日記倉庫 

2020年12月21日〜23日


2020年12月23日(水曜日)晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【青空広がる】
 下の写真は午前10時50分撮影の松が岬公園です。ご覧のような天気です。午後から夕方は雲が多めになることもありましたが、夜は満天の星空です。

  

 米沢市内の除雪・排雪作業が進んでいます。ただ、その作業に遭遇しますと、待たされることになりますので、余裕を持った行動をした方が良いです。
 米沢アメダスでの最高気温は7.0℃です。この時期、5℃を超えれば暖かいです。


【南西諸島でまとまった雨】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 高気圧が九州地方から夜は東海地方の南方海上に進みました。夜9時には先島諸島付近に前線が発生しました。
 全国的に晴れたところが多いです。北海道や東北地方の一部、日本海側の一部、南西諸島の一部などでは雲に覆われました。東北地方から北陸地方の日本海側の一部ではきょう(12月23日)も降水が続きました。南西諸島では昼頃から先島諸島で降り出した雨が、夜遅くには奄美地方まで雨となりました。宮古島では90ミリ近い雨となっています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 宮古島市 城辺:21.0ミリ(17時52分まで)
◎3時間降水量・・・沖縄県 宮古島市 城辺:52.5ミリ(19時30分まで)
◎24時間降水量・・・沖縄県 宮古島市 城辺:89.5ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:16.3m/s(西:20時10分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:22.2m/s(西南西:22時12分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:204cm(02時)
◎3時間降雪量・・・福島県 南会津郡只見町 只見:9cm(09時まで)
◎24時間降雪量・・・福島県 南会津郡只見町 只見:15cm(14時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は7.0℃(14時40分:+2.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(11.5℃:22時10分:+4.8℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(1.6℃:13時03分:-2.0℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より高めの地点が多くなりました。特に北海道で平年より高いです。北海道十勝地方 帯広市 帯広泉:6.2℃(13時39分:+7.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-2.5℃(07時14分:-0.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。平年より低いのも米沢だけです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(4.9℃:01時36分:+3.4℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道上川地方 上川郡和寒町 和寒:-1.6℃(21時56分:+9.3℃)です。関東地方や九州地方で平年より低めです。そのほかでも平年より低い地点が点在です。青森県 下北郡大間町 大間:5.2℃(07時23分:+6.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・11.0℃(13時36分:+2.9℃)、-0.4℃(05時12分:+0.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.9℃(13時53分:+2.2℃)、-2.2℃(07時10分:-2.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.1℃(13時23分:+3.0℃)、1.2℃(07時17分:-1.4℃)

 

【国内の感染者数】
 12月23日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月23日の新たな感染確認者数です。
 北海道12,495人〈114〉、青森県403人〈7〉、秋田県104人〈8〉、岩手県343人〈2〉、宮城県1,873人〈51〉、山形県334人〈4〉、福島県785人〈24〉、茨城県2,187人〈19〉、栃木県1,106人〈33〉、群馬県2,001人〈28〉、埼玉県12,212人〈230〉、東京都53,130人〈748〉、千葉県9,451人〈142〉、神奈川県17,731人〈346〉、長野県1,061人〈8〉、山梨県502人〈10〉、静岡県2,448人〈35〉、愛知県14,666人〈239〉、岐阜県1,839人〈56〉、三重県1,176人〈15〉、新潟県457人〈9〉、富山県509人〈2〉、石川県980人〈6〉、福井県338人〈1〉、滋賀県969人〈14〉、京都府3,998人〈88〉、大阪府27,812人〈312〉、兵庫県8,607人〈169〉、奈良県1,709人〈36〉、和歌山県590人〈3〉、岡山県1,159人〈35〉、広島県2,578人〈123〉、島根県186人〈5〉、鳥取県79人〈5〉、山口県486人〈14〉、徳島県194人〈2〉、香川県231人〈20〉、愛媛県382人〈3〉、高知県573人〈24〉、福岡県7,703人〈156〉、大分県587人〈7〉、長崎県457人〈12〉、佐賀県424人〈7)、熊本県1,526人〈30〉、宮崎県678人〈7〉、鹿児島県905人〈15〉、沖縄県5,047人〈37〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,807人〈10〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は206,988人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で207,700です。

 死者は、国内3,069人、クルーズ船13人です。3,069人の内訳は、北海道411人、青森県6人、秋田県1人、岩手県20人、宮城県13人、山形県3人、福島県14人、茨城県35人、栃木県5人、群馬県33人、埼玉県186人、東京都578人、千葉県109人、神奈川県249人、長野県11人、山梨県10人、静岡県34人、愛知県177人、岐阜県26人、三重県15人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府44人、大阪府510人、兵庫県146人、奈良県20人、和歌山県7人、岡山県13人、広島県19人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県11人、高知県6人、福岡県116人、大分県5人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県15人、宮崎県5人、鹿児島県13人、沖縄県80人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに4人】
 12月23日、山形県で新たに4人の感染確認の発表がありました。

 山形県331人目・・天童市在住の70代男性です。
 12月19日から37〜39℃台の発熱・軟便。
 12月22日、倦怠感・腰痛。この日、医療機関を受診。検査を行った結果、陽性が判明。
 山形県外との接触例や過去の山形県内の感染事例との関連は不明で、調査継続中です。
 入院等調整中です。症状は重くないです。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県332人目(山形市90人目)・・山形市在住の60代女性(無職)です。小規模多機能型居宅介護施設“フラワーみつえ”の利用者です。
 12月12日に感染確認(12月13日発表)の(山形県252人目・山形市54人目)山形市在住の50代女性(団体職員、医療法人東北医療福祉会が運営する小規模多機能型居宅介護施設“フラワーみつえ”の職員)の接触者です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月13日、接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月14日、新型コロナ感染症外来を受診、PCR検査実施。検査の結果、陰性でした。この日、健康観察開始。
 12月17日から倦怠感・37℃台の発熱・下痢。この日、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月18日、解熱・下痢消失。
 12月21日、新型コロナ感染症外来を受診、PCR検査を実施。
 12月22日、38℃台の発熱。この日、検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。

 これで、“フラワーみつえ”関連の感染者は15人です。利用者8人、職員7人です。

 山形県333人目(山形市91人目)・・山形市在住の30代男性(会社員)です。
 12月13日に感染確認(12月14日発表)の(山形県261人目・山形市56人目)山形市在住の50代男性(会社員)の同居家族です。
 山形県261人目(山形市56人目)は、12月11日に感染確認(12月12日発表)の(山形県239人目・山形市49人目)山形市在住の60代男性(会社員)の職場関係者です。
 山形県239人目(山形市49人目)は、12月9日に感染確認(12月10日発表)の(山形県210人目・山形市46人目)山形市在住の60代女性(従業員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 山形県210人目(山形市46人目)は、11月28日に“はなぶさ(英)”を利用しました。
 山形県333人目(山形市91人目)の、発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 山形県333人目(山形市91人目)は、12月11日まで出勤し、12月12日から休みです。
 12月14日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月15日、新型コロナ感染症外来を受診、PCR検査実施。PCR検査の結果、陰性。この日、健康観察開始
 12月20日から咽頭痛・痰。
 12月21日、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月22日、新型コロナ感染症外来を受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施しました。そして、検査の結果、陽性が判明しました。
 現在、入院等調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。

 山形県334人目(山形市92人目)・・山形市在住の幼児(男性)です。
 12月16日に感染確認(12月17日発表)の(山形県294人目・山形市77人目)山形市在住の30代男性(会社員)の同居家族です。
 山形県294人目(山形市77人目)は、12月1日に感染確認(12月2日発表)の(山形県142人目・山形市26人目)山形市在住の70代男性(会社役員)の濃厚接触者(家族)です。山形県142人目(山形市26人目)は、スナック・バー“はなぶさ(英)”の利用者です。
 12月16日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月17日、新型コロナ感染症外来を受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査実施しました。 そして、検査の結果、陰性でした。この日、健康観察開始。
 12月21日、37℃台の発熱・倦怠感。この日、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月22日、新型コロナ感染症外来を受診、PCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明。
 現在、入院等調整中です。重症ではありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は、家族のみです。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 12月23日、宮城県で新たに51人の感染確認の発表がありました。
 内訳は、仙台市42人、名取市2人、石巻市2人、塩竈市2人、登米市1人、柴田町1人、加美町1人です。

 仙台市は・・12月23日に感染確認の発表があった2人を含む3人は、仙台市内の幼稚園で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。

 仙台市は・・仙台市1205人目(仙台市の20代女性、アルバイト)ら5人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・と発表しました。

 仙台市1194人目(仙台市の20代男性、自営業)は、仙台市が12月16日に「仙台市1041人目(仙台市、20代男性)など3人は、接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった」と発表していた施設に滞在です。

 仙台市1207人目(仙台市の20代女性、アルバイト)は、仙台市が12月19日に「仙台市1099人目(仙台市の40代女性、アルバイト)ら3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。

 仙台市1209人目(仙台市の20代女性、会社員)は、仙台市が12月17日に「仙台市1056人目(仙台市、20代女性、アルバイト)ら4人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。


●福島県
 12月23日、福島県で新たに24人の感染確認の発表がありました。
 福島市が10歳未満から80代までの19人、いわき市が40代女性と50代男性の2人、二本松市が40代女性1人、楢葉町が50代男性1人、桑折町が10代女性1人です。楢葉町では初めての感染確認です。

 福島市の4人は、福島県警察本部に勤務する職員。すでに陽性が判明している福島県警察本部の男性職員の接触者です。

 福島県766人目(二本松市の40代女性)ら2人は、福島西部病院に勤める職員です。

 これで、福島西部病院は35人です。


●新潟県
 12月23日、新潟県で新たに9人の感染確認の発表がありました。

 新潟県452人目・・長岡市の30代男性は、十日町警察署に勤務する警察官

 新潟県456人目〜460人目・・三条市の女性で、80代が2人、90代以上は3人です。社会福祉法人さかえ福祉会が運営する特別養護老人ホームさかえの里(三条市福島新田丁1481−1)の入所者です。

 ほかに、新潟県454人目は長岡市の10歳未満男性(濃厚接触者となり、無症状も陽性が判明)、新潟市の20代(新潟県455人目)と30代(新潟県453人目)の男性会社員です。


●岩手県
 12月23日、岩手県で新たに2人の感染確認の発表がありました。

 岩手県342人目(盛岡市142人目)・・盛岡市の70代女性(無職)
 12月8日〜12月12日、岩手県外へ移動していました。岩手県はそこで感染したとみています。

 岩手県343人目(盛岡市143人目)・・盛岡市の30代女性(団体職員)
 鶯宿温泉病院に勤める看護師です。
 女性は勤務中はマスクなどを着用するなど対策はしていましたが、対策をした職員にも感染が拡大した原因について、岩手県では、寝たきりなどの高齢患者が多く接触が濃密になることや、狭い休憩室で同時に休憩を取っていたことなどをあげています・・と伝わっています。
 国のクラスター対策班は、12月22日で活動終了です。暫定報告では、感染源は特定できずも、院内にウイルスが持ち込まれた時期は11月中旬から下旬にかけてとのこと、11月下旬には複数の入院患者が発熱したことに看護師が気づき、院内でも共有していましたが、職員の感染が判明する12月12日まで保健所などに報告しなかった、とのことです。
 これで、鶯宿温泉病院関連は、入院患者47人、職員37人など、あわせて98人です。


●秋田県
 12月23日、秋田県で新たに8人の感染が確認されました。

 秋田県97人目・・能代保健所管内在住の60代女性(無職)です。
 この2週間の秋田県外への行動歴がありません。
 12月18日、発熱(39.1℃)・頭痛。
 12月19日、倦怠感。
 12月21日、倦怠感継続により医療機関を受診。
 12月22日、民間検査機関によりPCR検査を実施した結果、陽性が判明。この日も倦怠感継続。
 12月23日、秋田県内の感染症指定医療機関等に入院しました。
 現在の症状は、倦怠感です。
 感染経路などは調査中です。

 このあとの5人は、秋田県97人目の家族です。
 秋田県099人目・・能代保健所管内在住の70歳代男性
 秋田県100人目・・能代保健所管内在住の40歳代男性
 秋田県101人目・・能代保健所管内在住の40歳代女性
 秋田県102人目・・能代保健所管内在住の10歳代男性
 秋田県103人目・・能代保健所管内在住の10歳代女性

 秋田県98人目・・横手保健所管内の70代男性(無職)です。
 この2週間の秋田県外への行動歴がありません。
 12月20日、発熱(38.0℃)・咽頭痛・頭重感。
 12月22日、医療機関受診。PCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
 12月23日、秋田県内の感染症指定医療機関等に入院しました。
 現在の症状は、37.4℃の熱です。
 感染経路などは調査中です。

 秋田県104人目・・横手保健所管内在住の60代男性(無職)は、上記秋田県98人目の同居家族です。


●青森県
 12月23日、青森県で新たに7人の感染確認の発表がありました。

 青森県397人目(青森市の40代女性)は、青森県395人目(青森市の40代男性、クラスター発生の介護施設を運営するグループの別の施設の職員、クラスター発生施設で、利用者から検体を採取した際に介助などを行っていました)の同居人

 青森県398人目(青森市の20代男性)は、青森県外の陽性者の接触者
 青森県399人目(弘前保健所管内の60代男性)は、感染経路不明
 青森県400人目(八戸市の30代)は、青森県396人目(八戸市の60代女性)の職場関係者
 青森県401人目(八戸市の30代)は、青森県400人目 の同居人
 青森県402人目(八戸市の10歳未満)は、感染が確認された人の濃厚接触者

 青森県403人目(青森市の70代男性)は、クラスターが発生した青森市内の通所型介護施設の関係者。これで、この施設での感染者は9人です。


2020年12月22日(火曜日)晴れ浮かぶ 朝や夜は時々曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雪との闘いから解放】
 下の写真は午前9時53分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空が広がっています。
 朝と夜は雲の多い天気でしたが、日中は写真のような天気です。

  

 ようやく、雪かき・雪下ろしという雪との闘いから解放されました。12月14日以来です。除雪車の轟音に目をさますこともありませんでした。
 米沢アメダスでの最高気温は5.2℃。5℃を超えたのは12月12日以来です。
 米沢アメダスと言えば、今回の寒波での米沢アメダスの最高積雪は76cmでした。でも、米沢市内の様子をみますと、1メートル近い積雪に感じます。アルカディア地内に設置の米沢アメダスですが、気温にしても、積雪にしても、米沢を代表すている値なのか、しばしば疑問に思うことがあります。


【晴れの範囲広がる】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
 真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 冬型の気圧配置は緩み、中心を東シナ海に移動してきた高気圧に覆われてきました。午前3時、関東地方近海に小さな低気圧が発生し、東へ進みました。
 日本海側の雪や雨は弱まっていますが、東北地方から山陰地方ではまとまった降水になっています。大阪府・奈良県・和歌山県境では夜遅く雨です。南西諸島では未明から午前中、ところどころで雨です。
 太平洋側を中心に昨日(12月21日)までより広い範囲で晴れました。南西諸島でも日差しを観測した地点がありました。 

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県 加賀市 加賀菅谷:9.5ミリ(24時00分まで)
◎3時間降水量・・・石川県 羽咋郡宝達志水町 宝達志水:16.0ミリ(23時10分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 上越市 川谷:48.0ミリ(02時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・石川県 羽咋郡宝達志水町 宝達志水:36.5ミリ
◎最大風速・・・大阪府 泉南郡田尻町 関空島:13.8m/s(西:21時31分)、北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:13.8m/s(西北西:18時46分)
◎最大瞬間風速・・・石川県 羽咋市 羽咋:18.3m/s(南西:23時53分)、北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.3m/s(西北西:18時19分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:228cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道 空知地方 夕張市 夕張:8cm(01時まで)、北海道 上川地方 中川郡美深町 美深:8cm(05時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:31cm(03時まで)

 積雪量について、統計開始以来12月の観測史上、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点で、昨日より積雪量が増えた地点です。
*北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:142cm (01時:1946年)

 米沢アメダスでの最高気温は5.2℃(12時41分:+0.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(8.2℃:12時39分:+1.4℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(1.6℃:02時56分:-2.0℃)です。

 最高気温は、北海道で平年より高い地点があります。北海道十勝地方 中川郡豊頃町 大津:5.8℃(12時42分:+5.3℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-1.5℃(04時42分:+0.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、東根(-4.3℃:04時46分:-1.7℃)、村山(-4.0℃:05時17分:-1.7℃)、左沢(-2.0℃:01時43分:+0.7℃)に次いで、尾花沢(-1.5℃:04時47分:+0.7℃)とならび4番目に低いです。
 最低気温が最も高かったのは飛島(4.2℃:00時54分:+2.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは大井沢(-1.0℃:08時17分:+2.8℃)です。

 最低気温は、宮城県の一部、関東地方とその周辺。近畿地方、四国の太平洋側、九州地方南部などで平年より低いです。長野県 上田市 菅平:-20.8℃(05時11分:-10.6℃)、群馬県 沼田市 沼田:-10.2℃(06時52分:-7.2℃)です。北海道で平年より高い地点があります。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:-4.1℃(00時40分:+7.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・10.4℃(13時50分:+2.2℃)、0.3℃(22時21分:+0.9℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・7.8℃(13時09分:0.0℃)、-0.8℃(06時52分:-0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.7℃(13時28分:+0.6℃)、0.5℃(06時22分:-2.2℃)

 

【国内の感染者数】
 12月22日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月22日の新たな感染確認者数です。
 北海道12,381人〈74〉、青森県396人〈5〉、秋田県96人〈1〉、岩手県341人〈5〉、宮城県1,822人〈41〉、山形県330人〈6〉、福島県758人〈2〉、茨城県2,168人〈19〉、栃木県1,073人〈34〉、群馬県1,973人〈23〉、埼玉県11,982人〈196〉、東京都52,382人〈563〉、千葉県9,309人〈152〉、神奈川県17,386人〈348〉、山梨県492人〈4〉、長野県1,053人〈3〉、静岡県2,413人〈30〉、愛知県14,427人〈190〉、岐阜県1,783人〈35〉、三重県1,161人〈10〉、新潟県448人〈5〉、富山県507人〈4〉、石川県974人〈7〉、福井県337人、滋賀県955人〈11〉、京都府3,910人〈81〉、大阪府27,500人〈283〉、兵庫県8,438人〈190〉、奈良県1,673人〈26〉、和歌山県587人〈5〉、岡山県1,124人〈13〉、広島県2,455人〈77〉、島根県181人、鳥取県74人〈4〉、山口県472人〈4〉、徳島県192人、香川県211人〈2〉、愛媛県379人〈4〉、高知県549人〈31〉、福岡県7,547人〈88〉、大分県580人〈4〉、長崎県445人〈26〉、佐賀県417人〈6)、熊本県1,496人〈25〉、宮崎県671人〈3〉、鹿児島県890人〈9〉、沖縄県5,010人〈21〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,797人〈18〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は203,718人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で204,430です。

 死者は、国内3,013人、クルーズ船13人です。3,013人の内訳は、北海道401人、青森県6人、秋田県1人、岩手県20人、宮城県12人、山形県3人、福島県11人、茨城県34人、栃木県5人、群馬県33人、埼玉県183人、東京都568人、千葉県108人、神奈川県244人、長野県11人、山梨県10人、静岡県32人、愛知県174人、岐阜県25人、三重県15人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府44人、大阪府502人、兵庫県143人、奈良県20人、和歌山県7人、岡山県13人、広島県16人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県11人、高知県6人、福岡県115人、大分県5人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県15人、宮崎県5人、鹿児島県13人、沖縄県79人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに6人】
 12月22日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。

 山形県325人目・・村山市在住の80代女性(無職)です。
 12月19日に感染確認(12月20日発表)の(山形県312人目)村山市在住の50代女性(自営業)の濃厚接触者(同居家族)です。
 12月21日、保健所の誘導により、濃厚接触者として実施したPCR検査で陽性が判明。
 入院等調整中です。現在も無症状です。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県326人目・・天童市在住の20代男性(公務員)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月15日から咽頭痛。
 12月17日から鼻閉・鼻汁。
 12月18日から37℃台の発熱・味覚障害。
 このように症状がありましたが、12月18日まで出勤です。
 12月19日から休みです。
 12月21日、医療機関を受診してPCR検査を実施した結果、陽性が判明。
 入院等調整中です。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 天童市は山形県326人目について、「市民部文化スポーツ課に所属する職員」と発表しました。そして、「職員の担当業務は、内部事務であり、窓口における応対業務や外部への訪問など、市民の皆さまとの接触は限定的であります。また、所属部署の消毒作業等につきましても既に終了しております」とし、「庁舎の閉鎖等は行わず、業務は通常どおり行ってまいります」とも発表しました。限定的とは「まったく無い」ということではありません。報道では、業者と数分の打ち合わせがあったとのことです。その際のマスク着用については、伝えておりません。

 山形県327人目・・天童市在住の50代男性(会社員)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月16日まで出勤し、12月17日から休みです。
 12月18日から38℃台の発熱・倦怠感。
 12月21日、息切れ・頭痛・痰。この日、医療機関での抗原定量検査で陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
 過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。

 山形県328人目(鶴岡市36人目)・・鶴岡市在住の20代男性(団体職員)です。三川病院の職員です。当初感染が確認された病棟とは別の病棟で勤務です。
 12月9日の検査では陰性でした。
 仕事は12月11日の午後から休みです。
 12月16日から咽頭痛。12月18日、鼻閉。
 12月18日、三川病院でのPCR検査で陽性が判明。
 庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 山形県329人目(酒田市54人目)・・酒田市在住の20代女性(団体職員)です。三川病院の職員です。当初感染が確認された病棟と同じ病棟で勤務です。
 12月8日の検査では陰性でした。
 仕事は12月18日から休みです。
 12月21日、37℃台の発熱・咳。この日、三川病院でのPCR検査で陽性が判明。
 庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。

 これで、三川病院の入院者は21人、三川病院の職員は9人です。
 
 山形県330人目(山形市89人目)・・山形市在住の30代男性(団体職員)です。
 発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
 12月16日と17日、休みです。
 12月18日、出勤です。この日の夜、37〜38℃台の発熱・倦怠感・咽頭痛。
 12月19日から休みです。
 12月19日、山形市内の医療機関を受診。民間の検査機関でPCR検査を実施。
 12月21日から痰・鼻汁。
 12月21日、PCR検査の結果、陽性が判明しました。
 12月22日、村山地域の感染症指定医療機関に入院しました。症状は重くはありません。
 現時点で判明している濃厚接触者は3名(家族・友人)です。
 山形県内の過去事例との関連は、現時点では認められず、感染経路は不明です。

 山形市社会福祉協議会は12月22日、ホームページ(ウェブサイト)で次のとおり発表しました。

 12月21日(月曜日)、当法人に勤務する職員1人について、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。この職員は、不特定多数の方と接する業務ではないため、現時点では、感染拡大する恐れはありません。
 なお、感染経路や濃厚接触者につきましては、山形市保健所において、現在確認中です。
 当法人におきましては、日頃より、マスクの着用、こまめな手指消毒や換気を実践するなど、感染症予防対策を徹底してまいりましたが、このたび、職員1人の感染が確認されたことは、多くの関係者のみなさまに、多大なご心配をおかけすることになりました。
 今後については、山形市保健所の指導の下に、感染拡大の防止のため必要な措置を講じてまいります。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 12月22日、宮城県で新たに41人の感染確認の発表がありました。
 内訳は、仙台市21人、登米市7人、大崎市3人、石巻市3人、利府町3人、塩竈市2人、白石市1人です。

 宮城県は・・宮城県1790人目(登米市の80代男性)や宮城県1791人目(登米市の60代女性、団体職員)ら9人(利用者・職員)が滞在している、登米市の高齢者施設では、職員間で食事中にマスクを着用しないまま会話したり、職員の健康管理に関して、施設の対応に不十分な点(体調が悪い状態で出勤した職員がいた)がみられた・・と発表しました。宮城県は、県内44件目のクラスターと認識しました。

 仙台市1155人目(仙台市の30代男性、会社員)と仙台市1167人目(仙台市の20代女性、会社員)は、仙台市が12月17日に「仙台市1056人目(仙台市、20代女性、アルバイト)ら4人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。

 仙台市1166人目(仙台市の20代女性、会社員)は、仙台市が12月13日に「仙台市965人目(仙台市、50代男性、自営業)など3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。

 仙台市1168人目・・仙台市の20代女性(団体職員)は、太白区の認可保育園に勤務です。仙台市はこの認可保育園について「12月23日から26日までの4日間を臨時休園とし、期間中に消毒作業を実施する予定です」と発表しました。この保育園には、3歳未満の子どもが20人在籍です。女性は子どもたちとの接触がありました。


●福島県
 12月22日、福島県で新たに2人の感染確認の発表がありました。
 福島県755人目・・相馬市の20代男性です。感染経路不明です。
 福島県758人目・・福島市の80代男性です。福島県内陽性者の濃厚接触者です。

 福島市が昨日(12月21日)発表していた2人も、福島県から発表がありました。
 福島県756人目・・桑折町の30代男性。赤十字病院に勤務する看護師
 福島県757人目・・二本松市の30代女性。福島西部病院に勤務する看護師


●新潟県
 12月22日、新潟県で新たに5人の感染確認の発表がありました。新潟県449人目以外の4人は感染経路不明です。
 新潟県447人目・・見附市の10代男性、学生、12/18まで通学、12/19発症
 新潟県448人目・・新潟市北区の20代男性、無職
 新潟県449人目・・燕市の50代女性、会社員、濃厚接触者で12/8から健康観察、12/9の検査で陰性。12/19発症、12/21陽性が判明。
 新潟県450人目・・長岡市の30代男性、会社員
 新潟県451人目・・新潟市東区の40代男性、会社員


●岩手県
 12月22日、岩手県で新たに5人の感染確認の発表がありました。
 岩手県338人目・・90代女性、鶯宿温泉病院の入院者
 岩手県339人目・・30代男性、鶯宿温泉病院の入院者
 岩手県340人目・・80代男性、鶯宿温泉病院の入院者
 岩手県341人目・・30代女性、週間ほど前から鶯宿温泉病院で応援活動を行っていた別の医療機関の看護師。鶯宿温泉病院では感染した人も含めて患者のケアにあたっていました。対策を講じて対応していましたが・・・。

 これで、鶯宿温泉病院関連は、入院患者47人、職員36人など、あわせて97人です。

 岩手県337人目(盛岡市141人目)・・盛岡市の80代男性は、感染経路不明です。


●秋田県
 12月22日、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。

 秋田県96人目(秋田市59人目)・・首都圏に住む20歳代男性(アルバイト)です。
 12月19日、法事に出席するため、秋田市の実家に移動。移動は新幹線などを利用。
 12月20日の午前、親族宅を訪問。この日の午後から発熱(38.9℃)。
 12月21日、医療機関を受診、陽性が判明。医療機関から秋田市保健所に陽性の発生報告がありました。
 現在は解熱し、特に症状はない状態です。12月22日、療養施設に入所しました。
 濃厚接触者等について・・・実家の家族1名と親族3名を濃厚接触者、親族6名を接触者とし、計10名のPCR検査を行い、全ての陰性を確認しました。その他の濃厚接触者等については現在調査中です。


●青森県
 12月22日、青森県で新たに5人の感染確認の発表がありました。

 青森県392人目(青森市の50代男性)と青森県394人目(青森市の40代女性)は、青森県365人目(青森市、40代女性、12/11発症、12/12陽性判明)の接触者です。3人は青森市内の通所型介護施設の関係者です。これで、この施設での感染者は8人です。
 青森県393人目(青森市の40代女性)は、青森県392人目の同居人です。
 青森県395人目(青森市の40代男性)は、上記介護施設を運営するグループの別の施設の職員。上記施設で、利用者から検体を採取した際に介助などを行っていました。

 青森県396人目・・八戸市の60代女性、感染経路不明です。女性の職場の同僚で、症状を訴えている人がいるそうです。同僚は10数人です。


2020年12月21日(月曜日) 一時やむ 日中は小雪が降ったりやんだり 一時晴れ間あり 夜は曇りで一時小雪

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【2回目の雪下ろし】
 午前3時頃、除雪車が来ました・・・ワンパターンの書き出しです。
 午前3時35分、雪かき開始です。雪が降り続きます。迷いながら、雪かきを続けます。何を迷っているのでしょうか。午前4時50分、雪かき終了です。
 挫(くじ)けそうになりながらも、決心します。雪下ろしです。屋根に上ります。僅か3日で、多いところでは1メートル近く積もっています。心砕けそうになります。冗談抜きで、がく然とします。早くも今シーズン2回目の雪下ろしです。
 下の写真左は午前5時04分撮影です。この時間、雪がやみました。下の写真右は午前5時18分撮影です。雪が強く降っています。

  

 雪降りの中での雪下ろしです。しんどい作業ですが、3日前よりは、捗(はかど)っています。2時間20分経過の午前7時10分、いったん屋根から下ります。朝食などを済ませ、午前9時05分に再開、午前10時ちょうどに終了。屋根の上での作業は3時間05分でした。ただ、下ろした雪の片付けが1時間かかりましたので、全作業終了は午前11時でした。午前3時の除雪車で目をさましてから8時間経過しました。
 着替えなどを行い、疲れが残っている中、松が岬公園に向かいました。下の写真は午前11時45分撮影の松が岬公園です。青空が広がり、日が差しています。お堀が雪に覆われてきました。今回の寒波の凄さを示します。

  

 このあと、所用で米沢市内を巡りました。市役所付近も通りました。
 米沢市内は大変な状況です。移動するに普段の2倍、場合によっては、それ以上かかります。大半の道路では、ざけた(くだけた)雪でグジャグジャです。道幅も狭いです。除雪が追い付かなかったのでしょう。さらに、ヘタな消雪道路では、どんでもないほどの凹凸です。
 道幅が狭いと言えば、ダンプカーを見掛けるようになりました。排雪のためのダンプカーです。ただ、道幅が狭くなった道路ではすれ違えません。私も数回、譲り合いをしました。
 雪はようやく収まりました。ただ、突然の、一気の大雪で、雪国米沢も混乱です。


【冬至&接近】
 きょう(12月21日)は冬至です。今年はうるう年ですので、12月22日ではなく、12月21日が冬至です。今年の冬至も“あずきかぼちゃ”を食べることができましたので、雪下ろしで疲労困憊の身体を癒すことができました。
 また、きょう(12月21日)は「木星と土星の大接近の日」です。夕方になって、晴れ間があったのですが、肝心の南西の空は雲がかかり、残念ながら見ることはできませんでした。


【尾花沢140cm】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午)はこちらです。
 さらに、気象庁発表のきょう(12月16日)1日の総降雪量はこちらこちら、真夜中12時(24時)の積雪量はこちらこちらです。
 冬型の気圧配置は次第に緩んでいます。大陸の高気圧が日本付近に張り出してきました。
 日本海側では雪や雨が降り続いていますが、時間とともに弱まっている傾向です。南西諸島ではきょうも愚図ついた天気です。太平洋側は晴れたところが多いです。
 山形県では尾花沢でさらに積雪が増え、とうとう12月の記録を更新する140cmとなりました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 南魚沼市 塩沢:12.0ミリ(13時03分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 南魚沼市 塩沢:17.0ミリ(15時00分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 上越市 川谷:52.5ミリ(15時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 上越市 川谷:48.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.3m/s(西北西:11:53分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.6m/s(西北西:11時42分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:247cm(02時)
◎3時間降雪量・・・新潟県 魚沼市 守門:15cm(01時まで)
◎24時間降雪量・・・秋田県 湯沢市 湯沢:60cm(01時まで:1985年の統計開始以来観測史上昨冬までの最も多い積雪量タイ

 積雪量について、統計開始以来12月の観測史上、昨冬までの最も多い積雪量を超えた地点です。
*北海道 石狩地方 石狩郡新篠津村 新篠津:143cm(17時:1981年)
*北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢:141cm (18時:1946年)
*秋田県 横手市 横手:123cm(11時:1979年)
*秋田県 湯沢市 湯沢:110cm(09時:1985年)
*岩手県 一関市 祭畤:150cm(01時:1983年)
*岩手県 一関市 一関:44cm(11時:1982年)
*宮城県 仙台市青葉区 新川:59cm(02時:1984年)
*山形県 尾花沢市 尾花沢:140cm(09時:1979年)

 米沢アメダスでの最高気温は2.6℃(13時24分:-2.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.8℃:23時10分:+0.5℃)、最高気温が最も低かったのは村山(0.7℃:17時17分:-4.1℃)です。

 最高気温は、全国的に平年より低めの地点が多いです。宮城県 栗原市 築館:-0.4℃(15時08分:-6.5℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス921地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-3.3℃(00時46分:-1.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは左沢(-4.8℃:06時23分:-2.2℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.4℃:03時23分:+0.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-1.8℃:00時20分:+0.9℃)です。

 最低気温は、全国的に太平洋側を中心に平年より低いです。12月としては記録的低温の地点もありました。
 最低気温について、統計開始以来12月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*北海道 石狩地方 石狩市 石狩:-19.4℃(01時57分:-12.8℃:1990年)
*岩手県 上閉伊郡大槌町 新町:-7.0℃(02時07分:2011年)
*宮城県 栗原市 築館:-14.9℃(00時51分:-12.1℃:1976年)
*宮城県 牡鹿郡女川町 女川:-6.9℃(00時28分:2011年)
*栃木県 那須烏山市 那須烏山:-9.0℃(07時06分:2009年)
*愛知県 新城市 新城:-5.6℃(06時32分:-6.5℃:2002年タイ)

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・6.5℃(13時49分:-1.7℃)、-5.1℃(00時19分:-4.6℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・4.4℃(11時52分:-3.5℃)、-3.3℃(00時14分:-3.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.2℃(13時23分:0.0℃)、0.1℃(06時46分:-2.7℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の12月18日(〜12月24日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey
2位 Last Christmas / Wham!
3位 willow / Taylor Swift

 マライア・キャリー(Mariah Carey)の“All I Want for Christmas Is You”は、11/27:14位、12/4:2位、12/11:1位、そして今週(12/18)も第1位です。チャートイン105週目です。

 ワム(Wham!)の“Last Christmas”は、11/27:20位、12/4:3位、12/11:2位、12/18:2位です。チャートイン70週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“willow”が初登場第3位です。
 内容はアルバムチャートをご覧ください。

 アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、10/30:1位、11/6:1位、11/13:1位、11/20:1位、11/27:1位、12/4:1位、12/11:3位、12/18:4位です。チャートイン8週目です。

 “Fairytale Of New York / The Pogues (feat. Kirsty MacColl)”は、11/27:26位、12/4:8位、12/11:4位、12/18:5位です。チャートイン104週目です。UKシングルチャートでは4年連続でトップ10入りです。

 “Merry Christmas Everyone / Shakin' Stevens”は、12/4:14位、12/11:6位、12/18:6位です。チャートイン76週目です。

 “Do They Know It's Christmas? / Band Aid”は、12/4:15位、12/11:8位、12/18:7位です。チャートイン85週目です。

 “Sweet Melody / Little Mix”は、10/30:8位、11/6:12位、11/13:3位、11/20:3位、11/27:3位、12/4:4位、12/11:5位、12/18:8位です。チャートイン8週目です。

 “This Christmas / Jess Glynne”は、12/11:13位、12/18:9位です。チャートイン4週目です。
 ジェス・グリン(Jessica Hannah Glynne)はイギリスの女性シンガー・ソングライターです。1989年10月20日、ロンドン(Hampstead, London)生まれで、ノース・ロンドン(Muswell Hill)で育ちました。家族はユダヤ系です。お父さん(Laurence Glynne)は不動産関係の仕事、お母さん(Alexandra (née Ingram))は音楽業界のA&Rの仕事をしています。15歳の時、The X Factor 出場を目指しましたが、プロデューサーとの意見の相違によりオーディション・プロセスから脱落しました。その後、いろいろな経験をしているようです。ブティック、フィットネスセンター、美容院などで働いたのです。さらに海外を旅したりした後、10代後半には音楽マネージメント会社に勤め、ソングライターやプロデューサーとのネットワークを築きました。
 こうした努力が、2014年の“Rather Be (Clean Bandit featuring Jess Glynne)”の大ヒットにつながります。この曲は、UKシングルチャートで第1位、Billboard Hot 100 では最高位第10位のヒットとなりました。売上はアメリカ400万枚、イギリス128万枚です。その後もフィーチャーされたシングルがヒットします。フィーチャーされたシングル履歴です。順位はUKシングルチャート:Billboard Hot 100 です。
(2)2014年:My Love (Route 94 featuring Jess Glynne):1位:ー:イギリス60万枚
(3)2015年:Not Letting Go (Tinie Tempah featuring Jess Glynne):1位:ー:イギリス60万枚
(6)2018年:These Days (Rudimental featuring Jess Glynne, Macklemore and Dan Caplen):1位:ー:イギリス120万枚
 自身のシングル履歴です。
(1)2014年:Right Here:6位:ー:イギリス40万枚
(2)2014年:Real Love (with Clean Bandit):2位:ー:イギリス68万枚
(3)2015年:Hold My Hand:1位:86位:アメリカ100万枚、イギリス120万枚
(4)2015年:Don't Be So Hard On Yourself:1位:ー:イギリス60万枚
(5)2015年:Take Me Home:6位:ー:イギリス60万枚
(8)2018年5月4日:I'll Be There:1位:ー:イギリス120万枚
(9)2018年8月17日:All I Am:7位:ー:イギリス60万枚
(10)2018年10月11日:Thursday:3位:ー:イギリス60万枚
 アルバム履歴です。
(1)2015年8月:I Cry When I Laugh:1位:25位:イギリス112万枚
(2)2018年10月12日:Always In Between:1位:108位・・・12曲収録。Deluxe edition には4曲、Japanese edition には2曲収録です。5曲目に収録で、本作からのファーストシングル(8月17日リリース)であり、通算9枚目のリードシングル“All I Am”は、前向きになれそうなビートポップチューンです。
 本作は14枚目のシングルです。2020年11月12日リリースです。オリジナルは1970年にDonny Hathawayが発表したソウルミュージックにおけるクリスマスの定番曲です。この曲が大好きということでカヴァーしました。ミディアム・チューンに仕上げたことで、ジェス・グリンのヴォーカルが映えます。

 “Whoopty / CJ”は、12/11:12位、12/18:10位です。チャートイン8週目です。
 CJ はアメリカのラッパーです。本作は2020年7月30日リリースです。インドの“Sanam Re / Arijit Singh and Mithoon”がサンプリングです。曲はハードコア・ラップです。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 evermore / Taylor Swift
2位 Classic Diamonds / Neil Diamond with the London Symphony Orchestra
3位 Together at Christmas / Michael Ball & Alfie Boe

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”が初登場第1位です。
 テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州ウェストレディング(West Reading, Pennsylvania)生まれです。父親のScott Kingsley Swiftは、メリルリンチの株式仲買人でした。母親のAndrea Gardner Swift (née Finlay)はミューチュアルファンドのマーケティングエグゼクティブとして働いていました。テイラー・スウィフトのテイラーはジェームス・テイラーにあやかったという話があります。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
 2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで572万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
 2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
 2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで718万枚、イギリスで60万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
 2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
 2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
 2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで468万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
 2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
 2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
 2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
 2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで446万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス69万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
 この間、別のシングル3曲もリリースされています。
 アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
 2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで621万枚、全世界1010万枚、イギリス125万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
 2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
 2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで223万枚、全世界450万枚、イギリス37万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
 2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで118万枚、全世界320万枚、イギリス22万枚です。このアルバムからは“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位:アメリカ100万枚・・・2019年4月26日リリース、フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバー)、“You Need to Calm Down”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位5位)など4曲がシングルカットされました。
 2020年7月24日、8枚目のスタジオアルバム“Folklore”を発表、Billboard 200 では8/8付けで初登場第1位、UKアルバムチャートでは7/31付けで初登場第1位です。現在の売上はアメリカで100万枚以上です。16曲収録です。Physical bonus track は1曲、Japanese special edition CD+DVD (disc two)は17曲です。レコーディングは2020年。COVID-19パンデミックで行動が制限される中で制作しました。テーマは「意識が流れるような歌と物語のコレクション」とし、想像力から浮き彫りにした思いを描写しています。それは悲嘆と回顧を詳述する主に三人称の物語。アメリカでは1週間で80万ユニットを超えるアクセス数で2020年最大のヒットです。また、Billboard 200 で7枚のアルバムが第1位は女性アーティストでは初めてです。アルバムからは“Cardigan”(2曲目:UKシングルチャートの7/31付けで初登場6位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場1位・・・シンプルで哀しく美しく傑作です。大きく成長した歌声を聴くことができます)と“Exile (featuring Bon Iver)”(4曲目:UKシングルチャートの7/31付けで初登場8位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場6位・・・さらに奥が深い作品です。バラードですが、いろんな思いが込められ、とても言葉では表現できない音世界が展開します)などがシングルカットされました。また、1曲目の“The 1”はUKシングルチャートの7/31付けで初登場10位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場4位です。アルバム全体を暗示するような静かで落ち着いたポップチューンです。アルバムは高く評価されています。フィオナ・アップルに続く2020年の大傑作アルバムです。
 2020年12月11日、9枚目のスタジオアルバム“Evermore”を発表し、UKアルバムチャートでは12/18付けで初登場第1位、Billboard 200 では12/26付けで初登場第1位です。大傑作“Folklore”から僅か5ヶ月後の新作リリース。それも“Folklore”同様、前触れもない突然のリリース。そこには COVID-19パンデミックを乗り越え、次々に曲を創り上げるテイラー・スウィフトの信念を垣間見ます。“Folklore”でたどり着いた森の縁。そこからさらに森の中へと進むことで生まれた本作。15曲収録です。1曲目の“willow”はUKシングルチャートでは12/18付けで初登場第3位、Billboard Hot 100 では12/26付けで初登場第1位です。穏やかなアコースティック・ポップ・チューンです。これが1曲目であり、シングルになった曲とは思えません。そこにはテイラー・スウィフトの無限なる才能を感じます。ちょっと聴いただけではテイラー・スウィフトとはわからない曲調であり歌声です。6曲目の“no body, no crime (featuring Haim)”はメッセージ性を感じます。歌詞には物語があります。

 “Classic Diamonds / Neil Diamond with the London Symphony Orchestra”は、11/27:5位、12/4:13位、12/11:4位、12/18:2位です。チャートイン4週目です。

 マイケル・ボール(Michael Ball)&アルフィー・ボウ(Alfie Boe)の“Together at Christmas”は、11/27:1位、12/4:3位、12/11:2位、12/18:3位です。チャートイン4週目です。

 “Christmas / Michael Bublé”は、11/27:22位、12/4:9位、12/11:7位、12/18:4位です。チャートイン88週目です。今年もトップ10入りです。

 アンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)の“Believe”、11/20:3位、11/27:9位、12/4:11位、12/11:10位、12/18:5位です。チャートイン5週目です。

 “Jolly Holiday / Andre Rieu & Johann Strauss Orchestra”は、11/20:6位、11/27:8位、12/4:8位、12/11:6位、12/18:6位です。チャートイン5週目です。

 ゲイリー・バーロウ(Gary Barlow)の“Music Played by Humans”は、12/4:1位、12/11:5位、12/18:7位です。チャートイン3週目です。

 “Johnny Cash and The Royal Philharmonic Orchestra / Johnny Cash and The Royal Philharmonic Orchestra”は、11/20:10位、11/27:12位、12/4:17位、12/11:15位、12/18:8位です。チャートイン5週目です。

 リトル・ミックス(Little Mix)の“Confetti”は、11/13:2位、11/20:7位、11/27:6位、12/4:6位、12/11:11位、12/18:9位です。チャートイン6週目です。

 エイシー・ディーシー(AC/DC)の“Power Up”は、11/20:1位、11/27:3位、12/4:5位、12/11:9位、12/18:10位です。チャートイン5週目です。

 

【国内の感染者数】
 12月21日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月21日の新たな感染確認者数です。
 北海道12,307人〈110〉、青森県391人〈1〉、秋田県95人、岩手県336人〈1〉、宮城県1,781人〈6〉、山形県324人〈10〉、福島県756人〈19〉、茨城県2,149人〈16〉、栃木県1,039人〈17〉、群馬県1,950人〈17〉、埼玉県11,786人〈117〉、東京都51,838人〈392〉、千葉県9,157人〈117〉、神奈川県17,038人〈188〉、長野県1,050人〈4〉、山梨県488人、静岡県2,383人〈13〉、愛知県14,237人〈92〉、岐阜県1,748人〈17〉、三重県1,151人〈7〉、新潟県443人〈3〉、富山県503人〈9〉、石川県967人〈7〉、福井県337人、滋賀県944人〈20〉、京都府3,829人〈47〉、大阪府27,217人〈180〉、兵庫県8,248人〈44〉、奈良県1,647人〈31〉、和歌山県582人〈4〉、岡山県1,111人〈29〉、広島県2,379人〈78〉、島根県181人、鳥取県70人〈1〉、山口県468人〈4〉、徳島県192人〈1〉、香川県209人〈1〉、愛媛県375人、高知県518人〈17〉、福岡県7,459人〈93〉、大分県576人〈2〉、長崎県419人〈19〉、佐賀県411人〈2)、熊本県1,471人〈14〉、宮崎県668人〈3〉、鹿児島県881人〈4〉、沖縄県4,989人〈21〉です。
 空港の検疫で感染が確認された人は1,779人〈28〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
 日本国内の感染者は201,050人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で201,762です。

 死者は、国内2,965人、クルーズ船13人です。2,965人の内訳は、北海道394人、青森県6人、秋田県1人、岩手県18人、宮城県12人、山形県3人、福島県11人、茨城県34人、栃木県5人、群馬県33人、埼玉県180人、東京都567人、千葉県106人、神奈川県242人、長野県11人、山梨県10人、静岡県30人、愛知県168人、岐阜県23人、三重県15人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府44人、大阪府490人、兵庫県139人、奈良県20人、和歌山県7人、岡山県12人、広島県15人、山口県2人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県11人、高知県5人、福岡県115人、大分県5人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県14人、宮崎県5人、鹿児島県13人、沖縄県79人、空港検疫1人です。


【山形県で新たに10人】
 12月21日、山形県で新たに10人の感染確認の発表がありました。

 山形県315人目・・河北町在住の70代女性(自営業)です。
 仕事は12月2日から休み。12月17日から咳・倦怠感・関節痛。12月18日から発熱。
 12月19日、PCR検査で陽性が判明。
 村山地域の医療機関に入院。重い症状ではありません。
 濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
 山形県内の過去事例との関連については調査中です。

 山形県316人目・・三川町在住の50代女性です。三川病院の入院者です。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中です。重い症状ではありません。

 山形県317人目・・三川町在住の80代女性です。三川病院の入院者です。
 三川病院のゾーニング病棟に入院中です。重い症状ではありません。

 これで、三川病院の入院者は21人、三川病院の職員は7人です。

 山形県318人目・・鶴岡市在住の80代女性です。
 12月7日に感染確認(12月8日発表)の(山形県186人目)鶴岡市在住の50代女性(会社員)と12月18日に感染確認(12月19日発表)の(山形県306人目)鶴岡市在住の50代男性(会社員)の同居家族です。
 無症状も、12月20日、PCR検査で陽性が判明。庄内地域の医療機関に入院。

 山形県319人目・・鶴岡市在住の20代女性(会社員)です。
 12月7日に感染確認(12月8日発表)の(山形県186人目)鶴岡市在住の50代女性(会社員)と12月18日に感染確認(12月19日発表)の(山形県306人目)鶴岡市在住の50代男性(会社員)の同居家族です。
 仕事は12月7日から休みです。
 無症状も、12月20日、PCR検査で陽性が判明。庄内地域の医療機関に入院。

 山形県320人目(山形市84人目)・・山形市在住の50代女性(団体職員)です。
 12月12日に感染確認(12月13日発表)の(山形県250人目・山形市52人目)山形市在住の60代男性(会社員)の友人です。山形県250人目(山形市52人目)は、11月21日以降、パブスナックfanの利用歴があります。
 12月9日まで出勤し、10日から休みです。
 12月11日の検査では12月12日に陰性確認。この日から健康観察。12月17日、咳。12月20日、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院。症状は重くないです。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者はありません。

 山形県321人目(山形市85人目)・・山形市在住の80代男性(無職)です。
 12月17日に感染確認(12月19日発表)の(山形県309人目・山形市81人目)山形市在住の80代女性(無職)の同居家族です。
 山形県309人目(山形市81人目)は、12月9日に感染確認(12月10日発表)の(山形県209人目・山形市45人目)山形市在住の50代女性(従業員)の別居家族です。12月上旬に接触の機会がありました。
 山形県209人目(山形市45人目)は、12月7日に感染確認(12月8日発表)の(山形県184人目・山形市37人目、山形市在住の60代女性(自営業、スナック・バー“はなぶさ(英)”の経営者)の濃厚接触者です。11月25日に“はなぶさ(英)”にて手伝いしていました。また、居酒屋“たから湯”にも仕事上での接触がありました。
 12月19日、39℃台の発熱。濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月20日、新型コロナ感染症外来を受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施し、検査の結果、陽性が判明。
 村山地域の感染症指定医療機関に入院。症状は重くないです。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者はありません。

 山形県322人目(山形市86人目)・・山形市在住の30代男性(会社員)です。
 12月18日に感染確認(12月20日発表)の(山形県314人目・山形市83人目)山形市在住の30代女性(会社員)の同居家族です。
 山形県314人目(山形市83人目)は、12月17日に感染確認(12月18日発表)の(山形県298人目)上山市在住の50代男性(会社員)の接触者(職場関係者、同僚)です。山形県298人目と山形県297人目は山形市の親族(山形県295人目)宅で複数回食事していました。
 12月18日まで出勤し、12月19日から休みです。
 12月18日から咽頭痛。
 12月19日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月20日、新型コロナ感染症外来を受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施し、検査の結果、陽性が判明。
 村山地域の医療機関に入院。症状は重くないです。
 現時点で判明している濃厚接触者はありませんが、調査継続中。

 山形県323人目(山形市87人目)・・山形市在住の男性(小学生)です。
 12月18日に感染確認(12月20日発表)の(山形県314人目・山形市83人目)山形市在住の30代女性(会社員)の同居家族です。
 山形県314人目(山形市83人目)は、12月17日に感染確認(12月18日発表)の(山形県298人目)上山市在住の50代男性(会社員)の接触者(職場関係者、同僚)です。山形県298人目と山形県297人目は山形市の親族(山形県295人目)宅で複数回食事していました。
 12月17日まで登校し、12月18日から休みです。
 12月19日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月20日、新型コロナ感染症外来を受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施し、検査の結果、陽性が判明。
 村山地域の医療機関に入院しました。無症状です。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者はありません。
 男子児童が通う小学校は12月21日から当面の間、臨時休校です。学校関係者については幅広く検査することにしています。

 山形県324人目(山形市88人目)・・山形市在住の70代男性(自営業)です。
 12月18日に感染確認(12月20日発表)の(山形県314人目・山形市83人目)山形市在住の30代女性(会社員)の同居家族です。
 山形県314人目(山形市83人目)は、12月17日に感染確認(12月18日発表)の(山形県298人目)上山市在住の50代男性(会社員)の接触者(職場関係者、同僚)です。山形県298人目と山形県297人目は山形市の親族(山形県295人目)宅で複数回食事していました。
 12月18日まで仕事をし、12月19日から休みです。
 12月19日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
 12月20日、新型コロナ感染症外来を受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施し、検査の結果、陽性が判明。
 現在、入院等調整中です。無症状です。
 現時点で判明している新たな濃厚接触者はありません。


【隣県の状況】
 山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。

●宮城県
 12月21日、宮城県で新たに6人の感染確認の発表がありました。
 仙台市は5人です。20代の女性2人、30代の男性、80代の男性1人、80代の女性1人です。名取市は1人(30代の女性)です。 

 仙台市は・・仙台市1146人目(仙台市の20代女性、パート)ら3人は、仙台市内の障害福祉施設で休憩の際に食事を共にすることがあった・・と発表しました。この施設では、休憩の際に従業員などが一緒に食事をすることがあり、その際はマスクをつけていなかったそうです。

 仙台市1143人目(仙台市の80代男性)は、仙台市が12月20日に「仙台市1127人目(仙台市の40代女性、パート)ら4人は、仙台市内の高齢者施設にて、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。

 仙台市1145人目(仙台市の20代女性、アルバイト)は、仙台市が12月13日に「仙台市965人目(仙台市、50代男性、自営業)など3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。

 仙台市1147人目(仙台市の80代女性)は、仙台市が12月19日に「仙台市1086人目(仙台市の80代女性)ら4人は、仙台市内の医療機関で、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。


●福島県
 12月21日、福島県で新たに19人の感染確認の発表がありました。
 福島県発表は17人です。福島市7人、会津若松市6人、川俣町2人、いわき市1人、郡山市1人です。

 福島県736人目(会津若松市の80代女性)ら6人は、医療法人社団平成会が運営するデイサービスセンター“ラフェスタ”(会津若松市一箕町大字亀賀藤原332)の利用者です。この施設では12月14日以降、職員3人の感染が確認されており、あわせて9人となりました。感染者の集団=クラスターです。

 福島市はさらに2人の感染確認を発表しました。福島西部病院の職員と、福島赤十字病院の職員です。
 これで、福島西部病院の感染者は33人です。内訳は、入院患者17人、医師を除く看護師などの職員が13人、清掃などで出入りしていた業者3人です。
 また、福島赤十字病院の感染者は6人です。ここでもクラスターです。福島県では20例目のクラスターです。


●新潟県
 12月21日、新潟県で新たに3人の感染確認の発表がありました。

 新潟県444人目・・三条保健所管内の方ですが、年代・性別・職業はすべて非公表です。
 12月19日に感染確認の(新潟県436人目)燕市の50代男性(会社員)の濃厚接触者です。

 新潟県445人目(長岡市の40代女性、無職)と新潟県446人目(長岡市の10代男性)は、新潟県442人目(長岡市の40代男性、会社員、新潟県外の感染者の濃厚接触者)の濃厚接触者(同居家族)です。


●岩手県
 12月21日、岩手県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 岩手県336人目・・雫石町の10歳未満女性です。
 岩手県334人目(雫石町の30代女性、鶯宿温泉病院の職員)の濃厚接触者(同居家族)です。
 女の子は12月10日から自宅待機です。無症状ですが、濃厚接触者となり、12月20日のPCR検査で陽性が判明しました。12月20日、入院しました。
 これで、鶯宿温泉病院関連は、入院患者44人、職員35人など、あわせて93人です。


●青森県
 12月21日、青森県で新たに1人の感染確認の発表がありました。

 青森県391人目・・弘前保健所管内在住の50代女性。
 青森県349人目(弘前保健所管内在住の50代男性、12/9陽性が判明)の濃厚接触者(同居人)です。青森県349人目は、職場関係者の濃厚接触者でした。
 青森県349人目の感染判明後は観光観察を行っていました。12月14日に発症。
 12月21日、PCR検査で陽性が判明しました。軽症、療養中。


HOME

2020年12月18日〜20日       2020年12月24日〜26日