日記倉庫 
2020年1月28日(火曜日)小雪 のち小雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【雪なの雨なの】
下の写真は午前9時02分撮影の松が岬公園です。写真ではわかりにくいですが、細かい粒の雪が降っています。粒が細かく、雪なのか雨なのか、よくわかりません。朝から降るものは、こんな感じです。

下の写真左は午前9時14分に撮影した米沢市笹野地内です。この時間は雪とハッキリわかるものが降っています。僅かにですが、雪で白く見える畑があります。

上の写真右は同じ場所で午前11時52分に撮影したものです。この時間、降るものは雨です。畑の雪はすっかり消えました。このあとは夜まで小雨が降り続きました。
 【動きの遅い低気圧が異変を】
左は気象庁発表の06時の天気図、右は気象庁発表の18時の天気図です。
閉塞前線を伴った低気圧、午前3時は高知市の南沖合、午前6時から正午までは室戸岬近海でほとんど動かず、午後6時には潮岬の南、夜9時は静岡県沖におります。午前9時、隠岐の島近海に低気圧が発生しました。この低気圧の動きも鈍く、夜9時になって隠岐の島と能登半島の中間まで移動しました。午前9時、北海道東部に中心を持つ高気圧があります。夜9時には北海道の南東沖に移動しました。この高気圧の動きが遅いため、高気圧に阻まれる形で2つの低気圧の動きも遅いです。2つの低気圧は異変をもたらしています。
【徳島県と高知県で猛烈な雨、各地で1月での記録的降水量】
関東甲信地方の山沿いでは昨夜から今朝にかけて雪です。徳島県と高知県では未明から朝にかけて『猛烈な雨』が降りました。このほか、関東地方から四国地方の太平洋沿岸では1月としては記録的な降水量となりました。1月としては記録的高温、記録的風速を観測した地点もありました。
昨夜からの関東甲信地方での雪ですが、心配された都心での積雪には至らず、首都圏での影響はほとんどありませんでした。ただ、山沿いではかなりの積雪となり、倒木で中央線が一時運転見合わせになるなどの影響が出ました。
関東甲信地方の主な地点の積雪です。栃木県日光市奥日光24cm(19時)、群馬県吾妻郡草津町草津42cm(14時)、埼玉県秩父市秩父10cm(09時)、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢:13cm(11時)、山梨県甲府市甲府2cm(07時)、山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖34cm(10時)です。24時間降雪量は、このあとのランキングの中でご紹介します。
未明は関東地方から西日本で降水を観測しました。降水の範囲は昼には東北地方まで広がりました。夕方は関東地方を中心に、東北地方から九州地方北部まで雨です。夜遅くは南西諸島でも広く雨です。関東地方では夜遅くになって降り方が強くなっています。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。
あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

00時30分 01時00分 01時20分 02時10分 06時50分 21時30分
■徳島県那賀町付近:120ミリ以上(00時40分まで)
■徳島県美波町付近:120ミリ以上(00時40分まで)
■高知県室戸市付近:120ミリ以上(01時10分まで)
■高知県東洋町付近:120ミリ以上(01時10分まで)
■高知県室戸市付近で:約120ミリ(06時50分まで)
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市佐喜浜:104.5ミリ(01時21分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡佐川町佐川:42.0ミリ(00時02分まで)
3位:徳島県海部郡海陽町海陽:38.0ミリ(02時02分まで:2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
4位:東京都新島村新島:29.5ミリ(22時16分まで)
5位:東京都神津島村神津島:29.0ミリ(21時44分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市佐喜浜:139.5ミリ(02時30分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡四万十町窪川:95.0ミリ(00時10分まで)
8位:千葉県館山市館山:61.0ミリ(22時50分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*東京都神津島村神津島:48.5ミリ(22時10分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*徳島県海部郡海陽町海陽:49.5ミリ(03時10分まで:2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡いの町本川:33.5ミリ(00時10分まで:1980年の統計開始以来1月の観測史上1位)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市佐喜浜:193.0ミリ(06時20分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡津野町船戸:151.0ミリ(00時40分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
6位:高知県吾川郡仁淀川町鳥形山:125.5ミリ(01時00分まで:2011年の統計開始以来1月の観測史上1位)
9位:高知県吾川郡仁淀川町池川:108.5ミリ(01時20分まで:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*東京都新島村新島:88.0ミリ(23時20分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*千葉県館山市館山:91.5ミリ(24時00分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*徳島県海部郡海陽町海陽:67.5ミリ(02時20分まで:2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡いの町本川:47.5ミリ(01時10分まで:1980年の統計開始以来1月の観測史上1位)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市佐喜浜:294.5ミリ(07時20分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡四万十町窪川:233.5ミリ(00時10分まで)
3位:大分県佐伯市蒲江:206.5ミリ(00時10分まで)
5位:高知県高岡郡津野町船戸:179.0ミリ(02時10分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
8位:高知県高岡郡佐川町佐川:165.5ミリ(04時30分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
10位:高知県吾川郡仁淀川町鳥形山:147.0ミリ(01時20分まで:2011年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*東京都新島村新島:104.0ミリ(23時50分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*千葉県館山市館山:106.0ミリ(24時00分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*徳島県海部郡海陽町海陽:99.0ミリ(07時30分まで:2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*愛媛県北宇和郡鬼北町近永:62.0ミリ(01時00分まで:1979年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡いの町本川:60.5ミリ(02時50分まで:1980年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡仁淀川町池川:125.5ミリ(02時10分まで:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県須崎市須崎:89.5ミリ(02時10分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県四万十市江川崎:68.5ミリ(01時00分まで:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市佐喜浜:349.0ミリ(10時20分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡四万十町窪川:264.0ミリ(00時20分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:大分県佐伯市蒲江:238.5ミリ(00時20分まで)
5位:高知県高岡郡津野町船戸:215.0ミリ(04時10分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
9位:高知県高岡郡佐川町佐川:192.0ミリ(04時40分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*東京都新島村新島:113.5ミリ(23時30分まで:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*千葉県館山市館山:113.5ミリ(24時00分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*広島県広島市佐伯区佐伯湯来:40.5ミリ(04時10分まで:2007年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*徳島県海部郡海陽町海陽:132.0ミリ(12時30分まで:2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡いの町本川:78.0ミリ(02時10分まで:1980年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡仁淀川町池川:147.0ミリ(01時50分:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県吾川郡仁淀川町鳥形山:181.0ミリ(02時40分:2011年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*高知県須崎市須崎:123.5ミリ(02時00分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
きょう(2020年1月29日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市佐喜浜:271.0ミリ(1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:神奈川県足柄下郡箱根町箱根:127.0ミリ
3位:千葉県館山市館山:113.5ミリ(1969年の統計開始以来1月の観測史上1位)
4位:東京都大島町大島:113.0ミリ
5位:東京都新島村新島:112.5ミリ(2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
6位:千葉県夷隅郡大多喜町大多喜:103.5ミリ
7位:東京都八丈町八丈島: 100.5ミリ
*徳島県海部郡海陽町海陽:85.5ミリ(2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市室戸岬:27.0m/s(東:00時07分)
2位タイ:新潟県新潟市秋葉区新津:18.0m/s(東南東:11時01分:1979年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*静岡県菊川市菊川牧之原:11.4m/s(東北東:01時38分:1979年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*新潟県魚沼市守門:9.2m/s(東南東:13時37分:1979年の統計開始以来1月の観測史上1位)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市室戸岬:34.8m/s(東:00時03分)
2位:静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎:28.5m/s(東北東:01時25分)
3位:東京都八丈町八丈島:28.3m/s(東:04時50分)
4位:和歌山県田辺市栗栖川:27.7m/s(東:00時01分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*長野県上田市菅平:16.6m/s(南南西:07時01分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*長野県上田市上田:14.9m/s(南南東:13時12分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*静岡県菊川市菊川牧之原:21.7m/s(東北東:02時16分:2009年の統計開始以来1月の観測史上1位)
*新潟県魚沼市守門:18.5m/s(東南東:11時40分:2010年の統計開始以来1月の観測史上1位)
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県青森市酸ケ湯:211cm(03時)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:137cm(03時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖:9cm(06時まで)
2位:長野県北安曇郡白馬村白馬:9cm(01時まで)
3位:長野県大町市大町:8cm(08時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖:34cm(17時まで)
2位:栃木県日光市奥日光:24cm(24時まで)
3位:長野県北安曇郡白馬村白馬:20cm(22時まで)
4位:長野県大町市大町:17cm(21時まで)
5位:長野県上田市菅平、群馬県吾妻郡草津町草津:16cm(20時まで)
5位:栃木県日光市土呂部:16cm(13時まで)
8位:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢:14cm(19時まで)
9位:宮城県栗原市駒ノ湯:12cm(24時まで)
10位:埼玉県秩父市秩父:10cm(22時まで)
【本州中部から四国で1月での記録的高温、大阪は1883年からの137年間で1月の最高気温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は5.7℃(22時07分:+3.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(10.3℃:20時46分:+6.2℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(0.6℃:19時21分:+0.2℃)です。
最高気温は、北海道の和寒町と雪が降った関東地方の秩父地方で平年より低いです。北海道(上川地方)上川郡和寒町和寒:-11.7℃(16時13分:-6.7℃)、埼玉県秩父市秩父:2.3℃(15時03分:-6.3℃)です。
全国的には平年より高い地点が多いです。中でも新潟県から関西地方では平年より大幅に高く、1月として記録的高温になった地点があります。
大阪の最高気温は19.1℃です。これは、1883年から、すなわち137年間で、1月としては最も高い気温でした。1883年は明治16年です。こんなことからも今シーズンの異常さがわかります。
最高気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*岐阜県飛騨市神岡:17.8℃(12時07分:+14.8℃:1979年)
*岐阜県大野郡白川村白川:15.5℃(12時26分:+13.3℃:1979年)
*新潟県長岡市長岡:15.0℃(14時35分:+11.3℃:1977年)
*新潟県上越市大潟:16.7℃(14時34分:+11.3℃:1979年)
*新潟県魚沼市小出:16.7℃(14時19分:+14.0℃:1979年)
*新潟県十日町市十日町:14.1℃(13時03分:+11.5℃:1979年)
*大阪府枚方市枚方:17.6℃(12時42分:+9.4℃:1978年)
*大阪府豊中市豊中:17.6℃(13時05分:+9.0℃:1978年)
*大阪府大阪市中央区大阪:19.1℃(12時56分:+10.2℃:1883年)
*大阪府八尾市八尾:18.6℃(12時47分:+9.3℃:2003年)
*兵庫県神戸市中央区神戸空港:17.2℃(12時32分:2007年)
*和歌山県有田郡有田川町清水:19.2℃(11時29分:+11.8℃:1979年タイ)
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は0.8℃(11時15分:+5.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-1.4℃:02時54分:+5.2℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(4.6℃:01時19分:+5.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは東根(2.7℃:04時13分:+7.7℃)です。
最低気温は、北海道で平年より大幅に低い地点がありました。今シーズン初めて氷点下28℃台を観測した地点があります。北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:-28.1℃(06時32分:-10.8℃)、北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町幌加内:-27.0℃(07時45分:-10.7℃)です。
東北地方から九州地方では平年より高く、平年より大幅に高い地点や1月としては記録的高温を観測した地点がありました。長野県木曽郡木曽町開田高原:-0.7℃(05時17分:+11.5℃)、岐阜県高山市六厩:0.1℃(00時56分:+12.8℃)、岐阜県高山市宮之前:3.2℃(04時51分:+13.7℃)、和歌山県東牟婁郡古座川町西川:10.1℃(03時33分:+11.9℃)、和歌山県田辺市栗栖川:10.0℃(24時00分:+11.9℃)、徳島県那賀郡那賀町木頭:9.2℃(24時00分:+11.9℃)、高知県南国市後免:12.3℃(20時54分:+12.4℃)です。
最低気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*岐阜県高山市栃尾:4.8℃(04時21分:+11.8℃:1979年)
*京都府南丹市園部:8.7℃(01時42分:+11.0℃:2003年)
*大阪府八尾市八尾:10.2℃(00時33分:+8.6℃:2003年)
*大阪府泉南郡田尻町関空島:9.9℃(07時25分:+6.4℃:2003年タイ)
*奈良県五條市五條:8.9℃(24時00分:2006年)
*和歌山県西牟婁郡白浜町南紀白浜:10.9℃(22時31分:2007年)
*徳島県海部郡海陽町海陽:12.0℃(03時48分:2010年)
*高知県南国市南国日章:11.6℃(20時49分:+10.2℃:2003年)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・℃)、0.5℃(01時19分:+4.7℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・℃)、-0.3℃(03時16分:+2.7℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・℃)、2.5℃(02時52分:+1.0℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・℃)、1.9℃(05時18分:+6.6℃)
2020年1月27日(月曜日)薄日薄曇り のち曇り
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【福島駅前で見たものは】
下の写真は午前10時38分撮影の松が岬公園です。薄曇りです。薄雲を透して太陽が見え、弱いながらも日が差しています。朝から午後までこんな感じの天気が続きました、その後は曇りです。お堀の水面は凍っています。

下の写真は午後2時23分〜24分、福島駅前広場で撮影です。写真左は福島市出身の作曲家、古関裕而氏の銅像です。古関裕而氏を取り上げた朝の連ドラが3月下旬から放送されます。

上の写真右では、右下に銅像があります。福島市もこの時間は薄日が差す天気です。福島駅前広場では、数ヵ所で撮影しましたが、上の写真右を採用しました。撮影時、まったく意識は無かったのですが、自宅に戻ってチェックしたら、左側に中合が写っていました。中合は福島市の老舗の百貨店です。
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
前線上の東シナ海で発生した低気圧、正午には鹿児島県の西沖へ移動しました。しかし、低気圧の動きは遅く、寒冷前線の動きが早く、温暖前線に追い付いたため、低気圧近くでは閉塞前線となりました。午後3時には前線から離れ、熊本付近におります。足摺岬の南方では前線上に新たな低気圧が発生しました。夕方6時には足摺岬南方の低気圧の動きも遅く、低気圧近くでは閉塞前線となりました。夜9時には熊本付近の低気圧は消滅、足摺岬南方の低気圧から閉塞前線が伸びています。北日本を中心に高気圧に覆われています。
北海道と東北地方北部は日中、晴れたところが多いです。東北地方南部は薄日薄曇りでしたが、次第に曇りとなっています。
未明は、紀伊半島からの西日本、南西諸島で雨です。午前中もほぼ同じ地域で雨です。南西諸島は昼前にかけて雨はやみました。午後は次第に雨の範囲が広がり、夕方には関東地方の一部や伊豆諸島も雨です。夜遅くは、関東地方北部から新潟県も雨です。
【関東甲信の山沿いや山間部は雪へ】
関東甲信地方の山沿いや山間部では夜になって、雨から雪です。河口湖では18cm、草津では8cmの降雪です。草津の積雪は34cm(24時)です。八王子でも夜遅くになって雨から雪になっているそうです。秩父の積雪は4cm(24時)です。
【佐伯市・延岡市・高知県で猛烈な雨、記録的降水量・風速も数多くの地点で】
低気圧と前線は、西日本を中心に、記録的大雨と暴風をもたらしています。
西日本では1月とは思えない雨です。大分県佐伯市と宮崎県延岡市で『猛烈な雨』です。午後6時から午後8時前までにかけて、気象庁から「記録的短時間大雨情報」が発表されました。
大分県の佐伯アメダスで観測した1時間降水量(117.5ミリ)は、気象庁の観測史上1月における歴代第1位です。
さらに、夜遅くには高知県で『猛烈な雨』です。
多くの地点で記録的降水量を観測しました。
風も凄まじいです。愛媛県の宇和島市や西予市では最大瞬間風速が30m/sを超えました。1月としては、記録的暴風を観測した地点が数多くありました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。
あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

18時20分 18時40分 19時00分 19時20分
■大分県佐伯市蒲江付近:約110ミリ(18時30分まで)
■大分県佐伯市蒲江付近:120ミリ以上(18時40分まで)
■大分県佐伯市米水津付近:約120ミリ(18時50分まで)
■大分県佐伯市米水津付近:120ミリ以上(19時00分まで)
■大分県佐伯市鶴見付近:120ミリ以上(19時00分まで)
■大分県佐伯市佐伯付近:120ミリ以上(19時00分まで)
■宮崎県延岡市付近:約120ミリ(19時10分まで)

19時30分 19時50分 23時00分 24時00分
■大分県佐伯市上浦付近:約120ミリ(19時30分まで)
■大分県佐伯市蒲江付近:約110ミリ(19時50分まで)
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:大分県佐伯市佐伯:117.5ミリ(19時27分まで:1976年の統計開始以来観測史上1位)
2位:宮崎県延岡市古江:91.5ミリ(19時01分まで:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:高知県高岡郡四万十町窪川:74.5ミリ(23時10分まで:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
1時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:大分県佐伯市蒲江:171.5ミリ(19時40分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:大分県佐伯市佐伯:164.0ミリ(19時50分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:宮崎県延岡市古江:144.0ミリ(19時30分まで:1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:大分県佐伯市蒲江:198.0ミリ(20時00分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:大分県佐伯市佐伯:176.0ミリ(21時10分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:高知県高岡郡四万十町窪川:174.0ミリ(23時10分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
6時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:238.0ミリ(08時50分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡四万十町窪川:234.0ミリ(24時00分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:大分県佐伯市蒲江:220.0ミリ(20時00分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
12時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県熊毛郡屋久島町屋久島:285.5ミリ(10時50分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:高知県高岡郡四万十町窪川:264.0ミリ(24時00分まで:1977年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:大分県佐伯市蒲江:242.5ミリ(20時20分まで:1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
24時間降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょう(2020年1月27日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県高岡郡四万十町窪川:264.0ミリ(1978年の統計開始以来1月の観測史上1位)
2位:大分県佐伯市蒲江:239.0ミリ(1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:大分県佐伯市佐伯:217.5ミリ(1976年の統計開始以来1月の観測史上1位)
6位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町屋久島:204.5ミリ
きょう1日の総降水量について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市室戸岬:27.3m/s(東:23時51分)
2位:長崎県北松浦郡小値賀町小値賀:23.4m/s(北東:06:06分:2003年の統計開始以来1月の観測史上1位)
3位:長崎県対馬市鰐浦:20.6m/s(東:09時33分)
*愛媛県西予市宇和:14.7m/s (東:17時31分:1978年の統計開始以来観測史上1位)
*愛媛県今治市今治:14.5m/s(東北東:18時23分:1976年の統計開始以来観測史上1位)
最大風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県室戸市室戸岬:35.8m/s(東:23時45分)
2位:愛媛県宇和島市宇和島:32.6m/s(東:18時38分)
3位:愛媛県西予市宇和:30.2m/s(東:19時27分:2009年の統計開始以来観測史上1位)
最大瞬間風速について、統計開始以来1月の観測史上1位の地点はこちらです。
きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県青森市酸ケ湯:223cm(02時)
2位:北海道(上川地方)雨竜郡幌加内町朱鞠内:143cm(01時)
3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:長野県上田市菅平:10cm(23時まで)
2位:山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖:9cm(24時まで)
24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖:18cm(24時まで)
2位:北海道(根室地方)目梨郡羅臼町羅臼:12cm(09時まで)
3位:長野県上田市菅平:11cm(23時まで)
4位:北海道(釧路地方)川上郡弟子屈町川湯:10cm(24時まで)
5位:群馬県吾妻郡草津町草津:8cm(24時まで)
【九州南部で記録的高温】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は4.7℃(14時36分:+2.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(7.0℃:13時27分:+3.3℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠(6.1℃:14時41分:+4.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(2.3℃:15時15分:+1.9℃)です。
最高気温は、九州地方南部で平年より大幅に高く、1月としては記録的高温の地点があります。 最高気温について、統計開始以来1月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*熊本県上益城郡甲佐町甲佐:22.0℃(14時36分:+12.1℃:1978年タイ)
*熊本県八代市八代:23.7℃(15時06分:+13.5℃:5月上旬並み:1978年)
*熊本県球磨郡あさぎり町上:20.2℃(15時44分:+10.3℃:1978年タイ)
*鹿児島県阿久根市阿久根:23.5℃(14時39分:+13.0℃:1940年)
*鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原:23.2℃(14時59分:+12.2℃:1977年)
*鹿児島県熊毛郡南種子町上中:23.3℃(15時21分:+10.5℃:1978年)
米沢アメダスでの最低気温は-2.6℃(07時25分:+2.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-6.5℃:03時04分:-1.6℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(1.2℃:06時27分:+2.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは肘折(-2.6℃:07時29分:+3.0℃)です。
最低気温は、本州中部から南西諸島で平年より高く、平年より大幅に高い地点もあります。岐阜県高山市六厩:-2.2℃(07時40分:+10.4℃)、熊本県球磨郡あさぎり町上:10.7℃(23時39分:+12.6℃)、熊本県人吉市人吉:9.6℃(01時01分:+10.1℃)、熊本県菊池市菊池:8.4℃(00時09分:+10.1℃)、宮崎県西都市西都:10.8℃(05時59分:+10.2℃)、宮崎県えびの市加久藤:9.8℃(00時18分:+10.5℃)、宮崎県東臼杵郡美郷町神門:7.2℃(00時50分:+10.0℃)、鹿児島県肝属郡錦江町田代:11.7℃(00時01分:+10.7℃)、鹿児島県薩摩川内市川内:11.5℃(02時18分:+10.2℃)、鹿児島県薩摩郡さつま町さつま柏原:11.2℃(02時04分:+10.8℃)、鹿児島県伊佐市大口:10.0℃(19時09分:+11.7℃)です。
北海道内陸部では平年よりかなり低い地点があります。北海道(上川地方)旭川市江丹別:-25.9℃(24時00分:-7.9℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県伊具郡丸森町丸森・・・6.6℃(12時58分:+1.2℃)、-6.3℃(06時48分:-2.1℃)
◎福島県郡山市郡山・・・・・・5.1℃(13時02分:+1.2℃)、-0.9℃(07時10分:+2.1℃)
◎千葉県千葉市中央区・・・・・7.8℃(16時52分:-1.6℃)、3.9℃(24時00分:+2.4℃)
◎長野県長野市長野・・・・・・5.8℃(15時05分:+2.6℃)、-0.4℃(07時14分:+4.3℃)
【大沼】
こういうのを、まさに「寝耳に水」というのでしょう。
朝起きて、玄関に行き、配達されたばかりの山形新聞を取り、何気なく一面の見出しを見ます。見出しは「大沼、自己破産申請」です。自分の目を疑いました。なぜなら、昨日まではそんな気配は、まったく無かったからです。
NHK山形は先週、夕方の報道番組で、今年のバレンタイン商戦について大沼で取材していました。取材では、大沼のスタッフが笑顔で答えていました。売り場には、色とりどりの商品が並んでいました。それはとても華やかでした。
民放テレビでは1月25日(土曜日)、大沼の広報番組を放送していました。番組ではイベントの告知が紹介され、最後に「次回をお楽しみに」というアナウンスで終わりました。
こんな調子でしたから、おそらく従業員も、直前まで知らされていなかったと思います。
突如最後の営業日となった1月26日(日曜日)の朝、従業員はいつものように出勤したことでしょう。そして、いつものように働いたことでしょう。いつものように笑顔でお客さんに接したことでしょう。
夜7時シャッターが下ろされます。各社の報道を総合しますと、1月26日は取締役会を開催し、自己破産申請を決定します。夜7時をすぎて、従業員と取引先が招集され、そのことを告げます。全従業員(報道では191名)に対しては、1月26日付けで解雇が告げられます。昨夜の内に、商品を搬出した業者もいました。
今朝も午前7時台でしょうか、商品を搬出する光景が見られました。午前9時前には自己破産を告げる張り紙がシャッターに・・・。午後2時、長澤代表取締役による記者会見が行われました。
負債総額は約30億円です。裁判所は破産手続きの開始を決定。
申請代理人は諸橋隆章弁護士(ライジング法律事務所、東京都中央区京橋)ほか。破産管財人には田中暁弁護士(弁護士法人あかつき佐藤欣哉法律事務所、山形市相生町)が選任されました。この部分は東京商工リサーチの情報です。
あまりにも唐突です。
私は各局の夕方の報道番組を観ました。ある局では「悪意を感じる」という男性のインタビューを放送しました。確かに「悪意」と言われても仕方ないと思います。
まず、従業員を考えますと、本当に胸が痛みます。従業員のことを考えたら、こんなことはしないと思います。従業員は突然職を失いました。従業員は、お客さんに「ありがとうございました」「さようなら」を伝えることもできませんでした。
自己破産を決断した理由はわかりました。インターネット通販の普及、郊外の大型店との競争の激化で業績が悪化していた上に、消費増税後の想定以上の売上低下が追い打ちをかけたのです。
しかし、消費増税による影響を見極めるのは経営陣の仕事です。それに対応できなかった経営陣の責任は大きいです。結局、しわ寄せは従業員に来ます。
加えて言いたいのは、決断の遅さです。経営陣は1月20日頃には自己破産を考えていた、という情報もあります。この1週間は、極端な言い方をすれば「隠蔽」とも言えます。一部の人たちは察知していたようですが、自己破産まで想定していたかは、わかりません。
320年前の1700年(元禄13年)創業で、デパートとしては1956年創業の老舗中の老舗であり、山形県を代表する百貨店がこんな形で幕を閉じるとは・・・言葉がありません。
出回っている商品券は使えません。国の制度で半額程度は換金されますが・・・。
大沼友の会も同時に破産申請されました。会員はどうなるのでしょう。買い物券も使えなくなりました。これまた極端な言い方をすれば、詐欺に遭ったようなものです。
制服やランドセルを予約して、お金は先に払った人はどうなるのでしょう。
報道では、これで山形県は47都道府県中、唯一百貨店がない都道府県になった、とのことです。
先に「郊外の大型店との競争」と紹介しましたが、私のごく個人的見解を申します。「郊外型」は全国どこにでもありますが、私は「山形県はそれが特に顕著」と感じております。米沢はその代表です。市役所をいち早く郊外に建設したのが米沢です。中心部衰退の序章の始まりです。
山形市も郊外型を強く進めました。嶋地区がつくられた時には中心部衰退を助長しているようにもみえました。山形市では郊外型競争も激しくなりました。イオン山形北について巷ではいろいろな話が出ている、という情報があります。
大沼が無くなるのは残念ですが、こんな終わり方しかできなかったのでしょうか。私には決断の機会を失い、ズルズルと引きずったことが、最悪の事態を招いた、とみました。
【グラミー賞結果】
内容はこちらをご覧ください。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の1月24日(〜1月30日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。なお、このチャートは、BBC・Radio1・The Official UK Top 40 Singles Chart(1月24日付け)としても発表されています。
1位 Godzilla / Eminem (Feat. Juice Wrld)
2位 The Box / Roddy Rich
3位 Own It / Stormzy, Ed Sheeran & Burna Boy
“Godzilla / Eminem (Feat. Juice Wrld)”が初登場第1位です。
内容はアルバムチャートで紹介しています。
“The Box / Roddy Rich”は、1/10:16位、1/17:5位、1/24:2位です。チャートイン5週目です。
“Own It / Stormzy & Ed Sheeran & Burna Boy”は、11/29:3位、12/6:3位、12/13:2位、12/20:2位、12/27:5位、1/3:1位、1/10:1位、1/17:1位、そして今週(1/24)は第3位です。チャートイン9週目です。
“Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位、1/24付け:4位です。チャートイン8週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Before You Go”は、11/22:19位、11/29:2位、12/6:2位、12/13:4位、12/20:3位、12/27:12位、1/3:2位、1/10:2位、1/17:2位、1/24:5位です。チャートイン10週目です。
フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”は、1/17:3位、1/24:6位です。チャートイン2週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位です。チャートイン12週目です。
“Roxanne / Arizona Zervas”は、11/15:24位、11/22:10位、11/29:7位、12/6:5位、12/13:5位、12/20:7位、12/27:16位、1/3:4位、1/10:4位、1/17:6位、1/24:8位です。チャートイン12週目です。
“Ei8ht Mile / Digdat (Feat Aitch)”が初登場第9位です。
ディッグダット(Darren Diggs)はイギリスの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。ロンドン(Lewisham, London)生まれです。2017年にラップを始め、シングル“Air Force”が2018年9月にUKシングルチャートで最高位93位です。それをリミックスしたバージョンは2018年12月に最高位20位です。
2020年1月17日、デビューアルバム“Ei8ht Mile”を発表しました。K-Trap、D-Block Europe、Tee Grizzley、Aitchが参加しています。13曲収録です。本作は3曲目に収録です。ダークなピアノと打ち込みビートを中心にしたサウンドに乗ったハードコア・ラップです。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、1/11:66位、1/18:29位、1/25:13位、2/1:10位、2/8:9位、2/15:3位、2/22:3位、3/1:1位、3/8:1位、3/15:1位、3/22:1位、3/29:1位、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:3位、5/3:4位、5/10:3位、5/17:4位、5/24:3位、5/31:3位、6/7:3位、6/14:3位、6/21:11位、6/28:14位、7/5:10位、7/12:13位、7/19:14位、7/26:19位、8/2:22位、8/9:25位、8/16:23位、8/23:19位、8/30:23位、9/6:21位、9/13:27位、9/20:28位、9/27:24位、10/4:19位、10/11:23位、10/18:23位、10/25:20位、11/1:23位、11/8:25位、11/15:31位、11/22:28位、11/29:26位、12/6:34位、12/13:27位、12/20:38位、12/27:58位、1/3:15位、1/10:7位、1/17:7位、1/24:10位です。チャートイン56週目です。
“South Of The Border / Ed Sheeran & Camila Cabello & Cardi B”は、10/11:24位、10/18:7位、10/25:4位、11/1:5位、11/8:4位、11/15:4位、11/22:7位、11/29:9位、12/6:9位、12/13:13位、12/20:55位、12/27:88位、1/3:32位、1/10:17位、1/17:24位、1/24:30位です。チャートイン17週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Music To Be Murdered By / Eminem
2位 More. Again. Forever. / Courteeners
3位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
エミネム(Eminem)の“Music To Be Murdered By”が初登場第1位です。
エミネム(Marshall Bruce Mathers III)はアメリカの男性ラッパー、ソングライター、レコードプロデューサー、俳優です。1972年10月17日、ミズーリ州(St. Joseph, Missouri)生まれです。ヒップホップ界でのビッグネームで、ローリング・ストーン誌は“King of Hip Hop”と呼び、最も偉大なアーティストで83位にランクしました。グラミー賞は15受賞。
両親は Marshall Bruce Mathers Jr. と Deborah Rae Nelson です。曽曽祖母は1870年代のスコットランドからの移民。幼い時から極悪の環境で育ちます。父親とは絶縁、母親からは虐待です。12歳までにカンザスシティやデトロイトなどを転々します。いじめ・自殺未遂も経験。やがて、白人でありながら、アフリカンアメリカンやヒップホップに関心をようになります。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)1996年11月:Infinite:ー:ー:アメリカ1000枚
(2)1999年2月:The Slim Shady LP:2位:10位:全世界1800万枚、アメリカ400万枚、イギリス100万枚
(3)2000年5月:The Marshall Mathers LP:1位:1位:全世界2100万枚、アメリカ1100万枚、イギリス253万枚
(4)2002年5月:The Eminem Show:1位:1位:全世界2700万枚、アメリカ1060万枚、イギリス180万枚
(5)2004年11月:Encore:1位:1位:全世界1100万枚、アメリカ534万枚、イギリス130万枚
(6)2009年5月:Relapse:1位:1位:全世界750万枚、アメリカ236万枚、イギリス60万枚
(7)2010年6月:Recovery:1位:1位:全世界1000万枚、アメリカ486万枚、イギリス103万枚
(8)2013年11月:The Marshall Mathers LP 2:1位:1位:全世界380万枚、アメリカ224万枚、イギリス70万枚
(9)2017年12月:Revival:1位:1位:全世界180万枚、アメリカ43万枚、イギリス23万枚・・・19曲収録。77分を超える大作。Beyoncé、Ed Sheeran、Alicia Keys、X Ambassadors、Grey、Kehlani、P!NK が参加。
(10)2018年8月31日:Kamikaze:1位:1位:全世界1000万枚、アメリカ48万枚、イギリス13万枚・・・13曲収録です。中には論争を巻き起こしている作品もあり、物議を醸しています。 コンピレーション・アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2002年10月:8 Mile: Music from and Inspired by the Motion Picture(Various artists soundtrack):1位:1位:全世界1100万枚、アメリカ490万枚、イギリス68万枚
(2)2005年12月:Curtain Call: The Hits(Greatest hits album):1位:1位:全世界1300万枚、アメリカ700万枚、イギリス210万枚
(3)2006年12月:Eminem Presents: The Re-Up(Various artists album):2位:3位:全世界205万枚、アメリカ105万枚
(4)2014年11月:Shady XV(Two-disc album:one disc of greatest hits):3位:5位:アメリカ29万枚
(5)2015年7月:Southpaw: Music from and Inspired by the Motion Picture(Various artists soundtrack)5位:ー
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(5)2000年:The Real Slim Shady:4位:1位:アメリカ400万枚、イギリス124万枚
(7)2000年:Stan (featuring Dido):51位:1位:アメリカ200万枚、イギリス147万枚
(10)2002年:Without Me:2位:1位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚
(11)2002年:Cleanin' Out My Closet:4位:4位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(12)2002年:Lose Yourself:1位:1位:アメリカ1000万枚、イギリス212万枚
(17)2004年:Just Lose It:6位:1位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(19)2005年:Like Toy Soldiers:34位:1位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(20)2005年:Mockingbird:11位:4位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(21)2005年:Ass Like That:60位:4位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(22)2005年:When I'm Gone:8位:4位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(23)2006年:Shake That (featuring Nate Dogg):6位:90位:アメリカ300万枚、イギリス40万枚
(26)2009年:Crack a Bottle (featuring Dr. Dre and 50 Cent):1位:4位:アメリカ200万枚
(27)2009年:We Made You:9位:4位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(33)2010年:Not Afraid:1位:5位:アメリカ1000万枚、イギリス60万枚
(34)2010年:Love the Way You Lie (featuring Rihanna):1位:2位:アメリカ1200万枚、イギリス155万枚
(37)2013年:Berzerk:3位:2位:アメリカ300万枚、イギリス40万枚
(39)2013年:Rap God:7位:5位:アメリカ550万枚、イギリス60万枚
(40)2013年:The Monster (featuring Rihanna):1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス131万枚
(46)2017年10月10日:Walk on Water (featuring Beyoncé):14位:7位:イギリス20万枚
(47)2017年12月15日:River (featuring Ed Sheeran):11位:1位:アメリカ50万枚、イギリス104万枚
(50)2018年9月4日:Fall:12位:8位:イギリス20万枚・・・“Kamikaze”の10曲目。ハードコア・ラップ・チューンですが、ゆったりしたビートをバックにしています。ソウルコーラスも聴かれます。
(51)2018年9月14日:Killshot:3位:13位
(53)2018年11月30日:Lucky You (featuring Joyner Lucas):6位:6位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・“Kamikaze”の3曲目、物議を醸しそうな言葉も聴かれるハードコア・ラップ・チューンです。途中、早口ラップも展開します。
本作は11枚目のスタジオアルバムです。1月17日リリースです。20曲収録です。プロデューサーに Dr. Dre の名前があります。Black Thought、Q-Tip、Juice Wrld、Ed Sheeran、Young M.A、Skylar Grey、Don Toliver、Anderson .Paak、Royce da 5'9"、Kxng Crooked、Joell Ortiz らが参加しています。
通算54枚目のシングルで、本作の8曲目収録の“Darkness”は1月17日にシングルでリリースです。ピアノとパーカッションによるシンプルで哀愁を感じるも単調なメロディの繰り返しに、エミネムのラップなどが乗ります。加えて、遠くでパトカーのサイレンの音が聞こえたかと思うと、銃の準備するような音、そして銃撃音・悲鳴が聞こえ、しばらくしてもう一発の銃声・・・、やがてニュース音声も聞こえます。この間も単調なメロディにエミネムのラップなどが続きます。それは、映像のないミュージックビデオという感じです。これを純粋な音楽として聴くことができるのか・・・悩ましいです。曲は2017年10月1日の Las Vegas shooting をテーマにしたものです。ミュージックビデオも同じ日に公開されています。
7曲目の“Godzilla (featuring Juice Wrld)”はジュース・ワールドが亡くなった以降、初めて発表された作品です。起伏がありアニメチックなエミネムのラップに比べ、ジュース・ワールドのラップはソフトに聞こえます。1/24付けUKシングルチャートで初登場1位です。
コーティナーズ(Courteeners)の“More. Again. Forever.”が初登場第2位です。
ザ・コーティナーズ(The Courteeners)はイギリスのロック・バンドです。2006年、マンチェスター(Middleton, Greater Manchester )にて結成です。メンバーです。
◎Liam Fray – lead vocals, guitar (2006–present)・・・1985年5月15日生まれ
◎Daniel "Conan" Moores – guitar (2006–present)
◎Michael Campbell – drums and percussion, backing vocals (2006–present)
過去のメンバーです。
◎Mark Cuppello – bass (2006–2015)
結成当初のメンバー4人は10歳の頃からの知り合いです。
アルバム履歴です。チャートはUKアルバムチャートです。
(1)2008年:St. Jude:4位
(2)2010年:Falcon:6位
(3)2013年:Anna:6位
(4)2014年:Concrete Love:3位
(5)2016年10月:Mapping The Rendezvous:4位・・・11曲収録です。3曲目の“No One Will Ever Replace Us”は、張りのあるリズムをバックにしたギター・ロック・ポップ・チューンです。とても良い感じです。
インディ・ロック・バンドですが、すべてのアルバムがUKアルバムチャートで10位以内にランクされるほどの人気です。実際、メジャー・アーティストとステージに立ったりするなど、イギリスでの活動はかなりメジャーです。
2008年には“Here Come the Young Men”というEP盤が日本のみでリリースされています。
2020年1月17日、6枚目のスタジオアルバム“More. Again. Forever.”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。10曲収録です。3曲目の“More. Again. Forever.”はコーティナーズらしい往年のギター・ロック・チューンです。語りが長いです。後半は広がりや展開が変わる部分もあります。
2023年1月13日、1枚目のスタジオアルバム“St. Jude”の 15th Anniversary Edition を発表し、2023年1/20付けのUKアルバムチャートで初登場第1位です。オリジナルは12曲収録、Special edition discは9曲です。15th Anniversary Edition は19曲と18曲収録です。いずれも2022年にリマスターされました。4曲目の“What Took You So Long?”、10曲目の“Not Nineteen Forever”ともポップなギターロックで好感を持ちます。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、そして今週(1/24)は第3位です。チャートイン36週目です。
“Everything Else Has Gone Wrong / Bombay Bicycle Club”が初登場第4位です。
ボンベイ・バイシクル・クラブ(Bombay Bicycle Club)はイギリスのインディ・ロック・バンドです。メンバーです。
◎Jack Steadman – lead vocals, guitar, piano
◎Jamie MacColl – guitar
◎Suren de Saram – drums
上記3人はカレッジスクール時代の15歳で出会い、バンドとして活動。変遷を経て、インド料理のチェーン店名をバンド名にします。
◎Ed Nash – bass guitar
2006年に3人で出会い、メンバーとなります。2007年に2枚のEPを発表。2枚目の“How We Are”はUK・インディ・アルバムチャートで最高位2位です。
アルバム履歴です。順位はUKアルバムチャートです。
(1)2009年:I Had the Blues But I Shook Them Loose:46位
(2)2010年:Flaws:8位
(3)2011年:A Different Kind of Fix:6位
(4)2014年:So Long, See You Tomorrow:1位
フォーク、EDM、ワールドミュージック、インディーロックなど多様な音楽性を持っているバンドです。しかし。2016年1月、バンドは無期限の活動休止を発表。Ed Nash は Suren de Saram と組んでアルバムを発表。Jack Steadmanもソロ作品を発表します。2019年1月、活動再開を発表します。
本作は5枚目のスタジオアルバムです。1月17日リリースです。11曲収録です。6曲目の“Eat, Sleep, Wake (Nothing but You)”は目立たないけど、なんとなく印象に残り、いかにものインディーロック・チューンです。同じフレーズが繰り返されます。3曲目の“Everything Else Has Gone Wrong”もキャッチーさなど考えず、自分たちの作りたい音楽(インディーロック)に徹した作品です。エレクトロニック要素も感じます。
ストームジー(Stormzy)の“Heavy Is The Head”は、12/20:2位、12/27:5位、1/3:2位、1/10:1位、1/17:3位、1/24:5位です。チャートイン6週目です。
“Manic / Halsey”が初登場第6位です。
ホールジー(Ashley Nicolette Frangipane)はアメリカの女性シンガー・ソングライターです。1994年9月29日、ニュージャージー州(Edison, New Jersey)生まれです。お母さん(Nicole Frangipane)はイタリア系アメリカ人です。ハンガリー、アイルランドの血も引きます。病院のセキュリティに関する仕事をしています。お父さん(Chris Frangipane)はアイルランド系のアフリカン・アメリカンで、仕事はカーディーラー(車販売店)のマネージメントです。
家庭はミュージカルのルールを持ち、彼女も14歳の時にアコースティックギターを手掛けるまではヴァイオリン、ヴィオラ、チェロを演奏した経験があります。16歳または17歳の頃、彼女は双極性障害と診断されます。それが原因で自殺したこともあります。その後、彼女は「バイラル、バイセクシャル、バイポーラという言葉は好まない」と語っています。18歳の時、金銭トラブルが発生し、音楽はその代償のための活動になったこともありました。
そうしたことから、音楽活動の傍ら、自殺予防に関する啓蒙活動や性的暴行擁護の活動など、社会的活動に関わってきました。
2014年にはYouTubeで配信したところ、注目され、2014年10月にはEP盤“Room 93”を発表、Billboard の Top Heatseekers で最高位3位、Billboard 200 で159位にランクされるなどスマッシュヒットとなります。EPは2016年までに計5枚発表しています。
2015年8月、ファーストアルバム“Badlands”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位9位、売上はアメリカ53万枚です。
2017年6月2日には2作目のスタジオアルバム“Hopeless Fountain Kingdom”を発表し、Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートで最高位12位、売上はアメリカ100万枚です。13曲収録です。5曲目の“Now or Never”ゆったりした感じのエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンです。
フィーチャーされたシングル履歴です。
(2)2016年:Closer (The Chainsmokers featuring Halsey):1位:1位:アメリカ1000万枚、イギリス180万枚・・・空前の大ヒットとなりました。これで知られる存在となりました。
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(7)2017年:Bad at Love:5位:ー:アメリカ400万枚
(8)2017年:Him & I (with G-Eazy):14位:22位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(10)2018年:Eastside (with Benny Blanco and Khalid):18位:1位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚
(11)2018年10月4日:Without Me:1位:3位:アメリカ600万枚、イギリス60万枚・・・曲はややスローなエレクトロニック・ポップ・チューンです。メロディーも、アレンジも、地味というか、おとなしいというか、抑えた感じに仕上がっています。包み込むようなヴォーカルがホールジーの特徴です。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。1月17日リリースです。16曲収録です。Target exclusive and overseas deluxe edition bonus tracks は2曲、Japanese edition bonus track は1曲です。Dominic Fike、Alanis Morissette、Suga of BTS が参加、Kate Winslet、John Mayer、Amanda Seyfried、Megan Fox の作品からサンプリングしています。“Without Me”は9曲目に収録です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位です。チャートイン28週目です。
“Circles / Mac Miller”が初登場第8位です。
マック・ミラー(Malcolm James McCormick)はアメリカの男性ラッパー、シンガー、レコードプロデューサーです。1992年1月19日、ペンシルベニア州(Pennsylvania)ピッツバーグ(Pittsburgh)生まれです。母親Karen Meyersはユダヤ人でカメラマン、父親Mark McCormickはクリスチャンで建築家です。マルコムはユダヤ人として育てられます。スポーツにも関わりますが、クールなラッパーとして評価されるようになり、ヒップホップの道を歩みます。ドレイクにも認められます。独学で学び、ピアノ・ギター・ドラム・ベースも演奏します。
2010年にはインディーズレーベル:Rostrum Recordsと契約します。このレーベルは、ピッツバーグ出身のウィズ・カリファが所属していました。作品をブログ上で直接公開しますと、いきなり人気を集めます。2011年発表の3枚目のシングル“Donald Trump”は Billboard Hot 100 で最高位75位をマークします。タイトルはご想像のとおりです。
アルバム履歴です。順位はBillboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2011年11月:Blue Slide Park:1位:143位:アメリカ50万枚
2013年には死亡した友人の名前を冠したREMember Musicというレーベルを創設します。
(2)2013年6月:Watching Movies with the Sound Off:3位:56位:アメリカ50万枚
新たなサウンドの挑戦した作品と評されました。
この頃からラリー・フィッシャーマンという名義でプロデュースも手掛けるようになりました。ヒップホップだけでなく、ジャズなど多くのアーティストを手掛けました。
(3)2015年9月:GO:OD AM:4位:76位:アメリカ50万枚
(4)2016年9月:The Divine Feminine:2位:59位
2枚のアルバムとも高く評価されています。
(5)2018年8月3日:Swimming:3位:17位:アメリカ50万枚・・・このアルバムは13曲収録です。ジョン・メイヤー、サンダーキャット、ジョン・ブライオンが参加しています。7曲目の“Ladders”はセンスの良いバック演奏・コーラスに乗るラップチューンです。
フィーチャーされたシングルです。
(9)2013年3月:The Way (Ariana Grande featuring Mac Miller):9位:41位:アメリカ240万枚、イギリス20万枚
マック・ミラーはドラッグや麻薬に悩まされる生涯でもありました。ローリングストーン誌によりますと「『特にリーンと呼ばれるコデインとプロメタジンの混合物に極度に依存していた』と(本人が)告白。数年間は薬物を断っていたものの、再び手を出すようになった」とのことです。2018年5月には麻薬服用による運転で逮捕されています。
2016年からはアリアナ・グランデと交際し話題になりましたが、2018年に入って交際は終了します。ケンカ別れしたわけではありませんが、2人とも忙しくて一緒にいる時間が無かったと伝えられているものがあるほか、アリアナが「私は彼の子守でも、母親でもない。女性はそんな存在じゃないのよ」とツイートしていた、という話もあります。アリアナは、その後新たな恋人との交際が伝えられています。このため、アリアナに対して「新たな交際がマック・ミラーを死に追い込んだ」という書き込みがあるそうです。しかし、マック・ミラーの訃報に最も早く駆け付けたのは、アリアナのマネージャーです。当時はアリアナを心配する声もあがっています。
2018年9月7日、マック・ミラーは、自宅で倒れているところを発見され、その後死亡が確認されました。享年26歳です。死因は薬物摂取過剰と判断されました。
家族は、「ファンの方にはマック・ミラーで知られているマルコム・マックコーミックは、26歳で悲劇的に亡くなりました。彼はこの世界を明るく照らす光であり、それは家族、友人、ファンの方とともにありました。みなさんの祈りに感謝します」という声明を発表しました。
マック・ミラーは故郷のピッツバーグのホームウッド墓地にユダヤ人としての葬儀によって埋葬されました。2018年9月11日には、数千人のファンがピッツバーグのブルースライドパークでミラーの追悼集会を開きました。マック・ミラーの死に関して、その後3人の男性が逮捕された。不法に薬物を流通させ、マック・ミラーに販売したからです。
本作は6枚目のスタジオアルバムです。1月17日リリースです。2018年にレコーディングされました。テーマは「2つの異なるスタイルが互いに補完し合い、円を完成させる」です。12曲収録です。Deluxe edition bonus tracksは2曲です。1曲目の“Circles”は静かに展開するポップチューンです。4曲目の“Good News”は穏やかなポップチューンです。2曲とも、ヒップホップ色はまったく無く、マック・ミラーの気だるいヴォーカルが印象的です。温かみを感じるほどです。ただ、薬物に蝕まれているようなヴォーカルにも感じます。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位です。チャートイン6週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位、1/24:10位です。チャートイン43週目です。
HOME
2020年1月23日〜26日 2020年1月29日〜31日 |