日記倉庫 

2020年2月4日〜7日


2020年2月7日(金曜日)晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【強烈冷え込みも1日中晴れ】
 東の空が明るくなり始めた頃、強烈冷え込みになったことは、すぐに実感できました。米沢アメダスでの最低気温は氷点下11.9℃です。午前4時頃には今シーズン初めて氷点下10℃を下回りました。午前4時頃から午前5時台は氷点下10℃前後で推移、午前6時には氷点下9.5℃となりましたが、その後再び気温は下がり、午前6時54分に氷点下11.9℃を観測しました。氷点下10℃以下を脱したのは午前7時をすぎてからです。そして氷点下5℃になったのは午前9時頃です。

  

 上の写真は午前6時31分撮影の米沢市笹野地内です。日が昇る前です。雲がほとんどない快晴です。厳寒の朝です。草木には霧氷が付着していました。

  

 上の写真は午前10時51分撮影の松が岬公園です。この時間も澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。お堀も雪の覆われ、真っ白です。強烈冷え込みでお堀の表面が凍り、僅かな雪でも積もったからです。ようやく冬らしい景色になりました。

  

 きょうはトーフを削り、雪灯篭の形にしていく作業が見られました。すでに出来上がっている雪灯篭もあります。夕方からはプレ点灯が行われました。第43回上杉雪灯篭まつりは、明日(2月8日)から9日の2日間開催です。

 きょう(2月7日)の米沢は朝から夜遅くまで1日中、ズバリ晴れの天気です。雲は僅かに浮かんだ程度です。文句なしの天気です。

 下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の18時までの24時間降雪量図、気象庁発表の天気図です。

     
  10時10分         12時00分        18時までの24時間降雪      18時00分

 冬型の気圧配置は緩み、大陸からの高気圧が午前6時には近畿地方北部に移動し、日本付近を広く覆っています。その高気圧、正午は本州中部、午後3時には関東地方の遥か東海上へ移動、その後も東へ移動しています。午前9時、大陸沿岸に近い日本海に低気圧が発生。その低気圧、午後3時には青森県西方沖で前線を伴い、夜9時には函館付近まで移動しました。その低気圧から伸びる寒冷前線が本州の日本海側に近づいています。夕方6時には関東地方近海に低気圧が発生し、気圧の谷となりました。
 沖縄地方には前線が接近、午前9時には前線上(東シナ海)に低気圧が発生、夜には南西諸島を通過しています。沖縄地方は低気圧と前線の影響で午前中から午後にかけて雨です。石垣島では一時激しく降りました。九州地方も南部を中心に雨です。南部は終日降り続きました。四国も午後から夜にかけて高知県を中心に雨です。
 東北地方南部から中国地方では日中、日差しに恵まれました。ただ関東地方や東海地方の沿岸部は雲が多かったです。北海道東部や三陸沿岸も晴れたところがありました。
 東北地方の日本海側から北海道の日本海側では未明から雪です。午後は山形県の北部から秋田県南部で雪です。夜遅くは東北地方北部から北海道で雪です。


【庄内北部と最上北部で大雪】
 山形県では最上地方北部と庄内地方北部で降雪量が多くなりました。肘折よりも多いほどです。酒田では積雪13cm(18時)となりました。酒田では多い方です。道路も真っ白で圧雪状態です。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:37.5ミリ(10時28分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:29.5ミリ(08時59分まで)
3位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:25.0ミリ(10時36分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:21.5ミリ(12時24分まで)
5位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:21.0ミリ(12時29分まで)
*秋田県 北秋田市 阿仁合:8.5ミリ(23時08分まで:1977年の統計開始以来2月の観測史上1位タイ
*北海道 石狩地方 石狩市 厚田:5.0ミリ(21時18分まで:1978年の統計開始以来2月の観測史上1位タイ

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 石垣市 石垣島:37.5ミリ(12時20分まで)
2位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:29.5ミリ(10時50分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:81.5ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:58.5ミリ(24時00分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:41.0ミリ(24時00分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:41.0ミリ(24時00分まで)
5位:鳥取県 鳥取市 鹿野:39.5ミリ(00時20分まで)
6位:沖縄県 石垣市 石垣島:37.5ミリ(24時00分まで)
7位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:37.0ミリ(18時30分まで)

 きょう(2020年2月7日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:81.5ミリ
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:58.5ミリ
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島、鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:41.0ミリ
5位:沖縄県 石垣市 石垣島:37.5ミリ
6位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:36.0ミリ
7位:山形県 最上郡真室川町 差首鍋:35.5ミリ
8位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:34.5ミリ
9位:沖縄県 八重山郡竹富町 西表島:29.5ミリ
10位:山形県 酒田市 酒田:28.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.1m/s(西:14時02分)
2位:山形県 酒田市 飛島:18.0m/s(西:22時57分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:25.9m/s(西:15時11分)
2位:山形県 酒田市 飛島:24.3m/s(西北西:22時50分)
3位:沖縄県 石垣市 石垣島:20.2m/s(北西:10時01分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:295cm(01時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:161cm(01時)
3位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:153cm(20時)
4位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:145cm(20時)
5位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:136cm(21時)
6位:北海道 宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:124cm(15時)
7位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:117cm(01時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:秋田県 鹿角市 鹿角:15cm(24時まで)
2位:青森県 むつ市 脇野沢:14cm(23時まで)
3位:秋田県 横手市 横手:13cm(03時まで)
4位:青森県 平川市 碇ケ関:12cm(23時まで)
5位タイ:山形県 最上郡金山町 金山:11cm(06時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岡山県 真庭市 上長田:47cm(01時まで)
2位:鳥取県 西伯郡大山町 大山:39cm(01時まで)
3位:山形県 最上郡金山町 金山:37cm(18時まで)
4位:秋田県 横手市 横手:36cm(02時まで)
5位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:34cm(01時まで)
6位:鳥取県 八頭郡智頭町 智頭:32cm(01時まで)
7位:兵庫県 美方郡香美町 兎和野高原、青森県 青森市 酸ケ湯:27cm(01時まで)
9位:京都府 南丹市 美山、長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:26cm(01時まで)
 山形県は、酒田12cm(21時まで)、狩川21cm(24時まで)、新庄23cm(12時まで)、向町12cm(01時まで)、櫛引15cm(17時まで)、肘折16cm(01時まで)、尾花沢16cm(01時まで)、大井沢14cm(02時まで)、左沢7cm(02時まで)、山形2cm(05時まで)、長井9cm(05時まで)、小国20cm(05時まで)、米沢20cm(01時まで)です。

 山形県のきょう(2月7日)1日の総降雪量は、金山34cm(全国のアメダスでも第1位)、狩川21cm、櫛引11cm、酒田11cm、新庄9cm、尾花沢1cm、肘折1cm、小国1cm、長井4cm、米沢3cmです。

 米沢アメダスでの最高気温は3.6℃(15時16分:+0.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(6.4℃:22時41分:+2.0℃)、最高気温が最も低かったのは差首鍋(-0.6℃:17時29分:-2.6℃)です。

 最高気温は、関東地方や九州地方などで平年より低いです。宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門:7.1℃(14時24分:-5.4℃)です。沖縄本島地方で平年より高いです。沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:24.1℃(14時17分:+5.0℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-11.9℃(06時54分:-7.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低く、高峰(-12.2℃:05時40分:-7.0℃)に次いで2番目に低いです。
 山形県でほかに氷点下10℃を下回ったのは、左沢:-10.4℃(05時53分:-5.0℃)と東根:-10.1℃(03時00分:-5.0℃)の計4地点です。
 また、山形県では7地点が今シーズンの最低気温でした。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(-0.6℃:02時01分:+0.1℃)です。

 最低気温は、東部を中心にした北海道から本州中部・北陸地方にかけて平年より低いです。北海道十勝地方 帯広市 帯広泉:-25.2℃(03時13分:-9.1℃)、青森県 十和田市 十和田:-16.1℃(01時51分:-9.3℃)、長野県 上田市 菅平:-22.0℃(06時45分:-8.2℃)、富山県 中新川郡上市町 上市:-12.3℃(02時05分:-8.5℃)です。また、富山県 下新川郡朝日町 朝日:-6.5℃(00時22分:-6.6℃:1979年の統計開始以来2月の観測史上低い方から1位)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・6.8℃(12時44分:+0.9℃)、-6.4℃(03時39分:-2.4℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・4.0℃(15時03分:-0.6℃)、-6.3℃(07時03分:-3.6℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・6.9℃(14時57分:-3.0℃)、-3.0℃(04時27分:-3.8℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・3.3℃(15時13分:-0.6℃)、-8.6℃(07時13分:-4.2℃)

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(2月7日)、2月6日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の1月9日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,715人(1月9日より 17人減少)
◎福島県からの避難者数:1,571人(1月9日より 14人減少)
◎宮城県からの避難者数:124人(1月9日より 3人減少)
◎岩手県からの避難者数:11人(1月9日より増減なし)
◎その他からの避難者数:9人(1月9日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:382人(1月9日より 増減なし )
◎山形市への避難者数:593人(1月9日より 12人減少)

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は375人(増減なし)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は559人(9人減少)、宮城県からの人は29人(3人減少)、岩手県からの人は5人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・983人(6人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・732人(11人増加)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:54人(増減なし)、南陽市:50人(増減なし)、高畠町:57人(増減なし)、川西町:23人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:3人(増減なし)、飯豊町:11人(1人減少)です。《置賜地域合計:582人:34%(1人減少)》
◎村山地方・・・上山市:42人(3人減少)、天童市:107人(1人減少)、寒河江市:65人(増減なし)、村山市:6人(増減なし)、東根市:46人(増減なし)、尾花沢市:4人(増減なし)、山辺町:6人(増減なし)、中山町:0人(増減なし)、河北町:8人(増減なし)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:1人(増減なし)、大石田町:0人(増減なし)です。《村山地域合計:885人:52%(16人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:100人(増減なし)、酒田市:115人(増減なし)、三川町:2人(増減なし)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:5人(増減なし)です。《庄内地域合計:226人:13%(増減なし)》
◎最上地方・・・新庄市:14人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:22人:1%(増減なし)》


2020年2月6日(木曜日)時々吹雪 昼前後晴れ間あり 午後一時晴れ間あり 夕方から夜曇り時々小雪で時々晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【除雪車初出動】
 午前3時30分頃、ついに来ました除雪車! 今シーズン初出動です。不思議な気分です。いつもなら「やんだな〜」と思うのですが、きょうは「いつもの冬になった・・・」とホッとする気分でもあります。
 午前4時20分すぎ、外にでます。右の写真は午前4時23分撮影の自宅付近(米沢市笹野地内)です。両側に除雪車が押っつけた雪があります。左側の足跡は私です。除雪車が来てから約50分ですが、その間に数cm積もったことになります。全体には15cm〜20cmほど積もりました。例年に比べれば、まだまだ僅かな雪です。米沢アメダスでは午前4時の積雪が17cmです。
 雪かき開始です。私の雪かきは除雪機を使いません。人力です。スノーダンプに雪を乗せ、数十メートル先に雪捨て場に運びます。毎年のことです。でも、大した雪ではないのに、身体に堪えます。雪かきしていない身体になっていたからです。雪かき中は、雪が降り続き、時に吹雪になることもあります。午前5時45分、雪かき終了です。疲れました。


【米沢に大雪警報】
 その後も米沢では雪で時々吹雪になる天気が続きました。やがて米沢を含む置賜地方に『大雪警報』が発表になりました。「そんなに凄いのかな」と思って調べますと、米沢アメダスでの積雪が午前10時で33cmです。この時点で、山形県では、肘折・大井沢・向町を除き、米沢が最も多い積雪です。尾花沢26cm、新庄18cm、小国14cm、長井9cmより遥かに多いです。
 外を見ます。新たに15cmから20cmは積もっています。午前10時20分、再び雪かきです。除雪車が押っつけた雪はありませんので、作業は35分で終了です。

 松が岬公園へ向かいます。消雪道路以外、路面は圧雪状態です。
 情報では米沢市内はあちこちで渋滞したそうです。雪道には慣れているはずなのに、つっぱえっている(雪で動けなくなった)車も見られたそうです。
 私はスムーズに松が岬公園へ移動できました。


【トーフ作り】
 下の写真は午前11時17分撮影の松が岬公園です。景色は一変です。この時間、雪は弱まり、青空が広がってきました。

  

 下の写真は午前11時15分と11時20分の撮影です。トーフ作りが行われています。昨日までの景色がウソのようです。これで、上杉雪灯篭まつりの雰囲気は醸し出せそうです。

  

 昼前後は青空が覗き、雪も弱まり、ホッとひと息です。
 午後2時頃、除雪車です。初日から2回目の出動です。午後3時前から除雪車が押っつけた雪の片付けです。約20分で作業は終わりましたが、疲れが溜まってきました。朝早くからの作業の影響で、睡魔に見舞われることもあります。
 右の写真は、午後3時57分撮影の米沢市笹野地内です。雪が激しく降っています。午後になってもこのように激しく降ることもありましたが、長続きしないため、2回目の除雪車出動のあとは、僅かに積もっただけです。

 これまでの寒さとはケタ違いです。自宅では暖房が付いていない場所の温度が違います。米沢アメダスでの最高気温は氷点下3.1℃。今シーズン初めての真冬日です。昨日の最高気温の4.1℃から7.2℃も低いです。


【この冬の最強寒波】
 下の図や画像は、気象庁発表の天気図、気象庁発表の気象衛星写真、気象庁発表の18時までの24時間降雪量図、気象庁発表の天気図です。

      
06時00分          12時00分       18時までの24時間降雪      18時00分

 日本付近は強い冬型の気圧配置です。日本列島にはこの冬の最強寒波が襲来し、各地に大雪や寒さをもたらしています。衛星写真を見ますと、日本海には筋状の雲がビッシリです。
 雪では、新潟県や中国地方で大雪となり、24時間降雪量が70cmを超えたところがあります。
 昨夜(2月5日)大雪となった札幌の積雪は79cm(02時)です。雪不足から一転です。


【和歌山・広島・下関で最も遅い初雪】
 昨夜からきょう(2月6日)の午前中にかけて、神戸、和歌山、広島、下関、高松、徳島で初雪を観測しました。この内、 和歌山、広島、下関では統計開始以来最も遅い初雪です。和歌山は平年より51日遅いです。広島は統計開始が1880年で平年より57日遅いです。下関は、1905年2月6日とならび最も遅い初雪のタイ記録です。平年より60日遅いです。
 なお、初雪の観測は、これまでは気象台職員の目視によりましたが、2月3日より機械観測になりました。
 これで、中国・四国地方でも初雪を観測したことになりますが、九州地方(佐賀を除く県庁所在地)では今シーズン、初雪を観測していません。


【東京で最も遅い初氷】
 東京(都心)で初氷を観測しました。これは、1919年の統計開始以来最も遅いです。
 東京(都心)は夜遅くになって、今シーズン初めて気温が氷点下になりました。東京(都心)の最低気温は氷点下0.4℃(23時39分:-1.6℃)です。
 北海道では2地点で今シーズン初めて氷点下30℃を下回りました。

 ただ、この冬型も夕方から夜には少しずつ緩んでいます。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 八重山郡与那国町 所野:7.5ミリ(07時09分まで)
1位:鳥取県 米子市 米子:7.5ミリ(01時37分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 米子市 米子:15.0ミリ(02時40分まで)
2位:鳥取県 鳥取市 鹿野:13.0ミリ(04時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 平岩:58.0ミリ(10時10分まで)
2位:鳥取県 鳥取市 鹿野:54.0ミリ(17時20分まで)
3位:富山県 中新川郡立山町 立山芦峅:48.5ミリ(10時10分まで)
4位:富山県 南砺市 南砺高宮:46.5ミリ(09時50分まで)
5位:鳥取県 倉吉市 関金:45.5ミリ(20時10分まで)
6位:富山県 中新川郡上市町 上市:45.0ミリ(10時00分まで)
6位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:45.0ミリ(09時40分まで)
8位:滋賀県 高島市 朽木平良:42.0ミリ(17時10分まで)
9位:鳥取県 鳥取市 佐治:41.5ミリ(20時20分まで)
9位:新潟県 上越市 筒方:41.5ミリ(12:40分まで)

 きょう(2020年2月6日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鳥取県 鳥取市 鹿野:40.5ミリ
2位:鳥取県 鳥取市 佐治:34.5ミリ
3位:鳥取県 倉吉市 関金:33.0ミリ
4位:滋賀県 高島市 朽木平良:29.5ミリ
5位:兵庫県 養父市 八鹿:26.0ミリ
6位:京都府 綾部市 睦寄、鳥取県 米子市 米子:25.5ミリ
8位:鳥取県 八頭郡智頭町 智頭:24.0ミリ
9位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢、秋田県 横手市 横手:23.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 酒田市 飛島:19.5m/s(西北西:05時13分)
2位:新潟県 佐渡市 相川:18.1m/s(北西:05時53分)
3位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.7m/s(西北西 :17時05分)
*岐阜県 加茂郡白川町 黒川:6.9m/s(東:13時20分:1999年の統計開始以来2月の観測史上1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 檜山地方 久遠郡せたな町 せたな:27.0m/s(北西:06時20分)
2位:栃木県 日光市 奥日光:24.9m/s(西:05時32分)
3位:山形県 酒田市 飛島:24.6m/s(西北西:05時10分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:296cm(24時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:162cm(24時)
3位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:152cm(01時)
4位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:137cm(24時)
5位:北海道 宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:131cm(05時)
6位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:128cm(13時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:18cm(01時まで)
2位:秋田県 横手市 横手:17cm(04時まで)
3位:鳥取県 西伯郡大山町 大山:15cm(03時まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:15cm(04時まで)
3位:秋田県 秋田市 雄和:15cm(02:時まで)
3位:青森県 青森市 酸ケ湯:15cm(01時まで)
3位:北海道 渡島地方 二海郡八雲町 熊石:15cm(08時まで)
3位:北海道 檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:15cm(07時まで)

 12時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 妙高市 関山:65cm(02時まで:1981年の統計開始以来2月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:58cm(03時まで)
3位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:52cm(02時まで)
*秋田県 横手市 横手:38cm(06時まで:1980年の統計開始以来2月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 妙高市 関山:76cm(13時まで)
2位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:71cm(14時まで)
3位:青森県 青森市 酸ケ湯:59cm(17時まで)
4位:鳥取県 西伯郡大山町 大山:58cm(16時まで)
5位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:58cm(14時まで)
6位:岡山県 真庭市 上長田:57cm(21時まで)
6位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:57cm(16時まで)
8位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:52cm(04時まで)
9位:新潟県 魚沼市 守門:50cm(13時まで)
9位:福島県 南会津郡只見町 只見:50cm(14時まで)
 山形県は、酒田5cm(23時まで)、金山12cm(15時まで)、狩川6cm(24時まで)、新庄20cm(17時まで)、向町32cm(01時まで)、櫛引6cm(24時まで)、肘折28cm(04時まで)、尾花沢27cm(10時まで)、大井沢36cm(06時まで)、左沢17cm(06時まで)、山形7cm(20時まで)、長井14cm(19時まで)、小国21cm(24時まで)、米沢34cm(19時まで)です。


【今シーズン初真冬日】
 米沢アメダスでの最高気温は-3.1℃(12時11分:-5.7℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、平年より最も低いです。
 山形県で最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.9℃:23時33分:-3.5℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(-4.7℃:23時56分:-5.6℃)です。
 山形県で最高気温が0℃を上回ったのは庄内地方の5地点で、17地点は真冬日です。

 最高気温は、全国的に平年より低い地点が多くなります。特に、北海道から山陰地方にかけて平年より低いです。福島県 南会津郡檜枝岐村 桧枝岐:-8.1℃(00時04分:-8.0℃)、群馬県 吾妻郡草津町 草津:-8.6℃(00時13分:-8.0℃)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は-7.1℃(22時35分:-2.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは東根(-11.3℃:23時03分:-6.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-3.7℃:08時23分:-2.6℃)です。
 山形県では3地点で氷点下10℃を下回りました。左沢:-11.0℃(21時14分:-5.6℃)、村山:-10.2℃(21時46分:-4.8℃)です。この3地点や米沢など18地点で今シーズンの最低気温です。


【北海道で氷点下30℃以下】
 最低気温は、内陸部を中心に平年より大幅に低いです。今シーズン初めて氷点下30℃を下回る地点が出ました。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-31.6℃(07時00分:-13.6℃)、北海道上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:-31.2℃(07時04分:-14.0℃)です。また、北海道上川地方 上川郡東神楽町 志比内:-26.3℃(05時48分:-12.4℃:1993年の統計開始以来2月の観測史上低い方から1位)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・℃)、-2.8℃(08時39分:+1.3℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・℃)、-4.5℃(21時13分:-1.7℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・℃)、-0.2℃(24時00分:-2.0℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・℃)、-5.7℃(21時27分:-1.2℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  2月8日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 The Box / Roddy Ricch
2位 Life Is Good / Future Featuring Drake
3位 Circles / Post Malone

 ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:1位、そして今週(2/8)も第1位です。チャートイン8週目です。

 フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”は、1/25:2位、2/1:2位、そして今週(2/8)も第2位です。チャートイン3週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Circles”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位、11/23:2位、11/30:1位、12/7:1位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:3位、1/4:5位、1/11:1位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:4位、2/8:3位です。チャートイン22週目です。

 “Memories / Maroon 5”は、11/9:11位、11/16:9位、11/23:5位、11/30:4位、12/7:4位、12/14:5位、12/21:7位、12/28:7位、1/4:9位、1/11:2位、1/18:4位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:4位です。チャートイン19週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位、10/12:3位、10/19:5位、10/26:3位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:1位、11/30:2位、12/7:2位、12/14:4位、12/21:4位、12/28:8位、1/4:8位、1/11:4位、1/18:6位、1/25:6位、2/1:8位、2/8:5位です。チャートイン38週目です。

 “10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber”は、10/19:4位、10/26:11位、11/2:10位、11/9:12位、11/16:10位、11/23:10位、11/30:9位、12/7:8位、12/14:10位、12/21:14位、12/28:13位、1/4:17位、1/11:9位、1/18:5位、1/25:7位、2/1:6位、2/8:6位です。チャートイン17週目です。

 “Dance Monkey / Tones And I”は、12/14:13位、12/21:9位、12/28:11位、1/4:14位、1/11:7位、1/18:7位、1/25:8位、2/1:7位、2/8:7位です。チャートイン17週目です。

 “Roxanne / Arizona Zervas”は、11/30:12位、12/7:5位、12/14:7位、12/21:6位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:5位、1/18:9位、1/25:9位、2/1:9位、2/8:8位です。チャートイン13週目です。

 “Don't Start Now / Dua Lipa”は、2/1:15位、2/8:9位です。チャートイン13週目です。
 デュア・リパ(Dua Lipa)はイギリスの女性シンガー・ソングライター、モデルです。1995年8月22日、ロンドン(Westminster, London)生まれです。両親はコソボ出身のアルバニア人です。父親Dukagjin Lipaはマーケティングマネージャーで、コソボのロックバンド“Oda”のリードヴォーカリストでもあります。1990年から1995年までコソボ歴史研究所の所長であった歴史家Seit Lipaの息子です。母親Anesa Lipa (née Rexha)は観光業で働いていました。両親は1992年にコソボの首都プリシュティナからイギリスへ移住します。2006年、デュア・リパは家族とコソボに移住します。そして、コソボの学校に通います。Dua Lipaはアルバニア語で『愛』を意味します。14歳の時、父親の影響で、ピンク、クリスティーナ・アギレラ、ネリー・ファータドらの曲をカヴァーしては YouTube にアップ。音楽活動のため、15歳でロンドンに戻ります。2015年にはワーナー・ブラザース・レコードと契約します。
 主なシングル履歴です。
(1)2015年:Be the One:9位:ー:イギリス:60万枚、ドイツ20万枚、オーストラリア14万枚・・・“Be the One”はイギリスでは2017年に入ってヒットしました。
(3)2016年:Hotter than Hell:15位:ー:イギリス:60万枚
(4)2016年:Blow Your Mind (Mwah):30位:72位:イギリス:60万枚、アメリカ50万枚
(5)2017年:Scared to Be Lonely (with Martin Garrix):14位:76位:イギリス:60万枚、アメリカ100万枚
(7)2017年7月15日:New Rules:1位:6位:アメリカ500万枚、イギリス180万枚、スウェーデン3200万枚
(9)2018年1月12日:IDGAF:3位:49位:アメリカ200万枚、イギリス120万枚
(10)2018年4月6日:One Kiss (with Calvin Harris):1位:26位:アメリカ200万枚、イギリス180万枚
(11)2018年9月6日:Electricity (with Diplo and Mark Ronson as Silk City):4位:62位:イギリス:60万枚
 フィーチャーされたシングルでは、2016年の“No Lie (Sean Paul featuring Dua Lipa)”がUKシングルチャートで最高位10位です。2017年8月と2018年5月に来日公演を行っています。
 2017年6月2日、ファーストスタジオアルバム“Dua Lipa”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位、Billboard 200 で最高位27位、売上はアメリカ100万枚、イギリス30万枚です。UKアルバムチャートでは2020年2月現在もチャートにランクされています。12曲収録です。“Be the One”は4曲目に、“IDGAF”は5曲目に、“New Rules”は10曲目に、それぞれ収録です。日本盤のボーナストラックは2曲、日本盤のスペシャルボーナストラックは3曲です。
 本作は13枚目のシングルです。2019年10月31日リリースです。UKシングルチャートでは最高位2位、イギリスの売上は60万枚です。Billboard Hot 100 でも2020年2/8付けでトップ10入りです。2020年4月リリース予定の2枚目のスタジオアルバム“Future Nostalgia”のリードシングルです。作詞曲は、Dua Lipa、Caroline Furoyen、Emily Schwartz、そしてプロデューサーのIan Kirkpatrickです。本作は。別れた元恋人を意識し、本人は「新しい音で新しい時代へ。それは先へ進むことであり、だれにもその邪魔をさせないこと」と語っています。曲はエレクトロニック・ビート・ポップ・チューンですが、飾り気なしで迫ってくる部分があり、過去を振り払う感じや、ありのままの自分を伝えたい感じにも聞こえます。

 “everything i wanted / Billie Eilish”は、11/30:8位、12/7:26位、12/14:25位、12/21:30位、12/28:34位、1/4:41位、1/11:23位、1/18:19位、1/25:22位、2/1:23位、2/8:10位です。チャートイン12週目です。

 “Bandit / Juice WRLD & YoungBoy Never Broke Again”は、10/19:11位、10/26:10位、11/2:12位、11/9:18位、11/16:17位、11/23:22位、11/30:28位、12/7:30位、12/14:40位、12/21:12位、12/28:19位、1/4:27位、1/11:22位、1/18:28位、1/25:35位、2/1:47位、2/8:47位です。チャートイン17週目です。

 “Panini / Lil Nas X”は、9/21:14位、9/28:5位、10/5:6位、10/12:8位、10/19:10位、10/26:9位、11/2:6位、11/9:9位、11/16:8位、11/23:9位、11/30:11位、12/7:13位、12/14:17位、12/21:22位、12/28:29位、1/4:30位、1/11:17位、1/18:23位、1/25:28位、2/1:39位、2/8:49位です。チャートイン32週目です。
 本作は2枚目のシングルです。2019年6月20日リリースです。 作詞曲は、Montero Hill、Denzel Baptiste、David Biral、Oladipo Omishore、Kurt Cobainです。EP“7”の2曲目です。シンセやビートをバックにしたヒップホップ・ソングです。カントリー要素は感じませんが、口笛が聴かれます。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Please Excuse Me For Being Antisocial / Roddy Ricch
2位 Music To Be Murdered By / Eminem
3位 When We All Fall Asleep, Where Do We Go? / Billie Eilish

 ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“Please Excuse Me For Being Antisocial”は、12/21:1位、12/28:3位、1/4:3位、1/11:2位、1/18:1位、1/25:2位、2/1:4位、2/8:1位です。チャートイン8週目です。

 エミネム(Eminem)の“Music To Be Murdered By”は、2/1:1位、2/8:2位です。チャートイン2週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:7位、10/26:8位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:9位、11/23:8位、11/30:9位、12/7:5位、12/14:5位、12/21:11位、12/28:9位、1/4:5位、1/11:6位、1/18:7位、1/25:9位、2/1:10位、2/8付け:3位です。チャートイン44週目です。

 ホールジー(Halsey)の“Manic”は、2/1:2位、2/8:4位です。チャートイン2週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:5位です。チャートイン21週目です。

 マック・ミラー(Mac Miller)の“Circles”は、2/1:3位、2/8:6位です。チャートイン2週目です。

 ダベイビー(DaBaby)の“KIRK”は、10/12:1位、10/19:4位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:6位、11/16:6位、11/23:7位、11/30:8位、12/7:12位、12/14:12位、12/21:18位、12/28:17位、1/4:20位、1/11:8位、1/18:6位、1/25:5位、2/1:8位、2/8:7位です。チャートイン18週目です。

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/28:1位、1/4:1位、1/11:4位、1/18:3位、1/25:6位、2/1:9位、2/8:8位です。チャートイン7週目です。

 マネーバグ・ヨ(Moneybagg Yo)の“Time Served”は、1/25:3位、2/1:7位、2/8:9位です。チャートイン3週目です。

 “JACKBOYS / JACKBOYS”は、1/11:1位、1/18:4位、1/25:7位、2/1:14位、2/8:10位です。チャートイン5週目です。


2020年2月5日(水曜日)朝薄日薄曇り 午前9時前一時 午前9時すぎからで時々みぞれ一時 午後は一時小雪 夜遅く時々吹雪

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【午前中はみぞれや雨も、夜には本格的な雪に】
 朝は薄曇りで薄日が差しました。午前8時40分頃、瞬間的に雪が強く降りました。午前9時をすぎて、みぞれ混じりの雪となりました。松が岬公園へ向かいます。
 下の写真左は、米沢市泉町地内で午前9時14分撮影です。西吾妻スカイバレーから松が岬公園へ雪を運ぶダンプカーです。

  

 上の写真右と下の写真は午前9時22分〜25分撮影の松が岬公園一帯です。ダンプカーで運ばれた雪があります。下の写真左では、竹あかりの竹が写っています。しかし、降っているのはみぞれです。無情のみぞれです。

  

 下の写真は午前9時26分撮影です。この時間は雨です。

  

 このあとは“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)が開かれる万世コミュニティセンターへ向かいました。下の写真は万世コミュニティセンターで撮影です。

  

 写真左は午前10時34分の撮影です。雪が強く降っています。写真右は昼12時06分の撮影です。うっすらと積もってきました。
 午後は置賜総合文化センター(避難者支援センター“おいで”))に滞在しました。午後も雪が降り続きましたが、湿った雪で積もることはありませんでした。
 夜になって、本格的な寒波が襲来。気温は下がっていきます。湿った雪からサラサラの雪となります。風も強まり、吹雪になることも。いよいよ雪が積もり始めます。米沢アメダスでは真夜中12時で12cmの積雪です。


【この冬最も強い寒波襲来、札幌は記録的大雪】
 下の図や画像は、気象庁発表の気象衛星写真、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面、気象庁発表の天気図、気象庁発表の気象衛星写真です。

     
13時00分          19時00分          21時00分          23時00分

 昨夜は日本海に2つあった低気圧、きょうの午前3時には秋田県沖で1つとなり、前線を伴います。低気圧は午前9時には東北地方を通過して三陸沖に出ます。寒冷前線が岩手県から山形県を横切り、能登半島に達しています。夕方6時には前線も東海上へ抜け、日本付近は冬型の気圧配置です。この冬最も強い寒波が襲来しています。
 未明は南西諸島と東北地方から北陸地方で雨や雪です。昼になりますと、南西諸島の雨は弱まりますが、山陰地方でも雨や雪が降り始めます。東北地方は太平洋側北部を含めて雪や雨が広範囲に降っています。夕方には日本海側を中心に雨や雪が降りましたが、東北地方では太平洋側の一部でも雪が降りました。夜遅くになりますと、山陰地方でも降るものは雪です。山陰地方から北海道の日本海側で本格的な雪降りです。風雪になっているところもあります。
 札幌では強い雪雲が襲来し、降水量と降雪量で記録を更新しました。
 札幌のきょう(2月5日)1日の総降雪量は41cmです。これは、新潟県 妙高市 関山:60cm、新潟県 中魚沼郡津南町 津南:50cm、岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:44cm に次いで、雪を観測している全国のアメダスで第4位です。このように新潟県など一部では、すでに大雪になっている地点があります。
 関東地方から西の太平洋側では晴れたところが多いです。北海道でも日差しを観測した地点があります。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 鏡原:10.0ミリ(05時46分まで)
2位:福井県 大飯郡おおい町 大飯:9.0ミリ(21時32分まで)
3位:新潟県 新潟市西蒲区 巻:8.5ミリ(09時41分まで)
3位:新潟県 阿賀野市 瓢湖:8.5ミリ(10時01分まで)
3位:新潟県 村上市 村上:8.5ミリ(07時50分まで)
7位タイ:山形県 鶴岡市 鼠ケ関:7.5ミリ(02時35分まで)
9位タイ:山形県 酒田市 浜中:7.0ミリ(08時57分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 鏡原:18.5ミリ(06時20分まで)
2位:富山県 下新川郡朝日町 朝日:17.5ミリ(15時10分まで)
3位:新潟県 村上市 村上:17.0ミリ(08時30分まで)
4位:福井県 大飯郡おおい町 大飯:16.5ミリ(21時50分まで)
5位:北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:15.5ミリ(20時50分まで:1977年の統計開始以来2月の観測史上1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 村上市 高根:48.5ミリ(20時00分まで)
2位:新潟県 糸魚川市 平岩:45.5ミリ(24時00分まで)
3位:山形県 最上郡最上町 瀬見:41.5ミリ(21時20分まで)
4位:富山県 南砺市 南砺高宮:40.5ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 宮古島市 鏡原:39.5ミリ(18時40分まで)
6位:富山県 中新川郡立山町 立山芦峅:38.5ミリ(24時00分まで)
6位:富山県 中新川郡上市町 上市:38.5ミリ(24時00分まで)
8位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:36.5ミリ(24時00分まで)
9位:山形県 鶴岡市 櫛引:36.0ミリ(19時40分まで)

 きょう(2020年2月5日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 糸魚川市 平岩:45.5ミリ
2位:富山県 南砺市 南砺高宮:40.5ミリ
3位:富山県 中新川郡立山町 立山芦峅、富山県 中新川郡上市町 上市:38.5ミリ
5位:山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:36.5ミリ
6位:富山県 黒部市 宇奈月、新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷、新潟県 村上市 高根:34.0ミリ
9位:山形県 最上郡最上町 瀬見:33.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 佐渡市 相川:20.8m/s(北西:18時37分)
2位:東京都 三宅村 三宅島:19.0m/s(西:20時47分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅島:27.6m/s(西:20時07分)
2位:新潟県 佐渡市 両津:26.4m/s(西北西:19時51分)
3位:新潟県 新潟市西蒲区 巻:26.2m/s(西:09時52分)
4位:新潟県 佐渡市 相川:25.9m/s(北西:16時01分)
4位:山形県 酒田市 飛島:25.9m/s(西北西:17時29分)
*鳥取県 岩美郡岩美町 岩井:22.6m/s(西北西:11時02分:2009年の統計開始以来2月の観測史上1位

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:275cm(24時)
2位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:158cm(04時)
3位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:157cm(20時)
4位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:144cm(02時)
5位:北海道 宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:129cm(24時)
6位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 幌加内:124cm(04時)
7位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:116cm(24時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:24cm(21時まで:2000年の統計開始以来2月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え
2位:新潟県 妙高市 関山:21cm(20時まで)
3位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:19cm(24時まで)
4位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:17cm(19時まで)
5位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:16cm(24時まで)
5位:福島県 南会津郡只見町 只見:16cm(18時まで)
5位:青森県 青森市 酸ケ湯:16cm(23時まで)
8位:青森県 東津軽郡今別町 今別:15cm(04時まで)

 6時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 妙高市 関山:39cm(20時まで)
2位:北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:34cm(21時まで:1999年の統計開始以来観測史上1位タイ
3位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:30cm(20時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 妙高市 関山:60cm(24時まで)
2位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:50cm(24時まで)
3位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:48cm(24時まで)
4位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:46cm(20時まで)
5位:岩手県 和賀郡西和賀町 湯田:44cm(24時まで)
6位:北海道 石狩地方 札幌市中央区 札幌:41cm(24時まで)
7位:新潟県 魚沼市 守門:39cm(24時まで)
8位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:38cm(20時まで)
9位:青森県 青森市 酸ケ湯:37cm(24時まで)
10位:山形県 最上郡最上町 向町:35cm(21時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は4.1℃(08時44分:+1.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.9℃:01時07分:+2.6℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(0.4℃:04時47分:-0.4℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢(0.8℃:12時53分:-1.3℃)です。

 最高気温は、北海道と東北地方北部で平年より低いです。東北地方南部と関東地方で平年より高いです。福島県 双葉郡広野町 広野:13.9℃(11時58分:+6.4℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-4.7℃(24時00分:+0.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-6.4℃:23時56分:+0.4℃)、最低気温が平年より最も低かったのは酒田(-2.8℃:23時11分:-1.4℃)と飛島(-2.2℃:20時45分:-1.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(-1.4℃:22時34分:-0.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-3.2℃:22時14分:+2.2℃)です。

 最低気温は、北海道で平年より低く、平年より大幅に低い地点があります。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-28.5℃(23時58分:-10.5℃)、北海道上川地方 上川郡和寒町 和寒:-27.4℃(23時47分:-11.8℃)です。
 平年より高い地点は、静岡県 賀茂郡松崎町 松崎:7.6℃(24時00分:+6.1℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・9.6℃(11時21分:+3.9℃)、-4.0℃(05時24分:+0.2℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・8.1℃(11時27分:+3.7℃)、-3.2℃(06時49分:-0.3℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・13.7℃(14時59分:+4.0℃)、3.8℃(06時50分:+2.1℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・8.3℃(13時05分:+4.6℃)、-3.5℃(07時01分:+1.1℃)


2020年2月4日(火曜日)夜明け前から朝は 午前中は曇り時々晴れ小雪降る のち晴れ浮かぶ 夕方以降晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【雪運搬始まる】
 下の写真は午前11時53分撮影の松が岬公園です。雲が多めに浮かんでいますが、青空も広がっています。この時間、雪が降ることはありませんでした。

  

 夜明け前から雪降りです。自宅近くの畑にはうっすらと雪が積もりました。雪は強い降り方ではありません。薄雲で薄日が差すこともありました。次第に青空の面積が広がります。しばらくは小雪が降ることもありましたが、昼前には降らなくなりました。午後4時を過ぎる頃には雲は少なくなり、夜遅くになっても晴れの天気が続いています。

 松が岬公園では、雪の搬入が始まりました。上の写真右のほぼ中央に見える白いものが雪です。午後4時頃、自宅へ戻る途中の白布街道(諸仏地内)で、西吾妻スカイバレーから雪を運搬する大型ダンプカー数台とすれ違いました。


【冬型は長続きせず】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。日本付近、朝は冬型の気圧配置です。この冬型は長続きしませんでした。午前9時には日本海に低気圧が発生しました。午後3時には日本海にもう1つ低気圧が発生し、低気圧は2個になりました。福島県沖には分離した高気圧の中心があります。夜9時には房総半島の南東沖に低気圧が発生し、日本付近の低気圧は3つになりました。
 未明から朝は北陸地方から北海道で雪や雨が降りました。その後降り方は次第に弱まっていますが、北海道では雪は降り続きました。夕方から夜は北陸地方から東北地方で雨や雪が降り始めました。南西諸島でも夜になって雨です。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:23.0ミリ(19時35分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:18.0ミリ(19時44分まで)
3位:沖縄県 国頭郡本部町 本部:16.0ミリ(20時25分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:25.5ミリ(20時10分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 宮古島:24.0ミリ(21時30分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:新潟県 上越市 高田:38.5ミリ(17時20分まで)
2位:新潟県 新発田市 赤谷:35.5ミリ(13時40分まで)
3位:新潟県 長岡市 小国:34.5ミリ(16時10分まで)

 きょう(2020年2月4日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:28.5ミリ
2位:新潟県 上越市 高田:27.5ミリ
3位:新潟県 上越市 安塚:25.0ミリ
4位:沖縄県 宮古島市 宮古島:24.0ミリ
5位:新潟県 十日町市 松代、新潟県 村上市 高根:20.5ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:18.4m/s(西北西:03時05分)
2位:山形県 酒田市 飛島:16.4m/s(西北西:03時29分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.5m/s(西北西:02時59分)
2位:東京都 神津島村 神津島:23.7m/s(西北西:00時22分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:243cm(05時)
2位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:158cm(24時)
3位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:145cm(24時)
4位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:135cm(08時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:11cm(07時)
2位:北海道 網走・北見・紋別地方 常呂郡佐呂間町 佐呂間:10cm(04時)
2位:北海道 空知地方 夕張市 夕張:10cm(09時)
2位:北海道 留萌地方 留萌市 幌糠:10cm(03時)
2位:北海道 宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:10cm(05時)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:41cm(19時まで)
2位:北海道 空知地方 夕張市 夕張:40cm(11時まで)
3位:北海道 後志地方 虻田郡喜茂別町 喜茂別:35cm(11時まで)
4位:北海道 胆振地方 勇払郡安平町 安平:31cm(11時まで)
4位:北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松:31cm(12時まで)
6位:北海道 胆振地方 伊達市 大滝:30cm(09時まで)
6位:北海道 十勝地方 河西郡中札内村 上札内:30cm(13時まで)
8位:北海道 十勝地方 河西郡芽室町 芽室:29cm(15時まで)
9位:北海道 上川地方 富良野市 富良野:28cm(11時まで)
10位:北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠:26cm(09時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は4.3℃(13時10分:+1.9℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(6.2℃:14時23分:+3.2℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(0.5℃:15時24分:-0.2℃)です。

 最高気温は、東北地方南部から南西諸島で平年より高めの地点が多いです。岐阜県 飛騨市 神岡:10.5℃(13時27分:+7.2℃)です。北海道と東北地方北部で平年より低めです。

 米沢アメダスでの最低気温は-0.3℃(19時35分:+4.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは-2.7℃(06時38分:+4.1℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(1.7℃:03時59分:+2.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは村山(-0.7℃:08時00分:+4.7℃)です。

 最低気温は、北海道の内陸北部、東北地方から本州中部などで平年より高めです。北海道上川地方 旭川市 江丹別:-9.1℃(24時00分:+9.0℃)です。北海道東部で平年より低めの地点があります。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・7.7℃(14時02分:+2.1℃)、-2.4℃(22時24分:+1.8℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・5.4℃(16時02分:+1.1℃)、-0.5℃(24時00分:+2.4℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・11.8℃(13時20分:+2.2℃)、6.1℃(24時00分:+4.4℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・7.7℃(15時12分:+4.1℃)、-1.2℃(23時32分:+3.4℃)

**********

 きょう(2月4日)は、エフエムNCV おきたまGO!の方と番組についての下打ち合わせを行いました。その関係で避難者支援センター“おいで”を2回訪ねたり、それに関する資料を作成するなどしました。少し慌ただしかったです。

 

【アンディ・ギル】
 アンディ・ギル(Andy Gill)が亡くなりました。
 アンディ・ギル(Andrew James Dalrymple Gill)はイギリスの男性ミュージシャン、レコードプロデューサーです。1956年1月1日、マンチェスター(Manchester, England)生まれです。
 1976年、イギリスのロックバンド Gang of Four を結成しました。Gang of Fou の活動期間は、1976年〜1984年、1987年〜1997年、2004年〜2020年です。アンディ・ギルはギターとヴォーカルを担当したほか、全作品についてプロデュースも担いました。バンドは1979年〜2019年に9枚のアルバムを発表しました。最後のアルバムは2019年4月19日発表の“Happy Now”で全10曲をアンディ・ギルが作詞曲しました。アンディ・ギルが亡くなったことで、バンドは活動の歴史に幕を閉じました。
 彼はほかにも、Red Hot Chili Peppers、the Jesus Lizard、the Stranglers、the Futureheads、Michael Hutchence、Killing Joke、Polysics、Fight Like Apes、Therapy?、the Young Knives の作品制作にも関わりました。
 アンディ・ギルの訃報は、2月1日に Gang of Fou から発表されました。64歳でした。バンドの広報担当者はニューヨークタイムズに「死因は肺炎」と伝えました。


HOME

2020年2月1日〜3日       2020年2月8日〜10日