日記倉庫 

2020年2月11日〜13日


2020年2月13日(木曜日)小雨時々 午前中一時晴れ 午後は曇り時々薄日差す 時々小雨 夜は曇り時々晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【伐採】
 自宅から松が岬公園へ向かう頃は曇り空から小雨が降っていました。ところが、青空が一気に広がります。下の写真は午前10時32分撮影の松が岬公園です。写真を見ますと、晴れの天気が続いているように見えますが、撮影時も小雨が降っていました。お天気雨です。

  

 さて、上の写真右を撮影した際、やけに視界が広く感じます。昨日(2月12日)の写真では、左側手前に桜の枝が写っていたのですが、きょうは写っていません。
 ワオ〜!! なんと!桜の木が伐採されていたのです。下の写真のとおりです。根元から跡形もなく伐採されていました。

  

 なんというか、突然のことで、少し寂しいです。ここで撮影を始めて十数年、当たり前にあった桜(ソメイヨシノ)の木が無くなっていました。
 伐採された桜の木が写っている写真を探しました。
 下の写真は2017年1月29日撮影です。この日は除雪車が押っつけていった雪壁が高くなりすぎましたので、撮影ポイントから後ろに下がって撮影しました。それで伐採された桜の木が写っていました。左側に写っています。こうして見ますと、だいぶ衰えた感じはしますが・・・。

  

 下の写真は2018年1月12日撮影です。除雪車が押っつけていった雪によじ登り、高い位置で撮影しました。写真左では、左下に伐採された桜の木の幹と枝が写っています。写真右では、左下に伐採された桜の木の枝が写っています。

  

 衰えたとは言え、まだまだ数多くの花を咲かせていました。やっぱりショックです。しかし、衰えによって、例えば枝が落ちてきたりしたのでは大変です。やむを得ないのでしょう。

 話を天気に戻します。
 その後も雨の降りやすい天気が続きました。午後になって日が差す時間が長くなります。弱い雨は降っていますが、天気は回復傾向です。夜は雲間から星空が見られる天気です。日中より夜の方が高い気温です。


【梅雨のような天気図に】
 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 日本海の低気圧、朝は日本海中部、昼は能登半島の北方、夕方6時は秋田県近海、夜9時は根室の南方沖です。温暖前線と寒冷前線が交わる頂点、午前3時は淡路島付近、午前9時は静岡付近で低気圧が発生、昼は房総半島近海へ移動、その後も東へ移動しています。夜9時にはサハリン近海のオホーツク海にも小さな低気圧が発生しました。高気圧は東シナ海から夜9時には山口県北方の日本海に移動しました。梅雨のような天気図になりました。
 雨の範囲、日付が変わった頃は本州中部から西日本、朝は山形県など東北地方の一部から近畿地方、昼は関東地方沿岸部と山形県から新潟県など、夕方には東北地方北部を中心に、夜遅くは東北地方北部・新潟県・南西諸島の一部で雨や雪です。気温の上昇で、降ったものが雨だった地点が多いです。昼前は千葉県で強い雨が降るなど、太平洋側の沿岸地域で強い雨が降りました。
 朝は日照を観測できた地点はほとんどありませんでしたが、次第に晴れの地域が広がり、午後は北海道・関東地方から西日本の多くの地点で日照を観測しました。


【四国で昨日春一番】
 高松地方気象台はきょう(2月13日)、四国地方では「昨日(2月12日)『春一番』が吹きました」と発表しました。 

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:千葉県 館山市 館山:28.0ミリ(10時55分まで1969年の統計開始以来2月の観測史上1位
2位:千葉県 勝浦市 勝浦:24.0ミリ(12時00分まで)
3位:徳島県 海部郡美波町 日和佐:23.5ミリ(00時03分まで)
4位:和歌山県 新宮市 新宮:23.0ミリ(03時35分まで)
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:20.0ミリ(21時37分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:61.5ミリ(01時00分まで)
2位:和歌山県 新宮市 新宮:50.0ミリ(04時50分まで)
3位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:46.5ミリ(00時10分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:44.0ミリ(23時40分まで)
4位:和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川:44.0ミリ(04時30分まで)

 6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:93.0ミリ(01時30分まで)
2位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:86.5ミリ(00時40分まで)
*岡山県 久米郡美咲町 旭西:18.5ミリ(02時00分まで:2011年の統計開始以来2月の観測史上1位

 12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:119.5ミリ(04時10分まで)
2位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:104.0ミリ(02時50分まで)
*岡山県 久米郡美咲町 旭西:26.5ミリ(03時10分まで:2011年の統計開始以来2月の観測史上1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:127.5ミリ(12時20分まで)
2位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:104.5ミリ(13時30分まで)
3位:宮崎県 えびの市 えびの:83.0ミリ(06時50分まで)
4位:鹿児島県 薩摩川内市 中甑:81.5ミリ(06時00分まで)
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:81.0ミリ(24時00分まで)
*岡山県 久米郡美咲町 旭西:27.0ミリ(14時50分まで:2011年の統計開始以来2月の観測史上1位

 きょう(2020年2月13日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:81.0ミリ
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島、和歌山県 新宮市 新宮:60.5ミリ
4位:和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川:59.5ミリ
5位:和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川:56.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 室戸岬:20.4m/s(西南西:02時39分)
2位:静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:20.2m/s(南西:09時12分)
3位:東京都 三宅村 三宅坪田:19.7m/s(南南西:09時29 分)
*岐阜県 高山市 六厩:7.8m/s(西北西:12時57分:1979年の統計開始以来2月の観測史上1位

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:兵庫県 洲本市 洲本:28.8m/s(南南西:01時39分)
2位:静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎:27.2m/s(南南西:09時03分)
3位:東京都 大島町 大島:26.5m/s(南南西:09時53分)
4位:山形県 西置賜郡小国町 小国:25.1m/s(南西:17時06分)
5位:高知県 室戸市 室戸岬:25.0m/s(西南西:02時37分)

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:291cm(02時)
◎3時間降雪量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:6cm(12時まで)
◎24時間降雪量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:10cm(24時まで)


【最高気温・最低気温とも平年より大幅に高く、記録的高温も数多く】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は8.7℃(20時48分:+5.6℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(14.2℃:14時35分:+9.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは大井沢(10.9℃:17時05分:+9.6℃)、最高気温が最も低かったのは金山(6.4℃:22時20分:+4.5℃)です。
 山形県では13地点で10℃超えです。山形:12.8℃(20時03分:+9.0℃)、小国:12.3℃(15時38分:+8.8℃)、長井:12.1℃(19時07分:+9.2℃)です。

 最高気温は、全国で平年より大幅に高いです。東海地方から沖縄県では5月並みの暖かさになった地点が多く出ました。また、北海道を中心に記録的高温になった地点も数多く出ました。
 主な地点の最高気温です。
 東北地方・関東甲信地方では、福島県 双葉郡川内村 川内:18.2℃(13時12分:+13.6℃)、福島県 石川郡石川町 石川:18.0℃(13時58分:+12.3℃)、栃木県 日光市 土呂部:15.6℃(12時34分:+13.6℃)、群馬県 吾妻郡中之条町 中之条:21.5℃(15時29分:+14.1℃:5月中旬並み)、群馬県 甘楽郡下仁田町 西野牧:21.0℃(14時30分:+13.1℃:5月上旬並み)、東京都 西多摩郡奥多摩町 小河内:20.3℃(14時51分:+13.1℃:5月中旬並み)、千葉県 鴨川市 鴨川:21.6℃(14時58分:+10.2℃:5月中旬並み)、神奈川県 小田原市 小田原:21.2℃(16時18分:+10.3℃:5月上旬並み)、長野県 安曇野市 穂高:20.0℃(14時18分:+14.7℃)、長野県 長野市 信州新町:19.3℃(14時37分:+14.7℃)、山梨県 南巨摩郡南部町 南部:22.6℃(15時15分:+11.2℃:5月上旬並み)です。
 東海・北陸地方では、静岡県 静岡市清水区 清水:23.9℃(14時24分:+11.5℃:5月下旬並み)、静岡県 静岡市駿河区 静岡:23.7℃(13時12分:+11.5℃:5月下旬並み)、静岡県 富士市 富士:23.6℃(15時25分:+11.8℃:5月下旬並み)、静岡県 三島市 三島:22.4℃(15時06分:+10.4℃:5月上旬並み)、静岡県 熱海市 網代:21.8℃(14時35分:+10.8℃:5月中旬並み)、静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取:21.0℃(14時10分:+10.3℃:5月上旬並み)、岐阜県 高山市 高山:17.2℃(13時11分:+13.1℃)、新潟県 上越市 高田:17.6℃(13時11分:+11.4℃)、富山県 高岡市 伏木:17.3℃(11時10分:+10.8℃)、石川県 珠洲市 珠洲:17.1℃(13時19分:+11.1℃)です。
 西日本と沖縄では、京都府 京都市中京区 京都:21.3℃(14時18分:+11.6℃)、兵庫県 朝来市 生野:19.0℃(14時27分:+12.3℃)、徳島県 那賀郡那賀町 木頭:22.2℃(14時32分:+12.0℃:5月上旬並み)、高知県 高知市 高知:23.4℃(15時33分:+10.4℃:5月上旬並み)、高知県 須崎市 須崎:23.4℃(13時35分:+10.6℃:5月中旬並み)、宮崎県 宮崎市 宮崎:23.4℃(15時09分:+9.3℃:5月上旬並み)、沖縄県 島尻郡伊是名村 伊是名:26.4℃(13時28分:+7.3℃:5月下旬並み)です。

 下の表は、最高気温について、統計開始以来2月の観測史上高い方から1位だった地点です。気象庁発表です。


 平年差は、音威子府+12.2℃、美深+13.6℃、名寄+13.7℃、江丹別+12.8℃、幌加内+11.5℃、達布+12.0℃、浜益+10.7℃、厚田+10.1℃、支笏湖畔+11.0℃、石狩沼田+9.9℃、深川+10.4℃、空知吉野+11.6℃、滝川+10.2℃、月形+9.8℃、蘭越+10.2℃、黒松内+10.2℃、生田原+14.3℃、津別+13.5℃、標津+11.8℃、中標津+10.9℃、根室中標津+10.8℃、別海+11.4℃、納沙布+8.8℃、弟子屈+10.9℃、鶴居+10.7℃、中徹別+12.6℃、足寄+12.0℃、新得+13.8℃、鹿追+13.7℃、厚真+10.2℃、森野+11.0℃、大岸+10.3℃、鵡川+9.6℃、登別+10.7℃、長万部+9.2℃、今金+11.0℃、湯本+12.3℃、沼田+13.7℃、南伊勢+10.3℃、新宮+12.2℃、須崎+10.6℃(5月中旬並み)です。

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は0.2℃(00時04分:+4.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは尾花沢(-3.7℃:00時07分:+0.7℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(6.0℃:04時57分;+6.5℃)です。

 最低気温は、全国で平年より高く、平年より大幅に高い地点、5月並みの暖かさになった地点、記録的高温になった地点が出ました。
 主な地点の最低気温です。
 北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:-0.1℃(21時42分:+17.3℃)、北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:0.7℃(23時41分:+18.4℃)、北海道上川地方 名寄市 名寄:0.7℃(21時48分:+17.0℃)、北海道上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:1.2℃(23時45分:+16.8℃)、青森県 青森市 酸ケ湯:0.1℃(01時13分:+10.3℃)、福島県 福島市 鷲倉:1.3℃(04時43分:+10.5℃)、群馬県 吾妻郡嬬恋村 田代:1.8℃(07時50分:+10.8℃)、千葉県 君津市 坂畑:9.1℃(21時57分:+10.6℃)、長野県 上田市 菅平:-0.5℃(21時46分:+12.4℃)、熊本県 球磨郡あさぎり町 上:10.9℃(07時00分:+11.4℃)、熊本県 人吉市 人吉:11.4℃(07時11分:+10.6℃)、宮崎県 都城市 都城:13.5℃(23時28分:+11.5℃:5月上旬並み)、宮崎県 串間市 串間:14.5℃(23時46分:+11.1℃:5月上旬並み)、鹿児島県 伊佐市 大口:12.1℃(24時00分:+12.4℃:5月中旬並み)、鹿児島県 肝属郡錦江町 田代:14.4℃(23時18分:+12.2℃:5月下旬並み)です。

 最低気温について、統計開始以来2月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*北海道 胆振地方 登別市 登別:2.3℃(20時01分:+10.0℃:1978年)
*北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:2.0℃(00時17分:+6.7℃:1979年)
*北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡:5.5℃(06時01分:+9.1℃:2003年)
*静岡県 御前崎市 御前崎:14.0℃(23時57分:+10.8℃:1932年タイ)
*鹿児島県 大島郡瀬戸内町 古仁屋:21.1℃(05時55分:+10.8℃:1977年)

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・14.2℃(20時37分:+7.8℃)、1.1℃(00時16分:+4.5℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・16.0℃(13時22分:+10.9℃)、0.6℃(00時55分:+3.0℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・16.6℃(17時39分:+6.3℃)、7.4℃(10時16分:+5.2℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・17.3℃(14時02分:+12.7℃)、2.2℃(00時08分:+6.1℃)

 

【アメリカ音楽情報】
  2月15日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。

1位 The Box / Roddy Ricch
2位 Life Is Good / Future Featuring Drake
3位 Circles / Post Malone

 ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:1位、2/8:1位、そして今週(2/15)も第1位です。チャートイン9週目です。

 フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”は、1/25:2位、2/1:2位、2/8:2位、そして今週(2/15)も第2位です。チャートイン4週目です。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Circles”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位、11/23:2位、11/30:1位、12/7:1位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:3位、1/4:5位、1/11:1位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:4位、2/8:3位、2/15:3位です。チャートイン23週目です。

 “Memories / Maroon 5”は、11/9:11位、11/16:9位、11/23:5位、11/30:4位、12/7:4位、12/14:5位、12/21:7位、12/28:7位、1/4:9位、1/11:2位、1/18:4位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:4位、2/15:4位です。チャートイン20週目です。

 “Dance Monkey / Tones And I”は、12/14:13位、12/21:9位、12/28:11位、1/4:14位、1/11:7位、1/18:7位、1/25:8位、2/1:7位、2/8:7位、2/15:5位です。チャートイン18週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Someone You Loved”は、9/7:13位、9/14:11位、9/21:9位、9/28:4位、10/5:3位、10/12:3位、10/19:5位、10/26:3位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:1位、11/30:2位、12/7:2位、12/14:4位、12/21:4位、12/28:8位、1/4:8位、1/11:4位、1/18:6位、1/25:6位、2/1:8位、2/8:5位、2/15:6位です。チャートイン39週目です。

 “Roxanne / Arizona Zervas”は、11/30:12位、12/7:5位、12/14:7位、12/21:6位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:5位、1/18:9位、1/25:9位、2/1:9位、2/8:8位、2/15:7位です。チャートイン14週目です。

 “10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber”は、10/19:4位、10/26:11位、11/2:10位、11/9:12位、11/16:10位、11/23:10位、11/30:9位、12/7:8位、12/14:10位、12/21:14位、12/28:13位、1/4:17位、1/11:9位、1/18:5位、1/25:7位、2/1:6位、2/8:6位、2/15:8位です。チャートイン18週目です。

 “Don't Start Now / Dua Lipa”は、2/1:15位、2/8:9位、2/15:9位です。チャートイン14週目です。

 “everything i wanted / Billie Eilish”は、11/30:8位、12/7:26位、12/14:25位、12/21:30位、12/28:34位、1/4:41位、1/11:23位、1/18:19位、1/25:22位、2/1:23位、2/8:10位、2/15:10位です。チャートイン13週目です。

 続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。

1位 Funeral / Lil Wayne
2位 Please Excuse Me For Being Antisocial / Roddy Ricch
3位 Music To Be Murdered By / Eminem

 リル・ウェイン(Lil Wayne)の“Funeral”が初登場第1位です。
 リル・ウェイン(Dwayne Michael Carter Jr.)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードエグゼクティブ、起業家、俳優です。1982年9月27日、ルイジアナ州ニューオーリンズ(New Orleans, Louisiana)生まれです。母親は19歳でDwayneを出産しました。リル・ウェインも幼い頃は貧困・両親離婚を体験します。11歳でキャッシュマネー・レコードと契約。1997年には(14歳)ホットボーイズのメンバーとなり、ラッパーとしてのキャリアをスタート。2001年、ホットボーイズでの活動を休止。前後しますが、15歳で第一子を誕生させます。その後も含め、少なくても4人の女性の間に子どもがあります。
 健康問題もあります。飛行機の機内での容態急変で緊急着陸即入院が複数回あります。てんかんの症状も持っています。2016年にも発作で飛行機が緊急着陸です。逮捕歴もあります。
 1999年にファーストアルバムを発表、自身のシングルを発表しているほか、フィーチャーされたシングルは無数にあります。
 主なアルバム履歴です。Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)1999年:Tha Block Is Hot:1位:ー:アメリカ140万枚
(5)2005年:Tha Carter II:2位:ー:アメリカ140万枚
(7)2008年:Tha Carter III:1位:23位:アメリカ380万枚・・・グラミー賞(Best Rap Album)を受賞しました。(グラミー賞は計5つ受賞)
(8)2010年2月:Rebirth:2位:24位:アメリカ77万枚
(9)2010年9月:I Am Not a Human Being:1位:56位:アメリカ95万枚
(10)2011年:Tha Carter IV:1位:8位:アメリカ229万枚
(11)2013年:I Am Not a Human Being II:2位:29位:アメリカ52万枚
(12)2015年:Free Weezy Album:発売という形ではないのでチャートアクションは無し
(13)2018年9月28日:Tha Carter V:1位:5位:アメリカ100万枚・・・23曲収録。2012年から2018年の収録。XXXTentacion、Travis Scott、Nicki Minaj、Kendrick Lamar、Sosamann、Reginae Carter、Snoop Dogg、Ashanti and Mack Maine、Niveaが参加。2曲目の“Don't Cry (featuring XXXTentacion)”は冒頭から「泣くな!」と叫ぶ泥臭いスロー・ヒップホップ・ラップ・チューンです。10/13付け Billboard Hot 100 で初登場第5位(最高位)です。8曲目の“Mona Lisa (featuring Kendrick Lamar)”は10/13付け Billboard Hot 100 で初登場第2位(最高位)です。曲はダークな雰囲気で2人が交互に登場するハードコア・ラップチューンです。4曲目の“Uproar”はお祭りのお囃子のようなサウンドをバックにしたハードコア・ラップチューンです。10/13付け Billboard Hot 100 で初登場第7位(最高位)です。5曲目の“Let It Fly (featuring Travis Scott)”はダークな感じのヒップホップ・ラップ&ソングです。Billboard Hot 100 で最高位第10位です。
 本作は14枚目のスタジオアルバムです。1月31日リリースです。24曲収録です。収録時間は76分あまりです。収録時間が短いアルバムが見られる中、この長さは何なのでしょうか。Big Sean、Lil Baby、Adam Levine、Jay Rock、2 Chainz、Takeoff、XXXTentacion、The-Dream、Lil Twist、O.T. Genasis が参加しています。社会への適合の難しさを大好きなこととし、素晴らしいものとして表現しているアルバムです。4曲目の“I Do It (featuring Big Sean and Lil Baby)”はBig SeanとLil Babyが絡むことで変化はありますが、ハードコア・ラップです。

 ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“Please Excuse Me For Being Antisocial”は、12/21:1位、12/28:3位、1/4:3位、1/11:2位、1/18:1位、1/25:2位、2/1:4位、2/8:1位、2/15:2位です。チャートイン9週目です。

 エミネム(Eminem)の“Music To Be Murdered By”は、2/1:1位、2/8:2位、2/15:3位です。チャートイン3週目です。

 “SHAKE THE SNOW GLOBE / Russ”が初登場第4位です。
 ラス(Russell James Vitale)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、作家、レコードプロデューサーです。1992年9月26日、ニュージャージー州(Secaucus, New Jersey)生まれです。シチリアの血を引きます。父親の仕事の関係で、移住を繰り返していました。ニューヨーク州、ノースカロライナ、ケンタッキー州に住んでいたことがあるそうです。父親からギターを弾くように教えられ、いくつかの楽器の演奏方法を徐々に学びました。7歳でノートブックにラップを書き始め、14歳でビートを作り始め、18歳で最初の曲を録音しました。虹彩異色症ということで、彼の目の色は左と右で異なります。左目は暗褐色で、右目は明るい茶色です。
 2011年12月から2014年8月まで、11枚のアルバムと87枚のシングルを、Soundcloud 経由にて、無料で発表しました。
 オフィシャルのシングルは2014年から発表し、2015年発表の6枚目“What They Want”は Billboard Hot 100 で最高位83位、売上はアメリカで300万枚です。2015年発表の8枚目のシングル“Losin Control”は Billboard Hot 100 で最高位62位、売上はアメリカで400万枚です。
 2017年5月5日発表のファーストアルバム“There's Really a Wolf”は Billboard 200 で最高位7位です。売上はアメリカで100万枚です。2015年から2年間かけてレコーディングした20曲収録です。収録時間は1時間3分を超える大作です。全曲、自身で作り、プロデュースもしました。4曲目の“Cherry Hill”は、ヒップホップというより、エレクトロニック・ロックという感じで、レディオヘッドのような奥深さもあり、聴き応えあります。アルバム全体では、ハードコア・ヒップホップが中心です。経済誌フォーブスは“2017年に注目すべきHip Hopアーティスト6人”の内のひとりに選びました。
 2018年9月7日、2枚目のスタジオアルバム“Zoo”を発表し、Billboard 200 で最高位4位です。14曲収録です。外部からプロデュースを招いた曲があります。先行シングルで1曲目の“The Flute Song”は、Dr Dre、Beyonce、50cent などを手掛けた ScottStorch がプロデュースしています。ハードコア・ラップです。8曲目の“Serious”はヒップホップ・ソングとして楽しめます。
 本作は3枚目のスタジオアルバムです。1月31日リリースです。14曲収録です。2曲目の“GUESS WHAT feat. Rick Ross”は異国風のサウンドに乗るコア・ラップ・チューンです。7曲目の“ALL TO YOU feat. Kiana Ledé”はギター1本にラスのヴォーカルとラップ、Kiana Ledéのヴォーカルが聴かれます。美しく、素晴らしい曲です。傑作です。はまってしまいました。キアナ・レデ(Kiana Ledé Brown)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優、ピアニストです。1997年4月3日、アリゾナ州(Phoenix, Arizona)生まれです。

 ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:5位、2/15:5位です。チャートイン22週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep, Where Do We Go?”は、4/13:1位、4/20:2位、4/27:2位、5/4:1位、5/11:4位、5/18:2位、5/25:2位、6/1:3位、6/8:1位、6/15:2位、6/22:2位、6/29:3位、7/6:3位、7/13:3位、7/20:2位、7/27:2位、8/3:3位、8/10:4位、8/17:3位、8/24:4位、8/31:4位、9/7:6位、9/14:7位、9/21:8位、9/28:7位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:7位、10/26:8位、11/2:6位、11/9:8位、11/16:9位、11/23:8位、11/30:9位、12/7:5位、12/14:5位、12/21:11位、12/28:9位、1/4:5位、1/11:6位、1/18:7位、1/25:9位、2/1:10位、2/8:3位、2/15:6位です。チャートイン45週目です。

 “High Road / Kesha”が初登場第7位です。
 ケシャ(Kesha Rose Sebert)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、ラッパー、俳優です。1987年3月1日、ロサンゼルス生まれです。母親のRosemary Patricia "Pebe" Sebertはシンガー・ソングライターです。ハンガリーおよびポーランド系の血を引きます。ケシャは父親に対して「アイデンティティーについては知らない」と語っています。シングルマザーの母親は、ケシャやケシャの兄Laganを育て、自分自身の生計を立てようとしましたが、家庭は経済的に苦しく、日本でいう生活保護と食糧チケットに頼る生活です。ケシャは幼い頃から母親のステージを見ていたそうです。
 1991年、家族はナッシュヴィルに移住します。母親はケシャに歌うことを奨励します。作曲についても教えます。ケシャは学問にも興味を示し、ベルモント大学まで通ったこともありますが、次第に音楽活動に専念します。2005年、18歳で、プロデューサーDr. LukeのレーベルKemosabe Recordsと契約を結びます。2009年にはフロー・ライダーのシングルにフィーチャーされ、大ヒット、自身のシングルもヒットし、スターとなります。
 主なシングルです。発表年:タイトル:Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2009年:Tik Tok:1位:4位:アメリカ680万枚、イギリス105万枚
(2)2010年:Blah Blah Blah (featuring 3OH!3):7位:11位:アメリカ200万枚
(3)2010年:Your Love Is My Drug:4位:13位:アメリカ400万枚、イギリス28万枚
(4)2010年:Take It Off:8位:15位:アメリカ300万枚、イギリス20万枚
(5)2010年:We R Who We R:1位:1位:アメリカ500万枚、イギリス45万枚
(6)2011年:Blow:7位:32位:アメリカ400万枚
(7)2012年:Die Young:2位:7位:アメリカ420万枚、イギリス40万枚
 フィーチャーされたシングルです。
(1)2009年:Right Round (Flo Rida featuring Kesha):1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス60万枚
(4)2013年:Timber (Pitbull featuring Kesha):1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス154万枚
 アルバムです。
(1)2010年:Animal:1位:8位:アメリカ147万枚
(2)2012年:Warrior:6位:60位:アメリカ50万枚
 ケシャは動物の権利(animal rights)とLGBTの活動に関わってきました。2010年には、MTV Europe Music Award for Best New Act を受賞しています。
 2013年、Dr. Lukeとの争いが起きます。ケシャは物理的・精神的虐待と雇用差別を主張、Dr. Lukeは契約違反と名誉毀損を主張しました。争いの間、ケシャは音楽活動を行えませんでした。
 ケシャは2014年1月から2016年10月までリハビリクリニックに通います。2016年のCoachella Festivalで演奏、これが復帰最初の公演です。2016年4月にはシングルも発表、2016年にはラスベガスを皮切りにツアーを行います。こうして、活動を再開したのです。
(3)2017年8月11日:Rainbow:1位:4位:アメリカ50万枚・・・15曲収録です。ケシャはこのアルバムについて「Iggy Pop、T. Rex、Dolly Parton、The Beatles、The Rolling Stones、The Beach Boys、James Brown、Sweetからの音楽的影響を受けている」と語っています。また、トランプ大統領に対するメッセージが込められています。5曲目の“Praying”は、ピアノをバックにした静かな曲調から始まるバラードです。後半は力強く歌い上げます。彼女の苦労を感じます。8曲目の“Rainbow”もピアノをバックにしたヴォーカルから始まるバラードです。こちらは明るい曲調で希望を感じます。いずれにしても、ケシャはこの数年で大きく変容しました。
 ケシャは、このアルバムのプロモーションで来日しました。2017年8月19日には大阪で、8月20日には東京で開催されるサマーソニックフェスティバルに出演、8月21日は名古屋でソロ・コンサートを行いました。名古屋ではアンコール3曲を含む12曲を披露したそうです。
 本作は4枚目のスタジオアルバムです。1月31日リリースです。15曲収録です。Digital bonus trackとJapanese bonus trackがそれぞれ1曲です。本作について「私の人生に対する愛を取り戻した。自身の音楽ルーツへの回帰を表現している」などと語っています。母親も制作に参加しています。3曲目の“Raising Hell (featuring Big Freedia)”は明るさ・楽しさ・元気さ全開のポップチューンです。8曲目の“Resentment (featuring Brian Wilson, Sturgill Simpson, and Wrabel)”はギター1本をバックにしたバラードです。ケシャと男性陣のバックヴォーカル・コーラスが不思議なハーモニーを創り出しています。

 ホールジー(Halsey)の“Manic”は、2/1:2位、2/8:4位、2/15:8位です。チャートイン3週目です。

 “Walls / Louis Tomlinson”が初登場第9位です。
 ルイ・トムリンソン(Louis William Tomlinson)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、テレヴィジョン・パーソナリティです。ワン・ダイレクション(One Direction)のメンバーです。1991年12月24日、サウス・ヨークシャー(South Yorkshire)ドンカスター(Doncaster)生まれです。サッカー選手としても活動しています。
 両親はジョハンナ・ポールストン(Johannah Poulston)とトロイ・オースティン(Troy Austin)です。しかし、ルイが生まれた直後に離婚。特に父親とは疎遠です。トムリンソンは義父のマーク・トムリンソン(Mark Tomlinson)から使用しているものです。家族は複雑で、6人の父親違いの妹弟がいます。ジョハンナ・ポールストンは白血病で2016年12月に亡くなりました。異母妹のフェリシテは、心停止で2019年に亡くなりました。
 2017年3月4日、ロサンゼルス国際空港でカメラマン(パパラッチ)暴行を加えた容疑で逮捕されました。その後、2万ドルの保釈金で保釈されます。そして、2017年4月までに不起訴となりました。彼の弁護士はその後、パパラッチ側の問題を声明として発表しています。
 2018年の“The X Factor”では審査員として出演、出場者のサポートも務めました。
 日本でも大人気のワン・ダイレクションはイギリスとアイルランド出身の男性4人によるヴォーカル・グループ(ボーイズ・グループ)です。2010年の“The X Factor”第7シーズンにそれぞれ出場していたのを、サイモン・コーウェル(音楽プロデューサー)が見出し、グループとして活動することになりました。ハリー以外のメンバーです。
◎Niall Horan(ナイル・ホーラン)・・・1993年9月13日生まれ。アイルランド・ウェストミース州出身。
◎Liam Payne(リアム・ペイン)・・・1993年8月29日生まれ。イングランド・ウルヴァーハンプトン出身。
◎Harry Styles(ハリー・スタイルズ)・・・1994年2月1日生まれ。イングランド・チェシャー州出身。
◎Louis Tomlinson(ルイ・トムリンソン)・・・1991年12月24日生まれ。イングランド・サウス・ヨークシャー、ドンカスター出身。
◎Zayn Malik(ゼイン・マリク)・・・1993年1月12日生まれ。イングランド・ブラッドフォード出身。
 この内、ゼイン・マリクが2015年3月25日に脱退しました。
 ワン・ダイレクションは2011年〜2015年に5枚のスタジオアルバムを発表しました。
 ソロ(ルイ・トムリンソン)としてのシングル履歴です。順位はUKシングルチャートです。
(1)2016年:Just Hold On (with Steve Aoki):2位:イギリス60万枚、アメリカ50万枚
(2)2017年:Back to You (featuring Bebe Rexha and Digital Farm Animals):8位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・Bebe Rexha(Bleta "Bebe" Rexha)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーで、フィーチャーされたシングルの6枚目。UKシングルチャートでのトップ10入りは3曲目です。Digital Farm Animals(Nicholas Gale)はイギリスのDJ、レコードプロデューサー、シンガー・ソングライター、リミキサー。プロデューサーとしては、Dua Lipa、Galantis、will.i.am、Little Mix、Louisa Johnson、R. Kelly、Nellyらを手掛けています。自身の作品は2015年から発表。この曲はフィーチャーされたシングルの3枚目。曲はスローテンポのEDM・ビートポップ・チューンです。歌謡曲を連想させる湿り気を感じます。
 本作はルイ・トムリンソンのソロとしてのファーストアルバムです。1月31日リリースです。12曲収録です。日本盤ボーナストラックは2曲です。王道のポップアルバムを制作することがコンセプトですが、それは母親と妹の死も影響を受けたものです。それは純粋に自分の好きな作品にすることでした。別れについても触れながら、アルバムが完成したことについては感謝の意を表しています。6曲目で2020年1月17日に本作から6枚目のシングルカット(通算8枚目のシングル)となった“Walls”はポップバラードですが、感情のこもったメロディーとヴォーカルで傑作です。

 “Untrapped / Yo Gotti”が初登場第10位です。 
 ヨー・ガッティ(Mario Sentell Giden Mims)はアメリカの男性ラッパーです。1981年5月、テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)生まれです。誕生日は、5月17日、5月19日、5月27日と説明によってまちまちです。メンフィスの Frayser にて育ちます。14歳で音楽活動を始めます。
 1996年から2006年までにインディーレーベルからスタジオアルバム5枚を発表。この内、2006年5月発表の5枚目のアルバム“Back 2 da Basics”で初めて Billnoard 200 にチャートイン(最高位84位)します。そのあとのアルバム履歴です。
(6)2012年:Live from the Kitchen:12位
(7)2013年:I Am:7位:アメリカ50万枚
(8)2016年:The Art of Hustle:4位:アメリカ50万枚・・・12曲収録ですが、Deluxe version として3曲、Best Buy deluxe edition として2曲収録されています。3曲目に収録、シングルカットされて Billboard Hot 100 で最高位13位にランクされた“Down in the DM”を聴きました。単調なラップチューンですが、真剣さ・真面目さを感じる作りです。
 2006年からはミックステープやシングルも数多く発表しています。
 2017年6月には24枚目のシングル“Rake It Up (with Mike WiLL Made-It featuring Nicki Minaj)”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位8位です。売上はアメリカで300万枚です。この曲は22本目のミックステープ“Gotti Made-It”からのシングルカットです。フィーチャーされたニッキー・ミナージュはアメリカ(トリニダード・トバゴ生まれ)の女性シンガー・ソングライター、ヒップホップ・アーティストで、フィーチャーされたシングルの58曲目です。曲は、ヨー・ガッティとニッキー・ミナージュが交互にラップするハードコア・ヒップホップです。
 2017年10月27日には9枚目のスタジオアルバム“I Still Am”を発表で、Billboard 200 で最高位6位です。13曲収録です。“Rake It Up”は4曲目に収録です。
 本作は10枚目のスタジオアルバムです。1月31日リリースです。15曲収録です。Lil Uzi Vert、A Boogie wit da Hoodie、Blac Youngsta、Estelle、Lil Baby、Megan Thee Stallion、Moneybagg Yo、Rick Ross、Ty Dolla Signが参加しています。14曲目の“Untrapped (featuring Estelle)”はEstelleのポップヴォーカル・チューンをバックにヨー・ガッティがラップします。アメリカは相変わらずラップ全盛です。


2020年2月12日(水曜日)晴れ 昼頃から薄雲浮かぶ 夜は薄曇りのち曇り

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【宮内の朝は冷え込むも晴れ】
 南陽市宮内の朝は澄んだ青い空がいっぱいに広がっていました。朝日がまぶしいです。ただ、厳しい冷え込みで、車のフロントガラスはガチガチに凍っていました。
 午前8時をすぎた頃、宮内を発ち、米沢へ向かいます。南下するにつれ、積もっている雪の量が増えてきます。米沢市内ではいたるところで道路に深いわだちができていました。昨日(2月11日)は、除雪車が来たところ・来ないところがあったようです。
 下の写真は、午前8時49分撮影の松が岬公園です。ご覧のとおりの天気です。米沢アメダスの最低気温は氷点下9.6℃です。厳しい冷え込みで、平年より5℃以上低いです。気温のコーナーでお伝えしますが、平年より最低気温が低かったのは、山形県などごく一部で、全国的には平年より高いところが多くなりました。

  

 松が岬公園をあとにした私は避難者支援センター“おいで”経由でNCVへ向かいました。そして午前10時からは、エフエムNCVおきたまGO!のパーソナリティの方、それに実際に出演される方と、番組の打ち合わせをしました。打ち合わせ前には、昨日(2月11日)加藤健一さんの講演を拝聴したことを報告しました。
 NCVをあとにした私は“きっさ万世・お茶会”(主催:生活クラブやまがた、協力:避難者支援センター“おいで”)が開かれている万世コミュニティセンターへ向かいました。
 こうして自宅に戻ったのは、午後1時をすぎていました。
 この頃になりますと、上空には薄雲が浮かんでいました。夕方には薄雲の量が多くなります。夜は薄曇りから曇りです。


【九州南部で激しい雨】
 下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)、気象庁発表の天気図、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

     
 19時40分          21時00分           21時40分          22時50分 

 朝は日本付近を広く覆っていた高気圧、ゆっくりと南東方向へ進みました。東シナ海の前線、午前9時には温暖前線が九州地方にかかります。夕方には温暖前線と寒冷前線の頂点が長崎県近海、夜9時は北九州付近です。
 午前6時をすぎて、九州地方でまとまった雨です。午前9時をすぎて山口県も雨です。雨の範囲は中国・四国地方の西側から広がります。午後3時すぎには近畿地方でも雨です。夜には東海・北陸地方でも雨が降り出しました。夜遅くは本州中部から西日本、トカラ列島で雨です。夜は九州地方南部で激しい雨が降りました。1時間に40ミリを超える雨が降ったところもあります。
 北海道は未明から日中、ところどころで雪が降りました。
 日中は北海道東部・東北地方・関東地方・本州中部・沖縄地方などで日照を観測しました。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 薩摩川内市 中甑:33.0ミリ(19時38分まで)
2位:鹿児島県 鹿屋市 吉ケ別府:28.5ミリ(22時59分まで)
2位:高知県 室戸市 佐喜浜:28.5ミリ(23時22分まで)
4位:鹿児島県 霧島市 牧之原:27.0ミリ(22時35分まで)
5位:鹿児島県 伊佐市 大口:25.5ミリ(21時02分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:58.0ミリ(23時20分まで)
2位:高知県 室戸市 佐喜浜:55.5ミリ(23時20分まで)
3位:宮崎県 えびの市 えびの:48.0ミリ(22時00分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:96.5ミリ(24時00分まで)
2位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:91.0ミリ(24時00分まで)
3位:宮崎県 えびの市 えびの:82.5ミリ(24時00分まで)
4位:鹿児島県 薩摩川内市 中甑:81.5ミリ(24時00分まで)
5位:鹿児島県 薩摩郡さつま町 紫尾山:78.0ミリ(24時00分まで)
6位:高知県 宿毛市 宿毛:64.0ミリ(24時00分まで)
7位:鹿児島県薩摩川内市八重山、鹿児島県霧島市溝辺:63.0ミリ(24時00分まで)
9位:長崎県 五島市 上大津:61.0ミリ(24時00分まで)
10位:鹿児島県伊佐市大口、熊本県球磨郡五木村五木:60.0ミリ(24時00分まで)

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 室戸岬:19.7m/s(南南西:22時43分)
2位:長崎県 北松浦郡小値賀町 小値賀:15.9m/s(南南東:10時44分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 室戸岬:23.1m/s(南南西:22時37分)
2位:長崎県 北松浦郡小値賀町 小値賀:21.6m/s(南南東:10時23分)
3位:長崎県 南松浦郡新上五島町 有川:20.9m/s(南:12時02分)
*福井県 坂井市 春江:19.5m/s(南東:21時53分:2009年の統計開始以来2月の観測史上1位タイ

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:308cm(02時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:169cm(04時)
3位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:136cm(02時)
4位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:132cm(12時)
5位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:124cm(01時)

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎3時間降雪量・・・長野県 飯山市 飯山:5cm(12時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:22cm(01時まで)


【全国的に平年より高い気温へ戻る】
 米沢アメダスでの最高気温は9.6℃(15時20分:+6.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、鼠ケ関(12.0℃:23時42分:+7.3℃)、飛島(10.2℃:14時09分:+5.5℃)、高畠(9.7℃:14時28分:+6.8℃)に次いで4番目に高いです。
 山形県で最高気温が最も低かったのは村山(4.1℃:15時17分:+0.9℃)です。

 最高気温は、西日本の一部を除き、全国的に平年より高いです。4月並みの気温になった地点が数多くあります。北海道などで平年より大幅に高い地点が出ました。
 北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 北見枝幸:7.3℃(21時19分:+10.6℃)、北海道上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:7.0℃(21時41分:+10.7℃)、北海道上川地方 中川郡美深町 美深:6.7℃(23時11分:+10.5℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 生田原:8.8℃(12時59分:+11.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 常呂郡佐呂間町 佐呂間:8.7℃(13時20分:+11.4℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡湧別町 湧別:8.4℃(23時22分:+11.5℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 遠軽:8.4℃(11時50分:+10.9℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:7.8℃(23時21分:+10.5℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:7.8℃(13時53分:+10.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:7.7℃(21時24分:+10.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:7.7℃(14時41分:+11.3℃)、北海道網走・北見・紋別地方 北見市 常呂:7.3℃(14時21分:+10.4℃)、長野県 北佐久郡立科町 立科:14.6℃(14時58分:+10.5℃)、石川県 小松市 小松:17.5℃(13時42分:+10.1℃)、鳥取県 西伯郡大山町 塩津:19.4℃(22時22分:+10.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-9.6℃(07時03分:-5.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、大井沢(-13.9℃:06時56分:-7.5℃)、村山(12.6℃:07時01分:-7.9℃)、高峰(-11.4℃:06時57分:-6.4℃)、尾花沢(-10.4℃:06時49分:-6.0℃)に次いで、肘折(-9.6℃:06時53分:-4.2℃)とならび5番目に低いです。
 山形県で最低気温が最も高かったのは飛島(5.2℃:00時01分:+5.8℃)です。

 最低気温は、山形県を中心に東北地方南部から長野県北部で平年より低いです。北海道の北部内陸部では平年より大幅に高い地点が出ました。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-0.4℃(00時09分:+17.4℃)、北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 歌登:-1.4℃(00時19分:+16.1℃)、北海道上川地方 中川郡中川町 中川:0.3℃(00時09分:+15.5℃)です。九州地方も平年より高いです。長崎県 五島市 上大津:13.4℃(01時08分:+9.5℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・12.1℃(14時59分:+5.8℃)、-6.2℃(06時08分:-2.8℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・13.0℃(13時32分:+8.0℃)、-5.1℃(05時57分:-2.7℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・15.2℃(15時17分:+5.0℃)、3.3℃(06時32分:+1.1 ℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・10.9℃(14時09分:+6.4℃)、-5.5℃(07時02分:-1.5℃)


2020年2月11日(火曜日・建国記念の日時々吹雪一時差す 午後は曇り時々晴れ時々小雪 夕方から晴れ時々曇り のち晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【除雪車出動、南陽市赤湯は雪なし】
 朝から雪降りです。時より風が強まり、吹雪になることもありました。自宅前はじわじわと積雪が増えます。いつの間にか新たに10cm以上積もっています。米沢アメダスでは午前9時に積雪18cmです。午前10時前、雪かきを始めます。
 直後、除雪車が来ました。今シーズン2日目(累計3回目)の出動です。右の写真(午前10時01分撮影)のとおりです。タイミング良いです。除雪車による作業が終わったあと、再び雪かきです。押っつけた雪の量は大したことなく、15分ほどで作業終了です。この時間、小雪となり、日が差しています。
 松が岬公園へ向かいます。下の写真は午前10時26分撮影の松が岬公園です。この時間は雪が激しく降っています。

  

 午後2時すぎ、南陽市宮内へ向かいます。米沢では午後になっても小雪がちらついています。移動するにつれ、積もっている雪の量が少なくなっていきます。南陽市赤湯では田畑でも雪がありません。上空は青空が広がっています。
 目的地の南陽市宮内の市街地は少し雪が積もっていますが、米沢よりは少ないです。きょうはここで宿泊です。
 米沢の天気もその後は回復傾向で、夜は晴れの天気だったそうです。

 右図は気象庁発表の18時の天気図です。
 午前6時は隠岐の島の北の日本海に中心があった高気圧、夕方6時には能登半島付近、夜9時には名古屋市付近に中心があって、広く日本付近を覆っています。北日本では午前中は冬型の気圧配置で、未明から午前中は日本海側で雪や雨が降りました。午後になって降水を観測する地点は少なくなり、夕方には1ミリ以上の降水を観測したアメダスは0地点です。
 日中は日本海側の一部を除き、広い範囲で日照を観測しました。

 全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 十日町市 松代:5.0ミリ(01時08分まで)
◎3時間降水量・・・北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:9.5ミリ(04時00分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 十日町市 松代:25.5ミリ(14時30分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・山形県 西置賜郡飯豊町 中津川:16.5ミリ
◎最大風速・・・千葉県 銚子市 銚子:16.4m/s(北:01時35分)
◎最大瞬間風速・・・福島県 いわき市 小名浜:20.3m/s(北北西:12時39分)

 きょうの最も多い積雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 青森市 酸ケ湯:323cm(02時)
2位:山形県 最上郡大蔵村 肘折:178cm(13時)
3位:北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府:139cm(07時)
4位:山形県 西村山郡西川町 大井沢:132cm(11時)
5位:北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:131cm(18時)

 3時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:20cm(03時まで)
2位:北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川:15cm(02時まで)
3位:新潟県 南魚沼郡湯沢町 湯沢:11cm(02時まで)
4位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:10cm(02時まで)

 24時間降雪量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 後志地方 余市郡余市町 余市:44cm(20時まで)
2位:北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川:43cm(10時まで)
3位:長野県 下高井郡野沢温泉村 野沢温泉:35cm(16時まで)
4位:長野県 飯山市 飯山:32cm(10時まで)
5位:岐阜県 大野郡白川村 白川:31cm(10時まで)
6位:岐阜県 飛騨市 河合:28cm(10時まで)
7位:新潟県 中魚沼郡津南町 津南:27cm(16時まで)
7位:新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:27cm(16時まで)
7位:福島県 耶麻郡西会津町 西会津:27cm(09時まで)
10位:長野県 上水内郡信濃町 信濃町:26cm(16時まで)
10位:群馬県 利根郡みなかみ町 藤原:26cm(18時まで)

 米沢アメダスでの最高気温は2.9℃(15時08分:-0.1℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは飛島(5.5℃:14時16分:+0.8℃)、最高気温が平年より最も高かったのは高畠(3.8℃:14時09分:+1.0℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(0.0℃:15時30分:-1.2℃)、最高気温が平年より最も低かったのは大井沢と東根(1.8℃:14時53分:-1.2℃)です。

 最高気温は、北海道の北部や西日本で平年より高めです。高知県 高岡郡檮原町 梼原:15.5℃(14時11分:+6.8℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は-5.7℃(23時59分:-1.3℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(-9.6℃:24時00分:-3.1℃)、最低気温が平年より最も低かったのは村山(-8.6℃:24時00分:-3.7℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(0.6℃:02時26分:+1.6℃)です。

 最低気温は、北海道の北部からオホーツク海沿岸部で平年より高いです。北海道宗谷地方 枝幸郡中頓別町 中頓別:-7.2℃(00時02分:+10.8℃)です。北海道のところどころや東北地方の一部で平年より低いです。南西諸島でも平年より低い地点があります。北海道檜山地方 瀬棚郡今金町 今金:-17.4℃(05時42分:-9.8℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 伊具郡丸森町 丸森・・・7.0℃(12時48分:+0.7℃)、-9.2℃(05時37分:-5.7℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・4.1℃(11時55分:-0.8℃)、-1.8℃(01時36分:+0.7℃)
◎千葉県 千葉市 中央区・・・・・11.6℃(14時37分:+1.4℃)、2.5℃(06時39分:+0.4℃)
◎長野県 長野市 長野・・・・・・4.2℃(14時55分:-0.2℃)、-3.2℃(23時22分:+0.9℃)

 

【心のバリアフリー】
 特定非営利活動法人(NPO法人)美しいやまがた森林活動支援センター主催の講演会が南陽市宮内で開催されました。講師は、山形県内はもちろん、全国にも、さらには海外にも知られる存在である『空飛ぶ車椅子社長』こと加藤健一さん(一般社団法人山形バリアフリー観光ツアーセンター代表理事、Gratitude代表、株式会社夢源代表取締役)です。
 ちなみに加藤さんは、米沢市のコミュニティFM“エフエムNCV・おきたまGO!”にて毎週火曜日の午前10時30分から1時間“Heart Of One ~心のバリアフリー~”という番組を生放送中です。きょうも午前中の放送を終え、講演会に臨みました。
 テーマは“ひとりのハートが世界を変えられる”です。加藤さんは21歳で筋ジストロフィーを発症します。32歳で自力歩行が困難となり、フル車椅子生活となります。そんな加藤さんは、障がい者は「できない」と言われてきた車椅子のままパラグライダーで空を飛んだのです。これがメディアなどで大きく取り上げられ、一躍注目される存在となります。そういう意味では、ここで取り上げるまでもないのですが、私も「加藤さんの話を一度はジックリお聴きしたい」と思っていましたので、きょうは絶好の機会となりました。日頃お世話になっている美しいやまがた森林活動支援センターが開催したことも、つながりを感じます。

 講演の概要をご紹介します。盛りだくさんの話でしたので、特に印象に残ったキーワードを拾いながらお伝えします。

**********

 大多数の人ができることに(少数の人が)あわせられている社会。例えば、改札口は右側。階段や段差があること。そこに生まれるのが不自由。障がいとは、その人が持っているものではなく、環境によって生まれるもの。障がいは、(その)人ではなく、環境によって障がいは起きる(存在する)。
 それは、私たち一人ひとりが、障がいに関われる社会をつくってこなかったことため。だから、私たち一人ひとりが考え、変えていくことで、みんなが安心して生きていける社会になる。

 心のバリアは自分自身にあった。それは「あきらめる」「環境のせいにした」である。「迷惑をかけてしまうのではないか」という思いもある。でも、「外に出たい」という気持ちがあれば、助ける人が出てくる。それが「心のバリアフリー」につながる。

 熊野大社でのバリアフリー観光とは、バリアと言われる段差や階段をそのまま生かすこと、バリアを魅力に変える。スロープを造ったり(景観を乱したり)することではない。「車椅子を押す」という発想から、人力車のように車椅子を引っ張るという発想に転換する。

 皆さんの心のバリアフリーとは簡単なことからできる。
 高齢者や障がい者を見掛けますと、「大丈夫ですか」と声がけする。でも、それだと声がけされた方は「大丈夫です」と答えてしまう。それを、これからは「何かお手伝いしましょうか」と声がけしていただきたい。それは、声がけした相手に「できる、できない」を聞いておらず、「こちらにできることはないか」を聞いている。つまり、相手に心理的負担を与えることなく、必要な情報聞き出すことができ、行動につながる。
 それが思いやりである、障がい者が外へ出ることにつながる。

 私たちには困った人を見たら助けるという文化が根付いている。それを発信することが大切。

**********

 加藤さんの話に淀みはまったくありませんでした。 全国各地で講演活動を行ってきたとは言え、凄かったです。それだけ、しっかりした信念・思いがあるのでしょう。私のような凡人では、筋ジストロフィーと宣告されたら、落ち込んで、それでおしまいになるでしょう。それを乗り越えたからこそ、凄まじい講演ぶりになったと強く感じました。
 それは言い換えますと、怖さを感じるほどでした。加藤さんの講演に対して「怖さを感じる」なんて言う者は、私(山口)だけでしょう。でも、これも視点(見方)を変えたということです。
 怖さとは、加藤さんの思いの強さから感じたものです。それは加藤さんの必死さとも言えます。
 加藤さんの話を聴いたのは30人近くです。その多くは、90歳の理事長をはじめ、加藤さんより年上です。それでも加藤さんは堂々と話されました。それは、まるで学校の先生でした。
 この話し方を、私は評価するつもりはありません。共感する人もいるでしょうし、頭にたたき込まれた人もいるでしょうし、勉強になったと感じるもいるでしょうし、これらとは違った感想を持った人もいるでしょう。でも、これが加藤さんの素直な表現方法であり、あとは加藤さんの思いに共感できるか・できないか、となります。
 私個人的には、「ワクワクする活動」であれば、講演では時にひと息いれたり、講演にも「遊び心」を盛り込んでいただければ、と思いました。

 とは言え、貴重な講演だったことに変わりありません。考えてください。加藤さんの筋ジストロフィーは現在も進行中です。医師からは「40年後には寝たきりになる」と言われたのです。それを乗り越えているのです。1日1日がまさに大切なのです。
 小さい頃から「自動車板金の社長になる」という明確な夢を持っていました。学校時代には生徒会長などを積極的に務めました。その頃から加藤さんには強い意志がありました。強い意志は身体に染み込んでいたのです。それでも、筋ジストロフィーを宣告された時には「あきらめかけた」と言います。その時、友人から「自分たちもお前と一緒に闘う」と言われます。これが今の加藤さんの原点のひとつです。人とのつながりを大切にしてきた加藤さんの思いを強く感じます。
 お酒もいける加藤さん。懇親会での雑談で感じたのは、地域に根付いている、地域の人たちとのつながりがある、ということです。山形を大切にしていると言う加藤さんはホンモノです。メディアに取り上げられ、浮き足立っている人たちとは、まるで違います。

 きょう(2月11日)のことです。米沢市内のコンビニです。自転車置き場に1台の車が駐車していました。中年女性2人が乗っていました。優しそうな人たちでした。
 加藤さんも車椅子スペースに駐車されているシーンを見てきました。「ちょっとだけなら」と駐車してしまうのでしょう。でも、この「ちょっとだけなら」で自分たちは駐車できなくなります。そこで始めたのがペイント活動。子どもたちと一緒に、車椅子スペースを塗装していく活動です。全国で行っています。それは、子どもたちに車椅子スペースの意味をわかってほしいからです。地道に活動を続けることで、不正駐車は少なくなっていくからです。もう1つは自ら行うことです。お願いしたり、行ってくれるのを待っていたりしても進みません。

 B型就労支援事業所も運営している加藤さん。障がい者の作業所というと「下請け・安い工賃」というイメージですが、そんなイメージを打破しようとしています。作業所ではなく、自動車に関する事業所です。私も関心がある分野なので、一度は現場を見てみたいと思いました。

 起動中はリンゴマークに明かりがつかないという新タイプのマックコンピューターを駆使しながらの講演でした。
 人間は誰でも、いつかは老いが訪れます。そして死が訪れます。つまり、加藤さんの話は他人事ではありません。でも、残念ながら世の中「他人事」と思っている人たちが多いですし、その人たちが世の中を動かそうとしている例が、最近特に多くなっているように思えてなりません。
 そこで思うのは、これまでも続けてきたつもりですが、自分だけは助け合える社会づくりに、自分ができることで活動を続けることです。それは貢献ではなく、お互い様です。言い換えますと、支え合える社会づくりです。言葉としては大きいですが、これからも、小さなことから、自分ができることから、地道に活動を続けてまいります。 


HOME

2020年2月8日〜10日       2020年2月14日〜16日