日記倉庫 
2020年4月21日〜23日
2020年4月23日(木曜日)朝曇りで日差す 午前9時前から曇りで晴れ間あるも小雨降り続く 夜も曇りで晴れ間あるも時々小雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【青空拝めるもスッキリしない天気続く】
下の写真は午前9時45分撮影の松が岬公園です。4月17日以来6日ぶりに青い空が写りました。しかし、愚図ついた天気が収まったわけではありません。お堀の水面は西からの冷たく強い風で波だっています。

朝は雲間から日が差しました。風も弱く穏やかでした。午前9時前、上空が雲に覆われますと、小雨が降ってきました。しばらくすると、晴れ間が覗き、写真のようになります。でも、またしばらくすると、小雨が降ります。風も強まります。
すなわち、きょう(4月23日)もスッキリしない天気だったのです。これまでの5日間とは異なるのは、青空を拝めるができたことです。きょう(4月23日)も断続的に小雨が降り続きました。西からの冷たい風も強く吹きました。夜になっても、星空は見える時間帯はあるものの、時より西風が強く吹き、断続的に雨が降っています。不安定な天気が続きます。
そして、きょうも寒いです。4月下旬とは思えない陽気です。
【巨大低気圧群居座る】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
きょう(4月23日)もサハリン付近を中心にした巨大とも言える低気圧帯が居座っています。低気圧帯はロシア・シベリア地方から日本列島にかけて広範囲です。低気圧帯の中心は寒冷渦です。夜9時、房総半島の東方沖に小さな低気圧が発生しました。このパターン、3日連続です。
北海道から山陰地方にかけての日本海側を中心に、1日中雨や雪が降り続きました。北海道では一部で大雪です。北海道の加内町・朱鞠内では24時間降雪量が30cmを超えました。関東地方とその周辺では未明から午前中、ところどころで雨です。
午前中は、関東地方とその周辺で日照を観測しました。北海道から四国地方でも、ところどころで日照を観測しています。九州地方は太平洋側沿岸部と対馬で日照を観測しました。午後は九州地方のところどころで日照を観測したほか、太平洋側を中心に一部で日照を観測をしました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・石川県 白山市 白山河内:8.0ミリ(16時06分まで)
◎3時間降水量・・・石川県 小松市 小松:13.0ミリ(17時40分まで)
◎6時間降水量・・・石川県 加賀市 加賀菅谷:15.5ミリ(18時20分まで)
◎12時間降水量・・・新潟県 新発田市 赤谷:22.5ミリ(12時30分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 新発田市 赤谷:39.5ミリ(05時20分まで)
◎きょう1日の総降水量・・・新潟県 新発田市 赤谷:34.5ミリ
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.1m/s(西:00時02分)
◎最大瞬間風速・・・新潟県 佐渡市 両津:23.0m/s(南西:11時51分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:245cm(24時)
◎3時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:9cm(16時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:36cm(17時まで:1982年の統計開始以来4月の観測史上昨冬までの最も多い降雪量超え)
【全国的にかなり寒く】
米沢アメダスでの最高気温は11.8℃(14時08分:-5.6℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは浜中(12.4℃:11時09分:-2.3℃)、最高気温が最も低かったのは大井沢(8.2℃:11時42分:-5.6℃)、最高気温が平年より最も低かったのは小国(8.4℃:11時47分:-8.3℃)です。
最高気温は、北海道東部の一部を除き、全国的に平年より低く、西日本から本州の日本海側を中心に平年よりかなり低い地点が大量に出ました。沖縄県では真冬より低い最高気温になった地点もあります。
岐阜県 郡上市 長滝:7.6℃(12時47分:-10.2℃)、岐阜県 大野郡白川村 白川:6.5℃(15時46分:-11.3℃)、福井県 福井市 福井:9.7℃(15時05分:-10.0℃)、福井県 勝山市 勝山:7.4℃(10時08分:-11.2℃)、福井県 大野市 大野:6.9℃(10時06分:-12.6℃)、広島県 三次市 三次:10.2℃(11時16分:-10.5℃)、広島県 山県郡北広島町 大朝:7.1℃(17時20分:-11.3℃)、広島県 庄原市 高野:6.4℃(13時28分:-11.3℃)、島根県 鹿足郡津和野町 津和野:10.4℃(17時11分:-10.7℃)、島根県 雲南市 掛合:8.7℃(13時22分:-11.0℃)、島根県 邑智郡川本町 川本:8.6℃(13時44分:-11.7℃)、島根県 浜田市 弥栄:8.6℃(16時51分:-10.0℃)、島根県 邑智郡邑南町 瑞穂:8.5℃(13時28分:-10.7℃)、島根県 仁多郡奥出雲町 横田:8.3℃(10時27分:-10.8℃)、島根県 飯石郡飯南町 赤名:6.3℃(14時52分:-11.8℃)、山口県 山口市 徳佐:8.8℃(16時49分:-10.5℃)、長崎県 雲仙市 雲仙岳:7.3℃(17時12分:-10.0℃)、熊本県 阿蘇郡高森町 高森:8.9℃(14時26分:-10.4℃)、宮崎県 児湯郡西米良村 西米良:12.3℃(15時36分:-10.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は2.9℃(02時58分:-2.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(0.6℃:08時35分:-0.8℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(3.4℃:02時41分:+0.4℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(5.6℃:03時36分:-0.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは飛島(4.2℃:23時11分:-3.1℃)です。
最低気温は、全国的に平年より低い地点が多いです。関東地方から九州地方にかけては、平年よりかなり低い地点があります。長野県 松本市 松本今井:-4.2℃(04時46分:-8.4℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・13.8℃(13時55分:-2.7℃)、6.3℃(00時10分:-0.3℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・12.9℃(14時27分:-4.8℃)、4.0℃(02時52分:-2.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・17.0℃(11時17分:-3.3℃)、6.6℃(03時54分:-4.2℃)
【国内の感染者数】(午前6時までに掲載)
4月22日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道495人、青森県22人、秋田県16人、宮城県84人、山形県65人、福島県65人、茨城県151人、栃木県52人、群馬県134人、埼玉県726人、東京都3,439人、千葉県746人、神奈川県836人、長野県57人、山梨県51人、静岡県57人、愛知県449人、岐阜県147人、三重県43人、新潟県61人、富山県141人、石川県199人、福井県119人、滋賀県88人、京都府275人、大阪府1,380人、兵庫県560人、奈良県75人、和歌山県49人、岡山県19人、広島県142人、島根県16人、鳥取県3人、山口県31人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県47人、高知県70人、福岡県563人、大分県60人、長崎県51人、佐賀県19人、熊本県43人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県130人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官など142人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人・・・計11,992人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で12,704人です。
死者は、国内298人、クルーズ船13人です。この内292人の内訳は、北海道25人、茨城県6人、群馬県9人、埼玉県16人、東京都81人、千葉県16人、神奈川県23人、愛知県29人、岐阜県5人、三重県1人、富山県2人、石川県5人、福井県5人、滋賀県1人、京都府6人、大阪府15人、兵庫県22人、奈良県1人、和歌山県1人、広島県1人、愛媛県3人、高知県2人、福岡県12人、大分県1人、熊本県1人、沖縄県3人です。
4月22日は、福島県で新たに1人の感染が確認されました。
福島市在住の30代女性です。女性は一陽会病院(福島市八島町)の精神科病棟に入院していました。病室は2人の患者と同室です。4月16日に発熱(38.7℃)、鼻汁、鼻づまり、倦怠感、頭痛が出ました。女性は個室に移ります。その後も発熱が続きます。4月20日、胸部CTにて所見あり、帰国者・接触者相談センターへ連絡。検査の結果、陽性と判明しました。
一陽会病院がホームページにて公表した内容では、4月16日は一陽会病院の判断で個室に移しました。4月20日は、起床時 36.2℃です。午前・午後・夕方の検温でも36℃台を維持しました。このため、主治医が「胸部レントゲン・胸部CT」実施の指示をしました。午前中、胸部CTで「肺炎所見」を確認、新型コロナウイルス感染の可能性を疑い、保健所に相談の電話しました。ところが、保健所からは「入院中であり濃厚接触の可能性がなく、PCR検査の適応ではない」と回答がありました。そこで、病院長は保健所に対し「PCR検査」での確認を強く要請しました。保健所から「4月21日に検査を実施する」という回答がありました。4月21日の午前9時30分、保健所職員が来院し、個室管理で対応している患者の検査を実施。4月22日に保健所から陽性の連絡がありました。
一陽会病院では同室だった2名について、4月20日に肺炎所見がないかを確認するための胸部CTを実施。また、4月20日には病棟の1区画を感染の可能性がある患者用に区分け(ゾーニング)し、2名を移動しました。
**********
日本国内では俳優の岡江久美子さんの新型コロナウィルスによる訃報が伝えられましたが、海外の音楽界からもまた1人、新型コロナウィルスによる訃報が伝えられました。
【マシュー・セリグマン】
マシュー・セリグマン(Matthew Seligman)が亡くなりました。
マシュー・セリグマン(Matthew Seligman)はイギリスの男性ベースギター奏者です。1955年7月14日、キプロス(Pentageia, Cyprus)生まれです。生後8ヶ月でイギリスに移住、ウィンブルドンに定住しました。Paul McCartney、Andy Fraser(Free)、Tina Weymouth(Talking Heads)の影響でベースを学びました。
Bruce Woolley(イギリスの男性ミュージシャン、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー)と Camera Club を創設しますが、その仲間に Thomas Dolby(イギリスの男性ミュージシャン、プロデューサー、エンジニア)がいました。1979年には Camera Club のデビューアルバムを発表する傍ら、1979年発表の不滅の大ヒット“Video Killed the Radio Star / The Buggles”を共同で執筆しました。1979年に Camera Club を脱退。The Soft Boys(特に1970年代後半に活動したイギリスのロックバンド)のメンバーとなり、セカンドアルバム“Underwater Moonlight”で演奏します。1980年にThe Soft Boysが解散(その後再結成します)しますと、Fallout Club(Thomas Dolby のメンバー)のメンバーになりますが、シングル2枚を発表して解散。その後、1981年には Thompson Twins(イギリスのバンド)のメンバーに加わり、セカンドアルバム“Set”(UKアルバムチャート最高位48位)で演奏します。しかし、バンドをトリオにする(スリム化する)ということで、トンプソン双子から解雇されました。このあとは Thomas Dolby のソロプロジェクトをサポート、アルバム“The Golden Age of Wireless”(1982)と“The Flat Earth”(1984)、それにトーマス・ドルビーの最大のヒット曲“She Blinded Me With Science”(1982年発表:Billboard Hot 100 で最高位5位)でベースを演奏します。また、The Dolphin Brothers のメンバーとして活動したり、The Soft Boys の仲間だった Robyn Hitchcock による2枚のソロアルバムでもベースを演奏しました。さらに、セッションミュージシャンとして、Stereo MC's、The Waterboys、Sinéad O'Connor、Transvision Vamp、Morrissey、Nan Vernon、Tori Amos、Kimberley Rew、Alex Chilton の作品でも演奏しました。1985年の“Live Aid”では David Bowie のバックバンドとして、トーマス・ドルビーと共に演奏しました。
その後も活動が続きます。2005年には仙台市に移り住み、2008年〜2012年はイギリスに戻るも、2012年7月には再び仙台市に滞在します。東日本大震災救済基金のための活動を行ったこともあります。近年は息子と娘が住むロンドンで人権弁護士として活動していました。
トーマス・ドルビーは2020年4月の初め、マシュー・セリグマンがCOVID-19と診断され、ロンドンのセントジョージ病院に入院するも、昏睡状態であることを公表。4月17日にはトーマス・ドルビーは、自身のFacebookに、マシュー・セリグマンが重篤な出血性脳卒中となったことを投稿します。そして、この日の夜遅く、64歳で亡くなりました。
以下は、新型コロナウィルスとは関係ない訃報です。
【イアン・ウィットコム】
イアン・ウィットコム(Ian Whitcomb)が亡くなりました。
イアン・ウィットコム(an Timothy Whitcomb)はイギリスの男性エンターテナー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサー、作家、ブロードキャスター、俳優です。1941年7月10日、サリー州(Woking, Surrey)生まれです。
1950年代からの活動です。いつくかのバンドを結成した後、1965年リリースの4枚目のシングル“You Turn Me On (Turn On Song)”が Billboard Hot 100 で最高位8位というヒットを記録。この曲ではファルセットで歌っています。この年の夏にはアメリカを訪れ、ビーチ・ボーイズとハリウッド・ボウルに出演します。ローリング・ストーンズやキンクスらとツアーを行ったこともあります。
その後はプロデューサーを主な活動にしたほか、1972年にはペンギンブックス (イギリス)とサイモン&シュースター (アメリカ合衆国)が発行した“After the Ball”から始まるポピュラーミュージックに関する本などを多数執筆しました。パフォーマーとしても活動、ウクレレで昔の歌と演奏を披露し、レコードやコンサートを通じてウクレレのリヴァイヴァルにも貢献しました。
1997年の映画“タイタニック”では、パッケージデザインとイアン・ウィットコムのライナーノート(Titanic:Music as Heard on the Fateful Voyage)がグラミー賞を受賞しました。
イギリスから南カリフォルニアで移住後は、ブロードキャスターとしても活動しました。
イアン・ウィットコムは、2012年に脳卒中後、数年間体調不良を起こしました。そして、2020年4月19日、ロサンゼルスで亡くなりました。
【デレク・ジョーンズ】
デレク・ジョーンズ(Derek Jones)が亡くなりました。
デレク・ジョーンズ(Derek Jones)はアメリカの男性(リズム&リード)ギター奏者です。アメリカのポスト・ハードコア・バンド Falling in Reverse のメンバーです。1984年6月5日、カリフォルニア州ファウンテンバレー(Fountain Valley, California)生まれです。
Falling in Reverse は2008年、ネバダ州ラスベガス(Las Vegas, Nevada)で結成のロックバンドです。結成時の主たるメンバー Ronnie Radke は当時、殺人事件に関係していたとして、服役中でした。デレク・ジョーンズは結成当初からのメンバーでした。結成時は6人組でしたが、その後4人はバンドから離れていきました。結成時からのメンバーは Ronnie Radke とデレク・ジョーンズだけになっていました。バンドは2011年〜2017年まで4枚のアルバムを発表していました。
デレク・ジョーンズは2019年11月19日、10年間交際していた婚約者(Christina Cetta)を癌で喪いました。2019年3月、Cettaが癌と診断されたとき、デレク・ジョーンズはGoFundMeを立ち上げ、治療のために100,000ドルを調達しました。バンドは寄付したファンに特別なシャツを贈っていました。訃報により、バンドの秋のツアーはキャンセルされました。
デレク・ジョーンズは、2020年4月21日に亡くなりました。死因は不明です。
2020年4月22日(水曜日)曇り 午前中から小雨や雨 昼前から時々日差す 夕方は薄日薄曇りで小雨降る 夜は曇りで晴れ間あるも霧雨降り続く
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【スッキリしない天気5日目】
下の写真は午前11時20分撮影の松が岬公園です。写真ではわかりにくいですが、雲間から薄日が差しています。西からの風が強く、お堀の水面が波だっています。先程まで降っていた雨はやみました。

朝は曇りでしたが、午前9時頃からでしょうか、小雨や雨が降るようになりました。昼前から雲間から薄日が差すようになり、雨がやむこともありました。午後になって日が差す時間が長くなりました。しかし、青空が広がったわけではありません。雲間から日が差す時間が長くなっただけです。午後も強い西風に乗って、断続的に小雨や雨が降り続きます。
夜になって、風は収まり、星空が広がることもありましたが、雲の多い状態は変わりません。そして、霧雨が降り続きます。夜遅くになっても霧雨が降り続いています。。
きょうもスッキリしない(愚図ついた)天気です。5日連続です。そして、肌寒いです。
【寒冷渦動かず】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
日本海北部の低気圧はほとんど移動せず、夜9時にはサハリン中央部にいます。低気圧は大きな寒冷渦を形勢、日本付近に強い寒気をもたらしています。夜9時、またまた関東地方近海に小さな低気圧が発生しました。
東北地方日本海側北部で降り出した雨や雪、朝には北陸地方まで広がりました。朝は南西諸島でもまとまった雨です。昼になって、南西諸島の雨はほぼ収まりましたが、東北地方から北陸地方では雨や雪が降り続きます。北海道の一部も雨や雪です。夕方は北海道の北部でまとまった降り方です。東北地方から北陸地方では一部で雨や雪が降り続きます。夜遅くは北海道から山陰地方で雨や雪です。
午前中で日照を観測できたのは、北海道の一部、東北地方の太平洋側の一部、関東地方から紀伊半島、山陽地方と四国地方、九州地方などです。午後は紀伊半島から九州地方でよく晴れました。北海道・東北地方・東海地方では、ところどころで日照を観測しました。
全国のアメダスでの第1位です。気象庁発表です。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
◎1時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 糸魚川:8.5ミリ(07時46分まで)
◎3時間降水量・・・新潟県 糸魚川市 糸魚川:14.0ミリ(08時20分まで)
◎24時間降水量・・・新潟県 東蒲原郡阿賀町 津川:33.5ミリ(24時00分まで)
◎最大風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.5m/s(西:23時36分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:27.4m/s(西:22時19分)
◎きょうの最も多い積雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:247cm(08時)
◎3時間降雪量・・・青森県 青森市 酸ケ湯:9cm(07時まで)
◎24時間降雪量・・・北海道 上川地方 雨竜郡幌加内町 朱鞠内:22cm(24時まで)
【寒冷渦で寒く】
寒冷渦で全国的に寒くなりました。
米沢アメダスでの最高気温は10.7℃(05時20分:-6.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(11.2℃:04時01分:-4.6℃)、最高気温が最も低かったのは金山(6.4℃:16時21分:-8.8℃)です。
最高気温は、北海道の一部、関東地方から静岡県の太平洋沿岸を除き、全国的に平年より低く、その大半が平年よりかなり低いです。福島県 耶麻郡西会津町 西会津:7.2℃(08時00分:-10.2℃)、福島県 喜多方市 喜多方:7.8℃(07時57分:-10.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は3.6℃(19時38分:-1.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(0.8℃:23時22分:+0.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは飛島(4.3℃:05時18分:-2.8℃)、最低気温が最も高かったのは鼠ケ関(6.3℃:08時44分:+0.3℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(3.3℃:14時35分:+0.7℃)と差首鍋:3.3℃(04時30分:+0.7℃)です。
最低気温は、信越地方、東海・北陸地方、近畿地方、九州地方と南西諸島などを中心に平年より低めの地点が多いです。宮崎県 延岡市 古江:5.4℃(23時00分:-6.6℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・12.4℃(08時48分:-3.9℃)、4.6℃(22時46分:-1.8℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・10.8℃(04時02分:-6.6℃)、4.5℃(23時20分:-1.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・19.2℃(12時52分:-0.9℃)、8.8℃(24時00分:-1.9℃)
【FMきたかた】
米沢市のコミュニティFM“エフエムNCV おきたまGO”と福島県喜多方市のコミュニティFM“喜多方シティエフエム:FMきたかた”を結ぶプログラムを聴きました。
“FMきたかた”と言えば、開局(2003年8月5日)してまもない頃、お邪魔したことがあります。当時の関係者が、私も関係している福島市の中間支援NPOにも関わっていて、“FMきたかた”には私としても思い入れがあります。小さなエリアでがんばっているコミュニティFMです。そして、“FMきたかた”と言えば、太極拳です。今でも毎朝放送しています。
さて、2つのコミュニティFMを結ぶプログラム。きょう(4月22日)は“FMきたかた”のパーソナリティさんの複雑な思いが放送されました。それは、先に週末、喜多方でも県外ナンバーの車を多く見掛けたことです。そのパーソナリティさんの語り口は、かなり深刻にも聞こえます。そして、 Stay Home (ステイホーム)を強く呼びかけているように聴きました。
福島県でも感染者は60人を超えました。そんな中、会津地方からは感染者は出ておりません。しかし、パーソナリティさんの語り口から、会津地方においても、ピリピリした雰囲気になっていると感じました。
【NPO界の動き】
新型コロナウィスル感染拡大はNPO界にも大きな影響が出てきています。
活動の縮小・停止・休止による運営・経営的な影響、逆にニーズ拡大による活動増加、それに伴うリスクの増加(例えば、感染へのリスク、自粛要請での活動継続に対する批判・非難)など様々なことが考えられます。また、過去に経験していないこと、先が見通せないこと、そのための対応・対策も構築されず、仕組みも整備されておりません。そのため、実際に活動しているNPOに対する支援についても、構築されておりません。
そこで、日本NPOセンターなどが中心なり、NPO支援組織社会連帯(CIS)を立ち上げることになり、全国の中間支援NPO(NPO支援センター)などに参加が呼びかけられました。
CISでは、まずは、NPOへの情報提供、NPOからに相談対応やNPOへの経営支援、政策提言とそのためのNPOへのアンケートの3本柱を想定して動き始めるようです。すでに、各地でアンケートを実施したり、自治体などへの提言や要望する動きがあることから、CISではこれらの動きとも連携していくことにしています。
きょう(4月22日)は、呼びかけについてのオンライン会議が行われました。
ところで、CISの趣意書でも触れていましたが、3月末を年度末にしているNPO法人(特定非営利活動法人)は、これから総会時期を迎えます。また、所轄庁への事業報告提出や(すべてのNPO法人ではありませんが)法務局への登記申請時期を控えます。
特に総会では「3密」になる可能性が高いです。特定非営利活動促進法では
(社員の表決権)
第十四条の七 各社員の表決権は、平等とする。
2 社員総会に出席しない社員は、書面で、又は代理人によって表決をすることができる。
3 社員は、定款で定めるところにより、前項の規定に基づく書面による表決に代えて、電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって内閣府令で定めるものをいう。第二十八条の二第一項第三号において同じ。)により表決をすることができる。
と定めており、書面やメールでの表決も可能であります。また、CISでは「オンライン総会開催マニュアル作成」も検討課題になっているようです。
NPO法人の活動によってサービスを受けている人は多いです。特に福祉系のNPO法人がそうです。そのNPO法人が経営に行き詰まり、活動休止となった場合、生きていくことすら困難になる人が出てきます。そう考えますと、ご紹介した動きはとても重要です。
ただ、その時に考えなければならないのは、この社会におけるNPOの存在意義です。今や、すべてのことに於いて、大変な状況です。その中で、NPOが直面する問題を、いかに理解してもらうことができるのか・・・も考えなければありません。NPOが必ずしも評価されているとは限らないからです。
【アメリカ音楽情報】
4月25日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Blinding Lights / The Weeknd
2位 Toosie Slide / Drake
3位 The Box / Roddy Ricch
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、そして今週(4/25)は第1位です。チャートイン20週目です。
ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/18:1位、そして今週(4/25)は第2位です。チャートイン2週目です。
ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:1位、2/8:1位、2/15:1位、2/22:1位、2/29:1位、3/7:1位、3/14:1位、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:2位、4/18:3位、そして今週(4/25)も第3位です。チャートイン19週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、2/1:15位、2/8:9位、2/15:9位、2/22:6位、2/29:5位、3/7:5位、3/14:3位、3/21:2位、3/28:3位、4/4:3位、4/11:3位、4/18:4位、4/25:4位です。チャートイン24週目です。
“Say So / Doja Cat”は、3/28:14位、4/4:9位、4/11:7位、4/18:8位、4/25:5位です。チャートイン15週目です。
“Adore You /Harry Styles”は、3/21:16位、3/28:7位、4/4:7位、4/11:6位、4/18:7位、4/25:6位です。チャートイン19週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Circles”は、9/14:7位、9/21:4位、9/28:9位、10/5:8位、10/12:7位、10/19:6位、10/26:4位、11/2:4位、11/9:3位、11/16:2位、11/23:2位、11/30:1位、12/7:1位、12/14:2位、12/21:2位、12/28:3位、1/4:5位、1/11:1位、1/18:3位、1/25:3位、2/1:4位、2/8:3位、2/15:3位、2/22:3位、2/29:3位、3/7:3位、3/14:4位、3/21:5位、3/28:5位、4/4:5位、4/11:4位、4/18:6位、4/25:7位です。チャートイン33週目です。
フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”は、1/25:2位、2/1:2位、2/8:2位、2/15:2位、2/22:2位、2/29:2位、3/7:2位、3/14:2位、3/21:3位、3/28:4位、4/4:6位、4/11:5位、4/18:5位、4/25:8位です。チャートイン14週目です。
“Intentions / Justin Bieber Featuring Quavo”は、2/22:11位、2/29:9位、3/7:11位、3/14:10位、3/21:10位、3/28:8位、4/4:8位、4/11:8位、4/18:9位、4/25:9位です。チャートイン10週目です。
“everything i wanted / Billie Eilish”は、11/30:8位、12/7:26位、12/14:25位、12/21:30位、12/28:34位、1/4:41位、1/11:23位、1/18:19位、1/25:22位、2/1:23位、2/8:10位、2/15:10位、2/22:10位、2/29:12位、3/7:12位、3/14:12位、3/21:14位、3/28:10位、4/4:12位、4/11:9位、4/18:10位、4/25付け:10位です。チャートイン23週目です。
“Stupid Love / Lady Gaga”は、3/14:5位、3/21:30位、3/28:25位、4/4:27位、4/11:27位、4/18:32位、4/25:33位です。チャートイン7週目です。
レディ・ガガ(Stefani Joanne Angelina Germanotta)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1986年3月28日、ニューヨーク市マンハッタン(Manhattan, New York City)のレノックスヒル病院(Lenox Hill Hospital)生まれです。家庭はカトリックです。両親はイタリアに祖先を持っています。また、フランス系カナダ人のルーツを持っています。母親のCynthia Louise (née Bissett)は慈善家で経営の中枢を担っていました。父親のJoseph Germanottaはインターネットの起業家です。Nataliという妹がいます。マンハッタンのアッパーウェストサイド(Upper West Side of Manhattan)で育ったガガは、インタビューで「下層階級の両親は一生懸命働いた」と語っています。結果、家庭は裕福となります。11歳で私立の女子カトリック学校(Roman Catholic school)に入り「熱心に取り組んだ」と語っています。しかし、周囲と馴染めませんでした。周囲から変わった性格とみられ、いじめも受けました。
4歳でピアノを初め、楽譜を読むよりも耳で音楽を作ることを教わりました。14歳でニューヨークのクラブで初めて人前で演奏します。17歳でニューヨーク大学 (New York University)に本格的に音楽を学びます。しかし1年で中退、精神的ストレスとなります。ブリトニー・スピアーズやビヨンセに影響されて、音楽活動に専念します。
2005年、デフ・ジャム・レコーディングス(Def Jam Recordings)と契約。ストリッパーとして活動するなど辛い下積み生活が続きます。この頃、当時のプロデューサーが『RADIO GA GA』をイメージし、芸名を『Lady Gaga』としました。
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2008年:Just Dance (featuring Colby O'Donis):1位:1位:アメリカ720万枚、イギリス96万枚
(2)2008年:Poker Face:1位:1位:アメリカ750万枚、イギリス118万枚
(6)2009年:Bad Romance :2位:1位:アメリカ590万枚、イギリス104万枚
(7)2010年:Telephone (featuring Beyoncé):3:1位:アメリカ350万枚、イギリス72万枚
(10)2011年:Born This Way:1位:3位:アメリカ430万枚、イギリス71万枚
(26)2018年:Shallow (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ128万枚、イギリス143万枚
アルバム履歴です。
(1)2008年10月:The Fame:2位:1位:アメリカ483万枚、イギリス299万枚
(2)2011年5月:Born This Way:1位:1位:アメリカ243万枚、イギリス98万枚
(3)2013年11月:Artpop:1位:1位:アメリカ78万枚、イギリス20万枚
(4)2014年9月:Cheek to Cheek
(with Tony Bennett):1位:10位:アメリカ77万枚
(5)2016年10月:Joanne:1位:3位:アメリカ64万枚、イギリス14万枚・・・タイトルの“Joanne:ジョアン”は彼女の父方の姉妹、つまりレディ・ガガの叔母。1974年12月18日僅か19歳で合併症によって没。レディ・ガガは“Joanne:ジョアン”に特別な思いがあります。若くして家族を失った思いはレディ・ガガに受け継がれています。11曲収録。6曲目の“Perfect Illusion”はレディ・ガガらしいポップ・ソング、3曲目の“Joanne”はじっくり聴きたい曲です。 サウンドトラック・アルバムです。
(1)2018年10月:A Star Is Born (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ114万枚、イギリス30万枚
音楽界を代表するレディ・ガガは、社会貢献活動にも積極的で、東日本大震災では「WE PRAY FOR JAPAN」とデザインしたブレスレットを作成・販売、収益のすべてを寄付しました。
2009年、2010年、2012年、2014年には来日公演を行っています。紅白板合戦にも出演したことがあります。
本作は29枚目のシングルです。2月28日リリースです。作詞曲はStefani Germanotta、Max Martin、Ely "Rise" Weisfeld、Michael Tucker、Martin Bressoです。吹っ切れた感じのEDMポップチューンです。
“No Guidance / Chris Brown Featuring Drake”は、6/22:9位、6/29:10位、7/6:9位、7/13:9位、7/20:12位、7/27:10位、8/3:11位、8/10:6位、8/17:6位、8/24:6位、8/31:7位、9/7:7位、9/14:6位、9/21:7位、9/28:7位、10/5:5位、10/12:5位、10/19:7位、10/26:5位、11/2:5位、11/9:8位、11/16:7位、11/23:7位、11/30:7位、12/7:10位、12/14:14位、12/21:19位、12/28:20位、1/4:25位、1/11:16位、1/18:15位、1/25:19位、2/1:25位、2/8:24位、2/15:22位、2/22:27位、2/29:31位、3/7:31位、3/14:37位、3/21:46位、3/28:32位、4/4:34位、4/11:35位、4/18:38位、4/25:40位です。チャートイン45週目です。
クリス・ブラウン(Christopher Maurice Brown)はアメリカの男性(ヒップホップ、R&B、ポップ)シンガー・ソングライター、俳優、ダンサーです。1989年5月5日、ヴァージニア州(Tappahannock、Virginia)の生まれです。両親はJoyce Hawkins(ケア・センター・ディレクター)とClinton Brown(地元の刑務所の共生官)です。アフリカン・アメリカンです。姉(Lytrell Bundy)がいます。両親が持っていたソウルのアルバムを聴いたことが影響し、ヒップホップ・シーンに興味を持ちました。
アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2005年11月:Chris Brown:2位:29位:アメリカ210万枚、全世界300万枚
(2)2007年11月:Exclusive:4位:3位:アメリカ201万枚
(3)2009年12月:Graffiti:7位:55位:アメリカ36万枚
(4)2011年3月:F.A.M.E.:1位:10位:アメリカ87万枚、イギリス20万枚・・・2012年の第54回グラミー賞で“Best R&B Album”を受賞。
(5)2012年6月:Fortune:1位:1位:アメリカ46万枚
(6)2014年9月:X:2位:4位:アメリカ40万枚
(7)2015年12月:Royalty:3位:23位:アメリカで36万枚
(8)2017年10月31日:Heartbreak on a Full Moon:3位:10位:アメリカ10万枚・・・CDは11月3日リリース。CD2枚組で、Disc 1は22曲、Disc 2は18曲収録。ボーナストラックは5曲。レコーディングは2015年の“Royalty”がリリースされる前から始まりました。このアルバムについて、クリスは、初めての2枚組におもしろさを感じ、「自分の魂で何を言いたいかを表現している」と語っています。アルバムのジャケットデザインは10月5日に発表されました。それは、ピンクの月の前に、血を垂らす人間の心臓が描かれているものです。Jhené Aiko、R. Kelly、Dej Loaf、Lil Yachty、Gucci Mane、Usherらが参加しています。5曲目の“Heartbreak on a Full Moon”は、きめ細かく創られたミディアムR&B・ポップ・チューンです。前作同様アルバム全体を通して聴きたい優れた作品です。
Billboard Hot 100 で第1位になったシングルは、2005年の“Run It! (featuring Juelz Santana)”と2007年の“Kiss Kiss (featuring T-Pain)”です。
本作は54枚目のシングルです。6月8日リリースです。6月28日リリース予定の9枚目のスタジオアルバム“Indigo”の先行シングルです。ドレイクが落ち着いたヴォーカル、クリスが歌い上げるヴォーカルを聴かせる美しいメロディーを持ったヒップホップ・ソングです。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 After Hours / The Weeknd
2位 The New Toronto 3 / Tory Lanez
3位 Eternal Atake / Lil Uzi Vert
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、4/4:1位、4/11:1位、4/18:1位、そして今週(4/25)も第1位です。チャートイン4週目です。
トリ・レインズ(Tory Lanez)の“The New Toronto 3”が初登場第2位です。
トリ・レインズ(Daystar Peterson)はカナダの男性ラッパー、シンガー、作曲家、レコードプロデューサーです。1992年7月27日、オンタリオ州(Brampton, Ontario)生まれ、モントリオールで育ちます。お父さん(Sonstar)はバルバドス出身、お母さん(Luella)はカリブ海のキュラソー島出身です。お母さんは子どもの時に難病で死亡、マイアミへ移住します。お父さんは宣教師として活動、やがて再婚し、ジョージア州アトランタへ移り、さらにニューヨーク・クイーンズへ移動、トロントへ戻ります。これだけ移住を繰り返したのには、家族での問題などがあったようです。2009年から2015年までに15本のミックステープを発表、さらに2017年に2本のミックステープを発表しました。
2016年8月にはファーストアルバム“I Told You”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位18位です。14曲収録です。このアルバムの14曲目収録でシングル・カットされた“Luv”はドレイクにも通じる楽曲の良さと歌唱力を伴ったEDM・ポップ・チューンで、Billboard Hot100 で最高位19位です。
2018年3月2日、セカンドアルバム“Memories Don't Die”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位8位です。18曲収録で、収録時間70分を超える大作です。3曲目の“Shooters”はシンセと打ち込みビートというシンプルなバックに2つのトーンでのヴォーカルが聴かれます。この曲もドレイクを連想させます。
2018年10月28日、3枚目のスタジオアルバム“LoVE me NOw?”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位18位です。15曲収録です。Chris Brown、2 Chainz、Meek Mill、Trippie Redd、Lil Baby、Bryson Tillerらが参加しています。4曲目の“Drip Drip Drip (featuring Meek Mill)”はミディアム・ヒップホップ・ソングです。きれいなメロディーがあり、ソフトな感じはします。ポスト・マローンを連想します。
2019年11月15日、4枚目のスタジオアルバム“Chixtape 5”を発表し、Billboard 200 で最高位2位、UKアルバムチャートで最高位10位です。18曲収録です。Jagged Edge、T-Pain、Chris Brown、The-Dream、Mýa, Ashanti、Trey Songz、Lil Wayne、Fabolousらが参加しています。本人はアルバムについて「すべては2000年代にインスパイアされています」と語っています。2曲目の“The Trade (featuring Jagged Edge and Jermaine Dupri)”はヒップホップ・ソングですが、出だしがぶつ切れだったりして、凝りすぎかなとは思うも、インパクト性があります。8曲目の“The Fargo Splash (featuring Ludacris)”はラテンの雰囲気はありますが、凝った感じのヒップホップ・ソング&ラップチューンです。長い曲で途中からは電話での会話です。
本作はコマーシャル・ミックステープ(commercial mixtape)として2020年4月10日にリリースされた作品です。これは、2015年12月発表の15本目のミックステープ“The New Toronto”、2017年1月発表の17本目のミックステープ“The New Toronto 2”に続く、ミックステープでの“The New Toronto”シリーズの第3弾です。また、Interscope Recordsから発売される最後の作品です。16曲収録です。7曲目の“Broke in a Minute”は同じメロを繰り返すシンセの音を打ち込みビートをバックにしたハードコア・ラップチューンです。10曲目の“Who Needs Love”は生ギターなどのサウンドをバックにしたヒップホップ・チューンです。ラテンの香りも感じます。
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Eternal Atake”は、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:3位、4/18:3位、そして今週(4/25)も第3位です。チャートイン6週目です。
リル・ベイビー(Lil Baby)の“My Turn”は、3/14:1位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:3位、4/11:6位、4/18:4位、4/25:4位です。チャートイン7週目です。
バッド・バニー(Bad Bunny)の“YHLQMDLG”は、3/14:2位、3/21:3位、3/28:3位、4/4:4位、4/11:7位、4/18:6位、4/25:5位です。チャートイン7週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:5位、2/15:5位、2/22:2位、2/29:6位、3/7:7位、3/14:9位、3/21:7位、3/28:8位、4/4:7位、4/11:11位、4/18:9位、4/25:6位です。チャートイン32週目です。
ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“Please Excuse Me For Being Antisocial”は、12/21:1位、12/28:3位、1/4:3位、1/11:2位、1/18:1位、1/25:2位、2/1:4位、2/8:1位、2/15:2位、2/22:1位、2/29:4位、3/7:5位、3/14:5位、3/21:6位、3/28:6位、4/4:6位、4/11:9位、4/18:7位、4/25:7位です。チャートイン19週目です。
ザ・ストロークス(The Strokes)の“The New Abnormal”が初登場第8位です。
ザ・ストロークス(The Strokes)はアメリカのロックバンドです。1998年、ニューヨーク・マンハッタンで結成です。2000年代のガレージロック・リバイバル(ロックンロール・リバイバル、ポストパンク・リバイバル)ムーブメントでの最も著名な業績を残したバンドとして認められています。メンバーです。
◎Julian Casablancas – lead vocals (1998–present)
◎Nikolai Fraiture – bass (1998–present)
◎Albert Hammond Jr. – guitars (1998–present), keyboards, backing vocals (2010–present)
◎Fabrizio Moretti – drums, percussion (1998–present)
◎Nick Valensi – guitars (1998–present), keyboards, backing vocals (2010–present)
アルバム履歴です。
(1)2001年:Is This It:33位:2位:全世界250万枚、アメリカ100万枚
(2)2003年:Room on Fire:4位:2位:全世界100万枚、アメリカ59万枚
(3)2005年:First Impressions of Earth:4位:1位:アメリカ31万枚
(4)2011年:Angles:4位:3位:アメリカ22万枚、イギリス17万枚
(5)2013年:Comedown Machine:10位:10位:アメリカ7万枚
本作は6枚目のスタジオアルバムです。4月10日リリースです。アルバムはリック・ルービンが制作し、2019年にカリフォルニア州マリブにある彼のシャングリラスタジオで録音され、ロサンゼルスとハワイのスタジオで追加のレコーディングが行われました。9曲収録です。1曲目の“The Adults Are Talking”、3曲目の“Brooklyn Bridge to Chorus”とも、パンクというより温かみのあるポップロック&ロックンロール・チューンです。
Rod Wave(ロッド・ウェイヴ)の“Pray 4 Love”は、4/18:2位、4/25:9位です。チャートイン2週目です。
“Future Nostalgia / Dua Lipa”は、4/11:4位、4/18:8位、4/25:10位です。チャートイン3週目です。
ア・ブギー・ウィット・ダ・フーディー(A Boogie Wit da Hoodie)の“Artist 2.0”は、2/29:2位、3/7:6位、3/14:11位、3/21:13位、3/28:18位、4/4:25位、4/11:27位、4/18:34位、4/25:38位です。チャートイン9週目です。
ア・ブギー・ウィット・ダ・フーディー(Artist Julius Dubose)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1995年12月6日、ニューヨーク・ブロンクス(Highbridge, Bronx in New York City)生まれです。Kanye Westや50 Centを聴いて、12歳の頃にはラップやヒップホップに目ざめました。一方で、大麻や麻薬に関係していたことで法的トラブルを抱えていました。そのため、両親によって、フロリダ州に移され、そこで高校を卒業しました。フロリダでは自宅軟禁状態だったようです。それでも、自分で作ったラップで韻を微調整することから始め、曲として完成させていきました。そして、住んでいたアパートにアマチュア・スタジオを設けました。高校卒業後は、建設やピザの配達などのさまざまな分野で仕事をしながらも音楽に集中し始めました。 2016年から、EP・ミックステープ・シングルを発表。
2017年9月29日、ファーストアルバム“The Bigger Artist”を発表します。Billboard 200 で最高位4位、売上はアメリカで100万枚です。15曲収録です。3曲目の“Drowning (featuring Kodak Black)”はハードコアヒップホップですが、ピアノをバックにした哀愁を感じさせます。
2018年12月21日、2枚目のスタジオアルバム“Hoodie SZN”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位23位です。売上はアメリカ100万枚、イギリス6万枚です。20曲収録です。1曲目の“Voices in My Head”は特有の浮遊感があるヒップ・ホップ・ソングです。4曲目の“Swervin (featuring 6ix9ine)”はさばけた感じのヒップ・ホップ・チューンです。ほかに、Offset、Tyga、Juice WRLD、Queen Naija、Young Thug、Don Q、Trap Manny、Lil Quee、Quando Rondo、Lil Durk、PnB Rock、Nav が参加しています。
本作は3枚目のスタジオアルバムです。2月14日リリースです。20曲収録です。Young Thug、Roddy Ricch, Gunna、London on da Track、DaBaby、Trap Manny、Summer Walker、Khalid、Lil Uzi Vert が参加しています。3曲目の“Me and My Guitar”はタイトル通りギターをフィーチャーしたヒップホップ・ソング&ラップチューンです。ちょっと哀愁があります。15曲目の“Right Back”はピアノをフィーチャーし、打ち込みビートをバックにした多重録音のヴォーカル&ラップチューンです。なかなか凝った作りです。5曲目の“Numbers (featuring Roddy Ricch, Gunna and London on da Track)”はラテン風にも聞こえる哀愁のギターをフィーチャーしたサウンドに乗ってヴォーカル&ラップが聴かれます。アルバムは音楽作品としても楽しめます。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(YoungBoy Never Broke Again)の“AI YoungBoy 2”は、10/26:1位、11/2:2位、11/9:4位、11/16:3位、11/23:3位、11/30:6位、12/7:11位、12/14:11位、12/21:19位、12/28:24位、1/4:33位、1/11:13位、1/18:12位、1/25:12位、2/1:18位、2/8:17位、2/15:24位、2/22:18位、2/29:20位、3/7:23位、3/14:32位、3/21:37位、3/28:34位、4/4:37位、4/11:41位、4/18:42位、4/25:44位です。チャートイン27週目です。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(Kentrell DeSean Gaulden)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1999年10月20日、ルイジアナ州バトンルージュ(Baton Rouge, Louisiana)生まれです。子どもの頃、脊椎を損傷しました。父親が55年の懲役刑を言い渡されたため、母親の祖母によって育てられました。自身は、強盗の疑いで逮捕され、ルイジアナ州タルーラの収容所に送られました。そこで曲を書き始めます。釈放後、祖母が心不全で亡くなります。その後も何度か逮捕されます。2018年2月にも逮捕され、3月15日に75,000ドルの保釈金で保釈されました。一方で、ヒップホップ界で注目されるようになります。
2015年からミックステープを次々に発表、2016年10月リリースの5本目のミックステープで注目されます。その後も立て続けにミックステープをリリース。2017年8月4日リリースの8本目“AI YoungBoy”は Billboard 200 で最高位24位です。2017年〜2018年もミックステープを次々に発表。チャートにもランクインするようになります。
2018年4月27日、ファーストアルバム“Until Death Call My Name”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位7位、売上は100万枚です。13曲収録です。4曲目での1曲目のシングルカット(通算3枚目のシングル)“Outside Today”は Billboard Hot 100 で最高位31位、売上は200万枚です。曲は陰影を感じるホップホップチューンです。ハードコアというほどではなく、聴きやすいです。
その後も保護観察となりました。マイアミで起きた銃撃事件によるものです。さらに、ガールフレンドも関与し、保護観察に違反して、事件を起こしたため、現在も14ヶ月の自宅軟禁刑に服しています。 このため、録音は自宅でするしかない状況です。一方で、2019年8月に刑務所から釈放されたという情報もあり、情報は錯綜です。いずれにしても、殺人を含め、事件に関係していることは間違いないです。日本だったら・・・
2019年10月4日、9枚目のシングル“Bandit (with Juice Wrld)”を発表し、10/26付け Billboard Hot 100 で第10位です。作詞曲は Nick Mira、Jarad Higgins、Kentrell Gauldenです。哀しみのメロディーを持つヒップホップ・ソングですが、ラップ色が強いです。“Bandit”は彼女の心を盗むという意味です。
本作は14本目のミックステープです。10月11日リリースです。18曲収録です。テーマは「過去1年間に直面した困難」です。“AI YoungBoy”に続くものです。5曲目の“Self Control”はヒップホップ・ソングですが、手が込んでおり、とても事件に関与しているとは思えません。
【山形県であらたに1人】
4月22日は、山形県であらたに1人の感染が確認されました。
山形市在住の40代男性(団体職員)です。4月20日に感染が確認された山形市在住の60代男性(無職)の同居家族です。無症状ですが、4月17日から仕事は休んでいます。そして、4月21日にPCR検査を行い、陽性を確認しました。なお、職場では濃厚接触者はいないそうです。
男性の勤務先は篠田総合病院です。病院のホームページによりますと、施設係の職員です。
【国内の感染者数】(午前6時までに掲載)
4月21日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道473人、青森県22人、秋田県16人、宮城県84人、山形県64人、福島県64人、茨城県146人、栃木県51人、群馬県131人、埼玉県686人、東京都3,307人、千葉県725人、神奈川県812人、長野県54人、山梨県50人、静岡県53人、愛知県430人、岐阜県144人、三重県40人、新潟県58人、富山県127人、石川県193人、福井県118人、滋賀県76人、京都府264人、大阪府1,349人、兵庫県543人、奈良県73人、和歌山県47人、岡山県19人、広島県139人、島根県16人、鳥取県3人、山口県31人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県47人、高知県69人、福岡県542人、大分県60人、長崎県18人、佐賀県17人、熊本県42人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県125人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官など141人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人・・・計11,543人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で12,255人です。
死者は、国内283人、クルーズ船13人です。283人の内訳は、北海道23人、茨城県6人、群馬県9人、埼玉県15人、東京都81人、千葉県13人、神奈川県20人、愛知県29人、岐阜県5人、三重県1人、富山県2人、石川県5人、福井県5人、滋賀県1人、京都府6人、大阪府15人、兵庫県22人、奈良県1人、和歌山県1人、広島県1人、愛媛県3人、高知県2人、福岡県12人、大分県1人、熊本県1人、沖縄県3人です。
2020年4月21日(火曜日)朝まで曇り時々晴れ のち曇り
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【スッキリしない天気4日目】
朝日が昇り、日が差しました。明るい朝です。しかし、それも束の間、午前8時を過ぎる頃には日は陰ります。あとは、ず〜〜と曇り空です。
下の写真は午前9時22分撮影の松が岬公園です。ご覧のとおりの花曇りです。ところどころ分厚い雲です。ごく弱い雨が降ります。

曇り空は夜遅くになっても続いています。時よりごく弱い雨が降ることもありました。
4月18日から続くスッキリしない天気、きょう(4月21日)で4日目です。
【全国的にもスッキリしない天気の地点多い】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
日本付近では、日本海北部に低気圧があります。夜9時の天気図では1つにまとまりましたが、台風で言えば大型に相当する感じで、低気圧を取り巻く楕円形の高圧線が広範囲に及びます。
昨夜9時には犬吠埼の東方沖にいた低気圧、きょう(4月21日)は東に進んで、夜9時は北海道の東方海上です。夜9時、犬吠埼の東方沖に新たな低気圧が発生しました。
未明から昼すぎは北海道から東北地方を中心に雨や雪です。関東地方や北陸地方でも一時的に雨が降りました。午後から夜は北海道から東北地方のところどころで雨や雪です。夜遅くになって、秋田県や青森県でまとまった雨が降ってきました。
沖縄本島地方で夕方を中心にまとまった雨が降るなど、南西諸島では午後から夜にかけて、ところどころで雨です。
午前中日照があったのは、北海道東部、関東甲信地方から静岡県の一部、先島諸島などです。午後は、西日本の日本海側、東北地方北部、北海道の東部と南部などで日照がありました。
全国的にもスッキリとした天気に恵まれたところは少ないです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 渡島地方 二海郡八雲町 熊石:15.0ミリ(12時00分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:13.5ミリ(09時34分まで)
3位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:13.0ミリ(18時11分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野:26.0ミリ(00時10分まで)
2位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:25.5ミリ(18時40分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 城辺:23.5ミリ(10時40分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 胆振地方 登別市 カルルス:106.0ミリ(00時10分まで)
2位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野:105.0ミリ(00時10分まで)
3位:北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔:82.5ミリ(00時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野:111.5ミリ(11時50分まで)
2位:北海道 胆振地方 登別市 カルルス:111.0ミリ(11時40分まで)
3位:高知県 室戸市 佐喜浜:92.5ミリ(00時10分まで)
きょう(2020年4月21日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:27.0ミリ
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:26.0ミリ
3位:北海道 釧路地方 釧路市 阿寒:21.0ミリ
4位:北海道 釧路地方 釧路市 鶴丘:20.0ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:23.7m/s(西南西:17時29分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:22.0m/s(南南西:20時09分)
3位:長崎県 対馬市 鰐浦:20.7m/s(西北西:20時37分)
3位:北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:20.7m/s(南西:17時21分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:30.4m/s(西:17時24分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:29.2m/s(南南西:20時06分)
3位:長崎県 対馬市 鰐浦:27.9m/s(西北西:20時29分)
4位:北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:27.7m/s(南西:17時21分)
5位:青森県 八戸市 八戸:26.1m/s(西南西:14時56分)
6位:北海道 宗谷地方 礼文郡礼文町 礼文:25.9m/s(南西:20時57分:2009年の統計開始以来4月の観測史上1位)
米沢アメダスでの最高気温は13.4℃(10時36分:-3.4℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(15.4℃:09時55分:-0.4℃)、最高気温が平年より高かったのは浜中(14.9℃:09時47分:+0.5℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(10.0℃:11時41分:-2.9℃)、最高気温が平年より最も低かったのは左沢(12.5℃:12時35分:-4.2℃)です。
最高気温は、北海道のオホーツク海側で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 女満別:19.9℃(12時51分:+8.9℃)です。
今年(2020年)の初真夏日が出ました。沖縄県 八重山郡竹富町 波照:30.0℃(13時38分:+3.5℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は6.7℃(05時21分:+1.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(2.5℃:21時46分:+1.4℃)、最低気温が平年より低かったのは東根(3.7℃:23時24分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは山形(9.2℃:21時12分:+3.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは高峰(6.3℃:23時52分:+3.8℃)です。
最低気温は、全国的に平年より高めの地点・低めの地点が混在ですが、平年より高めの地点が多いです。北海道の北部から東部は平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:6.0℃(00時33分:+6.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・・17.5℃(12時19分:+1.4℃)、9.1℃(23時58分:+2.9℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・・16.4℃(09時59分:-0.8℃)、8.6℃(05時40分:+2.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・・18.9℃(11時44分:-1.0℃)、9.0℃(01時55分:-1.5℃)
【香味庵】
山形県内のニュースにて、“丸八やたら漬”(山形市旅篭町2丁目)が5月末で廃業することを知りました。残念というは、胸が詰まる思いです。

写真は Google ストリートビュー です。2019年9月の撮影となっています。
“丸八やたら漬”はその名のとおり、漬物屋です。老舗です。報道によりますと、創業は1885年(明治18年)とのことです。しょうゆ・みそ醸造と漬物の店としてスタートします。やがて、“やたら漬”がヒットして、広く山形県内で知られるようになります。漬物ずしを考案した1964年(昭和39年)頃、漬物専門店となります。そして、1992年です。蔵を改装した“食事処:香味庵”をオープンします。
香味庵・・・私がお世話になったのは数回程度ですが、印象深い場所です。
ある時は、立ち飲み気分で、気軽に過ごしました。つまみは漬物バイキングです。並んでいる漬物から好きなを選びます。それだけでも楽しいです。
ある時は、私が2012年にドキュメンタリー映画“石巻市立湊小学校避難所”山形県内5ヵ所での上映会を開催した際、山形市での上映会終了後の打ち上げ会場が香味庵でした。打ち上げは、山形市での上映会を主催した山形国際ドキュメンタリー映画祭(現在は認定NPO法人)が開いたもので、藤川監督と私も参加、楽しいひとときを過ごしました。藤川監督からは撮影時のエピソード、また山形国際ドキュメンタリー映画祭開催中の裏話など、貴重な話を聴くことができたのです。
ある時は、山形国際ドキュメンタリー映画祭が開催した東日本大震災をテーマにしたドキュメンタリー映画をまとめて上映するイベントに招かれた原村政樹監督とご一緒しました。原村監督の作品“天に栄える村”が上映されたからです。この映画の撮影中、私と原村監督の出会いがありました。横浜市でのことです。私はさらにその後、福島県天栄村を訪れ、原村監督と一夜を共にしました。香味庵での会が終わったあと、原村監督と私は2人で、近くの居酒屋へ行き、二次会です。その時のことは、永遠に忘れないでしょう。原村監督の映画にかける情熱は並大抵ではありません。 そんな香味庵が無くなるとは・・・絶句。
2年に一度の山形国際ドキュメンタリー映画祭開催中は毎晩“香味庵クラブ”が開かれました。まさにここが、世界中の映画関係者や映画ファンが集う場所でした。
山形国際ドキュメンタリー映画祭の高橋卓也さん(現在は理事)も、このニュースにショックは大きいことでしょう。山形のおもてなしを具現化できる場所だったからです。
報道では、最近は赤字経営だったようです。漬物だけの商売は限界があったのでしょうか。主力の漬物、最近は観光施設や道の駅、旅館での販売が中心でした。しかし、食の多様化に伴って、1992年をピークに売り上げが減少したとのことです。このため、今年(2020年)9月頃の廃業を考えていたようです。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大で、一気に売上が減少。前倒しの廃業を決断した、と伝えられています。会社清算は、6月を予定しているそうです。
敷地には、店舗と座敷蔵2棟、漬物工場などがあります。藤川監督では座敷蔵の内、広いスペースでした。いわゆる宴会ができる場所です。原村監督は立ち飲みができるやや狭いスペースです。奥に座敷があります。2棟とも歴史を感じます。庶民的雰囲気もあります。座敷蔵や店舗は国登録有形文化財です。
土地はマンション事業者に売却されるとみられ、取り壊される可能性が高い、とも伝えられています。悲しいです。
ただ、商売として考えた場合、いくら国登録有形文化財であっても、普段の集客は難しかったのでしょう。よほど漬物が好きだったり、映画に関心があったりする人には、普段から意識はあったのでしょうが・・・。
大沼のような突然の閉店ではなかったことだけが幸いです。しかし、現状では香味庵に行くことはできません。やはり残念です。
【いい加減に】
きょう(4月21日)あたりのニュースを観ている内、私の中でイライラ感が強まっていることに気が付きました。なぜでしょう。
2月25日付けの“ひとりごとダイアリー”では次のように書きました。
新型コロナウィルスに関して、国の専門家会議は「今後1〜2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際」との見解を示しました・・・と報じられました。
「瀬戸際」という発表です。結局は「国民にツケが回ってきた」という印象です。
2月26日付けの“ひとりごとダイアリー”では次のように書きました。
2月24日頃から「瀬戸際」「正念場」という言葉が聞かれるようになりました。
そして、きょう(4月21日)あたりのニュースで報じられたのは、「これからの2週間が感染拡大の分かれ道になる」という専門家の見解でした。
この2ヶ月間、何度も聞かされた「瀬戸際」とか「正念場」。きょう(4月21日)の内容も似たようなものです。もういい加減にして!!
こんな伝え方は、人間の心理において、どのように受け止められるのか・・・研究してほしいです。こんな伝え方を続けていきますと、ニュースなど誰も観なくなるのではないか、と危惧してしまいます。
2月当時と現在の状況は、まったく異なります。4月に入り、7都府県に“緊急事態宣言”が出させ、さらに全国対象の“緊急事態宣言”が出されました。その宣言による効果の検証、そしてゴールデンウィークを控えているという現状において、あらためて「分かれ道」という言葉で、国民への協力要請を行ったものと思います。
でも、一部の人なのか、多くの人なのかはさておき、「いつまでなのか!」「繰り返しではないか!」と感じた人は必ずいると思います。
それは、先行きがまったく見通せない中、多くの国民をさらに不安に陥れることになります。そして、「隠されている情報があるのではないか」と思う国民だっているでしょう。
私たち一人ひとりが行動を変えないと、感染拡大を防ぐことはできません・・・ということは私も強く理解していますし、日々の行動に注意を払っていることは、言うまでもありません。
しかし、このような伝え方をされますと、(繰り返しますが)いい加減にして!!・・・となります。
「終息までに、あと2〜3年はかかる」という話も出てきている、という情報もあります。
あと2〜3年・・・世の中、ひっくり返ります。学校が2〜3年休校したら・・・。経済が2〜3年停滞したら・・・。「来年の桜を楽しみにしましょう」なんて、とんでもない。
便利さを追求してきた世の中で育った人たちへの行動制限要請は容易ではありません。そのことを理解し、伝え方をもう一度考え、そして実践してほしいです。
【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
4月20日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道451人、青森県22人、秋田県16人、宮城県84人、山形県64人、福島県64人、茨城県143人、栃木県49人、群馬県124人、埼玉県676人、東京都3,184人、千葉県704人、神奈川県799人、長野県52人、山梨県49人、静岡県52人、愛知県414人、岐阜県139人、三重県39人、新潟県56人、富山県114人、石川県181人、福井県113人、滋賀県72人、京都府259人、大阪府1,296人、兵庫県524人、奈良県64人、和歌山県45人、広島県137人、岡山県19人、島根県16人、鳥取県3人、山口県30人、徳島県3人、香川県28人、愛媛県46人、高知県69人、福岡県521人、大分県55人、長崎県18人、佐賀県17人、熊本県41人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県121人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官など140人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人・・・計11,154人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で11,866人です。
死者は、国内263人、クルーズ船13人です。この内259人の内訳は、北海道21人、茨城県5人、群馬県8人、埼玉県13人、東京都77人、千葉県11人、神奈川県19人、愛知県27人、岐阜県4人、三重県1人、富山県2人、石川県4人、福井県5人、滋賀県1人、京都府3人、大阪府13人、兵庫県20人、奈良県1人、和歌山県1人、広島県1人、愛媛県3人、高知県2人、福岡県12人、大分県1人、熊本県1人、沖縄県3人です。
4月20日は、宮城県で新たに1人の感染が確認されました。
名取市在住の30代男性(介護福祉士)です。勤務先は、仙台市宮城野区の看護小規模多機能“ここさいむら小田原”です。4月18日に感染が確認された名取市在住の20代女性会社員の同居家族です。男性は女性に症状が出た4月15日以降は出勤しておりません。4月16日に37℃台の発熱やせき、全身のけん怠感などが出ました。4月19日に帰国者・接触者外来を受診、検査を行い、4月20日に感染が確認されました。
4月20日は、福島県で新たに2人の感染が確認されました。
1人は本宮市在住の60代女性です。4月9日に感染が判明した本宮市職員(本宮市の多目的施設「えぽか」にて勤務)の職場の同僚です。「えぽか」職員の感染者は5人となりました。
1人は本宮市在住の60代男性です。上記女性の夫です。田村市立大越中学校の教諭です。4月9日に喉の違和感や発熱(37.0℃)が出ました。4月10日は37.5℃の熱です。4月11日には熱は下がりましたが、その後の検査で、4月20日に陽性が判明しました。
HOME
2020年4月17日〜20日 2020年4月24日〜27日 |