日記倉庫 

2020年1月12日〜15日


2020年1月15日(水曜日)朝から昼前時々小雪 昼前から小雨時々曇り曇りのち晴れ 時々小雪

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雪降って積もるも雨で融ける】
 下の写真は午前7時05分、米沢市笹野地内で撮影です。夜明け前からの雪が積もりました。ただし5cmもあるか、という程度の積雪です。道路には積もっておりません。この時間も雪が降っていて、斜平山(なでらやま)は見えません。

  

 下の写真は午前9時33分撮影の松が岬公園です。写真ではわかりにくいですが、小雪が降っています。お堀内側の土手にも、少しですが、雪が積もりました。

  

 松が岬公園から万世コミュニティセンターへ向かう途中から雪の降り方が強くなりました。雪は昼前まで降り続きました。しかし、昼頃からは降るものが雨になりました。みぞれが混じることもありましたが、気温が高いのでしょう、雨です。夕方も断続的に雨が降りました。このため米沢市笹野地内でも雪はほとんど融けました。夜遅くは星空が広がりますが、西からの風が強くなり、その風に乗って時より小雪が降っています。
 米沢アメダスは積雪0cmのままです。


【降雪量1位は鳥取県大山】
 昨夜発生した南岸低気圧、午前3時には伊豆半島南方沖、午前6時には房総半島南東沖、午前9時には犬吠岬の東方沖、正午には福島県沖で、その後は太平洋を北北東へ進んでいます。日本海の小さな低気圧、午前9時には能登半島付近に移動、正午には消滅しました。日本付近は冬型の気圧配置となってきました。
 午前中は西日本の太平洋側と北海道の一部などで晴れました。昼頃は東北地方の日本海側北部でも晴れました。午後は関東地方から西の太平洋側で晴れたところが多いです。北海道も晴れたところがありました。
 南岸低気圧に沿って、東海地方から関東甲信地方、そして東北地方で雨や雪が降りました。米沢の夕方までの雪や雨も南岸低気圧の影響です。南岸低気圧の影響は夕方には解消しました。一方、朝から中国地方や北陸地方でも雨や雪が降りました。夕方にはその中心が東北地方に移りました。中国地方や北陸地方は長い時間にわたり降り続きました。米沢での夕方以降の小雪は北からの寒気によるものです。
 中国地方では雪になったところもあります。全国のアメダスできょう(1月15日)1日の降雪量が最も多かったのは鳥取県大山の28cmです。白頭山によって日本海に発生している帯状対流雲が影響しています。
 南岸低気圧により関東甲信地方の山沿いでも雪が降りました。きょう(1月15日)1日の降雪量は、栃木県日光市土呂部15cm、栃木県日光市奥日光7cm、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢4cmです。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・東京都三宅村三宅島:17.0ミリ(02時41分まで)
◎3時間降水量・・・東京都三宅村三宅島:21.0ミリ(04時20分まで)
◎12時間降水量・・・福井県福井市越廼:34.0ミリ(14時10分まで)
*3位タイ:福井県坂井市春江:31.0ミリ(14時30分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位
◎24時間降水量・・・石川県輪島市舳倉島:35.5ミリ(11時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・福井県福井市越廼:34.0ミリ
◎最大風速・・・東京都三宅村三宅島:16.3m/s(西:13時43分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県佐渡市弾崎:22.3m/s(北西:14時46分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:127cm(01時)
※注:第1位と推定される青森県青森市酸ケ湯は積雪データが送信されない状態が続いていますので事実上第2位と推定される地点を紹介しています。
◎3時間降雪量・・・鳥取県西伯郡大山町大山:13cm(1時まで)
◎24時間降雪量・・・鳥取県西伯郡大山町大山:31cm(18時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は3.9℃(14時13分:+1.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(7.4℃:09時31分:+2.7℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鶴岡(6.9℃:12時41分:+2.8℃)と狩川(5.6℃:14時20分:+2.8℃)、最高気温が最も低かったのは左沢(2.0℃:16時48分:+0.1℃)、最高気温が平年並みだったのは小国(2.8℃:20時56分)です。

 最高気温は、秋田県内陸南部と群馬県・長野県・新潟県にかけての地域で平年より高いです。群馬県沼田市沼田:10.1℃(13時47分:+5.4℃)です。また、徳島県三好市京上:2.2℃(16時07分:-4.1℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は0.2℃(06時15分:+4.7℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.8℃:23時58分:+4.6℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.2℃:00時17分:+4.0℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(0.4℃:13時30分:+6.0℃)です。

 最低気温は、北海道の北部などで平年より低いです。北海道(宗谷地方)稚内市沼川:-20.4℃(01時41分:-7.1℃)です。北海道の佐呂間町と東北地方中部から本州中部で平年より高いです。北海道(網走・北見・紋別地方)常呂郡佐呂間町佐呂間:-9.8℃(07時55分:+7.0℃)、群馬県桐生市桐生:5.1℃(24時00分:+7.0℃)、長野県上田市菅平:-5.9℃(23時54分:+7.0℃)岐阜県高山市六厩:-4.6℃(07時05分:+7.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・4.9℃(15時23分:-0.7℃)、0.0℃(21時01分:+3.9℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・4.7℃(17時53分:+0.4℃)、0.2℃(08時33分:+3.0℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・9.3℃(15時40分:-0.4℃)、6.2℃(24時00分:+4.3℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・8.0℃(12時10分:+4.6℃)、-0.7℃(24時00分:+3.4℃)


2020年1月14日(火曜日)晴れ浮かぶ 昼前曇り晴れ間あり 昼すぎから曇り時々小雨 夜も曇りで一時小雨

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【積もった雪も融けて】
 下の写真は午前6時47分〜48分、自宅近くの米沢市笹野地内で撮影です。昨夜一瞬強く降った雪が積もって、一面白くなりました。しかし、僅かに積もっただけです。米沢アメダスでの積雪は0cmのままです。

  

 下の写真は午前9時50分撮影の松が岬公園です。北側の空は雲が多いも、明るい日差しに照らされています。南側は青空が広がっています。

  

 右の写真は同じ場所から南向きに上杉記念館(上杉伯爵亭)の門を撮影したものです。屋根に雪が残っています。
 昼前になりますと、雲が多くなります。午後1時頃から小雨です。自宅近くでは積もっていた雪が完全に融けていました。
 午後からは夜は小雨が断続的に降りました。降るのは雪ではなく雨でした。
 結局きょう(1月14日)も雪がないまま過ぎていきました。


【真冬とは思えない天気図】
 左図は気象庁発表の21時(夜9時)の天気図です。真冬とは思えない天気図になっています。
 日本海の小さな2つの低気圧の内1つは正午になって関東地方の東海上へワープしました。夜9時にはさらに東へ進んでいます。もう1つの低気圧は日本海に留まり、夜9時には鳥取県沖にいます。午前9時、東シナ海に前線が発生します。前線は夕方6時には南西諸島を沿うように伸びています。夜9時には前線上(潮岬の南西沖合)で低気圧が発生しました。南岸低気圧です。午前中から昼すぎは関東地方を中心とした地域で晴れました。北海道の一部や南西諸島などでも日照がありました。午後から夕方には晴れの地域が狭まっていきました。
 未明から午前中は北海道から北陸地方のところどころで雨や雪が降りました。昼頃は九州地方でまとまった雨です。雨の範囲は夕方には中国・四国地方へ移ります。夜遅くは紀伊半島から東海地方が雨の中心です。南西諸島でも夜は雨です。北陸地方から東北地方は夕方にかけてもところどころで雨です。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・島根県浜田市三隅:8.0ミリ(06時29分まで)
◎3時間降水量・・・石川県羽咋市羽咋:12.5ミリ(15時30分まで)
◎24時間降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:44.0ミリ(00時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・石川県羽咋市羽咋:24.5ミリ
◎最大風速・・・新潟県佐渡市相川:15.5m/s(西:05時40分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県長岡市寺泊:22.9m/s(西南西:03時07分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:166cm(10時)
※注:酸ケ湯は午前11時以降積雪データが送信されない状態となりました。
◎3時間降雪量・・・北海道(後志地方)磯谷郡蘭越町蘭越:10cm(10時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(宗谷地方)宗谷郡猿払村浜鬼志別:32cm(09時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は7.7℃(12時53分:+5.4℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(7.9℃:11時59分:+4.9℃)、東根(7.8℃:11時56分:+5.8℃)に次いで3番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは肘折(1.6℃:14時53分:+0.6℃)です。

 最高気温は、東北地方中部から本州中部で平年より高く、九州地方で平年より低いです。熊本県球磨郡あさぎり町上:3.6℃(16時59分:-6.6℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-0.8℃(07時01分:+3.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(-3.0℃:06時37分:+2.3℃)、最低気温が平年並みだったのは浜中(-1.4℃:03時50分)、最低気温が最も高かったのは飛島(2.3℃:22時23分:+2.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-0.5℃:07時20分:+5.1℃)です。

 最低気温は、北海道北部で平年より低く、東北地方中部から本州中部などで平年より高いです。北海道(宗谷地方)稚内市声問:-15.8℃(22時36分:-5.6℃)、長野県松本市松本今井:0.6℃(06時49分:+8.2℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・10.3℃(14時30分:+4.7℃)、-1.7℃(06時34分:+2.1℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・7.5℃(12時34分:+3.1℃)、-0.4℃(05時58分:+2.3℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・13.4℃(15時11分:+3.7℃)、4.7℃(04時27分:+2.7℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・5.7℃(15時19分:+2.2℃)、-1.3℃(02時55分:+2.7℃)

 

【NPO法人の評価】
 久々にNPOに関するセミナーに参加しました。これは米沢市内(置賜総合支庁)で開かれたものです。テーマはNPO法人における「組織評価」です。
 NPO法人の中には、活動自体はしっかり行っていても、決められたことを実行していなかったり、欠落しているケースが意外に多いです。また、情報公開が不十分で、地域から「何をやっているかわからない」と見られているNPO法人もあります。すなわち、地域から信頼を得ているとは言えないNPO法人は少なくないということです。
 その原因のひとつとして考えられるのは、NPO法人において、自身の活動について、評価・検証していないことが挙げられます。この背景としては、活動するだけで精一杯である場合もありますし、「自分たちは良いことをしているのだから」という思い上がりによって評価・検証をする意思がない場合もあります。さらに決められたことを誤って理解しているケースや、それによって正しい評価・検証になっていないケースもあります。
 きょう(1月14日)のセミナーでは、こうした現状を踏まえて、入門編として「組織評価」を学ぶものです。講師は山田泰久氏(一般社団法人非営利組織評価センター業務執行理事)です。参加者は山形県置賜地方のNPO関係者12名です。

 山田さんの明快なる講義ぶりに感心しました。これなら睡魔に襲われることはありません。ハッキリとした口調、コントロールされた話の内容など、とても評価できる話し方でした。用意された実践ワークショップは、NPO法人として押さえておかなければならないことばかりであり、おろそかになりがちな基礎を学ぶ絶好の機会にもなりました。
 実践ワークショップのあと、3人毎のグループディスカッションを行いました。そこで感じたことがありました。NPO法人では監事が監査を行います。監事は会計監査だけではなく、業務や組織運営についても監査します。それが監事の使命であり、監査において、問題があっても、見逃したり、指摘しなかった場合は、監事としての責任が問われます。ところが、現実には監事に監査を「お願いする」というケースが少なくないと思われます。このため、実際の監査では、会計監査のみだったり、それも一部の帳簿だけ確認しておしまいにする、ということになるわけです。すなわち「監事とは」を理解していないケースは少なくない、ということです。
 このように基礎を押さえていないNPO法人は意外に多いものです。そういう意味でも、きょうのセミナーは評価できるものでした。
 主催者は一昨年から昨年にかけて、いろいろあったところですが、担当スタッフの方は一生懸命に、そして真剣に取り組んでいたこともご紹介します。


2020年1月13日(月曜日・成人の日曇り 朝から小雨僅かにみぞれ混じる 午前10時すぎから曇り 午後一時晴れ間あり時々差す 夜曇り 夜遅く一時

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【降雪量予報が】
 下の写真は午前7時59分撮影の松が岬公園です。弱いながらも小雨が降っています。朝から降っている小雨は午前10時頃まで降り続きました。雪はまったく積もっておりません。昨夜の予報では昨夕6時から今朝6時までの12時間降雪量は1〜4cmだったのですが・・・。

  

 下の写真左は午後1時14分、自宅近くの米沢市笹野地内での撮影です。この時間、青空が広がっています。その後も曇りで日が差す天気です。別の予報ではきょう(1月13日)の午前6時から夕方6時までの12時間降雪量は1〜9cmだったのですが・・・。

  

【夜遅く一瞬雪強まる】
 夜は曇りの天気です。お月様は雲に隠れています。
 上の写真右は夜10時49分、自宅前での撮影です。雪が強く降っています。路面などが少しずつ白くなってきました。雪は夜10時すぎになって降り始めました。しかし、一瞬だけでした。夜11時10分頃にはやんでいました。うっすらと積もった程度です。22時50分の国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面では、米沢に帯状の降水帯が映っています。


【日本海に小さな低気圧】
 下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面、気象庁発表の天気図です。

      
05時40分          06時00分         18時00分          22時50分

 天気図にはきょう(1月13日)も多くの低気圧が表記されています。そのほとんどは日本の東海上です。日本付近は大まかに見て冬型の気圧配置です。夕方6時には、日本海には小さな低気圧が2個になりました。日中は関東地方から西の太平洋側を中心に晴れました。北日本でも晴れたところがあります。一方で、全国のところどころで雨や雪が降りました。新潟県から北陸地方はほぼ1日中雨です。東北地方は朝から午前中や夜、ところどころで雨や雪です。特に強く降ったところがありませんが、能登半島の付け根に位置する石川県宝達志水町では記録的降水となったほか、米沢と同じように一時的に雨や雪が強まったところがあります。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:19.0ミリ(06時06分まで:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
◎3時間降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:28.0ミリ(07時40分まで:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
◎6時間降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:30.0ミリ(06時30分まで:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
◎12時間降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:44.0ミリ(07時10分まで:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
◎24時間降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:54.5ミリ(19時10分まで:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位
◎きょう1日の総降水量・・・石川県羽咋郡宝達志水町宝達志水:44.5ミリ
◎最大風速・・・愛知県常滑市セントレア:17.5m/s(西北西:09時40分)
◎最大瞬間風速・・・石川県かほく市かほく:22.7m/s(西南西:19時09分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:170cm(01時)
 山形県は、金山4cm(10時)、向町12cm(09時)、肘折77cm(09時)、尾花沢1cm(09時)、大井沢31cm(11時)です。これ以外は0cmです。新庄も0cmです。秋田県では12月6日に85cm積もった横手も現在は0cmです。
◎3時間降雪量・・・北海道(後志地方)余市郡赤井川村赤井川:10cm(20時まで)、北海道(宗谷地方)宗谷郡猿払村浜鬼志別:10cm(18時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(留萌地方)苫前郡苫前町古丹別:29cm(07時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は5.7℃(13時50分:+3.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは新庄(6.9℃:14時46分:+5.2℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(3.1℃:11時51分:+2.1℃)です。

 最高気温は、関東地方北部を中心にした地域で平年より高いです。群馬県前橋市前橋:15.2℃(13時18分:+6.5℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-0.1℃(01時05分:+4.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.6℃:20時39分:+4.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(2.5℃:23時55分:+3.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(0.7℃:04時15分:+6.3℃)です。

 最低気温は、北海道の一部、東北地方の内陸南部、本州中部などで平年より高いです。北海道(釧路地方)川上郡標茶町標茶:-5.5℃(00時11分:+10.1℃)、岐阜県高山市六厩:-1.5℃(24時00分:+10.0℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・7.2℃(15時02分:+1.5℃)、-2.2℃(01時23分:+1.5℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・7.4℃(14時46分:+3.0℃)、-1.5℃(00時09分:+1.2℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・12.4℃(16時11分:+2.6℃)、4.0℃(06時09分:+2.0℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・8.5℃(12時25分:+5.0℃)、-0.5℃(23時58分:+3.5℃)

 

【成人の日に思う】
 朝の7時台、米沢駅周辺や松が岬公園周辺を巡りました。
 きょう(1月13日)は成人の日で祝日です。米沢市内のある民間企業の事業所は稼働日です。事業所の前を通ったら、多くの従業員が事業所内に入っていきます。事業所前の道路は、渋滞とは言いませんが、通勤の車で混雑しています。
 米沢市内の主要幹線道路も、通勤の車が意外に多いです。米沢市内では複数の事業所が稼働日です。それも大手企業の関連事業所です。
 いつも思うことですが、あらためて実際に朝の道路状況を見ますと、祝日月曜日固定に疑問を感じます。1月15日の成人の日が懐かしいです。1月15日は小正月だからです。1月15日は、正月疲れの女性の人たちに休んでいただくという意味、さいと焼き(どんと焼き)を行う日、だんごの木を飾る日など、いろいろあります。子持ちカレイを食べる風習もあります。1月15日が祝日でなくなった今、小正月の行事は、日程がまちまちです。祝日月曜日固定は合理主義の典型です。合理主義で失ったものは、あまりにも多いです。人の心の温かみも失われつつあります。

 成人の日自体も考えてしまいました。ある年齢について祝う風習はありますが、成人式で新成人が・・・に向かって誓いの言葉を述べるって、よく考えますと、なんとなく違和感です。
 新成人が社会の一員であることは言うまでもありませんが、それは私も同じですし、私たち一人ひとりが社会の一員であります。それを考えますと、新成人に対する誓いの言葉があっても良いはずです。

 

【ロレイン・チャンドラー】
 ロレイン・チャンドラー(Lorraine Chandler)が亡くなりました。
 ロレイン・チャンドラー(Ermastine Lewis)はアメリカの女性(ソウル)シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1946年、デトロイト(Detroit, Michigan)生まれです。ザ・テンプテーションズ(The Temptations)のオーティス・ウィリアムズ(Otis Williams)とはファミリー・フレンドでした。地元のノーザン高校(Northern High School)に通ったあと、音楽界で活動を始めました。モータウンでパーカッション奏者として活動していたジャック・アシュフォード(Jack Ashford:※注)と組んで曲作りを始め、 “I'll Never Forget You / The O'Jays”などを手掛けました。そして、ジャック・アシュフォードのパイド・パイパー・プロダクション(Pied Piper Productions)と契約します。1966年には自身のシングル“What Can I Do”を発表し、ローカルヒットになります。そのフォローアップ・シングル“I Can't Hold On”も発表、RCAを通じて全米へリリースされましたが、チャートインしませんでした。
 彼女は黒人初のソングライター、レコードプロデューサーとして活躍し続けました。その多くはRCAとKappレーベルよりリリースされました。1968年、彼女とアシュフォードはアシュフォードレーベル(Ashford label)を設立し、“Love You Baby / Eddie Parker”をリリースしました。この曲は、のちにイギリスのノーザンソウルシーンでヒットしました。ただし、Ashford label は 短命dした。その後も、彼女とアシュフォードは協力し、1971年には“Do It / Billy Sha-Rae”をR&Bチャートでヒットさせました。さらに1974年には“I've Got to Break Away / Baby Washington”をR&Bチャートで最高位32位でした。
 1976年、アシュフォードはロサンゼルスへ移動。彼女はデトロイトに残ります。1980年代半ばには、Pied Piperで録音された未発表曲の一部が、Ady Croasdell(イギリスのDJ・レコードレーベルエグゼクティブ)によって発掘されました。彼女はエディパーカーとの仕事を続けました。デトロイトやイギリス Britain のノーザンソウルフェスティバル(Northern soul festivals)でパフォーマンスすることもありました。彼女の録音の多くがAce RecordsによってCDで再リリースされました 。
 ロレイン・チャンドラーは2020年1月2日にデトロイトで亡くなりました。
※注:Ashford & Simpson(アメリカの夫婦のソングライターチーム)の Nickolas Ashford とは関係ありません。

 

【マーティン・グリフィン】
 マーティン・グリフィン(Martin Griffin)が亡くなりました。マーティン・グリフィンはイギリスの男性ドラマーです。マーティン・グリフィンはイギリスのサイケデリック・ロック、スペース・ロックのバンドであるホークウインド(Hawkwind)に1978年〜1979年、1981年〜1983年の間在籍、“Sonic Attack”(1981年)、“Church of Hawkwind”(1982年)、“Choose Your Masques”(1982年)のスタジオ・アルバム3枚に参加しています。
 2020年1月5日に亡くなりました。生年不詳で享年も不明です。
 ホークウインドは1969年結成で、現在も活動継続中です。2015年に来日公演を行いました。

 

【ニール・パート】
 ニール・パート(Neil Peart)が亡くなりました。
 ニール・パート(Neil Ellwood Peart, OC)はカナダの男性ドラマー、ミュージシャン、作詞家です。カナダのロック(プログレ、ハードロック、メタル)バンドであるラッシュ(Rush)のメンバーです。
 1952年9月12日、オンタリオ州(Hamilton, Ontario)生まれです。1968年結成のラッシュには1974年に加入します。その卓越した技術・奏法、厳密なパフォーマンスとスタミナでロック界を代表するドラマーの1人となりました。360°にセットされたドラムセットを縦横無尽に叩きまくる姿は圧巻です。Keith Moon、Ginger Baker、John Bonham らに影響されたほか、Buddy Rich を敬愛し、ジャズとの関わりもありました。
 Modern Drummer誌では1986年に殿堂入りします。そのほか、ローリング・ストーン誌の「読者が選ぶ史上最高のドラマー」で第2位、リズム・マガジン誌による「史上最高のドラマー50人」で第4位、Gigwiseによる「史上最高のドラマー」で第4位です。
 ラッシュはカナダを代表するロックバンドです。ニール・パート以外の中心メンバーです。
◎Alex Lifeson – guitars, backing vocals, synthesizers (1968–2018)
◎Geddy Lee – lead and backing vocals, bass guitar, keyboards, synthesizers, guitar (1968–1969, 1969–2018)
 アルバムは1974年から19枚発表。1980年代に入り、Billboard 200、UKアルバムチャートでトップ10入りするようになります。1981年の8枚目“Moving Pictures”はBillboard 200、UKアルバムチャートとも最高位3位、売上はアメリカで400万枚です。その後もバンドはヒット作を連発します。
 バンドが順調に活動を続ける中、1997年にはニール・パートの娘が交通事故で死亡。翌1998年にはニール・パートの妻が癌で亡くなります。ニールは打ちひしがれ、放浪の旅へと出ます。バンドは一時活動休止です。2001年にバンドとして活動を再開します。そして、2012年の19枚目“Clockwork Angels”はBillboard 200で最高位2位です。これが最後のアルバムです。2013年にはロックの殿堂入りです。
 2015年、ラッシュのデビュー40周年記念ツアー“R40”が行われます。しかし、ニールは腱鞘炎が悪化、バンドのファイナルツアーになります。ただし解散ではなく、その後も創作には意欲を示していたそうでう。2018年、ニールは慢性腱炎と肩の痛みに苦しんでいました。同年、ゲディ・リーはインタビューで、ニール・パートがドラマーとしての活動から完全に引退したことを発表します。
 2020年1月7日、ニール・パートは脳腫瘍(膠芽腫)によりカリフォルニア州サンタモニカで亡くなりました。

 

【ウォルフガング・ダウナー】
 ウォルフガング・ダウナー(Wolfgang Dauner)が亡くなりました。
 ウォルフガング・ダウナー(Wolfgang Dauner)はドイツのジャスピアノ奏者です。1935年12月30日、シュトゥットガルト(Stuttgart, Germany)生まれです。1960年代からピアノトリオを結成するなど活動を展開。大型のジャズロック・プロジェクトであるユナイテッド・ジャズ+ロック・アンサンブル(United Jazz + Rock Ensemble)の中心メンバーとしても活躍しました。彼は1月10日にシュトゥットガルトで亡くなりました。


2020年1月12日(日曜日晴れ薄雲浮かぶ 午後曇り晴れ間あり 夜は晴れ薄雲浮かぶ遅くのち晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【日暈&月周囲の赤い輪】
 下の写真は午前10時40分撮影の松が岬公園です。薄雲に覆われていますが、穏やかです。きょうも松が岬公園へ自転車で来ました。3日連続です。

  

 下の写真左は午前10時34分撮影です。正面奥方向に上杉神社があります。多くの観光客が訪れています。左側が伝国の杜前広場です。
 下の写真右は午前10時37分、伝国の杜前広場で撮影です。太陽に暈です。今年初めての暈です。この時期の暈はめずらしいです。写真の下側に見えるのが吾妻連峰です。

  

 下の写真は自宅近くの米沢市笹野地内での撮影です。写真左は午前6時51分撮影です。朝焼けで赤く染まっています。写真右は夜8時26分撮影です。薄雲を透してのお月様です。お月様の周囲の薄雲が赤くなっています。

  

 きょうも雪降る気配はまったく無しです。午後は雲が多めになりましたが、夜遅くは薄雲も消えて、お月様はますます明るく輝いていました。


【きょうもたくさんの低気圧】
 左図は気象庁発表の午前6時の天気図、右図は気象庁発表の夕方6時の天気図です。午前6時には8個の低気圧が、夕方6時には9個が表記されています。きょうもたくさんの低気圧です。大まかに見ますと、日本付近は冬型の気圧配置です。南海上を前線を伴った低気圧が東へ進みました。午前6時に日本海西部に発生した低気圧、夜9時には隠岐の島近海に進みました。
 全国的に日差しにめぐまれた地点は少ないです。晴れたのは関東地方北部から東北地方南部の限られた地域、北海道も十勝地方などで晴れた時間がありました。
 南岸低気圧の影響で、西日本の太平洋側で未明から昼頃にかけて雨です。午後から夜は伊豆諸島などでも雨です。日本海側では各地で雨です。特に強く降った地点はありませんでした。北海道は雪が降ったところがありました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・沖縄県宮古島市城辺:6.5ミリ(02時12分まで)、東京都小笠原村母島:6.5ミリ(23時40分まで)
◎3時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:13.5ミリ(14時30分まで)
◎24時間降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:24.5ミリ(17時40分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:22.5ミリ
◎最大風速・・・沖縄県八重山郡与那国町所野:16.3m/s(北:08時24分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県西之表市種子島:21.4m/s(西北西:18時54分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:174cm(03時)
◎3時間降雪量・・・北海道(留萌地方)苫前郡羽幌町羽幌:7cm(23時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道(留萌地方)苫前郡苫前町古丹別:18cm(23時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は7.5℃(14時41分:+5.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(8.5℃:12時57分:+3.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠(7.8℃:13時01分:+5.5℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(2.8℃:15時08分:+1.0℃)です。

 最高気温は、東北地方南部を中心に、北海道の一部、北陸地方とその周辺などで平年より高めです。北海道(網走・北見・紋別地方)常呂郡置戸町境野:2.5℃(12時31分:+5.9℃)、福島県喜多方市喜多方:8.3℃(15時33分:+5.9℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-0.4℃(07時33分:+3.8℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-2.5℃:02時15分:+3.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(3.4℃:04時39分:+3.7℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-0.8℃:08時28分:+4.7℃)です。

 最低気温は、全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道(上川地方)名寄市名寄:-5.0℃(23時36分:+10.3℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・10.4℃(12時56分:+4.7 ℃)、-1.3℃(23時32分:+2.4℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・9.3℃(13時19分:+4.8℃)、-1.3℃(23時40分:+1.3℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・9.3℃(14時20分:-0.5℃)、3.5℃(04時06分:+1.5℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・7.1℃(15時28分:+3.5℃)、0.5℃(05時17分+4.4 ℃)

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の1月10日(〜1月16日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(1月10日付け)としても発表されています。

1位 Own It / Stormzy, Ed Sheeran & Burna Boy
2位 Before You Go / Lewis Capaldi
3位 Don't Start Now / Dua Lipa

 “Own It / Stormzy & Ed Sheeran & Burna Boy”は、11/29:3位、12/6:3位、12/13:2位、12/20:2位、12/27:5位、1/3:1位、そして今週(1/10)も第1位です。チャートイン7週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Before You Go”は、11/22:19位、11/29:2位、12/6:2位、12/13:4位、12/20:3位、12/27:12位、1/3:2位、そして今週(1/10)も第2位です。チャートイン8週目です。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、そして今週(1/10)も第3位です。チャートイン10週目です。

 “Roxanne / Arizona Zervas”は、11/15:24位、11/22:10位、11/29:7位、12/6:5位、12/13:5位、12/20:7位、12/27:16位、1/3:4位、1/10:4位です。チャートイン10週目です。

 “Yummy / Justin Bieber”が初登場第5位です。
 ジャスティン・ビーバー(Justin Drew Bieber)はカナダの男性シンガー・ソングライター、俳優です。1994年3月1日、オンタリオ州、ロンドンの St Joseph's Hospital(聖ヨセフ病院)生まれです。そしてオンタリオ州ストラトフォード(Stratford)で育ちました。お父さんは Jeremy Jack Bieber、お母さんは Patricia "Pattie" Mallette です。しかし、2人は結婚しませんでした。パティはジャスティン出産時、未成年でした。パティは自身の母親であるダイアンや継父ブルースの協力でジャスティンを育てました。ジャスティンは、フランス、アイルランド、イングランド、スコットランド、ドイツの血を引きます。父親のジェレミーは2014年まで一緒だったErin Wagnerや2018年に結婚したChelseyとの間に子どもがいます。
 ジャスティンは、2007年頃からYouTubeで音楽活動を始め、後にマネージャーとなるスクーター・ブラウン(Scooter Braun)に見出され、アッシャー(Usher)と面会したことで、アントニオ"L.A."リード(L.A. Reid)がCEOを務めるアイランド・レコード(Island Records)との契約を取り付けました。
 2009年11月、EP盤“My World”を発表します。7曲収録ですが、Billboard 200 で最高位5位、UKアルバムチャートで最高位4位、売上はアメリカで208万枚です。
 2010年3月にはファーストアルバム“My World 2.0”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで333万枚、全世界で900万枚以上です。
 2011年11月にはセカンドアルバム“Under the Mistletoe”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位13位、売上はアメリカで151万枚です。
 2012年6月にはサードアルバム“Believe”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートでも第1位です。売上はアメリカで161万枚、全世界で318万枚です。
 2015年11月には4枚目のスタジオアルバム“Purpose”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位第2位です。売上はアメリカで190万枚、イギリス120万枚です。
 リミックスアルバムとしては、2010年11月に“My Worlds Acoustic”を発表し、Billboard 200 で最高位7位です。2011年2月には“Never Say Never: The Remixes”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位17位、売上はアメリカで100万枚です。2013年1月には“Believe Acoustic”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位5位、売上は全世界で160万枚、アメリカ50万枚です。
 コンピレーションアルバムは2010年、2013年、2018年にリリースしています。
 俳優としてテレビにも数多く出演しています。カナダを代表するアーティストのひとりです。日本でも人気があります。
 シングルは多数リリースしています。最近の主なヒットシングルです。順位は、Billboard Hot 100、UKシングルチャートです。
(30)2015年:What Do You Mean?:1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス240万枚
(31)2015年:Sorry:1位:1位:アメリカ197万枚、イギリス240万枚
(32)2015年:Love Yourself:1位:1位:アメリカ284万枚、イギリス240万枚
(34)2017年:Friends (with BloodPop):20位:2位:イギリス60万枚
(35)2019年5月10日:I Don't Care (with Ed Sheeran):2位:1位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚・・・エド・シーランとのコラボレーションはこれが4回目です。作詞曲は、Ed Sheeran、Justin Bieber、Max Martin、Shellback、Poo Bear、Fred Gibsonです。曲は「気にしない」という雰囲気で、軽いノリで展開し、パーティー気分にも聞こえるポップチューンです。
(36)2019年10月4日:10,000 Hours (with Dan + Shay):4位:17位:アメリカ50万枚・・・アメリカのカントリー音楽ユニットであるダン・シェイ(Dan + Shay)との共演作です。作詞曲は、Dan Smyers、Shay Mooney、Justin Bieber、Jason Boyd、Jordan Reynolds、Jessie Jo Dillonです。この曲はジャスティン・ビーバーがヘイリー・ボールドウィン(Hailey Baldwin:Hailey Rhode Bieber〈née Baldwin〉:アメリカのモデル、テレビパーソナリティ)との結婚式(2019年9月30日:South Carolina)後のウェディングソングです。曲はホンワカと温かみのあるフォーク&ビート・ホップ・チューンです。
 フィーチャーされたシングルでも大ヒットが続きます。
(7)2016年:Cold Water (Major Lazer featuring Justin Bieber and MØ):2位:1位
(8)2016年:Let Me Love You (DJ Snake featuring Justin Bieber):4位:2位
(10)2017年:Despacito (Remix) (Luis Fonsi and Daddy Yankee featuring Justin Bieber):1位:1位
(11)2017年:I'm the One (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper and Lil Wayne):1位:1位
(12)2017年:2U (David Guetta featuring Justin Bieber):16位:5位
(14)2018年:No Brainer (DJ Khaled featuring Justin Bieber, Chance the Rapper and Quavo):5位:3位
 本作は37枚目のシングルです。1月3日リリースです。2020年に発表されるであろう5枚目のアルバムの先行シングルです。本作ではヒップホップ色が濃いアレンジです。あの温かみのあるジャスティンのヴォーカルと曲調を期待しますと・・・。

 トーンズ・アンド・アイ(Tones & I)の“Dance Monkey”は、9/20:14位、9/27:7位、10/4:1位、10/11:1位、10/18:1位、10/25:1位、11/1:1位、11/8:1位、11/15:1位、11/22:1位、11/29:1位、12/6:1位、12/13:1位、12/20:10位、12/27:20位、1/3:5位、1/10:6位です。チャートイン23週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/11:66位、1/18:29位、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、5/3:4位、5/10:3位、5/17:4位、5/24:3位、5/31:3位、6/7:3位、6/14:3位、6/21:11位、6/28:14位、7/5:10位、7/12:13位、7/19:14位、7/26:19位、8/2:22位、8/9:25位、8/16:23位、8/23:19位、8/30:23位、9/6:21位、9/13:27位、9/20:28位、9/27:24位、10/4:19位、10/11:23位、10/18:23位、10/25:20位、11/1:23位、11/8:25位、11/15:31位、11/22:28位、11/29:26位、12/6:34位、12/13:27位、12/20:38位、12/27:58位、1/3:15位、1/10:7位です。チャートイン54週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)の“Everything I Wanted”は、11/22:3位、11/29:5位、12/6:6位、12/13:9位、12/20:13位、12/27:23位、1/3:6位、1/10付け:8位です。チャートイン8週目です。

 “Adore You / Harry Styles”は、12/27:26位、1/3:7位、1/10:9位です。チャートイン5週目です。アルバムチャートで紹介しています。

 “Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位です。チャートイン6週目です。
 ザ・ウィークエンド(Abel Makkonen Tesfaye)は、カナダの男性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1990年2月16日、オンタリオ州・トロント(Toronto, Ontario)生まれです。そして市の東端のスカボロー地区(Scarborough)で育ちました。兄弟姉妹はいません。両親はエチオピア人の Makkonen Tesfaye と Samra Tesfaye です。1980年代後半、カナダへ移住しました。しかし、父親はまもなく家族を捨てます。それで、祖母と母親のもとで育ちます。母親は日本でいう産婦人科の看護士などの仕事をしていました。彼は祖母と住んでいる間にアムハラ語を学び、エチオピア正教会の礼拝に出席しました。
 彼は父親について「6歳の時に会った記憶があります。11歳か12歳の時に再び会いました。その時には新しい家族と子供がいました。彼がどこに住んでいたのかさえ知りませんでした。彼は素晴らしい男だと思います。 私は彼を責めることがしませんでした。彼は虐待的でもなく、アルコール依存症でもありません。嫌いな人でもありませんでした。 彼はただそこにいなかっただけです」と語っています。「11歳でマリファナを喫煙し始め、その後より強力な薬物に移行しました。エクスタシー、オキシコドン、ザナックス、コカイン、サイロシビン、ケタミンなども使用。それを補うため万引きしたこともあります」とも語っています。
 彼はトロントのスカボローにあるウェストヒル大学およびバーチマウントパーク大学に入学しましたが、2007年に中退です。その後トロントのパークデール地区に引っ越しました。
 高校時代のドロップアウトで「週末に外出し家に帰らなかった」ことがステージネームの The Weeknd につながったとのことです。カナダのバンド The Weekend との関係で The Weeknd になりました。
 2010年、“Loft Music”“The Morning”“What You Need”の3曲をインターネット上に公開し、話題となります。2011年3月21日、ファーストミックステープ“House of Balloons”(9曲収録)を発表します。これがファンからメディアまで高い支持を集め、ピッチフォーク・メディアではこの年(2011年)の年間ベスト・アルバム第10位となります。2011年8月18日、セカンドミックステープ“Thursday”(9曲収録)を発表、2011年12月21日、サードミックステープ“Echoes of Silence”(9曲収録)を発表し、いずれも高い評価を得ます。
 2012年11月9日、メジャーレーベル(リパブリック・レコード)からのコンピレーションアルバム“Trilogy”を発表します。これは、3作のミックステープ収録曲に加え、ボーナス・トラックを追加したものです。結果3枚組となりましたが、Billboard 200 では最高位第4位をマーク、Billboard のR&Bアルバムチャートでは第1位をマークしています。カナダのアルバムチャートでは最高位第5位です。売上はアメリカだけで300万枚以上です。
 2013年9月10日、ファーストスタジオアルバム“Kiss Land”(10曲収録)を発表し、Billboard 200 では最高位第2位をマーク、Billboard のR&Bアルバムチャートでは第1位をマーク、カナダのアルバムチャートでは最高位第2位、UKアルバムチャートで最高位12位です。アメリカでは50万枚の売上です。
 アーティストからも注目された存在で、数多くの作品にフィーチャーされています。
 自身のシングルは、2012年からリリースしています。2014年リリースの11枚目のシングル“Love Me Harder (with Ariana Grande)”は Billboard Hot 100 で最高位第7位です。売上はアメリカで130万枚、イギリスで40万枚です。これが初めてのトップ10ヒットです。
 同年(2014年)発表の12曲目のシングル“Earned It”(映画“Fifty Shades Of Grey”挿入歌)は2015年には Billboard Hot 100 で最高位第3位、UKシングルチャートで最高位4位です。売上はアメリカで211万枚、イギリスで64万枚です。
 2015年リリースの13曲目のシングル“The Hills”は Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートでは最高位3位です。売上はアメリカで1000万枚、イギリスで40万枚です。
 2015年リリースの14曲目のシングル“Can't Feel My Face”も Billboard Hot 100 で第1位、UKシングルチャートで最高位3位です。売上はアメリカで700万枚、イギリスで39万枚です。
 2015年8月、セカンドアルバム“Beauty Behind the Madness”を発表します。14曲収録で、9曲目に“Earned It”が、5曲目に“The Hills”が、7曲目に“Can't Feel My Face”が収録されています。Billboard 200、UKアルバムチャート、カナダのアルバムチャートをはじめ各国で第1位となる大ヒットです。売上はアメリカで300万枚、イギリスで30万枚です。
 2016年9月には17曲目のシングル“Starboy (featuring Daft Punk)”を発表し、Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位2位です。売上はアメリカで700万枚、イギリスで26万枚です。
 2016年11月には18曲目のシングル“I Feel It Coming (featuring Daft Punk)”発表し、Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位9位です。売上はアメリカで300万枚、イギリスで60万枚です。
 2016年11月、3枚目のスタジオアルバム“Starboy”を発表します。18曲収録です。Billboard 200は1位、UKアルバムチャートは最高位5位、カナダのアルバムチャートは1位です。売上はアメリカで300万枚、イギリスで30万枚です。
 2018年2月には24曲目のシングル“Pray For Me(with Kendrick Lamar)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位11位です。売上はアメリカで200万枚、イギリスで40万枚です。これは“Black Panther (soundtrack)”の14曲目に収録です。曲はウィークエンドらしいエレクトロニクスサウンドに彼特有のヴォーカルが乗る雰囲気のあるポップチューンです。アルバム全体を仕切るKendrick Lamarのラップが途中で入ります。
 2018年3月30日、ファーストEP“My Dear Melancholy”を発表し、Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位3位です。売上はアメリカ11万枚、イギリスで6万枚です。6曲収録です。1曲目収録で4月10日に通算25曲目のシングルとして発表された“Call Out My Name”は Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位7位です。売上はアメリカ200万枚、イギリス40万枚です。スローテンポのバラードですが、まぎれもないウィークエンドの世界です。独特のヴォーカル、歪ませたサウンドなど、神がかっている感じです。
 グラミー賞の受賞履歴です。
◎2016年:Best Urban Contemporary Album:Beauty Behind the Madness
◎2016年:Best R&B Performance:Earned It
◎2018年:Best Urban Contemporary Album:Starboy
 2019年11月27日には通算27枚目のシングル“Heartless”を発表、Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位10位です。本曲はガールフレンドだった Bella Hadid と Selena Gomez について書かれた作品です。作詞曲は、Abel Tesfaye、Leland Wayne、Carlo Montagnese、Andre Proctorです。はじめは打ち込みビートをバックに淡々と歌いますが、やがて浮遊感漂うウィークエンドの世界が展開します。それでも少し感情を抑えたようにも聞こえます。今年(2020年)発表予定の4枚目のスタジオアルバムのリードシングルです。
 2019年11月29日には通算28枚目のシングルである本作“Blinding Lights”を発表します。これは4枚目のスタジオアルバムの2枚目のシングルです。曲はメルセデスベンツのCMで流されたほか、アメリカの女性モデルとの関係にも触れています。作詞曲は、Abel Tesfaye、Ahmad Balshe、Jason Quenneville、Max Martin、Oscar Holterです。アップテンポのビートに気持ち良いシンセサウンドにウィークエンドのヴォーカルが奥深さ・浮遊感を醸し出します。良い感じです。

 “Ride It / Regard”は、9/20:11位、9/27:5位、10/4:2位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:2位、11/1:2位、11/8:3位、11/15:3位、11/22:4位、11/29:25位、12/6:31位、12/13:42位、12/20:45位、12/27:76位、1/3:23位、1/10付け:11位です。チャートイン21週目です。
 リガード(Regard:bürgerlich Dardan Aliu; auch DJ Regard))はコソヴォ共和国(Kosovo:Republika e Kosovës)の男性DJ、音楽プロデューサーです。詳しいインフォメーションは不明ですが、写真から若いと思われます。2016年よりシングル楽曲を発表しました。
 本作“Ride It”は10枚目のシングルです。オリジナルは2008年にJay Seanがヒットさせたもので、UKシングルチャートで最高位11位でした。本作はそれをハウスリミックスしたものです。主にTikTokを介して広まりました。TikTokでは、ユーザーのチャレンジによって410万本以上のビデオが作成されました。Spotifyでもヒットしました。本作のヒットでMinistry of Soundレーベルと契約しました。ヨーロッパを中心に、メキシコやニュージーランドでもヒットしています。イギリスでは売上60万枚です。曲はEDMですが、ホンワカとしたゆるさ・古めかさがあります。

 “Audacitiy / Stormzy (Feat. Headie One)”は、12/20:6位、12/27:38位、1/3:16位、1/10:26位です。チャートイン4週目です。

 “Heartless / The Weeknd”は、11/29:64位、12/6:10位、12/13:22位、12/20:35位、12/27:66位、1/3:25位、1/10:38位です。チャートイン7週目です。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Heavy Is The Head / Stormzy
2位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
3位 No. 6 Collaborations Project / Ed Sheeran

 ストームジー(Stormzy)の“Heavy Is The Head”は、12/20:2位、12/27:5位、1/3:2位、そして今週(1/10)は第1位です。チャートイン4週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、そして今週(1/10)は第2位です。チャートイン34週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位です。チャートイン26週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位です。チャートイン4週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位です。チャートイン41週目です。

 ロッド・スチュワート(Rod Stewart)の“You're In My Heart”は、11/29:3位、12/6:2位、12/13:1位、12/20:1位、12/27:1位、1/3:3位、1/10:6位です。チャートイン7週目です。

 コールドプレイ(Coldplay)の“Everyday Life”は、11/29:1位、12/6:3位、12/13:6位、12/20:6位、12/27:7位、1/3:7位、1/10:7位です。チャートイン7週目です。

 “What A Time To Be Alive / Tom Walker”は、3/8:1位、3/15:5位、3/22:3位、3/29:4位、4/5:3位、4/12:4位、4/19:5位、4/26:6位、5/3:6位、5/10:6位、5/17:6位、5/24:13位、5/31:15位、6/7:14位、6/14:11位、6/21:12位、6/28:22位、7/5:22位、7/12:19位、7/19:15位、7/26:21位、8/2:27位、8/9:28位、8/16:33位、8/23:40位、8/30:36位、9/6:46位、9/13:54位、9/20:59位、9/27:54位、10/4:60位、10/11:69位、10/18:68位、10/25:74位、11/1:64位、11/8:67位、11/15:9位、11/22:13位、11/29:19位、12/6:14位、12/13:16位、12/20:14位、12/27:14位、1/3:10位、1/10:8位です。チャートイン45週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/13:1位、9/20:2位、9/27:3位、10/4:5位、10/11:4位、10/18:4位、10/25:7位、11/1:8位、11/8:8位、11/15:10位、11/22:11位、11/29:20位、12/6:25位、12/13:30位、12/20:31位、12/27:27位、1/3:14位、1/10:9位です。チャートイン18週目です。

 マイケル・ボール(Michael Ball)&アルフィー・ボウ(Alfie Boe)の“Back Together”は、11/15:2位、11/22:3位、11/29:5位、12/6:5位、12/13:4位、12/20:5位、12/27:6位、1/3:8位、1/10:10位です。チャートイン9週目です。

 リアム・ギャラガー(Liam Gallagher)の“Why Me Why Not”は、9/27:1位、10/4:2位、10/11:8位、10/18:8位、10/25:17位、11/1:19位、11/8:21位、11/15:24位、11/22:27位、11/29:27位、12/6:29位、12/13:38位、12/20:33位、12/27:25位、1/3:19位、1/10:19位です。チャートイン16週目です。
 リアム・ギャラガー(William John Paul Gallagher)はイギリスの男性シンガー・ソングライターです。1972年9月21日、マンチャスター(Burnage, Manchester)生まれです。両親は Thomas and Peggy Gallagher です。両親ともアイリッシュの血を引きます。父親はポール(リアム)を虐待します。これがのちの音楽活動に影響します。10歳で母親はポール(リアム)から引き離します。1986年には離婚です。元々はスポーツを好み、音楽に興味ありませんでした。他校の生徒にハンマーで頭を叩かれたことをきっかけにスポーツを離れます。
 1991年、兄のノエル・ギャラガー(Noel Gallagher)らとオエイシス(Oasis:日本ではオアシス)を結成、見事なまでのポップセンスで、傑作楽曲を次々と発表し、大ヒットを記録。イギリスを代表するバンドとなります。しかし、リアム(次男)とノエル(三男)の不仲は公然の事実でもあります。兄弟の不仲は父親の影響とも言われます。2009年、事実上ですが、ついにオエイシスは解散します。
 解散後、リアムは“Beady Eye”というバンドを結成、アルバム2枚を発表します。順位はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2011年2月:Different Gear, Still Speeding:3位:31位:イギリス19万枚
(2)2013年6月:BE:2位:ー:イギリス78,000枚
 Beady Eye は2014年に活動停止です。
 リアムの張りのあるヴォーカルは印象的です。言動は過激です。パッツィ・ケンジットら複数の女性との間に子どもがいます。子どもは大事にしています。それは、父親からの虐待が影響しています。
 2017年10月6日、ソロとしてのファーストアルバム“As You Were”を発表し、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 では最高位30位、売上はイギリス39万枚です。12曲収録です。デラックスエディション・ボーナストラックは3曲です。日本盤ボーナストラックは3曲です。イギリスでの1週間のセールスは103,000枚です。1曲目の“Wall of Glass”はブルーズっぽさも感じるロックチューンです。吹っ切れた感じもするノビノビとした歌いっぷりが好感を持ちます。
 本作はソロとしての2枚目のスタジオアルバムです。9月20日リリースです。12曲収録です。Deluxe edition bonus tracksは4曲です。1曲目の“Shockwave”はブルーズっぽさも感じるリアムらしいストレートなロックチューンです。渋めなヴォーカルです。2曲目の“One of Us”は心温まるメロディーと雰囲気を持つポップチューンです。音楽性の幅広さを感じる傑作です。

 ザ・フー(The Who)の“WHO”は、12/13:3位、12/20:9位、12/27:13位、1/3:15位、1/10:25位です。チャートイン5週目です。
 ザ・フー(The Who)はイギリスのロックバンドです。ビートルズ、ローリング・ストーンズと並び称されるイギリスを代表するバンドです。1964年、ロンドンで結成です。
 メンバーです。
◎Roger Daltrey(1944年3月1日生まれ) – lead and backing vocals, rhythm guitar, harmonica, percussion (1964–1983, 1985, 1988, 1989, 1996–present)
◎Pete Townshend(1945年5月19日生まれ) – lead and rhythm guitar, backing and lead vocals, keyboards (1964–1983, 1985, 1988, 1989, 1996–present)
 この2人が結成時からのメンバーです。ザ・フーは1983年代に解散、1985年のライヴ・エイド参加のため再結成するなど何度か再結成しています。1996年、チャールズ皇太子が主催するプリンス・トラスト・コンサートにおける“Quadrophenia”(四重人格)の全曲ライブをきっかけにツアーを行い、バンドとしての活動を再開します。
◎Keith Moon(1946年8月23日生まれ、1978年9月7日没) – drums, backing and lead vocals (1964–1978)・・・結成時からの主要メンバーだったキース・ムーンの死はショックでした。
◎Kenney Jones – drums (1978–1983, 1985, 1988, 2014)・・・キース・ムーンの死により抜擢されたのが元ジェネシスのケニー・ジョーンズでした。ただし1983年の解散後は断片的に参加する程度となりました。
◎John Entwistle(1944年10月9日生まれ、2002年6月27日没) – bass guitar, horns, backing and lead vocals (1964–1983, 1985, 1989, 1996–2002)・・・結成時からのメンバーでした。ロジャー、ピート、キースが目立つ中、淡々とベースを弾くジョンはザ・フーのサウンドを支えました。
◎Doug Sandom – drums (1964; died 2019)・・・結成時のドラマーでしたが、ピートとの確執でまもなく脱退。2019年2月27日に亡くなりました。生まれは1930年2月26日です。
 現在はロジャー・ダルトリー、ピート・タウンシェンドにサポートメンバーを加えて活動しています。
 アルバムは1965年より発表。名作を次々に発表しました。主なアルバムです。順位はUKアルバムチャート、Billboard 200 です。
(4)1969年:Tommy:2位:1位:アメリカ200万枚・・・ロック・オペラとして発表された不滅の名盤です。
(5)1971年:Who's Next:1位:3位:アメリカ300万枚
(6)1973年:Quadrophenia:2位:3位:アメリカ100万枚・・・邦題“四重人格”として知られるこれまた不滅の名盤です。
 このほか1965年の“My Generation”など代表する曲がいくつもあります。
 本作は12枚目のスタジオアルバムです。12月6日リリースです。11曲収録です。Deluxe edition bonus tracks は3曲、日本盤はさらにもう1曲収録です。レコーディングは2019年2月3日〜8月です。レコーディング場所はロンドンの British Grove と Metropolis Studios です。2曲目の“Ball and Chain”はザ・フー特有のロックオペラを彷彿とさせ、ロジャー・ダルトリーのヴォーカルもかなり迫力があります。シリアスなテーマがあるそうです。タイトルの“Ball and Chain”は囚人の足かせ・・・つまり独房で拘束させるモノのことです。1曲目の“All This Music Must Fade”はストレートなロックチューンですが、ザ・フーの特徴を感じます。なかなか良い感じの作品です。

 “Happy Days / Andre Rieu & Johann Strauss Orchestra”は、11/29:6位、12/6:6位、12/13:8位、12/20:11位、12/27:12位、1/3:21位、1/10:26位です。チャートイン7週目です。
 アンドレ・リュウ(André Léon Marie Nicolas Rieu)はオランダの男性指揮者・ヴァイオリン奏者です。1949年10月1日、Maastricht の生まれです。クラシック音楽を楽しく・気軽に楽しめるようにユニークな演出を試みながら指揮・演奏をしていることで知られています。メンバーの衣装を曲のイメージに合わせて変えていくステージが評判になっています。ヨハン・シュトラウス・オーケストラ(Johann Strauss Orchestra)を結成しています。日本でも2001年以降、何度か公演を行っています。2017年11月24日発表のアルバム“Amore”はUKアルバムチャートで最高位7位です。CD2枚組で、18曲と30曲収録です。1曲目は“What a Wonderful World”です。
 本作は11月22日リリースです。20曲収録です。1曲目の“Second Waltz”は軽快で華麗なワルツチューンです。

 ジェームス・ブラント(James Blunt)の“Once Upon A Mind”は、11/1:3位、11/8:14位、11/15:14位、11/22:21位、11/29:29位、12/6:28位、12/13:28位、12/20:25位、12/27:26位、1/3:26位、1/10:36位です。チャートイン11週目です。
 ジェームス・ブラント(James Hillier Blount)はイギリスの男性シンガーソングライター、レコードプロデューサーです。1974年2月22日、イングランド・ハンプシャー州(Hampshire)Tidworth 生まれです。父親がイギリス陸軍航空隊に所属していた関係で陸軍病院で生まれました。そして、子ども時代は、父親とともに、イギリスだけでなく、キプロス、ドイツなどで過ごしました。父親から飛行機の操縦を教わり、16歳でパイロットのライセンスを取得します。そして、サンドハースト王立陸軍士官学校で訓練を受け、イギリス陸軍に入隊します。キャプテン(大尉)のランクにも昇格し、NATO平和維持部隊として、コソボにも赴いた経験を持っています。
 音楽では、子ども時代にピアノやバイオリンを習い、14歳でギターを始めます。2002年に除隊し、音楽活動を始めます。
 2004年10月、デビューアルバム“Back to Bedlam”を発表、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 で第2位、売上は全世界1100万枚、イギリス333万枚、アメリカ290万枚と、いきなり大ヒット。
 このアルバムから3曲目のシングルカットだった“You're Beautiful”(2005年にシングルとして発表)が、UKシングルチャート第1位、Billboard Hot 100 第1位、売上はイギリス70万枚、アメリカ400万枚など世界中で大ヒットします。“You're Beautiful”は日本でも大ヒットします。日本では、ドラマ『小早川伸木の恋』の挿入歌として、またトヨタ・ヴィッツ(2代目前期)のCM曲に使用されました。スタジオ録音の“You're Beautiful”も素晴らしいですし、この曲のビデオも話題になりました。しかし、私が最も印象に残っているのは TOKYO FMの番組“ポップス・ベスト10”でのスタジオ生演奏です。これはもう言葉で言い表せないほど感動的でした。こうして、ジェームス・ブラントは日本でもお馴染みのアーティストとなりました。
 007年にはセカンドアルバム“All the Lost Souls”を発表、UKアルバムチャートで第1位、Billboard 200 では最高位第7位でしたが、世界各国で第1位を記録します。売上は全世界300万枚、イギリス81万枚、アメリカ50万枚です。
 2010年発表のサードアルバム“Some Kind of Trouble”は、UKアルバムチャート第4位、Billboard 200 では最高位第11位、売上は全世界100万枚、イギリス31万枚です。
 2013年発表の4枚目のアルバム“Moon Landing”は、UKアルバムチャート最高位第2位、Billboard 200 では最高位第20位、売上は全世界150万枚、イギリス38万枚です。11曲収録です。3曲目収録の“Bonfire Heart”(通算16枚目のシングル)は、UKシングルチャートで最高位第4位です。ややアップテンポのフォークロック・ナンバーですが、彼独特のメロディーラインを持っている曲でした。
 2017年3月24日発表の5枚目のスタジオアルバム“The Afterlove”は UKアルバムチャートで最高位6位、Billboard 200 では最高位177位です。10曲収録です。1曲目収録の“Love Me Better”はギターのフレーズが印象的なゆったりとしたポップチューンです。
 Brit Awards では2006年に“British Pop Act”と“British Male Solo Artist”を受賞しました。グラミー賞では“Best New Artist”“Record of the Year”などにノミネートされました。 2016年にブリストル大学から音楽の名誉博士号を授与されました。
 本作は6枚目のスタジオアルバムです。10月25日リリースです。11曲収録です。
 1曲目の“The Truth”はショーン・メンデスに通じるメリハリやメロディーをもつエレビート・ポップ・チューンです。奥深いメロディーに若さを保つヴォーカルを聴くことができます。2曲目の“Cold”は典型的なミディアム・ポップ・チューンですが、ジェームス・ブラントらしいメロディーの展開があります。

 ステレオフォニックス(Stereophonics)の“Kind”は、11/1:1位、11/8:10位、11/15:30位、11/22:45位、11/29:47位、12/6:48位、12/13:35位、12/20:36位、12/27:43位、1/3:44位、1/10:45位です。チャートイン11週目です。
 ステレオフォニックス(Stereophonics)は、1992年にシノンバレーのクママン村(village of Cwmaman in the Cynon Valley)で結成されたイギリス・ウェールズのロックバンドです。
 現在のメンバーは次のとおりです。
◎Kelly Jones(ケリー・ジョーンズ)1974年6月3日生まれ:lead vocals, lead guitar, keyboards, piano (1992–present)
◎Richard Jones(リチャード・ジョーンズ)1974年5月23日生まれ:bass, keyboards, harmonica, backing vocals (1992–present)
◎Adam Zindani(アダム・ジンダーニ)1972年3月5日生まれ:rhythm guitar, backing vocals (2007–present)
◎Jamie Morrison(ジェイミー・モリソン)1983年6月30日うまれ:drums (2012–present)
 ツアー・メンバーです。
◎Tony Kirkham – keyboards, piano, harmonica, backing vocals (1999–present)
 過去のメンバーです。
◎Stuart Cable(スチュアート・ケーブル)1970年5月19日生まれ – drums, percussion (1992–2003) ケリーの近所に住み、前身バンドから活動を共にするも、アルコールやドラッグ問題で脱退。2010年6月5日死亡。
◎Javier Weyler(ハヴィエ・ウェイラー)1975年7月3日、アルゼンチン生まれ – drums, percussion, backing vocals (2004–2012)
 アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャート:売上はイギリス
(1)1997年8月:Word Gets Around:6位:92万枚
(2)1999年3月:Performance and Cocktails:1位:180万枚
(3)2001年4月:Just Enough Education to Perform:1位:180万枚
(4)2003年6月:You Gotta Go There to Come Back:1位:69万枚
(5)2005年3月:Language. Sex. Violence. Other?:1位:50万枚
(6)2007年10月:Pull the Pin:1位:20万枚
(7)2009年11月:Keep Calm and Carry On:11位:16万枚
(8)2013年3月:Graffiti on the Train:3位:29万枚
(9)2015年9月:Keep the Village Alive:1位:18万枚
(10)2017年10月27日:Scream Above The Sounds:2位・・・10曲収録です。デラックスエディション:ボーナストラックは5曲です。5曲目の“All in One Night”は、哀愁を感じるメロディーを持つ穏やかなロックチューンです。
 ライヴアルバムでは、2006年4月“Live from Dakota”を発表し、UKアルバムチャート最高位13位です。コンピレーションアルバムでは、2008年11月“Decade in the Sun: Best of Stereophonics”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。
 日本限定盤では、2002年に“Handbags and Gladrags”(EP盤)、2003年には“ユー・ガッタ・ゴー・ゼア・トゥ・カム・バック[スペシャル・エディション]”(4作目のアルバムに再編集を加え、日本盤では未収録だったシングルの“ムービースター”とDVDを追加した2枚組)を発表しています。
 日本限定盤が発表されるほど日本でも人気があります。それで、たびたび来日しており、フジ・ロック・フェスティバルやサマーソニックにも出演しています。
 シングルも多数リリースしています。1996年から2017年まで44曲のリリースです。この内、2005年の23枚目“Dakota”がUKシングルチャートで第1位です。
 本作は11枚目のスタジオアルバムです。10曲収録です。作詞曲はケリージョーンズです。ウィルトシャー州マールボロのラムズベリー醸造所と蒸留所で2019年6月29日から7月9日までレコーディングです。ケリージョーンズとジョージドラコリアスがプロデュースです。6曲目の“Bust This Town”は成熟さと若者っぽさを入り混じるある意味高度なロックチューンです。5曲目の“Hungover for You”はアコースティックギターも混じったサウンドで静かに、叙情的に、そして熱く聴かせるロックチューンです。大人のバンドです。


HOME

2020年1月9日〜11日       2020年1月16日〜19日