日記倉庫 
2020年5月4日〜6日
2020年5月6日(水曜日・振替休日)未明曇りで時々雨 日中曇り 午前中から昼頃僅かに晴れ間あり 午前中一時小雨 夕方6時すぎから晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【日中は曇りで肌寒い】
下の写真は午前10時17分撮影の松が岬公園です。どんよりと曇っています。北側に僅かに青空が見えます。この時間、肌寒いです。気温は13℃台です。

午前3時頃から午前5時すぎまで雨が降りました。その後は曇りです。僅かに青空が見えたりしましたが、午前11時頃には小雨が降りました。午後も曇り空が続きました。夕方6時をすぎて、雲が点々を浮かぶ天気になりました。夜は時間とともに星空の面積はさらに広がり、お月様も明るく輝いています。周囲の山々に雲はかかっていますが、天気は回復しました。
米沢アメダスでの最高気温は16.4℃。やっぱり少し肌寒いです。
 【沖縄で猛烈な雨】
左図は気象庁発表の06時の天気図、右図は気象庁発表の21時の天気図です。
東シナ海の前線、きょう(5月6日)になって南西諸島にかかってきました。午前中は前線上の低気圧が南西諸島を通過します。前線はゆっくり南下し、夜9時には先島諸島の南に横たわっています。この影響で、南西諸島では未明から午前中にかけて雨です。特に沖縄本島地方では午前4時前から午前7時すぎまで強烈な雨雲がかかり、『猛烈な雨』や非常に激しい雨が降りました。浸水・冠水したところがあり、床上浸水・床下浸水した住宅や土砂崩れもありました。また、突風も吹き、自動車販売店ではテントが倒壊し、展示していた自動車に被害が出た映像がニュースで伝えられました。
北日本や東日本は高気圧と高気圧の間に入った形です。明け方は、東北地方中部から鳥取県にかけて雨の範囲が帯状に伸びていました。雨の範囲はその後、北陸地方を中心にした地域から午前10時頃は山梨県とその周辺、午後1時頃には長野県・岐阜県北部を中心にした広い範囲、午後3時頃には福島県・関東地方北部から岐阜県・愛知県と近畿地方の一部、夕方6時には関東甲信地方から東海地方、夜9時には関東地方南部から東海地方、夜遅くは関東地方南部から伊豆諸島に移りました。特に関東甲信地方では雨脚が強まり、5月としては記録的な降水を観測した地点がありました。
北海道は昼前から西部よりまとまった雨です。夕方には北海道のほぼ全域で雨になったほか、東北地方北部でも雨で、夕方は岩手県を中心にまとまって降っています。その後雨の範囲は狭まりました。
このように各地で雨が降ったため晴れたところは少ないですが、午後は西日本の日本海側から晴れの地域が広がってきました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(一部1時間降水量データ付き)です。
あわせて、気象庁のレーダー解析による1時間降水量(■印:80ミリ以上)もご紹介します。

04時30分 04時50分 05時10分 06時40分
■沖縄県糸満市付近:約110ミリ(06時40分まで)
■沖縄県糸満市付近:120ミリ以上(06時50分まで)
■沖縄県八重瀬町具志頭付近:約110ミリ(06時50分まで)
■沖縄県八重瀬町東風平付近:約110ミリ(06時50分まで)
■沖縄県南城市玉城付近:約110ミリ(07時00分まで)

06時50分 07時00分 14時00分 16時00分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 南城市 糸数:93.0ミリ(07時00分まで:1976年)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:79.0ミリ(05時04分まで)
3位:沖縄県 那覇市 安次嶺:78.5ミリ(06時34分まで:2003年)
4位:沖縄県 那覇市 那覇:77.0ミリ(06時37分まで)
5位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:76.0ミリ(05時19分まで)
6位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:74.0ミリ(04時48分まで)
7位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:60.5ミリ(04時34分まで)
8位:沖縄県 国頭郡本部町 本部:51.0ミリ(06時01分まで)
9位:沖縄県 中頭郡読谷村 読谷:50.5ミリ(05時56分まで)
*長野県 諏訪市 諏訪:26.5ミリ(14時09分まで:1947年)
*長野県 茅野市 白樺湖:22.5ミリ(14時11分まで:2006年)
*山梨県 山梨市 乙女湖:14.0ミリ(16時22分まで:2009年タイ)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 南城市 糸数:134.0ミリ(07時20分まで:1976年)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:127.0ミリ(05時40分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:122.0ミリ(06時30分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:121.0ミリ(05時30分まで:2003年)
*長野県 茅野市 白樺湖:29.5ミリ(15時30分まで:2006年)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 南城市 糸数:135.0ミリ(10時10分まで)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:127.5ミリ(08時20分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:122.0ミリ(09時30分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:121.0ミリ(08時30分まで:2003年)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 南城市 糸数:135.0ミリ(24時00分まで)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:128.0ミリ(24時00分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:122.0ミリ(24時00分まで)
4位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:121.5ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:106.5ミリ(24時00分まで)
6位:沖縄県 那覇市 那覇:104.0ミリ(24時00分まで)
7位:沖縄県 那覇市 安次嶺:102.0ミリ(24時00分まで)
8位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:83.5ミリ(24時00分まで)
9位:栃木県 日光市 今市:75.5ミリ(16時00分まで)
10位:沖縄県 中頭郡読谷村 読谷:69.0ミリ(24時00分まで)
10位:鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島:69.0ミリ(24時00分まで)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:15.1m/s(北東:23時34分)
2位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:13.8m/s(西北西:05時10分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 うるま市 宮城島:23.9m/s(南南西:06時17分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:20.2m/s(北東:21時29分)
3位:沖縄県 島尻郡久米島町 北原:20.1m/s(西北西:05時01分)
米沢アメダスでの最高気温は16.4℃(14時21分:-4.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは酒田(17.9℃:08時41分:-0.8℃)、最高気温が最も低かったのは肘折(12.9℃:14時16分:-4.1℃)、最高気温が平年より最も低かったのは村山(15.0℃:15時45分:-6.1℃)です。
最高気温は、北海道から本州中部にかけて平年より低いところが多いです。宮城県 白石市 白石:12.0℃(18時47分:-7.8℃)です。西日本は平年より高めの地点が多いです。山口県 宇部市 宇部:27.7℃(14時18分:+6.6℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は8.1℃(23時44分:+0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(2.6℃:23時20分:-0.7℃)、最低気温が平年より最も低かったのは左沢(4.3℃:23時33分:-1.7℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(9.8℃:20時35分:+0.2℃)、最低気温が平年より最も高かったのは向町(8.4℃:21時36分:+2.2℃)です。
最低気温は、北海道から東北地方北部で平年より低め、四国地方や九州地方などで平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:-3.9℃(04時05分:-5.5℃)、愛媛県 西予市 宇和:18.4℃(06時08分:+7.0℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・12.8℃(18時06分:-5.8℃)、10.0℃(23時25分:+0.9℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・16.1℃(14時50分:-4.1℃)、10.9℃(24時00分:+1.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・17.3℃(09時53分:-4.8℃)、14.6℃(23時53分:+1.7℃)
【新しい生活様式】
5月4日、緊急事態宣言の延長が決定した際、専門家会議は、新たな感染者の数が限定的となった地域でも、再び感染が拡大しないよう、長丁場に備えて、“新しい生活様式”に切り替える必要があるとして、その具体的な実践例を示しました。
まず示されたのは『感染防止の3つの基本』で、その3つとは
(1)身体的距離の確保(2)マスクの着用(3)手洗い・・・です。
その上で、いろんな内容が示されています。
その1つが“食事”です。示された実践例は・・・●持ち帰りや出前 デリバリーも、●屋外空間で気持ちよく、●大皿は避けて料理は個々に、●対面ではなく横並びで座ろう、●料理に集中 おしゃべりは控えめに、●お酌 グラスやお猪口の回し飲みは避けて・・・です。
この内、私が特に気になったのは、赤い字にした内容です。
以前のことですが、それは山形市内のファミレスでのことです。午後になって、空席が見られるようになった時間帯です。店員さんに案内された席に座ります。その隣りの席は男性2人です。その内の1人の声のデカイこと。話の内容がしっかりわかります。地域の子どもを対象にした活動の話です。もう1人の男性の声も聞こえますが、話の内容はまったくわからない程度の声の大きさです。店員さんに頼んで、席を替えました。
世の中、声の大きい人がいます。すべての人が・・・とは言いませんが、よくあるのは「自分は声が大きいから」と自慢そうに言うケースです。当然「人に迷惑をかけている」とは思っていないでしょう。だから、厄介です。
どうやら、今回示された“新しい生活様式”には、これまでの生活でも、気を付けなければならなかったことがありそうです。
ついでに、マスクについても感じていることをご紹介します。
1月には品薄となったマスク。そもそも『使い捨て文化』が当たり前になってしまったから、こんなことになりました。言い換えれば、便利さを求めすぎたからです。
感染拡大により、多くの人がマスクを着用しています。結果、意味もわからず、マスクを着用している人が増えているように感じます。結果、問題になっているのは、捨て方です。
私が実際に見たり、いろんな人からお聞きした話から、公衆トイレに捨てられたマスク、道路上に捨てられたマスク、コンビニのゴミ箱にむき出し状態で捨てられたマスク、家庭用ゴミ袋からはみ出しそうになったままゴミ集積所に出されたマスク、資源ゴミの中に挟まれてゴミ集積所に出されたマスク・・・などなどの例がありました。中には信じられないような例もありますが、みんな事実です。
“新しい生活様式”は確かに、これまでの暮らし方を変えなければならないことが多いです。でも、これを“新しい”ではなく、「(便利さ・合理的さを求めてきた)これまでの暮らし方を見直す」という視点で見ることで、反省につなげ、“新しい生活様式”に『改善する』ことではないかと考えます。
とは言っても、マスクを着用しなければならない・・・というのは、なんか変です。やっぱり“異常”です。“新しい”という言葉に違和感があります。
そもそも日本では“緊急事態”という言葉を使いました。海外では“非常事態”という言葉を使っています。“緊急”なのか“非常”なのか。“緊急”というと、「短期間で終わります」というイメージにもつながるかもしれません。しかし、多くの人は、短期間で終わるとは思っておりません。“新しい生活様式”は、短期間で終わらないから発表されたものです。
なんだか、言葉に惑わされているようにも感じます。
【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
5月5日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道891人、青森県26人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県79人、茨城県168人、栃木県54人、群馬県146人、埼玉県909人、東京都4,712人、千葉県858人、神奈川県1,121人、長野県72人、山梨県56人、静岡県73人、愛知県498人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県78人、富山県216人、石川県268人、福井県122人、滋賀県97人、京都府338人、大阪府1,686人、兵庫県674人、奈良県88人、和歌山県62人、岡山県23人、広島県165人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県48人、高知県74人、福岡県649人、大分県60人、長崎県17人、佐賀県45人、熊本県47人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など306人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は15,374人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で16,086人です。
死者は、国内566人、クルーズ船13人です。566人の内訳は、北海道45人、茨城県9人、群馬県16人、埼玉県39人、東京都150人、千葉県36人、神奈川県46人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県6人、三重県1人、富山県13人、石川県16人、福井県8人、滋賀県1人、京都府13人、大阪府56人、兵庫県30人、奈良県2人、和歌山県2人、広島県2人、徳島県1人、愛媛県3人、高知県3人、福岡県24人、大分県1人、長崎県1人、熊本県2人、沖縄県5人です。
5月5日は、福島県で新たに1人の感染が確認されました。
田村市在住の10歳未満の女性です。5月4日、医療機関で検査を行いました。5月5日、陽性が判明しました。
(以下、追記分です)
女児は新型コロナウイルスとは別の疾患のため入院予定だった県内の医療機関で5月4日にPCR検査を受け、5日に陽性が判明したののです。症状はなく、入院先を調整しています。入院が必要だった病気は、喫緊の治療を要するものではないそうです。
女児は田村市立大越こども園に通っています。最近では4月20日から24日までと、4月27日と28日、4月30日から5月2日まで、マスクを着けて登園しました。大越こども園は5月6日から5月19日まで休園することになりました。
福島県の県中保健所が家族構成や濃厚接触者、感染経路などを調べています。
2020年5月5日(火曜日・こどもの日)未明は曇り 晴れで薄雲や雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【暑さ和らぎ気持ち良い陽気】
下の写真は午前10時07分撮影の松が岬公園です。澄んだ青い空に僅かに雲が浮かんでいます。太陽の周囲には暈がかかっています。この時間の気温は17℃ほどです。

未明は雲に覆われた時間帯はありましたが、雨は降りませんでした。朝からは青い空に薄雲や雲が浮かぶ天気です。薄雲や雲は少なく、快晴に近い時間帯もありました。夜になって、再び雲が多めになりました。
米沢アメダスでの23.4℃。昨日までの3日間よりは低いですが、暖かさをたっぷり感じる陽気です。暑さは和らぎ、気持ち良い陽気です。
【関東地方は夕方突然雨】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
昨日(5月4日)サハリン南部を通過した低気圧、オホーツク海を北東へ進み、カムチャツカ半島に近づいています。この低気圧から伸びる寒冷前線は昨夜から今朝にかけて日本列島を通過しました。寒冷前線の後を追うように高気圧が日本海から夕方は津軽海峡付近を通過し、夜9時には北海道の南の太平洋に移動しました。夜になって、東シナ海に前線が伸びてきました。
寒冷前線の移動で未明は北海道と本州の日本海側で雨でしたが、朝までには降り方はほぼ弱まりました。
寒冷前線通過後は寒気が流れ込み、日本海側では3日間の暑さから一転、気温が下がりました。太平洋側で暑くなり、関東地方から九州地方では真夏日になったところがありました。
午前中は、北海道の一部、北陸地方、九州地方南部などを除き、全国的に晴れたところが多いです。午後は午前中曇っていた地域も晴れてきた地域が多いです。夕方になって、関東地方から北陸地方、九州地方北部から四国西部などで雲に覆われてきました。
特に関東地方の一部では午後4時をすぎて、突然雨が降り出し、栃木県では激しい雨が降りました。関東地方の雨は夜遅くになっても降り続いています。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:栃木県 日光市 今市:46.0ミリ(17時02分まで:1979年の統計開始以来5月の観測史上1位)
2位:埼玉県 所沢市 所沢:19.0ミリ(19時06分まで)
3位:栃木県 日光市 足尾:15.0ミリ(20時29分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:栃木県 日光市 今市:52.0ミリ(18時50分まで)
2位:埼玉県 所沢市 所沢:24.5ミリ(20時20分まで)
3位:栃木県 日光市 足尾:23.0ミリ(21時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:熊本県 水俣市 水俣:100.5ミリ(00時30分まで)
2位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:91.0ミリ(00時50分まで)
3位:栃木県 日光市 今市:68.0ミリ(24時00分まで)
きょう(2020年5月5日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:栃木県 日光市 今市:68.0ミリ
2位:埼玉県 所沢市 所沢:25.5ミリ
3位:栃木県 日光市 足尾:24.5ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:19.3m/s(西:07時17分)
2位:北海道 十勝地方 河東郡鹿追町 鹿追:14.7m/s(西北西:07時59分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:25.6m/s(西:08時18分)
2位:北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼:24.4m/s(北北西:07時27分)
3位:北海道 十勝地方 河東郡鹿追町 鹿追:21.4m/s(西北西:07時53分)
【日本海側で気温下がるも太平洋側は暑く】
米沢アメダスでの最高気温は23.4℃(15時16分:+3.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、長井(23.7℃:14時56分:+4.0℃)、高畠(23.4℃:15時15分:+3.3℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは浜中(14.2℃:13時27分:-4.3℃)です。
最高気温は、東北地方太平洋側南部から九州地方にかけて平年より高く、ところどころで真夏日になりました。大分県 日田市 日田:32.4℃(14時04分:+7.7℃)、岐阜県 郡上市 八幡:31.0℃(13時45分:+9.1℃)、群馬県 桐生市 桐生:30.8℃(13時55分:+8.4℃)です。
最高気温が平年より低いのは、北海道の日本海側からオホーツク海側、東北地方から山陰地方の日本海側沿岸、対馬地方です。北海道石狩地方 札幌市手稲区 山口:10.2℃(14時22分:-5.7℃)、秋田県 由利本荘市 矢島:14.3℃(12時30分:-5.6℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は11.8℃(06時15分:+4.2℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(12.5℃:05時51分:+4.1℃)、高畠(11.9℃:05時52分:+5.2℃)に次いで3番目に高いです。
山形県で最低気温が最も低かったのは肘折(5.7℃:24時00分:+2.3℃)、最低気温が平年より最も低かったのは浜中(7.2℃:23時33分:-1.2℃)です。
最低気温は、東北地方中部から九州地方で平年より高いです。福島県 南会津郡南会津町 田島:13.0℃(23時45分:+8.2℃)、山梨県 北杜市 大泉:16.0℃(24時00分:+8.3℃)です。北海道は北部を中心に平年より低めです。北海道留萌地方 天塩郡天塩町 天塩:-1.7℃(22時19分:-4.5℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.3℃(00時10分:+2.8℃)、11.7℃(24時00分:+2.7℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・24.4℃(15時41分:+4.3℃)、12.4℃(23時18分:+3.6℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.4℃(12時15分:+6.4℃)、16.4℃(04時55分:+3.6℃)
【こどもの日にちなんだ洋楽】
5月5日は“こどもの日”ということで、タイトルに「子ども」「子どもたち」が出てくる洋楽曲3曲をご紹介します。3曲とも大傑作であり、洋楽ファンならお馴染みの曲ばかりです。
◎Teach Your Children / Crosby, Stills, Nash & Young
1970年5月発表です。1970年3月発表の不朽不滅の名作アルバム“Déjà Vu”のA面2曲目です。作詞曲は Graham Nash です。グラハム・ナッシュがホリーズのメンバーだった頃に書いた曲ですが、ホリーズで録音されることはありませんでした。
曲は、4人の見事なハーモニーとジェリー・ガルシアによるペダル・スティール・ギターが印象に残ります。美しい曲ですが、ダイアン・アーバスの有名な写真「Child with Toy Hand Grenade in Central Park」からイメージした作品であり、おもちゃの武器を持つ子どもから、反戦の思いが込められています。1971年のイギリス映画“小さな恋のメロディ”に使用されたことで、日本でも知られる曲になりました。Billboard Hot 100 では最高位16位です。“Déjà Vu”は Billboard 200 で1位、売上は700万枚です。
◎Love Child / Diana Ross & The Supremes
1968年9月発表です。モータウン・ソウル(R&B)の不朽不滅の名曲です。ザ・スープリームス(日本では“シュープリームス”と表記)は1959年に結成された女性(ソウル・R&B)ヴォーカルグループです。当初は The Primettes でしたが、1960年に The Supremes となってモータウンと契約。当時のメンバーは、Florence Ballard、Diana Ross、Mary Wilson、Barbara Martin の4人です。1962年〜1967年のメンバーは、Florence Ballard、Diana Ross、Mary Wilson です。1967年〜1970年は Diana Ross & The Supremes となって、 Diana Ross、Mary Wilson、Cindy Birdsong がメンバーです。
The Supremes は、1964年の“Where Did Our Love Go”から1969年の“Someday We'll Be Together”まで Billboard Hot 100 において第1位が12曲もあるという不滅の記録を残しました。黒人音楽の枠を越えたトップ・グループとなりました。
“Love Child”は11曲目の第1位です。作詞曲は、Johnny Bristol、Jackey Beavers、Harvey Fuqua です。父親がわからない子どもの辛い境遇がテーマです。曲はメッセージ性を感じる大傑作です。
ダイアナ・ロスは1969年に The Supremes を離れ、ソロとしても大活躍します。The Supremes は Mary Wilson を中心に1977年まで活動しました。
◎Mother and Child Reunion / Paul Simon
1972年1月発表です。Simon & Garfunkel として活動したポール・サイモンが本格的なソロ活動を始めたのは1970年。そして、1972年1月に発表したのが、アルバム“Paul Simon”です。このアルバムは Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで第1位、アメリカでの売上は100万枚です。このアルバムの1曲目が“Mother and Child Reunion”です。“Mother and Child Reunion”は Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位5位です。
作詞曲はポール・サイモン自身です。当時のポール・サイモンはレゲエに強く関心を持っていました。Jimmy Cliff、Desmond Dekker、Byron Lee などの音楽をよく聴いていました。タイトルは“Mother and Child”と呼ばれる鶏と卵の料理と、ポール・サイモンが中華料理店のメニューで目にした“Reunion:再会”に由来します。歌詞は、駆逐されて殺されたペットの犬に、ポール・サイモンの心が刺激されたことがきっかけです。 それはサイモンが個人的に経験した最初の死でした。このことを家族に置き換えたら、どうなるのかと考えた時に書いた曲です。母と子の絆がテーマです。
レゲエ特有のリズム・サウンドに乗って、ポール・サイモンは明るくも淡々と歌いますが、そこにも伝えたいものを感じる傑作です。「母の日」にも通じる作品です。
【国内の感染者数】(午前7時まで掲載)
5月4日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道879人、青森県26人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県78人、茨城県167人、栃木県54人、群馬県146人、埼玉県903人、東京都4,654人、千葉県857人、神奈川県1,107人、長野県72人、山梨県56人、静岡県73人、愛知県495人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県77人、富山県213人、石川県267人、福井県122人、滋賀県97人、京都府334人、大阪府1,679人、兵庫県668人、奈良県87人、和歌山県62人、岡山県23人、広島県165人、島根県24人、鳥取県3人、山口県36人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県48人、高知県74人、福岡県648人、大分県62人、長崎県17人、佐賀県45人、熊本県47人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など306人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は15,253人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で15,965人です。
死者は、国内556人、クルーズ船13人です。556人の内訳は、北海道43人、茨城県9人、群馬県16人、埼玉県39人、東京都150人、千葉県34人、神奈川県45人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県6人、三重県1人、富山県13人、石川県16人、福井県8人、滋賀県1人、京都府12人、大阪府53人、兵庫県29人、奈良県2人、和歌山県2人、広島県2人、徳島県1人、愛媛県3人、高知県3人、福岡県24人、大分県1人、長崎県1人、熊本県2人、沖縄県5人です。
2020年5月4日(月曜日・みどりの日)曇りで時々薄日差す 昼前から昼すぎ晴れで薄雲や雲浮かぶ 午後曇りで一時日差す 夕方5時すぎから6時すぎは晴れで雲浮かぶ 夜は曇り のち晴れで雲浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【米沢は27.9℃、農作業本格化】
下の写真は午前11時05分撮影の松が岬公園です。この時間は意外にも青空が広がっています。日差しは強く、この時間の気温は23℃台です。

朝と午後、それに夜は雲の多い天気です。写真撮影した昼前から昼すぎと夕方5時台から6時台は青空がかなり広がりました。さらに夜10時頃には星空が広がってきました。お月様の明るく輝いています。予報から「1日中、雲の多い天気かな」と思っていましたので、予想外に晴れた印象です。
そのためでしょうか、昨日(5月3日)ほどではないものの、あっさり夏日となり、米沢アメダスでの最高気温は27.9℃です。暑さ3日目のきょう(5月4日)は、5月2日のようなカラッとした暑さではなく、蒸し暑さを感じました。
夜は曇っているため、気温の下がり方は鈍く、夜9時で19.9℃でしたが、夜遅くになって晴れてきたため、夜10時の気温は19.2℃と、少し下がってきました。
自転車で松が岬公園へ行く途中、ホームセンターの駐車場がほぼ満車でした。いわゆるガーデニング・家庭菜園などを楽しむ人が増えているからのようです。
そう言えば、今の時期、米沢あたりでは農作業が本格化します。例年ですと、多くの人がお休みですので、「大変だな〜」と思うのですが、今年は様相が違います。生き生きとして農作業に励んでいる印象です。
 【熊本県で猛烈な雨】
左図は気象庁発表の03時の天気図、右図は気象庁発表の21時の天気図です。
昨夜は九州地方南部にかかった前線、ゆっくり東へ進みます。午前9時、東海沖でその前線上に低気圧が発生、その後も東へ進み、夕方6時には房総半島の東海上、夜9時には犬吠岬の東海上に移動しました。昨夜は北海道にかかっていた前線、夕方6時には前線上の低気圧が宗谷海峡付近を通過、その低気圧から伸びる寒冷前線が北海道から山陰地方にかかってきました。
未明は関東地方から九州地方のところどころで雨です。中でも九州地方中部で大雨です。熊本県では水俣市と津奈木町で『猛烈な雨』が降ったほか、熊本県・宮崎県・鹿児島県では非常に激しい雨が降りました。その後、雨の中心は関東地方から東海地方です。午後も関東地方から西日本のところどころで雨が降り続きます。午後になって、北海道の北部で雨が降り出します。雨の範囲は次第に広がり、夜遅くは北海道のほぼ全域で雨です。東北地方の秋田県や青森県でも夜になって雨です。夜遅くは山形県庄内地方でも雨が降り始めました。
日中晴れたところは少ないです。午前中は新潟県から北陸地方を中心に晴れました。午後は西日本から南西諸島で晴れたところが多いです。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

00時50分 01時40分 01時50分 02時00分

02時10分 03時00分 03時20分 04時10分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:熊本県 水俣市 水俣:90.5ミリ(01時48分まで:1976年の統計開始以来観測史上1位)
2位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:55.5ミリ(02時24分まで:2006年の統計開始以来5月の観測史上1位)
3位:宮崎県 えびの市 加久藤:55.0ミリ(04時10分まで:1976年の統計開始以来5月の観測史上1位)
4位:熊本県 人吉市 人吉:54.5ミリ(03時19分まで:1943年の統計開始以来5月の観測史上1位)
5位:熊本県 玉名市 岱明:45.0ミリ(02時01分まで)
6位:熊本県 球磨郡山江村 山江:44.5ミリ(02時24分まで)
7位:鹿児島県 伊佐市 大口:41.5ミリ(03時41分まで)
8位:福岡県 福岡市西区 小呂島:40.0ミリ(02時03分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:熊本県 水俣市 水俣:100.5ミリ(03時30分まで)
2位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:87.0ミリ(04時00分まで:2006年の統計開始以来5月の観測史上1位)
3位:熊本県 人吉市 人吉:64.0ミリ(04時40分まで)
*北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:18.5ミリ(22時00分まで:1976年の統計開始以来5月の観測史上1位)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:126.0ミリ(03時50分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:104.5ミリ(00時30分まで)
3位:熊本県 水俣市 水俣:101.0ミリ(06時50分まで)
4位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:94.0ミリ(04時50分まで)
5位:佐賀県 嬉野市 嬉野:85.0ミリ(04時10分まで)
6位:沖縄県 島尻郡久米島町 久米島:81.5ミリ(10時40分まで)
7位:福岡県 行橋市 行橋:81.0ミリ(06時00分まで)
きょう(2020年5月4日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:熊本県 水俣市 水俣:100.5ミリ 2位:熊本県 球磨郡球磨村 一勝地:91.0ミリ
3位:熊本県 球磨郡山江村 山江:66.5ミリ 4位:熊本県 人吉市 人吉:64.5ミリ
5位:宮崎県 えびの市 加久藤:56.0ミリ 6位:熊本県 球磨郡五木村 五木:50.0ミリ
7位:東京都 青ヶ島村 青ヶ島:49.0ミリ 8位:熊本県 玉名市 岱明:45.0ミリ
9位:鹿児島県 伊佐市 大口:43.0ミリ 10位:福岡県 福岡市西区 小呂島:42.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・高知県 室戸市 室戸岬:13.0m/s(北東:03時02分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 根室地方 根室市 根室:19.8m/s(南南西:17時22分)
米沢アメダスでの最高気温は27.9℃(13時32分:+7.6℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(28.7℃:13時33分:+7.9℃)、高畠(28.6℃:14時18分:+8.6℃)に次いで3番目に高いです。
ほかに、長井:27.8℃(13時25分:+8.3℃)、高峰:27.4℃(12時51分:+8.3℃)です。
山形県で最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(21.7℃:16時19分:+3.6℃)です。
最高気温は、真夏日はありませんが、北海道や東北地方でも夏日の地点が出るなど、北海道・東北地方・新潟県から北陸地方で平年よりかなり高いです。
北海道網走・北見・紋別地方 網走郡津別町 津別:27.1℃(14時02分:+12.2℃)、北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 宇登呂:26.4℃(08時48分:+14.0℃)、北海道網走・北見・紋別地方 北見市 北見:26.2℃(13時51分:+10.4℃)、北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:26.1℃(13時23分:+12.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 北見市 留辺蘂:25.3℃(11時58分:+10.7℃)、北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡遠軽町 白滝:24.6℃(10時34分:+11.1℃)、北海道十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷:23.3℃(12時45分:+10.2℃)、青森県 下北郡東通村 小田野沢:24.5℃(11時15分:+10.2℃)、岩手県 宮古市 宮古:28.2℃(12時02分:+10.7℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は16.5℃(04時49分:+9.1℃)です。これは、山形(16.7℃:05時06分:+8.5℃)、高畠(16.6℃:04時40分:+10.1℃)に次いで3番目に高いです。
このほか、長井(15.6℃:05時35分:+9.1℃)、高峰(14.9℃:00時35分:+9.9℃)、向町(14.8℃:02時08分:+9.1℃)、左沢(14.7℃:04時36分:+9.1℃)、肘折(12.3℃:01時34分:+9.1℃)、大井沢(12.0℃:04時41分:+9.2℃)など各地で平年よりかなり高いです。
山形県で最低気温が最も低かったのは飛島(11.5℃:23時54分:+2.5℃)です。
最低気温は、全国的に平年より高く、北海道や東北地方では平年よりかなり高いです。北海道上川地方 空知郡上富良野町 上富良野:13.3℃(24時00分:+10.3℃)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・24.2℃(12時10分:+5.8℃)、14.3℃(04時20分:+5.5℃)
◎福島県 郡山市 郡山・・・・・23.2℃(14時48分:+3.2℃)、16.5℃(05時13分:+7.9℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・22.2℃(14時09分:+0.3℃)、17.3℃(08時32分:+4.7℃)
【声でお届け】
4月9日の“ひとりごとダイアリー”では、《音訳にも》と題して、視覚障がい者のために“広報よねざわ”(米沢市が月2回発行)や米沢市社会福祉協議会が発行している広報誌(米沢市社協だより ほのぼの)の音訳活動を行っている米沢市のボランティア団体“サークルひびき”の最近の活動様子を、メンバーのOさん(高畠町在住)の情報を基にご紹介しました。それは、機材を持ち回ってのリレー収録でした。
そのOさんが、今朝の地元新聞に取り上げられました。
Oさんは、その新聞の1面の下に掲載されているコラムを音訳する活動を始めたのです。1面の下のコラムは、その新聞のある意味、顔とも言える存在です。短い文章の中に、記者さんの思いが込められています。Oさんはその新聞社のコラムのファンだったそうで、外出自粛で活動もままならない中、声にしてみようと思ったそうです。そうしたら、読むことで身体に染み入る感覚で、感情移入できたそうです。
始めるにあたり、新聞社に連絡したら、記者の方から取材を受けることになりました。それが今朝の新聞で、「(コラム)声でお届け」という見出しで記事となりました。とても良い記事だと思います。また、コラムの使用については、許諾は必要ないとのことでした。
収録したコラムは、Oさんのフェイスブックで聴くことができます。私も早速聴きました。コラムを目で読んだ時と比べ、ズッシリとしたものを感じました。朗読の世界にも通じるのでしょう、1つ1つの言葉が耳に残ります。ラジオ、すなわち音への思いがあるからかもしれませんが、「文字と音では、こんなに違うのか」と思わされたのです。
Oさんの新たな挑戦に敬服しました。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の5月1日(〜5月7日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Times Like These / Live Lounge Allstars (BBC Radio 1 Stay Home Live Lounge)
2位 Blinding Lights / Weeknd
3位 Roses / Saint Jhn - Roses
“Times Like These / Live Lounge Allstars (BBC Radio 1 Stay Home Live Lounge)”は、4/24:5位、そして今週(5/1)は第1位です。チャートイン2週目です。
“Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位、1/24:4位、1/31:2位、2/7:1位、2/14:1位、2/21:2位、2/28:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:1位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:2位、そして今週(5/1)も第2位です。チャートイン22週目です。
セイント・ジョン(Saint Jhn)の“Roses”は、2/7:21位、2/14:8位、2/21:7位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:2位、3/20:1位、3/27:1位、4/3:2位、4/10:3位、4/17:2位、4/24:3位、そして今週(5/1)も第3位です。チャートイン17週目です。
ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/10:2位、4/17:3位、4/24:4位、5/1:4位です。チャートイン4週目です。
“death bed / Powfu (feat. Beabadoobee)”は、4/3:14位、4/10:8位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位です。チャートイン11週目です。
“Houdini / KSI (featuring Swarmz and Tion Wayne)”が初登場第6位です。
KSI(Olajide Olayinka Williams "JJ" Olatunji)はイギリス(イングランド)の男性ユーチューバ−、ラッパーです。1993年6月19日生まれです。ハートフォードシャー州ワトフォード(Watford, Hertfordshire)で生まれ育ちました。両親は、ナイジェリア人の子孫の Jide Olatunji と Yinka Olatunji です。イギリスではかなり知られているYouTubeグループ“Sidemen”の共同創設者であり、メンバーです。
ユーチューバ−としては2009年からの活動です。ヴィデオゲームのコメント・コメディラップ・動画作品などを投稿したりしました。ボクシングの試合にも出たことがあります。FIFAビデオゲームシリーズのゲームコメント動画の投稿からフォロワーを増やしました。フォロワーが増えるにつれ、コンテンツは多様化し、vlogやコメディスタイルの動画も増えました。2020年2月の時点で、チャンネル登録者数は2,100万人、動画再生回数は50億回を超えました。イギリスではメジャーなユーチューバ−であり、かなりの収入を得ているようです。
2019年4月には Randolph とのコラボアルバム“New Age”を発表し、UKアルバムチャートで最高位17位です。自身のシングルは2015年から発表です。
2019年11月7日には通算18枚目のシングル“Down Like That / KSI (Feat. Rick Ross, Lil Baby & SX)”を発表し、UKシングルチャートで最高位10位です。アメリカのラッパー Rick Ross と Lil Baby、そしてイギリスのアーティスト SX をフィーチャーしています。ステープルズセンター(ロサンゼルス)で行われた、アメリカの YouTuber ローガンポールとのボクシング再戦のためのリングウォークとして使われました。試合は KSI が勝ちました。ミュージックヴィデオは試合の2日後の2019年11月11日、ロサンゼルスで撮影され、11月22日に KSI の YouTube チャンネルで公開されました。ヒップホップ・ソング&ハードコア・ラップで構成されています。Lil Nas X に似た声が聞こえました。
本作は通算21枚目のシングルです。4月24日リリースです。イギリスの歌手SwarmzとイギリスのラッパーTion Wayneをフィーチャーしました。アクション映画のテーマソングのようなヒップホップ・ソングにハードコア・ラップが展開します。
5月22日にファーストアルバム“Dissimulation”を発表する予定です。“Down Like That”はそのアルバムからのファーストシングル、本作“Houdini”は4曲目のシングルです。アルバム発表に合わせ、2020年を通じて、いくつかの音楽フェスティバルに出演する予定・・・となっていますが、この情勢で不透明です。
“Physical / Dua Lipa”は、3/6:13位、3/13:8位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:3位、4/10:4位、4/17:4位、4/24:6位、5/1:7位です。チャートイン13週目です。
“Lonely / Joel Corry”は、2/21:14位、2/28:8位、3/6:7位、3/13:7位、3/20:5位、3/27:4位、4/3:5位、4/10:6位、4/17:6位、4/24:10位、5/1:8位です。チャートイン14週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、11/8:2位、11/15:2位、11/22:2位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:3位、12/20:4位、12/27:14位、1/3:3位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:6位、2/7:4位、2/14:4位、2/21:5位、2/28:5位、3/6:6位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:6位、4/3:4位、4/10:5位、4/17:5位、4/24:8位、5/1:9位です。チャートイン26週目です。
“Say So / Doja Cat”は、2/28:19位、3/6:10位、3/13:9位、3/20:8位、3/27:7位、4/3:7位、4/10:9位、4/17:8位、4/24:9位、5/1:10位です。チャートイン18週目です。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Future Nostalgia / Dua Lipa
2位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
3位 The Bonny / Gerry Cinnamon
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、そして今週(5/1)は第1位です。チャートイン5週目です。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、そして今週(5/1)は第2位です。チャートイン50週目です。
ジェリー・シナモン(Gerry Cinnamon)の“The Bonny”は、4/24:1位、そして今週(5/1)は第3位です。チャートイン2週目です。
“What Kinda Music / Tom Misch & Yussef Dayes”が初登場第4位です。
トム・ミッシュ(Thomas Abraham Misch)はイギリスの男性ミュージシャン、プロデューサーです。1995年6月25日、ロンドン(London)生まれです。お父さんは精神科医・ヴァイオリン奏者です。子どもの頃はコンサートやオペラに連れていってもらいました。9歳で、レッド・ホット・チリペッパーズやニルヴァーナの曲をギターで弾きます。さらに、ヴァイオリンやキーボードも演奏できるようになります。15歳でヒップホップと出会います。そして、自作の作品をネット上で公開すると、楽曲の良さで記録的再生回数を記録します。それで、オファーが殺到し、ヒップホップのコンピレーションに参加することになります。トラックメイカーとして、リアン・ラ・ハヴァス、モス・デフ、バスタ・ライムスらのリミックスを手掛け、高い評価を受けています。これまでに発表しているミックステープの“Beat Tapes 1”“Beat Tapes 2”やEPの“Out to Sea (with Carmody)”“Reverie EP”“5 Day Mischon EP”は、驚異的なストリーミング再生数を記録しており、Spotifyでは実に月間1100万人のリスナーを獲得しています。2016年発表の“Losing My Way”はYouTubeで500万回以上再生されています。これはフランスのマルチ・インストゥルメンタリスト・プロデューサーであるFKJとのコラボ・トラックです。2018年の“Summer Series”やイギリス・ヨーロッパ・アメリカツアーがソールドアウト続出です。彼の作品は、メロウでカラフルなソングライティングと甘いヴォーカルが特徴です。
2018年4月6日、ファースト・スタジオ・アルバム“Geography”を発表し、UKアルバムチャートで最高位8位、Billboard のジャズチャートで最高位2位です。13曲収録です。日本盤には2曲のボーナストラックが収録です。4曲目の“Movie”はコンテンポラリー・ポップ・チューンの極みです。甘いヴォーカルというより、大人のハイセンスなヴォーカル・楽曲・サウンドを楽しむことができます。
本作は2枚目のスタジオ・アルバムです。4月24日リリースです。12曲収録です。日本盤には4曲のボーナストラックが収録です。
ユセフ・デイズ(Yussef Dayes)はジャズドラマーです。トム・ミッシュと同じ南東ロンドン出身です。ジャイルス・ピーターソン主宰レーベルからデビューしたユニット“Yussef Kamaal”のメンバー。情報では、2人が知り合ったのは9歳の頃に学校のタレントショーでユセフがドラムをプレイしていたのをトムが見かけたのがきっかけとのことです。2018年夏、“Geography”のリリース・パーティーで再会して、今回のコラボ作の制作へとつなりました。
1曲目の“What Kinda Music”はトム・ミッシュのイメージを覆すようなダークでクールで不気味さも感じる楽曲です。これもユセフ・デイズの影響と思われます。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go?”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位、1/24:10位、1/31:7位、2/7:6位、2/14:6位、2/21:4位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:4位、4/3:8位、4/10:5位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位です。チャートイン57週目です。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位です。チャートイン20週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、3/27:1位、4/3:4位、4/10:3位、4/17:5位、4/24:6位、5/1:7位です。チャートイン6週目です。
“Diamonds / Elton John”は、5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位、1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位です。チャートイン129週目です。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:8位、2/7:8位、2/14:5位、2/21:9位、2/28:8位、3/6:8位、3/13:8位、3/20:11位、3/27:7位、4/3:11位、4/10:8位、4/17:8位、4/24:10位、5/1:9位です。チャートイン42週目です。
“Greatest Hits / Queen”は、4/3:12位、4/10:7位、4/17:10位、4/24:11位、5/1:10位です。チャートイン891週目です。
“Big Conspiracy / J Hus”は、1/31:1位、2/7:5位、2/14:4位、2/21:10位、2/28:11位、3/6:12位、3/13:11位、3/20:15位、3/27:21位、4/3:26位、4/10:32位、4/17:34位、4/24:39位、5/1:43位です。チャートイン14週目です。
J Hus(Momodou Lamin Jallow)はイギリスの男性シンガー・ソングライター、ラッパー、モデルです。1996年5月26日、ロンドン(Stratford, London)生まれです。そこで母親によって育ちましたが、後にケンブリッジシャーのピーターバラ(Peterborough, Cambridgeshire)へ引っ越しました。お母さんはガンビア人です。25歳でイギリスに移住しました。J Husはイスラム教徒として育ちました。元々は俳優になりたかったそうです。しかし、トラブルに巻き込まれたり、学校から追放されるなどし、収監されたこともありました。50 Cent(アメリカの男性ラッパー)を聴いて刺激され、幼友達のMoeの勧めもあって、プロを目指します。MoeはJ Husのマネージャーとなり、Moeと彼の兄は、独自の管理会社2K Managementを設立しました。J Husは、Stormzy and Ghetts や Dave(イギリスのラッパー)の作品に参加しました。
自身の作品は2015年からミックステープとシングルで発表しています。2016年にはEPも発表しました。2017年5月12日、ファーストアルバム“Common Sense”を発表し、UKアルバムチャートで最高位6位です。17曲収録です。収録時間は55分以上です。1曲目の“Common Sense”はラップチューンですが、バックはストリングスなどを含む生演奏によるロックチューンです。アルバムからのシングル(通算7曲目のシングル)“Did You See”(アルバム6曲目)はUKシングルチャートで最高位9位、売上はイギリスで120万枚です。明るさと希望を感じるヒップホップ・ソングです。
音楽活動の一方でその後もトラブル続きです。2011年、2014年、2015年に逮捕されます。この間、ナイフ所持や暴力的行為などで10件の犯罪に対し6回有罪判決を受けました。自身もトラブルで負傷し入院します。入院中「誰も私を止めることはできない」と投稿し、批判を浴び、軽度のPTSDと診断されました。2018年6月、彼はストラットフォードでナイフ所持で逮捕され、再び服役。2019年4月5日に釈放されました。
2019年発表のフィーチャーされたシングルの5枚目“Disaster (Dave featuring J Hus)”はUKシングルチャートで最高位8位、売上はイギリスで20万枚です。
2019年11月8日、13枚目のシングル“Must Be”を発表し、UKシングルチャートで最高位5位です。ヒップホップ・ソング&ラップチューンですが、大人っぽさ、ジャジーさを感じる良い雰囲気の作品です。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。1月24日リリースです。13曲収録です。“Must Be”は11曲目です。icèe tgm、Burna Boy、Koffee が参加しています。10曲目の“No Denying”もヒップホップ・ソング&ラップチューンですが、トロピカルな雰囲気を感じる奥深さがある作品です。UKらしいホップ・ソングです。
“Boyfriend / Mabel”は、3/27:11位、4/3:10位、4/10:10位、4/17:11位、4/24:14位、5/1:17位です。チャートイン9週目です。
“Intentions / Justin Bieber (Feat. Quavo)”は、2/14:14位、2/21:10位、2/28:9位、3/6:9位、3/13:11位、3/20:10位、3/27:9位、4/3:8位、4/10:12位、4/17:12位、4/24:15位、5/1:19位です。チャートイン12週目です。
“You'll Never Walk Alone / Captain Tom Moore, Michael Ball & The NHS Voices of Care Choir”は。4/24:1位、5/1:21位です。チャートイン2週目です。
これはイギリスでの医療関係者へのチャリティソングです。
トム・ムーアはイギリスでは“Captain Tom Moore”として知られます。1920年4月30日、ヨークシャー(Keighley, West Riding of Yorkshire)生まれです。元イギリス陸軍将校です。第二次世界大戦ではインドなどアジアで活動しました。戦後、軍を退いたあとは、コンクリート製造会社でマネージングディレクターとして活動しました。オートバイをレースしました 。熱心なオートバイレーサーでもあり、いくつかのトロフィーを獲得しました。
腰を骨折して以来、車輪付きの歩行フレームを使用しています。また、癌の治療も受けていました。この時の医療サービスから受けたケアに触発されたことがきっかけです。
4月6日、100歳の誕生日を迎えるにあたり、NHS Charities Togetherへの募金キャンペーンを開始しました。COVID-19パンデミックでの患者の世話をするイギリスの公衆衛生サービスのスタッフとボランティアを支援する慈善団体です。
そのキャンペーン活動は“Tom's 100th Birthday Walk For The NHS:トムの100周年記念 NHS 誕生記念ウォーク”と名付けました。彼はウォーキングフレーム(車輪付きの歩行フレーム)の助けを借りて、自宅の庭の周り25メートルを歩いて100周する目標を設定しました。ほぼ2週間でその目標を達成しましたが、彼はその後も歩き続けました。
当初の目標額は1,000ポンドでしたが、その後目標は5,000ポンドに引き上げられます。世界中のより多くの人々が関心を持つようになり、支援金額は目標を大幅に上回る2900万ポンドになりました。
資金は、国民医療サービススタッフに対する休憩室や療養室を確保するための福利厚生パック、入院患者が家族と連絡を取り続けることを可能にするデバイス、病院から退院した患者を支援するコミュニティグループなどに費やされています。
彼はその後も歩き続け、200周することを目指しています。
その彼が、チャリティの一環として発表したのが本作です。マイケルボールとNHSボイス・オヴ・ケア合唱団にCaptain Tom Mooreをフィーチャーしました。UKシングルチャートで第1位になったことで、最高齢者のチャート第1位獲得者となり、ギネスブックに記録されます。
**********
マイケル・ボール(Michael Ashley Ball、OBE)はイギリスの男性俳優、歌手、ブロードキャスターです。1962年6月27日、イングランド(Bromsgrove, Worcestershire)生まれです。母親はウェールズ、父親はイングランド人です。
1980年代にデビューし、ミュージカル“レ・ミゼラブル”(1985年)で評価されます。ミュージカル出演によるアルバムは1985年〜2012年の11枚です。
アルバムは1992年から発表。2014年までに、ソロアルバム、コンピレーションアルバムを合わせて30枚のアルバムを発表しました。1992年のファースト・ソロ・アルバム“Michael Ball”はUKアルバムチャートで最高位第1位です。
2016年と2017年に発表したアルフィー・ボウ(Alfred Giovanni Roncalli "Alfie" Boe:イギリスのテノール歌手、俳優(男優)、クラシック・オペラ歌手、ポピュラー歌手。1973年9月29日、イングランド(Blackpool, Lancashire)生まれ)との共演アルバム“Together”(通算では31枚目のスタジオ・アルバム)と“Together Again”(通算32枚目のスタジオ・アルバム)は、いずれもUKアルバムチャートで最高位第1位です。“Together”には“レ・ミゼラブル”“オペラ座の怪人”“ウエスト・サイド・ストーリー”などブロードウェイミュージカルの名曲14曲が、“Together Again”は“West Side Story Medley”など14曲が収録です。2018年2月には、2人による来日公演が行われました。
2017年には“Solo & Apart: A Collection of Songs from Their Past
(with Alfie Boe)”というコンピレーション・アルバムをリリース。
2019年3月22日、通算34枚目のアルバム(ソロ・スタジオアルバムでは20枚目)の“Coming Home To You”を発表し、UKアルバムチャートで第1位です。14曲収録です。1曲目“Home To You”はテノール歌手・ミュージカル歌手というイメージから程遠いカントリーというか、土の香りが漂うポップチューンです。“Home”というワードが入る共通する雰囲気をこの曲でも感じます。「家に帰ろう」という思いを感じます。
2019年11月8日には通算35枚目のアルバム(18枚目のコンピレーションアルバム)“Back Together (with Alfie Boe)”を発表し、UKアルバムチャートで最高位2位です。13曲収録です。新旧の名曲で綴られています。1曲目の“The Greatest Show”はオリジナルに忠実に再現、迫力のある作品に仕上がっています。6曲目の“Queen Medley”は2人のテノール・ヴォーカルを堪能できる仕上がりです。
本作は16枚目のシングルです。UKシングルチャート第1位は初めてです。
**********
“You'll Never Walk Alone”は、Richard Rodgers(作曲)とOscar Hammerstein II(作詞)が1945年に発表したミュージカル“Carousel”の中の1曲です。オリジナルのミュージカルに加え、映画のサウンドトラックでのレコーディングされました。Roy Hamilton、Frank Sinatra、Roy Orbison、Billy Eckstine、Gerry and the Pacemakers、Lee Towers、Judy Garland、Elvis Presley、Johnny Cash、Andy Williams、Glen Campbell、Johnny Maestro and The Brooklyn Bridge、Olivia Newton-John、Doris Day らがカヴァーしています。
イギリスでは、サッカーの試合でサポーターが合唱するなど多くの国民に愛されている曲です。
1990年の“Nelson Mandela: An International Tribute for a Free South Africa”コンサート(ロンドンの Wembley Stadiumで開催)では、聴衆が自発的にこの曲を合唱しました。
バーブラストライサンド(Barbra Streisand)は2001年のEmmy Awardsの終わりに、9.11の犠牲者のために、サプライズでこの曲を演奏しました。
本作は4月17日にリリースされました。リリース後の48時間で36,000枚、4月24日までの82,000枚を売上、The Official Charts Companyは「最大の急激上昇曲:biggest trending song」と伝えました。
ヴィデオも公開されていますので、ご覧ください。胸が詰まる思いです。
“Stupid Love / Lady Gaga”は、3/6:5位、3/13:15位、3/20:15位、3/27:18位、4/3:22位、4/10:21位、4/17:24位、4/24:32位、5/1:35位です。チャートイン9週目です。
レディ・ガガ(Stefani Joanne Angelina Germanotta)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1986年3月28日、ニューヨーク市マンハッタン(Manhattan, New York City)のレノックスヒル病院(Lenox Hill Hospital)生まれです。家庭はカトリックです。両親はイタリアに祖先を持っています。また、フランス系カナダ人のルーツを持っています。母親のCynthia Louise (née Bissett)は慈善家で経営の中枢を担っていました。父親のJoseph Germanottaはインターネットの起業家です。Nataliという妹がいます。マンハッタンのアッパーウェストサイド(Upper West Side of Manhattan)で育ったガガは、インタビューで「下層階級の両親は一生懸命働いた」と語っています。結果、家庭は裕福となります。11歳で私立の女子カトリック学校(Roman Catholic school)に入り「熱心に取り組んだ」と語っています。しかし、周囲と馴染めませんでした。周囲から変わった性格とみられ、いじめも受けました。
4歳でピアノを初め、楽譜を読むよりも耳で音楽を作ることを教わりました。14歳でニューヨークのクラブで初めて人前で演奏します。17歳でニューヨーク大学 (New York University)に本格的に音楽を学びます。しかし1年で中退、精神的ストレスとなります。ブリトニー・スピアーズやビヨンセに影響されて、音楽活動に専念します。
2005年、デフ・ジャム・レコーディングス(Def Jam Recordings)と契約。ストリッパーとして活動するなど辛い下積み生活が続きます。この頃、当時のプロデューサーが『RADIO GA GA』をイメージし、芸名を『Lady Gaga』としました。
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2008年:Just Dance (featuring Colby O'Donis):1位:1位:アメリカ720万枚、イギリス96万枚
(2)2008年:Poker Face:1位:1位:アメリカ750万枚、イギリス118万枚
(6)2009年:Bad Romance :2位:1位:アメリカ590万枚、イギリス104万枚
(7)2010年:Telephone (featuring Beyoncé):3:1位:アメリカ350万枚、イギリス72万枚
(10)2011年:Born This Way:1位:3位:アメリカ430万枚、イギリス71万枚
(26)2018年:Shallow (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ128万枚、イギリス143万枚
アルバム履歴です。
(1)2008年10月:The Fame:2位:1位:アメリカ483万枚、イギリス299万枚
(2)2011年5月:Born This Way:1位:1位:アメリカ243万枚、イギリス98万枚
(3)2013年11月:Artpop:1位:1位:アメリカ78万枚、イギリス20万枚
(4)2014年9月:Cheek to Cheek
(with Tony Bennett):1位:10位:アメリカ77万枚
(5)2016年10月:Joanne:1位:3位:アメリカ64万枚、イギリス14万枚・・・タイトルの“Joanne:ジョアン”は彼女の父方の姉妹、つまりレディ・ガガの叔母。1974年12月18日僅か19歳で合併症によって没。レディ・ガガは“Joanne:ジョアン”に特別な思いがあります。若くして家族を失った思いはレディ・ガガに受け継がれています。11曲収録。6曲目の“Perfect Illusion”はレディ・ガガらしいポップ・ソング、3曲目の“Joanne”はじっくり聴きたい曲です。 サウンドトラック・アルバムです。
(1)2018年10月:A Star Is Born (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ114万枚、イギリス30万枚
音楽界を代表するレディ・ガガは、社会貢献活動にも積極的で、東日本大震災では「WE PRAY FOR JAPAN」とデザインしたブレスレットを作成・販売、収益のすべてを寄付しました。
2009年、2010年、2012年、2014年には来日公演を行っています。紅白板合戦にも出演したことがあります。
本作は29枚目のシングルです。2月28日リリースです。作詞曲はStefani Germanotta、Max Martin、Ely "Rise" Weisfeld、Michael Tucker、Martin Bressoです。吹っ切れた感じのEDMポップチューンです。
“The Box / Roddy Rich”は、1/10:16位、1/17:5位、1/24:2位、1/31:3位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:3位、2/28:3位、3/6:3位、3/13:4位、3/20:4位、3/27:3位、4/3:25位、4/10:30位、4/17:32位、4/24:40位、5/1:48位です。チャートイン19週目です。
“Own It / Stormzy & Ed Sheeran & Burna Boy”は、11/29:3位、12/6:3位、12/13:2位、12/20:2位、12/27:5位、1/3:1位、1/10:1位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:5位、2/7:24位、2/14:23位、2/21:23位、2/28:24位、3/6:26位、3/13:28位、3/20:26位、3/27:29位、4/3:37位、4/10:38位、4/17:38位、4/24:47位、5/1:50位です。チャートイン23週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“Bad Guy”は、4/5:2位、4/12:3位、4/19:3位、4/29:4位、5/3:6位、5/10:5位、5/17:6位、5/24:6位、5/31:5位、6/7:5位、6/14:5位、6/21:3位、6/28:18位、7/5:18位、7/12:23位、7/19:16位、7/26:5位、8/2:5位、8/9:7位、8/16:25位、8/23:28位、8/30:28位、9/6:34位、9/13:37位、9/20:41位、9/27:46位、10/4:46位、10/11:53位、10/18:58位、10/25:60位、11/1:49位、11/8:58位、11/15:63位、11/22:63位、11/29:61位、12/6:74位、12/13:63位、12/20:76位、12/27:87位、1/3:26位、1/10:22位、1/17:23位、1/24:28位、1/31:22位、2/7:18位、2/14:19位、2/21:17位、2/28:15位、3/6:20位、3/13:20位、3/20:47位、3/27:52位、4/3:55位、4/10:54位、4/17:54位、4/24:59位、5/1:67位です。チャートイン57週目です。
【山形県で新たに1人】
5月4日は山形県で新たに1人の感染が確認されました。
大蔵村の80代男性です。これまで感染が確認された4人の同居家族です。
この家族で初めて感染が確認されたのは4月5日です。20代女性(勤務先:大蔵村清水にある特別養護老人ホーム“翠明荘”)です。4月3日に感染が確認された新庄市在住の女性の同僚です。4月14日には家族で2人目(80代女性)の感染が確認されました。4月18日には家族で3人目(50代の女性会社員)の感染が確認されました。4月20日には家族で4人目(50代男性会社員)の感染が確認されました。
5月4日に感染が確認された80代男性は、家族の感染が確認されるたびにPCR検査を受けましたが、陰性でした。男性は4月26日から発熱(37℃台)しました。4月27日には、倦怠感・咽頭痛・食欲不振が出ました。それで、あらためてPCR検査を行った結果、陽性と判明しました。軽症ですが、感染症指定医療機関に入院中です。
【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
5月3日現在の新型コロナウィルスによる日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
北海道848人、青森県26人、秋田県16人、宮城県88人、山形県68人、福島県78人、茨城県165人、栃木県54人、群馬県146人、埼玉県898人、東京都4,568人、千葉県852人、神奈川県1,097人、長野県70人、山梨県56人、静岡県73人、愛知県492人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県77人、富山県212人、石川県264人、福井県122人、滋賀県95人、京都府331人、大阪府1,666人、兵庫県668人、奈良県87人、和歌山県62人、岡山県23人、広島県161人、島根県24人、鳥取県3人、山口県35人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県48人、高知県74人、福岡県647人、大分県60人、長崎県17人、佐賀県44人、熊本県47人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、長崎港に停泊しているクルーズ船(イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”)の乗組員(148人)など305人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は15,078人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で15,790人です。
死者は、国内536人、クルーズ船13人です。536人の内訳は、北海道41人、茨城県8人、群馬県16人、埼玉県38人、東京都145人、千葉県34人、神奈川県42人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県6人、三重県1人、富山県11人、石川県15人、福井県8人、滋賀県1人、京都府12人、大阪府50人、兵庫県28人、奈良県1人、和歌山県2人、広島県2人、徳島県1人、愛媛県3人、高知県3人、福岡県24人、大分県1人、長崎県1人、熊本県2人、沖縄県5人です。
5月3日は、福島県で新たに3人の感染が確認されました。
1人はいわき市在住の60代女性です。4月14日、同居家族が陽性と判明。4月15日、PCR検査を受けます。4月16日、結果は陰性でした。5月1日、同居家族が陽性と判明。5月2日、帰国者・接触者外来を受診。この日の体温は36.9℃。5月3日、検査結果陽性と判明しました。症状はありませんが、入院予定です。
1人はいわき市在住の20代男性です。4月14日、同居家族が陽性と判明。4月15日、PCR検査を受けます。4月16日、結果は陰性でした。5月1日、同居家族が陽性と判明。5月2日、帰国者・接触者外来を受診。この日の体温は37.2℃。5月3日、検査結果陽性と判明しました。症状はありませんが、入院予定です。
2人とも、4月14日に感染が確認されたいわき市在住の60代の男性会社員(勤務先は医薬品関連メーカー“エーピーアイコーポレーション”いわき工場)、5月1日に感染が確認されたいわき市在住の30代男性の同居家族です。
“エーピーアイコーポレーション”いわき工場については、集団感染(クラスター)が発生しています。
もう1人は、古殿町在住の90代女性です。5月1日、医療機関に救急搬送され、入院しました。発熱(37.1℃)と肺炎の所見がありました。5月2日、37.5℃の発熱です。5月3日、検査結果陽性と判明しました。状態は中等症です。
5月3日は、山梨県から次のような情報が伝わりました。
東京都内に住む20代女性です。
4月26日、味覚や嗅覚に異常を感じます。しかし、4月28日まで勤務先に出勤します。
4月29日、バスタ新宿午後3時15分発、山中湖旭日丘行きの高速バス(京王バス)を利用して、山梨県内の実家に帰省します。富士急ハイランドバス停でバスから下車し、親族の運転する自家用車で帰宅しました。
4月30日、山梨県内の友人宅でバーベキューをします。
5月1日、帰国者・接触者相談センターに相談します。勤務先の同僚が感染していることがわかったからです。PCR検査を受けました。
5月2日、保健所は午前9時頃、検査結果(陽性)を伝えるために女性に連絡しました。女性は「5月1日夜の高速バス(夜7時40分山中湖旭日丘発バスタ新宿行き京王バス)で東京都内に戻った」と話しました。ところが、5月2日の夜になって保健所に「5月1日の夜、山梨県内で女性を見かけた」という情報が寄せられました。保健所があらためて女性に確認したところ、女性は「陽性と伝えられたあとの5月2日の高速バス(午前9時25分山中湖旭日丘発バスタ新宿行き京王バスで、午前10時すぎに富士急ハイランドバス停にて乗車、新宿で下車、徒歩で帰宅)で東京都内に戻った」と話しました。つまり、虚偽の説明をしたことになります。
山梨県の発表では、山梨県滞在中の行動範囲は、富士吉田市・鳴沢村・富士河口湖町です。
感染者において、感染したことに苦しんでいるだけでなく、差別や偏見に苦しんでいることが伝えられています。この女性のような、まさに無責任とも言える行動が明るみになりますと、感染者に対する目が、ますます厳しくなってしまうのではないかと、危惧します。
そして、何より一番辛い思いをするのは、女性本人です。
5月3日、山梨県で新たに1名の感染が確認されました。20代男性です。上記女性の濃厚接触者としてPCR検査を受けた結果、陽性と判明されました。
女性による感染拡大が心配です。
(以下は追記したものです)
5月4日、山梨県は記者会見で、この女性を誹謗する書き込みがインターネット上で相次いでいることについて、「女性や家族に配慮してほしい」と呼びかけました。
確かに、この女性に関する情報が氾濫していることについては、私も感じました。この中には女性を誹謗・中傷する内容も相当あると思います。女性を特定できそうな情報もあるとか・・・。
インターネット上での誹謗・中傷は、絶対にやってはいけません。また、根拠のないデマ情報を流すことも絶対に許されません。山形県でもこのことで逮捕者が出ています。
しかし、この女性の場合、お伝えしている通り、虚偽の説明までしています。山梨県の資料を見ますと、訂正が加えられ、訂正した部分は赤い文字で記されています。つまり、事実なわけです。
この事実を見て、多くの人はどのように思うでしょうか。事実上行動制限されている中、女性に対して憤りを感じたことでしょう。このように考えた場合、呼びかけだけで良いのか・・・とも思うのです。
多くの人の心が荒みつつある今の現状で、道徳的なことを述べても、人々には伝わりません。逆にストレスが増します。きれいごとでは済まされないのです。
5月4日、全国対象の緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。今の状況では、私もやむを得ないと思います。延長されたことへの対策も伝えられていますが、心の問題についても、真剣に議論・検討し、実行しなければならないと思います。
HOME
2020年5月1日〜3日 2020年5月7日〜9日 |