日記倉庫 

2020年12月15日〜17日


2020年12月17日(木曜日)が降ったりやんだり 日中一時差す 夜曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【きょうも未明の雪かき】
 午前3時頃、除雪車が来ました。大きな音を立てながら、雪を押っつけていきました。
 午前3時30分、雪かき開始です。除雪車が押っつけていった大量の雪を、スノーダンプで、50メートルほど離れた雪捨て場に運びます。何度も行ったり来たりを繰り返します。次に駐車スペースなど敷地内に積もった雪を運びます。最後は車に積もった雪を運びます。

 ・・・と、ここまでは昨日(12月16日)の書き出しとまったく同じです。
 昨日と違うのは、午前4時55分に終了したことです。作業中、雪が降ることもありましたが、やんでいる時間もあり、昨日のような挫けそうになることはありませんでした。とは言え、やっぱりしんどいです。疲れました。

 きょうも雪が降ったりやんだりの天気です。松が岬公園で出掛ける時も30分ほどの雪かきです。ところが、松が岬公園へ向かう途中、日が差してきました。短時間でもホッとします。
 でも、それから僅か5分後には下の写真のとおりです。下の写真は午前11時46分撮影の松が岬公園です。

  

 午後から夕方も雪が降ったりやんだりの天気です。午後も一時日が差すことがありました。夜は曇りです。ようやく、雪の降り方は小康状態です。少しはホッとしましたが、これまで積もった雪で、また明日の朝早く除雪車が来るのかな、と思うと、憂鬱になります。
 米沢アメダスでの積雪は、夜8時に63cmとなりました。最高気温は0℃ちょうどです。


【最強寒波による深刻な影響】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(12月16日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 日本付近はきょう(12月17日)も最強寒波にさらされました。日本付近は冬型の気圧配置が続いています。等圧線は若干斜めになってきました。日本海の筋状の雲も僅かながら弱まった感じで、ピークは過ぎつつありますが、まだまだ寒波は居座っています。各地で雪が降っている状況は変わりありません。
 今回の最強寒波では、群馬県から新潟県にかけて、豪雪となりました。関越自動車道では、昨日(12月16日)から、数多くの車が動けなくなりました。深刻な事態となっているようです。岩手県から秋田県にかけても、国道で多くの車が動けなくなりました。情報では、車が動けなくなった車の多くが夏タイヤだそうです。

 山形県では仙山線が運転を見合わせるなど一時、山形=仙台間の行き来がまったくできない状態になりました。
 ビックリしたのは、きょう1日の総降雪量について、米沢17cmだったのに対し、山形23cm、福島18cmだったことです。また、仙台9cm、仙台市青葉区新川31cmです。結果、各地の積雪は、山形45cm(17時)、仙台10cm(16時)、福島32cm(12時)です。
 山形45cmはかなりの積雪です。山形県から宮城県にかけても相当の大雪で、それで行き来ができなくなったようです。福島32cmは、会津若松の18cm(01時)より遥かに多いです。
 東北地方は日本海側だけでなく、広範囲で大雪です。
 太平洋側では晴れたところが多いですが、雪は降ったりしたところがありました。南西諸島も愚図ついた天気だったようです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 川谷:11.5ミリ(22時41分まで)
2位:新潟県 糸魚川市 平岩:10.5ミリ(00時52分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 川谷:23.0ミリ(23時40分まで)
2位:新潟県 糸魚川市 平岩:21.5ミリ(01時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:滋賀県 長浜市 柳ケ瀬:89.5ミリ(03時50分まで)
2位:福井県 三方郡美浜町 美浜:87.5ミリ(01時50分まで)
3位:福井県 敦賀市 敦賀:81.5ミリ(01時20分まで)

 きょう(2020年12月17日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 南魚沼市 塩沢:43.0ミリ
2位:福島県 南会津郡南会津町 舘岩:40.5ミリ
3位:新潟県 十日町市 松代:39.5ミリ
4位:鳥取県 鳥取市 鹿野:36.0ミリ
5位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:35.5ミリ
6位:山形県 村山市 村山:35.0ミリ
7位:鳥取県 西伯郡大山町 大山、新潟県 上越市 筒方:34.5ミリ
9位:新潟県 魚沼市 大湯:34.0ミリ
10位:新潟県 十日町市 十日町、山形県 尾花沢市 尾花沢:33.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:21.6m/s(西北西:05時49分)
2位:山形県 酒田市 飛島:20.5m/s(西北西:08時49分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:28.9m/s(西北西:08時40分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.1m/s(西北西:07時15分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:208cm(16時)
2位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:183cm(13時)
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:173cm(14時)
*秋田県 横手市 横手:93cm(24時:1979年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い積雪量タイ
*宮城県 仙台市青葉区 新川:58cm(14時:1984年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い積雪量超え
*岩手県 一関市 一関:39cm(16時:1982年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い積雪量超え
*宮城県 大崎市 古川:36cm(16時:1988年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い積雪量超え

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:23cm(03時まで)
2位:岐阜県 飛騨市 河合:19cm(02時まで)
3位:岡山県 美作市 今岡:16cm(05時まで:1991年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量タイ
3位:富山県 富山市 猪谷:16cm(01時まで)
3位:山形県 尾花沢市 尾花沢:16cm(09時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:67cm(03時まで:1989年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:44cm(01時まで)
3位:長野県 上水内郡信濃町 信濃町:35cm(02時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:91cm(03時まで:1989年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:79cm(01時まで)
3位:岐阜県 飛騨市 河合:76cm(02時まで)
4位:富山県 富山市 猪谷:73cm(02時まで)
5位:岐阜県 大野郡白川村 白川:72cm(01時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は0.0℃(14時00分:-5.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(5.0℃:21時39分:-2.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(-1.3℃:19時54分:-4.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは山形(-0.2℃:22時31分:-6.0℃)です。

 最高気温は、きょう(12月17日)も全国的に平年より低いです。福島県 相馬郡飯舘村 飯舘:-2.0℃(13時56分:-8.1℃)、栃木県 日光市 土呂部:-4.0℃(14時43分:-8.4℃)、栃木県 日光市 五十里:-2.7℃(12時32分:-8.3℃)です、

 米沢アメダスでの最低気温は-4.8℃(05時39分:-3.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点で、大井沢(-5.2℃:00時12分:-1.8℃)に次いで2番目に低いです。 最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.1℃:01時04分:-1.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは℃)です。

 最低気温は、北海道の一部を除き、全国的に平年より低いです。岩手県 奥州市 江刺:-12.5℃(06時28分:-9.8℃)、徳島県 海部郡海陽町 海陽:-4.1℃(06時49分:2009年の統計開始以来12月の観測史上低い方から1位)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・1.8℃(12時15分:-6.8℃)、-2.9℃(08時12分:-2.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・1.1℃(14時41分:-7.1℃)、-2.9℃(21時21分:-3.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.4℃(13時31分:-2.2℃)、-0.1℃(06時43分:-3.4℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  12月19日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
2位 Mood / 24kGoldn Featuring iann dior
3位 Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee

 マライア・キャリー(Mariah Carey)の“All I Want for Christmas Is You”は、12/5:14位、12/12:2位、そして今週(12/19)は第1位です。チャートイン41週目です。

 “Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior”は、9/5:12位、9/12:8位、9/19:6位、9/26:6位、10/3:5位、10/10:5位、10/17:4位、10/24:1位、10/31:1位、11/7:3位、11/14:1位、11/21:1位、11/28:1位、12/5:2位、12/12:1位、そして今週(12/19)は第2位です。チャートイン18週目です。

 “Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee”は、12/5:21位、12/12:4位、12/19:3位です。チャートイン36週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/7:1位、11/14:2位、11/21:2位、11/28:3位、12/5:4位、12/12:3位、12/19:4位です。チャートイン7週目です。

 “Jingle Bell Rock / Bobby Helms”は、12/5:31位、12/12:9位、12/19:5位です。チャートイン33週目です。

 “It's The Most Wonderful Time Of The Year / Andy Williams”は、12/12:12位、12/19:6位です。チャートイン18週目です。
  アンディ・ウィリアムス(Howard Andrew Williams)はアメリカの男性歌手です。1927年12月3日、アイオワ州(Wall Lake, Iowa)生まれです。2012年9月25日、ミズーリ州(Branson, Missouri)で亡くなりました。1960年代、日本でも“アンディ・ウィリアムス・ショー”が放送され、人気を得ていました。
 本作は1963年10月14日リリースです。クリスマスの定番曲の1つです。アメリカでは近年、人気が再燃し、2016年以降、Billboard Hot 100 にランクされるようになりました。2019年は最高位7位でした。今年はさらにヒットしています。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位、6/13:3位、6/20:3位、6/27:5位、7/4:3位、7/11:3位、7/18:2位、7/25:4位、8/1:4位、8/8:5位、8/15:4位、8/22:3位、8/29:4位、9/5:5位、9/12:5位、9/19:5位、9/26:5位、10/3:7位、10/10:6位、10/17:6位、10/24:4位、10/31:4位、11/7:5位、11/14:4位、11/21:5位、11/28:7位、12/5:9位、12/12:11位、12/19:7位です。チャートイン54週目です。

 “Laugh Now Cry Later / Drake featuring Lil Durk”は、8/29:2位、9/5:3位、9/12:3位、9/19:3位、9/26:3位、10/3:4位、10/10:4位、10/17:5位、10/24:3位、10/31:3位、11/7:4位、11/14:3位、11/21:4位、11/28:5位、12/5 :7位、12/12:6位、12/19:8位です。チャートイン17週目です。

 “Holy / Justin Bieber featuring Chance the Rapper”は、10/3:3位、10/10:12位、10/17:14位、10/24:14位、10/31:9位、11/7:10位、11/14:11位、11/21:7位、11/28:6位、12/5:6位、12/12:7位、12/19:9位です。チャートイン12週目です。

 “Feliz Navidad / Jose Feliciano”は、12/12:16位、12/19:10位です。チャートイン12週目です。
 ホセ・フェリシアーノ(José Monserrate Feliciano García)はプエルトリコの男性ミュージシャン、作曲家です。1945年9月10日、Lares 生まれです。盲目です。1968年、ドアーズの“Light My Fire”をカヴァーして、Billboard Hot 100 で最高位3位。日本でもヒット。
 1969年の“Rain”は当時のTBC東北地方ラジオの洋楽番組で頻繁に放送したことでヒット、そこで邦題を募集し“雨のささやき”を決まり、シングルで発売され、ヒットしました。
 本作は1970年発表です。スペイン語で「メリークリスマス」の意味です。アメリカやスペイン語圏でクリスマスの定番曲になっています。

 “Savage Love (Laxed - Siren Beat) / Jawsh 685 x Jason Derulo x BTS”は、8/1:12位、8/8:10位、8/15:7位、8/22:7位、8/29:9位、9/5:9位、9/12:9位、9/19:9位、9/26:8位、10/3:9位、10/10:8位、10/17:1位、10/24:6位、10/31:5位、11/7:8位、11/14:6位、11/21:9位、11/28:11位、12/5:19位、12/12:29位、12/19:44位です。チャートイン26週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Wonder / Shawn Mendes
2位 El Ultimo Tour del Mundo / Bad Bunny
3位 Positions / Ariana Grande

 ショーン・メンデス(Shawn Mendes)の“Wonder”が初登場第1位です。
 ショーン・メンデス(Shawn Peter Raul Mendes)はカナダの男性シンガー、ソングライターです。1998年8月8日、オンタリオ州(Pickering, Ontario, Canada)生まれです。母親のKaren (née Rayment)はイギリス人で不動産業者、父親(Manuel Mendes:ポルトガルのアルガルヴェ〈Algarve〉出身)はバーやレストランへ食品などを販売するビジネスマンです。ショーンには妹(Aaliyah)がいます。家庭は宗教的でした。
 ショーンは2012年(13歳)YouTube チュートリアル動画でギターを学びました。それから1年足らずの2013年、ソーシャルビデオアプリ Vine で動画を投稿したところ、数ヶ月で数百万の視聴者とフォロワーを獲得しました。アーティストマネージャーであるAndrew Gertlerがオンラインでショーンを見出し、2014年1月に Island Records へ迎え入れ、2014年5月には正式な契約を果たします。そして、2014年6月26日には最初のシングルとなる“Life of the Party”をリリースしました。 これはカナダのシングルチャートで最高位9位、Billboard Hot 100 で最高位24位です。売上はアメリカで100万枚です。
 主なシングルです。発表年:タイトル:UKシングルチャート:Billboard Hot 100です。
(3)2015年:Stitches:1位:4位:アメリカ700万枚、イギリス120万枚
(4)2015年:I Know What You Did Last Summer (with Camila Cabello):42位:20位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(5)2016年:Treat You Better:6位:6位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚
(6)2016年:Mercy:15位:15位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(7)2017年:There's Nothing Holdin' Me Back:4位:6位:アメリカ300万枚、イギリス120万枚・・・“Illuminate”からは3曲目のシングルカット。ショーンらしいメリハリの利いた作品で、“Treat You Better”よりは明るく、懸命に歌うショーンのヴォーカルにEDMアレンジもほどこされています。
(8)2018年3月22日:In My Blood:10位:11位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚・・・アルバム“Shawn Mendes”からのファーストシングル。曲はショーン自身にGeoff Warburton、Teddy Geiger、Scott Harrisが加わっています。ショーン特有のメリハリ、堂々たる歌いっぷり、奥深さがあるメロディーなど一段と成長したショーン・メンデスを楽しむことができます。
(9)2018年:Lost in Japan (solo or remix with Zedd):30位:48位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(13)2019年5月3日:If I Can't Have You:9位:2位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・作詞曲は、Shawn Mendes、Teddy Geiger、Scott Harris、Nate Mercereau、Dmitry Fedorovです。ショーン・メンデスは本作について、過去6ヶ月の間に書いた45曲の内の1曲。家族・友人、そしてすべての人々に笑顔を与える曲です」と語っています。ショーン・メンデスらしいメリハリのあるポップチューンですが、大人の雰囲気も感じます。
(14)2019年6月21日:Señorita (with Camila Cabello):1位:1位:アメリカ100万枚、イギリス120万枚
(16)2020年11月20日:Monster (with Justin Bieber):9位:8位・・・作詞曲は、Shawn Mendes、Justin Bieber、Ashton Simmonds、Adam King Feeney、Mustafa Ahmedです。スローでダークですが、奥深さを感じます。カナダのビックネーム2人のコラボです。
 アルバム履歴です。UKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2015年4月:Handwritten:12位:1位:アメリカ200万枚、イギリス10万枚
(2)2016年9月:Illuminate:3位:1位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚
(3)2018年5月25日:Shawn Mendes:3位:1位:アメリカ100万枚、イギリス10万枚・・・14曲収録です。International deluxe edition bonus tracksは2曲、Target edition bonus tracksは2曲です。“In My Blood”は1曲目に収録です。
(4)2020年12月4日:Wonder:12位:1位・・・14曲収録です。Wonder (Holiday Deluxe) track listingは2曲、Wonder (Deluxe) track listingは8曲です。2020年8月、ショーン・メンデスは右腕に“Wonder”という言葉を入れ墨しました。ショーン・メンデスはこのアルバムについて「私の一部が紙に書き留められ、曲に録音されたような気がします。これまでと同じようにリアルで正直になろうとしました。ずっと作りたかったアルバムです。絶対に大好きです。長年そばにいてくれてありがとう。みんな大好きです」とコメントしています。“Monster (with Justin Bieber)”は9曲目です。

 バッド・バニー(Bad Bunny)の“El Ultimo Tour del Mundo”は、12/12:1位、12/19:2位です。チャートイン2週目です。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/14:1位、11/21:1位、11/28:4位、12/5:3位、12/12:4位、12/19:3位です。チャートイン6週目です。

 “Christmas / Michael Buble”は、12/5:13位、12/12:6位、12/19:4位です。チャートイン88週目です。

 “My Gift / Carrie Underwood”は、10/10:8位、10/17:50位、10/24:83位、10/30:100位、11/7:150位、11/14:39位、11/21:29位、11/28:25位、12/5:10位、12/12:9位、12/19:5位です。チャートイン11週目です。

 ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/18:1位、7/25:2位、8/1:2位、8/8:4位、8/15:2位、8/22:3位、8/29:2位、9/5:2位、9/12:2位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:2位、10/10:4位、10/17:3位、10/24:1位、10/31:2位、11/7:3位、11/14:3位、11/21:2位、11/28:5位、12/5:4位、12/12:5位、12/19:6位です。チャートイン23週目です。

 “The Christmas Song / Nat King Cole”は、12/12:12位、12/19:7位です。チャートイン54週目です。
 ナット・キング・コールはアメリカの男性シンガー、ピアニストです。1919年3月17日、アラバマ州、モントゴメリー(Montgomery, Alabama)生まれです。1965年2月15日、カリフォルニア州サンタモニカ(Santa Monica, California)で亡くなっています。
 “The Christmas Song”は、1945年に Robert Wells と Mel Tormé によって作られました。ナット・キング・コールは1946年にレコーディングし、その年に発売しました。その後、何度かレコーディングしています。“The Christmas Song”はクリスマスの定番曲であるとともに、ナット・キング・コールの代表曲でもあります。アルバムは15曲のクリスマスソングが収録です。

 “The Best Of Pentatonix Christmas / Pentatonix”は、12/12:16位、12/19:8位です。チャートイン16週目です。
 ペンタトニックス(Pentatonix)はアメリカのアカペラ・グループです。2011年、テキサス州(Arlington, Texas)で結成です。メンバーです。
◎Scott Hoying – baritone lead and backing vocals (2011–present)
◎Mitch Grassi – tenor[156] lead and backing vocals (2011–present)
◎Kirstin Maldonado – mezzo-soprano lead and backing vocals (2011–present)
◎Kevin Olusola – vocal percussion, beatboxing, backing vocals, cello (2011–present)
◎Matt Sallee – vocal bass, bass lead and backing vocals (2017–present)
 過去のメンバーです。
◎vi Kaplan – vocal bass, vocal percussion, bass lead and backing vocals (2011–2017)
 2020年11月13日、8枚目のアルバム“We Need a Little Christmas”を発表していましたが、Billboard 200 では今のところ最高位23位です。この作品を含め、8枚中4枚がクリスマス作品です。クリスマスには欠かせないグループになりました。
 本作はファースト・コンピレーション・アルバムです。2019年10月25日リリースでした。19曲収録です。

 ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Thee Stallion)の“Good News”は、12/5:2位、12/12:7位、12/19:9位です。チャートイン3週目です。

 “Merry Christmas / Mariah Carey”は、12/12:15位、12/19:10位です。チャートイン97週目です。
 本作は、マライア・キャリーの4枚目のスタジオアルバムです。1994年10月28日リリースでした。Billboard 200 の最高位は3位です。売上はアメリカで800万枚、日本280万枚です。オリジナルスタンダード盤は10曲です。“All I Want for Christmas Is You”は2曲目です。

 ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(YoungBoy Never Broke Again)の“Top”は、9/26:1位、10/3:3位、10/10:9位、10/17:9位、10/24:9位、10/31:11位、11/7:11位、11/14:14位、11/21:18位、11/28:37位、12/5:47位、12/12:53位、12/19:60位です。チャートイン13週目です。

 サマー・ウォーカー(Summer Walker)の“Over It”は、10/19:2位、10/26:3位、11/2:3位、11/9:5位、11/16:5位、11/23:4位、11/30:7位、12/7:10位、12/14:10位、12/21:16位、12/28:19位、1/4:28位、1/11:10位、1/18:9位、1/25:11位、2/1:16位、2/8:14位、2/15:19位、2/22:15位、2/29:18位、3/7:20位、3/14:24位、3/21:29位、3/28:31位、4/4:32位、4/11:30位、4/18:28位、4/25:26位、5/2:25位、5/9:28位、5/16:31位、5/23:35位、5/30:35位、6/6:38位、6/13:43位、6/20:31位、6/27:32位、7/4:44位、7/11:36位、7/18:36位、7/25:30位、8/1:39位、8/8:36位、8/15:39位、8/22:40位、8/29:40位、9/5:46位、9/12:40位、9/19:42位、9/26:35位、10/3:39位、10/10:44位、10/17:48位、10/24:39位、10/31:43位、11/7:40位、11/14:51位、11/21:48位、11/28:57位、12/5:46位、12/12:61位、12/19:63位です。チャートイン62週目です。

 ジェネイ・アイコ(Jhene Aiko)の“Chilombo”は、3/21:2位、3/28:5位、4/4:8位、4/11:12位、4/18:10位、4/25:13位、5/2:12位、5/9:16位、5/16:15位、5/23:25位、5/30:26位、6/6:32位、6/13:40位、6/20:30位、6/27:31位、7/4:46位、7/11:46位、7/18:45位、7/25:43位、8/1:6位、8/8:12位、8/15:20位、8/22:27位、8/29:28位、9/5:31位、9/12:30位、9/19:32位、9/26:31位、10/3:34位、10/10:40位、10/17:41位、10/24:37位、10/31:42位、11/7:39位、11/14:52位、11/21:50位、11/28:62位、12/5:66位、12/12:82位、12/19:77位です。チャートイン40週目です。

 

【国内の感染者数】
 12月17日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月17日の新たな感染確認者数です。
 北海道11,789人〈139〉、青森県390人〈7〉、秋田県94人、岩手県327人〈9〉、宮城県1,679人〈54〉、山形県296人〈6〉、福島県672人〈14〉、茨城県2,081人〈28〉、栃木県968人〈30〉、群馬県1,819人〈48〉、埼玉県11,089人〈196〉、東京都49,490人〈822〉、千葉県8,644人〈148〉、神奈川県16,002人〈319〉、山梨県467人〈4〉、長野県1,013人〈7〉、静岡県2,301人〈37〉、愛知県13,536人〈238〉、岐阜県1,629人〈44〉、三重県1,115人〈12〉、新潟県421人〈3〉、富山県484人〈4〉、石川県938人〈8〉、福井県337人、滋賀県894人〈8〉、京都府3,559人〈84〉、大阪府26,167人〈351〉、兵庫県7,846人〈164〉、奈良県1,539人〈21〉、和歌山県570人〈2〉、岡山県885人〈27〉、広島県2,028人〈138〉、島根県174人〈4〉、鳥取県68人、山口県445人〈4〉、徳島県188人、香川県206人〈1〉、愛媛県372人〈2〉、高知県455人〈23〉、福岡県6,998人〈108〉、大分県556人〈13〉、長崎県352人〈7〉、佐賀県403人〈5〉、熊本県1,377人〈34〉、宮崎県634人〈10〉、鹿児島県862人〈4〉、沖縄県4,898人〈18〉、です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,708人〈6〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は190,935人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で191,647です。

 死者は、国内2,793人、クルーズ船13人です。2,793人の内訳は、北海道358人、青森県6人、秋田県1人、岩手県12人、宮城県12人、山形県2人、福島県9人、茨城県34人、栃木県3人、群馬県28人、埼玉県177人、東京都557人、千葉県104人、神奈川県230人、長野県7人、山梨県9人、静岡県27人、愛知県152人、岐阜県21人、三重県15人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府43人、大阪府454人、兵庫県128人、奈良県15人、和歌山県7人、岡山県12人、広島県13人、山口県2人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県9人、高知県5人、福岡県111人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県13人、宮崎県4人、鹿児島県13人、沖縄県77人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに6人】
 12月17日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 山形県291人目・・天童市在住の30代男性(会社員)です。勤務状況は調査中です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 11月21日以降、パブスナックfanの利用歴があります。
 12月10日から37℃台の発熱・鼻汁。
 12月13日、医療機関(1)を受診。
 12月15日、男性は保健所へ相談。保健所の誘導により、医療機関(1)を受診。検体を採取。
 12月16日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。

 山形県292人目・・酒田市在住の50代女性(会社員)です。
 12月11日に感染確認(12月12日発表)の(山形県223人目)村山市在住の40代男性(自営業、11月21日以降パブスナックfanの利用歴あり)の知人です。12月上旬、接触がありました。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月11日、出勤も、午後から早退です。
 12月12日〜14日、休みです。
 12月15日、出勤です。この日から37〜38℃台の発熱です。
 12月16日から休みです。
 12月16日、健康観察中でしたが、発症したため、女性は保健所へ相談。保健所の誘導により、医療機関(2)を受診。PCR検査の結果、陽性が判明です。
 庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。

 これで、パブスナックfanの経営者と従業員は5名、利用者は15名です。また、従業員の知人と利用者の家族や同僚などは8名です。

 山形県293人目・・酒田市在住の20代女性(団体職員)です。三川病院の職員です。
 12月15日まで勤務し、12月16日から休みです。
 12月12日の検査では陰性でした。
 12月15日から咳・鼻汁・関節痛。この日、三川病院で検体を採取。
 12月16日、37℃台の発熱・頭痛。この日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 庄内地域の医療機関に入院しました。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。

 これで、三川病院の入院者は16名、三川病院の職員は7名です。

 山形県294人目(山形市77人目)・・山形市在住の30代男性(会社員)です。
 12月1日に感染確認(12月2日発表)の(山形県142人目・山形市26人目)山形市在住の70代男性(会社役員)の濃厚接触者(家族)です。山形県142人目(山形市26人目)は、スナック・バー“はなぶさ(英)”の利用者です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴は、健康観察期間であり、ありません。
 12月2日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査を実施。検査の結果、陰性でした。この日から、健康観察期間開始です。健康観察期間中は自宅待機です。
 12月11日から鼻汁・微熱(翌日解熱)
 12月13日から咳。
 12月15日、咳消失。
 12月15日で健康観察期間が終了したことから、12月16日に新型コロナ感染症外来受診。PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明です。
 入院等調整中です。現在の症状は、重くないです。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。

 山形県295人目(山形市78人目)・・山形市在住の70代女性(自営業)です。勤務状況は調査中です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月9日から微熱です。
 12月14日から咳・倦怠感です。
 12月16日、38℃台の発熱です。また、意識障害があり、山形市内の医療機関へ救急搬送。同医療機関で、抗原定性検査とPCR検査を実施。検査の結果、ともに陽性と判明しました。この日、感染症指定医療機関に入院しました。重症です。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。
 山形県内の過去事例との関連については、現時点で認められず、感染経路は不明です。

 山形県296人目・・酒田市在住の50代男性(会社員)です。
 12月上旬、仕事で首都圏への移動・滞在歴があります。
 12月10日まで出勤し、12月11日から休みです。
 12月14日から37〜38℃台の発熱・倦怠感・関節痛。
 12月15日、医療機関(3)を受診し、検体を採取。
 12月16日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 12月17日、宮城県で新たに54人の感染確認の発表がありました。
 仙台市29人、登米市10人、名取市3人、石巻市3人、大崎市3人、気仙沼市2人、角田市1人、塩釜市1人、多賀城市1人、加美町1人です。

 宮城県は・・宮城県1633人目(石巻市・80代女性)ら5人について、大崎市内の宿泊施設で、施設は換気を適切に実施しており、マスク着用、手指消毒、従業員および客の検温が徹底され、ガイドラインを遵守していたが、利用者が食事の際にマスクを着用しない状況もあった・・と発表しました。

 宮城県は・・宮城県1643人目(登米市、20代男性、自営業)ら10人は、登米市内の酒類を提供する飲食店にて、換気や消毒が不十分な中、マスクを着用しないで十分な距離をとらず、15分以上 会話やカラオケ等をしていた状況があった・・と発表しました。その上で、宮城県内42件目のクラスターと認識・・とも発表しました。

 宮城県は・・宮城県1598人目(石巻市、10代男性、学生)ら3人は、石巻市内の大学にて、スポーツ活動中、身体的な活動を行う時間以外に,マスクを着用しない状況があったと推測される・・と発表しました。

 仙台市は・・仙台市1056人目(仙台市、20代女性、アルバイト)ら4人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

  仙台市は・・仙台市1059人目 (仙台市、10歳未満女性、未就学児)が通う保育施設では、休憩の際に食事を共にすることがあった・・と発表しました。

 仙台市1072人目は、仙台市在住の20代女性(会社員)です。認可保育園“ひよこ保育園”(仙台市青葉区大町2丁目7−20)勤務です。仙台市は・・12月18日から22日までの5日間を臨時休園とし、期間中に消毒作業を実施する予定です・・と発表しました。


●新潟県
 12月17日、新潟県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
 新潟県422人目・・燕市の30代女性、会社員、感染経路不明
 新潟県423人目・・三条市の60代女性、無職、保育園関連の濃厚接触者
 新潟県424人目・・燕市の20代男性、会社員
  (新潟県420人目)燕市在住の30代男性(会社員)の濃厚接触者

 保育園関連での感染者は18人です。


●岩手県
 12月17日、岩手県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 岩手県320人目・・70代男性、盛岡赤十字病院の入院者
 岩手県321人目・・滝沢市の50代女性(会社員)・・岩手県318人目(滝沢市の50代男性、会社員、鶯宿温泉病院に出入りする業者の従業員、12月4日と8日に鶯宿温泉病院を訪れていました)の同居家族
 岩手県322人目〜岩手県327人目・・80代〜90代以上の女性6人は、鶯宿温泉病院の入院患者5人、併設されている介護保健施設の入所者1人です。

 鶯宿温泉病院関連の感染者は87人です。


●青森県
 12月17日、青森県で新たに7人の感染確認の発表がありました。
 弘前保健所管内の4人(10代2人、40代女性、70代男性)、青森市の2人(20代男性、40代男性)、東地方保健所管内の50代女性です。
 青森県387人目・・弘前保健所管内在住の70代男性、(青森県383人目)弘前保健所管内在住の70代女性(重症)の同居人です。


2020年12月16日(水曜日)が降ったりやんだり

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【心身共に堪える大雪】
 午前3時頃、除雪車が来ました。大きな音を立てながら、雪を押っつけていきました。
 午前3時30分、雪かき開始です。除雪車が押っつけていった大量の雪を、スノーダンプで、50メートルほど離れた雪捨て場に運びます。何度も行ったり来たりを繰り返します。次に駐車スペースなど敷地内に積もった雪を運びます。最後は車に積もった雪を運びます。午前5時20分、作業終了です。雪かき作業中も雪は降り続きます。吹雪になることもありました。それでも極端に強い降り方ではありませんので、なんとか挫(くじ)けずに済みました。録音していたラジオ番組を聴きながら作業したことも、耐えることができたのかもしれません。
 松が岬公園へ行く時も、30分ほどの雪かきをしてからになります。
 下の写真は午前11時50分撮影の松が岬公園です。この時間、雪の降り方は弱まっています。しかし、上空はグレー一色です。除雪車が押っつけた雪で、撮影場所は少しずれました。

  

 夕方は午後4時30分から5時15分まで雪かきです。除雪車が来ませんでしたので、積もった雪だけを片付けましたが、それでも45分かかりました。
 昨日(12月15日)のような強い降り方ではありませんでしたが、きょう(12月16日)も断続的に雪が降り続きました。米沢アメダスでは、午後1時と午後2時に57cmの積雪を観測したあとは、少しずつ減って、真夜中12時(24時)の積雪は50cmです。しかし、現実には、雪かきしても新たに積もってしまう・・・の繰り返しです。そして、場所によっては、また建物の屋根によっては1メートル近く積もっています。アメダスの積雪量は、あくまで目安です。
 夜は降り方が弱まっている感じです。ただ、「また未明に除雪車が来るのだろう」と思うと、憂鬱です。大雪は心身共に堪えます。早めに寝ることにしました。
 米沢アメダスでの最高気温は氷点下1.4℃。2日続けての真冬日です。

 山形県の積雪です。肘折110cm(24時)、大井沢95cm(24時)、尾花沢84cm(24時)、向町60cm(24時)、新庄52cm(08時)です。置賜地方では、小国51cm(01時)、長井31cm(01時)です。


【トップニュースになるほどの大雪】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(12月16日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 日本付近は強い冬型の気圧配置が続いています。オホーツク海付近では複数の低気圧のグルグル回る状態が続いています。日本付近の等圧線の間隔は狭いです。気象衛星写真を見ますと、筋状の雲がビッシリです。
 北海道から中国地方では日本海側を中心に雪が降り続いています。東海地方や東北地方では太平洋側でも雪です。新潟県から群馬県では積雪が2メートルに迫る豪雪です。岩手県内陸南部でも積雪が1メートルを超える大雪です。群馬県と富山県の県境付近は1メートルに迫る豪雪です。
 太平洋側は晴れましたが、晴れた地域は僅かです。
 トップニュースになるほどの大雪です。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 鳥取市 鳥取:11.5ミリ(19時17分まで)
1位:福井県 三方郡美浜町 美浜:11.5ミリ(18時23分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:福井県 三方郡美浜町 美浜:23.5m/s(20時10分まで)
2位:福井県 敦賀市 敦賀:23.5m/s(15時20分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 安塚:90.0ミリ(01時20分まで)
2位:滋賀県 長浜市 柳ケ瀬:88.0ミリ(23時50分まで)
3位:新潟県 南魚沼市 塩沢:88.0ミリ(02時20分まで)

 48時間降水量について
*山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:126.0cm(00時40分:1981年の統計開始以来12月の観測史上1位

 きょう(2020年12月16日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:滋賀県 長浜市 柳ケ瀬:87.5 ミリ
2位:福井県 三方郡美浜町 美浜:86.0ミリ(1978年の統計開始以来12月の観測史上1位
3位:福井県 敦賀市 敦賀:81.0ミリ
4位:新潟県 十日町市 十日町:71.5ミリ
5位:新潟県 魚沼市 大湯:69.0ミリ
6位:群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:62.0ミリ(1977年の統計開始以来12月の観測史上1位

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:21.2m/s(西北西:06時20分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:28.4m/s(西北西:00:33分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:193cm(23時)
2位:青森県 青森市 酸ケ湯:172cm(20時)
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:171cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:26cm(03時まで)
2位:岐阜県 本巣市 樽見:20cm(10時まで)
2位:岐阜県 大野郡白川村 白川:20cm(04時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:76cm(01時まで:1989年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い積雪量超え
2位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:67cm(03時まで)
3位:群馬県 利根郡みなかみ町 みなかみ:53cm(24時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:128cm(05時まで:1989年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い積雪量超え
2位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:113cm(04時まで:1982年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い積雪量超え
3位:福島県 南会津郡只見町 只見:93cm(07時まで)
10位タイ:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:61cm(07時まで:1979年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え

 米沢アメダスでの最高気温は-1.4℃(18時48分:-6.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.4℃:20時47分:-4.4℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-2.7℃:13時39分:-6.3℃)です。
 山形県は14地点で真冬日です。

 最高気温は、全国的に平年より低いです。平年よりかなり低い地点も大量に出ています。岐阜県 美濃市 美濃:1.6℃(13時07分:-9.1℃)です。
 岩手県 陸前高田市 陸前高田:-2.1℃(13時41分:2011年の統計開始以来12月の観測史上低い方から1位)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-3.3℃(02時02分:-1.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-7.1℃:21時31分:-4.9℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-0.5℃:03時22分:-2.1℃)です。

 最低気温は、北海道の一部などを除き、全国的に平年より低い地点が大半です。岩手県 盛岡市 薮川:-19.3℃(06時37分:-10.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・1.3℃(11時43分:-7.4℃)、-5.0℃(07時16分:-4.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・0.4℃(13時28分:-8.0℃)、-1.8℃(01時54分:-2.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・9.6℃(12時17分:-2.2℃)、0.5℃(04時59分:-2.9℃)

 

【国内の感染者数】
 12月16日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月16日の新たな感染確認者数です。
 北海道11,650人〈86〉、青森県383人〈1〉、秋田県94人、岩手県318人〈3〉、宮城県1,625人〈45〉、山形県290人〈9〉、福島県658人〈21〉、茨城県2,053人〈23〉、栃木県938人〈23〉、群馬県1,771人〈63〉、埼玉県10,891人〈179〉、東京都48,668人〈678〉、千葉県8,496人〈123〉、神奈川県15,683人〈287〉、長野県1,006人〈15〉、山梨県463人〈4〉、静岡県2,264人〈31〉、愛知県13,298人〈248〉、岐阜県1,585人〈41〉、三重県1,103人〈17〉、新潟県418人〈4〉、富山県480人〈3〉、石川県930人〈8〉、福井県337人〈4〉、滋賀県886人〈9〉、京都府3,475人〈97〉、大阪府25,816人〈396〉、兵庫県7,682人〈135〉、奈良県1,518人〈25〉、和歌山県568人〈6〉、岡山県826人〈32〉、広島県1,890人〈92〉、島根県170人〈2〉、鳥取県68人、山口県441人〈1〉、徳島県188人〈1〉、香川県205人〈4〉、愛媛県370人〈7〉、高知県432人〈28〉、福岡県6,890人〈141〉、大分県534人〈8〉、長崎県345人〈7〉、佐賀県398人〈8〉、熊本県1,343人〈25〉、宮崎県624人〈6〉、鹿児島県858人〈9〉、沖縄県4,880人〈36〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,702人〈1〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は187,725人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で188,437です。

 死者は、国内2,755人、クルーズ船13人です。2,755人の内訳は、北海道352人、青森県6人、秋田県1人、岩手県12人、宮城県12人、山形県1人、福島県9人、茨城県32人、栃木県3人、群馬県28人、埼玉県174人、東京都557人、千葉県102人、神奈川県229人、長野県7人、山梨県9人、静岡県24人、愛知県150人、岐阜県21人、三重県14人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府43人、大阪府442人、兵庫県125人、奈良県15人、和歌山県7人、岡山県12人、広島県12人、山口県2人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県9人、高知県4人、福岡県111人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県13人、宮崎県4人、鹿児島県13人、沖縄県77人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに9人】
 12月16日、山形県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 山形県282人目・・東根市在住の60代男性(無職)です。
 12月9日に感染確認(12月10日発表)の(山形県200人目)東根市在住の50代女性(会社員)の同居家族です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月10日の検査では陰性。
 12月14日から鼻閉を発症。
 12月15日、男性は保健所へ相談。保健所の誘導により医療機関(1)を受診。PCR検査で陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。入院時の症状は重くないです。
 濃厚接触者は、家族などを調査中です。

 山形県283人目・・山辺町在住の30代女性(会社員)です。
 12月14日に感染確認(12月15日発表)の(山形県266人目)山辺町在住の10代男性(中学生)の同居家族です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月5日から咳・鼻閉・咽頭痛・頭痛・関節痛。
 12月6日、37℃台の発熱。
 12月7日、医療機関(2)を受診。
 12月11日まで出勤しました。12月11日、医療機関(2)を受診。
 12月12日から休みです。
 12月14日、保健所の誘導により医療機関(3)を受診。検体を採取。
 12月15日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。現在は、症状なしです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。家族の検査は終了。中学生の濃厚接触者(学校関係14人)の検査も終了し、全員陰性。
 
 山形県284人目・・山辺町在住の女性(小学生)です。
 12月14日に感染確認(12月15日発表)の(山形県266人目)山辺町在住の10代男性(中学生)の同居家族です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月7日、喉の違和感。
 12月9日、医療機関(4)を受診。
 12月11日まで登校し、12月12日から休みです。
 12月14日、保健所の誘導により医療機関(3)を受診。検体を採取。
 12月15日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の医療機関に入院しました。現在は、症状なしです。
 濃厚接触者は、家族などを調査中です。家族の検査は終了。中学生の濃厚接触者(学校関係14人)の検査も終了し、全員陰性。

 小学校は12月16日から臨時休校、中学校は12月17日から再開です。

 山形県285人目・・天童市在住の40代男性(会社員)です。
 11月21日以降、パブスナックfanの利用歴があります。
 12月10日まで出勤し、12月11日から休みです。
 12月14日、男性は保健所へ相談。保健所の誘導により医療機関(5)を受診。検体を採取。
 12月15日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。現在も症状なしです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。

 これで、パブスナックfanの経営者と従業員は5名、利用者は14名です。また、従業員の知人と利用者の家族や同僚などは6名です。

 山形県286人目・・60代男性です。三川病院の入院者です。これまでに感染が確認された入院者と同じ病棟に入院していました。
 12月8日のPCR検査では陰性。
 12月13日に37℃台の発熱が出たため、12月14日に三川病院にて再度検体を採取。
 12月15日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、三川病院のゾーニング病棟に入院中です。現在の症状は重くないです。

 山形県287人目(山形市73人目)・・山形市在住の80代男性(無職)です。小規模多機能型居宅介護施設“フラワーみつえ”の利用者です。
 12月12日に感染確認(12月13日発表)の(山形県252人目・山形市54人目)山形市在住の50代女性(団体職員、医療法人東北医療福祉会が運営する小規模多機能型居宅介護施設“フラワーみつえ”の職員)の接触者です。
 12月14日、接触者として、山形市内の医療機関(1)で検体を採取。民間検査機関でPCR検査を実施。
 12月15日から倦怠感・咳・痰・鼻汁。PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。

 これで、“フラワーみつえ”関連の感染者は14人です。利用者7人、職員7人です。

 また、“フラワーみつえ”の感染ルートをたどると、パブスナックfan(天童市)につながることも明らかになりました。最近になって、パブスナックfanの利用者(1人)の感染が判明しました。その利用者の友人の同居家族が“フラワーみつえ”の関係者とのことです。つまり、“フラワーみつえ”の関係者は、パブスナックfanからの3次感染になります。

 山形県288人目(山形市74人目)・・山形市在住の80代女性(無職)です。
 上記、山形県287人目(山形市73人目)の同居家族です。
 12月14日、同居家族として、山形市内の医療機関(1)で検体を採取。民間検査機関でPCR検査を実施。
 12月15日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。現在も無症状です。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者は、ありません。

 山形県289人目(山形市75人目)・・山形市在住の60代男性(無職)です。
 12月13日に感染確認(12月14日発表)の(山形県264人目・山形市59人目)山形市在住の90歳以上女性(小規模多機能型居宅介護施設“フラワーみつえ”の利用者)の同居家族です。
 12月14日、同居家族として、山形市内の医療機関(1)で検体を採取。民間検査機関でPCR検査を実施。
 12月15日、37℃台の発熱・咳・頭痛。PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者は、家族のみです。

 山形県290人目(山形市76人目)・・山形市在住の50代女性(会社員)です。
 12月11日に感染確認(12月12日発表)の(山形県239人目・山形市49人目)山形市在住の60代男性(会社員)の職場関係者(同僚)です。この職場での感染者は、山形県290人目(山形市76人目)で6人となりました。山形市は職場クラスターとの認識を示しました。
 山形県239人目(山形市49人目)は、12月9日に感染確認(12月10日発表)の(山形県210人目・山形市46人目)山形市在住の60代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。山形市46人目は、11月28日に“はなぶさ(英)”を利用しました。
 12月13日、接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月14日、出勤するも、午後から早退です。この日から咳です。この日、新型コロナ感染症外来受診。検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施。
 12月15日、37℃台の発熱。PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者は、家族のみです。

 山形県290人目(山形市76人目)の職場では、これで感染者6人となりました。山形市は職場クラスターとの認識を示しました。

 

【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 12月16日、宮城県で新たに45人の感染確認の発表がありました。
 仙台市29人、利府町3人、登米市3人、石巻市3人、気仙沼市2人、美里町2人、栗原市2人、塩釜市1人です。

 仙台市は12月13日・・・仙台市965人目(仙台市、50代男性、自営業)など3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・・と発表していましたが、この関連で、30代女性5人と30代男性の6人(仙台市1015人目〜仙台市1020人目)が感染しました。

 仙台市はは・・・仙台市1041人目(仙台市、20代男性)など3人は、接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・・と発表しました。

 宮城県仙台第二高等学校(仙台市青葉区川内澱橋通1)の教職員1人の感染が判明しました。12月17日から20日まで臨時休校です。

 宮城県1596人目・・登米市在住の10歳未満女性は、登米市立豊里小・中学校(登米市豊里町上町裏100)の通う小学生です。学校は12月17日から臨時休校です。放課後児童クラブなども閉鎖です。


●福島県
 12月16日、福島県で新たに21人の感染確認の発表がありました。
 福島市は10歳未満から80代までの男女16人、二本松市は30代から60代の男女4人、会津若松市は50代男性です。このうち、福島県654人目(福島市、10代男性)以外は、すでに感染が確認されている人の濃厚接触者または接触者です。この状況に「2次感染や3次感染による拡大が続いています」と報じられています。
 例えば、忘年会クラスター参加者からの2次感染が3人いるそうです。接待を伴う飲食店の客と従業員からの感染確認は5人とみられます。


●新潟県
 12月16日、新潟県で新たに4人の感染確認の発表がありました。
 新潟県418人目・・燕市在住の20代男性(会社員)、感染経路不明
 新潟県419人目(新潟市234人目)・・新潟市中央区在住の40代男性(無職)、新潟県415人目(新潟市231人目)新潟市中央区在住の40代女性(新潟市職員、新潟市教育委員会の事務局会計年度任用職員)の家族です。
 新潟県420人目・・燕市在住の30代男性(会社員)、職場の同僚が感染していました。
 新潟県421人目(新潟市235人目)・・新潟市中央区在住の50代(無職)


●岩手県
 12月16日、岩手県で新たに3人の感染確認の発表がありました。
 岩手県316人目・・花巻市の60代男性、自営業、岩手県316人目(花巻市の70代男性)と12月5日〜6日に岩手県外へ車で一緒に移動しました。
 岩手県317人目・・西和賀町の50代女性、団体職員、鶯宿温泉病院併設の介護保健施設の職員
 岩手県318人目・・滝沢市の50代男性、会社員、鶯宿温泉病院に出入りする業者の従業員、12月4日と8日に鶯宿温泉病院を訪れていました。
 これで、鶯宿温泉病院関連の感染者は80人です。


●青森県
 12月16日、青森県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 青森県383人目・・弘前保健所管内在住の70代女性、12/9発症、症状は倦怠感・食欲不振、12/15陽性判明、重症で入院中、感染経路不明、濃厚接触者は10人あまり


2020年12月15日(火曜日)

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【米沢に大雪警報&真冬日】
 雪は降っているものの、米沢アメダスでは、午前2時まで積雪0cmです。しかし、このあとは一気に雪が積もっていきます。朝には10cmを超え、午前7時20分雪かき開始です。雪かきは1時間かかりました。今シーズン初の雪かきです。
 下の写真は午前11時34分撮影の松が岬公園です。雪が激しく降っています。この時間も薄暗く、遠くの景色は霞み、多くの車がライトを点灯しての走行です。

  

 米沢に大雪警報が発表されました。雪国の米沢に大雪警報とは・・・相当な降り方です。
 下の写真左は米沢市役所前交差点、下の写真中は山形県置賜総合支庁前交差点です。撮影は夕方5時頃です。この時間も雪が降り続き、除雪しても雪が積もります。除雪が追い付きません。米沢市内の道路は、洗濯板状態です。身体が上下に激しく揺さぶられます。

  

 上の写真右は通称立町交差点です。市街地の中心部です。消雪道路です。
 帰宅後40分ほど雪かきです。
 米沢アメダスでの積雪は、昼12時で30cm、夕方6時で41cm、夜11時で51cmです。きょう1日で51cm積もったことになります。これは、山形県では最も多いです。
 一気の大雪です。昨シーズンの最も多い積雪33cmをアッサリ超えました。
 米沢アメダスでの最高気温は氷点下0.7℃。今シーズン初の真冬日です。


【強い冬型の気圧配置で大雪に】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(12月15日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 日本付近は強い冬型の気圧配置です。真冬並みの強烈な寒気が流れ込んでいます。中国地方から北海道まで、日本海側を中心に降水が続きました。中国地方も雪になりました。東海地方や東北地方では太平洋側でも雪が降りました。中でも新潟県から群馬県にかけては、きょう1日で1メートル前後の雪が積もる大雪となりました。また、各地で記録的な降雪を観測しました。
 南西諸島もところどころで雨です。太平洋側では晴れたところもありましたが、晴れた地域は狭いです。
 天気図をよく見ますと、オホーツク海で2つの低気圧がグルグル回っています。冬型の気圧配置は長続きしそうです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 能生:9.5ミリ(03時03分まで)
1位:新潟県 上越市 安塚:9.5ミリ(12時48分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 能生:20.5ミリ(03時30分まで)
1位:新潟県 上越市 高田:20.5ミリ(03時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 高田:111.5ミリ(03時10分まで:1976年の統計開始以来12月の観測史上1位
2位:新潟県 上越市 安塚:99.5ミリ(13時00分まで)
3位:新潟県 糸魚川市 能生:97.5ミリ(02時50分まで)
4位:新潟県 上越市 筒方:96.0ミリ(04時40分まで:1985年の統計開始以来12月の観測史上1位
5位:鳥取県 岩美郡岩美町 岩井:90.5ミリ(00時30分まで:1976年の統計開始以来12月の観測史上1位
*滋賀県 米原市 米原:48.0ミリ(20時30分まで:2001年の統計開始以来12月の観測史上1位

 きょう(2020年12月15日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 安塚:89.0ミリ(1976年の統計開始以来12月の観測史上1位
2位:新潟県 南魚沼市 塩沢:83.0ミリ
3位:新潟県 上越市 高田:77.0ミリ
4位:鳥取県 鳥取市 鹿野:69.5ミリ
5位:新潟県 十日町市 松代:67.0ミリ
5位:岐阜県 不破郡関ケ原町 関ケ原:67.0ミリ(1978年の統計開始以来12月の観測史上1位

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:23.0m/s(西北西:11時35分)
2位:秋田県 山本郡八峰町 八森:21.2m/s(西北西:06時08分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:35.0m/s(西北西:15時40分)
2位:秋田県 山本郡八峰町 八森:28.1m/s(西北西:06時06分)
3位:山形県 酒田市 酒田:26.6m/s(西北西:12時23分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:137cm(23時)
2位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:123cm(24時)
3位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:117cm(24時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:117cm(24時)
5位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:114cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:26cm(23時まで)
2位:福島県 南会津郡只見町 只見:19cm(11時まで)
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:18cm(07時まで)
10位タイ:山形県 米沢市 米沢:13cm(10時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:79cm(23時まで:1989年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:56cm(12時まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:51cm(24時まで)
10位タイ:山形県 米沢市 米沢:34cm(14時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:117cm(24時まで:1989年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:92cm(24時まで)
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:88cm(24時まで)
4位:福島県 南会津郡只見町 只見:71cm(24時まで)
4位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:71cm(08時まで)
6位:山形県 尾花沢市 尾花沢:69cm(08時まで)
7位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:67cm(10時まで:1979年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
*岩手県 久慈市 久慈:24cm(01時:1988年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え

 48時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:124cm(24時まで:1989年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:116cm(24時まで:1979年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
3位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:114cm(24時まで)
4位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:107cm(23時まで:1982年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量タイ
5位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:103cm(24時まで)
6位:山形県 尾花沢市 尾花沢:99cm(23時まで:1979年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
7位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:95cm(23時まで:1979年の統計開始以来12月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え

 米沢アメダスでの最高気温は-0.7℃(10時27分:-6.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.5℃:08時13分:-4.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-2.9℃:09時10分:-6.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは東根(-1.2℃:09時36分:-7.0℃)です。
 山形県は15地点で真冬日です。

 最高気温は、全国的に平年より低く、東北地方や西日本など多くの地点で平年よりかなり低いです。岩手県 気仙郡住田町 住田:-2.8℃(14時43分:-9.0℃)、長崎県 対馬市 鰐浦:1.5℃(23時58分:-9.7℃)です。
 また、岩手県 陸前高田市 陸前高田:-2.0℃(14時14分:2011年の統計開始以来12月の観測史上低い方から1位タイ)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-3.1℃(23時35分:-1.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-5.3℃:19時20分:-2.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは酒田(-1.9℃:23時35分:-3.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(-0.2℃:18時26分:-1.9℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より低めの地点が多いです。北海道上川地方 富良野市 麓郷:-19.6℃(23時46分:-8.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・1.9℃(10時52分:-6.9℃)、-2.4℃(22時13分:-2.5℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・1.5℃(11時58分:-7.0℃)、-1.4℃(23時58分:-2.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.3℃(13時41分:-0.6℃)、2.0℃(06時47分:-1.6℃)

 

【国内の感染者数】
 12月15日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月15日の新たな感染確認者数です。
 北海道11,564人〈104〉、青森県382人〈7〉、秋田県94人、岩手県315人〈9〉、宮城県1,580人〈37〉、山形県281人〈16〉、福島県637人〈15〉、茨城県2,030人〈18〉、栃木県915人〈35〉、群馬県1,708人〈25〉、埼玉県10,712人〈173〉、東京都47,990人〈460〉、千葉県8,373人〈119〉、神奈川県15,396人〈226〉、長野県991人〈14〉、山梨県459人〈5〉、静岡県2,233人〈24〉、愛知県13,050人〈216〉、岐阜県1,544人〈35〉、三重県1,086人〈14〉、新潟県414人〈6〉、富山県477人〈2〉、石川県922人〈6〉、福井県333人〈1〉、滋賀県877人〈8〉、京都府3,378人〈71〉、大阪府25,420人〈306〉、兵庫県7,547人〈144〉、奈良県1,493人〈18〉、和歌山県562人〈5〉、岡山県826人〈21〉、広島県1,798人〈71〉、島根県168人、鳥取県68人、山口県440人〈3〉、徳島県187人、香川県201人〈1〉、愛媛県363人〈3〉、高知県404人〈36〉、福岡県6,749人〈69〉、大分県534人〈12〉、長崎県338人〈10〉、佐賀県390人〈6〉、熊本県1,318人〈32〉、宮崎県618人〈7〉、鹿児島県849人〈12〉、沖縄県4,844人〈21〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,701人〈8〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は184,732人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で185,444です。

 死者は、国内2,702人、クルーズ船13人です。2,702人の内訳は、北海道341人、青森県6人、秋田県1人、岩手県12人、宮城県12人、山形県1人、福島県8人、茨城県32人、栃木県3人、群馬県28人、埼玉県174人、東京都547人、千葉県101人、神奈川県227人、長野県7人、山梨県9人、静岡県22人、愛知県147人、岐阜県21人、三重県13人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府43人、大阪府431人、兵庫県117人、奈良県15人、和歌山県7人、岡山県11人、広島県11人、山口県2人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県9人、高知県4人、福岡県111人、大分県3人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県13人、宮崎県3人、鹿児島県13人、沖縄県77人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに16人】
 12月15日、山形県で新たに16人の感染確認の発表がありました。

 山形県266人目・・山辺町在住の10代男性(中学生)です。
 不特定多数と接触する活動はしていないそうです。登校中は常にマスク着用するなど対策は徹底していたとのことです。
 発症前2週間の山形県外への行動歴は、現在のところ確認されておりません。
 12月2日、登校です。発熱です。当初は微熱程度でした。
 12月3日〜4日と12月7日〜8日、登校です。
 12月9日、休みです。この日は、37〜38℃台の発熱です。
 12月10日、登校です。この日から頭痛です。
 12月11日以降は休みです。
 12月11日から咽頭痛です。この日、医療機関(1)を受診。検体を採取。
 12月14日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。現在の症状は、重くないです。
 濃厚接触者は、家族などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 山形県267人目・・天童市在住の30代男性(会社員)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴は、現在のところ確認されておりません。
 12月12日まで出勤です。12月12日から咳・咽頭痛。
 12月13日から休みです。
 12月13日、39℃台の発熱・頭痛・倦怠感・関節痛。
 12月14日、医療機関(2)を受診。PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。現在の症状は、重くないです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 山形県268人目・・天童市在住の40代男性(会社員)です。
 この2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月12日まで出勤し、12月13日から休みです。
 11月21日以降、パブスナックfanの利用歴があります。
 12月13日、男性は保健所に相談。保健所の誘導により、医療機関(3)を受診。検体を採取。
 12月14日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。現在も、症状無しです。
 濃厚接触者は、家族や職場関係者などを調査中です。

 山形県269人目・・大石田町在住の20代男性(無職)です。次の3人の元職場の同僚です。
 12月10日に感染確認(12月11日発表)の(山形県217人目)天童市在住の30代男性(会社員、11月21日以降パブスナックfanの利用歴あり)の元職場の同僚です。
 12月11日に感染確認(12月12日発表)の(山形県221人目)東根市在住の20代男性(会社員、11月21日以降パブスナックfanの利用歴あり)の元職場の同僚です。
 12月12日に感染確認(12月13日発表)の(山形県247人目)天童市在住の50代男性(会社員)の元職場の同僚です。山形県247人目は、上記山形県217人目と山形県221人目の職場の同僚であり、山形県247人目のパブスナックfanへの利用歴はありません。
 山形県269人目の発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月5日から38℃台の発熱・咳・鼻汁。
 12月6日は解熱も、この日から倦怠感です。
 12月13日、保健所の誘導により医療機関(3)を受診。検体を採取。
 12月14日、衛生研究所でのPCR検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。現在の症状は、重くないです。
 濃厚接触者は、家族などを調査中です。

 これで、パブスナックfanの経営者と従業員は5名、利用者は13名です。また、従業員の知人と利用者の家族や同僚などは6名です。

 このあとは、山形市からの発表です。
 あらかじめ“フラワーみつえ”についてお伝えします。
 “フラワーみつえ”は、12月12日に感染確認(12月13日発表)の山形県252人目(山形市54人目)の山形市在住の50代女性(団体職員)の勤務先で、医療法人東北医療福祉会が運営する小規模多機能型居宅介護施設“フラワーみつえ”(山形市吉原1丁目10番29号)のことです。
 山形県252人目(山形市54人目)は、12月11日から発熱などを発症しました。
 山形県252人目(山形市54人目)は、同じ日に感染が確認された山形県251人目(山形市53人目)山形市在住の20代女性(会社員)の同居家族です。山形県251人目(山形市53人目)は12月5日に咽頭痛を発症していました。ただし、感染経路は不明です。
 山形県252人目(山形市54人目)をめぐっては、12月14日、山形県263人目(山形市58人目、山形市在住の90歳以上女性)、山形県264人目(山形市59人目、山形市在住の90歳以上女性)、山形県265人目(山形市60人目、山形市在住の80代女性)の感染が発表されました。このことについて、山形市は12月14日の発表で、記者からの「高齢者施設等での接触ではないか」という質問に対し、「山形県252人目(山形市54人目)の職務形態がわかってしまうこと、不特定多数への感染拡大がないことから、施設名や関係性は非公表にします」と答えました。しかし、結果的には翌日には、この回答が飛んでしまいました。
 私(山口)も高齢者施設等を考えましたし、実はすでに、医療法人東北医療福祉会は、“フラワーみつえ”の職員の感染を公表していました。

 山形県270人目(山形市61人目)〜 山形県272人目(山形市63人目)は“フラワーみつえ”の利用者です。
 山形県270人目(山形市61人目)・・90代以上女性、12月13日から37℃台の発熱。村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 山形県271人目(山形市62人目)・・80代女性、12月11日から37℃台の発熱。入院調整中
 山形県272人目(山形市63人目)・・70代女性、症状なし、村山地域の医療機関に入院です。
 3人は、12月14日に新型コロナ感染症外来で検体を採取。PCR検査の結果、陽性が判明。
 3人の行動歴や濃厚接触者は調査中です。3人とも山形市在住です。

 山形県273人目(山形市64人目)〜 山形県278人目(山形市69人目)は“フラワーみつえ”の職員です。6人とも山形市在住です。
 山形県273人目(山形市64人目)・・70代女性、団体職員、症状なし、入院調整中
 山形県274人目(山形市65人目)・・60代女性、団体職員、症状なし、入院調整中
 山形県275人目(山形市66人目)・・60代女性、団体職員、症状なし、入院調整中
 山形県276人目(山形市67人目)・・50代女性、団体職員、症状なし、入院調整中
 山形県277人目(山形市68人目)・・30代女性、団体職員、症状なし、入院調整中
 山形県278人目(山形市69人目)・・30代女性、団体職員、症状なし、入院調整中
 6人は、12月14日に新型コロナ感染症外来で検体を採取。PCR検査の結果、陽性が判明。
 6人は入院調整中です。6人の行動歴や濃厚接触者は調査中です。

 これで、“フラワーみつえ”関連の感染者は13人です。利用者6人、職員7人です。
 “フラワーみつえ”は、通所・訪問・ショートステイのサービスを行っています。利用者は認知症の人が多いです。食事の介助時、利用者はマスクを外しますが、職員もマスクを外すこともあったとのことです。

 山形県279人目(山形市70人目)・・山形市在住の30代女性(会社員)です。
 12月12日に感染確認(12月13日発表)の(山形県250人目・山形市52人目)山形市在住の60代男性(会社員、11月21日以降パブスナックfanの利用歴あり)の濃厚接触者(職場関係者)です。
 この2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月11日まで出勤し、12月12日から休みです。
 12月13日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月14日、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査実施 。検査の結果、陽性が判明。
 12月15日、入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、 家族のみです。

 山形県280人目(山形市71人目)・・山形市在住の60代女性(無職)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月9日、37℃台の発熱。12月10日、解熱。
 12月12日、味覚・嗅覚異常。受診相談コールセンターに相談。
 12月14日、山形市内の医療機関を受診。抗原定性検査を実施。検査の結果、陽性が判明。
 12月15日、入院調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、 家族のみです。
 過去の山形県での感染事例との関連は、現時点では認められず、感染経路は不明。

 山形県281人目(山形市72人目)・・山形市在住の60代男性(会社員)です。仕事はリモートで行っていました。
 上記、山形県280人目(山形市71人目)の濃厚接触者(同居家族)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月5日、38〜39℃の発熱です。
 12月11日まで仕事をし、12月12日から休みです。
 12月12日、倦怠感・食欲不振。
 12月14日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。この日、新型コロナ感染症外来を受診、PCR検査実施。検査の結果、陽性が判明しました。同日、感染症指定医療機関に入院しました。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、ありません。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 12月15日、宮城県で新たに37人の感染確認の発表がありました。
 仙台市19人、登米市6人、石巻市3人、栗原市3人、大崎市2人、名取市1人、美里町1人、塩釜市1人、岩沼市1人です。

 宮城県は・・・宮城県1550人目(登米市、50代男性、団体職員)など4人は、登米市の文化施設に滞在していましたが、この文化施設について、事務室の換気や共用物の消毒に不十分な点が見られた・・・と発表しました。

 宮城県1556人目(栗原市、50代女性、アルバイト)など5人は、クラスターが発生した登米市の飲食店“まんま・る”利用者の同居家族です。

 仙台市は感染者の累計が1000人を超えました。

 仙台市は・・・仙台市1001人目(仙台市、30代男性、会社員)など5人は、仙台市内の酒類を提供する飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・・と発表しました。

 仙台市1006人目(仙台市、50代女性)は仙台市立学校の教育職員ですが、仙台市は・・・感染可能期間における出勤はないことから、臨時休校等の措置は行いません・・・と発表しました。仙台市1006人目は、仙台市951人目(20代男性、学生)の濃厚接触者でした。

 仙台市1013人目(仙台市、40代男性)は、宮城県教育庁総務課の職員です。

 仙台市1014人目(仙台市、30代男性)は、仙台市の都市整備局公共建築部設備課の職員です。仙台市は・・・12月15日の14時30分に設備課執務室を閉鎖、設備課の業務は都市整備局会議室・営繕課分室等で実施し、同日17時から消毒作業を実施しました。12月16日の午前8時30分からは通常どおり業務を行います・・・と発表しました。


●福島県
 12月15日、福島県で新たに15人の感染確認の発表がありました。

 福島県は新たに8人の感染確認を発表しました。
 福島市は20代の男性・50代の男性2人・70代の男性と女性、80代の男性の計6人です。それに南相馬市の40代の男性、会津若松市の30代女性です。

 福島県623人目(福島市、20代男性)は、公立大学法人 福島県立医科大学の学生です。同大学・学生の感染者は、これで6人です。

 福島県628人目(福島市、50代男性)と福島県629人目(福島市、80代男性)は、日本赤十字社 福島赤十字病院(福島市八島町7−7)の入院患者です。福島県629人目は中等症です。
 福島赤十字病院は、職員2人(20代と40代の女性看護師)の感染も発表しました。職員2人は、福島県発表の8人には含まれておりません。12月16日の発表分とみられます。

 福島県624人目(南相馬市、40代男性)は、11月16日に別疾患で医療機関に入院していましたが、微熱が続いたため、12月12日にPCR検査のための検体を採取。12月14日に陽性が判明しました。

 郡山市は、速報として、新たに7人の感染を発表しました。
 7人は、福島県が12月14日に発表した福島県622人目(郡山市207人目)の濃厚接触者です。
 7人のうち6人は、郡山市207人目(20代男性)とホームパーティーを開きました。ホームパーティーの参加者は、郡山市207人目と郡山市214人目(20代男性)、それに2組の同居家族です。1組は、郡山市208人目(30代男性)・郡山市209人目(30代女性)・郡山市210人目(10歳未満男性)です。もう1組は、郡山市212人目(20代男性)・郡山市213人目(20代女性)です。これで、ホームパーティー参加者全員が感染したことになります。
 加えて、郡山市207人目の別居家族である郡山市211人目(50代女性)の感染も判明しました。


●新潟県
 12月15日、新潟県で新たに6人の感染確認の発表がありました。
 新潟市3人、見附市1人(30代女性、福祉施設職員)、三条市2人(30代男性自営業と20代女性パート職員、2人は同じ職場)です。
 新潟県415人目(新潟市231人目)は新潟市中央区在住の40代女性(新潟市職員、新潟市教育委員会の事務局会計年度任用職員)です。女性は仕事で複数の学校を訪問していました。このうち、発症(12月9日)直前に訪れた江南区の曽野木中学校は、12月15日から17日まで臨時休校です。


●岩手県
 12月15日、岩手県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 岩手県307人目(盛岡市132人目)は盛岡市在住の40代男性(無職)です。岩手県立中央病院を11月27日に退院しましたが、入院中の同じ病棟で感染者が判明したことで、検査を受けたところ、陰性でした。その後、呼吸が苦しくなるなどの症状が出たため、検査したところ、陽性が判明しました。

 岩手県308人目〜岩手県315人目の8人は、鶯宿温泉病院の看護師や看護助手などの職員です。これで、社団医療法人 康生会 が運営する 鴬宿温泉病院(岩手郡雫石町南畑第32地割265番地)関連の感染者は78人です。


●青森県
 12月15日、青森県で新たに7人の感染確認の発表がありました。
 7人はいずれも青森市在住です。30代女性1人、40代男性2人、50代の男女2人、80代以上の男性2人です。
 このうち5人は、青森県365人目(青森市、40代女性、12/11発症、12/12陽性判明)の接触者です。青森県365人目は青森市内の通所型介護施設の関係者です。これで、この施設での感染者は6人となり、青森県や青森市は。感染者の集団=クラスターが発生したという認識を示しました。ただし、施設名は公表しませんでした。


HOME

2020年12月13日〜14日       2020年12月18日〜20日