日記倉庫 
2020年12月24日〜26日
2020年12月26日(土曜日)雪
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【雪降り続くも】
午前4時頃、除雪車が来ました。正直、午前3時頃には疑問でしたので、良かったかな・・・という思いです。午前3時頃に来られても、そのあとに雪が降ったら、意味なしです。
午前4時45分、雪かき開始です。雪かき中は雪降りが続きました。それでも、除雪車が押っつけた雪は軽く、作業は午前5時45分で終了です。除雪車が押っつけた雪によって、作業は大きく左右されます。
その後も雪が降り続きます。下の写真は午前11時39分撮影の松が岬公園です。わかりにくいですが、この時間も雪降りです。

雪は午後も、そして夜も降り続きました。ただ、そんなに積もる雪ではありませんでした。午前と夕方も雪かきしましたが、30分以内で終わっています。夜10時をすぎても雪は降っていますが、湿った小雪が降っている程度です。明朝の除雪車の出番は無さそうです。
【日本海側では降水続く】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
大陸から高気圧が移動してきました。夜9時には中心が瀬戸内海です。ただ、高気圧の後ろには低気圧が発生しました。北日本は冬型の気圧配置が続きました。
北海道や本州の日本海側の雨や雪は時間とともに少しずつ弱まっていますが、夜遅くになっても降り続いています。新潟県・福島県・群馬県の県境付近では、きょう1日で50cmほどの雪が積もりました。太平洋側では晴れました。九州地方はほぼ全域で晴れました。南西諸島も日差しに恵まれました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:12.0ミリ(03時01分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 上越市 大潟:17.5ミリ(04時00分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:121.5ミリ(00時30分まで)
*新潟県 上越市 高田:116.0ミリ(01時30分まで:1976年以来12月の1位)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 長岡市 小国:80.0ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:24.6m/s(西:14時39分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:32.3m/s(西:15時10分)
*北海道 日高地方 日高郡新ひだか町 静内:25.5m/s(西南西:13時18分:2008年以来12月の1位)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:210cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:15cm(01時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:53cm(05時まで)
米沢アメダスでの最高気温は1.1℃(13時38分:-3.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(0.5℃:20時01分:-2.2℃)、高峰(0.9℃:21時57分:-2.9℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.8℃:18時44分:-0.2℃)です。
最高気温は、北海道から北陸地方で平年より低めです。北海道渡島地方 山越郡長万部町 長万部:-3.9℃(12時37分:-5.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-1.0℃(04時48分:+1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは村山(-3.7℃:01時18分:-1.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.4℃:09時17分:+1.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは差首鍋(-1.0℃:09時08分:+1.6℃)です。
最低気温は、全国的に平年より高めの地点も多いですが、北海道の沿岸部や九州地方は平年より低いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:-14.9℃(23時58分:-6.2℃)、鹿児島県 肝属郡錦江町 田代:-4.4℃(07時15分:-6.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・6.6℃(13時29分:-1.3℃)、-0.6℃(05時52分:+0.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・4.7℃(11時38分:-2.7℃)、0.7℃(07時18分:+1.0℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・11.8℃(13時46分:+1.0℃)、1.5℃(07時10分:-0.7℃)
【国内の感染者数】
12月26日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月26日の新たな感染確認者数です。
北海道12,876人〈161〉、青森県422人〈8〉、秋田県123人〈10〉、岩手県363人〈10〉、宮城県2,025人〈56〉、山形県361人〈6〉、福島県865人〈21〉、茨城県2,280人〈27〉、栃木県1,207人〈42〉、群馬県2,134人〈37〉、埼玉県13,026人〈265〉、東京都55,851人〈949〉、千葉県10,098人〈201〉、神奈川県19,172人〈480〉、長野県1,105人〈17〉、山梨県518人〈3〉、静岡県2,545人〈31〉、愛知県15,466人〈265〉、岐阜県1,978人〈45〉、三重県1,211人〈13〉、新潟県503人〈17〉、富山県541人〈3〉、石川県1,022人〈12〉、福井県345人〈2〉、滋賀県1,062人〈49〉、京都府4,361人〈135〉、大阪府28,694人〈299〉、兵庫県9,164人〈175〉、奈良県1,804人〈31〉、和歌山県594人〈3〉、岡山県1,245人〈28〉、広島県2,925人〈108〉、島根県194人〈4〉、鳥取県87人〈3〉、山口県516人〈13〉、徳島県195人、香川県273人〈8〉、愛媛県407人〈9〉、高知県618人〈14〉、福岡県8,155人〈160〉、大分県617人〈14〉、長崎県537人〈19〉、佐賀県443人〈4)、熊本県1,676人〈51〉、宮崎県706人〈11〉、鹿児島県946人〈17〉、沖縄県5,169人〈36〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は1,836人〈9〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は218,434人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で219,146です。
死者は、国内3,234人、クルーズ船13人です。3,234人の内訳は、北海道427人、青森県7人、秋田県1人、岩手県22人、宮城県14人、山形県4人、福島県17人、茨城県35人、栃木県6人、群馬県35人、埼玉県193人、東京都607人、千葉県114人、神奈川県259人、長野県13人、山梨県11人、静岡県37人、愛知県194人、岐阜県29人、三重県16人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府47人、大阪府536人、兵庫県172人、奈良県21人、和歌山県7人、岡山県13人、広島県21人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県11人、高知県6人、福岡県117人、大分県5人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県16人、宮崎県5人、鹿児島県13人、沖縄県80人、空港検疫1人です。
【山形県で新たに6人】
12月26日、山形県で新たに6人の感染確認の発表がありました。
山形県356人目・・鶴岡市在住の男性(中学生)です。
12月22日から咳・鼻閉・咽頭痛。
12月22日まで通学し、12月23日から休みです。
12月23日から37℃台の発熱・倦怠感。この日、医療機関を受診。
12月24日、頭痛。PCR検査の結果、陽性が判明。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。
山形県357人目〜山形県359人目は三川病院の入院患者です。
3人は60代男性。同じ病棟に入院していました。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。症状は重くないです。
これで、三川病院の入院者は30人、三川病院の職員は13人、支援者は1人です。
山形県360人目(山形市96人目)・・山形市在住の50代女性(団体職員)です。
12月24日に感染確認(12月25日)発表の(山形県350人目・山形市93人目)山形市在住の20代女性(会社員)の同居家族です。
12月22日まで出勤し、12月23日から休みです。
12月25日、濃厚接触者として、新型コロナ感染症外来を受診。PCR検査で陽性が判明。
入院等調整中です。現在も無症状です。
濃厚接触者は、
同居家族と職場関係者の9人です。
山形県361人目(山形市97人目)・・神奈川県在住の40代男性(会社員)です。
12月23日、仕事で山形県入り。この日から38℃台の発熱・倦怠感・筋肉痛。
12月24日から仕事はしていません。
12月25日、山形市内の医療機関を受診。抗原定量検査で陽性が判明。
入院等調整中です。重症ではありません。
濃厚接触者は調査中です。
【隣県の状況】
山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。
●宮城県
12月26日、宮城県で新たに56人の感染確認の発表がありました。
仙台市42人、亘理町3人、気仙沼市3人、角田市2人、柴田町2人、登米市2人、多賀城市1人、石巻市1人です。
宮城県1977人目(角田市の20代女性、学生)、宮城県1978人目(角田市の40代男性、会社員)、宮城県1979人目(柴田町の20代男性、学生)、宮城県1980人目(柴田町の30代男性、会社員)、宮城県1983人目(亘理町の40代男性、会社員)は、スナック“パールハーバー”(柴田郡柴田町槻木上町1丁目1-1)を利用。
ほかに亘理町は、宮城県1981人目(20代男性、無職)と宮城県1982人目(20代男性、会社員)です。陽性者と接触歴があります。
仙台市は・・仙台市1296人目(仙台市の30代男性、会社員)ら3人は、仙台市内の総合工事業の施設で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市は・・宮城県1973人目(多賀城市の40代男性、会社員)ら3人は、仙台市内の飲食店(主に料理を提供するもの)で、感染拡大に影響があると推測される事項があった・・と発表しました。
仙台市は・・仙台市1314人目(仙台市の50代女性)、仙台市1315人目(仙台市の40代男性、自営業)ら3人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・と発表しました。
仙台市は・・仙台市1309人目(仙台市の10歳未満の女性、未就学児)が通う認可保育施設について、12月26日から28日までの3日間を臨時休園としており、期間中に消毒作業を実施する予定です・・と発表しました。
●福島県
12月26日、福島県で新たに21人の感染確認の発表がありました。
福島市19人(10代〜80代の男女)、相馬市2人です。
福島県849人目〜858人目の10人は福島大学の学生です。10代2人、20代8人、男性6人、女性4人です。これで福島大学の学生は23人です。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部福島県済生会福島総合病院(福島市大森字下原田25番地)は、職員1人の感染が確認されたことから。外来診療と新規の入院患者の受け入れを当面中止することになりました。
●新潟県
12月26日、新潟県で新たに17人の感染確認の発表がありました。
新潟県490人目・・三条市の50代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
新潟県496人目・・三条市の80代男性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県497人目・・三条市の80代男性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県502人目・・三条市の90代女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県503人目・・三条市の80代女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県504人目・・三条市の80代男性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県505人目・・三条市の80代女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
これで、特別養護老人ホームさかえの里は、入所者15人、職員8人です。
新潟県499人目・・胎内市の60代男性、無職
新潟県500人目・・胎内市の60代女性、会社員
新潟県501人目・・胎内市の30代女性、団体職員
以上の3人は、新潟県476人目(胎内市の90歳以上女性、無職)の接触者です。新潟県476人目は12月19日に発熱などを発症。12月25日のPCR検査で陽性が判明。感染経路は不明です。
新潟県493人目・・十日町市の30代男性(警察官)は、新潟県452人目(長岡市の30代男性、十日町警察署に勤務する警察官)の接触者(同僚)です。
新潟県492人目・・新潟市西区の50代男性(公務員)は、新潟県職員
●岩手県
12月26日、岩手県で新たに10人の感染確認の発表がありました。
岩手県360人目・・一関市の20代男性、店員、 スナック“ステラ”の利用者
岩手県361人目・・一関市の60代男性、会社員、 スナック“ステラ”の利用者
岩手県362人目・・一関市の40代男性、会社員、 スナック“ステラ”の利用者
岩手県363人目・・一関市の50代男性、無職、 スナック“ステラ”の利用者
これで、スナック“ステラ”の経営者と店員は4人、利用者は6人です。
岩手県355人目(盛岡市148人目)・・盛岡市の20代女性、医療従事者
岩手県356人目・・雫石町の30代男性、医療従事者
岩手県357人目・・北上市の50代女性、医療従事者
以上の3人は、鴬宿温泉病院へ応援として派遣されていた看護師らです。
岩手県358人目・・滝沢市の20代女性(無職)
岩手県318人目(滝沢市の50代男性、会社員、鶯宿温泉病院に出入りする業者の従業員、12月4日と8日に鶯宿温泉病院を訪れていました)の同居家族
これで、鶯宿温泉病院関連は、入院患者47人、職員(応援者も含め)43人など、あわせて105人です。
ほかに、岩手県354人目(盛岡市の50女性、自営業)と岩手県359人目(北上市の20代男性、会社員)です。
●秋田県
12月26日、秋田県で新たに10人の感染が確認されました。
秋田県118人目(秋田市61人目)・・秋田市の70代男性(アルバイト)
12月9日~21日、仕事に従事。仕事以外は在宅。
12月22日、施術所で施術。
12月25日、医療機関に相談。民間検査機関の検査で陽性確認。秋田市保健所に発生報告。
12月27日、感染症指定医療機関に入院予定
同居家族1名、施術関係者2名を濃厚接触者とし、別居家族3名を接触者としました。このうち、同居家族1名、施術関係者2名、計3名の陰性を確認。残りの別居家族3名は順次PCR検査予定です。その他の濃厚接触者等については現在調査中。
秋田県119人目・・能代保健所管内在住の60代男性(会社員)・・秋田県99人目(能代保健所管内在住の70歳代男性)と同じ会社です。
秋田県120人目・・能代保健所管内在住の60代女性(能代市内の医療機関に勤務する職員)・・秋田県119人目の同居家族です。
秋田県121人目・・大館保健所管内在住の60代男性(団体職員)・・秋田県100人目(能代保健所管内在住の40歳代男性)の濃厚接触者
秋田県122人目・・能代保健所管内在住の40代男性(団体職員)・・秋田県100人目(能代保健所管内在住の40歳代男性)の濃厚接触者
以上の2人と秋田県118人目(秋田市61人目)は、これまで6人の感染が確認され、秋田県が感染者の集団=クラスターが発生したとしている秋田中央保健所管内にある団体と同じ建物に入居する別の団体で勤務です。
秋田県114人目・・秋田中央保健所管内在住の40代男性(消防職員)・・秋田県106人目(秋田中央保健所管内の40代女性)の濃厚接触者(家族)
秋田県115人目・・秋田中央保健所管内在住の10代女性(高校生)・・秋田県106人目(秋田中央保健所管内の40代女性)の濃厚接触者(家族)
秋田県116人目・・秋田中央保健所管内在住の10代男性(中校生)・・秋田県106人目(秋田中央保健所管内の40代女性)の濃厚接触者(家族)
秋田県106人目はクラスターが発生した職場に勤務です。
秋田県117人目・・能代保健所管内在住の10歳代男性(中学生)・・秋田県105人目(能代保健所管内在住の10歳代男性、中学生)の濃厚接触者です。同じ中学校の生徒です。
秋田県123人目・・能代保健所管内在住の40代女性(会社員)・・秋田県107人目(能代保健所管内の10代男性、中学生)の濃厚接触者(家族)です。
●青森県
12月26日、青森県で新たに8人の感染確認の発表がありました。
青森市4人、八戸市2人、弘前保健所管内1人、関東地方1人です。
青森県415人目・・青森市の20代女性・・青森県408人目(青森市の30代男性)と一緒に12月13日から23日まで関東地方に滞在
青森県417人目・・関東地方在住の50代男性、12月23日から五所川原保健所管内に滞在。
2020年12月25日(金曜日)未明雨 朝から雪や小雪
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【雪降り続く】
昨夜遅くに降り出した雨は朝いったんやみます。午前8時をすぎて、雪となりました。そんなに強い降り方ではなく、ほとんど積もることはありませんでした。
下の写真は午前11時41分撮影の松が岬公園です。この時間は小雪が舞っている程度です。ただ、上空はグレー一色です。

午後から夜も強い降り方にはなりませんでしたが、夜遅くになって、本格的な降り方、積もっていく降り方になりました。また除雪車が来そうです。
【冬型の気圧配置】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちらです。
低気圧や前線が東へ移動し、日本付近は冬型の気圧配置です。
北海道から本州の日本海側では未明から夜遅くにかけて、降水が続きました。新潟県では24時間降水量が100ミリを超えた地点がありました。また、同じ新潟県では24時間降雪量が50cmを超えた地点もありました。日中、太平洋側では日差しを観測した地点が多いです。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県 金沢市 金沢:21.0ミリ(00時19分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:9.0ミリ(22時18分:1979年以来12月の1位タイ)
◎3時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:34.0ミリ(04時30分まで)
◎6時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:58.5ミリ(07時30分まで:1976年以来12月の1位)
◎12時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:92.5ミリ(12時40分まで:1976年以来12月の1位)
◎24時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:120.5ミリ(24時00分まで)
*秋田県 秋田市 大正寺:64.5ミリ(01時30分まで:1976年以来12月の1位)
*新潟県 上越市 高田:111.0ミリ(24時00分まで:1976年以来12月の1位タイ)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 糸魚川市 能生:120.5ミリ
*新潟県 糸魚川市 糸魚川:102.0ミリ(1976年年以来12月の1位)
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:19.4m/s(西北西:22時18分)
◎最大瞬間風速・・・東京都 三宅村 三宅島:27.3m/s(西:22時05分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:199cm(09時)
◎3時間降雪量・・・長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:23cm(20時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県 妙高市 関山:53cm(24時まで)
米沢アメダスでの最高気温は3.8℃(02時47分:-0.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(8.3℃:00時12分:+1.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(1.5℃:00時32分:-1.3℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢(2.6℃:00時57分:-1.6℃)です。
最高気温は、北海道の南東部から関東地方とその周辺の太平洋側で平年より高めの地点が多いです。本州中部から西日本は平年より低めの地点が多いです。
米沢アメダスでの最低気温は-0.6℃(24時00分:+1.8℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-3.0℃:23時43分:+1.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島(0.9℃:23時39分:-0.5℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.3℃:22時41分:+1.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-0.7 24:00 +2.3℃)です。
最低気温は、九州地方で平年より低め、北海道で平年より高い地点があります。北海道十勝地方 河西郡芽室町 芽室:-4.2℃(23時59分:+8.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・9.0℃(00時26分:+1.0℃)、0.9℃(24時00分:+1.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・9.4℃(00時05分:+1.9 ℃)、0.8℃(23時42分:+1.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・14.0℃(13時19分:+3.1℃)、4.7℃(06時01分:+2.4℃)
【レスリー・ウェストら音楽界の訃報】
音楽(洋楽)界の訃報をまとめてお伝えします。
●ケニー・ジェレマイア(Kenny Jeremiah)が亡くなりました。
ケニー・ジェレマイア(Kenny Jeremiah)は1943年生まれです。フィラデルフィアで結成のソウル、R&Bグループ、The Soul Survivorsの結成時のメンバーです。1964年、チャールズとリチャードのインガイ兄弟と共にグループを結成します。1967年の“Expressway to Your Heart”(ケニー・ギャンブルらがプロデュースに関わりました)がBillboard Hot 100で最高位4位のヒットです。グループは1968年には解散。その後インガイ兄弟はメンバーを改めて再結成しますが、ケニーは参加していません。
ケニー・ジェレマイアは12月4日、COVID-19の感染で亡くなりました。
●ハロルド・バッド(Harold Budd)が亡くなりました。
ハロルド・バッド(Harold Montgomory Budd)はアメリカの男性作曲家、ピアニストです。1936年5月24日、ロサンゼルス生まれです。1960年代前半からの活動です。音楽創作を通じてミニマム化し、アンビエントミュージックを追求。そこにはブライアン・イーノ(Brian Eno)の存在がありました。やがてアンビエントミュージックの第一人者となります。アルバムは1071年から2014年まで発表です。
ハロルド・バッドは2020年12月8日、COVID-19 による合併症のため亡くなりました。
●ショーン・マローン(Sean Malone)が亡くなりました。
ショーン・マローン(Sean Malone)はアメリカの男性ミュージシャンです。1970年1月1日、ニュージャージー州(Delran, New Jersey)生まれです。アメリカのプログレッシブ・メタル・バンド、シニック(Cynic)のメンバーです。バンドには1993年に加入。デビューアルバム“Focus”に参加。バンドは解散・再結成を繰り返しますが、最初の解散後は、セッションベーシストとして活動。執筆活動も行い、音楽理論に関する論文も発表。セントラル・ミズーリ大学やカーネギー・メロン大学では教鞭も執りました。2008年に再加入しています。
ショーン・マローンは12月9日、亡くなったことが発表されました。
●ジェイソン・スレーター(Jason Slater)が亡くなりました。
ジェイソン・スレーター(Jason Slater)はアメリカの男性レコードプロデューサー、ソングライター、ミュージシャンです。1971年3月8日生まれです。
1993年結成のオルタナティヴ・ロック・バンド、サード・アイ・ブラインド(Third Eye Blind)の結成メンバーでベースを担当。1994年まで在籍です。ただし、アルバムにはクレジットされませんでした。その後は、プロデューサーとして活動。数多くのロックバンドの作品に関わりました。中でもクイーンズライク(Queensrÿche)でのプロデューサー活動は知られています。2006年の“Operation: Mindcrime II”から2013年の“Frequency Unknown”まで手掛けました。
ジェイソン・スレーターは12月9日、ハワイのマウイ島の病院にて、肝不全のために亡くなりました。
●12月16日には、アメリカの男性ロカビリーシンガー、カール・マン(Carl Mann、1942年8月22日生まれ)が亡くなりました。
●12月16日には、ジャマイカのレゲエシンガーで、グラディエイターズのメンバーだった、アルバート・グリフィス(Alan Griffiths、1946年生まれ)が亡くなりました。
●12月16日には、アメリカの男性ジャズサクソフォーン奏者、ジェフ・クレイトン(Jeff Clayton、1954年2月16日生まれ)が亡くなりました。
●12月17日には、アメリカの男性ジャズピアニスト 、スタンリー・カウエル(Stanley Cowell、1941年5月5日生まれ)が亡くなりました。
●12月20日には、イギリスの男性歌手で、チャド&ジェレミー(Chad & Jeremy)のメンバー、チャド・スチュアート(Chad Stuart、1941年生まれ)が亡くなりました。
●12月23日には、アメリカの男性ラッパーで、フーディーニのメンバー、ジョン・フレッチャー(John “Ecstasy” Fletcher、1964年生まれ)が亡くなりました。
ブルックリンのヒップホップグループ、フーディーニ(Whodini)の創設メンバー。グランドマスター・ディーとジャリル・ハッチンズで1982年に結成。ヒップホップの基礎を作ったグループのひとつ、と報じられています。
●レスリー・ウェスト(Leslie West)が亡くなりました。
レスリー・ウェスト(Leslie West、Leslie Weinstein)はアメリカの男性ロック・ギタリスト、ヴォーカリスト、ソングライターです。1945年10月22日、ニューヨーク生まれです。アメリカのロックバンド、Mountain のメンバーです。1969年、 Felix Pappalardi らとマウンテンを結成。1970年の“Mississippi Queen”は Billboard Hot 100 で最高位21位も、私の記憶に残るヒットです。また、1971年にはザ・フーの名作アルバム“フーズ・ネクスト”のレコーディングセッションに招かれるなど、評価の高いギタリストです。マウンテンは解散・再結成を繰り返しますが、最後の解散の2010年までメンバーです。
2011年、糖尿病の合併症により右足が悪くなり、6月に切断手術を受けますが、同年にソロアルバムを発表。スラッシュ、ザック・ワイルド、スティーヴ・ルカサーらが参加しました。彼に人脈の凄さを示します。
2020年12月21日、フロリダ州デイトナ近くの自宅で心停止を起こし、病院に搬送。意識を取り戻すことなく、12月23日に亡くなりました。
【国内の感染者数】
12月25日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月25日の新たな感染確認者数です。
北海道12,715人〈97〉、青森県414人〈7〉、秋田県113人〈8〉、岩手県353人〈5〉、宮城県1,969人〈48〉、山形県355人〈10〉、福島県844人〈31〉、茨城県2,253人〈27〉、栃木県1,165人〈35〉、群馬県2,097人〈53〉、埼玉県12,761人〈298〉、東京都54,902人〈884〉、千葉県9,897人〈213〉、神奈川県18,692人〈466〉、長野県1,088人〈17〉、山梨県515人〈6〉、静岡県2,514人〈28〉、愛知県15,201人〈265〉、岐阜県1,933人〈38〉、三重県1,198人〈11〉、新潟県486人〈14〉、富山県538人〈13〉、石川県1,010人〈12〉、福井県343人〈4〉、滋賀県1,013人〈28〉、京都府4,226人〈121〉、大阪府28,395人〈294〉、兵庫県8,989人〈232〉、奈良県1,773人〈30〉、和歌山県591人〈1〉、岡山県1,217人〈31〉、広島県2,817人〈141〉、島根県190人〈1〉、鳥取県84人〈5〉、山口県503人〈9〉、徳島県195人、香川県265人〈7〉、愛媛県398人〈9〉、高知県604人〈12〉、福岡県7,995人〈143〉、大分県603人〈7〉、長崎県518人〈26〉、佐賀県439人〈6)、熊本県1,625人〈68〉、宮崎県695人〈10〉、鹿児島県929人〈9〉、沖縄県5,133人〈41〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は1,827人〈10〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は214,553人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で215,265です。
死者は、国内3,186人、クルーズ船13人です。3,186人の内訳は、北海道423人、青森県6人、秋田県1人、岩手県22人、宮城県13人、山形県3人、福島県17人、茨城県35人、栃木県6人、群馬県35人、埼玉県193人、東京都597人、千葉県112人、神奈川県258人、長野県13人、山梨県11人、静岡県37人、愛知県188人、岐阜県28人、三重県15人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府47人、大阪府525人、兵庫県164人、奈良県21人、和歌山県7人、岡山県13人、広島県20人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県11人、高知県6人、福岡県117人、大分県5人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県16人、宮崎県5人、鹿児島県13人、沖縄県80人、空港検疫1人です。
【山形県で新たに10人】
12月25日、山形県で新たに10人の感染確認の発表がありました。
山形県346人目・・天童市在住の50代男性(公務員、天童市役所の職員)です。
天童市は、議会事務局に所属する職員と発表しました。
12月21日から鼻汁・頭痛。
12月22日から37〜39℃台の発熱。この日は出勤も早退。
12月23日から休み。この日、医療機関を受診。12月24日、PCR検査で陽性が判明。
入院等調整中。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。
山形県347人目・・鶴岡市在住の30代男性(会社員)です。
12月19日、出勤です。この日から咽頭痛。
12月20日、出勤です。この日から倦怠感。
12月21日、休みです。
12月22日、出勤も、午後から早退。医療機関を受診。
12月23日、休みです。この日から鼻閉・鼻汁。
12月24日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。
山形県348人目・・70代女性、三川病院の入院者
12月23日から37〜38℃台の発熱。12月24日、抗原迅速検査で陽性が判明。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。
山形県349人目・・70代女性、三川病院の入院者
12月21から37〜38℃台の発熱。12月24日、抗原迅速検査で陽性が判明。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。
山形県350人目・・80代男性、三川病院の入院者
12月23日から37℃台の発熱。12月24日、抗原迅速検査で陽性が判明。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。
山形県350人目(山形市93人目)・・山形市在住の20代女性(会社員)です。
発症前2週間の山形県外への行動歴はありません。
12月17日から倦怠感・鼻づまり。この日、山形市内の医療機関を受診。検査にいたらず。
12月22日、出勤です。この日の夜から38℃台の発熱。
12月23日から休みです。
12月23日、山形市内の医療機関を再受診、民間検査機関でPCR検査実施。
12月24日、検査の結果、陽性が判明しました。
入院等調整中。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は4名(家族・友人)です。
山形県内の過去事例との関連は現時点では認められず、感染経路は不明です。
山形県351人目(山形市94人目)・・山形市在住の70代男性(無職)です。
12月19日に感染確認(12月20日発表)の(山形県313人目・山形市82人目)山形市在住の70代女性(無職)の濃厚接触者(同居家族)です。
12月19日、濃厚接触者として新型コロナ感染症外来に受診誘導。
12月20日、新型コロナ感染症外来受診、PCR検査実施。検査の結果、陰性。
この日から健康観察開始。
12月22日から37℃台の発熱。
12月23日、新型コロナ感染症外来に受診誘導。
12月24日、新型コロナ感染症外来受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院等調整中。重症ではありません。
現時点で判明している濃厚接触者は、
家族のみです。
山形県352人目(山形市95人目)・・千葉県在住の20代男性(専門学校の学生)です。
12月12日、村山地域の自動車教習所に入校。
この日から自動車教習所が用意した施設に滞在。個室で宿泊です。
12月23日、千葉県内の保健所より、千葉県内で発生事例の濃厚接触者として調査依頼あり。山形市は新型コロナ感染症外来に受診誘導。
12月24日、新型コロナ感染症外来受診、検体を採取し、山形県衛生研究所でPCR検査を実施。検査の結果、陽性が判明しました。
入院等調整中。現在も無症状です。
濃厚接触者は調査中ですが、山形市は自動車学校の教職員やほかの教習生について、PCR検査を行います。
これで、山形県内での合宿免許は5人目です。
山形県354人目・・50代女性、三川病院の入院者
12月22日から37℃台の発熱。12月24日、抗原迅速検査で陽性が判明。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。
上記4人は、2つの病棟で入院していました。以前の検査では陰性も、発症により再検査を実施したところ感染が確認されました。
これで、三川病院の入院者は27人、三川病院の職員は13人、支援者は1人です。
山形県355人目・・酒田市在住の20代男性(会社員)です。
発症前2週間、仕事で山形県外へ出張あり。12月中旬ごろ、首都圏に出張です。
12月22日、出勤です。この日の夜から寒気。
12月23日から休みです。12月23日から37〜38℃台の発熱・頭痛・関節痛。医療機関を受診。
12月24日、味覚障害。この日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
【隣県の状況】
山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。
●宮城県
12月25日、宮城県で新たに48人の感染確認の発表がありました。
仙台市39人、柴田町4人、亘理町2人、石巻市1人、多賀城市1人、蔵王町1人です。
宮城県は・・12月12日から21日までに、スナック“パールハーバー”(柴田郡柴田町槻木上町1丁目1-1)を利用した人は、受診・相談センター(コールセンター)(022-211-2882、022-211-3883)に連絡願います・・と発表、呼びかけました。公表理由は、同施設従業員の感染が確認されているが、積極的疫学調査により、接触した可能性のある者を特定できないと判断したため・・としています。ここでは6人が感染しており、宮城県が県内47件目のクラスターと認識しました。
亘理町の2名は
宮城県1926人目・・40代女性、アルバイト、陽性者との接触歴あり
宮城県1932人目・・20代女性、アルバイト、感染経路調査中
仙台市は・・仙台市1278人目(仙台市の20代男性、アルバイト)、仙台市1279人目(仙台市の20代男性、アルバイト)、仙台市1280人目(仙台市の10代男性、アルバイト)ら4人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・と発表しました。
●福島県
12月25日、福島県で新たに31人の感染確認の発表がありました。
福島市20人、いわき市6人、郡山市4人、会津若松市1人です。
福島県835人目(福島市の50代男性)と福島県844人目(福島市の80代女性)は福島西部病院関連です。これで福島西部病院関連は48人です。
●新潟県
12月25日、新潟県で新たに14人の感染確認の発表がありました。
新潟県484人目・・三条市の40代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
新潟県485人目・・三条市の50代女性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
新潟県488人目・・三条市の80代男性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県489人目・・三条市の20代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
これで、特別養護老人ホームさかえの里は、入所者9人、職員7人です。
新潟県480人目・・南魚沼市の30代男性、警察官(新潟県452人目、長岡市の30代男性、十日町警察署に勤務する警察官)の濃厚接触者(同僚)
新潟県479人目・・燕市の10代男性(学生)、新潟県465人目(長岡市の10代男性学生)と同じ学校に通学
新潟県487人目・・長岡市の10代男性(学生)、新潟県465人目(長岡市の10代男性学生)と同じ学校に通学
新潟県483人目・・新潟市江南区の50代男性(新潟市職員)、新潟県外陽性者の濃厚接触者
●岩手県
12月25日、岩手県で新たに5人の感染確認の発表がありました。
岩手県349人目・・一関市の40代男性、公務員、スナック“ステラ”の利用者
岩手県350人目・・一関市の40代女性、自営業、スナック“ステラ”の経営者
岩手県351人目・・一関市の30代女性、スナック“ステラ”の店員
岩手県352人目・・一関市の20代女性、スナック“ステラ”の店員
岩手県353人目・・一関市の40代男性、自営業、スナック“ステラ”の利用者
これで、スナック“ステラ”の経営者と店員は4人、利用者は2人です。
一関市は、岩手県349人目が一関市の職員(予算管理など事務の業務)であると発表しました。一般市民との接触はありませんが、12月22日と23日、新年度の予算を協議するため、副市長2人を含む13人と同席していました。休憩時間に一緒だった1人を含め、14人を濃厚接触者とし、1月6日まで自宅待機です。12月26日までに検査を行います。
●秋田県
12月25日、秋田県で新たに8人の感染が確認されました。
次の5人は、秋田県100人目(能代保健所管内在住の40歳代男性)と同じ職場です。
秋田県106人目・・秋田中央保健所管内の40代女性
秋田県110人目・・秋田中央保健所管内の60代男性
秋田県111人目・・秋田中央保健所管内の70代男性
秋田県112人目・・秋田中央保健所管内の30代男性
秋田県113人目・・秋田中央保健所管内の60代男性
次の2人は、秋田県102人目(能代保健所管内在住の10歳代男性)と同じ中学校の生徒です。
秋田県107人目・・能代保健所管内の10代男性、中学生
秋田県109人目・・能代保健所管内の10代男性、中学生
秋田県108人目・・秋田市の20代女性パート。12月18日の夜、友人4人と会食。12月21日に下痢・微熱・のどの違和感などを発症。発症後の12月23日も出勤。この日、嗅覚障害。12月24日、陽性が判明しました。
●青森県
12月25日、青森県で新たに7人の感染確認の発表がありました。
青森県410人目・・青森市の50代男性、青森県総合健診センター(青森市)の職員。健康診断の業務に従事。青森市内の通所型介護施設の利用者
青森県409人目・・青森市の40代女性、青森テレビの職員(本社に勤務)
青森県408人目・・青森市の30代男性、12月13日から23日まで関東地方に滞在
青森県413人目・・上十三保健所管内の40代女性、12月18日から21日まで関東に滞在
ほかに、八戸市2人、弘前保健所管内で1人。
2020年12月24日(木曜日)晴れで雲浮かぶ 夕方は曇りも夜は晴れ間あり 夜遅く雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【ウィズコロナ時代に見つめ直す《自分》】
山形県立米沢女子短期大学では、地域貢献の一環として、一般市民も受講できる公開講座“総合教養講座”を開催しています。本年度は「不確実な時代を自分らしく生きるために」をテーマに15回の開催です。毎回、学外から多彩な講師を招いて、1講話完結の講座です。
きょうは、その12回目です。演題は“ウィズコロナ時代に見つめ直す《自分》”。講師は、曹洞宗洞松寺(長井市)の住職:小野卓也さんです。
小野さんとは今年初めにお会いして以来です。なぜなら、3月から“きっさ万世・お茶会”が中止になっているからです。ただ、小野さんの動向はニュースなどで伝えられていますので、ご活躍の様子は承知しています。本業の住職の傍ら、人権に関する活動、男女共同参画に関わる活動、東日本大震災と原発事故での被災地・被災者・避難者支援に関する活動、イクメンに関する活動、そしてボードゲームの普及推進に努める活動など実に多彩であります。
でも、“きっさ万世・お茶会”では、小野さんの話をじっくり聴くことはなかなかできません。きょうの公開講座は「滅多にないチャンス」と言えます。というわけで、受講を申し込みました。
教室で行われた講座。数多くの学生さんの後方で、私たち一般受講者(10名足らず)も小野さんの話を聴きます。
小野さんは、東洋思想、主に仏教の考え方から「自己」について説いていきます。しかし、それを説いていきますと、仏教では説明しきれないことも話されます。仏教に詳しい人によりますと、それ故に、いろんな宗派が生まれたのだそうです。
さて、講座のテーマは「自分を見つめ直す」ことです。
小野さんは「孤独にならないこと」「人間は孤独になることはできない」と言います。他者と自己の領域をハッキリさせることで、自分を知り、孤独にはならない、他者とのつながりを持つことができる、と言うのです。
小野さんはまた「過去や未来より今を大切にすること」とも言います。これは、私も同じ考えです。今があっての過去であり、今があっての未来です。
未来のために、今を犠牲にするというのは、とんでもないことです。しかし、コロナ禍では、今まさに、我慢を強いられています。これでは、話は矛盾です。
でも、私たちは、完全に自由を奪われているわけではありません。美味しいものを食べることはできますし、音楽を聴くこともできますし、なんでも自由にできます。
ではなぜ、我慢を強いられているように感じるのでしょうか。このことを考えますと、本当に意味での「今を大切にする生き方」が見えてきます。これも「自分を見つめ直す」かと思います。
小野さんの話から、私(山口)の考えを紹介する内容に脱線しましたが、私たちは、いつの間にか、他人に振り回されている生き方をしているのではないでしょうか。それは、便利さや合理性ばかり求めたことによって、本来の意味の「自分を大切に」を忘れ、「自分さえ良ければ」という人が増しているようにも感じます。
この大学では外部講師を務めているという小野さん。「一コマ90分」をわきまえた講義でした。手慣れているのでしょうが、感心しました。
講義のあと、短い時間でしたが、談義することができました。講義中の小野さんは、まさに先生という風格でしたが、談義中はいつもの小野さんで、ホッとしました。
今年(2020年)は「学びの1年」でもありましたが、きょうの講座は1年を締め括るに相応しいものでした。
【暖かく雪融け進む】
下の写真は午前10時44分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲が浮かんでいます。朝は雲がほとんどありませんでしたが、この時間は薄雲が少し増えてきました。それでも穏やかな天気です。

午後からは雲が多めになり、夕方には曇り空になりましたが、夜10時を過ぎても、星空が見えました。山形県では、昼頃から庄内地方で雨が降り始め、夜には置賜地方でも雨になりました。そして、夜11時を過ぎて、米沢でもとうとう雨となりました。
朝は冷え込みましたが、日中は気温が上がり、10℃には届きませんでしたが、この時期としてはかなり暖かかったです。雪融けが進みました。
【全国的に愚図ついた天気】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。また、気象庁発表の06時の天気図はこちら、気象庁発表の21時の天気図はこちらです。
昨夜は東海地方の南方海上だった高気圧、東へ移動し、夜は日本の遥か東方海上です。日本海北部から宗谷海峡付近を通過した低気圧から伸びる寒冷前線が日本列島を通過しています。その寒冷前線、夜9時には東北地方にかかっています。午前9時には種子島・屋久島付近にかかる形でもう1つ前線が発生、夜には2本の前線が本州の南方沖を東へ移動しています。
日中日差しがあったのは東北地方南部から本州中部でしたが、午後にはその範囲も狭くなりました。午後は北海道南東部で日差しがありました。夕方には九州地方北西部で日差しがありました。
未明は東北地方の日本海側と南西諸島で降水です。朝は北海道と九州地方北部も降水です。昼前には西日本の広い範囲で雨です。夕方は北日本や西日本、南西諸島で降水です。九州地方の降水は収まってきました。夜遅くは北海道と東北地方から北陸地方で降水です。南西諸島では一部で雨が降り続いています。秋田県や大東島地方では12月としては記録的な降水量を観測した地点があります。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:31.0ミリ(10時37分まで)
*秋田県 にかほ市 にかほ:15.5ミリ(08時16分まで:1976年以来12月の1位)
◎3時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:51.0ミリ(11時10分まで)
*秋田県 秋田市 大正寺:27.5ミリ(12時40分まで:1976年以来12月の1位)
*秋田県 にかほ市 にかほ:39.0ミリ(08時00分まで:1976年以来12月の1位)
◎6時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:79.0ミリ(11時40分まで)
*秋田県 にかほ市 にかほ:50.0ミリ(08時30分まで:1976年以来12月の1位)
◎12時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:96.0ミリ(11時30分まで)
*秋田県 秋田市 大正寺:49.5ミリ(14時30分まで:1976年以来12月の1位)
*秋田県 にかほ市 にかほ:61.5ミリ(14時30分まで:1976年以来12月の1位)
*沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:89.5ミリ(11時50分まで:2003年以来12月の1位)
◎24時間降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:97.0ミリ(23時30分まで)
*秋田県 秋田市 大正寺:62.0ミリ(24時00分まで:1976年以来12月の1位)
*秋田県 にかほ市 にかほ:67.5ミリ(23時10分まで:1976年以来12月の1位)
*沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:91.0ミリ(23時30分まで:2003年以来12月の1位)
◎きょう1日の総降水量・・・沖縄県 島尻郡南大東村 南大東島:95.0ミリ
*秋田県 秋田市 大正寺:62.0ミリ(1976年以来12月の1位)
*秋田県 にかほ市 にかほ:66.5ミリ(1976年以来12月の1位)
*沖縄県 島尻郡北大東村 北大東:85.5ミリ(2003年以来12月の1位)
*沖縄県 島尻郡南大東村 旧東:89.5ミリ(2003年以来12月の1位)
◎最大風速・・・山形県 酒田市 飛島:20.1m/s(西南西:11時59分)
◎最大瞬間風速・・・山形県 酒田市 飛島:27.2m/s(西:07時19分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:199cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:11cm(14時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:23cm(24時まで)
米沢アメダスでの最高気温は9.6℃(17時59分:+5.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(12.4℃:16時52分:+5.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは肘折(10.2℃:15時07分:+7.1℃)、最高気温が最も低かったのは向町(6.2℃:11時08分:+2.7℃)、最高気温が平年より最も低かったのは℃)です。
最高気温は、北海道から信越・北陸地方にかけて平年より高い地点が多いです。南西諸島も平年より高めです。東海地方から九州地方は、日本海沿岸など一部は除きますが、平年より低めです。北海道十勝地方 広尾郡大樹町 大樹:8.6℃(12時11分:+8.8℃)、静岡県 浜松市天竜区 佐久間:5.2℃(15時28分:-6.1℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-4.1℃(06時52分:-1.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.7℃:02時11分:+6.6℃)です。
最低気温は、東北地方南部から近畿地方は平年より低めの地点が多いです。北海道、東北地方北部、関東地方南部沿岸、佐渡島や能登半島などでは平年よりかなり高いです。西日本から南西諸島は平年より高めです。北海道上川地方 上川郡下川町 下川:-2.4℃(18時34分:+10.5℃)、北海道上川地方 上川郡美瑛町 美瑛:-1.9℃(05時24分:+10.5℃)、岩手県 盛岡市 薮川:-0.2℃(24時00分:+10.0℃)、千葉県 勝浦市 勝浦:12.6℃(04時12分:+8.4℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・13.4℃(14時00分、+5.4℃)、2.3℃(02時19分:+3.0℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・12.2℃(15時50分:+4.6℃)、-0.3℃(07時01分:-0.1℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・12.9℃(18時11分:+1.9℃)、2.6℃(06時56分:+0.2℃)
【アメリカ音楽情報】
12月26日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Willow / Taylor Swift
2位 All I Want For Christmas Is You / Mariah Carey
3位 Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“willow”が初登場第1位です。
内容はアルバムチャート(Billboard 200)をご覧ください。
マライア・キャリー(Mariah Carey)の“All I Want for Christmas Is You”は、12/5:14位、12/12:2位、12/19:1位、そして今週(12/26)は第2位です。チャートイン42週目です。
“Rockin' Around The Christmas Tree / Brenda Lee”は、12/5:21位、12/12:4位、12/19:3位、12/26:3位です。チャートイン37週目です。
“Jingle Bell Rock / Bobby Helms”は、12/5:31位、12/12:9位、12/19:5位、12/26:4位です。チャートイン34週目です。
“Mood / 24kGoldn featuring Iann Dior”は、9/5:12位、9/12:8位、9/19:6位、9/26:6位、10/3:5位、10/10:5位、10/17:4位、10/24:1位、10/31:1位、11/7:3位、11/14:1位、11/21:1位、11/28:1位、12/5:2位、12/12:1位、12/19:2位、12/26:5位です。チャートイン19週目です。
“A Holly Jolly Christmas / Burl Ives”は、12/19:14位、12/26:6位です。チャートイン18週目です。
バール・アイヴス(Burl Icle Ivanhoe Ives)はアメリカの男性歌手、ミュージシャン、俳優、作家です。1909年6月14日、イリノイ州の生まれ。1995年4月14日、ワシントン州で亡くなりました。俳優として日本でも知られていますが、数々のヒット曲を持っています。“A Holly Jolly Christmas”は1964年11月発表で、Billboard Hot 100 で最高位4位です。
“It's The Most Wonderful Time Of The Year / Andy Williams”は、12/12:12位、12/19:6位、12/26:7位です。チャートイン19週目です。
アリアナ・グランデ(Ariana Grande)の“Positions”は、11/7:1位、11/14:2位、11/21:2位、11/28:3位、12/5:4位、12/12:3位、12/19:4位、12/26:8位です。チャートイン8週目です。
BTSの“Dynamite”は、9/5:1位、9/12:1位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:1位、10/10:2位、10/17:2位、10/24:5位、10/31:7位、11/7:12位、11/14:16位、11/21:17位、11/28:14位、12/5:3位、12/12:10位、12/19:24位、12/26:9位です。チャートイン17週目です。
“Feliz Navidad / Jose Feliciano”は、12/12:16位、12/19:10位、12/26:10位です。チャートイン13週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Evermore / Taylor Swift
2位 Man On The Moon III: The Chosen / Kid Cudi
3位 Folklore / Taylor Swift
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“evermore”が初登場第1位です。
テイラー・スウィフト(Taylor Alison Swift)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコーディングアーティストです。1989年12月13日、ペンシルベニア州ウェストレディング(West Reading, Pennsylvania)生まれです。父親のScott Kingsley Swiftは、メリルリンチの株式仲買人でした。母親のAndrea Gardner Swift (née Finlay)はミューチュアルファンドのマーケティングエグゼクティブとして働いていました。テイラー・スウィフトのテイラーはジェームス・テイラーにあやかったという話があります。子ども時代は、ワイオミッシング(ペンシルバニア州)で育てられます。14歳の時にテネシー州ナッシュビルのヘンダーソンビルへ両親と弟とともに移住します。音楽活動に本腰を入れるための移住です。そして“Big Machine Records”というインディペンデント・レーベルと契約します。これは“Sony/ATV Music publishing house”としては最も若いソングライターとなりました。
2006年10月、ファースト・スタジオアルバム“Taylor Swift”を発表、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位81位です。売上はアメリカだけで572万枚です。このアルバムからは“Teardrops on My Guitar”(Billboard Hot 100で最高位13位)など5曲がシングルカットされ、いずれもヒットします。
2008年8月、シングル“Change”を発表します。これは“AT&T Team USA Soundtrack”(北京オリンピックへ参加するアメリカの選手・チームのためのアルバム)からのシングルカットで、Billboard Hot 100で最高位10位です。
2008年11月、セカンド・スタジオアルバム“Fearless”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位です。売上はアメリカだけで718万枚、イギリスで60万枚、全世界で1200万枚です。このアルバムからは“Love Story”(Billboard Hot 100で最高位4位、UKシングルチャートで最高位2位:全世界810万枚、アメリカ610万枚)や“You Belong with Me”(Billboard Hot 100で最高位2位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ480万枚)など5曲がシングルカットされました。
2009年3月、シングル“Crazier”を発表します。これは“Hannah Montana: The Movie”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位17位です。
2010年1月、シングル“Today Was a Fairytale”を発表します。これは“Valentine's Day”というサウンドトラックに入っている曲で Billboard Hot 100 で最高位2位(アメリカ売上160万枚)です。
2010年10月、3枚目のスタジオアルバム“Speak Now”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位です。売上はアメリカだけで468万枚、全世界で500万枚です。このアルバムからは“Mine”(Billboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位30位:アメリカ230万枚)など6曲がシングルカットされました。
2011年12月、シングル“Safe & Sound”を発表します。これは“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位30位(アメリカでの売上190万枚)です。
2012年3月、シングル“Long Live (featuring Paula Fernandes)”を発表します。これは“Speak Now World Tour – Live”からのシングルです。
2012年3月、シングル“Eyes Open”を発表します。これも“The Hunger Games”のサウンドトラックに入っている曲で、Billboard Hot 100 で最高位19位(アメリカ売上140万枚)です。
2012年10月、4枚目のスタジオアルバム“Red”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで446万枚、全世界で600万枚、日本25万枚、イギリス69万枚です。このアルバムからは“We Are Never Ever Getting Back Together”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ410万枚)など7曲がシングルカットされました。
この間、別のシングル3曲もリリースされています。
アワード受賞も多数です。グラミー賞では2010年に Album of the Year を受賞したのをはじめ、7個のグラミー賞を受賞しています。
2014年10月27日、5枚目のスタジオアルバム“1989”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで621万枚、全世界1010万枚、イギリス125万枚、日本26万枚です。このアルバムからは“Shake It Off”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位2位:アメリカ530万枚、イギリス96万枚)、“Blank Space”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ450万枚、イギリス65万枚)、“Style”(Billboard Hot 100 で第6位、UKシングルチャートで最高位21位:アメリカ220万枚)、“Bad Blood (featuring Kendrick Lamar)”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位4位:アメリカ310万枚)など7曲がシングルカットされました。
2016年にはシングル“I Don't Wanna Live Forever (with Zayn)”を発表し、Billboard Hot 100 で第2位、UKシングルチャートで最高位5位(アメリカ売上140万枚)です。これは映画“Fifty Shades Darker”のサウンドトラックに入っている曲です。
2017年11月10日、6枚目のスタジオアルバム“Reputation”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで223万枚、全世界450万枚、イギリス37万枚です。このアルバムからは“Look What You Made Me Do”(Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでも第1位:アメリカ70万枚)、“...Ready for It?”(Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位)など7曲がシングルカットされました。
2019年8月23日、7枚目のスタジオアルバム“Lover”を発表、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカだけで118万枚、全世界320万枚、イギリス22万枚です。このアルバムからは“Me! (featuring Brendon Urie of Panic! at the Disco)”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位3位:アメリカ100万枚・・・2019年4月26日リリース、フィーチャーされた Brendon Urie は Panic! at the Disco のメンバー)、“You Need to Calm Down”(Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで最高位5位)など4曲がシングルカットされました。
2020年7月24日、8枚目のスタジオアルバム“Folklore”を発表、Billboard 200 では8/8付けで初登場第1位、UKアルバムチャートでは7/31付けで初登場第1位です。現在の売上はアメリカで100万枚以上です。16曲収録です。Physical bonus track は1曲、Japanese special edition CD+DVD (disc two)は17曲です。レコーディングは2020年。COVID-19パンデミックで行動が制限される中で制作しました。テーマは「意識が流れるような歌と物語のコレクション」とし、想像力から浮き彫りにした思いを描写しています。それは悲嘆と回顧を詳述する主に三人称の物語。アメリカでは1週間で80万ユニットを超えるアクセス数で2020年最大のヒットです。また、Billboard 200 で7枚のアルバムが第1位は女性アーティストでは初めてです。アルバムからは“Cardigan”(2曲目:UKシングルチャートの7/31付けで初登場6位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場1位・・・シンプルで哀しく美しく傑作です。大きく成長した歌声を聴くことができます)と“Exile (featuring Bon Iver)”(4曲目:UKシングルチャートの7/31付けで初登場8位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場6位・・・さらに奥が深い作品です。バラードですが、いろんな思いが込められ、とても言葉では表現できない音世界が展開します)などがシングルカットされました。また、1曲目の“The 1”はUKシングルチャートの7/31付けで初登場10位、Billboard Hot 100 の8/8付けで初登場4位です。アルバム全体を暗示するような静かで落ち着いたポップチューンです。アルバムは高く評価されています。フィオナ・アップルに続く2020年の大傑作アルバムです。
2020年12月11日、9枚目のスタジオアルバム“Evermore”を発表し、UKアルバムチャートでは12/18付けで初登場第1位、Billboard 200 では12/26付けで初登場第1位です。大傑作“Folklore”から僅か5ヶ月後の新作リリース。それも“Folklore”同様、前触れもない突然のリリース。そこには COVID-19パンデミックを乗り越え、次々に曲を創り上げるテイラー・スウィフトの信念を垣間見ます。“Folklore”でたどり着いた森の縁。そこからさらに森の中へと進むことで生まれた本作。15曲収録です。1曲目の“willow”はUKシングルチャートでは12/18付けで初登場第3位、Billboard Hot 100 では12/26付けで初登場第1位です。穏やかなアコースティック・ポップ・チューンです。これが1曲目であり、シングルになった曲とは思えません。そこにはテイラー・スウィフトの無限なる才能を感じます。ちょっと聴いただけではテイラー・スウィフトとはわからない曲調であり歌声です。6曲目の“no body, no crime
(featuring Haim)”はメッセージ性を感じます。歌詞には物語があります。
キッド・カディ(Kid Cudi)の“Man On The Moon III: The Chosen”が初登場第2位です。
キッド・カディ(Scott Ramon Seguro Mescudi)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、俳優、レコードエグゼクティブです。1984年1月30日、オハイオ州クリーブランド(Cleveland, Ohio)生まれで、Shaker Heights と Solon で育ちました。父親はアフリカンアメリカンとメキシカンアメリカンの血を引きます。母親はアフリカンアメリカンです。父親は11歳の時に亡くなりました。The Pharcyde や A Tribe Called Quest などのオルタナティブ・ヒップホップ・グループに触発され、高校時代の終わり頃からラップを始めました。そして、音楽キャリアのためにニューヨーク市に引っ越しました。まもなくカニエ・ウェストと出会います。カニエ・ウェストは彼の音楽キャリアに大きな影響を与えます。
2008年2月発表のデビューシングル“Day 'n' Nite”がBillboard Hot 100で最高位3位、UKシングルチャートで最高位2位、売上はアメリカ500万枚、イギリス60万枚の大ヒット。一躍知られる存在になります。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200、UKアルバムチャートです。
(1)2009年:Man on the Moon: The End of Day:4位:119位:アメリカ200万枚
(2)2010年:Man on the Moon II: The Legend of Mr. Rager:3位:88位:アメリカ100万枚
(3)2013年:Indicud:2位:32位:アメリカ50万枚
(4)2014年:Satellite Flight: The Journey to Mother Moon:4位:67位
(5)2015年:Speedin' Bullet 2 Heaven:36位:ー
(6)2016年:Passion, Pain & Demon Slayin':11位:ー
2012年には“All of the Lights (with Kanye West, Rihanna and Fergie)”でグラミー賞の Best Rap/Sung Collaboration と Best Rap Song を受賞しました。
コラボアルバム履歴です。
(1)2012年2月:WZRD (with Dot da Genius, as WZRD):3:ー
(2)2018年6月8日:KIDS SEE GHOSTS (with Kanye West, as Kids See Ghosts):2位:7位・・・キッズ・シー・ゴースツ(Kids See Ghosts)はアメリカのヒップホップ・デュオです。メンバーは Kanye West と Kid Cudi です。キッドとカニエの関係は、キッドのファーストアルバム発表前からであり、ファーストアルバムでカニエはエグゼクティブ・プロデューサーを務めています。アートワークを村上隆氏が務めています。6月8日リリースです。以前から2人は「コラボでアルバムを発表したい」と思っていましたので、ようやく実現した形です。アルバムには、Pusha T、Louis Prima、Ty Dolla $ign、Yasiin Beyが参加しています。7曲収録です。1曲目の“Feel the Love (featuring Pusha T)”は静かなイントロから激しく叫ぶラップに移行するなど起伏のある展開で、ハードコア・ヒップホップですが、おもしろい展開が聴かれます。
2020年4月24日、16枚目のシングル“THE SCOTTS / THE SCOTTS, Travis Scott & Kid Cudi”を発表し、Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位11位です。売上はアメリカで100万枚です。これは、トラヴィス・スコットが人気ゲーム“Fortnite”とコラボし、4月24日に同ゲーム空間内で開催したバーチャル・ツアー“ASTRONOMICAL”でのライブイベントで初披露したもので、7インチシングル、カセット、CDシングル、デジタルダウンロード、ストリーミングでリリースしました。トラヴィス・スコットはラッパーのキッド・カディを迎え、デュオとして“THE SCOTTS、Travis Scott & Kid Cudi”名義でリリースしました。プロデューサーは、Mike Dean、Take A Daytrip、Plain Pat、Dot da Genius と強力な布陣です。トラヴィス・スコット自身も作詞曲・プロデュースに加わっています。シングルのアートカヴァーは、アメリカを代表するデザイナー・芸術家であるKAWS(カウズ:Brian Donnelly)が手掛けました。曲は、スローでダークな印象のハードコア・ラップ・チューンです。後半はシンセサウンドに包まれます。
本作は7枚目のスタジオアルバムです。“Man On The Moon”三部作シリーズのラストアルバムです。18曲ですが、4つのパートに分かれています。2曲目の“Tequila Shots”は冷たいけど楽曲として楽しめるヒップホップ・ソング。6曲目の“Damaged”はラップより語りから入るヒップホップ・ソング。かなりのボリュームと濃密な作品です。
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Folklore”は、8/8:1位、8/15:1位、8/22:1位、8/29:1位、9/5:1位、9/12:1位、9/19:5位、9/26:4位、10/3:1位、10/10:7位、10/17:12位、10/24:10位、10/31:1位、11/7:17位、11/14:27位、11/21:10位、11/28:29位、12/5:6位、12/12:8位、12/19:11位、12/26付け:3位です。チャートイン21週目です。
“Christmas / Michael Buble”は、12/5:13位、12/12:6位、12/19:4位、12/26:4位です。チャートイン89週目です。
“Thats What They All Say / Jack Harlow”が初登場第5位です。
ジャック・ハーロウ(Jackman Thomas Harlow)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1998年3月13日、ケンタッキー州ルイビル(Louisville, Kentucky)生まれです。12歳でラップを始めました。友人とともに、ギターヒーローのマイクとラップトップを使い、韻と歌をレコーディング、“Rippin”と“Rappin”というタイトルのCDを作成し、学校(Highland Middle School)で販売しました。この頃には、音楽集団を創設したり、ミックステープを制作したりしました。高校時代にはYouTubeで動画を発表したりしました。
前後しますが、13歳の2011年からミックステープを発表、2014年には2本目のミックステープ“Finally Handsome”を発表。高校は2016年に卒業しています。
ミックステープは2019年にまで6本発表。2015年にはファーストEP“The Handsome Harlow”を発表。2020年3月13日には2枚目のEP“Sweet Action”を発表し、Billboard 200 では現在最高位20位です。
2018年にはアトランタへ移住。カフェテリアで働きましたが、1ヶ月後にはDJドラマに参加することが決まり、音楽キャリアを積み重ねました。
Eminem、Drake、Jay-Z、Lil Wayne、OutKast、Paul Wall、Willie Nelson、Johnny Cash、Hall and Oates、Jesse McCartneyらから影響を受けているそうです。
2020年1月21日、11枚目のシングル“Whats Poppin”を発表。DaBaby、Tory Lanez、Lil Wayne がフィーチャーされたリミックスが2020年6月24日にリリースされたことで、Billboard Hot 100 で最高位2位、売上はアメリカで400万枚の大ヒットです。“Sweet Action”に収録されています。オリジナルは小刻みなピアノと打ち込みビートによるアップテンポで淡々としたハードコア・ラップです。リミックスも同じですが、3人のラッパーが彩りを添えています。
本作は1枚目のスタジオアルバムです。12月11日リリースです。15曲収録です。Lil Baby、Big Sean、Chris Brown、Adam Levine、EST Gee、Bryson Tiller、DaBaby、Tory Lanez、Lil Wayneが参加です。“Whats Poppin”は13曲目、そのリミックスは15曲目です。11曲目の“Tyler Herro”もちょっと牧歌的にも感じるサウンドに乗るハードコア・ラップです。
“My Gift / Carrie Underwood”は、10/10:8位、10/17:50位、10/24:83位、10/30:100位、11/7:150位、11/14:39位、11/21:29位、11/28:25位、12/5:10位、12/12:9位、12/19:5位、12/26:6位です。チャートイン12週目です。
ポップ・スモーク(Pop Smoke)の“Shoot for the Stars, Aim for the Moon”は、7/18:1位、7/25:2位、8/1:2位、8/8:4位、8/15:2位、8/22:3位、8/29:2位、9/5:2位、9/12:2位、9/19:2位、9/26:2位、10/3:2位、10/10:4位、10/17:3位、10/24:1位、10/31:2位、11/7:3位、11/14:3位、11/21:2位、11/28:5位、12/5:4位、12/12:5位、12/19:6位、12/26:7位です。チャートイン24週目です。
“The Christmas Song / Nat King Cole”は、12/12:12位、12/19:7位、12/26:8位です。チャートイン55週目です。
バッド・バニー(Bad Bunny)の“El Ultimo Tour del Mundo”は、12/12:1位、12/19:2位、12/26:9位です。チャートイン3週目です。
“Merry Christmas / Mariah Carey”は、12/12:15位、12/19:10位、12/26付け:10位です。チャートイン98週目です。
【国内の感染者数】
12月24日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は12月24日の新たな感染確認者数です。
北海道12,618人〈123〉、青森県407人〈4〉、秋田県105人〈1〉、岩手県348人〈5〉、宮城県1,921人〈48〉、山形県345人〈11〉、福島県813人〈30〉、茨城県2,226人〈39〉、栃木県1,130人〈24〉、群馬県2,044人〈43〉、埼玉県12,463人〈251〉、東京都54,018人〈888〉、千葉県9,685人〈234〉、神奈川県18,226人〈495〉、長野県1,071人〈10〉、山梨県509人〈7〉、静岡県2,486人〈38〉、愛知県14,936人〈270〉、岐阜県1,895人〈56〉、三重県1,187人〈11〉、新潟県472人〈15〉、富山県525人〈16〉、石川県998人〈18〉、福井県339人〈1〉、滋賀県985人〈16〉、京都府4,105人〈107〉、大阪府28,101人〈289〉、兵庫県8,757人〈152〉、奈良県1,743人〈34〉、和歌山県590人、岡山県1,186人〈27〉、広島県2,676人〈98〉、島根県189人〈3〉、鳥取県79人、山口県494人〈8〉、徳島県195人〈1〉、香川県258人〈27〉、愛媛県389人〈7〉、高知県592人〈19〉、福岡県7,852人〈149〉、大分県596人〈9〉、長崎県492人〈35〉、佐賀県433人〈9)、熊本県1,557人〈31〉、宮崎県685人〈7〉、鹿児島県920人〈15〉、沖縄県5,095人〈48〉です。
空港の検疫で感染が確認された人は1,817人〈10〉、中国からチャーター機で帰国した人や厚生労働省の職員・検疫官などは173人です。
日本国内の感染者は210,726人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で211,438です。
死者は、国内3,123人、クルーズ船13人です。3,123人の内訳は、北海道415人、青森県6人、秋田県1人、岩手県22人、宮城県13人、山形県3人、福島県15人、茨城県35人、栃木県6人、群馬県35人、埼玉県192人、東京都587人、千葉県111人、神奈川県252人、長野県12人、山梨県10人、静岡県35人、愛知県185人、岐阜県27人、三重県15人、新潟県3人、富山県26人、石川県50人、福井県11人、滋賀県11人、京都府45人、大阪府517人、兵庫県149人、奈良県20人、和歌山県7人、岡山県13人、広島県20人、山口県3人、徳島県9人、香川県3人、愛媛県11人、高知県6人、福岡県117人、大分県5人、長崎県3人、佐賀県3人、熊本県15人、宮崎県5人、鹿児島県13人、沖縄県80人、空港検疫1人です。
【山形県で新たに11人】
12月24日、山形県で新たに11人の感染確認の発表がありました。
山形県335人目・・天童市在住の70代女性(無職)です。
12月22日に感染確認(12月23日発表)の(山形県331人目)天童市在住の70代男性の同居家族です。
12月12日から37〜38℃台の発熱。12月14日から咽頭痛。
12月23日、倦怠感。保健所の誘導により、PCR検査で陽性が判明。
入院等調整中。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県336人目・・天童市在住の10代男性です。
12月22日に感染確認(12月23日発表)の(山形県331人目)天童市在住の70代男性の同居家族です。
12月21日から倦怠感。
12月22日まで通学し、12月23日から休みです。
12月23日、咳。保健所の誘導により、PCR検査で陽性が判明。
入院等調整中。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県337人目・・天童市在住の10代男性です。
12月22日に感染確認(12月23日発表)の(山形県331人目)天童市在住の70代男性の同居家族です。
12月22日まで通学し、12月23日から休みです。
12月23日、37℃台の発熱。保健所の誘導により、PCR検査で陽性が判明。
入院等調整中。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族などを調査中です。
山形県338人目・・天童市在住の50代男性(会社員)です。
発症前2週間、仕事で山形県外(隣県)へ出張していました。
12月9日から咽頭痛・頭痛・倦怠感。
12月11日まで出勤し、12月12日から20日まで休み、12月21日は出勤。
12月21日、出勤。この日、39℃台の発熱。
12月22日から休み。12月22日に医療機関を受診。抗原定量検査で陽性が判明。
村山地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
過去の山形県の感染事例との関連は調査中です。
山形県339人目・・三川町在住の50代女性(団体職員)です。三川病院の職員です。
12月22日から咳・悪寒。
12月22日まで仕事をしましたが、12月23日から休みです。
12月23日、38℃台の発熱・吐き気・頭痛・倦怠感です。この日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
山形県340人目・・鶴岡市在住の30代男性(公務員)です。三川病院関連です。男性は三川病院で支援業務にあたっていました。
12月21日まで仕事をしましたが、12月21日に頭痛を発症したため、12月22日から休みです。
12月22日からは37℃台の発熱・倦怠感・関節痛。
12月23日は咳・頭痛。この日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
山形県341人目・・鶴岡市在住の40代女性(団体職員)です。三川病院の職員です。
12月21日まで仕事をし、12月22日から休みです。
12月22日から鼻閉・味覚障害・嗅覚障害。
12月23日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
山形県342人目・・三川町在住の20代女性(団体職員)です。三川病院の職員です。
12月17日まで仕事をし、12月18日から休みです。
12月23日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の感染症指定医療機関に入院しました。現在も無症状。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
山形県343人目・・鶴岡市在住の40代男性(団体職員)です。三川病院の職員です。
12月21日から37〜38℃台の発熱・関節痛を発症したため、この日まで仕事をしましたが、12月22日から休みです。12月22日からは咳です。
12月23日、PCR検査で陽性が判明。
庄内地域の医療機関に入院しました。重い症状ではありません。
濃厚接触者は、同居家族や職場関係者などを調査中です。
山形県344人目・・70代女性です。三川病院の入院者です。
12月21日から37〜39℃台の発熱。
12月23日、PCR検査で陽性が判明。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。重い症状ではありません。
山形県345人目・・60代女性です。三川病院の入院者です。
12月23日、PCR検査で陽性が判明。
三川病院のゾーニング病棟に入院中。無症状。
これで、三川病院の入院者は23人、三川病院の職員は13人、支援者は1人です。
【隣県の状況】
山形県の隣県(東北地方と新潟県)の状況をお伝えします。
●宮城県
12月24日、宮城県で新たに48人の感染確認の発表がありました。
仙台市33人、柴田町4人、大崎市3人、気仙沼市2人、大和町2人、登米市1人、美里町1人、亘理町1人、加美町1人です。
宮城県は・・宮城県1878人目(柴田町の40代女性、自営業)ら5人は、柴田町の酒類を提供する飲食店で、マスクを着用しないで十分な距離をとらず、15分以上会話をしていた状況があった・・と発表しました。
宮城県1881人目・・亘理町在住の40代女性(団体職員)は、感染者との接触歴あり
次の4人は、仙台市が12月20日に「仙台市1127人目(仙台市の40代女性、パート)ら4人は、仙台市内の高齢者施設にて、感染拡大に影響があると推測される事項があった」と発表していた施設に滞在です。
仙台市1226人目・・仙台市の90代男性
仙台市1227人目・・仙台市の80代女性
仙台市1228人目・・仙台市の80代女性
仙台市1229人目・・仙台市の70代男性
仙台市は・・仙台市1232人目(仙台市の40代女性、会社員)、仙台市1233人目(仙台市の40代男性、会社員)、仙台市1235人目(仙台市の30代女性、会社員)、仙台市1236人目(仙台市の30代男性、会社員)ら6人は、仙台市内の接待を伴う飲食店で、マスクを着用せずに、十分な距離を取らずに会話をすることがあった・・と発表しました。
●福島県
12月24日、福島県で新たに30人の感染確認の発表がありました。
福島県発表分は19人です。
福島市14人、いわき市1人、郡山市1人、会津若松市1人、伊達市1人、東京都在住でいわき市滞在の1人(福島県791人目、20代女性)です。
福島西部病院関連は6人です。職員1人、入院患者2人(福島県793人目で福島市の90代男性、福島県794人目で福島市の90代女性)、以前入院していた人3人です。
福島市は11人を発表しました。11人は福島大学の学生です。
11人は、学外の活動を一緒にしていました。学外の活動後、飲食店に行きました。12月中旬、8人が飲食店に行きました。その翌日、8人のうちの4人と別のもう1人の5人で飲食店に行きました。また別の日にこの8人が一緒に飲食店に行きました。さらにこれらの学生と同じ部屋で会話したり、車に同乗した学生4人も陽性となりました。
12月22日に1人目の陽性者が判明(発熱で検査)。12月23日に2人目の陽性が判明(発熱で検査)。その後の聞き取りなどで11人の陽性が判明しました。
飲食中(飲み会)は、マスク無しで会話をしていたことがありました。大声を発する場面もあったとのことです。飲み会は、2つの飲食店で、それぞれ3時間にも及んだそうです。
●新潟県
12月24日、新潟県で新たに15人の感染確認の発表がありました。
新潟県464人目・・三条市の90代女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県466人目・・三条市の20代女性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
新潟県467人目・・三条市の80代女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県468人目・・三条市の90歳以上女性、特別養護老人ホームさかえの里の入所者
新潟県473人目・・三条市の50代女性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
新潟県474人目・・三条市の20代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
新潟県475人目・・三条市の40代男性、特別養護老人ホームさかえの里の職員
これで、特別養護老人ホームさかえの里は、入所者8人、職員4人です。
新潟県469人目(新潟市247人目)・・新潟市江南区の80代男性
新潟県470人目(新潟市248人目)・・新潟市江南区の50代女性(パート従業員)
新潟県471人目(新潟市249人目)・・新潟市江南区の20代男性(会社員)
新潟県472人目(新潟市250人目)・・新潟市江南区の20代女性(団体職員)
上記4人は家族です。新潟県外に住む別の家族が訪れて、12月18日に帰宅したあと、その家族の陽性が判明したため、新潟市が濃厚接触者としてPCR検査を行ったところ、12月24日に陽性が判明しました。
●岩手県
12月24日、岩手県で新たに5人の感染確認の発表がありました。
岩手県345人目(盛岡市145人目)・・盛岡市の50代女性、団体職員
岩手県346人目(盛岡市146人目)・・盛岡市の50代女性、団体職員
上記2人は、鶯宿温泉病院に応援で入った看護師らです。これで、応援での感染は3人です。
岩手県347人目 ・・滝沢市の6代女性、団体職員(鶯宿温泉病院に勤務する看護師)
岩手県348人目 ・・一関市の30代女性、スナック“ステラ”の店員。
12月22日、37.2℃の発熱・咳・全身倦怠感・頭痛・関節痛を発症。
12月22日まで勤務。勤務中、マスクをしていませんでした。
12月23日、PCR検査で陽性が判明。この日、入院しました。
濃厚接触者となった職場関係者や利用者の中に、すでに数人に発熱などの症状が出ています。
岩手県は、スナック“ステラ”(一関市大町1-22 ツインズビル2階)を12月18日から22日までに利用した人は、岩手県一関保健所(電話:0191-26-1415)へ連絡するよう呼びかけました。
●秋田県
12月24日、秋田県で新たに1人の感染が確認されました。
秋田県105人目・・:能代保健所管内在住の10歳代男性(中学生)です。
この2週間の秋田県外への移動歴はありません。
12月23日に感染確認の中学生と同じ学校に通学
12月22日、発熱(38.1℃)・咽頭痛。
12月23日、医療機関を受診。抗原定性検査で陽性が判明。さらにPCR検査を実施した結果、陽性が判明しました。
同居家族3名を濃厚接触者とし、12月24日中にPCR検査を実施。
その他の濃厚接触者等について、現在調査中。
●青森県
12月24日、青森県で新たに4人の感染確認の発表がありました。
青森県404人目(八戸市の30代男性)は、青森県396人目の接触者(知人)
青森県405人目(八戸市の30代女性)は、青森県396人目の同居人
青森県406人目(八戸市の50代女性)は、青森県396人目の職場関係者(この職場での感染者は3人目)
青森県407人目・・八戸市の50男性、感染経路不明
HOME
2020年12月21日〜23日 2020年12月27日〜29日 |