日記倉庫 
2020年1月22日(水曜日)晴れで薄雲や雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【おもしろい形の雲、今シーズン初の氷点下5℃以下】
下の写真は午前9時03分、米沢市笹野地内で撮影したものです。おもしろい形をした雲が浮かんでいます。

下の写真は午前9時36分撮影の松が岬公園です。青い空に薄雲や雲が浮かんでいます。お堀の水面が一部で凍っています。

きょうは終日、晴れで薄雲や雲が浮かぶ天気です。風もなく穏やかです。
雪が積もったためか、今朝は冷えました。米沢アメダスの最低気温は氷点下5.6℃です。この冬初めて氷点下5℃を下回りました。
【夜遅く長崎県で強い雨】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
大陸からの高気圧、午前6時には栃木県付近に、午前9時には茨城県沖に移動、その後も太平洋を南東へ移動しています。東シナ海の前線が西日本まで伸びてきました。夜9時には前線上に低気圧が発生しました。夜9時には茨城県沖にも小さな低気圧が発生しました。
日中は北海道や東北地方の一部から近畿地方にかけての一部、南西諸島の一部などで晴れました。未明から午前中は全国のほとんどの地点で降水を観測しませんでした。昼頃には九州地方北部で雨が降り始めます。雨の範囲は次第に広がり、夕方には中国・四国地方でも雨です。夜遅くには近畿地方南部や北陸地方でも雨です。また、夜遅くは長崎県で強い雨が降っています。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:26.0ミリ(24時00分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:長崎県平戸市平戸:22.0ミリ(23時57分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県平戸市平戸:39.5ミリ(24時00分まで)
2位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:34.5ミリ(24時00分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県平戸市平戸:49.0ミリ(24時00分まで)
2位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:43.5ミリ(24時00分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県平戸市平戸:56.0ミリ(24時00分まで)
2位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:53.0ミリ(24時00分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県平戸市平戸:57.5ミリ(24時00分まで)
2位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:55.5ミリ(24時00分まで)
きょう(2020年1月22日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長崎県平戸市平戸:57.5ミリ
2位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:55.5ミリ(2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎最大風速・・・北海道(檜山地方)奥尻郡奥尻町米岡:14.8m/s(西南西:19時41分)
◎最大瞬間風速・・・北海道(檜山地方)檜山郡江差町江差:21.9m/s(西南西:20時37分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:201cm(01時)
◎3時間降雪量・・・北海道(宗谷地方)枝幸郡枝幸町歌登:8cm(22時まで)
◎24時間降雪量・・・青森県青森市酸ケ湯:41cm(01時まで)
米沢アメダスでの最高気温は4.0℃(14時00分:+1.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(8.8℃:12時38分:+4.7℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(2.8℃:15時12分:+2.2℃)です。
最高気温は、関東地方の一部、瀬戸内地方、九州地方南部の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。長野県松本市松本今井:12.1℃(13時58分:+8.5℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は-5.6℃(07時33分:-0.9℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、村山(-9.2℃:03時08分:-4.1℃)、東根(-6.3℃:02時26分:-1.2℃)に次いで3番目に低いです。
山形県で最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(3.6℃:02時00分:+4.6℃)です。
最低気温は、北海道で平年よりかなり高い地点があります。北海道(留萌地方)天塩郡遠別町遠別:-1.6℃(00時18分:+10.8℃)、北海道(網走・北見・紋別地方)紋別郡滝上町滝上:-6.2℃(00時39分:+10.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・7.9℃(14時39分:+2.4℃)、-5.6℃(06時11分:-1.5℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・7.3℃(13時00分:+3.3℃)、-3.2℃(07時15分:-0.2℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・7.7℃(13時59分:-1.7℃)、3.3℃(06時50分:+1.6℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・8.5℃(15時42分:+5.2℃)、-4.7℃(07時22分:-0.3℃)
【アメリカ音楽情報】
1月25日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 The Box / Roddy Ricch
2位 Life Is Good / Future Featuring Drake
3位 Circles / Post Malone
ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、そして今週(1/25)も第1位です。チャートイン6週目です。
フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”が初登場第2位です。
フューチャー(Nayvadius DeMun Wilburn)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1983年11月20日、ジョージア州アトランタ生まれです。アトランタで活動するThe Dungeon Familyのメンバーとなり、そこで Future と名づけられました。 若くして注目されたフューチャーはミックステープを2010年〜2016年に16本発表しています。さらに2015年からはRetail mixtapes(小売りのミックステープ)を発表しています。
Retail mixtapes履歴です。順位は、Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2015年9月:What a Time to Be Alive (with Drake):1位:6位:アメリカ100万枚
(2)2017年10月:Super Slimey (with Young Thug):2位:23位
(3)2018年6月:Beast Mode 2 (with Zaytoven):3位:55位・・・9曲収録。3曲目の“Racks Blue”は子どもの声で始まる哀愁を帯びたラップチューンです。
(4)2018年10月19日:Wrld on Drugs (with Juice Wrld):2位:23位・・・ジュース・ワールド(Jarad Higgins)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターでしたが、2019年12月8日に亡くなっています。16曲収録です。Lil Wayne、Young Thug、Nicki Minaj、Gunna、Yung Bans、Young Scooterが参加しています。内容は現在のヒップホップ界に危機感を持つものです。それは薬物に対する警鐘です。マックミラーもジュース・ワールドも若くして薬物によって亡くなっています。3曲目の“Fine China”はビートの利いたヒップホップ・ソングです。12曲目の“ "Wrld on Drugs”は淡々とした展開によるヒップホップ・ソングです。危機感が伝わります。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2012年4月:Pluto:8位:ー:アメリカ50万枚
(2)2014年4月:Honest:2位:78位:アメリカ50万枚
(3)2015年7月:DS2:1位:5位:アメリカ200万枚
(4)2016年1月:EVOL:1位:3位:アメリカ100万枚
(5)2017年2月17日:FUTURE:1位:1位:アメリカ100万枚
(6)2017年2月24日:Hndrxx:1位:1位:アメリカ50万枚・・・17曲収録。2曲目の“Comin Out Strong (featuring The Weeknd)”はザ・ウィークエンドのヴォーカルにフューチャーのラップが絡むポップなヒップホップチューン。15曲目は“Selfish (featuring Rihanna)”。
(7)2019年1月18日:Future Hndrxx Presents: The WIZRD:1位:1位:アメリカ50万枚・・・20曲収録です。5曲目の“Crushed Up”はハードコア・ラップ・チューンです。3曲目の“Rocket Ship”も雰囲気は少し違いますがハードコア・ラップ・チューンです。
本作は39枚目のシングルです。1月9日リリースです。作詞曲は、Aubrey Graham、Nayvadius Wilburn、Ozan Yildirim、Ambezza、D. Hillです。曲は、前半がドレイクのヒップホップ・ソング・ヴォーカル、後半はフューチャーのラップです。前半と後半ではビートも異なり、2つの曲が続いている感じです。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Circles”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位、11/23:2位、11/30:1位、12/7:1位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:3位、1/4:5位、1/11:1位、1/18:3位、そして今週(1/25)も第3位です。チャートイン20週目です。
“Memories / Maroon 5”は、11/9:11位、11/16:9位、11/23:5位、11/30:4位、12/7:4位、12/14:5位、12/21:7位、12/28:7位、1/4:9位、1/11:2位、1/18:4位、1/25:4位です。チャートイン17週目です。
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の“Loose You To Love Me”は、11/2:15位、11/9:1位、11/16:5位、11/23:8位、11/30:5位、12/7:6位、12/14:9位、12/21:13位、12/28:12位、1/4:18位、1/11:10位、1/18:10位、1/25:5位です。チャートイン13週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位、10/12:3位、10/19:5位、10/26:3位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:1位、11/30:2位、12/7:2位、12/14:4位、12/21:4位、12/28:8位、1/4:8位、1/11:4位、1/18:6位、1/25:6位です。チャートイン36週目です。
“10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber”は、10/19:4位、10/26:11位、11/2:10位、11/9:12位、11/16:10位、11/23:10位、11/30:9位、12/7:8位、12/14:10位、12/21:14位、12/28:13位、1/4:17位、1/11:9位、1/18:5位、1/25:7位です。チャートイン15週目です。
“Dance Monkey / Tones And I”は、12/14:13位、12/21:9位、12/28:11位、1/4:14位、1/11:7位、1/18:7位、1/25:8位です。チャートイン15週目です。
“Roxanne / Arizona Zervas”は、11/30:12位、12/7:5位、12/14:7位、12/21:6位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:5位、1/18:9位、1/25:9位です。チャートイン11週目です。
ジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)の“Yummy”は、1/18:2位、1/25:10位です。チャートイン2週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Rare / Selena Gomez
2位 Please Excuse Me For Being Antisocial / Roddy Ricch
3位 Time Served / Moneybagg Yo
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の“Rare”が初登場第1位です。
セレーナ・ゴメス(Selena Marie Gomez)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優、エグゼクティブプロデューサーです。1992年7月22日、テキサス州(Grand Prairie, Texas)生まれです。父はメキシコ系アメリカ人のリカルド・ジョエルゴメス(Ricardo Joel Gomez:17歳)、母はイタリア系の元舞台女優マンディー・ティフェイ(旧姓:コーネット:Amanda Dawn "Mandy" Cornett:出産時16歳)です。5歳の時に両親は離婚、母に引き取られました。小学校と中学校は常日頃いじめられていたとインタビューで語っていると伝えられています。
母親の影響で、演技に興味を持ち女優を目指すようになります。7歳で子役として活動を始め、テレビドラマ『バーニー&フレンズ』のギアナ役でデビューを果たします。2003年には“スパイキッズ3-D:ゲームオーバー”の端役で映画デビュー。10代半ば、ディズニー・チャンネルのドラマ『スイートライフ』(原題: The Suite Life of Zack & Cody)にゲスト出演した後、ディズニー・チャンネルのドラマ 『ウェイバリー通りのウィザードたち』(Wizards of Waverly Place: The Movie)でのアレックス・ルッソ役でスターの座に着きます。
音楽では、2008年に“Selena Gomez & the Scene”というポップ・ロック・バンド(メンバー7人)をハリウッドで結成し、2009年〜2011年に3枚のアルバムを発表しました。
ソロでは、2013年7月19日、ファーストアルバム“Stars Dance”を発表し、8月10日付けの Billboard 200 で初登場第1位を記録しました。UKアルバムチャートでは最高位14位です。売上はアメリカで41万枚です。このアルバムからシングル2曲を発表しています。この内、“Come & Get It”は Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位8位です。売上はアメリカで300万枚、イギリス20万枚です。
2014年11月24日、コンピレーションアルバム“For You”を発表し、Billboard 200 で最高位24位、UKアルバムチャートで最高位64位です。このアルバムには“Selena Gomez & the Scene”の作品も収録されています。このアルバムからシングルカットされた“The Heart Wants What It Wants”は Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位30位です。売上はアメリカで140万枚です。
2015年10月9日、セカンドアルバム“Revival”を発表し、Billboard 200 では第1位、UKアルバムチャートでは最高位11位、売上はアメリカで100万枚です。このアルバムは11曲収録です。このアルバムからシングルカットされた6曲目収録の“Good for You (featuring ASAP Rocky)”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位23位、売上はアメリカで300万枚、イギリス40万枚です。4曲目収録の“Same Old Love”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位81位です。売上はアメリカで300万枚です。さらに2016年にシングルカットされた3曲目収録の“Hands to Myself”は Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位14位、売上はアメリカで110万枚です。2曲目収録の“Kill Em with Kindness”は Billboard Hot 100 で最高位39位、UKシングルチャートで最高位35位です。
2017年に入り、通算11枚目のシングル“It Ain't Me (with Kygo)”は Billboard Hot 100 で最高位10位、UKシングルチャートで最高位7位です。売上はアメリカで300万枚、イギリスは60万枚です。この作品は Kygo のEPに収録です。
さらに、シングル“Bad Liar”と“Fetish (featuring Gucci Mane)”をリリースします。いずれもアメリカでの売上は100万枚以上です。2017年10月には通算14枚目のシングル“Wolves / Selena Gomez & marshmello”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位20位、UKシングルチャートで最高位9位です。売上はアメリカで200万枚、イギリス60万枚です。
2018年10月には通算15枚目のシングル“Back to You”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位18位、UKシングルチャートで最高位13位です。売上はアメリカで200万枚、イギリス40万枚です。この曲は“13 Reasons Why”の“Season 2”に収録されました。
セレーナ・ゴメスは2009年9月、ユニセフ親善大使に任命されました。さまざまな慈善活動にも参加しています。一時 Justin Bieber や The Weeknd と付き合ったことがありますが、その後別れています。2015年には難病の全身性エリテマトーデス(ループス)を発症していることを公表。一時活動休止を余儀なくされます。
2019年10月23日、通算17枚目のシングル“Lose You to Love Me”を発表し、Billboard Hot 100 では1位、UKシングルチャートでは最高位3位です。作詞曲は、Selena Gomez、Julia Michaels、Justin Tranter、Mattias Larsson、Robin Fredriksson です。2019年4月、新たな作品制作に取り組んでいることを発表していました。曲はクオリティの高いバラード・ポップ・チューンです。楽曲自体優れていますし、展開も聞き飽きさせない工夫がほどこされています。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。1月10日リリースです。スタンダードは13曲収録です。日本盤(Japanese and deluxe international edition bonus tracks)には5曲のボーナストラックです。さらに、Japanese special edition bonus DVD には“Lose You to Love Me”と“Look at Her Now”の music video と behind the scenes が収録されています。セレーナ・ゴメスは本作について、テーマは「愛、喪失、出会い」「正直で、力を与え、元気づける」で、主なメッセージは「自己愛、受け入れ、力を与える」であり、「今まで作った中で最も正直な音楽」と語っています。レコーディングは2016年〜2019年に及びます。“Lose You to Love Me”は4曲目です。
2019年10月24日、本作から2曲目、通算18枚目のシングル“Look at Her Now”が発表され、Billboard Hot 100 では最高位27位、UKシングルチャートでは最高位26位です。本作の3曲目です。途中の小意気な「ウ・ウ・ウ・ウ・ウ」が印象的です。成長の証しを感じる作品です。
2020年1月10日、本作から3曲目、通算19枚目のシングル“Rare”が発表され、UKシングルチャートの1/17付けで初登場28位、Billboard Hot 100の1/25付けで初登場30位です。本作の1曲目です。良い意味での大人っぽさ、オシャレ感覚、そして吹っ切れた明るい雰囲気もあるグッドな作品です。
ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“Please Excuse Me For Being Antisocial”は、12/21:1位、12/28:3位、1/4:3位、1/11:2位、1/18:1位、そして今週(1/25)は第2位です。チャートイン6週目です。
マネーバグ・ヨ(Moneybagg Yo)の“Time Served”が初登場第3位です。
マネーバグ・ヨ(Demario DeWayne White, Jr.)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1991年9月22日、メンフィス(Memphis, Tennessee)生まれです。
2012年よりミックステープを発表、2017年8月の12本目“Federal 3X”がBillboard 200で最高位5位です。その後もミックステープ3本を発表しました。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200です。
(1)2018年11月:Reset:13位
(2)2019年5月24日:43VA HEARTLESS:・・・ミックステープの11本目“Heartless”(2017年)と14本目の“2 Heartless”(2018年)に続く、“Heartless”シリーズの3作目です。14曲収録です。Gunna、City Girls、Offset、Lil Durk、Blac Youngsta、Kevin Gates が参加しています。7曲目の“Style Ain't Free (featuring Offset)”は単調なハードコア・ラップ・チューンです。4曲目の“Part of da Game”も似たようなハードコア・ラップ・チューンです。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。15曲収録です。Lil Baby、Blac Youngsta、Future、DaBaby、Summer Walker、Fredo Bang、Megan Thee Stallionが参加しています。15曲目の“All Dat (with Megan Thee Stallion)”は本作からのファーストシングル(通算35枚目のシングル)として2019年10月10日リリースです。Megan Thee Stallionは元ガールフレンドです。Billboard Hot 100 で最高位70位です。単調なハードコア・ラップです。2曲目の“U Played (featuring Lil Baby)”は本作からのセカンドシングル(通算36枚目のシングル)として2020年1月3日にリリースです。現在Billboard Hot 100 で最高位53位です。これもハードコア・ラップですが、ダークさが増しています。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位です。チャートイン19週目です。
ダベイビー(DaBaby)の“KIRK”は、10/12:1位、10/19:4位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:6位、11/16:6位、11/23:7位、11/30:8位、12/7:12位、12/14:12位、12/21:18位、12/28:17位、1/4:20位、1/11:8位、1/18:6位、1/25:5位です。チャートイン16週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/28:1位、1/4:1位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:6位です。チャートイン5週目です。
“JACKBOYS / JACKBOYS”は、1/11:1位、1/18:4位、1/25:7位です。チャートイン3週目です。
“Frozen II / Soundtrack”は、11/30:15位、12/7:3位、12/14:1位、12/21:7位、12/28:5位、1/4:9位、1/11:5位、1/18:5位、1/25:8位です。チャートイン9週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:7位、10/26:8位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:9位、11/23:8位、11/30:9位、12/7:5位、12/14:5位、12/21:11位、12/28:9位、1/4:5位、1/11:6位、1/18:7位、1/25:9位です。チャートイン42週目です。
ヤング・サグ(Young Thug)の“So Much Fun”は、8/31:1位、9/7:2位、9/14:5位、9/21:4位、9/28:4位、10/5:5位、10/12:8位、10/19:10位、10/26:10位、11/2:7位、11/9:10位、11/16:7位、11/23:9位、11/30:13位、12/7:19位、12/14:23位、12/21:27位、12/28:36位、1/4:10位、1/11:7位、1/18:8位、1/25:10位です。チャートイン22週目です。
2020年1月21日(火曜日)未明雨のちみぞれのち雪 朝から夕方雪時々小雪 一時吹雪 一時日差す 午後晴れ間あり 夜晴れ時々曇り 場所によって一時雪
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【本来の冬の景色に】
日付がきょう(1月21日)に変わる頃に降り始めたのは雨です。それが朝には雪になっていました。朝6時30分頃外に出ますと、道路にも3cmほどの雪が積もっていました。
下の写真は午前9時30分撮影の松が岬公園です。松が岬公園も雪景色です。この瞬間は青空が広がり、雪も小降りです。

下の写真は午前9時33分、伝国の杜前広場で撮影です。これが本来の冬の景色です。写真ではわかりにくいですが、写真左の伝国の杜前の道路も、タイヤが通らない場所には雪がしっかり積もっています。積雪は5cm程度です。

下の写真左は午前9時19分、米沢市諸仏町地内で撮影です。この時間は雪が強く降っています。ライトを点けている車があるほどです。

上の写真右は午前9時43分、自宅に近い米沢市笹野地内で撮影です。ここでも、道路にまで雪が積もりました。
雪は朝から日中も強く降ったり小雪になったり吹雪になったりしながら降り続きました。日中は日が差して降り方が弱まることもありました。午後になりますと、日が差す時間が長くなります。夕方には時々小雪が降る程度となり、夜は星空に雪雲が広がることはありましたが、雪は降らなくなりました。ただ、場所によっては夜も雪がちらついたようです。
夕方6時30分頃、スケールで積雪を測りました。玄関前で10〜11cmです。午前中の5cm程度より積もりました。
米沢アメダス(米沢市アルカディア)では夜7時に積雪8cmです。米沢アメダスでは午前11時に6cmでしたが、午後3時に2cmとなり、その後再び増えて8cmになりました。その後も1時間毎に7cmと8cmを繰り返したため、そのたびに降雪量が加算され、きょう(1月21日)1日の総降雪量は14cmです。
【酸ヶ湯で今シーズン初の2メートル超え】
日本付近、朝は冬型の気圧配置です。今シーズンでは強い方の冬型の気圧配置です。このため、日本付近には北からの寒気が流れ込み、気象庁発表の気象衛星写真を見ますと、日本海に筋状の雲が発生しているほか、白頭山による帯状対流雲が日本海に発生しています。しかし、冬型の気圧配置は長続きせず、夕方6時の天気図では、大陸の高気圧が日本海へ移動してきました。
山陰地方から北海道では日本海側を中心に雪や雨が降りました。東北地方や北海道は太平洋側でも雪が降りました。例えば、岩手県は三陸沿岸部まで雪が降りました。陸前高田市も雪が降ったと思われます。福島県では阿武隈山系が雪です。福島県を通る東北自動車道では冬用タイヤ規制が発表になりました。
各地の降雪量は、今シーズンの中では多い量になりました。青森県酸ヶ湯では、午後4時に積雪量200cmとなりました。今シーズンの2メートル超えは、これが初めてです。
全国的にようやく積雪量が増えました。しかし、平年と比べますと、かなり少ない状態は解消されませんでした。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県上越市高田:7.0ミリ(03時08分まで)
2位:山形県鶴岡市鶴岡:7.0ミリ(03時23分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県東蒲原郡阿賀町室谷:15.0ミリ(01時50分まで)
2位:新潟県上越市高田:13.5ミリ(03時50分まで)
3位:山形県西置賜郡小国町小国:12.5ミリ(03時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県東蒲原郡阿賀町室谷:58.5ミリ(04時30分まで)
2位:新潟県加茂市宮寄上:56.0ミリ(04時10分まで)
3位:新潟県長岡市栃尾:49.5ミリ(01時20分まで)
きょう(2020年1月21日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢:24.5ミリ
2位:新潟県妙高市関山、新潟県南魚沼市塩沢:21.5ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県酒田市飛島:19.0m/s(西北西:02時32分)
2位:新潟県佐渡市相川:18.4m/s(北北西:02時01分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県佐渡市弾崎:26.4m/s(北西:01時13分)
2位:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎:25.7m/s(西:00時07分)
3位:山形県酒田市飛島:25.7m/s(西北西:06時51分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県青森市酸ケ湯:206cm(19時)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:129cm(23時)
3位:山形県最上郡大蔵村肘折:124cm(18時)
山形県は、金山19cm(11時)、新庄15cm(12時)、向町28cm(10時)、尾花沢14cm(12時)、大井沢83cm(20時)です。
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県青森市酸ケ湯:15cm(06時まで)
2位:福島県南会津郡檜枝岐村桧枝岐:14cm(08時まで)
3位:新潟県中魚沼郡津南町津南:13cm(08時まで)
3位:長野県北安曇郡小谷村小谷:13cm(06時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県青森市酸ケ湯:45cm(22時まで)
2位:山形県最上郡大蔵村肘折:35cm(19時まで)
3位:新潟県中魚沼郡津南町津南:34cm(24時まで)
4位:福島県南会津郡檜枝岐村桧枝岐:33cm(11時まで)
4位:岩手県一関市祭畤:33cm(22時まで)
6位:山形県西村山郡西川町大井沢:31cm(20時まで)
山形県は、金山18cm(19時まで)、狩川16cm(20時まで)、新庄15cm(23時まで)、向町16cm(14時まで)、尾花沢18cm(24時まで)、米沢14cm(24時まで)です。
米沢アメダスでの最高気温は2.3℃(12時21分:+0.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.5℃:01時36分:+2.1℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(0.7℃:05時29分:0.0℃)、最高気温が平年より最も低かったのは東根(1.1℃:06時26分:-1.3℃)です。
最高気温は、関東地方から西日本で平年より高めの地点が多いです。
米沢アメダスでの最低気温は-1.6℃(18時53分:+3.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-6.5℃:22時34分:-1.3℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.4℃:10時58分:+2.4℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(-0.5℃:21時30分:+4.8℃)です。
最低気温は、北海道で平年より高い地点が多く、平年よりかなり高い地点もあります。北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯:-9.5℃(04時26分:+9.4℃)です。東北地方も平年より高い地点が多いです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・6.9℃(12時32分:+1.4℃)、-1.8℃(23時58分:+2.3℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・4.1℃(14時22分:0.0 ℃)、-0.1℃(23時51分:+2.9℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・11.9℃(12時47分:+2.5℃)、5.1℃(23時57分:+3.4℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・3.3℃(12時57分:0.0℃)、-1.9℃(23時59分:+2.5℃)
【1月中旬の天気】
異常な暖冬が続いていることから、1月上旬(1月1日〜1月10日)に引き続き、1月中旬(1月11日〜1月20日)の天気を振り返ることにしました。
1月中旬も冬型の気圧配置は弱かったり長続きしなかったりで、暖冬傾向が続きました。
天気図では1月11日〜12日は小さな低気圧がたくさん表記されました。その後も日本海などで小さな低気圧が次々に発生しています。これは寒気の吹き込みが弱い分、白頭山によって日本海に発生している帯状対流雲の影響が大きいと考えられます。日本海の小さな低気圧は帯状対流雲と関係あるのではないかと勝手に考えております。
1月14日や17日〜18日は南岸低気圧が通過しています。これも真冬とは思えない現象です。
米沢では13日の夜遅くに一時的に雪が強まり、14日朝は雪景色でしたが、午後にはほとんど融けました。15日は朝雪が降って積もりましたが、その後みぞれから雨となり、雪は消えました。16日は未明に雪が降り、積もったのですが、その日の内にほとんど融けました。20日も降るものは雨が主体でした。20日は山形県でも雪が降ったところがありました。
北海道や東北地方などを除き、米沢より雪が降ったところがあります。15日は鳥取県西伯郡大山町大山で18時までの24時間降雪量が31cmでした。17日〜18日の南岸低気圧では関東甲信地方で雪です。首都圏では18日の日中一時雪が強まりました。その頃、米沢は曇りでした。
**********
米沢アメダスでの観測データで1月中旬の天気を振り返ります。
はじめに雪に関するデータです。1月中旬の総降雪量は7cmです。これは平年(81cm)の9%です。また、1980年の統計開始以来1月中旬の観測史上少ない方から3位です。少ない方から1位は1989年と2000年の1cmです。
気象庁は、昨年11月1日から昨日(1月20日)までの累積降雪量を発表しています。米沢は55cmです。これは平年(309cm)の18%です。
山形県では、新庄121cm(34%:353cm)、肘折397cm(56%:703cm)、尾花沢232cm(58%:403cm)、大井沢310cm(51%:603cm)、山形20cm(11%:181cm)、長井43cm(14%:313cm)、小国104cm(25%:422cm)です。最上地方や北村山地方では平年比で5割前後です。置賜地方は平年の1〜2割台です。平年比で1月10日までの累積降雪量よりさらに平年比で少なくなりました。
米沢アメダスでの1月中旬の観測データに戻ります。
平均気温は1.9℃です。これは平年より2.9℃高いです。山形県は1月中旬も全地点で平年より高いです。平年より最も高かったのは、鼠ヶ関・村山・高畠の+3.1℃です。
総降水量は18.5ミリです。これは平年の44%です。平年よりかなり少なく、上旬よりもさらに少なくなりました。また、平年比において、大井沢の26.0ミリ(25%)、肘折の47.5ミリ(38%)に次いで3番目に少ないです。山形県で平年より多かったのは、浜中(42.0ミリ:109%)です。
総日照時間は23.919.2時間です。これは平年の101%です。ほぼ平年並みです。山形県では、酒田で21.2時間(166%)となったのをはじめ、庄内・最上地方を中心に平年より多いです。
こうして見ますと、1月中旬は1月上旬よりさらに暖冬傾向が強まりました。
**********
このあとご紹介する3つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
図左は平均気温での平年差分布図、図中は総降水量での平年差分布図、図右は合計日照時間での平年差分布図です。期間は1月11日〜20日の10日間です。

気温は、全国的に平年より高めです。特に、東北地方から中国地方東部にかけては平年よりかなり高いです。
降水量は、全国的に平年より少ないところが多いです。関東地方から九州地方北部にかけて、極端に少ない地点が横一線のように連なっています。長野県松本、兵庫県姫路、岡山県岡山、広島県本郷、福岡県柳川などで降水量0ミリです。
日照時間は、北海道の一部と青森県西部から秋田県で極端に多いです。秋田県八森は平年の3倍以上(306%)の30.0時間です。
2020年1月20日(月曜日)未明は雨 朝は薄曇りで小雨 のちみぞれ 午前中一時日差す 昼前から雨でみぞれ混じる 午後からは小雨時々雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢で降ったものは雨が主体】
下の写真は午前10時21分撮影の松が岬公園です。この時間、南側で青空が広がり、日が差しています。しかし、写真右の奥には黒っぽい雲が見られます。案の定しばらくして雨が強まりました。

きょうは未明から雨です。午前6時30分頃、ゴミ出しで外に出ますと、小雨です。ただ、上空の雲は薄く、月が透けて見えました。
きょう(1月20日:大寒)は、みぞれが混じることはありましたが、降るものは雨が主体です。夜遅くになっても、降るのは小雨です。山形県では大井沢や肘折など山間部を中心に雪が降っています。肘折では夜11時、積雪が1メートルを超えました。山形市では午前1時に積雪2cmを観測しました。一方、米沢アメダスは積雪0cmが続きます。
【日本海側は雨や雪降り続く】
日本海の前線を伴った低気圧、午前6時頃津軽海峡付近を通過、正午には襟裳岬近海、夕方6時には根室近海に移動しました。これに伴って寒冷前線も通過しましたが、朝6時すぎには日本列島の東海上に出ました。日本付近は冬型の気圧配置ですが、午前6時には日本海西部に再び小さな低気圧が発生します。夕方には日本海中部へ移動しました。
関東地方を中心に太平洋側は晴れました。
未明は山形県を中心に日本海側の一部で雨や雪です。明け方には北陸から北海道までに雨や雪の範囲が広がりました。昼頃も同じようなところで雨や雪ですが、北海道では十勝地方など東部でも雪となりました。午後から夜にかけても、北陸から北海道の日本海側を中心に雨や雪です。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県柏崎市柏崎:7.5ミリ(16時19分まで)
1位:新潟県長岡市長岡:7.5ミリ(23時45分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県上越市川谷:13.0ミリ(11時50分まで)
1位:新潟県加茂市宮寄上:13.0ミリ(23時30分まで)
1位:新潟県東蒲原郡阿賀町津川:13.0ミリ(23時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県加茂市宮寄上:54.5ミリ(24時00分まで)
2位:新潟県東蒲原郡阿賀町室谷:52.5ミリ(24時00分まで)
3位:新潟県長岡市栃尾:48.0ミリ(24時00分まで)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県酒田市飛島:19.9m/s(西:02:51分)
2位:新潟県佐渡市相川:18.5m/s(西:01時43分)
3位:山形県酒田市浜中:16.8m/s(西:06時28分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県酒田市飛島:27.4m/s(西:02時44分)
2位:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎:25.8m/s(西:22:24分)
3位:新潟県佐渡市相川:25.1m/s(西:00時01分)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県青森市酸ケ湯:165cm(24時)
2位:北海道上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内:131cm(03時)
3位:山形県最上郡大蔵村肘折:101cm(24時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道釧路地方釧路市中徹別:15cm(13時まで)
1位:北海道釧路地方釧路市阿寒湖畔:15cm(14時まで)
1位:北海道(網走・北見・紋別地方)網走郡津別町津別:15cm(14時まで)
5位タイ:北海道(釧路地方)釧路市鶴丘:12cm(12時まで:2007年の統計開始以来1月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)
6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(釧路地方)釧路市鶴丘:20cm(12時まで:2007年の統計開始以来1月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)
2位:北海道(網走・北見・紋別地方)網走郡津別町津別:19cm(17時まで)
12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(釧路地方)釧路市鶴丘:22cm(18時まで:2007年の統計開始以来1月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道(石狩地方)札幌市中央区札幌:26cm(24時まで)
2位:岩手県和賀郡西和賀町湯田:22cm(24時まで)
2位:北海道(釧路地方)釧路市鶴丘:22cm(24時まで)
4位:北海道(後志地方)磯谷郡蘭越町蘭越:21cm(24時まで)
5位タイ:山形県西村山郡西川町大井沢:20cm(22時まで)
米沢アメダスでの最高気温は5.4℃(10時21分:+3.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(8.6℃:11時24分:+4.6℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(7.2℃:12時29分:+5.7℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(3.6℃:10時07分:+3.0℃)です。
最高気温は、平年より低めが多い南西諸島、ほぼ平年並みが多い北海道などを除き、平年より高めの地点が多いです。群馬県甘楽郡下仁田町西野牧:13.6℃(12時49分:+6.8℃)、長野県大町市大町:7.9℃(14時25分:+6.8℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は0.3℃(00時43分:+5.0℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.4℃:01時54分:+5.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(2.6℃:21時47分:+3.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(0.2℃:05時13分:+5.6℃)です。
最低気温は、関東地方から東海地方の一部、四国の一部、九州地方の太平洋沿岸などを除き、全国的に平年より高く、平年より大幅に高い地点もあります。
北海道(上川地方)勇払郡占冠村占冠:-8.2℃(00時32分:+11.3℃)、北海道(十勝地方)足寄郡足寄町足寄:-7.3℃(00時21分:+10.0℃)、北海道(胆振地方)勇払郡厚真町厚真:-4.7℃(20時02分:+10.1℃)、長野県松本市松本今井:3.3℃(05時25分:+10.5℃)、岐阜県高山市六厩:-2.2℃(06時49分:+10.0℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・9.9℃(12時34分:+4.4℃)、-3.0℃(01時04分:+1.1℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・6.1℃(15時12分:+2.0℃)、0.3℃(00時08分:+3.3℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・13.3℃(14時46分:+3.8℃)、4.0℃(06時47分:+2.3℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・8.8℃(13時07分:+5.5℃)、0.1℃(07時21分:+4.5℃)
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の1月17日(〜1月23日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(1月17日付け)としても発表されています。
1位 Own It / Stormzy, Ed Sheeran & Burna Boy
2位 Before You Go / Lewis Capaldi
3位 Life Is Good / Future (Feat. Drake)
“Own It / Stormzy & Ed Sheeran & Burna Boy”は、11/29:3位、12/6:3位、12/13:2位、12/20:2位、12/27:5位、1/3:1位、1/10:1位、そして今週(1/17)も第1位です。チャートイン8週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Before You Go”は、11/22:19位、11/29:2位、12/6:2位、12/13:4位、12/20:3位、12/27:12位、1/3:2位、1/10:2位、そして今週(1/17)も第2位です。チャートイン9週目です。
フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”が初登場第3位です。
フューチャー(Nayvadius DeMun Wilburn)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1983年11月20日、ジョージア州アトランタ生まれです。アトランタで活動するThe Dungeon Familyのメンバーとなり、そこで Future と名づけられました。 若くして注目されたフューチャーはミックステープを2010年〜2016年に16本発表しています。さらに2015年からはRetail mixtapes(小売りのミックステープ)を発表しています。
Retail mixtapes履歴です。順位は、Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2015年9月:What a Time to Be Alive (with Drake):1位:6位:アメリカ100万枚
(2)2017年10月:Super Slimey (with Young Thug):2位:23位
(3)2018年6月:Beast Mode 2 (with Zaytoven):3位:55位・・・9曲収録。3曲目の“Racks Blue”は子どもの声で始まる哀愁を帯びたラップチューンです。
(4)2018年10月19日:Wrld on Drugs (with Juice Wrld):2位:23位・・・ジュース・ワールド(Jarad Higgins)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターでしたが、2019年12月8日に亡くなっています。16曲収録です。Lil Wayne、Young Thug、Nicki Minaj、Gunna、Yung Bans、Young Scooterが参加しています。内容は現在のヒップホップ界に危機感を持つものです。それは薬物に対する警鐘です。マックミラーもジュース・ワールドも若くして薬物によって亡くなっています。3曲目の“Fine China”はビートの利いたヒップホップ・ソングです。12曲目の“ "Wrld on Drugs”は淡々とした展開によるヒップホップ・ソングです。危機感が伝わります。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2012年4月:Pluto:8位:ー:アメリカ50万枚
(2)2014年4月:Honest:2位:78位:アメリカ50万枚
(3)2015年7月:DS2:1位:5位:アメリカ200万枚
(4)2016年1月:EVOL:1位:3位:アメリカ100万枚
(5)2017年2月17日:FUTURE:1位:1位:アメリカ100万枚
(6)2017年2月24日:Hndrxx:1位:1位:アメリカ50万枚・・・17曲収録。2曲目の“Comin Out Strong (featuring The Weeknd)”はザ・ウィークエンドのヴォーカルにフューチャーのラップが絡むポップなヒップホップチューン。15曲目は“Selfish (featuring Rihanna)”。
(7)2019年1月18日:Future Hndrxx Presents: The WIZRD:1位:1位:アメリカ50万枚・・・20曲収録です。5曲目の“Crushed Up”はハードコア・ラップ・チューンです。3曲目の“Rocket Ship”も雰囲気は少し違いますがハードコア・ラップ・チューンです。
本作は39枚目のシングルです。1月9日リリースです。作詞曲は、Aubrey Graham、Nayvadius Wilburn、Ozan Yildirim、Ambezza、D. Hillです。曲は、前半がドレイクのヒップホップ・ソング・ヴォーカル、後半はフューチャーのラップです。前半と後半ではビートも異なり、2つの曲が続いている感じです。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、1/10:3位、1/17:4位です。チャートイン11週目です。
“The Box / Roddy Rich”は、1/10:16位、1/17:5位です。チャートイン4週目です。
Billboard ではシングル・アルバムとも第1位にありましたが、UKチャートではシングルがトップ10入りです。
“Roxanne / Arizona Zervas”は、11/15:24位、11/22:10位、11/29:7位、12/6:5位、12/13:5位、12/20:7位、12/27:16位、1/3:4位、1/10:4位、1/17付け:6位です。チャートイン11週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/11:66位、1/18:29位、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、5/3:4位、5/10:3位、5/17:4位、5/24:3位、5/31:3位、6/7:3位、6/14:3位、6/21:11位、6/28:14位、7/5:10位、7/12:13位、7/19:14位、7/26:19位、8/2:22位、8/9:25位、8/16:23位、8/23:19位、8/30:23位、9/6:21位、9/13:27位、9/20:28位、9/27:24位、10/4:19位、10/11:23位、10/18:23位、10/25:20位、11/1:23位、11/8:25位、11/15:31位、11/22:28位、11/29:26位、12/6:34位、12/13:27位、12/20:38位、12/27:58位、1/3:15位、1/10:7位、1/17:7位です。チャートイン55週目です。
“Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位です。チャートイン7週目です。
“Yummy / Justin Bieber”は、1/10:5位、1/17:9位です。チャートイン2週目です。
トーンズ・アンド・アイ(Tones & I)の“Dance Monkey”は、9/20:14位、9/27:7位、10/4:1位、10/11:1位、10/18:1位、10/25:1位、11/1:1位、11/8:1位、11/15:1位、11/22:1位、11/29:1位、12/6:1位、12/13:1位、12/20:10位、12/27:20位、1/3:5位、1/10:6位、1/17:10位です。チャートイン24週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
2位 Rare / Selena Gomez
3位 Heavy Is The Head / Stormzy
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、そして今週(1/17)は第1位です。チャートイン35週目です。
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)の“Rare”が初登場第2位です。
セレーナ・ゴメス(Selena Marie Gomez)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優、エグゼクティブプロデューサーです。1992年7月22日、テキサス州(Grand Prairie, Texas)生まれです。父はメキシコ系アメリカ人のリカルド・ジョエルゴメス(Ricardo Joel Gomez:17歳)、母はイタリア系の元舞台女優マンディー・ティフェイ(旧姓:コーネット:Amanda Dawn "Mandy" Cornett:出産時16歳)です。5歳の時に両親は離婚、母に引き取られました。小学校と中学校は常日頃いじめられていたとインタビューで語っていると伝えられています。
母親の影響で、演技に興味を持ち女優を目指すようになります。7歳で子役として活動を始め、テレビドラマ『バーニー&フレンズ』のギアナ役でデビューを果たします。2003年には“スパイキッズ3-D:ゲームオーバー”の端役で映画デビュー。10代半ば、ディズニー・チャンネルのドラマ『スイートライフ』(原題: The Suite Life of Zack & Cody)にゲスト出演した後、ディズニー・チャンネルのドラマ 『ウェイバリー通りのウィザードたち』(Wizards of Waverly Place: The Movie)でのアレックス・ルッソ役でスターの座に着きます。
音楽では、2008年に“Selena Gomez & the Scene”というポップ・ロック・バンド(メンバー7人)をハリウッドで結成し、2009年〜2011年に3枚のアルバムを発表しました。
ソロでは、2013年7月19日、ファーストアルバム“Stars Dance”を発表し、8月10日付けの Billboard 200 で初登場第1位を記録しました。UKアルバムチャートでは最高位14位です。売上はアメリカで41万枚です。このアルバムからシングル2曲を発表しています。この内、“Come & Get It”は Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位8位です。売上はアメリカで300万枚、イギリス20万枚です。
2014年11月24日、コンピレーションアルバム“For You”を発表し、Billboard 200 で最高位24位、UKアルバムチャートで最高位64位です。このアルバムには“Selena Gomez & the Scene”の作品も収録されています。このアルバムからシングルカットされた“The Heart Wants What It Wants”は Billboard Hot 100 で最高位6位、UKシングルチャートで最高位30位です。売上はアメリカで140万枚です。
2015年10月9日、セカンドアルバム“Revival”を発表し、Billboard 200 では第1位、UKアルバムチャートでは最高位11位、売上はアメリカで100万枚です。このアルバムは11曲収録です。このアルバムからシングルカットされた6曲目収録の“Good for You (featuring ASAP Rocky)”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位23位、売上はアメリカで300万枚、イギリス40万枚です。4曲目収録の“Same Old Love”は Billboard Hot 100 で最高位5位、UKシングルチャートで最高位81位です。売上はアメリカで300万枚です。さらに2016年にシングルカットされた3曲目収録の“Hands to Myself”は Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位14位、売上はアメリカで110万枚です。2曲目収録の“Kill Em with Kindness”は Billboard Hot 100 で最高位39位、UKシングルチャートで最高位35位です。
2017年に入り、通算11枚目のシングル“It Ain't Me (with Kygo)”は Billboard Hot 100 で最高位10位、UKシングルチャートで最高位7位です。売上はアメリカで300万枚、イギリスは60万枚です。この作品は Kygo のEPに収録です。
さらに、シングル“Bad Liar”と“Fetish (featuring Gucci Mane)”をリリースします。いずれもアメリカでの売上は100万枚以上です。2017年10月には通算14枚目のシングル“Wolves / Selena Gomez & marshmello”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位20位、UKシングルチャートで最高位9位です。売上はアメリカで200万枚、イギリス60万枚です。
2018年10月には通算15枚目のシングル“Back to You”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位18位、UKシングルチャートで最高位13位です。売上はアメリカで200万枚、イギリス40万枚です。この曲は“13 Reasons Why”の“Season 2”に収録されました。
セレーナ・ゴメスは2009年9月、ユニセフ親善大使に任命されました。さまざまな慈善活動にも参加しています。一時 Justin Bieber や The Weeknd と付き合ったことがありますが、その後別れています。2015年には難病の全身性エリテマトーデス(ループス)を発症していることを公表。一時活動休止を余儀なくされます。
2019年10月23日、通算17枚目のシングル“Lose You to Love Me”を発表し、Billboard Hot 100 では1位、UKシングルチャートでは最高位3位です。作詞曲は、Selena Gomez、Julia Michaels、Justin Tranter、Mattias Larsson、Robin Fredriksson です。2019年4月、新たな作品制作に取り組んでいることを発表していました。曲はクオリティの高いバラード・ポップ・チューンです。楽曲自体優れていますし、展開も聞き飽きさせない工夫がほどこされています。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。1月10日リリースです。スタンダードは13曲収録です。日本盤(Japanese and deluxe international edition bonus tracks)には5曲のボーナストラックです。さらに、Japanese special edition bonus DVD には“Lose You to Love Me”と“Look at Her Now”の music video と behind the scenes が収録されています。セレーナ・ゴメスは本作について、テーマは「愛、喪失、出会い」「正直で、力を与え、元気づける」で、主なメッセージは「自己愛、受け入れ、力を与える」であり、「今まで作った中で最も正直な音楽」と語っています。レコーディングは2016年〜2019年に及びます。“Lose You to Love Me”は4曲目です。
2019年10月24日、本作から2曲目、通算18枚目のシングル“Look at Her Now”が発表され、Billboard Hot 100 では最高位27位、UKシングルチャートでは最高位26位です。本作の3曲目です。途中の小意気な「ウ・ウ・ウ・ウ・ウ」が印象的です。成長の証しを感じる作品です。
2020年1月10日、本作から3曲目、通算19枚目のシングル“Rare”が発表され、UKシングルチャート1/17付けで初登場28位です。本作の1曲目です。良い意味での大人っぽさ、オシャレ感覚、そして吹っ切れた明るい雰囲気もあるグッドな作品です。
ストームジー(Stormzy)の“Heavy Is The Head”は、12/20:2位、12/27:5位、1/3:2位、1/10:1位、そして今週(1/17)は第3位です。チャートイン5週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位です。チャートイン27週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位です。チャートイン5週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位です。チャートイン42週目です。
“Junk Food / Easy Life”が初登場第7位です。
イージー・ライフ(Easy Life)はイギリスの(オルタナティブ)バンドです。2017年、レスター(Leicester)で結成です。メンバーです。
◎Murray Matravers – vocals, synthesiser, keyboard, trumpet
◎Oliver Cassidy – drums, percussion
◎Sam Hewitt – bass guitar, saxophone, backing vocals
◎Lewis Alexander Berry – guitar
◎Jordan Birtles – percussion, keyboard, backing vocals
シングルは2017年から、EPは2018年と2019年に発表しています。2019年1月、Prospect Music Awardで第6位でした。2019年にはアメリカ・ツアーやUKツアーを行いました。6枚目のシングル“Earth”(2019年7月リリース)は環境問題がテーマです。2020年1月9日に発表されたBBCの音楽投票“Sound of 2020”で第2位です。
本作は3本目のミックステープです。2曲目の“Nice Guys”は新人バンドとは思えないコンテンポラリーさ、奥深さがあるソウルフィーリングも感じるポップチューンです。6曲目の“Earth”も奥深い作品です。ラップというより穏やかな語りと落ち着いたポップセンスが聴く者を引き付けます。環境については子どもたちも心配しています。
“Elgar / Sheku Kanneh-Mason & London Symphony Orchestra & Sir Simon Rattle”が初登場第8位です。
シェク・カネー=メイソン(Sheku Kanneh-Mason MBE)はイギリスの男性チェロ奏者です。1999年4月4日、ノッティンガム(Nottingham, England)生まれです。父親はStuart Mason(アンティグアの高級ホテルのビジネス・マネージャー)、母親はDr. Kadiatu Kanneh(シエラレオネのバーミンガム大学の元講師)です。シェクは7人兄弟姉妹の3番目です。
2016年5月、BBC Young Musician というコンクールで優勝したことで注目される存在となりました。2018年5月19日、ヘンリー王子とメーガン・マークル(※注)の結婚式(ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂)にて催された音楽セレモニーに出演しました。
※注:2人がイギリス王室から事実上離脱することになったことが大きく報じられています。
2020年月には、British Empire(MBE)のメンバーに任命されました。2020年の年頭にあたり、これまでの音楽界への功績に対する勲章です。
2016年1月にはアルバム“Inspiration”を発表し、UKアルバムチャートで最高位11位です。本作は2枚目のスタジオアルバムです。サイモン・ラトル指揮 ロンドン交響楽団との共演です。1月10日リリースです。13曲収録です。13曲収録です。1曲目の“Traditional: Blow The Wind Southerly (Arr. Kanneh-Mason)”はシェクのチェロ・ソロです。2曲目の“Elgar: Variations on an Original Theme, Op. 36 "Enigma" - 9. Nimrod (Adagio) (Arr. Parkin)”チェロを中心にオーケストラが静かに絡みます。クラシック音楽の世界です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/13:1位、9/20:2位、9/27:3位、10/4:5位、10/11:4位、10/18:4位、10/25:7位、11/1:8位、11/8:8位、11/15:10位、11/22:11位、11/29:20位、12/6:25位、12/13:30位、12/20:31位、12/27:27位、1/3:14位、1/10:9位、1/17:9位です。チャートイン19週目です。
ロッド・スチュワート(Rod Stewart)の“You're In My Heart”は、11/29:3位、12/6:2位、12/13:1位、12/20:1位、12/27:1位、1/3:3位、1/10:6位、1/17付け:10位です。チャートイン8週目です。
マイケル・ボール(Michael Ball)&アルフィー・ボウ(Alfie Boe)の“Back Together”は、11/15:2位、11/22:3位、11/29:5位、12/6:5位、12/13:4位、12/20:5位、12/27:6位、1/3:8位、1/10:10位、1/17:26位です。チャートイン10週目です。
マイケル・ボール(Michael Ashley Ball、OBE)はイギリスの男性俳優、歌手、ブロードキャスターです。1962年6月27日、イングランド(Bromsgrove, Worcestershire)生まれです。母親はウェールズ、父親はイングランド人です。
1980年代にデビューし、ミュージカル“レ・ミゼラブル”(1985年)で評価されます。ミュージカル出演によるアルバムは1985年〜2012年の11枚です。
ソロアルバムは1992年〜2014年の19枚です。この内、1992年のファースト・ソロ・アルバム“Michael Ball”はUKアルバムチャートで最高位第1位です。
コンピレーションアルバムは1994年〜2017年の17枚です。中でも、2016年と2017年に発表したアルフィー・ボウ(Alfred Giovanni Roncalli "Alfie" Boe:イギリスのテノール歌手、俳優(男優)、クラシック・オペラ歌手、ポピュラー歌手。1973年9月29日、イングランド(Blackpool, Lancashire)生まれ)との共演アルバム“Together”と“Together Again”はいずれもUKアルバムチャートで最高位第1位です。“Together”は“レ・ミゼラブル”“オペラ座の怪人”“ウエスト・サイド・ストーリー”などブロードウェイミュージカルの名曲14曲、“Together Again”は“West Side Story Medley”など14曲収録です。2018年2月には、2人による来日公演が行われました。
2019年3月22日、20枚目のソロ・スタジオアルバム“Coming Home To You”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。14曲収録です。1曲目“Home To You”はテノール歌手・ミュージカル歌手というイメージから程遠いカントリーというか、土の香りが漂うポップチューンです。“Home”というワードが入る共通する雰囲気をこの曲でも感じます。「家に帰ろう」という思いを感じます。
本作は18枚目のコンピレーションアルバムです。
**********
アルフィー・ボウ(Alfred Giovanni Roncalli Boe、OBE)はイギリスのテノール歌手、俳優(男優)です。クラシック・オペラ歌手でもあり、ポピュラー歌手でもあります。1973年9月29日、イングランド(Blackpool, Lancashire)生まれです。2010年10月、ロンドンのクイーンズ・シアターで行われた“レ・ミゼラブル”25周年アニヴァーサリーコンサートに出演しています。アルバムは2006年から2014年までに9枚発表しています。この内4枚はUKアルバムチャートの10位以内にランクしています。
2016年11月4日、マイケル・ボール(Michael Ashley Ball、OBE)との初めての共演アルバム“Together”が発表されます。“レ・ミゼラブル”“オペラ座の怪人”“ウエスト・サイド・ストーリー”などブロードウェイミュージカルの名曲14曲を収録したこのアルバムは、UKアルバムチャートで第1位にランクされ、イギリスでの売上は61万枚という大ヒットとなります。2人は2007年のミュージカル“キスメット”での共演以来の交流です。
この大ヒットを受けて、2017年10月27日には“Together Again”を発表、UKアルバムチャートで再び1位となります。このアルバムは、2人の共演としては2枚目、マイケル・ボールにとってはソロ21枚目、アルフィー・ボウにとっては11枚目のアルバムでした。“West Side Story Medley”など14曲が収録されていたほか、デラックス・ヴァージョンのボーナストラックは2曲でした。イギリスでの売上は30万枚です。
2018年2月にはマイケル・ボールと来日公演を行っています。2019年5月18日・19日・21日には単独の来日公演が行われました。
2018年11月23日、12枚目のスタジオアルバム“As Time Goes By”を発表し、UKアルバムチャートで最高位10位です。“La Vie en rose:バラ色の人生”“Moonlight Serenade”などスタンダードナンバー12曲収録です。8曲目の“As Time Goes By”は、ロマンティックでゆったりした曲を、テノール歌手らしく、芯のあるヴォーカルで聴かせます。
本作は13枚目のスタジオアルバムです。
**********
本作は11月8日リリースです。13曲収録です。新旧の名曲で綴られています。1曲目の“The Greatest Show”はオリジナルに忠実に再現、迫力のある作品に仕上がっています。6曲目の“Queen Medley”は2人のテノール・ヴォーカルを堪能できる仕上がりです。
“Kidz Bop 2020 / Kidz Bop Kids”は、11/22:7位、11/29:17位、12/6:19位、12/13:29位、12/20:19位、12/27:16位、1/3:43位、1/10:33位、1/17:28位です。チャートイン9週目です。
キッズ・ボップ(Kidz Bop)は子どもたちに現在のヒット曲を伝えるプロジェクトで、2001年に開発されました。2005年の“7”から Billboard 200 のトップ10にランクされるようになりました。最近はUKアルバムチャートにも顔を出しています。この11月15日にシリーズの“40”がリリースです。Billboard 200 では51位です。コンピレーションもリリースされています。本作はコンピレーションのひとつです。11月15日リリースです。“Con Calma”“Señorita”など20曲収録です。
ウエストライフ(Westlife)の“Spectrum”は、11/22:1位、11/29:8位、12/6:10位、12/13:10位、12/20:12位、12/27:11位、1/3:11位、1/10:16位、1/17:37位です。チャートイン9週目です。
ウエストライフ(Westlife)はアイルランドのポップ・ヴォーカル・グループです。1998年結成ですが、2012年に解散、2018年に再結成しました。メンバーです。
◎Nicky Byrne (1998–2012, 2018–present):1978年10月9日、ダブリン生まれ
◎Kian Egan (1998–2012, 2018–present):1980年4月29日、スライゴ生まれ
◎Mark Feehily (1998–2012, 2018–present):1980年5月28日、スライゴ生まれ
◎Shane Filan (1998–2012, 2018–present):1979年7月5日、スライゴ生まれ
過去のメンバーです。
◎ Brian McFadden (1998–2004):1980年4月12日、ダブリン生まれ。現在はソロ活動中。
アメリカを除く全世界でケタ違いの人気を誇ったボーイズ・グループです。UKシングルチャートでは第1位が1999年〜2006年に14曲です。これはエルヴィス・プレスリーの21曲、ビートルズの17曲に次いでクリフ・リチャードとならび第3位です。デビューシングルから連続7曲、UKシングルチャート1位は記録です。アルバムは1999年〜2010年まで10枚発表し、UKアルバムチャート1位は6枚、最高位2位が2枚、最高位3位が2枚です。アルバム売り上げ累計は5,500万枚です。BRIT Awardsは2回受賞です。2001年と2002年に“Best Pop Act ”を受賞しました。2003年に来日公演を行っています。
本作は11枚目のスタジオアルバムです。11月15日リリースです。11曲収録です。Japanese bonus tracksは3曲、Deluxe edition bonus DVDは3曲です。Ed Sheeran、Steve Mac、Ryan Tedder、Camille Purcell、James Bayが参加しています。メンバーは「世界中のファンに新しい音楽を届けたい。これは非常に詳細に考え抜いたアルバムです。大人になった私たちはすべてにまったく異なったアプローチをしました」と語っています。1曲目の“Hello My Love”はややアップなエレクトロニック・ポップ・チューンですが、甘ったるい感じはなく、締まった感じの良い意味での緊張感があります。楽曲で勝負しようという意気込みを感じます。
HOME
2020年1月16日〜19日 2020年1月23日〜26日 |