での感染事例とは関係無しとみています。感染経路は調査中です。

 山形県119人目は、鶴岡市在住の80代女性(無職)です。
 11月26日に感染確認(11月27日発表)の(山形県116人目)山形県外(感染拡大地域です)在住の20代女性(会社員)の濃厚接触者です。山形県116人目は11月21日に山形県入りし、庄内地域の家族宅に滞在しましたが、山形県119人目はその家族です。
 11月25日から咳。11月27日には37℃台の発熱と息切れ等の症状ありました。
 その11月27日、濃厚接触者として、保健所からの誘導で、医療機関(4)を受診、検体を採取。保健所でPCR検査を実施し、陽性が判明しました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は家族ですが、PCR検査を行った結果、116人目・119人目・120人目の3人が陽性でした。そのほかの家族は陰性です。

 山形県120人目は、鶴岡市在住の60代女性(無職)です。
 11月26日に感染確認(11月27日発表)の(山形県116人目)山形県外(感染拡大地域です)在住の20代女性(会社員)の濃厚接触者です。山形県116人目は11月21日に山形県入りし、庄内地域の家族宅に滞在しましたが、山形県120人目はその家族です。
 11月25日から37℃台の発熱・頭痛・倦怠感
 11月27日には38℃台の発熱・息切れ等の症状あり
 その11月27日、濃厚接触者として、保健所からの誘導で、医療機関(4)を受診、検体を採取。保健所でPCR検査を実施し、陽性が判明しました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は家族ですが、PCR検査を行った結果、116人目・119人目・120人目の3人が陽性でした。そのほかの家族は陰性です。

 山形県121人目は、山形県外(感染拡大地域)在住の20代女性(団体職員)です。
 11月23日から咳・咽頭痛・頭痛・味覚障害・嗅覚障害です。
 発症後も11月26日まで出勤です。
 11月26日、仕事が終わったあと、発症しているにもかかわらず、電車で山形県入りし、置賜地域の家族宅に帰省し、滞在しました。
 11月27日になって、医療機関(5)を受診。抗原検査を受けたところ、陽性が判明しました。
 念のため医療機関(6)を受診し、あらためてPCR検査を行った結果、やはり陽性でした。
 現在、置賜地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は。帰省した置賜地域の家族です。

 山形県122人目は、上山市在住の20代女性(会社員)です。
 11月23日から24日休みです。
 この11月23日から24日にかけて、家族と隣県(東北地方)に旅行しました。
 11月25日、出勤です。この日、下痢です。
 11月26日、出勤です。この日、38℃台の発熱
 11月27日から休みました。11月27日は痰・のどの痛みです。この日、医療機関(7)を受診し、抗原検査を受けた結果、陽性が判明しました。その後、鼻汁・咳も出現です。
 現在、村山地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 詳しい行動歴は調査中です。
 濃厚接触者は家族です。
 山形県は、過去の山形県内での感染事例とは関係無しとみています。感染経路は調査中です。


【宮城県で新たに14人】
 11月28日、宮城県で新たに14人の感染確認の発表がありました。

 宮城県1183人目・・大崎市在住の20代男性(会社員)
 11月23日に発症も、11月25日まで通勤

 宮城県1184人目・・白石市在住の10代女性(小学生:白石市立白石第一小学校の児童)
 宮城県1170人目(白石市在住の40代男性、公務員、白石市の総務課の職員)の同居家族
 宮城県1170人目は、宮城県1119人目(白石市在住の40代男性、白石市の市長)の濃厚接触者(職場関係者)
 白石市は・・・白石市立白石第一小学校を11月28日から12月3日まで臨時休業といたします。臨時休業期間中は、第一小学校放課後児童クラブ、第一児童館、第一児童館放課後児童クラブを休所します・・・と発表しました。

 宮城県1185人目・・塩竈市在住の60代女性(無職)
 宮城県1135人目(塩竈市在住の80代女性、無職、松島町の高齢者施設に滞在)の同居家族

 宮城県1186人目・・利府町在住の80代女性(無職)
 宮城県1138人目(利府町在住の80代男性、無職、松島町の高齢者施設に滞在)の同居家族

 宮城県1187人目・・名取市在住の40代男性(会社員)
 宮城県948人目(名取市在住の10代女性、名取市立第一中学校の生徒)の同居家族

 宮城県1188人目・・富谷市在住の40代男性(会社役員)
 仙台市768人目(宮城県1144人目、仙台市在住の40代男性、会社員)の職場関係者

 宮城県1189人目・・柴田町在住の20代女性(会社員)

 仙台市794人目(宮城県1190人目)・・仙台市在住の20代女性(無職)

 仙台市795人目(宮城県1191人目)・・仙台市在住の30代女性(会社員)

 仙台市796人目(宮城県1192人目)・・東京都在住の40代男性(会社員)
 仙台市724人目(仙台市在住の50代男性、自営業)の濃厚接触者です。

 仙台市797人目(宮城県1193人目)・・仙台市在住の20代女性(アルバイト)
 仙台市762人目(仙台市在住の20代男性、無職)の濃厚接触者です。
 仙台市762人目は、宮城県1078人目(塩竈市在住の60代女性、パート)の濃厚接触者です。

 仙台市798人目(宮城県1194人目)・・仙台市在住の70代男性(無職)
 仙台市782人目(仙台市在住の60代女性、無職)の濃厚接触者です。
 仙台市782人目は、仙台市756人目(宮城県1114人目、仙台市在住の70代女性、無職)の濃厚接触者です。

 仙台市799人目(宮城県1195人目)・・仙台市在住の10歳未満女性
 宮城県1061人目(亘理町在住の50代女性、団体職員、11月19日にクラスター発生発表があった角田市の高齢者施設の滞在者)の濃厚接触者です。

 仙台市800人目(宮城県1196人目)・・仙台市在住の80代男性(洛風苑 の入所者) 
 12月1日、仙台市が取消発表


【福島県で新たに7人】
 11月28日、福島県で新たに7人の感染確認の発表がありました。

 福島県491人目は、福島市在住の60代女性(無職)です。
 福島県内陽性者の接触者です。
 11月26日、接触者として検体を採取。11月27日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 無症状です。入院中です。濃厚接触者は調査中です。

 福島県492人目は、会津若松市在住の50代男性(会社員)です。
 会津若松市のコミュニティプールの指定管理者の会社の従業員です。
 福島県481人目(会津坂下町の40代男性、会社員)の接触者(同僚)です。
 11月26日、接触者として検体を採取。11月27日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 無症状です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県493人目は、会津若松市在住の30代女性(会社員)です。
 会津若松市のコミュニティプールの指定管理者の会社の従業員です。
 福島県481人目(会津坂下町の40代男性、会社員)の接触者(同僚)です。
 11月26日、接触者として検体を採取。11月27日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 無症状です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 会津若松市は、コミュニティプールを、11月27日の夕方から当面の間、臨時休館です。 

 福島県494人目は、宮城県在住の20代男性(会社員)です。
 11月24日、倦怠感・関節痛・頭痛・悪寒を発症。
 発症後の11月25日、仕事でいわき市へ移動しました。移動手段は公共交通機関ではありません。車(社用車か自家用車かは不明)です。この日から
いわき市に滞在です。
 その11月25日はいわき市で仕事をしましたが、
発熱・倦怠感・関節痛の症状がありました。
 11月26日、仕事は休み、頭痛・咽頭痛。医療機関を受診し、検体を採取。
 11月27日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 軽症です。福島県内の医療機関に入院中です。濃厚接触者は調査中です。感染経路は不明。

 福島県495人目は、伊達市在住の40代男性(会社員)です。
 福島県489人目(伊達市在住の70代女性、無職)の濃厚接触者です。
 11月27日、濃厚接触者として、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 無症状です。入院予定です。濃厚接触者は調査中です。

 福島県496人目は、会津若松市在住の50代女性(職業非公表)です。
 福島県492人目(会津若松市在住の50代男性、会社員)の濃厚接触者です。
 11月25日、頭痛。11月27日、咳。濃厚接触者として、PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。軽症です。入院中です。濃厚接触者は職場の同僚。そのほかは調査中です。


【新潟県で新たに3人】
 11月28日、新潟県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 新潟県330人目・・上越市在住の20代女性(会社員)
 新潟県331人目の同居家族です。
 11月20日〜24日、新潟県外へ移動歴あり。
 11月24日、発熱。11月26日、A医療機関を受診。検体を採取。11月27日、陽性が判明。
 現在も発熱あり。濃厚接触者は調査中

 新潟県331人目・・上越市在住の40代男性(医療機関職員)
 新潟県330人目の同居家族です。
 新潟県厚生農業協同組合連合会 上越総合病院(上越市大道福田616)の医師です。
 11月20日〜24日、新潟県外へ移動歴あり。11月25日〜26日、勤務
 11月26日の夜間、発熱。11月27日、B医療機関を受診。検体を採取。陽性が判明。
 現在も発熱あり。濃厚接触者は調査中

 新潟県332人目・・南魚沼市在住の30代女性(会社員)
 11月23日、勤務。11月25日、倦怠感・寒気。この日、C医療機関を受診。11月26日、発熱・味覚障害。11月28日、C医療機関を再度受診。検体を採取。陽性が判明。
 現在も発熱・咳・倦怠感・味覚障害あり。濃厚接触者は調査中


【岩手県で新たに4人】
 11月28日、岩手県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 岩手県180人目(盛岡市79人目)・・盛岡市在住の40代女性(店員)
 11月22日、会食。この日発症。

 岩手県181人目(盛岡市80人目)・・盛岡市在住の70代男性(無職)
 岩手県52人目(盛岡市22人目、盛岡市在住の40代男性、盛岡赤十字病院の医師、“ヌッフ・デュ・パプ”で11月7日に会食)の接触者。11月11日に診察を受けました。

 岩手県182人目(盛岡市81人目)・・盛岡市在住の60代男性(会社員)
 岩手県52人目(盛岡市22人目、盛岡市在住の40代男性、盛岡赤十字病院の医師、“ヌッフ・デュ・パプ”で11月7日に会食)の接触者。11月11日に診察を受けました。

 岩手県183人目・・滝沢市在住の50代男性(会社員)


【秋田県で新たに1人】
 11月28日、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。

 秋田県90人目(秋田市54人目)・・秋田市在住の40代男性(会社員)
 秋田県87人目(秋田市51人目、秋田市在住の40代男性、会社員)の関係者です。
 秋田県87人目は、秋田県82人目(秋田市48人目、秋田市在住の20代男性、NewClub ACEの店員)の関係者です。
 この2週間の秋田県外への移動歴はありません。11月14日〜21日、仕事。11月21日、秋田県87人目(秋田市51人目)と会食。11月22日、休み。11月23日〜27日、仕事
 11月28日、NewClub ACE関係の陽性患者の濃厚接触者等としてPCR検査を行い、陽性が判明。今のところ無症状。11月29日、宿泊療養施設に入所予定。
 濃厚接触者は2名です。11月29日以降、PCR検査を実施する予定。

 これで、NewClub ACE関連の感染者は12人です。


2020年11月27日(金曜日)曇り一時差す 午後晴れ 夕方曇り晴れ間あり 夜曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【午後一気に晴れ】
 下の写真は午前11時36分撮影の松が岬公園です。曇り空です。風はなく、穏やかです。朝は晴れ間があったものの、午前中は雲の多い天気です。それが昼をすぎて一気に青空が広がり、午後は晴れの天気です。しかし、夕方からは雲が多くなっていき、夜は曇りの天気です。

  

 米沢アメダスでの最高気温は午後2時すぎの10.3℃です。そんなに寒いわけではありません。でも、ジャンパーでは寒いし、外出時の服装選びは難しいです。


【日本付近を2つの低気圧が通過】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近を2つの低気圧が通過です。1つは未明には伊豆諸島付近だった低気圧です。ゆっくり東へ進み、夜9時には犬吠埼の遥か東方海上です。1つは未明には山陰沖だった低気圧です。こちらもゆっくり東へ進み、夜9時は能登半島の西方沖です。低気圧の後ろには大陸から優勢な高気圧が張り出しています。
 未明は北海道の一部や本州の一部で降水です。日中は北海道の一部で降水です。午後から夕方は山陰地方の沿岸でまとまった雨です。夜遅くにかけて雨の範囲は広がり、北陸地方を中心に、本州の日本海側や南西諸島で雨です。四国地方や紀伊半島でも雨です。
 前線に近い小笠原諸島では、未明や宵の口を中心に強い雨が降り、24時間で100ミリ近い大雨となっています。
 日中は、北海道の一部、東北地方、本州中部から九州地方南部、南西諸島など日照を観測した地域もありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:27.0ミリ(19時32分まで)
◎3時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:47.0ミリ(19時50分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:96.5ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.6m/s(西北西:03時38分)
◎最大瞬間風速・・・京都府 京丹後市 間人:22.2m/s(西南西:23時58分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:36cm(05時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 名寄市 名寄:10cm(04時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 名寄市 名寄:24cm(11時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は10.3℃(14時03分:+1.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは高峰(11.2℃:14時08分:+3.0℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(7.4℃:13時30分:0.0℃)、最高気温が平年より最も低かったのは浜中(9.7℃:12時53分:-1.7℃)です。

 最高気温は、本州中部から南西諸島は平年より高め、北日本から関東地方は平年より低めの地点が多いです。北海道檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:3.1℃(18時50分:-4.1℃)、岐阜県 飛騨市 神岡:17.3℃(14時45分:+6.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は4.7℃(07時28分:+4.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(6.7℃:24時00分:+2.9℃)、鶴岡(6.2℃:24時00分:+2.9℃)、飛島(5.1℃:06時00分:+0.2℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県で最低気温が最も低かったのは差首鍋(-0.8℃:05時51分:-1.2℃)です。

 最低気温は、北海道南東部、東北地方北部、能登半島の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。茨城県 久慈郡大子町 大子:7.4℃(24時00分:+7.6℃)、長野県 木曽郡木曽町 開田高原:3.0℃(06時32分:+7.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.1℃(13時50分:-2.7℃)、3.9℃(05時12分:+1.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・12.4℃(14時04分:+0.8℃)、7.4℃(21時59分:+4.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・13.2℃(11時27分:-1.1℃)、10.2℃(21時51分:+4.1℃)

 

【国内の感染者数】
 11月27日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は11月27日の新たな感染確認者数です。
 北海道8,274人〈252〉、青森県287人〈2〉、秋田県89人〈5〉、岩手県179人〈4〉、宮城県1,181人〈13〉、山形県116人〈5〉、福島県490人〈4〉、茨城県1,442人〈45〉、栃木県607人〈8〉、群馬県1,148人〈31〉、埼玉県8,101人〈103〉、東京都39,649人〈570〉、千葉県6,736人〈107〉、神奈川県12,111人〈219〉、長野県670人〈16〉、山梨県338人〈2〉、静岡県1,479人〈58〉、愛知県9,645人〈234〉、岐阜県1,014人〈29〉、三重県797人〈15〉、新潟県326人〈1〉、富山県457人〈4〉、石川県846人〈3〉、福井県312人〈3〉、滋賀県773人〈13〉、京都府2,616人〈31〉、大阪府19,167人〈383〉、兵庫県5,314人〈103〉、奈良県1,064人〈26〉、和歌山県428人〈14〉、岡山県568人〈24〉、広島県798人〈13〉、島根県145人〈1〉、鳥取県58人、山口県372人〈5〉、徳島県181人〈1〉、香川県139人〈3〉、愛媛県296人〈13〉、高知県149人、福岡県5,702人〈58〉、大分県255人〈9〉、長崎県269人〈4〉、佐賀県300人、熊本県1,006人〈11〉、宮崎県476人〈19〉、鹿児島県621人〈9〉、沖縄県4,169人〈38〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,485人〈20〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は142,818人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で143,530人です。

 死者は、国内2,096人、クルーズ船13人です。2,096人の内訳は、北海道180人、青森県6人、秋田県1人、岩手県1人、宮城県10人、山形県1人、福島県6人、茨城県19人、栃木県2人、群馬県21人、埼玉県139人、東京都488人、千葉県86人、神奈川県194人、長野県6人、山梨県8人、静岡県10人、愛知県115人、岐阜県14人、三重県7人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県9人、京都府37人、大阪府302人、兵庫県80人、奈良県11人、和歌山県6人、岡山県11人、広島県6人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県107人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県1人、熊本県13人、宮崎県1人、鹿児島県13人、沖縄県68人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに5人】
 11月27日、山形県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 山形県112人目(酒田市8人目)は、酒田市在住の60代男性(会社役員)です。
 発症前2週間の山形県外への移動歴は今のところ確認されていません。
 11月22日まで出勤です。
 11月23日、休みです。
 11月24日、出勤です。この日、倦怠感・喉の痛み・頭痛を発症。
 11月25日、出勤です。この日は38℃台の発熱も出現しました。この日、医療機関(1)を受診。医療機関(1)の紹介で、医療機関(2)を受診し、検体を採取。
 11月26日も出勤して仕事をしました。この日、検査の結果が出て、陽性が判明しました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 詳しい行動歴は現在も調査中で。
 濃厚接触者は、職場の関係者などを調査中ですが、10人弱とみています。
 山形県は、過去の山形県内での感染事例とは関係無しとみています。感染経路は調査中です。

 酒田市は、グランドゴルフ場、各地のコミュニティ防災センター、コミュニティセンター、図書館などの公共施設を11月30日から12月13日まで閉鎖すると発表しました。
 また、12月5日・6日・12日・13日に予定していた“酒田舞娘道中”を中止にしたほか、酒田市主催のイベントを中止しました。 

 山形県113人目は、遊佐町在住の40代男性(自営業)です。
 仕事は、お客さんのところへ出向く仕事です。酒田・鶴岡へ出向くこともありましたが、特定の人(客)との接触であり、不特定多数の接触はありません。
 発症前2週間の山形県外への移動歴はありません。
 仕事は11月21日から休みです。
 11月23日から37℃台の発熱・倦怠感・吐き気。
 11月24日には咳が出現。このため、医療機関(3)を受診。
 11月25日からは味覚障害・嗅覚障害も出現。
 11月26日、医療機関(3)を再度受診。医療機関(3)での検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は家族のみです。すでに検査は終了し、陰性を確認しています。
 詳しい行動歴は現在も調査中です。
 過去の山形県内での感染事例とは関係無しとみています。感染経路は調査中です。

 山形県114人目は、鶴岡市在住の30代男性(会社員)です。
 11月24日に感染確認(11月25日発表)の(山形県110人目)酒田市在住の50代男性(山形県内にある事業所の従業員&自営業)の濃厚接触者(山形県内にある事業所での職場の同僚)です。
 発症前2週間の山形県外への移動歴は今のところ確認されていません。
 11月11日頃から咳・鼻汁・頭痛等の症状がありました。
 出勤しながら11月13日、医療機関(4)を受診しました。しかし、検査にはいたりませんでした。その後も出勤しますが、症状の改善がないため、11月18日に医療機関(4)を再度受診しました。この際も検査にはいたりませんでした。その後症状はほぼ治まりました。
 仕事を休んだのは11月22日〜23日です。
 11月24日〜26日も出勤です。
 11月26日になって、濃厚接触者とされ、保健所の誘導で、医療機関(3)を受診、そこで検体を採取しました。そして、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在は庄内地域の感染症指定医療機関に入院中。入院時、症状はほとんどありませんでした。
 山形県110人目の関係も含め、詳しい行動歴は現在も調査中です。
 濃厚接触者は家族と職場関係者などを調査中です。職場関係は数名程度とみています。

 山形県115人目は、鶴岡市在住の20代男性(会社員)です。
 11月24日に感染確認(11月25日発表)の(山形県110人目)酒田市在住の50代男性(山形県内にある事業所の従業員&自営業)の濃厚接触者(山形県内にある事業所での職場の同僚)です。 山形県114人目とも同じ会社の同僚です。
 発症前2週間の山形県外への移動歴は今のところ確認されていません。
 11月11日頃から37℃台の発熱・咳・鼻汁等の症状がありました。
 出勤しながら11月12日、医療機関(5)を受診しましたが、検査にはいたりませんでした。
 その後も出勤しながら、11月17日には医療機関(5)を再度受診しました。この際も検査にはいたりませんでした。11月20日には、症状が治まらないということで、出勤しながら医療機関(6)を受診しました。ここでも検査にはいたりませんでした。
 仕事を休んだのは11月22日〜23日です。
 11月24日〜26日も出勤です。
 11月26日になって、濃厚接触者とされ、保健所の誘導で、医療機関(3)を受診、そこで検体を採取しました。そして、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在は庄内地域の感染症指定医療機関に入院中。入院時、症状はほとんどありませんでした。
 山形県110人目の関係も含め、詳しい行動歴は現在も調査中です。
 濃厚接触者は家族と職場関係者などを調査中です。職場関係は数名程度とみています。

 山形県は、山形県110人目より山形県114人目・山形県115人目が早く発症したことについて、断定できないが、山形県114人目・山形県115人目から山形県110人目に感染が拡大したことも考えられる・・・としました。
 山形県110人目の濃厚接触者4人の内、山形県114人目・山形県115人目は陽性でしたが、ほかの2人は陰性でした。
 山形県は、発症後も勤務を続けた事例が相次いだことについて、発症した場合は仕事を休み、医療機関を受診するよう呼びかけました。
 また、医療機関を受診も検査にいたらなかった事例が相次いだことについて山形県は、医療機関に対し、感染状況を踏まえ、そのことを念頭に置いて診断するよう注意喚起をする・・・としました。

 山形県116人目は、山形県外(感染拡大地域です)在住の20代女性(会社員)です。
 11月20日まで出勤し、11月21日から休みです。
 11月21日に山形県入りし、庄内地域の家族宅に滞在しました。
 11月24日、鼻汁・頭痛・倦怠感を発症。この日、医療機関(4)を受診。検体を採取。
 11月26日、検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、庄内地域の感染症指定医療機関に入院中です。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は滞在した庄内地域の家族です。検査は11月28日までに行う予定です。
 感染経路は調査中ですが、山形県は「発症のタイミングを考えると、県外での感染が疑われる」とみています。


【宮城県で新たに13人】
 11月27日、宮城県で新たに13人の感染確認の発表がありました。

 宮城県1170人目・・白石市在住の40代男性(公務員、白石市の総務課の職員)
 宮城県1119人目(白石市在住の40代男性、白石市の市長)の濃厚接触者(職場関係者)
 発症前2週間で東京都に移動歴あり

 宮城県1171人目・・塩竈市在住の90代女性(無職)
 宮城県1130人目(塩竈市在住の40代男性、会社員、発症前2週間の関東方面への移動歴あり)の同居家族

 宮城県1172人目・・大崎市在住の80代女性(無職)
 宮城県1095人目(大崎市在住の60代女性、無職)の濃厚接触者(別居家族)です。
 宮城県1095人目は、宮城県1077人目(大崎市在住の70代男性、大崎市の市長)の接触者(同居家族)です。

 続いて仙台市です。

 はじめに、次の3人は、仙台市内の飲食店(酒類を提供するもの)での新たな感染者です。
 この飲食店は、感染が確認された宮城県議会議員と議会事務局の職員など12人が懇親会を開いた施設です。3人は同じ時間帯に滞在しました。

 仙台市784人目(宮城県1173人目)・・仙台市在住の60代男性(会社員)
 仙台市785人目(宮城県1174人目)・・仙台市在住の50代男性(会社員)
 仙台市786人目(宮城県1175人目)・・仙台市在住の30代男性(会社員)

 そのほかの仙台市です。

 仙台市787人目(宮城県1176人目)・・仙台市在住の20代女性(会社員)

 仙台市788人目(宮城県1177人目)・・仙台市在住の20代女性(無職)
 仙台市759人目(宮城県1117人目、仙台市在住の40代男性、会社員)の濃厚接触者

 仙台市789人目(宮城県1178人目)・・仙台市在住の20代男性(会社員)

 仙台市790人目(宮城県1179人目)・・仙台市在住の20代女性(アルバイト)

 仙台市791人目(宮城県1180人目)・・仙台市在住の20代女性(会社員)
 仙台市763人目(仙台市在住の50代女性、団体職員)の濃厚接触者
 仙台市763人目は、仙台市745人目(仙台市在住の40代女性、団体職員)の濃厚接触者

 仙台市792人目(宮城県1181人目)・・仙台市在住の30代男性(会社員)
 仙台市766人目(仙台市在住の40代女性、パート)の濃厚接触者

 仙台市793人目(宮城県1182人目)・・仙台市在住の10歳未満の小学生
 仙台市立中山小学校(仙台市青葉区中山1丁目6−1)に通う小学生です。
 仙台市766人目(仙台市在住の40代女性、パート)の濃厚接触者
 仙台市は・・・感染者の発生を受け、本日(11月27日)午後2時30分以降、全校生徒を下校させました。11月28日から12月1日までの4日間を臨時休校とし、11月30日の午前9時30分から学校内の消毒作業を実施します。臨時休校の期間中、中山児童館は休館します。また、当該学校で実施する生涯学習事業(放課後子ども教室、スポーツ開放等)についても全て休止します。・・・ と発表しました。


【福島県で新たに4人】
 11月27日、福島県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 福島県487人目は、桑折町在住の70代男性(無職)です。
 福島県内陽性者の濃厚接触者です。
 11月25日、濃厚接触者として検体を採取。11月26日、PCR検査の結果、陽性が判明。
 今のところ無症状です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県488人目は、桑折町在住の50代男性(会社員)です。
 福島県内陽性者の濃厚接触者です。
 11月25日、濃厚接触者として検体を採取。11月26日、PCR検査の結果、陽性が判明。
 今のところ無症状です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県489人目は、伊達市在住の70代女性(無職)です。
 福島県内陽性者の接触者です。
 11月26日、接触者として検体を採取。PCR検査の結果、陽性が判明。
 今のところ無症状です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県490人目は、伊達市在住の80代女性(無職)です。
 福島県内陽性者の接触者です。
 11月26日、接触者として検体を採取。PCR検査の結果、陽性が判明。
 今のところ無症状です。入院予定です。濃厚接触者は調査中です。


【新潟県で新たに1人】
 11月27日、新潟県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 新潟県329人目・・柏崎市在住の40代女性(パート従業員)です。
 11月23日、荒浜小学校関連の感染者の濃厚接触者として検体を採取。11月24日、検査の結果、陰性でした。11月26日、咽頭痛・頭痛・悪寒を発症。医療機関Aを受診。医療機関Aで検体を採取し、検査を行った結果、陽性が判明しました。

 これで柏崎市立荒浜小学校での感染者は、教員と学校職員で12人、児童9人、家族等3人です。


【岩手県で新たに4人】
 11月27日、岩手県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 岩手県176人目(盛岡市75人目)・・盛岡市在住の60代男性(会社員)
 岩手県87人目(盛岡市41人目、盛岡市在住の70代男性、会社員)の濃厚接触者です。11月9日に岩手県87人目を含む人たちと会食しました。
 岩手県87人目は、岩手県77人目(盛岡市38人目、盛岡市在住の50代男性、会社員)の濃厚接触者です。岩手県77人目は、10月22日に岩手県外からの来客対応。

 岩手県177人目(盛岡市76人目)・・盛岡市在住の70代男性(自営業)
 岩手県168人目(盛岡市74人目、盛岡市在住の60代女性、医療従事者)の同居家族です。
 岩手県168人目は、岩手県131人目(盛岡市在住の50代女性、団体職員)の濃厚接触者です。同じ医療機関で看護の仕事をしていました。その際、休憩室で一緒に食事することがありました。

 岩手県178人目(盛岡市77人目)・・盛岡市在住の70代女性(無職)
 岩手県52人目(盛岡市22人目、盛岡市在住の40代男性、盛岡赤十字病院の医師、11月7日“ヌッフ・デュ・パプ”で会食)の接触者(11月11日に診察を受けました)です。

 岩手県179人目(盛岡市78人目)・・盛岡市在住の20代女性(店員)
 岩手県164人目(盛岡市70人目、盛岡市在住の30代男性、テレビ岩手の営業局に勤務する職員)の同居家族です。


【秋田県で新たに5人】
 11月27日、秋田県で新たに5人の感染が確認されました。

 秋田県85人目(秋田市49人目)・・秋田市在住の80代男性(家事手伝い)
 直近2週間の秋田県外への移動歴はありません。日常の行動は買い物程度です。
 11月20日、発熱・体調不良を発症。11月24日、熱・息切れのため、A病院救急外来受診。11月26日、38.0℃の発熱があり、A病院を受診。A病院でLAMP法検査を実施し、陽性が判明。
 詳しい行動歴は調査中です。
 厚接触者等は、同居家族2名を濃厚接触者とし、PCR検査を行い、陰性を確認しました。仕事上の関係者7名を接触者とし、11月28日以降PCR検査を実施予定です。その他の濃厚接触者等については現在調査中です。

 次の4人は、NewClub ACE (秋田市大町5丁目2番10号 パティオビル4F) 関連です。

 秋田県86人目(秋田市50人目)・・秋田市在住の20代女性(パート)
 秋田県83人目(秋田中央保健所管内在住の20代男性、会社員)の関係者
 秋田県83人目は、秋田県75人目(大仙保健所管内在住の20代女性、 NewClub ACE 従業員)の濃厚接触者です。

 秋田県87人目(秋田市51人目)・・秋田市在住の40代男性(会社員)
 秋田県82人目(秋田市48人目、秋田市在住の20代男性、NewClub ACEの店員)の関係者です。

 秋田県88人目(秋田市52人目)・・秋田市在住の30代女性(パート)
 秋田県81人目(秋田市47人目。秋田市在住の30代男性、NewClub ACEの店員)の関係者です。

 秋田県89人目(秋田市53人目)・・秋田市在住の40代男性(無職)
 秋田県79人目(秋田市45人目、秋田市在住の20代女性、NewClub ACEの店員)の関係者です。

 これで、NewClub ACE関連の感染者は11人です。


【青森県で新たに2人】
 11月27日、青森県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 青森県286人目・・青森県外在住の20代男性、北海道在住の自衛官です。航空自衛隊の奥尻島分屯基地に所属です。
 11月21日〜23日、八戸市内に滞在です。八戸市に住む親族に会うためです。
 その後、11月25日にかけて、親族と一緒に東北地方の別の県を訪れました。
 11月25日に八戸市へ戻ったあと、38℃台の発熱です。それで検査を行ったところ、11月26日に陽性が判明しました。入院しました。症状は軽いです。濃厚接触者は親戚の1人で、11月27日に検体を採取しました。結果は11月28日に判明する見通しです。

 青森県287人目・・三戸地方保健所管内在住の10歳未満、性別非公表、11月26日にPCR検査で陽性が判明。無症状で、入院等調整中


2020年11月26日(木曜日)曇り時々 晴れ間あり 時々小雨曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【不安定な天気も寒くなく】
 下の写真は10時50分撮影の松が岬公園です。自宅を発つ時には日差しがある中、小雨が降っていました。虹が現れています。それが10分後には虹は消え、上空は雲に覆われてしまいました。西風でお堀の水面は波だっています。この時間、そんなに寒くは感じませんでした。

  

 冬型の気圧配置で、不安定な天気です。雨が降ったかと思うと、日が差していました。
 このあと私は山形市へ向かいましたので、その後の米沢の天気は見ていませんが、午後は日が差す時間は長かったようです。でも、夜は曇り空で、お月様は見えませんでした。


【冬型も寒波の吹き込み弱く】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 日本付近は冬型の気圧配置です。
 北海道や本州の日本海側では雨や雪が降り続きました。夕方から夜は弱まる傾向ですが、それでもところどころで降水を観測しています。太平洋側から南西諸島は晴れたところが多いです。
 北海道では積雪量が増したところもありましたが、全般には寒波の吹き込みは弱く、気温の平年より高めに経過したところが多いです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県 珠洲市 珠洲:9.5ミリ(07時09分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 上越市 筒方:12.5ミリ(13時00分まで)
◎24時間降水量・・・東京都 小笠原村 母島:102.0ミリ(02時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・兵庫県 美方郡香美町 香住:23.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:20.2m/s(西:14時15分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.8m/s(西:12時42分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:30cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:8cm(23時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡:14cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は12.1℃(12時41分:+2.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(13.7℃:08時22分:+2.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは差首鍋(11.5℃:09時40分:+3.6℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(9.1℃:08時03分:+1.5℃)です。

 最高気温は、北海道の一部や本州の日本海沿岸の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。岐阜県 下呂市 金山:19.7℃(14時19分:+6.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は4.8℃(00時01分:+4.0℃)です。
 最低気温が最も低かったのは東根(1.0℃:05時15分)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(9.2℃:23時52分:+5.3℃)です。

 最低気温は、本州中部の一部、近畿地方の一部など全国各地の一部で平年より低めですが、全般には平年より高めの地点が多いです。福島県 岩瀬郡天栄村 湯本:5.0℃(23時55分:+6.6℃)、茨城県 常陸大宮市 常陸大宮:7.6℃(07時15分:+6.6℃)、栃木県 宇都宮市 宇都宮:9.3℃(06時55分:+6.6℃)

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・15.7℃(12時54分:+3.7℃)、2.7℃(06時45分:+0.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・14.4℃(11時22分:+2.6℃)、4.4℃(06時28分:+1.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・18.6℃(13時04分:+4.2℃)、9.2℃(02時20分:+2.9℃)

 

【やまがたNPO活動促進大会】
 令和2年度 やまがたNPO活動促進大会(主催:山形県)が山形市内(ホテルメトロポリタン山形)にて開催されました。内容はこちらのチラシをご覧ください。

 Zoomでの参加(視聴)も可能ということで悩みましたが、やっぱり現地へ行くことにしました。感染状況次第では中止になることもあるというリスクを伴った開催でしたが、結果的には無事に開催できました。それで思ったのは「現地での参加で良かった」です。
 今回は、参加人数制限が40人です。席は間隔を開けて設置されていました。そして、いわゆる全席指定です。
 下の写真左の左下では、パソコン画面にZoom視聴画面が写っています。パソコンがある私の席の前方にカメラを設置し、そのカメラでの画面や、スクリーンの画面を配信していました。私はその画面も観ることもできたのです。Zoom参加は、あくまで視聴のみですので、質問することはできません。また、会場にはZoom参加者の分割画面を映し出すモニターもありませんので、とても参加しているということにはなりません。Youtube の動画配信画面を見ているのと同じです。だから、遠征して「良かった」と感じたわけです。
 でも、さすがに米沢からの参加者は私だけのようです。それでも、やまがた社会貢献基金助成事業成果報告会で発表した3団体の内2団体は置賜地域です。2団体とも私がお世話になっているNPO法人です。心強いです。

  

 1つは(上の写真左)特定非営利活動法人With優(米沢市)です。フリースクールの生徒によるカフェレストラン事業に大学生が関わったという活動です。
 もう1つは(上の写真中)特定非営利活動法人えき・まちネットこまつ(川西町)です。災害・防災をテーマにしたまちづくりネットワーク事業です。多世代で取り組むこともポイントです。
 2つとも新たな取り組みで、活動の広がりを感じます。
  講評を行った山形大学の佐藤慎也先生が、もう1つの山形大学SCITAセンター学生スタッフを評された際、“だがしや楽校”を口にした時には嬉しかったです。佐藤先生の研究テーマのひとつである『子ども環境』の中に『こどものまち』があります。それが“だがしや楽校”につなっています。

 今回の大会のハイライトは、なんと言っても、やまがた公益大賞でグランプリを受賞した特定非営利活動法人ふれあいにこにこの丘の発表です。(上の写真右)
 活動のきっかけとなった現状分析から振り返りまで、内容を整理され、わかりやすく可視化しているだけでも凄かったです。しかも、そこに活動への強い信念を感じました。
 活動を始めようとした時に遭遇した地域の人たちからのバッシング。「なぜ、あなたがしなければならないの。すでにやっている人がいるでしょう」です。でも「すでにやっている人」が「本当にやっているのか」という思いが活動の原点です。そして、地道に継続することで活動の輪が広がりました。
 もう1つは、インフォーマルであることです。インフォーマルとは、いわゆる行政手続きのような決まり事から脱却した、まさに自由な活動のことです。形式的ではないということです。そのために、助成金や補助金はアテにしません。それを15年も継続しているというのですから、頭が下がります。
 しかもです。発表ではグランプリを受賞した後の活動まで紹介しました。その1つは、地域の人たちのマスクつくりです。それを生かして、山形市内の学校で作り方を教える活動も行いました。
 まさにグランプリに相応しい発表でした。
 大会終了後、発表者と名刺交換しました。名刺を拝見して納得です。活動のノウハウを熟知されている方でした。しかも、それを実践しているのです。

 そんなこともあり、後半の県民活動推進セミナーは少々霞んだ感じになりました。
 特に気になったのは、リモートを高く評価していたことです。リモート授業での学生の反応や対応から、そのように感じられたようですが、ニュースで伝えられているとおり、リモート授業への不満を持つ学生は少なくないと思われます。講師の方が大学教授という立場だからかもしれませんが、私がなぜ会場まで足を運んだのか、それには理由があります。例えば、会場にいたからこそ、先程のふれあいにこにこの丘の方と名刺交換することができたのです。
 もちろん、コロナ禍において、リモートは不可欠であり、有意義なものであることは間違いありません。要は、状況に応じて、多様な方法から、柔軟な視点で、最適なものを選ぶことです。

 

【国内の感染者数】
 11月26日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は11月26日の新たな感染確認者数です。
 北海道8,022人〈256〉、青森県285人〈1〉、秋田県84人〈1〉、岩手県175人〈13〉、宮城県1,168人〈21〉、山形県111人〈1〉、福島県486人〈6〉、茨城県1,397人〈50〉、栃木県599人〈4〉、群馬県1,117人〈30〉、埼玉県7,999人〈160〉、東京都39,079人〈481〉、千葉県6,629人〈82〉、神奈川県11,893人〈254〉、長野県654人〈16〉、山梨県336人、静岡県1,421人〈72〉、愛知県9,411人〈198〉、岐阜県985人〈16〉、三重県782人〈27〉、新潟県325人〈1〉、富山県453人〈3〉、石川県843人〈5〉、福井県309人〈4〉、滋賀県760人〈4〉、京都府2,585人〈33〉、大阪府18,784人〈326〉、兵庫県5,212人〈184〉、奈良県1,038人〈22〉、和歌山県414人〈6〉、岡山県544人〈14〉、広島県785人〈14〉、島根県144人〈1〉、鳥取県58人〈2〉、山口県367人〈4〉、徳島県180人〈1〉、香川県136人〈1〉、愛媛県283人〈18〉、高知県149人、福岡県5,644人〈53〉、大分県246人〈8〉、長崎県265人〈1〉、佐賀県300人〈1〉、熊本県995人〈15〉、宮崎県457人〈9〉、鹿児島県612人〈5〉、沖縄県4,131人〈74〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,465人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は140,290人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で141,002人です。

 死者は、国内2,065人、クルーズ船13人です。2,065人の内訳は、北海道171人、青森県6人、秋田県1人、岩手県1人、宮城県9人、山形県1人、福島県6人、茨城県19人、栃木県2人、群馬県21人、埼玉県138人、東京都485人、千葉県86人、神奈川県192人、長野県6人、山梨県7人、静岡県7人、愛知県113人、岐阜県13人、三重県7人、富山県26人、石川県49人、福井県11人、滋賀県9人、京都府37人、大阪府297人、兵庫県79人、奈良県11人、和歌山県6人、岡山県11人、広島県6人、山口県2人、徳島県9人、香川県2人、愛媛県6人、高知県4人、福岡県107人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県1人、熊本県12人、宮崎県1人、鹿児島県13人、沖縄県68人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに1人】
 11月26日、山形県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 山形県111人目は、上山市在住の50代男性(会社員)です。
 会社での仕事では、外部の人と接触するような機会はありません。
 男性の発症前2週間での山形県外への行動歴はありません。
 11月18日から19日にかけて、男性が勤務する会社の本社(首都圏にあります)の職員(複数)が来県し、男性が勤務する事業所を訪れました。2日間、男性と打ち合わせや仕事内容確認などの事務的業務を行いました。その後、本社へ戻りましたが、男性の会社によりますと、今のところ体調に異変はないとのことです。このため、本社の職員が感染源とは言えず、感染源の特定にいたっていません。
 男性は11月21日まで仕事をしました。11月22日から休みです。
 11月22日から咽頭痛・咳・37℃台〜38℃台の発熱の症状がありました。
 11月23日、医療機関(1)を受診しました。医療機関(1)は感染の疑いもあるかもしれないと判断しましたが、医療機関(1)が診療検査機関ではないことから、診療検査機関である医療機関(2)を紹介し、男性に「医療機関(2)を受診してみてください」と言いました。
 11月24日、男性は医療機関(2)を受診。そこで検体(唾液)を採取。
 11月25日、検査の結果、陽性が判明しました。
 11月26日、村山地域の感染症指定医療機関にしました。
 入院時の症状(状態)は重くはありません。(山形県は・・・これまでも「軽いです」「重くはありません」という表現でのみ発表してきました。すなわち「軽症」「中等症」「重症」とは言ったことがない・・・ときょうの記者会見で断言しました)
 濃厚接触者は、職場の同僚2人と知人1人です。3人は11月26日に検査を行い全員陰性でした。その他に濃厚接触者や接触者はいるか調査中ですが、山形県は「3人より大きく増えることはないとみている」としています。
 また、過去の山形県内での感染事例とは関係無しともみています。


【宮城県で新たに21人】
 11月26日、宮城県で新たに21人の感染確認の発表がありました。

 宮城県1149人目・・七ヶ浜町在住の40代女性(会社員)
 発症日が10月28日で、その後も通常に出勤。11月25日に陽性が判明。感染経路調査中

 宮城県1150人目・・外国籍で名取市在住の20代男性(会社員)、感染経路調査中

 宮城県1151人目・・石巻市在住の20代女性(会社員)、感染経路調査中

 宮城県1152人目・・白石市在住の60代女性(無職)
 宮城県1119人目(白石市在住の40代男性、白石市の市長)の同居家族

 宮城県1153人目・・利府町在住の40代男性(公務員、利府町の町長)
 仙台市764人目(宮城県1128人目、仙台市在住の40代男性、団体職員)の接触者(職場関係)です。宮城県1128人目は、宮城県1077人目(大崎市在住の70代男性、大崎市の市長)の濃厚接触者です。
 町長は11月18日、仙台市764人目(宮城県1128人目)と1時間ほど打ち合わせしました。町長は11月23日以降、外出していません。11月25日に検体を採取。11月26日に陽性が判明。療養先を調整中です。無症状です。療養先で公務を行います。濃厚接触者は同居家族、そのほかは調査中です。

 宮城県1154人目・・大崎市在住の60代女性(無職)
 発症前2週間で北陸方面への移動歴あり、宮城県1155人目の同居家族

 宮城県1155人目・・大崎市在住の70代男性(自営業)
 宮城県1095人目(大崎市在住の60代女性、無職)の濃厚接触者(知人)
 宮城県1095人目は、宮城県1077人目(大崎市在住の70代男性、大崎市の市長)の接触者(同居家族)です。

 宮城県1156人目・・加美町在住の70代女性(自営業)
 宮城県1122人目(加美町在住の70代男性、無職)の同居家族
 宮城県1122人目は、宮城県1077人目(大崎市在住の70代男性、大崎市の市長)の濃厚接触者です。

 宮城県1157人目・・利府町在住の50代女性(自営業)、感染経路は調査中

 宮城県1158人目・・大崎市在住の30代女性(団体職員)、感染経路は調査中

 仙台市773人目(宮城県1159人目)・・仙台市在住の50代男性(団体職員)

 仙台市774人目(宮城県1160人目)・・仙台市在住の90代女性(無職)
 高齢者施設セントケアホーム若林(仙台市若林区)関連での検査対象者(利用者)

 仙台市775人目(宮城県1161人目)・・仙台市在住の40代男性(自営業)

 仙台市776人目(宮城県1162人目)・・仙台市在住の40代男性(会社員)

 仙台市777人目(宮城県1163人目)・・仙台市在住の20代男性(無職)
 仙台市762人目(宮城県1126人目、仙台市在住の20代男性、無職)の濃厚接触者
 仙台市762人目は、宮城県1078人目(塩竈市在住の60代女性、パート)の濃厚接触者です。

 仙台市778人目(宮城県1164人目)・・仙台市在住の40代男性(会社員)

 仙台市779人目(宮城県1165人目)・・仙台市在住の70代男性(無職)

 仙台市780人目(宮城県1166人目)・・仙台市在住の30代女性(無職)
 仙台市755人目(宮城県1113人目、仙台市在住の30代男性、自由民主党・県民会議の会派に所属する宮城県議会議員)の濃厚接触者

 仙台市781人目(宮城県1167人目)・・仙台市在住の20代女性(職業調査中)

 仙台市782人目(宮城県1168人目)・・仙台市在住の60代女性(無職)
 仙台市756人目(宮城県1114人目、仙台市在住の70代女性、無職)の濃厚接触者

 仙台市783人目(宮城県1169人目)・・仙台市在住の60代男性(団体職員)
 宮城県1077人目(大崎市在住の70代男性、 大崎市の市長)の濃厚接触者


【福島県で新たに6人】
 11月26日、福島県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 福島県481人目は、会津坂下町の40代男性(会社員)です。
 11月21日、倦怠感・発熱。11月24日、咳。医療機関を受診。11月25日、PCR検査を実施し、陽性が判明しました。軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。感染経路は不明です。

 福島県482人目は、福島市在住の70代女性(無職)です。
 福島県内陽性者の接触者です。
 介護サービスの利用はありません。
 11月11日〜17日、咳。11月14日、医療機関を受診。11月24日、接触者として検体を採取。11月25日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。現在は無症状です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県483人目は、伊達市在住の80代女性(無職)です。
 介護サービスの利用はありません。
 11月21日、発熱・関節痛。11月22日、痰。11月24日、医療機関を受診。検体を採取。11月25日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。軽症です。入院中です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。感染経路は不明です。

 福島県484人目は、伊達市在住の80代男性(自営業:農業)です。
 介護サービスの利用はありません。
 福島県483人目の濃厚接触者です。仕事上(農業)での濃厚接触ではありません。
 11月25日、濃厚接触者として、PCR検査を実施。陽性が判明しました。無症状です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。

 福島県485人目は、桑折町在住の70代女性(無職)です。
 介護サービスの利用はありません。
 11月13日、食欲不振・全身倦怠感。11月18日、医療機関を受診。11月25日、医療機関を受診し、症状継続のためPCR検査を実施し、陽性が判明しました。軽症です。入院予定です。濃厚接触者は同居家族です。そのほかは調査中です。感染経路は不明です。

 福島県486人目は、伊達市在住の70代女性(無職)です。
 介護サービスの利用はありません。
 福島県478人目(桑折町在住の70代男性、無職)の接触者です。
 11月16日、咳・咽頭痛。11月24日、接触者として医療機関を受診。検体を採取。11月25日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。軽症です。入院予定です。濃厚接触者は調査中です。


【新潟県で新たに1人】
 11月26日、新潟県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 新潟県328人目・・柏崎市在住の60代男性(会社員)
 11月24日、荒浜小学校関連の感染者の濃厚接触者(家族)として検体を採取。11月25日、検査の結果、陽性が判明しました。今のところ無症状です。

 これで柏崎市立荒浜小学校での感染者は、教員と学校職員で12人、児童9人、家族2人です。


【秋田県で新たに1人】
 11月26日、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。

 秋田県84人目・・秋田中央保健所管内在住の女性(年代・職業は非公表)
 秋田県75人目(大仙保健所管内在住の20代女性、NewClub ACEの店員)の接触者
 11月24日、接触者として探知。11月26日、PCR検査を実施した結果、陽性が判明。
 今のところ無症状。行動歴や濃厚接触者は調査中です。


【岩手県で新たに13人】
 11月26日、岩手県で新たに12人の感染確認の発表がありました。

 岩手県163人目(盛岡市69人目)・・盛岡市在住の10歳未満の男性(小学生)
 岩手県144人目(盛岡市在住の50代女性、会社員)の別居家族
 小学生は11月15日、岩手県144人目と会食
 小学生が通う小学校は11月26日と27日、臨時休校です。 

 岩手県164人目(盛岡市70人目)・・盛岡市在住の30代男性(会社員、テレビ岩手の営業局に勤務する職員)
 岩手県90人目(盛岡市在住の40代男性、テレビ岩手の営業局に勤務する職員)の濃厚接触者。
 岩手県90人目は、10月29日会食(ヌッフ・デュ・パプを同僚と取引先の合わせて5人で利用)
 岩手県90人目は、11月2日・5日・8日・12日・13日も会食
 この内、11月12日の会食は、岩手県164人目も参加。
 これで、テレビ岩手関連の感染者は4人。

 岩手県165人目(盛岡市71人目)・・盛岡市在住の20代男性(会社員)
 岩手県128人目(盛岡市在住の50代男性、自営業)の接触者

 岩手県166人目(盛岡市72人目)・・盛岡市在住の50代男性(医師)
 岩手県85人目(盛岡市在住の40代女性、医師)の接触者です。
 11月7日、医療関係者17人が“ヌッフ・デュ・パプ”で会食。その中に岩手県85人目と岩手県166人目も参加しました。また、岩手県85人目とは11月17日にも接触がありました。 

 岩手県167人目(盛岡市73人目)・・盛岡市在住の40代女性(医療従事者)
 岩手県131人目(盛岡市在住の50代女性、団体職員)の濃厚接触者です。同じ医療機関で看護の仕事にあたっていました。その際、休憩室で一緒に食事することがありました。

 岩手県168人目(盛岡市74人目)・・盛岡市在住の60代女性(医療従事者)
 岩手県131人目(盛岡市在住の50代女性、団体職員)の濃厚接触者です。同じ医療機関で看護の仕事にあたっていました。その際、休憩室で一緒に食事することがありました。

 岩手県169人目・・滝沢市在住の30代女性(団体職員)
 岩手県131人目(盛岡市在住の50代女性、団体職員)の濃厚接触者です。同じ医療機関で看護の仕事にあたっていました。その際、休憩室で一緒に食事することがありました。

 岩手県170人目・・釜石市在住の30代女性(会社員)
 岩手県162人目(岩手県外在住の40代男性、会社員、11月14日岩手県外から岩手県入り、宮古市に滞在、11月16日〜20日勤務)の濃厚接触者です。

 岩手県171人目・・宮古市在住の50代男性(公務員)
 岩手県78人目(宮古市在住の70代男性、自営業、飲食店経営)の濃厚接触者です。
 岩手県78人目は、岩手県68人目(宮古市在住の20代男性公務員、岩手県の沿岸広域振興局職員、“ヌッフ・デュ・パプ”の利用者)の濃厚接触者です。

 岩手県172人目・・宮古市在住の40代男性(団体職員)
 岩手県78人目(宮古市在住の70代男性、自営業、飲食店経営)の濃厚接触者です。
 岩手県78人目は、岩手県68人目(宮古市在住の20代男性公務員、岩手県の沿岸広域振興局職員、“ヌッフ・デュ・パプ”の利用者)の濃厚接触者です。

 岩手県173人目・・宮古市在住の60代女性(無職)
 岩手県78人目(宮古市在住の70代男性、自営業、飲食店経営)の濃厚接触者です。
 岩手県78人目は、岩手県68人目(宮古市在住の20代男性公務員、岩手県の沿岸広域振興局職員、“ヌッフ・デュ・パプ”の利用者)の濃厚接触者です。

 岩手県173人目・・宮古市在住の60代女性(団体職員)
 岩手県141人目(宮古市在住の60代女性、店員)の濃厚接触者です。
 岩手県141人目は、岩手県133人目(宮古市在住の70代女性、店員、岩手県124人目の濃厚接触者)の濃厚接触者です。11月16日、宮古市の居酒屋ニシザワにて、勤務する飲食店の70代経営者と、会食しました。

 岩手県174人目・・宮古市在住の50代女性(無職)
 岩手県141人目(宮古市在住の60代女性、店員)の濃厚接触者です。
 岩手県141人目は、岩手県133人目(宮古市在住の70代女性、店員、岩手県124人目の濃厚接触者)の濃厚接触者です。11月16日、宮古市の居酒屋ニシザワにて、勤務する飲食店の70代経営者と、会食しました。


【青森県で新たに3人】
 11月26日、青森県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 青森県283人目(八戸市32人目)・・八戸市在住の30女性
 女性は、八戸市立市民病院の職員(陽性者入院病棟の医療従事者)です。
 八戸市立市民病院職員の感染者は2人目です。

 青森県284人目・・青森市在住の40代男性
 青森県282人目(八戸市在住の30代女性、八戸市立市民病院の職員)の同居人

 青森県285人目・・三戸地方保健所管内在住の30代男性
 この2週間、青森県外への移動歴はありません。
 11月24日、発熱・咳嗽・悪寒・痰・倦怠感・関節痛。11月25日、PCR検査で陽性が判明。軽症で、入院等調整中です。
 日本原燃株式会社は11月26日、ホームページ(ウェブサイト)で次のとおり発表しました。
 11月25日、協力会社社員1名が新型コロナウイルスに感染していることを確認しました。勤務先は六ヶ所村の日本原燃株式会社構内、年代は30代、性別は男性、居住地は三戸地方保健所管内。11月16日〜11月20日、出社。11月24日、出社。午後から体調不良、夜に発熱。11月25日、医療機関にてPCR検査の結果、陽性反応。
 濃厚接触者は職場関係者など17人としています。


HOME

2020年11月24日〜25日       2020年11月29日〜30日