日記倉庫 

2020年5月10日〜11日


2020年5月11日(月曜日)未明曇り 朝は曇り晴れ間あり 午前中は晴れ多めに浮かぶ 午後晴れ浮かぶ 夕方以降晴れ

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【曇りから晴れへ】
 下の写真は午前11時06分撮影の松が岬公園です。この時間は青空が広がってきました。ただ、雲はところどころで浮かんでいます。この時間、気温は21℃を超えました。

  

 夜明け頃は曇り空でしたが、時間とともに雲の量は少なくなり、夕方には晴れの天気です。
 米沢アメダスでの最高気温は25.5℃。山形県では米沢だけが25℃超えです。湿度が低く、カラッとしています。


【自粛要請緩和も】
 山形県ではきょう(5月11日)から自粛要請が緩和されました。山形市の霞城公園は1ヶ月ぶりに開放されました。
 米沢では“道の駅よねざわ”が営業を再開しました。再開にあたり、従業員には、朝と夕方の2回、体温や体調を報告させることにしたそうです。これは私が“ひとりごとダイアリー”で指摘したことです。営業時間は当面短縮です。
 松が岬公園脇の上杉城史苑もきょう(5月11日)から営業再開です。再開初日のきょうは館内の明かりが外からも見えました。
 ただ、県をまたぐ往来は引き続き自粛が要請されていますので、2つの施設とも静かな再開になりました。
 松が岬公園脇の伝国の杜は引き続き休館です。米沢市上杉博物館の再開は5月23日(土)を予定しているそうですが、状況により変更なる場合があるとのことです。

 山形県では、きょう(5月11日)から鶴岡市などで小・中学校の授業を再開しました。一方、米沢市では、5月中に始業式・入学式は行うものの、再開は6月以降です。地域の状況で違いが出るのはやむを得ないものの、教育を受ける権利は平等であるというという視点で考えると・・・。難しい問題です。ここにも格差が生じます。休校中の子どもたちに対し、自宅学習のために、早い話『宿題』を大量に出したという学校もあるとか・・・。

 いずれもしても、自粛要請緩和が緩みにつながり、再び感染拡大となったのでは、これまでの努力は水の泡です。「5月末の終息を目指す」とか「終息に向かいつつある」という話があるそうですが、根本的解決が見通せない現状では「終息」はあり得ません。
 今できるのは「封じ込め」なのです。「封じ込め」とは、緩みが出れば再び感染拡大につながります。

 

【沖縄で梅雨入り】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。
 昨日(5月10日)から未明にかけて日本列島を通過した前線ですが、南西諸島にはかかり続けています。夜9時、伊豆大島付近に小さな低気圧が発生しました。北海道北部にも小さな低気圧が接近しました。
 未明は広い範囲で雨です。沖縄では一時激しい雨が降りました。朝は日本海側を中心に雨です。午前中は一部で雨が降っているところがありますが、全般には弱まりました。北海道は昼前から西部よりまとまった雨です。午後3時には北海道のほぼ全域が雨です。夜になって北海道の北部を中心に雨です。夜遅くはオホーツク海側を中心に雨です。北海道では1時間降水量で5月の記録を更新した地点がありました。先島諸島では午後3時前後にも雨が降りました。
 午前中は北海道と東北地方の日本海側及び南西諸島以外では晴れたところが多いです。午後は北海道と東北地方北部及び南西諸島以外ではよく晴れました。
 気象庁はきょう(5月11日)「沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。これは平年より2日遅く、昨年より5日早いです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:33.0ミリ(04時06分まで)
2位:沖縄県 名護市 名護:29.0ミリ(04時14分まで)
3位:沖縄県 島尻郡渡名喜村 渡名喜:28.5ミリ(02時17分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 山園:12.5ミリ(16時37分まで:2010年)
*北海道 後志地方 虻田郡ニセコ町 ニセコ:7.0ミリ’12時22分まで:2010年)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:6.0ミリ(23時16分まで:2003年)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:46.0ミリ(05時40分まで)
2位:沖縄県 国頭郡東村 東: 39.5ミリ(06時20分まで)
3位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:33.5ミリ(03時40分まで)

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:79.5ミリ(00時20分まで)
2位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:75.5ミリ(00時20分まで)
3位:神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根:72.5ミリ(01時50分まで)
4位:岐阜県 郡上市 ひるがの:70.5ミリ(00時10分まで)
*北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:47.5ミリ(04時50分まで:1978年)

 きょう(2020年5月11日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 名護市 名護:47.5ミリ
2位:沖縄県 国頭郡東村 東:44.0ミリ
3位:沖縄県 島尻郡粟国村 粟国:36.0ミリ
4位:沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 渡嘉敷:33.0ミリ
5位:沖縄県 国頭郡国頭村 国頭:31.0ミリ

 最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 八戸市 八戸:17.8m/s(西南西:12時35分)
2位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.4m/s(西:08時58分)
3位:山形県 酒田市 飛島:16.9m/s(西南西:14時09分)

 最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:青森県 八戸市 八戸:26.6m/s(南西:12時55分)
2位:青森県 下北郡東通村 小田野沢:25.9m/s(西南西:01時25分)


【山梨・群馬・静岡で33℃台】
 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は25.5℃(14時10分:+4.8℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で最も高いです。
 山形県で最高気温が平年より最も高かったのは尾花沢(24.6℃:14時38分:+5.4℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(17.3℃:14時06分:+0.2℃)です。

 最高気温は、山梨県・群馬県・静岡県で33℃台を観測するなど非常に暑くなりました。熱中症が心配です。関東地方から南西諸島で真夏日となりました。北海道南東部から東北地方太平洋沿岸、関東甲信地方から東海地方、西日本の一部で平年よりかなり高いです。特に東北地方太平洋側南部から関東甲信地方・東海地方で平年より大幅に高いです。
 福島県 双葉郡広野町 広野:28.8℃(12時42分:+10.3℃)、栃木県 佐野市 佐野:32.8℃(13時58分:+10.4℃)、栃木県 日光市 今市:29.9℃(14時02分:+10.4℃)、群馬県 桐生市 桐生:33.4℃(16時23分:+10.8℃)、群馬県 伊勢崎市 伊勢崎:33.2℃(16時07分:+10.0℃)、群馬県 前橋市 前橋:33.2℃(15時52分:+10.3℃)、群馬県 高崎市 上里見:33.0℃(15時14分:+10.3℃)、群馬県 甘楽郡下仁田町 西野牧:31.4℃(14時02分:+10.1℃)、山梨県 甲府市 甲府:33.4℃(14時29分:+9.2℃)、山梨県 甲州市 勝沼:33.4℃(14時13分:+9.5℃)、静岡県 榛原郡川根本町 川根本町:33.0℃(12時53分:+10.2℃)です。

 最高気温について、統計開始以来5月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*静岡県 菊川市 菊川牧之原:30.8℃(14時50分:+9.0℃:1979年)
*静岡県 牧之原市 静岡空港:30.6℃(14時34分:2010年)
*和歌山県 西牟婁郡白浜町 南紀白浜:29.1℃(15時13分:2006年タイ)

 下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最低気温は11.1℃(24時00分:+2.4℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(9.2℃:23時57分:+4.9℃)、最低気温が最も高かったのは山形(16.1℃:05時31分:+6.7℃)です。

 最低気温は、北海道の中央部、東北地方の太平洋側から関東地方で平年よりかなり高いです。岩手県 下閉伊郡山田町 山田:16.2℃(24時00分:+9.6℃)、岩手県 久慈市 山形:14.2℃(24時00分:+9.1℃)、宮城県 本吉郡南三陸町 志津川:16.8℃(04時36分:+9.0℃)、茨城県 筑西市 下館:19.6℃(24時00分:+7.6℃:2002年の統計開始以来5月の観測史上高い方から1位)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・26.0℃(14時38分:+7.2℃)、15.3℃(23時51分:+5.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・28.0℃(13時54分:+6.2℃)、17.3℃(24時00分:+6.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.1℃(12時41分:+5.7℃)、20.2℃(23時57分:+6.8℃)

 

【山形県の避難者数】
 山形県はきょう(5月11日)、5月7日の午後5時現在での山形県における避難者の受け入れ状況を発表しました。前回発表の4月2日時点との増減も合わせてお伝えします。

◎山形県内全体の避難者数:1,634人(4月2日より 26人減少)
◎福島県からの避難者数:1,496人(4月2日より 25人減少)
◎宮城県からの避難者数:119人(4月2日より 1人減少)
◎岩手県からの避難者数:10人(4月2日より 増減なし)
◎その他からの避難者数:9人(4月2日より 増減なし)
◎米沢市への避難者数:359人(4月2日より 1人減少 )
◎山形市への避難者数:568人(4月2日より 13人減少)

 米沢市について、さらに詳しく見てみますと、福島県からの人は352人(1人減少)、宮城県からの人は4人(増減なし)、その他(茨城県)からの人は3人(増減なし)です。
 同じく山形市において、福島県からの人は537人(13人減少)、宮城県からの人は27人(増減なし)、岩手県からの人は4人(増減なし)です。

 避難先住宅等についてもご紹介します。
◎アパート等(民間賃貸、公営住宅等)・・911人(27人減少)
◎その他(知人宅、病院等)・・・・・・・723人(1人増加)

 米沢市と山形市以外の避難者数をご紹介します。
◎置賜地方・・・長井市:50人(増減なし)、南陽市:50人(増減なし)、高畠町:48人(4人減少)、川西町:21人(増減なし)、小国町:2人(増減なし)、白鷹町:3人(増減なし)、飯豊町:12人(1人増加)です。《置賜地域合計:545人:33%(4人減少)》
◎村山地方・・・上山市:42人(増減なし)、天童市:107人(増減なし)、寒河江市:60人(2人減少)、村山市:6人(増減なし)、東根市:42人(増減なし)、尾花沢市:4人(増減なし)、山辺町:6人(増減なし)、中山町:0人(増減なし)、河北町:7人(1人減少)、西川町:3人(増減なし)、朝日町:4人(増減なし)、大江町:1人(増減なし)、大石田町:0人(増減なし)です。《村山地域合計:850人:52%(16人減少)》
◎庄内地方・・・鶴岡市:95人(2人減少)、酒田市:110人(5人減少)、三川町:3人(1人増加)、庄内町:4人(増減なし)、遊佐町:5人(増減なし)です。《庄内地域合計:217人:13%(6人減少)》
◎最上地方・・・新庄市:14人(増減なし)、金山町:1人(増減なし)、最上町:4人(増減なし)、舟形町:0人、真室川町:0人、大蔵村:0人、鮭川村:3人(増減なし)、戸沢村:0人です。《最上地域合計:22人:1%(増減なし)》


【新潟県の避難者数】
 新潟県は5月11日、4月30日現在の県外避難者の受入状況を発表しました。
 それによりますと、新潟県の避難者数(受入人数計)は2,329人です。これは前回発表の3月31日より16人減少です。
 内訳です。

   ◎公営住宅・雇用促進住宅等・・・・・・07人(1人減少)
   ◎借り上げ仮設住宅・・・・・・・・・・49人(68人減少)
   ◎賃貸住宅・持家・親戚知人宅等・・・2,265人(53人増加)
   ※以上の3項目での合計・・・・・・・2,321人(16人減少)

 上記以外の避難者数は次のとおりです。
   ◎病院・・・・・・・・・・・・・・00人
   ◎社会福祉施設・・・・・・・・・・8人(増減なし)
      高齢者関係施設:6人、障がい者関係施設:2人

 2,321人についての市町村別の避難者数は次のとおりです。
 新潟市:940人(7人減少)、長岡市:208人(増減なし)、三条市:70人(3人減少)、柏崎市:537人(5人減少)、新発田市:146人(増減なし)、小千谷市:17人(増減なし)、加茂市:9人(増減なし)、十日町市:15人(増減なし)、見附市:16人(増減なし)、村上市:65人(増減なし)、燕市:60人(増減なし)、糸魚川市:3人(増減なし)、妙高市:5人(増減なし)、五泉市:22人(増減なし)、上越市:42人(増減なし)、阿賀野市:31人(増減なし)、佐渡市:26人(増減なし)、魚沼市:6人(増減なし)、南魚沼市:10人(1人減少)、胎内市:43人(増減なし)、聖籠町:0人(増減なし)、弥彦村:7人(増減なし)、田上町:0人(増減なし)、阿賀町:0人(増減なし)、出雲崎町:1人(増減なし)、湯沢町:7人(増減なし)、津南町:0人(増減なし)、刈羽村:35人(増減なし)、関川村:0人(増減なし)、粟島浦村:0人(増減なし)

 新潟県は、新潟市と柏崎市の2市で1,477人となり、全体の63.6%を占めます。
 新潟市は主に郡山市など福島県中通りからの避難者、柏崎市は主に福島県浜通りからの避難者と言われています。

 

【NPO関係の情報】
 NPO関係について、まとめてご紹介します。

 国会や政府に対し『新型コロナウイルス感染症の危機に対応するための休眠預金等活用法の暫定措置に関する要望書~「誰一人取り残さない」休眠預金制度へ~』という内容で、現行の休眠預金制度に暫定的な措置を緊急に講ずることを要望する動きがありました。
 要望の主体は“休眠預金コロナ支援活用検討会”となっています。代表者名はNPO業界では著名な方ですので信用できますが、検討会の実態はよくわかりません。連休中に賛同者を募集し、それによって、検討会という集団を明確にするのでしょう。
 目的は、言うまでもなく、広い意味でのNPO団体(NPO法人だけではありません。NPO活動しているすべての団体、要望では「草の根の民間公益団体」と言っています)の運営を支援することです。それによって、活動を維持・継続されることです。
 要望は「現在の休眠預金制度のスキームを3年程度一時的に停止し、できるだけ多くの草の根民間公益団体の維持・継続支援に充ててほしい」としています。なぜなら、現行の休眠預金制度は、一部のNPO団体のみが助成の対象になっているからです。「内輪だけで動いている」という指摘があるほどです。それで、現行制度をストップし、広く、そして多くのNPO団体への助成に活用できるようにしてほしい、というものです。
 この休眠預金の活用については、制度を施行するにあたり、NPO団体の信用を問う意見がありました。それが一部だけの運用につながっているようにも感じます。
 私は、この危機的状況・国難とも言える状況において、NPOの存在意義を問う意見を述べてきました。要望するにあたっては、まずは自分たちに足元を見つめ直すことです。

 内閣府のウェブサイトには“新型コロナウイルス感染拡大に係るNPO法(特定非営利活動促進法)Q&A質問一覧”というページが設けられていました。その中から総会と事業報告書等の提出についてご紹介します。

 3月末が年度末の特定非営利活動法人(NPO法人) は、これから総会(法律上は「社員総会」と言います)開催時期を迎えます。しかし、感染拡大防止の観点から、多くの社員(議決権がある「正会員」のことを言います)が出席する通常のやり方での開催は困難です。これについて、特定非営利活動促進法は次のように定めています。

(社員の表決権) 
第十四条の七 各社員の表決権は、平等とする。
2 社員総会に出席しない社員は、書面で、又は代理人によって表決をすることができる。
3 社員は、定款で定めるところにより、前項の規定に基づく書面による表決に代えて、電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって内閣府令で定めるものをいう。第二十八条の二第一項第三号において同じ。)により表決をすることができる。

 これについて、多くのNPO法人では、定款にて次のように定めていると思われます。 

第●条
(表決権等)
 各正会員の表決権は、平等なるものとする。
2 やむを得ない理由のため総会に出席できない正会員は、あらかじめ通知された事項について書面をもって表決し、又は他の正会員を代理人として表決を委任することができる。

 すでに山形県内のあるNPO法人では、正会員に対し「書面表決とさせていただきます」という案内を出したところがあります。このように、NPO法人は正会員には、あらかじめ総会をどのように開催するのかを通知すべきと思います。
 内閣府では「社員が実際に集まらずとも、様々な新たなIT・ネットワーク技術を活用することによって、実際上の会議と同等の環境が整備されるのであれば、社員総会を開催したものと認められます」としています。これって理想ではありますが、これができるNPO法人は限られると思われます。

 3月末が年度末のNPO法人では、6月末までに、所轄庁へ事業報告書を提出しなければなりません。これについて、内閣府は次のように紹介しています。

 今般の新型コロナウイルスの感染拡大は、「天災の影響など」に相当すると考えられますので、事業報告書等(法29条)や役員報酬規程等(法55条)の提出の遅延につき、所轄庁に相談することを推奨します。
 内閣府から所轄庁に対しては、運用上の工夫として、2020年1月1日以降6月末までに提出期限が到来した事業報告書等(法29条)や役員報酬規程等(法55条)について、提出が遅延した場合、2020年9月末までを目安に督促等を行わないことを含めた柔軟な対応を依頼したところです。(4月21日付依頼) 

 これは、NPO法人・認定NPO法人とも該当します。また、条例で特別処置を実施する予定の所轄庁もあるとのことです。というわけで、まずはそれぞれの所轄庁に相談することです。もちろん、相談は電話ですべきです。
 提出期限が7月以降については「今後の情勢を踏まえ必要に応じ検討します」とのことです。

 

【イギリス音楽情報】
 The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の5月8日(〜5月14日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。

1位 Toosie Slide / Drake
2位 Say So / Doja Cat
3位 Savage / Megan Thee Stallion

 ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/10:2位、4/17:3位、4/24:4位、5/1:4位、そして今週(5/8)は第1位です。チャートイン5週目です。

 “Say So / Doja Cat”は、2/28:19位、3/6:10位、3/13:9位、3/20:8位、3/27:7位、4/3:7位、4/10:9位、4/17:8位、4/24:9位、5/1:10位、そして今週(5/8)は第2位です。チャートイン19週目です。

 “Savage / Megan Thee Stallion”は、5/1:22位、5/8付け:3位です。チャートイン7週目です。
 ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Jovon Ruth Pete)はアメリカの女性ラッパー、シンガー・ソングライター、俳優です。1995年2月15日、テキサス州ベクサー(Bexar County, Texas)の生まれです。
 本作は通算16枚目のシングルとして2020年4月7日に発表したものです。ヴィデオが共有アプリTikTokで口コミで広まったことでヒットします。2020年4月29日にはビヨンセ(Beyoncé)をフィーチャーしたリミックスがリリースされました。この曲の収益は、ヒューストンの非営利団体“Bread of Life”に寄付されます 。そして COVID-19 の影響を受けた住民への災害救援に充てられます。オリジナルは淡々としたハードコア・ラップですが、ビヨンセ・フィーチャー・ヴァージョンは彩りが加わった感じです。

 “death bed / Powfu (feat. Beabadoobee)”は、4/3:14位、4/10:8位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位、5/8:4位です。チャートイン12週目です。

 “Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位、1/24:4位、1/31:2位、2/7:1位、2/14:1位、2/21:2位、2/28:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:1位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:2位、5/1:2位、5/8:5位です。チャートイン23週目です。

 “Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)”は、5/1:27位、5/8:6位です。チャートイン3週目です。
 3枚目のスタジオアルバム(4月17日リリース)“BLAME IT ON BABY”の7曲目に収録です。哀愁のある生ギターと打ち込みビートをバックにしたラップ&ヒップホップ・ソングです。

 “Rover(Mu la la) / S1MBA ft. DTG”は、5/1:13位、5/8:7位です。チャートイン5週目です。
 S1MBA についてのインフォメーションがほとんどありません。ヴィデオを見る限り、男性ヒップホップ・アーティストと思われます。本作は2019年にリリースされたようです。曲は「Mu la la」という言葉が印象的な明るく可愛らしさも感じるヒップホップ・ソングです。

 “Dinner Guest / AJ Tracey (ft. MoStack)”が初登場第8位です。
 AJトレイシー(Ché Wolton Grant)はイギリスの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、レコードプロデューサーです。1994年3月4日、ウェスト・ロンドン(Ladbroke Grove, West London)生まれです。父親はトリニダード出身の元ラッパー、母親はウェールズの元ジャングル DJです。彼はLondon Metropolitan UniversityでCriminology courseを専攻しましたが、音楽キャリアに専念するため中退しました。
 2011年からプロモーションのためのシングルを発表、その後ミックステープやEPを発表、2016年にはシングルを発表しました。
 政治的活動もありました。2017年の総選挙では労働党を支持、2017年6月のGrenfell Towerの火災では政府の対応について厳しいコメントを発表、2018年4月にはシリア空爆に対する考えを発表しています。
 2019年2月8日、ファーストアルバム“AJ Tracey”を発表。UKアルバムチャートで最高位3位です。15曲収録です。7曲目の“Psych Out!”はやや暗い感じのヒップホップ・ソングです。8曲目の“Butterflies (featuring Not3s)”ややアップテンポなヒップホップ・チューンです。この2曲は聴きやすいですが、12曲目の“Doing It”はハードコア・ラップ・チューンです。
 2019年6月4日、通算17枚目のシングル“Ladbroke Grove”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位、売上はイギリスで60万枚です。ファーストアルバム“AJ Tracey”の11曲目に収録です。可愛らしさを感じる女性ヴォーカルをフィーチャーしたハードコア・ラップです。
 2020年3月6日、通算21枚目のシングル“Rain (with Aitch featuring Tay Keith)”を発表し、UKシングルチャートで最高位3位です。低音の利いたピアノをバックにしたハードコア・ラップです。
 本作通算22枚目のシングルです。
       **********
 モスタック(Montell Daley)はイギリスの男性ラッパー、シンガーです。1994年8月31日、ロンドン北部(Hornsey in North London)生まれです。
 2014年からオンラインで作品を発表、2015年からシングルを発表、2017年6月にはミックステープ“High Street Kid”を発表し、UKアルバムチャートで最高位16位です。また、フィーチャーされたシングルでは2019年3月発表の“Fashion Week (Steel Banglez featuring AJ Tracey & MoStack)”がUKシングルチャートで最高位7位です。
 2019年6月7日にはファーストアルバム“Stacko”を発表し、UKアルバムチャートで最高位3位です。13曲収録です。7曲目の“Shine Girl (featuring Stormzy)”はUKシングルチャートで最高位13位です。優しさを感じる雰囲気のあるヒップホップ・ソングです。3曲目の“Stinking Rich (with J Hus, featuring Dave)”はラップチューンですが、バックのピアノからゴージャスさを感じます。ほかに、Fredo、Dolapoが参加しています。
 本作はフィーチャーされたシングルの13枚目です。
       **********
 本作は4月30日リリースです。ハードコア・ラップ・チューンですが、イギリスらしいEDM感覚で、ビートに乗ってしまいそうです。

 “Times Like These / Live Lounge Allstars (BBC Radio 1 Stay Home Live Lounge)”は、4/24:5位、5/1:1位、5/8:9位です。チャートイン3週目です。

 “Chicago Freestyle/ Drake (ft. Giveon)”が初登場第10位です。
 アルバムチャートで紹介しています。

 アルバム・チャートもご紹介します。

1位 Dark Lane Demo Tapes / Drake
2位 Future Nostalgia / Dua Lipa
3位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi

 ドレイク(Drake)の“Dark Lane Demo Tapes”が初登場第1位です。
 ドレイク(Aubrey Drake Graham)はカナダの男性ラッパー、シンガー・ソングライター、プロデューサー、俳優、起業家です。1986年10月24日、オンタリオ州トロント(Toronto, Ontario)生まれです。父親のDennis Grahamはアフリカン・アメリカンです。テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)出身のカトリックです。Jerry Lee Lewis とはドラマーとして一緒に活動しました。母親のSandra "Sandi" Graham (née Sher)はアシュケナージ・ユダヤ系のカナダ人で、英語教師および花屋として働いていました。父親がトロントのブルーノートで演奏した際に母親と出会いました。ドレイクはアメリカとカナダの二重国籍を持ちます。両親はドレイクが5歳の時に離婚しました。ドレイクは母親とトロントに留まります。父親はメンフィスに戻りますが、薬物関連の罪で何年も投獄されました。父親はドレイクをメンフィスに連れて行くこともありましたが、父親は“Drake's Dad”という曲を発表したこともあって、父親とドレイクとの間には確執もあったようです。
 俳優としては2001年から、音楽アーティストとしては2006年頃から本格的に活動しています。
 アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2010年6月:Thank Me Later:1位:15位:アメリカ183万枚
(2)2011年11月:Take Care:1位:5位:アメリカ600万枚、イギリス60万枚
(3)2013年9月:Nothing Was the Same:1位:2位:アメリカ400万枚、イギリス30万枚
(4)2016年4月:Views:1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス41万枚
(5)2018年6月29日:Scorpion:1位:1位:アメリカ500万枚、イギリス30万枚・・・12曲と13曲収録
 しかし、当初はミックステープにて作品を発表してきました。2006年2月には“Room for Improvement”をCDにて発表し、チャートインしませんが、6000枚以上の売り上げを記録します。2007年10月には“Comeback Season”をCDとデジタルダウンロードで発表、2009年2月には“So Far Gone”をCDとデジタルダウンロードで発表し、発表から2時間で2000ダウンロード以上を記録した、とされています。
 2015年2月リリース(CD、LP、デジタルダウンロードでの発表、16曲収録)のミックステープ4作目“If You're Reading This It's Too Late”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位、売上はアメリカで123万本です。
 2015年9月リリース(LPとデジタルダウンロードでの発表、11曲収録)のミックステープ5作目“What a Time to Be Alive”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位6位、売上はアメリカで56万本です。
 2017年3月リリース(デジタルダウンロードでの発表、22曲収録)のミックステープ6作目“More Life”は、カナダのアルバムチャート、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位2位、売上はアメリカで36万本です。
 2019年2月13日、3本目のミックステープ“So Far Gone”が再発され、3/2付け Billboard 200 で初登場第5位です。UKアルバムチャートで最高位21位です。17曲収録です。Physical and 2019 streaming version bonus trackは1曲です。3曲目の“Successful (featuring Trey Songz and Lil Wayne)”はスローで浮遊感を感じるサウンドにラップやヒップホップ・コーラス、ボイスが乗ります。
 2020年5月1日、7本目のミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”を発表し、UKアルバムチャートでは5/8付けで初登場第1位です。14曲収録です。SoundCloudでリリースされた曲やインターネット上でリークされた曲、それに新曲で構成しています。テーマは、失敗した人間関係、友人との複雑な人間関係、音楽業界でのドレイクの卓越性をプロモーションする意味があります。そこにはCOVID-19パンデミックにも関係しているようです。シングルカットされた“Toosie Slide”は5曲目です。3曲目の“Chicago Freestyle" (featuring Giveon)”がUKシングルチャートの5/8付けで初登場第10位です。
 EP履歴です。順位は Billboard 200 です。
(1)2009年9月:So Far Gone:6位:アメリカ78万枚
(2)2018年1月:Scary Hours:ー
(3)2019年6月15日:The Best in the World Pack:ー
 2019年8月2日、3枚目のコンピレーションアルバム“Care Package”を発表。Billboard 200 で1位、UKアルバムチャートは最高位4位です。17曲収録です。これまでストリーミング配信してこなかった曲を集めたものです。2010年〜2016年の作品です。11曲目は“Jodeci Freestyle (featuring J. Cole)”、13曲目は“Free Spirit (featuring Rick Ross)”など当時話題になった曲が収録です。7曲目の“4PM in Calabasas”(2016年)はドレイクらしいハードコア・ラップです。“Jodeci Freestyle”はキラキラとしたサウンドをバックにしたハードコア・ラップです。
 シングルに至っては、リードシングル、フィーチャーされたシングルなどが多数あります。
 フィーチャーされたシングルから主な作品です。発表年:タイトル:Billboard Hot 100:UKシングルチャートの最高位です。
(13)2010年:What's My Name? (Rihanna featuring Drake):1位:1位
(22)2011年:She Will (Lil Wayne featuring Drake):3位:58位
(58)2016年:Work (Rihanna featuring Drake):1位:2位
(70)2018年:Look Alive (BlocBoy JB featuring Drake):5位:17位
(73)2018年:Sicko Mode (Travis Scott featuring Drake, Swae Lee and Big Hawk):1位:9位
(75)2018年:Mia (Bad Bunny featuring Drake):5位:13位
(76)2019年:Going Bad (Meek Mill featuring Drake):6位:13位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(77)2019年:No Guidance (Chris Brown featuring Drake):9位:6位
 リードシングルから主な作品です。
(2)2007年:Best I Ever Had:2位:123位:アメリカ400万枚
(14)2012年:Take Care (featuring Rihanna):7位:9位:アメリカ500万枚、イギリス60万枚
(17)2013年:Started from the Bottom:6位:25位:アメリカ600万枚、イギリス40万枚
(18)2013年:Hold On, We're Going Home (featuring Majid Jordan):4位:4位:アメリカ271万枚、イギリス120万枚
(29)2015年:Hotline Bling:2位:3位:アメリカ800万枚、イギリス120万枚
(33)2016年:One Dance (featuring Wizkid and Kyla):1位:1位:アメリカ200万枚、イギリス300万枚
(36)2016年:Too Good (featuring Rihanna):6位:13位:アメリカ300万枚、イギリス120万枚
(37)2016年:Fake Love:8位:10位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(41)2017年:Passionfruit:8位:3位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(47)2018年1月:God's Plan:1位:1位:アメリカ1056万枚、イギリス180万枚
 ドレイク自身が曲作りに加わっています。同じ日にリリースされた2枚目のEP“Scary Hours”の1曲目に収録です。ドレイクの高度なヴォーカルをフィーチャーしたコンテンポラリー・ヒップホップ・チューンです。本作ではA Sideの5曲目に収録です。
(49)2018年4月:Nice For What:1位:1位:アメリカ37万枚、イギリス120万枚
 女性コーラスをバックにした乗り良いR&Bヒップホップです。この曲でのドレイクはやや甲高い声でラップしています。本作の先行シングルです。B Sideの4曲目に収録です。
(51)2018年5月:I'm Upset:7位:37位・・・“Scorpion”の A Sideの6曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
(52)2018年6月:Don't Matter to Me (with Michael Jackson):9位:2位:イギリス40万枚・・・マイケルジャクソンの甲高いヴォーカルが聴かれるエレクトロニクス・ポップ・バラード・チューンです。“Scorpion”の B Side の10曲目に収録。
(53)2018年7月:In My Feelings:1位:1位::アメリカ500万枚、イギリス60万枚・・・“Scorpion”の B Sideの9曲目に収録。ヴォーカリストとしてのドレイクを楽しめます。落ち着いたヒップホップのポップチューンです。
(54)2018年7月:Nonstop:2位:4位・・・“Scorpion”の A Sideの2曲目に収録。感情を抑えた感じの静かなハードコア・ラップ・チューンです。
 “Scorpion”の A Sideの4曲目に収録の“Emotionless”はBillboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位第5位、です。ソウルフルな女性ヴォーカルをバックにしたハードコア・ラップ・チューンです。
(57)2019年:Money in the Grave (featuring Rick Ross):7位:13位・・・ソフトな感じのミディアム・ハードコア・ラップ・チューンです。3枚目のEP“The Best in the World Pack”に収録です。
(62)2020年4月3日:Toosie Slide:1位:1位・・・作詞曲はAubrey Graham(ドレイク)と Ozan Yildirimです。曲はドレイクのヴォーカルをフィーチャーした淡々としたヒップ・ホップ・ソングです。インパクトはありませんが、ジワジワと染み込んできます。2020年5月1日発表のミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”の5曲目です。
 さらにミックステープ“Dark Lane Demo Tapes”3曲目の“Chicago Freestyle" (featuring Giveon)”がUKシングルチャートの5/8付けで初登場第10位です。ピアノ弾き語りのGiveonのヴォーカルがリモート録音に聞こえ、COVID-19パンデミックを彷彿とさせてしまいます。ドレイクは少し甲高い声でラップというより語りです。

 デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、そして今週(5/8)は第2位です。チャートイン6週目です。

 ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、そして今週(5/8)は第3位です。チャートイン51週目です。

 “The New Abnormal / The Strokes”は、4/17:3位、4/24:40位、5/1:86位、5/8:4位です。チャートイン4週目です。

 ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go?”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位、1/24:10位、1/31:7位、2/7:6位、2/14:6位、2/21:4位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:4位、4/3:8位、4/10:5位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位、5/8:5位です。チャートイン58週目です

 ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8付け:6位です。チャートイン21週目です。

 ジェリー・シナモン(Gerry Cinnamon)の“The Bonny”は、4/24:1位、5/1:3位、5/8:7位です。チャートイン3週目です。

 “Diamonds / Elton John”は、5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位、1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位、5/8:8位です。チャートイン130週目です。

 エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:8位、2/7:8位、2/14:5位、2/21:9位、2/28:8位、3/6:8位、3/13:8位、3/20:11位、3/27:7位、4/3:11位、4/10:8位、4/17:8位、4/24:10位、5/1:9位、5/8:9位です。チャートイン43週目です。

 ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、3/27:1位、4/3:4位、4/10:3位、4/17:5位、4/24:6位、5/1:7位、5/8:10位です。チャートイン7週目です。

 “Greatest Hits / Queen”は、4/3:12位、4/10:7位、4/17:10位、4/24:11位、5/1:10位、5/8:13位です。チャートイン892週目です。
 これは1981年10月26日発表のファースト・コンピレーション・アルバムです。18曲収録です。UKアルバムチャートでは1位、Billboard 200 では最高位11位、オリコンでは最高位9位です。売上はイギリス612万枚、アメリカ800万枚です。

 エミネム(Eminem)の“Music To Be Murdered By”は、1/24:1位、2/1:2位、2/7:3位、2/14:3位、2/21:6位、2/28:9位、3/6:10位、3/13:12位、3/20:13位、3/27:16位、4/3:22位、4/10:29位、4/17:36位、4/24:41位、5/1:38位、5/8:40位です。チャートイン16週目です。
 エミネム(Marshall Bruce Mathers III)はアメリカの男性ラッパー、ソングライター、レコードプロデューサー、俳優です。1972年10月17日、ミズーリ州(St. Joseph, Missouri)生まれです。ヒップホップ界でのビッグネームで、ローリング・ストーン誌は“King of Hip Hop”と呼び、最も偉大なアーティストで83位にランクしました。グラミー賞は15受賞。
 両親は Marshall Bruce Mathers Jr. と Deborah Rae Nelson です。曽曽祖母は1870年代のスコットランドからの移民。幼い時から極悪の環境で育ちます。父親とは絶縁、母親からは虐待です。12歳までにカンザスシティやデトロイトなどを転々します。いじめ・自殺未遂も経験。やがて、白人でありながら、アフリカンアメリカンやヒップホップに関心をようになります。
 アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)1996年11月:Infinite:ー:ー:アメリカ1000枚
(2)1999年2月:The Slim Shady LP:2位:10位:全世界1800万枚、アメリカ400万枚、イギリス100万枚
(3)2000年5月:The Marshall Mathers LP:1位:1位:全世界2100万枚、アメリカ1100万枚、イギリス253万枚
(4)2002年5月:The Eminem Show:1位:1位:全世界2700万枚、アメリカ1060万枚、イギリス180万枚
(5)2004年11月:Encore:1位:1位:全世界1100万枚、アメリカ534万枚、イギリス130万枚
(6)2009年5月:Relapse:1位:1位:全世界750万枚、アメリカ236万枚、イギリス60万枚
(7)2010年6月:Recovery:1位:1位:全世界1000万枚、アメリカ486万枚、イギリス103万枚
(8)2013年11月:The Marshall Mathers LP 2:1位:1位:全世界380万枚、アメリカ224万枚、イギリス70万枚
(9)2017年12月:Revival:1位:1位:全世界180万枚、アメリカ43万枚、イギリス23万枚・・・19曲収録。77分を超える大作。Beyoncé、Ed Sheeran、Alicia Keys、X Ambassadors、Grey、Kehlani、P!NK が参加。
(10)2018年8月31日:Kamikaze:1位:1位:全世界1000万枚、アメリカ48万枚、イギリス13万枚・・・13曲収録です。中には論争を巻き起こしている作品もあり、物議を醸しています。 コンピレーション・アルバム履歴です。順位は Billboard 200:UKアルバムチャートです。
(1)2002年10月:8 Mile: Music from and Inspired by the Motion Picture(Various artists soundtrack):1位:1位:全世界1100万枚、アメリカ490万枚、イギリス68万枚
(2)2005年12月:Curtain Call: The Hits(Greatest hits album):1位:1位:全世界1300万枚、アメリカ700万枚、イギリス210万枚
(3)2006年12月:Eminem Presents: The Re-Up(Various artists album):2位:3位:全世界205万枚、アメリカ105万枚
(4)2014年11月:Shady XV(Two-disc album:one disc of greatest hits):3位:5位:アメリカ29万枚
(5)2015年7月:Southpaw: Music from and Inspired by the Motion Picture(Various artists soundtrack)5位:ー
 シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(5)2000年:The Real Slim Shady:4位:1位:アメリカ400万枚、イギリス124万枚
(7)2000年:Stan (featuring Dido):51位:1位:アメリカ200万枚、イギリス147万枚
(10)2002年:Without Me:2位:1位:アメリカ400万枚、イギリス120万枚
(11)2002年:Cleanin' Out My Closet:4位:4位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(12)2002年:Lose Yourself:1位:1位:アメリカ1000万枚、イギリス212万枚
(17)2004年:Just Lose It:6位:1位:アメリカ200万枚、イギリス40万枚
(19)2005年:Like Toy Soldiers:34位:1位:アメリカ300万枚、イギリス60万枚
(20)2005年:Mockingbird:11位:4位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(21)2005年:Ass Like That:60位:4位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(22)2005年:When I'm Gone:8位:4位:アメリカ400万枚、イギリス60万枚
(23)2006年:Shake That (featuring Nate Dogg):6位:90位:アメリカ300万枚、イギリス40万枚
(26)2009年:Crack a Bottle (featuring Dr. Dre and 50 Cent):1位:4位:アメリカ200万枚
(27)2009年:We Made You:9位:4位:アメリカ100万枚、イギリス20万枚
(33)2010年:Not Afraid:1位:5位:アメリカ1000万枚、イギリス60万枚
(34)2010年:Love the Way You Lie (featuring Rihanna):1位:2位:アメリカ1200万枚、イギリス155万枚
(37)2013年:Berzerk:3位:2位:アメリカ300万枚、イギリス40万枚
(39)2013年:Rap God:7位:5位:アメリカ550万枚、イギリス60万枚
(40)2013年:The Monster (featuring Rihanna):1位:1位:アメリカ600万枚、イギリス131万枚
(46)2017年10月10日:Walk on Water (featuring Beyoncé):14位:7位:イギリス20万枚
(47)2017年12月15日:River (featuring Ed Sheeran):11位:1位:アメリカ50万枚、イギリス104万枚
(50)2018年9月4日:Fall:12位:8位:イギリス20万枚・・・“Kamikaze”の10曲目。ハードコア・ラップ・チューンですが、ゆったりしたビートをバックにしています。ソウルコーラスも聴かれます。
(51)2018年9月14日:Killshot:3位:13位
(53)2018年11月30日:Lucky You (featuring Joyner Lucas):6位:6位:アメリカ100万枚、イギリス40万枚・・・“Kamikaze”の3曲目、物議を醸しそうな言葉も聴かれるハードコア・ラップ・チューンです。途中、早口ラップも展開します。
 本作は11枚目のスタジオアルバムです。1月17日リリースです。20曲収録です。プロデューサーに Dr. Dre の名前があります。Black Thought、Q-Tip、Juice Wrld、Ed Sheeran、Young M.A、Skylar Grey、Don Toliver、Anderson .Paak、Royce da 5'9"、Kxng Crooked、Joell Ortiz らが参加しています。
 通算54枚目のシングルで、本作の8曲目収録の“Darkness”は1月17日にシングルでリリースです。ピアノとパーカッションによるシンプルで哀愁を感じるも単調なメロディの繰り返しに、エミネムのラップなどが乗ります。加えて、遠くでパトカーのサイレンの音が聞こえたかと思うと、銃の準備するような音、そして銃撃音・悲鳴が聞こえ、しばらくしてもう一発の銃声・・・、やがてニュース音声も聞こえます。この間も単調なメロディにエミネムのラップなどが続きます。それは、映像のないミュージックビデオという感じです。これを純粋な音楽として聴くことができるのか・・・悩ましいです。曲は2017年10月1日の Las Vegas shooting をテーマにしたものです。ミュージックビデオも同じ日に公開されています。
 7曲目の“Godzilla (featuring Juice Wrld)”はジュース・ワールドが亡くなった以降、初めて発表された作品です。起伏がありアニメチックなエミネムのラップに比べ、ジュース・ワールドのラップはソフトに聞こえます。1/24付けUKシングルチャートで初登場第1位、2/1付けBillboard Hot 100で初登場第3位です。

 

【ベティ・ライト】
 ベティ・ライト(Betty Wright)が亡くなりました。
 ベティ・ライト(Bessie Regina Norris)はアメリカの女性(ソウル・R&B)シンガー・ソングライター、バックグラウンド・ヴォーカリストです。1953年12月21日、フロリダ州マイアミ(Miami, Florida)生まれです。母親はRosa Akins Braddy-Wright。父親は2人目の夫であるMcArthur Norris。7人の子どもの末っ子です。子どもたちはEchoes of Joyというゴスペル・グループを結成。ベティ・ライトは2歳でグループに参加しました。これがプロとしてのキャリアのスタートです。グループは1956年にファーストアルバムをリリース。ベティ・ライトはヴォーカルで貢献しました。11歳(1965年)までグループで活動しました。
 グループ解散後、すでにベティ・ライトの名で活動。音楽スタイルをゴスペルからR&Bに替えます。そして地元のタレントショーで歌います。それをマイアミのレコード会社のオーナーが見つけます。ベティ・ライトは12歳(1966年)で最初のレーベル(Deep City Records)と契約し、1966年12月にシングル“Thank You Baby"”をリリースします。その後、ヘンリー・ストーンのT.K. Productionsの傘下Alston Recordsに移り、14歳のときに録音したデビューアルバム“My First Time Around”を1968年に発表します。1曲目の“Girls Can't Do What the Guys Do”は Billboard Hot 100 で最高位33位、R&Bチャートで最高位15位です。1970年(16歳で高校生)には4枚目のシングル“Pure Love”をリリース、R&Bチャートで最高位40位です。
 そして、1971年です。17歳です。この年の11月に発表したのが5枚目のシングル“Clean Up Woman”です。作詞曲は、Clarence Reid と Willie Clarke です。Billboard Hot 100 チャートインから14週目で最高位6位です。R&Bチャートでは最高位2位を8週続けました。売上は200万枚を超え、RIAAゴールドディスクに認定されました。ベティ・ライトの代表曲となりました。久々に聴きました。みずみずしいも、ベティ・ライトのヴォーカルは17歳とは思えません。名曲として今でも語り継がれる曲です。
 その後もR&Bチャートを中心にスマッシュヒットした曲を発表しています。1974年の“Where Is the Love”では、グラミー賞の“Best R&B Song”を受賞しています。2007年のシングル“Baby (with Angie Stone)”はR&Bチャートで最高位22位、ダンスチャートで最高位3位です。 2011年の大晦日には、BBC Twoテレビチャンネルに出演し、“Clean Up Woman”などを披露しました。
 彼女の作品は、ヒップホップ、ロック、R&Bなどの数多くのアーティストによって長年にわたりサンプリングされました。“Clean Up Woman”のリフは、Afrika Bambaataa、SWV、Mary J. Blige、Sublime、Willie D、Chance the Rapperらがサンプリングしています。
 バックグラウンド・ヴォーカリストとしても最近まで活動しました。2014年のPaloma Faithの大ヒットアルバム“A Perfect Contradiction”にも参加していました。
 ベティ・ライトは、2020年5月10日、マイアミの自宅で、癌のために亡くなりました。姪によって発表されました。2日前の Chaka Khan の祈りもかないませんでした。『マイアミ・ソウルの女王』とまで称させる存在でした。

 

【国内の感染者数】(午前6時までに掲載)
 5月10日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
 北海道954人、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県56人、群馬県147人、埼玉県964人、東京都4,868人、千葉県874人、神奈川県1,169人、長野県75人、山梨県56人、愛知県501人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県81人、富山県221人、石川県278人、福井県122人、滋賀県静岡県73人、97人、京都府352人、大阪府1,743人、兵庫県693人、奈良県90人、和歌山県62人、岡山県24人、広島県165人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県48人、高知県74人、福岡県654人、大分県60人、長崎県17人、佐賀県45人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など312人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
 日本国内の感染者は15,847人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で16,559人です。

 死者は、国内633人、クルーズ船13人です。633人の内訳は、北海道56人、宮城県1人、茨城県9人、群馬県18人、埼玉県42人、東京都180人、千葉県40人、神奈川県53人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県6人、三重県1人、富山県14人、石川県16人、福井県8人、滋賀県1人、京都府13人、大阪府59人、兵庫県34人、奈良県2人、和歌山県2人、広島県2人、徳島県1人、愛媛県3人、高知県3人、福岡県24人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県5人です。


2020年5月10日(日曜日)未明から昼頃まで曇り時々小雨 のち午後からは曇りで僅かに晴れ間あり 夕方から夜は曇り晴れ間あるも 夕方6時台や夜10時台など時々

曇り小雨降る

※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください

【愚図ついた天気】
 下の写真は午前10時16分撮影の松が岬公園です。どんよりと曇っています。直前まで小雨が降っていました。また、自宅に戻る頃には雨脚が強まりました。
 きょうは愚図ついた天気です。未明は曇っていることが多く、そんなに雨は降らなかったようですが、朝から昼頃は雨の降る時間帯が長く、雨脚が強まることもありました。

  

 午後は雨がやみ、空は明るくなり、僅かながらも青空が覗きました。夕方から夜も曇りで時より晴れ間はみられましたが、夕方6時台や夜10時台には雨が降るなど、愚図ついた天気が続いています。
 米沢アメダスでの最高気温は、夕方6時17分に観測した19.2℃です。確かに、日中より夕方から夜の方が暖かく感じました。


【全国的にも愚図ついた天気、奄美地方梅雨入り】
 右図は気象庁発表の21時の天気図です。
 昨夜は朝鮮半島の西岸沖にいた低気圧、きょう(5月10日)は日本海を北東へ進み、夜9時は北海道付近に達しました。低気圧から伸びる温暖前線と寒冷前線が日本列島を通過しています。特に寒冷前線は北海道から日本列島を縦断し、南西諸島付近まで伸びています。
 きょう(5月10日)は未明から夜遅くまで北海道から南西諸島の全国各地で雨です。地域で雨量の多い・少ないはありますが、全国的に愚図ついた天気です。このため、晴れたところは少ないです。
 気象庁はきょう(5月10日)「奄美地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より1日早く、昨年より4日早いです。

 このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。

 1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:静岡県 浜松市中区 浜松:20.5ミリ(22時44分まで)
2位:奈良県 吉野郡吉野町 吉野:18.0ミリ(21時05分まで)
3位:高知県 高知市 高知:17.0ミリ(00時38分まで)

 3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:35.0ミリ(16時00分まで)
2位:高知県 高知市 高知:34.5ミリ(02時10分まで)
3位:神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根:26.5ミリ(18時30分まで)
*北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:19.0ミリ(08時50分まで:1976年の統計開始以来5月の観測史上1位

 24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:岐阜県 郡上市 ひるがの:83.0ミリ(15時50分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:79.5ミリ(24時00分まで)
3位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:76.5ミリ(23時40分まで)
4位:高知県 高知市 高知:73.5ミリ(16時40分まで)
4位:岐阜県 郡上市 長滝:73.5ミリ(15時40分まで)
6位:神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根:69.5ミリ(24時00分まで)
7位:和歌山県 田辺市 栗栖川:69.0ミリ(22時50分まで)
8位:長崎県 長崎市 長浦岳:63.5ミリ(11時10分まで)
*北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:46.5ミリ(24時00分まで:1978年の統計開始以来5月の観測史上1位

 きょう(2020年5月10日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:79.5ミリ
2位:長野県 木曽郡王滝村 御嶽山:76.0ミリ
3位:岐阜県 郡上市 ひるがの:70.5ミリ
4位:神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根:69.5ミリ
5位:和歌山県 田辺市 栗栖川:67.5ミリ
6位:岐阜県 郡上市 長滝:61.5ミリ
7位:和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川、長野県 上伊那郡宮田村 宮田高原:55.5ミリ
9位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島、長野県 下伊那郡阿智村 浪合:50.0ミリ
*北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻:46.5ミリ(1978年の統計開始以来5月の観測史上1位
*北海道 上川地方 上川郡剣淵町 剣淵:28.0ミリ(2006年の統計開始以来5月の観測史上1位

 下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
 下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

  

 米沢アメダスでの最高気温は19.2℃(18時17分:-1.5℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは鼠ケ関(23.8℃:13時29分:+5.3℃)、最高気温が最も低かったのは金山(17.1℃:18時51分:-1.5℃)です。

 最高気温は、三陸沿岸北部、北陸地方、山陰・四国地方・九州地方の一部などで平年より高いです。北陸地方、四国地方、九州地方、先島諸島で真夏日が出ました。新潟県 妙高市 関山:29.0℃(13時15分:+9.1℃)、富山県 南砺市 南砺高宮:30.8℃(12時48分:+9.8℃)です。
 北海道や東海地方とその周辺などでは平年より低いです。静岡県 浜松市天竜区 佐久間:16.4℃(15時04分:-7.6℃)です。

 米沢アメダスでの最低気温は12.7℃(04時34分:+4.2℃)です。
 山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは肘折(9.4℃:03位31分:+5.1℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(14.1℃:03時36分:+4.5℃)と酒田(14.1℃:03時29分:+3.8℃)、最低気温が平年より最も高かったのは小国(12.6℃:06時01分:+5.8℃)です。

 最低気温は、大東島地方を除き、全国的に平年より高めです。岡山県 真庭市 上長田:15.2℃(24時00分:+7.7℃)です。

 各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.3℃(17時44分:+4.5℃)、13.9℃(02時27分:+4.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・22.2℃(22時01分:+0.4℃)、14.4℃(05時30分:+3.7℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・25.7℃(13時49分:+3.3℃)、17.7℃(06時07分:+4.4℃)

 

【リトル・リチャード】
 リトル・リチャード(Little Richard)が亡くなりました。
 リトル・リチャード(Richard Wayne Penniman)はアメリカの男性シンガー・ソングライター、ミュージシャンです。1932年12月5日、ジョージア州メイコン(Macon, Georgia)生まれです。母親の Leva Mae (née Stewart)はメーコンのニューホープバプテスト教会(Macon's New Hope Baptist Church)の会員でした。父親のCharles "Bud" Pennimanは教会の執事とレンガの石工職人だったほか、ブートレグの密造酒を脇で売っていたり、Tip In Innと呼ばれるナイトクラブを所有していました。リチャードは12人の子どもの3番目です。“Ricardo”という名前にするはずでしたが、エラーで“Richard”になりました。
 子どもの頃、小さく細い体型だったことから、家族から『Little Richard』というニックネームで呼ばれていました。 リチャードは、幼い頃から教会で歌い始めました。出産時の合併症と言われていますが、わずかな変形を起こし、片方の足がもう一方の足よりも短くなりました。これがリチャードの特徴的歩行を生み出しました。
 リチャードの家族は信心深く、AME教会、バプテスト教会、ペンテコステ派教会などに参加、家族の中には牧師になった人もいました。リチャード自身は、カリスマ的な崇拝と教会での生演奏により、ペンテコステ派の教会に多く通いました。リチャードはのちに「当時は貧困が多く、偏見が多かったため、近所の人々の間でも人種差別があった。それで一日中ゴスペル歌を歌い、前向きになろうとしていた」とこの時期のことを語っています。それは、当時のリチャードが大きな声で歌ってことにつながります。一方で、歌いながら、家の階段、ブリキ缶、鍋やフライパン、さらには何でも叩き、近所の人を困らせた、というエピソードもあります。影響を受けたアーティストとして、Brother Joe May、Sister Rosetta Tharpe、Mahalia Jackson、Marion Williams らを挙げています。
 子どもの頃から大きな声で歌うリチャードは注目されます。1947年10月、シスター・ロゼッタ・サープは、メーコンシティ・オーディトリアムでの公演前に、14歳のリチャードの歌を聴き、ショーを開催するように勧めます。 その後、シスター・ロゼッタ・サープはリチャードに支払いし、プロのパフォーマーになるように促しました。しかし、家族は音楽に対して厳格な考えを持っていました。そのため、リチャードは家を出て、1949年の Dr. Hudson's Medicine Show に参加し、“Caldonia / Louis Jordan”を演奏します。これがリチャードにとっての初めての世俗的R&Bでした。
 その後は、皿洗いの仕事をしながら歌い続けながら、1951年から1954年にかけて、ジョニー・オーティスの推薦でピーコック・レコーズから数枚のシングルを出しました。しかし、ほとんど売れませんでした。それでも、粘り強くデモテープをレコード会社に送り続けました。1955年、スペシャルティ・レコーズからデビュー。
 シングル履歴です。順位は、Billboard Hot 100:Billboard R&B:UKシングルチャートです。
(7)1955年10月:Tutti Frutti:21位:2位:29位
(8)1956年3月:Long Tall Sally:13位:1位:3位
(10)1956年6月:Rip It Up:27位:1位:30位
(11)1956年10月:Heeby-Jeebies:ー:7位:ー
(12)1956年12月:The Girl Can't Help It:49位:7位:9位
(13)1957年2月:Lucille:27位:1位:10位
(14)1957年6月:Jenny, Jenny:10位:2位:11位
(16)1957年8月:Keep A-Knockin':8位:2位:21位
(17)1958年1月:Good Golly, Miss Molly:10位:4位:8位
(18)1958年5月:Ooh! My Soul:35位:15位:22位
(19)1958年7月:Baby Face:41位:12位:2位
 これらのヒット曲は、のちの音楽界に言葉では表現できないほど大きな影響を及ぼします。それは60年を過ぎた今でも続いています。音楽史上、不朽不滅です。リチャードが『The Innovator』『The Originator』『The Architect of Rock and Roll』と呼ばれる由縁です。リチャードは、熱狂的なピアノの演奏、ドキドキするバックビート、荒々しい叫び声のボーカルを特徴とするカリスマ的なショーマンシップとダイナミックな音楽を展開します。そして、ロックンロールの基礎を築きました。リチャードの革新的で感情的な発声とアップテンポのリズミカルな音楽は、ソウル・ファンクを含むあらゆるポピュラー音楽におけるジャンル形成で重要な役割を果たした、とも評されます。そして、ロックからヒップホップに至るまで、さまざまな音楽ジャンルのシンガーやミュージシャンに多大なる影響を与えました。Elvis Presley、Buddy Holly、Bill Haley、Jerry Lee Lewis、the Everly Brothers、Gene Vincent、Eddie Cochranにもカヴァーされました。
 黒人と白人の壁を取っ払ったという点でも評価されました。
 1957年、音楽界から引退を表明。牧師となりゴスペルを歌うことに専念しますが、1962年にはロックンロール(世俗音楽)に復活。1977年には再び教会に戻り、ゴスペルアルバムを発表。1984年にはSpeciality Recordsに対して1億1,200万ドルの訴訟を起こします。1985年に再び世俗音楽に復帰。1990年代は、Jon Bon Jovi、Elton John、Solomon Burkeらとテレビや映画などでコラボしました。1996年のアトランタオリンピック閉会式ではピアノ演奏を披露。2000年には、伝記映画が制作されました。2008年のグラミー賞では、ジョンフォガティ(John Fogerty)と共演し、主催者のNARASから、ロックンロールの礎石と讃えられました。
 1986年にはRock and Roll Hall of Fame と Songwriters Hall of Fame です。さらに、Recording Academy の Lifetime Achievement Award、Rhythm and Blues Foundation の Lifetime Achievement Award も受賞です。また、National Museum of African American Music からは Rhapsody & Rhythm Award を受賞しました。1993年には Grammy Lifetime Achievement Award を受賞しました。
 2020年5月9日、骨がんにより、テネシー州で亡くなりました。
 リンゴ・スター、ミック・ジャガー、ボブ・ディラン、エルトン・ジョンら数多くのアーティストが追悼のコメントを寄せています。

 

【人に迷惑をかけないために】
 周囲の人たちから「夏になったらマスクは大変」「暑くなったらマスクしない人増えるかも」というセリフを聞くようになりました。そんな時、NHKのニュースサイトに「マスクと熱中症」という内容の情報が紹介されていました。

 そもそも(私たちが着用している)マスクとは、感染を防止するものではありません。周囲の人に対して「感染させない」ものです。つまり、マスクをしているということは「人に迷惑をかけません」という意味であります。このことをまずは頭にたたき込むことです。
 「誰でもが感染している可能性がある」という状況になってしまったからには、さすがの私もマスクを着用しています。

 さて、NHKのニュースサイトからわかったことは、特に運動しながらマスクをしていると、身体に溜まった熱を外に放出することができず、身体に熱がこもりがちになる、ということです。また、マスクは呼吸する上でのフィルターとなり、呼吸をがんばってすることになり、呼吸自体が熱を生み出すことにつながるのだそうです。マスクの内側では汗が皮膚の表面を覆うことで、さらに熱が逃げにくくなります。結果、熱中症のリスクが高くなります。真夏では、運動とは関係なく、誰でもこのようになる可能性が高くなります。
 NHKのニュースサイトでは「買い物に行くのに片道10分も歩かないのだが、マスクはキツイ、暑い、辛い」とか「息を吸うごとに濡れたマスクが鼻と口に張り付き、吸っても吸っても酸素が十分に入ってこない」という声を紹介していました。

 NHKのニュースサイトを読んで、有識者の意見も踏まえ、私が思ったのは、野外で人との距離を十分に保つことができれば、マスクはしなくても良い、ということです。
 私の場合、松が岬公園へのサイクリング(運動)では、人と近づく場面はほとんどありませんので(歩行者がいれば、私の方で距離を保つようにしています)、自転車ではマスクはしないことにしました。
 ただし、野外でも複数の人がいる場合、マスクはします。だから、常にマスクは持ち歩いています。そう言えば、連休中の松が岬公園でしたが、市民が散歩したり、ゆっくり過ごしている光景は見られましたが、観光客の姿はなく、静かでした。市民のための公園という雰囲気でした。寂しいと言ってしまえば、それまでですが、これが本来の公園ではないか、とも思いました。本来、観光とは、地元の人たちが住み良いと思うことが原点であります。

 話は逸れましたが、(上記の条件の下で)いくら自転車でマスクをしなくても、コンビニやスーパーで買い物をする時には、マスクをします。
 残念ながら、いまだにマスクを着用しないまま、店に入る人がいます。中には、店の入口で、マスクをしないまま立ち話をする人までいます。
 私が思うのは、「3密を防ぎましょう」などと呼びかけていますが、問題なのは「呼びかけっぱなし」であることです。これでは、徹底されないし、注意している人からすれば、不満に思ってしまいます。
 もう1つは、日本に於ける誤った「お客様は神様」という考え方です。これも徹底されない要因であると思います。それは「金を出しているのだから、わがまま言ってもいい」ということです。しかし、客も人間なら、店員さんも人間です。対等です。だから、店員さんの健康と命を守るためには、マスクしない人は入店禁止にしても良いと思います。現に、全国ではそのようにしているスーパーがあるそうです。

 感染を拡大させないためには、とにかく私たち一人ひとりが自覚を持って行動することです。

**********

 きょう(5月10日)のNHKのニュースサイトでは、新たにジョギングにおける注意についての情報が報じられました。
 要約すると、自分自身はマスクをつけたうえで、ほかのランナーはマスクをつけていないことを想定し、ほかのランナーとは前後では10メートル以上間隔をあけること、追い抜くときには横に1.5メートルの間隔置くこと、だそうです。
 また、マスクをしている時には、いつもよりも走るスピードを抑えることも大切なようです。
 別の専門家によりますと、自粛疲れによるストレスで自律神経に乱れが生じ、血管が収縮しているケースが出ているそうで、この状態でマスク着用で走ると、低酸素状態になりやすく、さまざまな病気につながるそうです。また、脳に届く酸素が少なくなり、判断力が鈍くなるため、熱中症につながりやすいそうです。それで、近くに人がいないことを確認した上で、適宜マスクを外して呼吸を整えることも大切のようです。

 これを見て感じたのは、とにかく無理をしないことです。ストレスが続く中、私たちの身体はいつもとは異なる状態になっています。無理な運動で逆に体調を崩したのでは本末転倒です。
 また、首都圏のような公園でも人が多いところでは、マスク着用でジョギングしなければならないようで、これまた「大変だな〜」と感じました。
 きょう(5月10日)の松が岬公園は、愚図ついた天気だったこともありますが、まったく人は見掛けませんでした。

 私の場合、ジョギングはしません。また、歩くより、自転車(サイクリング)で身体を動かす方が自分に合っている、と感じています。要は自分に合った方法で身体を動かすことです。

 それから、長引く外出自粛は、子どもたちの身体や健康にも影響を及ぼしている、という情報もあります。

 

【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
 5月9日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。
 北海道945人、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県56人、群馬県147人、埼玉県959人、東京都4,846人、千葉県873人、神奈川県1,156人、長野県75人、山梨県56人、静岡県73人、愛知県501人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県81人、富山県221人、石川県277人、福井県122人、滋賀県97人、京都府352人、大阪府1,732人、兵庫県688人、奈良県90人、和歌山県62人、岡山県24人、広島県165人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県48人、高知県74人、福岡県653人、大分県60人、長崎県17人、佐賀県45人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など310人、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
 日本国内の感染者は15,777人です。
 クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
 合計で16,489人です。

 死者は、国内624人、クルーズ船13人です。この内623人の内訳は、北海道51人、宮城県1人、茨城県9人、群馬県18人、埼玉県41人、東京都180人、千葉県39人、神奈川県51人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県6人、三重県1人、富山県13人、石川県16人、福井県8人、滋賀県1人、京都府13人、大阪府59人、兵庫県34人、奈良県2人、和歌山県2人、広島県2人、徳島県1人、愛媛県3人、高知県3人、福岡県24人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県5人です。


HOME

2020年5月7日〜9日       2020年5月12日〜14日