日記倉庫 
2020年5月30日〜31日
2020年5月31日(日曜日)晴れで薄雲や雲浮かぶ 午後一時曇り
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【飛行機雲】
下の写真は午前11時14分撮影の松が岬公園です。青い青に一筋の雲が浮かんでいます。飛行機雲です。飛行機雲はなかなか消えません。松が岬公園から自宅へ戻る時にも一本の飛行機雲が現れました。この飛行機雲もしばらく消えませんでした。飛行機雲以外にも薄雲や雲が浮かんでいます。この時間の気温は26℃ほどです。

米沢はきょう(5月31日)も晴れましたが、朝から薄雲や雲が浮かんでいました。午後2時頃からは空全体が雲に覆われます。このまま天気は下り坂かな・・・と思いましたが、午後4時をすぎて、再び青空が広がりました。晴れの天気に戻りました。夕方から夜も少し薄雲は浮かんでいますが、晴れです。お月様が明るいです。
米沢アメダスでの最高気温は27.4℃です。カラッとした暑さです。洗濯物はよく乾きます。
【四国で梅雨入り】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
太平洋の高気圧はさらに日本付近から遠ざかっています。梅雨前線上の低気圧、東シナ海から正午には九州地方南部に接近しましたが、午後3時には梅雨前線から置き去りにされ、その後も東シナ海に留まります。夜9時には四国の南方沖の梅雨前線上に新たな低気圧が発生しました。
未明から朝は紀伊半島から中国・四国・九州地方・トカラ列島にかけて雨です。その後、雨の範囲は東海・近畿地方全域に広がります。トカラ列島では朝8時前後に激しい雨が降りました。午前中は東海・近畿・中国・四国地方を中心に雨です。昼前から午後は、先島諸島も含め、同じような場所で雨ですが、降る範囲は狭まり、降り方も弱まります。夕方から夜もところどころで雨はふりましたが、限られた地点のみになりました。夜遅く、ただ夜遅くには宮古島で激しい雨が降りました。
よく晴れたのは北海道と東北地方北部です。九州地方の一部や南西諸島の一部などでも時間帯で晴れました。
気象庁はきょう(5月31日)「四国地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より5日早く、昨年より26日早いです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:34.0ミリ(22時41分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:33.0ミリ(08時19分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:29.5ミリ(07時27分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:25.0ミリ(07時13分まで)
5位:静岡県 御前崎市 御前崎:22.5ミリ(10時07分まで)
6位:沖縄県 宮古島市 鏡原:20.0ミリ(22時10分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 城辺:56.0ミリ(22時30分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:42.5ミリ(08時30分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:40.5ミリ(08時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:93.0ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:82.5ミリ(15時00分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 城辺:78.0ミリ(24時00分まで)
きょう(2020年5月31日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:93.0ミリ
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:78.0ミリ
3位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:65.0ミリ
4位:高知県 高岡郡津野町 船戸:50.5ミリ
5位:徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭:50.0ミリ
6位:高知県 高岡郡佐川町 佐川:48.5ミリ
7位:高知県 須崎市 須崎:48.0ミリ
8位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:47.5ミリ
9位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:45.5ミリ
10位:高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山:41.5ミリ
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:17.1m/s(南南西:02時37分)
2位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:16.7m/s(南西:15時08分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:22.1m/s(南南西:10時01分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:22.0m/s(南西:06時56分)
【きょうも最も暑かったのは北海道】
米沢アメダスでの最高気温は27.4℃(13時54分:+3.7℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形(29.6℃:13時48分:+5.4℃)、最高気温が平年より最も高かったのは新庄(29.5℃:13時40分:+6.8℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(22.7℃:16時14分:+1.6℃)です。
真夏日は、北海道・秋田県・沖縄県の51地点です。最も暑かったのはきょう(5月31日)も北海道でした。全国のアメダスで高い方から第10位までの地点は、北海道 十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:32.5℃(14時04分:+13.0℃)、沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:32.4℃(14時00分:+3.3℃)、北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡津別町 津別:32.4℃(13時29分:+12.9℃)、北海道 十勝地方 帯広市 帯広:32.2℃(15時06分:+13.2℃)、北海道 十勝地方 中川郡幕別町 糠内:32.0℃(14時09分:+13.7℃)、北海道 十勝地方 河東郡音更町 駒場:31.9℃(13時10分:+13.5℃)、北海道 網走・北見・紋別地方 網走郡大空町 女満別:31.9℃(12時54分:+14.1℃)、沖縄県 石垣市 伊原間:31.8℃(16時18分:+3.1℃)、沖縄県 宮古島市 鏡原:31.8℃(13時06分:+3.2℃)、北海道 網走・北見・紋別地方 北見市 北見:31.8℃(14時09分:+12.3℃)です。
北海道は平年より大幅に高い地点が数多く出ました。北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:31.0℃(12時54分:+16.0℃)です。
秋田県では真夏日は5地点です。秋田県 横手市 横手:31.2℃(13時53分:+8.2℃)、秋田県 大仙市 大曲:30.8℃(14時30分:+8.3℃)です。
本州中部から九州地方の太平洋側では平年より低いです。静岡県 浜松市天竜区 佐久間:19.0℃(14時07分:-7.5℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は11.7℃(04時34分:-0.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(5.1℃:04時37分:-2.5℃)、最低気温が平年より最も低かったのは小国(7.5℃:04時51分:-3.0℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(14.9℃:00時13分:+2.4℃)です。
最低気温は、北海道の北部からオホーツク海側の沿岸部、十勝地方の一部で平年より高いです。北海道宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:16.0℃(03時31分:+9.1℃)、北海道宗谷地方 枝幸郡枝幸町 北見枝幸:16.0℃(23時50分:+9.1℃)です。東北地方の北部で平年より低めです。青森県 平川市 碇ケ関:5.8℃(04時42分:-4.1℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.0℃(17時22分:+4.2℃)、14.4℃(04時33分:+1.7℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・27.6℃(12時17分:+3.2℃)、16.0℃(05時05分:+2.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・24.5℃(13時40分:-0.1℃)、18.8℃(03時48分:+2.7℃)
【ボブ・キューリック】
ボブ・キューリック(Bob Kulick)が亡くなりました。
ボブ・キューリック(Robert J. Kulick)はアメリカの男性ギタリスト、レコードプロデューサーです。1950年1月16日、
ニューヨーク市ブルックリン(Brooklyn, New York City)生まれです。キッスの元リード・ギタリスト、ブルース・キューリック(Bruce Kulick:Bruce Howard Kulick:1953年12月12日生まれ:1984年〜1996年がキッスのメンバー)の実兄です。
1972年、キッスのギタリストのオーディションを受けます。結果はその直後にオーディションを受けた Ace Frehley がメンバーとなります。それでも、Gene Simmons、Paul Stanley、Peter Criss はボブ・キューリックの演奏に感銘し、キッスのアルバム“Alive II”(1977年)、“Killers”(1982年)のレコーディングに参加しました。また、Paul Stanleyのソロ・アルバム“Paul Stanley”(1978年)に参加したほか、Paul Stanleyのソロツアー(1989年)にも参加しました。
その後は、レコーディングセッションやツアー・ミュージシャンとして活躍。
ルー・リードの“Coney Island Baby”(1975年)に参加したほか、ミートローフ(Meat Loaf)のツアーバンドで活動、アルバム“Bad Attitude”(1984年)のレコーディングに参加しました。1983年には Michael Bolotin のアルバムでリズムとリードギターを演奏しました。そのほか、W.A.S.P.の活動にも参加するなど、活動は多岐にわたりました。Diana Rossのレコーディングにも参加しました。彼がプロデュースした“Whiplash / Motörhead”は2004年のグラミー賞でBest Metal Performanceを受賞しました。2017年には初のソロ・アルバム“Skeletons In The Closet”を発表していました。
最近はネバダ州ラスベガスに居住しており、ネバダ州クラーク郡の音楽プログラムで毎年恒例の“KISS Night in Las Vegas”の募金活動に定期的に参加していました。
ボブ・キューリックの訃報は2020年5月29日、ブルース・キューリックによって伝えられました。ブルース・キューリックは「兄ボブ・キューリックの訃報を伝えねばならず、心が痛む。彼の音楽への愛、ミュージシャンおよびプロデューサーとしての彼の才能は常に称えられるべきだ。この非常に悲しい時期、キューリック家のプライバシーを尊重してください」というメッセージを発表しました。
ロック界を裏方で支えた功績は大きいです。
【イギリス音楽情報】
The Official Charts Company The UK Charts Singles Top 100 の5月29日(〜6月4日)付けチャートから上位3曲をご紹介します。
1位 Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande
2位 Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)
3位 Rover(Mu la la) / S1MBA ft. DTG
“Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”が初登場第1位です。
本作は2020年5月22日リリースです。作詞曲は、Stefani Germanotta(Lady Gaga)、Ariana Grande、Nija Charles、Rami Yacoub、Michael Tucker、Martin Bresso、Alexander Ridha、Matthew Burns です。レディ・ガガは、アリアナ・グランデの思いに触れ、2人が共通する「人生の困難にもかかわらず、続けていく思い」がテーマです。イギリスでは、女性のコラボレーションソングにおいて、リリース後の1週間における最大のストリーミング数を記録しました。曲はダンス・ポップ・チューンですが、手を抜いていないハイクオリティな作品です。こういう音楽が私たちに勇気を与えるのかもしれません。
**********
レディ・ガガ(Stefani Joanne Angelina Germanotta)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1986年3月28日、ニューヨーク市マンハッタン(Manhattan, New York City)のレノックスヒル病院(Lenox Hill Hospital)生まれです。家庭はカトリックです。両親はイタリアに祖先を持っています。また、フランス系カナダ人のルーツを持っています。母親のCynthia Louise (née Bissett)は慈善家で経営の中枢を担っていました。父親のJoseph Germanottaはインターネットの起業家です。Nataliという妹がいます。マンハッタンのアッパーウェストサイド(Upper West Side of Manhattan)で育ったガガは、インタビューで「下層階級の両親は一生懸命働いた」と語っています。結果、家庭は裕福となります。11歳で私立の女子カトリック学校(Roman Catholic school)に入り「熱心に取り組んだ」と語っています。しかし、周囲と馴染めませんでした。周囲から変わった性格とみられ、いじめも受けました。
4歳でピアノを初め、楽譜を読むよりも耳で音楽を作ることを教わりました。14歳でニューヨークのクラブで初めて人前で演奏します。17歳でニューヨーク大学 (New York University)に本格的に音楽を学びます。しかし1年で中退、精神的ストレスとなります。ブリトニー・スピアーズやビヨンセに影響されて、音楽活動に専念します。
2005年、デフ・ジャム・レコーディングス(Def Jam Recordings)と契約。ストリッパーとして活動するなど辛い下積み生活が続きます。この頃、当時のプロデューサーが『RADIO GA GA』をイメージし、芸名を『Lady Gaga』としました。
シングル履歴です。順位は Billboard Hot 100:UKシングルチャートです。
(1)2008年:Just Dance (featuring Colby O'Donis):1位:1位:アメリカ720万枚、イギリス96万枚
(2)2008年:Poker Face:1位:1位:アメリカ750万枚、イギリス118万枚
(6)2009年:Bad Romance :2位:1位:アメリカ590万枚、イギリス104万枚
(7)2010年:Telephone (featuring Beyoncé):3:1位:アメリカ350万枚、イギリス72万枚
(10)2011年:Born This Way:1位:3位:アメリカ430万枚、イギリス71万枚
(26)2018年:Shallow (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ128万枚、イギリス143万枚
(29)2020年2月28日:Stupid Love:5位:5位:イギリス20万枚
アルバム履歴です。
(1)2008年10月:The Fame:2位:1位:アメリカ483万枚、イギリス299万枚
(2)2011年5月:Born This Way:1位:1位:アメリカ243万枚、イギリス98万枚
(3)2013年11月:Artpop:1位:1位:アメリカ78万枚、イギリス20万枚
(4)2014年9月:Cheek to Cheek (with Tony Bennett):1位:10位:アメリカ77万枚
(5)2016年10月:Joanne:1位:3位:アメリカ64万枚、イギリス14万枚・・・タイトルの“Joanne:ジョアン”は彼女の父方の姉妹、つまりレディ・ガガの叔母。1974年12月18日僅か19歳で合併症によって没。レディ・ガガは“Joanne:ジョアン”に特別な思いがあります。若くして家族を失った思いはレディ・ガガに受け継がれています。11曲収録。6曲目の“Perfect Illusion”はレディ・ガガらしいポップ・ソング、3曲目の“Joanne”はじっくり聴きたい曲です。
(6)2020年5月29日:Chromatica・・・16曲収録です。Target and International deluxe edition bonus tracksは3曲、Japanese standard and deluxe edition bonus trackは1曲です。“Stupid Love”は3曲目、“Rain on Me (with Ariana Grande)”は4曲目です。
サウンドトラック・アルバムです。
(1)2018年10月:A Star Is Born (with Bradley Cooper):1位:1位:アメリカ114万枚、イギリス30万枚
音楽界を代表するレディ・ガガは、社会貢献活動にも積極的で、東日本大震災では「WE PRAY FOR JAPAN」とデザインしたブレスレットを作成・販売、収益のすべてを寄付しました。
2009年、2010年、2012年、2014年には来日公演を行っています。紅白板合戦にも出演したことがあります。
本作は30枚目のシングルです。アルバム“Chromatica”の4曲目です。
**********
アリアナ・グランデ(Ariana Grande-Butera)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、俳優です。1993年6月26日、フロリダ州(Boca Raton:ボカラトン・・・マイアミの北に位置する都市)生まれです。お母さんのジョーン・グランデ(Joan Grande)は電話と警報システムの会社であるホース・マッカン・コミュニケーションズ(Hose-McCann Communications)の最高経営責任者(CEO)です。お父さんのエドワード・ブテラ(Edward Butera)はボカラトンにあるグラフィックデザイン会社で仕事をしていました。兄のフランキー・グランデはアリアナとは父親が異なります。一時アリアナは、ギリシャ系と北アフリカ系の血を引くと言われたことがありましたが、DNAテストを取られた時にイタリア/ギリシャと同じ括りで表示されたことからの勘違いで、アリアナはイタリア人の子孫で、本人は「half Sicilian and half Abruzzese」と言います。家族は、母親がアリアナを妊娠中に、ニューヨークからフロリダへ移住しました。両親はアリアナが9歳か10歳の頃に離婚しました。
俳優としては、2008年、ブロードウェイミュージカル“13”でチアリーダーのシャーロット役でデビューしました。2009年からは Nickelodeon(ニコロデオン)television series である“Victorious:ビクトリアス”で、レギュラー陣の一人 Cat Valentine(キャット・バレンタイン)役を演じ、人気を博します。その後も“Sam & Cat”で主役を果たすなど、精力的に活動を続けています。
歌手としては、音域が広いことから、“第2のマライア”と言われることがあります。
2013年8月、ファーストスタジオアルバム“Yours Truly”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位7位です。売上はアメリカで59万枚、日本で12万枚です。このアルバムからシングルカットされた(通算2枚目のシングル)“The Way (featuring Mac Miller)”は Billboard Hot 100 で最高位9位、UKシングルチャートで最高位41位、売上はアメリカで240万枚です。
2014年8月、セカンドアルバム“My Everything”を発表し、Billboard 200 で第1位、UKアルバムチャートで最高位3位です。売上はアメリカで73万枚、日本で18万枚です。
このアルバムからシングルカットされた(通算9枚目のシングル)“Problem (featuring Iggy Azalea)”は Billboard Hot 100 で最高位2位、UKシングルチャートで第1位です。売上はアメリカで370万枚、イギリスで60万枚、全世界で900万枚です。同じく通算10枚目のシングル“Break Free (featuring Zedd)”は Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位16位、売上はアメリカで190万枚、イギリスで68万枚です。通算11枚目のシングル“Bang Bang (with Jessie J and Nicki Minaj)”は Billboard Hot 100 で最高位3位、UKシングルチャートで第1位、売上はアメリカで340万枚、イギリスで120万枚です。通算12枚目のシングル“Love Me Harder (with The Weeknd)”は Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位48位、売上はアメリカで130万枚、イギリスで40万枚です。
2015年に入り通算15枚目のシングル“One Last Time”は Billboard Hot 100 で最高位13位、UKシングルチャートで最高位24位、売上はアメリカで88万枚、イギリスで105万枚です。
通算17枚目のシングル“Focus”は Billboard Hot 100 で最高位7位、UKシングルチャートで最高位10位、売上はアメリカで100万枚、イギリスで20万枚です。この曲、3枚目のスタジオアルバム“Dangerous Woman”先行シングルでしたが、日本盤のボーナストラックに収録されていました。その“Dangerous Woman”は2016年5月に発表され、Billboard 200 で最高位第2位、UKアルバムチャートで第1位です。売上は、全世界で90万枚、アメリカで39万枚、イギリスで13万枚、日本で10万枚です。このアルバム、スタンダードバージョンは11曲収録です。ラジオで放送された本人のインタビューでは、ダークでポップな曲とアーバン・ソウルの雰囲気を持った曲の2つのタイプで構成しているアルバムです。
通算18枚目のシングル“Dangerous Woman”は Billboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位17位、売上はアメリカで109万枚、イギリスで60万枚です。通算20枚目のシングル“Side to Side (featuring Nicki Minaj)”は Billboard Hot 100 で最高位4位、UKシングルチャートで最高位4位、売上はアメリカで110万枚、イギリスで60万枚です。
2017年には、通算23枚目のシングル“Beauty and the Beast (with John Legend)”は Billboard Hot 100 で最高位87位、UKシングルチャートで最高位52位、売上はアメリカで50万枚、日本で10万枚です。
2017年5月22日、マンチェスター・アリーナでのコンサートが終わった直後、入口付近で自爆テロが発生し、22人(被疑者を除く)が死亡しました。アリアナは6月4日、マンチェスターにて“One Love Manchester”を開催しました。このコンサートには、コールドプレイ、ジャスティン・ビーバー、ケイティ・ペリー、リアム・ギャラガーらも出演しました。そして、被爆者や被災家族を援助するために2,300万ドルを寄付しました。
2018年4月20日、通算25枚目のシングル“No Tears Left to Cry”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位3位、UKシングルチャートで最高位2位、売上はアメリカで300万枚、イギリスで120万枚です。曲はマンチェスターでの事件の影響があるかもしれません。サビが印象的メロディーを持っています。それは悲しみと勇気が入り混じっているようにも聞こえます。聴くほどに味が出てきます。
2018年7月13日、通算26枚目のシングル“God Is A Woman”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位8位、UKシングルチャートで最高位4位です。しっとりとした感じのポップチューンですが、ダークさを秘めています。売上はアメリカで200万枚、イギリスで60万枚です。
2018年8月17日、4枚目のスタジオアルバム“Sweetener”を発表し、Billboard 200、UKアルバムチャートともに第1位です。売上はアメリカで100万枚、日本では28,000枚です。15曲収録で、“No Tears Left to Cry”は10曲目に、“God Is A Woman”は5曲目に収録です。Japan bonus tracks ではこの2曲の演奏ヴァージョンが収録されています。Japan deluxe edition (bonus DVD)では“No Tears Left to Cry”と“The Light Is Coming (featuring Nicki Minaj)”のヴィデオが収録されています。Pharrell Williams、Missy Elliottがフィーチャーされた曲もあります。9曲目収録の“Breathin”は通算27枚目のシングルとして2018年9月18日にリリースされ、UKシングルチャートで最高位8位、Billboard Hot 100 で最高位12位です。この曲もハイクオリティのポップチューンです。圧倒されます。売上はアメリカ40万枚です。
2018年11月3日、通算28枚目のシングル“thank u, next”をリリースし、UKシングルチャート、Billboard Hot 100 とも第1位です。売上はアメリカで500万枚、イギリスで120万枚です。この曲は、過去にアリアナ・グランデと関係があったBig Sean、Mac Miller、Pete Davidson、Ricky Alvarez のことを歌ったものです。曲は Ariana Grande、Charles Anderson、Michael Foster、Tayla Parx、Tommy Brown、Victoria McCants が書きました。アリアナにしては地味にも感じるミディアム・ポップ・チューンです。感情を抑えているのかもしれません。それは未来につなげるために・・・
2018年12月14日にはシングル(Promotional single)“Imagine”を発表、Billboard Hot 100 で最高位24位、UKシングルチャートで最高位8位です。この曲も、彼女が過去に関係したことについて歌ったものです。Ariana Grande と Priscilla Renea が書いた曲です。メリハリの強いポップチューンです。
2019年1月18日、通算29枚目のシングル“7 Rings”をリリース、UKシングルチャートでは1/25付けで、Billboard Hot 100 では2/2付けで、それぞれ初登場第1位です。作詞曲はAriana Grande、Tommy Brown、Michael Foster、Charles Anderson、Victoria Monét、Tayla Parx、Njomza Vitia、Richard Rodgers、Oscar Hammerstein II、Kimberly Krysiukです。曲はヒップホップ色が強いです。どこかで聴いたメロディ(My Favorite Things)が入っていると思ったら、リチャード・ロジャーズとオスカー・ハマースタイン2世がクレジットされていました。売上はアメリカ427万枚、イギリス61万枚です。
2019年2月8日、通算30枚目のシングル“Break Up with Your Girlfriend, I'm Bored”をリリース、UKシングルチャートでは2/15付けで初登場第1位、Billboard Hot 100 では2/23付けで初登場2位です。曲は、Ariana Grande、Max Martin、Ilya Salmanzadeh、Savan Kotecha、Kandi Burruss、Kevin Briggsが書きました。この曲もアリアナの個人的思いが込められているようです。曲はポップチューンですが、ヒップホップの雰囲気もあります。売上はアメリカ231万枚、イギリス60万枚です。
UKシングルチャートでは、2/8付け1位“7 Rings”が、2/15付け1位が“break up with your girlfriend, i'm bored”です。このように、女性アーティストが、間を置かずに2曲続けての1位はUKシングルチャート史上初めてです。
UKシングルチャートの2/15付け1位は“break up with your girlfriend, i'm bored”、2位は“7 Rings”です。このように、UKシングルチャートで1位・2位独占は1985年8月のマドンナ以来です。
2019年2月8日、5枚目のスタジオアルバム“thank u, next”をリリース。12曲収録です。Billboard 200、UKアルバムチャートとも第1位です。売上はアメリカ27万枚、イギリス30万枚です。“thank u, next”は11曲目、“Imagine”は1曲目、“7 Rings”は10曲目、“Break Up with Your Girlfriend, I'm Bored”は12曲目に収録です。
UKシングルチャートでは2曲目収録の“Needy”が2/15付けで第8位にランクされました。Other charted songs としてのチャートインです。曲は、Ariana Grande、Victoria Monét、Tayla Parx、Tommy Brownが書きました。静かにヴォーカルを聴かせるポップチューンです。
Billboard Hot 100 の2019年2/23付け1位は“7 Rings”、2位は“はBreak Up With Your Girlfriend, I'm Bored”、3位は“Thank U, Next”です。このように、Billboard Hot 100 で1位から3位までの独占は、1964年4月にビートルズが1位から5位までを独占して以来です。
2019年8月2日、通算32枚目のシングル“Boyfriend (with Social House)”を発表し、8/9付けのUKシングルチャートで初登場第4位です。Billboard Hot 100では最高位8位です。売上はイギリスで20万枚です。
2020年5月8日、通算34枚目のシングル“Stuck with U (with Justin Bieber)”を発表し、Billboard Hot 100 で1位、UKシングルチャートで最高位4位です。チャリティ・シングルです。COVID-19パンデミックで生活が影響を受けた労働者の子どもたちへの奨学金に充てられます。曲は1950年代を感じるレトロなポップ バラードです。R&Bとドゥーワップミュージックの要素が含まれています。愛する人と時間を過ごすことに感謝するという内容です。
本作は通算35枚目のシングルです。
“Rockstar / DaBaby (featuring Roddy Ricch)”は、5/1:27位、5/8:6位、5/15:1位、5/22:1位、そして今週(5/29)は第2位です。チャートイン6週目です。
“Rover(Mu la la) / S1MBA ft. DTG”は、5/1:13位、5/8:7位、5/15:8位、5/22:4位、5/29:3位です。チャートイン8週目です。
“Say So / Doja Cat”は、2/28:19位、3/6:10位、3/13:9位、3/20:8位、3/27:7位、4/3:7位、4/10:9位、4/17:8位、4/24:9位、5/1:10位、5/8:2位、5/15:3位、5/22:2位、5/29:4位です。チャートイン22週目です。
“death bed / Powfu (feat. Beabadoobee)”は、4/3:14位、4/10:8位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位、5/8:4位、5/15:5位、5/22:5位、5/29:5位です。チャートイン15週目です。
ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/10:2位、4/17:3位、4/24:4位、5/1:4位、5/8:1位、5/15:2位、5/22:3位、5/29:6位です。チャートイン8週目です。
“Savage / Megan Thee Stallion”は、5/1:22位、5/8:3位、5/15:9位、5/22:6位、5/29:7位です。チャートイン10週目です。
“Dinner Guest / AJ Tracey (ft. MoStack)”は、5/8:8位、5/15:10位、5/22:9位、5/29:8位です。チャートイン4週目です。
“Blinding Lights / Weeknd”は、1/3:11位、1/10:10位、1/17:8位、1/24:4位、1/31:2位、2/7:1位、2/14:1位、2/21:2位、2/28:1位、3/6:1位、3/13:1位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:1位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:2位、5/1:2位、5/8:5位、5/15:7位、5/22:7位、5/29:9位です。チャートイン26週目です。
“Stuck with U / Ariana Grande & Justin Bieber”は、5/15:4位、5/22:8位、5/29:10位です。チャートイン3週目です。
“Chicago Freestyle/ Drake (ft. Giveon)”は、5/8:10位、5/15:30位、5/22:33位、5/29:46位です。チャートイン4週目です。
“Times Like These / Live Lounge Allstars (BBC Radio 1 Stay Home Live Lounge)”は、4/24:5位、5/1:1位、5/8:9位、5/15:28位、5/22:48位、5/29:60位です。チャートイン6週目です。
“Times Like These”はアメリカ(シアトル)のロックバンド“Foo Fighters”が2002年に発表した4枚目のアルバム“One by One”の4曲目に収録されていた曲です。パーソネルです。
◎Dave Grohl – lead vocals, rhythm guitar
◎Chris Shiflett – lead guitar
◎Nate Mendel – bass
◎Taylor Hawkins – drums
曲はメンバー4人で作りました。シングルとしても発表され、当時のBillboard Hot 100 では最高位65位、UKシングルチャートでは最高位12位、売上はアメリカで100万枚、イギリスで20万枚です。
BBC Radio 1は、2019-20コロナウイルスのパンデミックへの対応として、“Stay At Home”プロジェクトの一環で、最大の Live Lounge(BBC Radio 1 などのセクション)カヴァー・ヴァージョンを制作しました。トラックは Fraser T. Smith によって制作され、 スーパーグループ“Live Lounge Allstars”によって演奏されました。メンバーは、社会的な距離(social distancing)を保つため、それぞれの自宅で歌い、録音し、ヴィデオの撮影をしました。4月23日にリリースされ、ヴィデオはThe Big Night In Telethonの中で公開されました。収益は、 WHOのCOVID-19連帯対応基金だけでなく、子どもたちへの支援にも寄付されます。リリースから12時間以内で43,000回のデジタル・ダウンロードを獲得しました。
リリースから1日後のチャート集計で第5位ですから、この曲も記録的大ヒットです。
ヴォーカルでの参加者は、Dua Lipa、Anne-Marie、Ellie Goulding、Jess Glynne、Sam Fender、Mabel、Dan Smith (of Bastille)、Simon Neil (of Biffy Clyro)、Rita Ora、Mike Kerr (of Royal Blood)、Dermot Kennedy、Sigrid、Dave Grohl (of Foo Fighters)とコーラス、Rag'n'Bone Man、AJ Tracey (ラップ)、Sean Paul、Celeste、Paloma Faith、Luke Hemmings (of 5 Seconds of Summer)、Yungblud、コーラス(Grace Carter、Hailee Steinfeld、Zara Larsson も参加)、Chris Martin (of Coldplay) です。
演奏者での参加者は、Ben Johnston (of Biffy Clyro) – percussion、Ben Thatcher (of Royal Blood) – percussion、Chris Martin (of Coldplay) – piano、Chris Wood (of Bastille) – glockenspiel、Dave Grohl (of Foo Fighters) – drums、Ellie Goulding – acoustic guitar、Fraser T. Smith – guitar, percussion, piano、James Johnston (of Biffy Clyro) – bass、Luke Hemmings (of 5 Seconds of Summer) – acoustic guitar、Sigrid – piano、Simon Neil (of Biffy Clyro) – acoustic guitar, electric guitar, violin、Taylor Hawkins (of Foo Fighters) – drums, percussion、Yungblud – acoustic guitar です。
こちらもヴィデオが公開公開されていますので、ご覧ください。やはり胸が詰まる思いです。
アルバム・チャートもご紹介します。
1位 Notes on a Conditional Form / The 1975
2位 Dissimulation / KSI
3位 Divinely Uninspired To A Hellish Extent / Lewis Capaldi
“Notes on a Conditional Form / The 1975”が初登場第1位です。
The 1975 はイギリスの男性4人による(オルタナティブロック、ポップロック)バンドです。2002年にチェシャー州ウィルムズロー(Wilmslow, Cheshire)で結成ですが、メンバーは幼なじみで、不動のメンバーです。現在はマンチェスターを拠点として活動しています。
メンバーです。
◎Matthew Healy – lead vocals, rhythm and acoustic guitar, piano, keyboards, synthesizers
◎Adam Hann – lead guitar, keyboards, synthesizers, sampler, backing vocals
◎Ross MacDonald – bass, keyboards, synthesizers, sampler, backing vocals
◎George Daniel – drums, percussion, backing vocals, keyboards, synthesizers
アルバム履歴です。準備はUKアルバムチャート:Billboard 200 です。
(1)2013年9月:The 1975:1位:28位:イギリス60万枚、アメリカ100万枚
(2)2016年2月26日:“I Like It When You Sleep, for You Are So Beautiful Yet So Unaware of It:君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついていないから。”:1位:1位:イギリス31万枚、アメリカ50万枚・・・17曲収録で、聴きやすく、好感が持てるポップ・ロック・チューン満載のアルバムです。
(3)2018年11月30日:A Brief Inquiry Into Online Relationships:ネット上の人間関係についての簡単な調査:1位:4位:イギリス13万枚・・・15曲収録です。Japanese CD edition bonus track は1曲です。2曲目の“Give Yourself a Try”は、アップテンポで軽やかなエレクトロニック・ポップ・チューンです。Matty Healy の体験(失敗)から学んだポジティブな生き方を伝える作品です。11曲目の“It's Not Living (If It's Not with You)”は優しいメロディーを持つミディアム・ポップ・チューンです。7曲目の“Sincerity Is Scary”は変則的な感じに聞こえるリズムをバックに、ジャジーでもあり、コーラスがゴスペル風でもあり、不思議な感じの作品です。アメリカのジャズトランペット奏者で2018年11月2日に亡くなった“Roy Hargrove”がフィーチャーされています。
日本には2013年・2014年(2回)・2015年・2016年(2回)、2019年に来ています。この内、2013年・2014年・2016年、2019年はサマーソニック(SUMMER SONIC)に出演していました。
本作は4枚目のスタジオアルバムです。5月22日リリースです。邦題は“仮定形に関する注釈”です。22曲収録です。収録時間は80分以上です。11曲目の“Me & You Together Song”はオエイシスに通じる王道ロックチューンです。16曲目の“If You're Too Shy (Let Me Know)”は1980年代を彷彿させる伸びやかなポップチューンです。涙ものです。アルバム全体は、ハウス、ドラムンベース、ダブステップの要素がある曲などいろんなスタイルの曲が並んでいます。ポップさと実験的がバランス良く組み込まれています。BBCのインタビューにメンバーは「イギリスの夜間の文化に触発されたものである」と答えています。
“Dissimulation / KSI”が初登場第2位です。
KSI(Olajide Olayinka Williams "JJ" Olatunji)がイギリスの男性ユーチューバ−、インターネットパーソナリティ、ラッパー、俳優、ボクサーです。1993年6月19日、ハートフォードシャー州ワトフォード(Watford, Hertfordshire)生まれです。両親はナイジェリア人である Jide Olatunji と Yinka Olatunji です。両親とともに、ワトフォードで育ちました。
ユーチューバ−としては2009年からの活動です。YouTubeアカウントをKSIOlajideBTという名前で登録しました。ヴィデオゲームのコメント(FIFAビデオゲームシリーズの解説ビデオの)投稿からフォロワーを増やし、コンテンツも多様化、 vlogやコメディスタイルの動画も増えています。 2020年5月の時点で、チャンネルのチャンネル登録者数は2,100万人を超え、動画再生回数は50億回を超えています。コメディラップ・動画作品などを投稿したりしました。ボクシングの試合にも出たことがあります。イギリスのYouTubeグループ“Sidemen”の共同創設者で、メンバーでもあります 。2019年には、The Times で、イギリスでは2番目に影響力のあるオンラインクリエイターとしてランクされました。
2019年4月には Randolph とのコラボアルバム“New Age”を発表し、UKアルバムチャートで最高位17位です。自身のシングルは2015年から発表です。
2019年11月7日発表の18枚目のシングル“Down Like That”がUKシングルチャートで最高位10位です。アメリカのラッパー Rick Ross と Lil Baby、そしてイギリスのアーティスト SX をフィーチャーしています。これは2019年は11月9日、ステープルズセンター(ロサンゼルス)で行われた、アメリカの YouTuber ローガンポールとのボクシング再戦のためのリングウォークとして使われました。試合は KSI が勝ちました。ミュージックヴィデオは試合の2日後の11月11日、ロサンゼルスで撮影され、11月22日に KSI の YouTube チャンネルで公開されました。ヒップホップ・ソング&ハードコア・ラップで構成されています。Lil Nas X に似た声が聞こえました。
本作はデビュースタジオアルバムです。5月22日リリースです。12曲収録です。5月25日リリースのDeluxe editionは4曲です。アルバムについて本人は「このアルバムが人々に力を与え、自分を信じ、状況に関係なく障害を克服できるようになることを願っています。また多くの懐疑論者を沈黙させることを願っています」と語っています。Offset、Lil Pump、Smokepurpp、Swarmz、Tion Wayne、Jeremih、Trippie Redd、Aiyana-Lee、Rick Ross、Lil Baby、S-X、AJ Tracey、Rich the Kid、Randolph、Cryptが参加です。“Down Like That (featuring Rick Ross, Lil Baby and S-X)”は10曲目です。7曲目の“Wake Up Call (featuring Trippie Redd)”です。ヒップホップ・ソングは爽快で、ラップはハードコアです。
ルウィス・カパルディ(Lewis Capaldi)の“Divinely Uninspired To A Hellish Extent”は、5/24:1位、5/31:1位、6/7:1位、6/14:1位、6/21:3位、6/28:1位、7/5:2位、7/12:1位、7/20:2位、7/27:2位、8/2:2位、8/9:2位、8/16:3位、8/23:2位、8/30:3位、9/6:5位、9/13:5位、9/20:4位、9/27:7位、10/4:3位、10/11:5位、10/18:3位、10/25:5位、11/1:7位、11/8:4位、11/15:8位、11/22:4位、11/29:4位、12/6:4位、12/13:5位、12/20:4位、12/27:3位、1/3:1位、1/10:2位、1/17:1位、1/24:3位、1/31:4位、2/7:2位、2/14:2位、2/21:2位、2/28:2位、3/6:1位、3/13:2位、3/20:2位、3/27:2位、4/3:5位、4/10:2位、4/17:2位、4/24:4位、5/1:2位、5/8:3位、5/15:2位、5/22:1位、そして今週(5/29)は第3位です。チャートイン54週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Future Nostalgia”は、4/3:2位、4/10:1位、4/17:1位、4/24:3位、5/1:1位、5/8:2位、5/15:1位、5/22:2位、5/29:4位です。チャートイン9週目です。
“WUNNA / Gunna”が初登場第5位です。
ガンナ(Sergio Giavanni Kitchens)はアメリカの男性ラッパー、ソングライターです。1993年6月14日、ジョージア州(College Park, Georgia)生まれです。母親に育てられました。4人の兄がいます。彼は Cam'ron や Outkast を聴いてヒップホップにはまりました。そして、友人である Keith "King" Troup(2015年12月死亡)の紹介でヤング・サッグ(Young Thug)とつながりました。2013年にYung Gunna名義でミックステープを発表、2016年から2018年はGunna名義で“Drip Season”シリーズ3本のミックステープを発表しました。
2018年10月5日には4本目のミックステープ“Drip Harder (with Lil Baby)”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位12位です。売上はアメリカで100万枚以上です。13曲収録です。Lil Durk、Nav、Young Thug、Drakeが参加しています。12曲目の“Drip Too Hard (with Lil Baby)”は同じメロディーが繰り返される早口ラップソングです。ガンナとして9枚目のシングルとしてリリースされ、Billboard Hot 100 で最高位4位、売上はアメリカで100万枚です。
2019年2月22日、ファーストスタジオアルバム“Drip Or Drown 2”を発表し、Billboard 200 で最高位3位、UKアルバムチャートで最高位24位です。売上はアメリカで50万枚以上です。16曲収録です。2曲目の“Outstanding”は暗さはあるものの、静かな雰囲気のラップ・ポップ・チューンです。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。5月22日リリースです。18曲収録です。Young Thug、Nechie、Lil Baby、Roddy Ricch、Travis Scottが参加です。アルバムタイトルには「裕福で無礼な人間には自然な本物を」 という意味があるそうです。8曲目の“Wunna”ハードコア・ラップ・チューンですが、バックはストリングスがフィーチャーされるなど穏やかな感じです。
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の“Fine Line”は、12/20:3位、12/27:8位、1/3:5位、1/10:4位、1/17:5位、1/24:9位、1/31:9位、2/7:10位、2/14:9位、2/21:8位、2/28:6位、3/6:4位、3/13:6位、3/20:7位、3/27:5位、4/3:9位、4/10:4位、4/17:6位、4/24:5位、5/1:6位、5/8:6位、5/15:6位、5/22:3位、5/29:6位です。チャートイン24週目です。
“D-2 / Agust D”が初登場第7位です。
Agust D(Min Yoon-gi:민윤기)は韓国の男性ラッパー、ソングライター、レコードプロデューサーです。日本では SUGA(シュガ)というステージネームで知られています。Glossと名乗ることもありました。1993年3月9日、大邱(Daegu)生まれです。兄が1人います。大邱小学校、観音中学校、およびアプクジョン高校に通っていました。 Stony Skunk(韓国のレゲエデュオ)の“Reggae Muffin”を聴いてラップに興味を持ちます。そして、Epik High(韓国のヒップホップ・グループ)を聴いて、ラッパーになることを決めました。13歳までに音楽の歌詞を書き始め、MIDIについて学びました。17歳までにレコードスタジオでアルバイトをしました。それ以来、作曲、編曲、ラップ・パフォーマンスを取り組みます。グロスという名前でアンダーグラウンドラッパーとして活躍したこともあります。2010年、Big Hitエンターテインメントが開催した“HIT IT AUDITION”では第2位で合格しました。2013年、BTS(防弾少年団)のメンバーとしてデビューしました。一方でソロでも活動します。
シングルは2015年から発表。そして、2016年8月15日にはミックステープ“Agust D”を発表し、Billboard のWorld チャートで最高位3位、Billboard の Japan チャートで最高位77位です。
本作は2本目のミックステープです。5月22日リリースです。10曲収録です。Japan Hot Albums (Billboard Japan) ではすでに第7位となっています。テーマは、過去と現在の自分自身です。それは、COVID-19パンデミックによるソーシャルディスタンスとも関係があります。1曲目の“ "Moonlight" (저 달; Jeo dal [lit. "This Moon"])”はミディアム・ポップ・サウンドに乗ったハードコア・ラップ&ソングです。2曲目の“Daechwita" (대취타)”はお祭りのようなサウンドに乗ったハードコア・ラップ・チューンです。
エド・シーラン(Ed Sheeran)の“No.6 Collaborations Project”は、7/19:1位、7/26:1位、8/2:1位、8/9:1位、8/16:2位、8/23:1位、8/30:2位、9/6:2位、9/13:2位、9/20:3位、9/27:4位、10/4:6位、10/11:3位、10/18:2位、10/25:3位、11/1:6位、11/8:3位、11/15:5位、11/22:6位、11/29:10位、12/6:8位、12/13:9位、12/20:10位、12/27:9位、1/3:4位、1/10:3位、1/17:4位、1/24:7位、1/31:8位、2/7:8位、2/14:5位、2/21:9位、2/28:8位、3/6:8位、3/13:8位、3/20:11位、3/27:7位、4/3:11位、4/10:8位、4/17:8位、4/24:10位、5/1:9位、5/8:9位、5/15:8位、5/22:7位、5/29付け:8位です。チャートイン46週目です。
“Diamonds / Elton John”は、5/24:15位、5/31:6位、6/7:7位、6/14:8位、6/21:7位、6/28:10位、7/5:16位、7/12:11位、7/19:11位、7/26:13位、8/2:13位、8/9:13位、8/16:13位、8/23:17位、8/30:15位、9/6:23位、9/13:20位、9/20:22位、9/27:22位、10/4:21位、10/11:19位、10/18:16位、10/25:20位、11/1:27位、11/8:22位、11/15:25位、11/22:23位、11/29:23位、12/6:15位、12/13:22位、12/20:23位、12/27:21位、1/3:13位、1/10:14位、1/17:18位、1/24:22位、1/31:19位、2/7:19位、2/14:21位、2/21:20位、2/28:22位、3/6:21位、3/13:22位、3/20:25位、3/27:19位、4/3:10位、4/10:9位、4/17:9位、4/24:9位、5/1:8位、5/8:8位、5/15:9位、5/22:8位、5/29:9位です。チャートイン133週目です。
ビリー・アイリッシュ(Billie Elish)の“When We All Fall Asleep Where Do We Go?”は、4/5:1位、4/12:1位、4/19:2位、4/26:1位、5/3:3位、5/10:3位、5/17:2位、5/24:5位、5/31:2位、6/7:4位、6/14:4位、6/21:6位、6/28:6位、7/5:4位、7/12:4位、7/19:3位、7/26:4位、8/2:4位、8/9:5位、8/16:5位、8/23:5位、8/30:4位、9/6:9位、9/13:10位、9/20:11位、9/27:10位、10/4:8位、10/11:14位、10/18:12位、10/25:14位、11/1:16位、11/8:17位、11/15:18位、11/22:15位、11/29:18位、12/6:16位、12/13:20位、12/20:17位、12/27:10位、1/3:6位、1/10:5位、1/17:6位、1/24:10位、1/31:7位、2/7:6位、2/14:6位、2/21:4位、2/28:4位、3/6:2位、3/13:5位、3/20:6位、3/27:4位、4/3:8位、4/10:5位、4/17:7位、4/24:7位、5/1:5位、5/8:5位、5/15:7位、5/22:9位、5/29:10位です。チャートイン61週目です。
【国内の感染者数】(午前6時までに掲載)
5月30日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月30日の新たな感染確認者数です。
北海道1,085人〈4〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県65人、群馬県149人、埼玉県1,000人、東京都5,231人〈14〉、千葉県901人〈1〉、神奈川県1,361人〈3〉、長野県76人、山梨県64人、静岡県76人、愛知県511人〈1〉、岐阜県150人、新潟県82人、三重県45人、富山県227人、石川県298人、福井県122人、滋賀県100人、京都府358人、大阪府1,782人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県167人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県746人〈17〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など345人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は16,877人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で17,589人です。
死者は、国内894人、クルーズ船13人です。894人の内訳は、北海道86人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県48人、東京都304人、千葉県45人、神奈川県85人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県25人、福井県8人、滋賀県1人、京都府17人、大阪府83人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県26人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県6人です。
埼玉県は、5月26日にさいたま市が新たな感染者として発表した50代の男性について、東京都の感染者として計上されたことがわかり、感染者は1人減って1,000人となりました。
2020年5月30日(土曜日)晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【文句なしの晴れ】
下の写真は午前11時25分撮影の松が岬公園です。きょうも澄んだ青い空がいっぱいに広がっています。きょうは浮かんでいる雲もほとんどありません。午後、ほんの僅かに浮かぶ程度で、文句なしの晴れです。

撮影時の気温は23℃ほど、自転車では少し汗ばむほどです。米沢アメダスでの最高気温は27.6℃です。湿度が低く、カラッとした暑さです。洗濯物も乾きます。夜も晴天が続いています。
【北日本は1日中晴れ、九州南部で梅雨入り】
下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面、気象庁発表の天気図です。

16時00分 17時00分 17時25分 18時00分
日本付近はきょう(5月30日)も高気圧に覆われました。梅雨前線は西から北上し、夜9時には与論島付近にかかっています。その与論島など奄美地方では夕方5時台に激しい雨が降りました。
昼前には沖縄地方で雨が降り始め、午後3時には種子島でも雨が降り始めました。その後、雨の範囲は九州地方南部にまで広がります。夜遅くは九州地方南部・種子島屋久島地方・四国地方の南西部・紀伊半島の一部で雨です。関東・甲信・東海地方ではきょう(5月30日)も午後から夜にかけて局地的な雨・雷雨に見舞われました。
朝から昼は九州地方から沖縄本島地方を除く全国で晴れました。午後に入って四国でも曇ってきました。局地的な雨が降り出した関東・甲信・東海地方でも、午後になってところどころで日差しが遮られました。夕方は関東地方から沖縄本島地方の大半で日差しが遮られています。
気象庁はきょう(5月30日)、「九州地方南部で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より1日早く、昨年より1日早いです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡与論町 与論島:31.0ミリ(17時28分まで)
2位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:30.0ミリ(17時51分まで)
3位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:28.5ミリ(18時37分まで)
4位:愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山:21.0ミリ(16時08分まで)
5位:長野県 長野市 鬼無里:20.0ミリ(17時15分まで:1978年の統計開始以来5月の観測史上1位)
6位:長野県 飯田市 南信濃:19.0ミリ(17時47分まで)
7位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:18.5ミリ(20時33分まで)
8位:高知県 高岡郡四万十町 窪川:18.5ミリ(23時20分まで)
9位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:17.5ミリ(18時54分まで)
10位:宮崎県 延岡市 古江:17.0ミリ(16時38分まで)
10位:山梨県 山梨市 乙女湖:17.0ミリ(16時02分まで:2009年の統計開始以来5月の観測史上1位)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:50.5ミリ(19時40分まで)
2位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:46.5ミリ(19時50分まで)
3位:鹿児島県 大島郡与論町 与論島:34.5ミリ(17時50分まで)
4位:高知県 高岡郡四万十町 窪川:33.0ミリ(24時00分まで)
5位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:25.0ミリ(20時40分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:57.0ミリ(24時00分まで)
2位:鹿児島県 大島郡和泊町 沖永良部:52.5ミリ(24時00分まで)
3位:鹿児島県 大島郡与論町 与論島:39.0ミリ(24時00分まで)
4位:高知県 高岡郡四万十町 窪川:37.0ミリ(24時00分まで)
5位:沖縄県 国頭郡国頭村 国頭:36.5ミリ(24時00分まで)
6位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:35.5ミリ(24時00分まで)
7位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:35.0ミリ(24時00分まで)
8位:沖縄県 国頭郡国頭村 奥:31.0ミリ(24時00分まで)
9位:鹿児島県 大島郡天城町 天城:28.5ミリ(24時00分まで)
10位:愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山:25.0ミリ(24時00分まで)
最大風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬:17.6m/s(西:08時25分)
2位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:16.6m/s(南西:23時34分)
最大瞬間風速について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬:22.8m/s(南西:23時31分)
2位:北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:21.6m/s(南西:18時41分)
【全国で最も暑かったのは北海道】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最高気温は27.6℃(15時48分:+4.1℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、高畠(28.0℃:14時38分:+4.7℃)、山形(27.9℃:14時48分:+3.9℃)、長井(27.8℃:14時55分:+5.0℃)に次いで4番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは金山(27.4℃:14時14分:+5.6℃)、最高気温が最も低かったのは鼠ケ関(21.6℃:13時50分:+0.6℃)です。
全国で最も暑かったのは北海道です。北海道では最高気温が平年より大幅に高くなり、真夏日の地点が数多く出ました。札幌は真夏日寸前の暑さとなり、平年より大幅に高いです。北海道石狩地方 札幌市中央区 札幌:29.9℃(14時53分:+10.7℃)です。
平年より特に大幅に高い地点は、北海道網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別:30.5℃(13時43分:+15.6℃)、北海道根室地方 根室市 根室:28.5℃(15時46分:+15.9℃)、北海道根室地方 根室市 厚床:30.0℃(14時08分:+15.8℃)、北海道釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町:31.1℃(14時14分:+18.1℃)、北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:30.8℃(13時55分:+16.3℃)です。
全国のアメダスで高い方から、北海道 釧路地方 釧路市 中徹別:32.5℃(12時35分:+15.2℃)、北海道 十勝地方 十勝郡浦幌町 浦幌:32.4℃(14時16分:+15.6℃)、北海道 十勝地方 帯広市 帯広:32.3℃(13時19分:+13.4℃)、北海道 十勝地方 中川郡池田町 池田:32.3℃(14時00分:+14.4℃)、北海道 十勝地方 足寄郡足寄町 足寄:32.2℃(13時27分:+12.8℃)、北海道 十勝地方 中川郡幕別町 糠内:31.6℃(13時15分:+13.4℃)、北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津:31.6℃(13時26分:+16.0℃)、北海道 十勝地方 帯広市 帯広泉:31.5℃(12時37分:+14.4℃)、北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居:31.5℃(13時47分:+14.7℃)です。北海道以外で10位以内は、沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:31.6℃(14時33分:+2.6℃)だけです。
最高気温について、統計開始以来5月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。*北海道 石狩地方 千歳市 千歳:28.6℃(16時02分:+11.2℃:2003年)
*北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼:29.4℃(14時37分:2006年)
*北海道 釧路地方 白糠郡白糠町 白糠:30.9℃(15時44分:+16.9℃:1978年)
*北海道 十勝地方 中川郡豊頃町 大津:31.3℃(15時44分:+18.0℃:1978年)
*北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老:28.5℃(13時42分:+13.2℃:1978年)
東北地方では太平洋側で平年よりかなり高くなったほか、東北地方と関東地方でも真夏日が出ました。福島県 伊達市 梁川:30.4℃(14時05分:+6.3℃)、群馬県 桐生市 桐生:30.7℃(14時33分:+5.7℃)です。
下の図左は、気象庁発表の最低気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最低気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最低気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

米沢アメダスでの最低気温は7.9℃(04時34分:-3.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(2.5℃:04時24分:-4.9℃)、最低気温が最も高かったのは飛島(12.6℃:21時50分:+0.3℃)です。
最低気温は、北海道の一部で平年より大幅に高く、記録的高温になった地点がありました。
最低気温について、統計開始以来5月の観測史上高い方から1位の地点です。気象庁発表です。
*北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別:14.5℃(20時22分:+7.4℃:1978年)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:18.9℃(00時41分:+13.6℃:1942年)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡興部町 興部:17.4℃(22時33分:+12.5℃:1978年)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:19.1℃(00時07分:+13.2℃:2003年)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別郡滝上町 滝上:17.3℃(04時03分:+12.2℃:1978年)
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.0℃(14時58分:+2.3℃)、14.9℃(04時32分:+2.4℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.1℃(14時32分:+5.9℃)、12.2℃(04時23分:-1.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.9℃(12時57分:+3.4℃)、17.4℃(04時23分:+1.5℃)
【議案書を読んで】
5月11日の“ひとりごとダイアリー”でもご紹介しましたが、会計年度が4月〜3月の特定非営利活動法人(NPO法人)は、今が総会シーズンです。具体的には社員を対象にした通常総会のシーズンです。しかし、今年の総会は、こういう状況ですので、多くのNPO法人では、書面議決による開催になりそうです。広い会場を用意し、感染防止対策を徹底すれば、例年どおりの開催は可能とも言えますが、現実には難しいでしょう。
ちなみに、何度も申し上げていますが、法的に「社員」とは、いわゆる正会員のことです。「社員」というと、私たちは「従業員」をイメージしますが、法的には、例えば株式会社における株主も「社員」です。「社員」とは「社団の構成員」です。しかし、Google 検索で出てきたのは(辞書では)「1.会社の従業員。会社員。2.社団、特に社団法人の構成員。」という説明です。ほかにも、「社員」の意味は「その会社に雇用され、勤めている人のこと」と説明しているものもありますが、これはあくまでも通俗的な言い方です。法的に「社員」とは、株主やNPO法人の正会員(総会で議決権のある人)を指します。
さて、私が関係するNPO法人では、議案書とハガキが送られてきました。ハガキでは、書面表決か、委任かを選べます。私は、議案書をチェックし、表決した内容をハガキに記入し、ポストに投函しました。
別のNPO法人では、実際の総会を理事等最小人数での開催にすることにしました。それで、同じように議案書とハガキが送られてきました。ハガキは、理事長へ「委任するか・しないか」を選択するものでした。議案書をチェックし、委任することにしました。
本来、NPO法人の総会は、正会員の人たちが年に一度、顔を合わせる場という意味でも意義あるものですが、今年はそれがかないません。実際に、議案書とハガキを目にした時、あらためて新型コロナウィルスが憎くなりました。
なお、株主総会について、経済産業省は「株主に来場を控えるよう呼びかけることは可能か」や「会場に入場できる株主の人数を制限することや会場に株主が出席していない状態で株主総会を開催することは可能か」などの質問に対し、すべて「可能」と答えています。その際には「併せて書面や電磁的方法による事前の議決権行使の方法を案内することが望ましいと考えます」とも答えています。また、事前登録制の採用、症状がある株主に対し入場を断ることや退場を命じることなども可能です。詳しくは経済産業省のウェブサイト(ホームページ)をご覧ください。株主総会で検索しますと、出てきます。
【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
5月29日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月29日の新たな感染確認者数です。
北海道1,081人〈3〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県65人、群馬県149人、埼玉県1,001人〈2〉、東京都5,217人〈22〉、千葉県900人、神奈川県1,357人〈10〉、長野県76人、山梨県64人、静岡県76人、愛知県510人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県298人〈1〉、福井県122人、滋賀県100人、京都府358人、大阪府1,782人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県167人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県729人〈26〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など341人〈10〉、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は16,833人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で17,545人です。
死者は、国内889人、クルーズ船13人です。889人の内訳は、北海道86人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県48人、東京都302人、千葉県45人、神奈川県84人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県24人、福井県8人、滋賀県1人、京都府17人、大阪府82人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県26人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県6人です。
HOME
2020年5月27日〜29日 2020年6月1日〜4日 |