日記倉庫 

2020年1月9日〜11日


2020年1月11日(土曜日晴れ 昼頃から晴れで雲浮かぶ 午後3時前から曇り 午後4時頃から 夕方6時すぎから曇り晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【ひなたぼっこ】
 朝からよく晴れています。きょうも松が岬公園へは自転車で行くことにしました。顔に当たる空気は冷たいですが、日差しは暖かく感じるほどです。
 下の写真は伝国の杜前広場にて午前10時11分〜12分の撮影です。写真左は南南東向きの撮影です。奥は吾妻連峰です。右端には兜山も見えます。写真右は西向きの撮影です。親子連れがひなたぼっこを楽しんでいます。雪国の米沢では考えられない風景です。とにかく、雪はまったくありません。

  

 下の写真は午前10時15分撮影です。澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。

  

 下の写真は自宅近くの米沢市笹野地内にて午前10時37分〜38分の撮影です。ここは米沢市街地より雪の量が多い地域です。ところが写真のとおりです。畑にも雪はまったくありません。

  

 午後2時をすぎて雲が多くなります。そして、午後4時頃から雨です。ザーザーと大きな音を立てて降ることもありました。降ったのは雪ではなく、雨です。その雨も夕方6時すぎにはやみました。夜はお月様が明るく輝いています。
 結局、きょう(1月11日)も雪が降る気配はなく、雪がまったく無いという異常な状況が続いています。
 米沢アメダスでの最高気温は9.9℃です。10℃目前です。3月下旬並みです。


【小さな低気圧がたくさん】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。ほかに、午前6時の天気図夕方6時の天気図もご覧いただけます。大ざっぱに言えば、東海上の高気圧が遠ざかり、夕方には東北地方を小さな低気圧が通過しました。 
 日中は、北海道の一部、東北地方の日本海側北部、関東地方の一部、九州地方から南西諸島の一部などを除き、晴れたところが多いです。夕方には関東地方から九州地方で晴れました。先島諸島は晴れの天気が続きました。
 未明は東北地方の日本海側で雨が降りました。午前中は北海道の一部、東北地方の日本海側の一部、九州地方南部から南西諸島の一部のところどころで雨や雪が降りました。午後から夜は東北地方から北陸地方にかけて、まとまった雨です。夜遅くは北陸地方で雨が残っているところがあります。夜は南西諸島でも雨となっています。
 21時(夜9時)の天気図を見ますと、小さな低気圧がたくさんです。オホーツク海北部や前線を伴う南西諸島近くの低気圧を含めますと、6個です。この冬は日本近海で小さな低気圧が発生するケースがよくあります。これもこの冬の異常さと関係するのでしょうか。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・秋田県秋田市秋田:9.0ミリ(14時07分まで)
◎3時間降水量・・・秋田県秋田市秋田:18.0ミリ(15時30分まで)
◎24時間降水量・・・山形県酒田市飛島:26.5ミリ(17時00分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・秋田県秋田市秋田、青森県西津軽郡深浦町深浦、秋田県山本郡八峰町八森:21.0ミリ
◎最大風速・・・新潟県佐渡市相川:14.8m/s(西:13:45分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県佐渡市相川:20.5m/s(西南西:13時23分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:175cm(23時)
◎3時間降雪量・・・北海道(胆振地方)勇払郡むかわ町穂別:9cm(14時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(胆振地方)勇払郡むかわ町穂別:13cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は9.9℃(13時14分:+7.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(11.1℃:14時12分:+8.0℃)、左沢(10.4℃:13時42分:+8.3℃)、高畠(10.0℃:13時52分:+7.7℃)に次いで4番目に高いです。
 最高気温が最も低かったのは差首鍋(3.7℃:13時02分:+1.8℃)です。

 最高気温は、北海道の十勝地方、秋田県の北部、関東地方の一部を除き、全国的に日本海側を中心に平年より高い地点が多いです。富山県富山市富山:14.7℃(13時37分:+8.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-0.5℃(02時06分:+3.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-2.4℃:04時18分:+3.0℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.9℃:00時48分:+3.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-0.1℃:07時02分:+5.3℃)です。

 最低気温は、全国的には平年より高めの地点と平年より低めの地点が混在していますが、平年より高めの地点が多いです。中でも、北海道北部、東北地方の一部などで平年より高いです。北海道(留萌地方)天塩郡遠別町遠別:-2.5℃(07時30分:+8.5℃)、岩手県(盛岡市)薮川:-4.8℃(00時05分:+8.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・11.2℃(13時59分:+5.4℃)、-0.6℃(03時46分:+3.0℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・8.5℃(13時57分:+4.0℃)、-2.7℃(06時58分:-0.1℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・11.2℃(15時33分:+1.3℃)、5.1℃(07時05分:+3.0℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・8.6℃(15時50分:+5.0℃)、-3.0℃(05時41分:+0.9℃)

 

【1月上旬の天気】
 異常な天気が続いていることから、緊急で1月上旬(1月1日〜1月10日)の天気を振り返ることにしました。
 今年(2020年)は冬型の気圧配置で年が明けました。米沢も雪降る中で年が明けました。この雪でうっすらと雪が積もり、元日の朝は雪景色でした。しかし、積雪は10cmもあるか、という程度でした。諦めていた初日を雲間から拝むことができました。日中は一時青い空がいっぱいに広がりました。
 その後も冬型の気圧配置は続きましたが、米沢での雪の降り方は弱いです。1月5日は一時激しく振りましたが、長続きしませんでした。1月6日以降は、雪が降っても湿ったもので、雨が降ることもありました。米沢アメダスの積雪は、元日6cm、1月8日の1cmのみです。実際にも元日に積もった雪は融けていき、1月10日には少なくても市街地とその周辺では、雪は消えました。松が岬公園へ自転車で移動したほどです。
 1月7日〜8日は、発達した低気圧と前線が東シナ海から日本海を移動しました。この低気圧と前線に南から暖かい空気が流れ込み、全国の数多くの地点で、記録的な高温・降水量・風速を観測しました。真冬とは思えない現象でした。

**********

 米沢アメダスでの観測データで1月上旬の天気を振り返ります。
 はじめに雪に関するデータです。1月上旬の総降雪量は7cmです。これは平年(86cm)の8%です。また、1980年の統計開始以来1月上旬の観測史上少ない方から1位タイです。これまで最も少なかったのは2016年の7cmです。2016年は米沢アメダスでは1月3日〜10日が積雪0cmでした。ただ、自宅周辺の畑は僅かながらも雪が積もっていました。また、1月11日には米沢アメダスで5cmの雪が積もりました。
 気象庁は、昨年11月1日から昨日(1月10日)までの累積降雪量を発表しています。米沢は48cmです。これは平年(228cm)の21%です。
 山形県では、新庄116cm(44%:263cm)、肘折338cm(61%:551cm)、尾花沢215cm(71%:301cm)、大井沢245cm(51%:478cm)、山形17cm(12%:137cm)、長井32cm(14%:233cm)、小国97cm(31%:312cm)です。最上地方や北村山地方では平年比で6〜7割ですが、これでも平年より少ないです。置賜地方は平年の1〜3割台とかなり少ないです。

 米沢アメダスでの1月上旬の観測データに戻ります。
 平均気温は1.8℃です。これは平年より2.2℃高いです。山形県は全地点で平年より高いです。最も高かったのは鼠ヶ関の5.5℃(+2.8℃)です。
 総降水量は38.5ミリです。これは平年の78%です。平年より少ないですが、極端に少ないわけではありません。降るものが雨だったからです。山形県では、飛島53.0ミリ(134%)、差首鍋112.5ミリ(125%)、向町69.0ミリ(125%)、荒沢149.5ミリ(123%)、小国154.5ミリ(123%)など平年より多かった地点もあります。これはやはり、雪ではなく、雨が降ったことによります。
 総日照時間は19.2時間です。これは平年の93%です。平年よりやや少ないです。山形県では、新庄で18.3時間(166%)と平年よりかなり多いです。ただ多いと言っても米沢より少ないです。
 こうして見ますと、気温が平年より高いのが目立ちます。気温の高さが、雪ではなく雨につながっていると思われます。それだけ寒気の吹き込みが弱いということです。

**********

 このあとご紹介する3つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
 図左は平均気温での平年差分布図、図中は総降水量での平年差分布図、図右は合計日照時間での平年差分布図です。期間は1月1日〜10日の10日間です。

  

 気温は、北海道の一部を除き、全国的に平年より高いです。
 降水量は、本州・四国・九州地方北部は平年より多い地点が大半ですが、平年より少ない地点もあります。「太平洋側・日本海側は関係なし」が特徴です。北海道の一部、九州地方の一部、南西諸島では平年より極端に少ない地点があります。


2020年1月10日(金曜日)曇り 午前中から時々差しや晴れ間あり 夜は晴れ浮かぶ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【想定外の自転車】
 下の写真は午前11時24分撮影の松が岬公園です。朝は曇りでしたが、この時間は青空が覗き、日も差しています。1月10日とは想像もできない風景です。

  

 松が岬公園へは自転車で来ました。
 自宅から松が岬公園(の撮影ポイント)までの距離は約3.8kmです。
 運転免許を持っていなかった会社勤め時代、雪が積もりますと徒歩で通勤していました。徒歩での移動時間は、住居変更で35分、20分、そして1時間でした。特に1時間はかなりきつく「自転車で行こう」と思ったこともありましたが、路面に雪が積もったり、凍結していた場合、危険ですので、徒歩にしました。
 今のような活動になり、運転免許を取得してからは、雪が積もれば、近距離移動(徒歩移動)を除き、車での移動にしました。つまり、冬場の自転車移動はあり得ません。
 「自転車で」と思ったのは直前です。それまでは考えてもいませんでした。そもそも「1月の自転車移動」は想定外だからです。その想定外が現実です。路面だけではなく、歩道にも雪はまったくありません。凍結するような気温でもなく、路面は乾燥です。
 気温は4℃台で、顔に当たる風は冷たいですが、しっかり着込んだ身体は、自宅へ戻る頃には暖かくなっていました。風もなく、適度な運動になりました。

  

 上の写真は午前11時12分〜13分撮影の上杉記念館(上杉伯爵亭)庭園です。これまた想定外の景色です。雪囲いが異様に見えるほどです。
 天気はその後も、雲は多いですが、日が差す時間もかなりありました。夜は晴れで雲が浮かぶ天気です。月夜で明るいです。風も弱く、穏やかな1日です。


【日本付近は弱い冬型】
 日本付近は弱い冬型の気圧配置です。昨夜能登半島の西方沖に発生した低気圧、きょう(1月10日)の午前3時には消滅しました。午前9時には関東地方の南東沖に小さな低気圧が発生しました。低気圧は東へ移動し、日本付近から遠ざかっています。夜9時には三陸沖の太平洋側に高気圧が、日本海北部と日本海西部に小さな低気圧が、それぞれ発生しています。
 日中は関東地方から九州地方で晴れたほか、北日本や日本海側でも晴れたところがありました。南西諸島も先島諸島をはじめところどころで晴れました。
 降水を観測した地域です。未明は山陰地方から新潟県の日本海沿岸、午前中もほぼ同じ地域ですが降り方は弱まります。午後はさらに降水観測地点は少なくなりますが、伊豆諸島で観測するなど太平洋側でも雨が降りました。夜遅くは山形県庄内地方で雨が降っています。

 気象庁発表の気象衛星写真(正午:右の画像)を見ますと、白頭山によって日本海には発生している帯状対流雲、きょうは真南に伸びています。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都八丈町八丈島:6.5ミリ(16時53分まで)
◎3時間降水量・・・富山県高岡市伏木:10.5ミリ(01時20分まで)
◎24時間降水量・・・山形県西置賜郡小国町小国:48.5ミリ(00時10分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県糸魚川市能生:13.5ミリ
◎最大風速・・・愛知県常滑市セントレア:13.3m/s(北西:07時02分)、東京都神津島村神津島:13.3m/s(西北西:02時57分)
◎最大瞬間風速・・・東京都神津島村神津島:20.6m/s(西北西:03時21分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:171cm(04時)
◎3時間降雪量・・・長野県下高井郡野沢温泉村野沢温泉:6cm(08時まで)
◎24時間降雪量・・・長野県下高井郡野沢温泉村野沢温泉:11cm(24時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は6.3℃(12時41分:+3.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(7.8℃:14時02分:+4.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは左沢(7.2℃:13時12分:+5.0℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(3.7℃:13時37分:+2.5℃)です。

 最高気温は、北海道の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。
 米沢アメダスでの最低気温は0.9℃(05時56分:+4.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは向町(-1.8℃:01時05分:+2.7℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(2.6℃:07時22分:+3.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(0.3℃:05時38分:+5.5℃)です。

 最低気温は、北海道の北部内陸部で平年よりかなり低いです。氷点下25℃に達した地点もあります。北海道(上川地方)旭川市江丹別:-25.0℃(06時02分:-8.7℃)、北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:-24.7℃(06時11分:-9.3℃)、北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:-24.2℃(06時39分:-9.8℃)、北海道(上川地方)上川郡和寒町和寒:-23.9℃(06時08分:-9.8℃)です。
 それ以外の地域では平年より高めの地点が多いです。岩手県盛岡市薮川:-5.7℃(19時24分:+7.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・7.8℃(12時45分:+2.0℃)、0.0℃(01時17分:+3.5℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・7.5℃(13時41分:+2.9℃)、-0.9℃(24時00分:+1.6℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・11.9℃(13時35分:+2.0℃)、5.9℃(23時48分:+3.8℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・6.9℃(13時24分:+3.2℃)、-1.1℃(23時29分:+2.7℃)

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(1月10日)、1月9日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の12月5日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,732人(12月5日より 19人減少)
◎福島県からの避難者数:1,585人(12月5日より 18人減少)
◎宮城県からの避難者数:127人(12月5日より 1人減少)
◎岩手県からの避難者数:11人(12月5日より増減なし)
◎その他からの避難者数:9人(12月5日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:382人(12月5日より 増減なし )
◎山形市への避難者数:605人(12月5日より 18人減少)

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は375人(増減なし)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は568人(17人減少)、宮城県からの人は32人(1人減少)、岩手県からの人は5人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・989人(36人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・743人(17人増加)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:54人(増減なし)、南陽市:50人(1人減少)、高畠町:57人(増減なし)、川西町:23人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:3人(増減なし)、飯豊町:12人(増減なし)です。《置賜地域合計:583人:34%(1人減少)》
◎村山地方・・・上山市:45人(増減なし)、天童市:108人(増減なし)、寒河江市:65人(増減なし)、村山市:6人(増減なし)、東根市:46人(増減なし)、尾花沢市:4人(増減なし)、山辺町:6人(増減なし)、中山町:0人(増減なし)、河北町:8人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:1人(増減なし)、大石田町:0人(増減なし)です。《村山地域合計:901人:52%(18人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:100人(増減なし)、酒田市:115人(増減なし)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:5人(増減なし)です。《庄内地域合計:226人:13%(増減なし)》
◎最上地方・・・新庄市:14人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:22人:1%(増減なし)》

 

【新潟県の避難者数】
 新潟県はきょう(1月10日)、12月31日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,393人です。これは前回発表の11月30日より15人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・020人(1人減少)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・129人(4人減少)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,233人(10人減少)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・2,382人(15人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・11人(増減なし)
      高齢者関係施設:9人、障がい者関係施設:2人

 2,382人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:972人(7人減少)、長岡市:211人(3人減少)、三条市:74人(1人減少)、柏崎市:552人(4人減少)、新発田市:148人(増減なし)、小千谷市:17人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:15人(増減なし)、見附市:16人(増減なし)、村上市:65人(増減なし)、燕市:63人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:22人(増減なし)、上越市:42人(2人減少)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:26人(増減なし)、魚沼市:6人(増減なし)、南魚沼市:11人(増減なし)、胎内市:43人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:1人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:36人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,524人となり、全体の63.9%を占めます。
 新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。


2020年1月9日(木曜日)未明から朝強く 朝から昼すぎ時々強いも一時差す 午後は曇りで時々小雨一時強く 夕方から夜は晴れ薄雲浮かぶ 時々弱い

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【荒れ模様も雪消える】
 下の写真は午前9時49分撮影の松が岬公園です。撮影時、雨は弱まりましたが、それは一瞬で、この時間も風雨が強いです。お堀は並みだっています。写真からは雪が見えなくなりました。

  

 米沢も荒れ模様でしたが、夜には風が収まり、月夜に雲が浮かんでいました。夜遅くは雲が多めになりましたが、穏やかな天気です。


【帯状対流雲】
 日本海に取り残された低気圧、午前3時には秋田県南部でしたが、午前6時には消滅しました。日本付近は冬型の気圧配置です。夕方6時には能登半島西方沖の日本海に小さな低気圧が発生しました。
 東北地方から山陰地方の日本海側を中心に雨です。山形県の庄内地方や置賜地方西部を中心に、新潟県や岩手県などで降水量が多くなりました。全国的に見ますと、時間とともに雨は次第に弱まっていますが、夜遅くは北陸地方や山陰地方でまとまった雨になっています。
 関東地方から東海地方や九州地方南部など太平洋側では晴れたところが多いです。北海道も晴れたところがありました。南西諸島は雲に覆われました。

 冬型の気圧配置と言っても、寒気の吹き込みは弱いです。
 気象庁発表の気象衛星写真(正午:右の画像)を見ますと、日本海には筋状の雲はほとんどありません。ただ、白頭山の関係で、日本海には雲の帯(帯状対流雲)が発生しています。この現象はこの冬も頻繁に見られます。きょう(1月9日)の場合、近畿地方北部から山陰地方東部にかかっています。これがかかりますと、寒気が強いと大雪になる可能性はありますが、今シーズンは寒気の吹き込みが弱いため、大雪にはなりません。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県鶴岡市荒沢:11.0ミリ(03時46分まで)
2位:新潟県新発田市赤谷:9.5ミリ(00時11分まで)
3位:山形県鶴岡市櫛引:9.0ミリ(03時44分まで:1981年の統計開始以来1月の観測史上1位タイ
4位:新潟県東蒲原郡阿賀町津川:8.5ミリ(00時31分まで)
4位:福島県耶麻郡西会津町西会津:8.5ミリ(00時52分まで)
6位:新潟県五泉市村松:8.0ミリ(00時27分まで)
6位:山形県鶴岡市鶴岡:8.0ミリ(04時15分まで)
8位:山形県西置賜郡小国町小国:7.5ミリ(05時41分まで)
8位:山形県最上郡真室川町差首鍋:7.5ミリ(00時05分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県新発田市赤谷:24.5ミリ(00時40分まで)
2位:山形県鶴岡市荒沢:22.5ミリ(04時50分まで)
3位:新潟県上越市高田:19.5ミリ(00時50分まで)
4位:山形県西置賜郡小国町小国:19.0ミリ(03時20分まで)
9位:山形県鶴岡市櫛引:15.5ミリ(04:50分まで)

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県鶴岡市荒沢:54.0ミリ(05:40分まで)
2位:山形県西置賜郡小国町小国:51.0ミリ(10時50分まで)
3位:新潟県新発田市赤谷:46.5ミリ(04時00分まで)
3位:岩手県久慈市下戸鎖:46.5ミリ(06時10分まで)
5位:新潟県村上市三面:44.0ミリ(03時40分まで:1982年の統計開始以来1月の観測史上1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県鶴岡市荒沢:80.5ミリ(09時20分まで)
2位:山形県西置賜郡小国町小国:71.5ミリ(09時00分まで)
3位:岐阜県大野郡白川村御母衣:69.0ミリ(02時20分まで)
4位:岩手県下閉伊郡普代村普代:68.0ミリ(07時30分まで)
5位:新潟県新発田市赤谷:67.5ミリ(08時30分まで)
6位:新潟県村上市三面:67.0ミリ(09時10分まで:1982年の統計開始以来1月の観測史上1位
7位:岩手県宮古市宮古:66.0ミリ(07時00分まで)
8位:新潟県村上市高根:64.5ミリ(09時10分まで)
9位:岩手県下閉伊郡岩泉町小本:63.5ミリ(09時20分まで)
10位:山形県最上郡真室川町差首鍋:63.0ミリ(05時50分まで)
*広島県山県郡安芸太田町内黒山:52.0ミリ(00時10分:1991年の統計開始以来1月の観測史上1位

 きょう(2020年1月9日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県西置賜郡小国町小国:49.5ミリ
2位:山形県鶴岡市荒沢:43.5ミリ
3位:山形県最上郡大蔵村肘折、山形県鶴岡市櫛引:33.5ミリ
5位:新潟県村上市高根:32.5ミリ
6位:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢、新潟県岩船郡関川村下関:30.5ミリ
8位:岩手県久慈市下戸鎖:29.0ミリ
9位:岩手県宮古市宮古:28.5ミリ
10位:山形県西置賜郡飯豊町高峰:26.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都三宅村三宅島:25.1m/s(西:00時11分)
2位:東京都新島村新島:20.6m/s(西:00時14分)
*群馬県利根郡みなかみ町みなかみ:13.8m/s(南:00時16分;1978年の統計開始以来1月の観測史上1位
*埼玉県大里郡寄居町寄居:10.9m/s(西:01時20分:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位
*埼玉県所沢市所沢:13.0m/s(北西:04時55分:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都三宅村三宅島:33.6m/s(西:00時03分)
2位:東京都新島村新島:28.3m/s(西:00時23分)
3位:東京都神津島村神津島:27.8m/s(西北西:00時16分)
4位:栃木県日光市奥日光:26.6m/s(西:01時49分)
5位:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎:26.4m/s(西北西:00時38分)
6位:山形県西置賜郡小国町小国:26.1m/s(北北西:04時14分)
7位:栃木県大田原市大田原:26.0m/s(北西:05時59分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
8位:福島県白河市白河:25.6m/s(北西:02時42分)
9位:山形県酒田市飛島:24.8m/s(北西:02時25分)
*栃木県日光市土呂部:16.3m/s(北西:02時58分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
*群馬県高崎市上里見:16.6m/s(西:00時21分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
*埼玉県所沢市所沢:21.0m/s(北西:04時53分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位

 米沢アメダスでの最高気温は8.1℃(00時43分:+5.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中(10.8℃:02時27分:+6.1℃)と酒田(10.8℃:02時23分:+6.2℃)、最高気温が平年より最も高かったのは長井(9.0℃:00時48分:+6.6℃)と高峰(8.7℃:00時04分:+6.6℃)、最高気温が最も低かったのは向町(5.7℃:10時47分:+4.0℃)です。

 最高気温は、北海道と南西諸島を除いて、全国的に平年より高めです。静岡県賀茂郡東伊豆町稲取:17.7℃(11時43分:+7.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は1.7℃(19時10分:+5.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは差首鍋(-1.6℃:23時41分:+2.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(4.8℃:18時11分:+5.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(1.3℃:24時00分:+6.4℃)です。

 最低気温は、北海道から九州地方にかけて平年より高く、平年より大幅に高い地点もあります。北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯:-6.7℃(23時14分:+10.1℃)、北海道(日高地方)浦河郡浦河町中杵臼:-3.1℃(05時24分:+10.1℃)、岩手県盛岡市薮川:-2.2℃(24時00分:+10.8℃)、山梨県南都留郡山中湖村山中:1.5℃(20時37分:+10.4℃)です。また、大阪府八尾市八尾:8.5℃(07時24分:+6.9℃:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)です。
 北海道の一部では平年よりかなり低いです。北海道(留萌地方)留萌郡小平町達布:-19.2℃(07時34分:-7.7℃)、北海道(留萌地方)留萌市幌糠:-19.5℃(07時32分:-7.4℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・9.6℃(11時27分:+3.7℃)、0.1℃(22時53分:+3.5℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・8.4℃(00時48分:+3.8℃)、2.0℃(22時47分:+4.4℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・15.1℃(14時32分:+5.1℃)、7.4℃(01時45分:+5.3℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・8.5℃(14時32分:+4.8℃)、3.0℃(24時00分:+6.7℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  1月11日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 Circles / Post Malone
2位 Memories / Maroon 5
3位 The Box / Roddy Ricch

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Circles”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位、11/23:2位、11/30:1位、12/7:1位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:3位、1/4:5位、そして今週(1/11)は第1位です。チャートイン18週目です。

 “Memories / Maroon 5”は、11/9:11位、11/16:9位、11/23:5位、11/30:4位、12/7:4位、12/14:5位、12/21:7位、12/28:7位、1/4:9位、そして今週(1/11)は第2位です。チャートイン15週目です。

 “The Box / Roddy Ricch”は、1/4:13位、そして今週(1/11)は第3位です。チャートイン4週目です。内容はアルバムチャートで紹介しています。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位、10/12:3位、10/19:5位、10/26:3位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:1位、11/30:2位、12/7:2位、12/14:4位、12/21:4位、12/28:8位、1/4:8位、1/11:4位です。チャートイン34週目です。

 “Roxanne / Arizona Zervas”は、11/30:12位、12/7:5位、12/14:7位、12/21:6位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:5位です。チャートイン9週目です。

 “Good As Hell / Lizzo”は、11/2:14位、11/9:6位、11/16:6位、11/23:4位、11/30:3位、12/7:3位、12/14:6位、12/21:5位、12/28:10位、1/4:10位、1/11:6位です。チャートイン19週目です。

 “Dance Monkey / Tones And I”は、12/14:13位、12/21:9位、12/28:11位、1/4:14位、1/11:7位です。チャートイン13週目です。

 トラヴィス・スコット(Travis Scott)の“HIGHEST IN THE ROOM”は、10/19:1位、10/26:6位、11/2:7位、11/9:14位、11/16:14位、11/23:12位、11/30:14位、12/7:15位、12/14:20位、12/21:25位、12/28:27位、1/4:38位、1/11:8位です。チャートイン13週目です。

 “10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber”は、10/19:4位、10/26:11位、11/2:10位、11/9:12位、11/16:10位、11/23:10位、11/30:9位、12/7:8位、12/14:10位、12/21:14位、12/28:13位、1/4:17位、1/11付け:9位です。チャートイン13週目です。

 セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の“Loose You To Love Me”は、11/2:15位、11/9:1位、11/16:5位、11/23:8位、11/30:5位、12/7:6位、12/14:9位、12/21:13位、12/28:12位、1/4:18位、1/11:10位です。チャートイン11週目です。

 “Ran$om / Lil Tecca”は、8/3:19位、8/10:10位、8/17:10位、8/24:8位、8/31:5位、9/7:6位、9/14:4位、9/21:6位、9/28:6位、10/5:4位、10/12:4位、10/19:8位、10/26:7位、11/2:8位、11/9:13位、11/16:13位、11/23:17位、11/30:26位、12/7:25位、12/14:37位、12/21:31位、12/28:39位、1/4:50位、1/11:33位です。チャートイン31週目です。
 リル・テッカ(Tyler-Justin Anthony Sharpe)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。2002年8月26日、ニューヨーク市クイーンズ地区(Springfield Gardens, Queens, New York City, New York)生まれです。その後、ロングアイランドの ファイブタウンエリアに移住しています。両親はジャマイカからの移民です。12歳の頃から音楽活動に関心を持つようになりました。シングルを2018年から発表。本作は6枚目のシングルです。5月22日リリースです。ハードコア・ラップに聞こえますが、ほろ苦いメロディーも持った味わいのある作品でもあります。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 JACKBOYS / JACKBOYS
2位 Please Excuse Me For Being Antisocial / Roddy Ricch
3位 Hollywood's Bleeding / Post Malone

 “JACKBOYS / JACKBOYS”が初登場第1位です。
 トラヴィス・スコット(Travis Scott:Jacques Berman Webster II)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。現在最も人気のあるヒップホップ・アーティストのひとりです。そのトラヴィス・スコットが2017年に設立したのが Cactus Jack Records というレコード会社(レーベル)です。所属アーティストはトラヴィス・スコットのほかに、Sheck Wes、Don Toliver、Luxury Tax、Chase B です。
 シェック・ウェスはアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、モデルです。1998年9月10日生まれです。2017年発表の“Mo Bamba”が Billboard Hot 100 で最高位6位です。
 ドン・トリヴァーがアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1994年6月12日生まれです。
 本作は、Cactus Jack Records のコンピレーション・アルバムとして発表されたものです。2019年12月27日リリースです。7曲収録です。所属アーティストのほかに、Rosalía、Lil Baby、Quavo and Offset、Young Thug、Pop Smokeが参加しています。1曲目の“Highest in the Room (Remix) (performed by Travis Scott featuring Rosalía and Lil Baby)”はヒップホップとポップ・ヴォーカルが融合した感じの作品です。なかなか聴かせます。3曲目の“Gang Gang (with Sheck Wes)”はラップとヴォーカルが程良く融合されています。

 ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“Please Excuse Me For Being Antisocial”は、12/21:1位、12/28:3位、1/4:3位、そして今週(1/11)は第2位です。チャートイン4週目です。
 ロディ・リッチ(Rodrick Wayne Moore, Jr.)はアメリカの男性ラッパー、シンガー、コンポーザー、レコードプロデューサーです。1998年10月22日、カリフォルニア州(Compton, California)生まれです。その後、少年時代はジョージア州アトランタで過ごしました。8歳でラップを始め、16歳でサウンド面でのキャリアを始めました。
 2017年11月、ミックステープ“Feed Tha Streets”を発表、“Chase Tha Bag”などが収録され、ミーク・ミル、ニプシー・ハッスル、DJマスタード、03グリードら著名なラッパーから称賛されました。2018年3月、EP“Be 4 Tha Fame”をリリースしました。2018年5月、ニプシー・ハッスル(Nipsey Hussle)はロサンゼルスで開催したPower House コンサートにロディ・リッチをゲストとして招きました。2018年7月、ロンドンのダ・トラックによってプロデュースされたシングル“Die Young”をリリースしました。これは XXX Tentacion が亡くなった夜に書いた曲です。ミュージックビデオはYouTubeで8000万回以上の再生を記録、Spotifyでは1億2000万回以上も再生されています。2018年8月、DJ Bugsyがプロデュースしたシングル“Ricch Forever”をリリース。2018年10月、ミークミルはフィラデルフィアで開催されたPower House コンサートにロディ・リッチをゲストとして招きました。
 2018年11月、2本目のミックステープ“Feed Tha Streets II”を発表し、Billboard 200 で最高位67位、UKアルバムチャートで最高位86位です。
 本作はファーストアルバムです。12月6日リリースです。16曲収録です。 Lil Durk、Meek Mill、Mustard、Ty Dolla Signが参加しています。5曲目の“Moonwalkin (featuring Lil Durk)”は基本はハードコア・ラップですが、メロを歌っている部分もあります。バックには哀愁のあるメロディがあります。6曲目の“Big Stepper”はハードコア・ラップですが、バックは哀愁を感じるギターサウンドが聴かれます。2曲目の“The Box”が Billboard Hot 100 の2020年1/11付けで第3位にランクされました。正式なシングルではありませんが、楽曲の良さと歌われている内容への反響で上位にランクされました。内容は音楽業界に関するものです。 作詞曲は、Samuel Gloade、Rodrick Mooreです。緊迫感があるヒップホップ・ソングです。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位です。チャートイン17週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/28:1位、1/4:1位、1/11:4位です。チャートイン3週目です。

 “Frozen II / Soundtrack”は、11/30:15位、12/7:3位、12/14:1位、12/21:7位、12/28:5位、1/4:9位、1/11:5位です。チャートイン7週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:7位、10/26:8位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:9位、11/23:8位、11/30:9位、12/7:5位、12/14:5位、12/21:11位、12/28:9位、1/4:5位、1/11:6位です。チャートイン40週目です。

 ヤング・サグ(Young Thug)の“So Much Fun”は、8/31:1位、9/7:2位、9/14:5位、9/21:4位、9/28:4位、10/5:5位、10/12:8位、10/19:10位、10/26:10位、11/2:7位、11/9:10位、11/16:7位、11/23:9位、11/30:13位、12/7:19位、12/14:23位、12/21:27位、12/28:36位、1/4:10位、1/11:7位です。チャートイン20週目です。

 ダベイビー(DaBaby)の“KIRK”は、10/12:1位、10/19:4位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:6位、11/16:6位、11/23:7位、11/30:8位、12/7:12位、12/14:12位、12/21:18位、12/28:17位、1/4:20位、1/11:8位です。チャートイン14週目です。

 テイラー・スウィフト(Taylor Swift)の“Lover”は、9/7:1位、9/14:2位、9/21:2位、9/28:3位、10/5:4位、10/12:5位、10/19:5位、10/26:6位、11/2:5位、11/9:7位、11/16:8位、11/23:5位、11/30:4位、12/7:6位、12/14:4位、12/21:13位、12/28:10位、1/4:11位、1/11:9位です。チャートイン19週目です。

 サマー・ウォーカー(Summer Walker)の“Over It”は、10/19:2位、10/26:3位、11/2:3位、11/9:5位、11/16:5位、11/23:4位、11/30:7位、12/7:10位、12/14:10位、12/21:16位、12/28:19位、1/4:28位、1/11:10位です。チャートイン13週目です。


HOME

2020年1月5日〜8日       2020年1月12日〜15日