日記倉庫 
2020年6月1日〜4日
2020年6月4日(木曜日)晴れ 日中雲浮かぶ 午後一時雲多めに浮かぶ 夕方以降晴れで薄雲少し浮かぶ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【アッサリ真夏日】
下の写真は午前11時36分撮影の松が岬公園です。青い空が広がっています。雲は南側の空に少し浮かんでいる程度です。この時間の気温は28℃ほど、すでに暑いです。きょうも自転車での移動です。自宅に戻る頃には、かなり汗をかいていました。

早朝から晴れの天気です。今朝は午前5時から敷地内に生えていた小さな樹木を(オーバーな表現ですが)伐採しました。このあたりでは、桐の木が知らぬ間に生えていることがありますので、要注意なのです。昨日(6月3日)に続いて、朝仕事でひと汗かきました。
朝は雲ひとつありませんでしたが、日中は少し雲が浮かびました。午後は一時雲が多めになりましたが、夕方には青空に少し薄雲が浮かぶ天気です。夜は晴れの天気で、今夜もお月様が明るく輝いています。
米沢アメダスでの最高気温は31.5℃です。アッサリ真夏日になった感じです。5月3日以来、今年(2020年)2日目の真夏日です。5月3日は30.5℃でしたので、今年の最高気温です。真夏の暑さになりました。
 【十島村中之島は50年に1度の大雨】
左図は気象庁発表の06時の天気図、右図は気象庁発表の21時の天気図です。
梅雨前線は九州地方南部にかかり続けました。夕方以降僅かに南下し、夜9時には屋久島・種子島地方にかかっています。九州地方南部からトカラ列島では終日雨が降り続きました。
午前4時前後には南大隅町で1時間に50ミリを超える非常に激しい雨が降りました。
そして、トカラ列島の十島村中之島です。朝7時台から激しい雨になります。雨はさらに強烈になります。午前9時前後には『猛烈な雨』となります。『猛烈な雨』は午前10時台も降り続き、午前11時台になっても非常に激しい雨が降り続きました。中之島では昨日(6月3日)にも『猛烈な雨』が降っており、2日連続の『猛烈な雨』です。結果、中之島では2日間で653.0ミリの雨が降りました。これは平年の6月1か月分の降水量(709.1ミリ)に迫るものです。また、年間の平年降水量(3236.5ミリ)の20%がこの2日間で降ったことになります。気象庁は「十島村では50年に1度の記録的な大雨になっているところがある」という情報を発表しました。記録的豪雨です。
北海道に前線を伴った低気圧が近づいています。この影響で、北海道では夜に入って、北部を中心に雨が降り始めました。留萌地方の苫前町では夜10時台に1時間に40ミリを超える激しい雨が降るほどでした。夜遅くは、北海道の北部のほか、石狩地方・十勝地方でも雨が降り始めました。
きょう(6月4日)は日本海側を中心に晴れました。また、日本海の低気圧に向かって南から暖かな空気が流れ込み、フェーン現象も発生したため、日本海側を中心に真夏の暑さとなりました。
下の8つの画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ付き)です。

03時00分 04時20分 07時40分 09時30分

10時00分 10時40分 11時30分 22時40分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:90.0ミリ(10時37分まで)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:54.0ミリ(14時33分まで)
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:48.0ミリ(14時36分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:44.0ミリ(07時10分まで)
4位:鹿児島県 肝属郡南大隅町 佐多:44.0ミリ(04時35分まで)
4位:鹿児島県 指宿市 指宿:44.0ミリ(02時37分まで)
7位:北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別:32.5ミリ(23時09分まで:1977年の統計開始以来6月の観測史上1位)
8位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:30.5ミリ(02時00分まで)
9位:北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:29.5ミリ(23時02分まで:1929年の統計開始以来6月の観測史上1位)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:218.0ミリ(10時50分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:97.5ミリ(15時00分まで)
6時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:332.5ミリ(11時30分まで:2002年の統計開始以来観測史上1位)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:133.0ミリ(16時30分まで)
12時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:389.0ミリ(17時20分まで:2002年の統計開始以来観測史上1位)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:196.0ミリ(17時20分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:447.5ミリ(15時40分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:198.5ミリ(15時50分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:151.5ミリ(00時10分まで)
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:146.0ミリ(20時00分まで)
5位:鹿児島県 肝属郡南大隅町 佐多:142.5ミリ(10時10分まで)
6位:鹿児島県 指宿市 指宿:120.5ミリ(09時30分まで)
7位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:120.0ミリ(24時00分まで)
8位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:118.0ミリ(00時10分まで)
9位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:115.5ミリ(23時50分まで)
10位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:112.0ミリ(24時00分まで)
48時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:653.0ミリ(18時00分まで:2002年の統計開始以来観測史上1位)
2位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:231.5ミリ(22時30分まで)
きょう(2020年6月4日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:390.0ミリ(2002年の統計開始以来観測史上1位)
2位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 平島:197.5ミリ
3位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 諏訪之瀬島:143.0ミリ
4位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 小宝島:120.0ミリ
5位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:115.0ミリ
6位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 宝島:112.0ミリ
7位:鹿児島県 肝属郡南大隅町 佐多:111.5ミリ
8位:鹿児島県 指宿市 指宿:79.0ミリ
9位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:75.5ミリ
10位:鹿児島県 西之表市 種子島:73.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・鹿児島県 西之表市 種子島:15.8m/s(南西:03時53分)
◎最大瞬間風速・・・鹿児島県 西之表市 種子島:23.1m/s(西南西:03時51分)
【日本海側を中心に真夏の暑さ】
下の図左は、気象庁発表の最高気温分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温をプロットし、分布図にしたものです。
下の図右は、同じく気象庁発表の最高気温平年差分布図です。全国の気温を観測しているアメダス926地点の最高気温の平年差をプロットし、分布図にしたものです。

はじめに、最高気温の高い方からの全国のアメダスでのランキングです。
1位:大分県 日田市 日田:33.5℃(15時45分:+5.4℃)
2位:京都府 京田辺市 京田辺:33.3℃(15時20分:+6.5℃)
3位:福岡県 朝倉市 朝倉:33.2℃(15時07分:+5.4℃)
4位:山形県 山形市 山形:33.2℃(15時20 分:+8.4℃)
5位:秋田県 横手市 横手:33.2℃(14時31分:+9.5℃)
6位:京都府 京都市中京区 京都:33.0℃(15時57分:+6.0℃)
7位:福島県 会津若松市 若松:32.9℃(13時45分:+8.1℃)
8位:沖縄県 八重山郡竹富町 波照間:32.7℃(16時04分:+3.3℃)
9位:兵庫県 豊岡市 豊岡:32.7℃(12時40分:+6.5℃)
10位:大阪府 枚方市 枚方:32.6℃(15時17分:+5.6℃)
10位:山形県 東根市 東根:32.6℃(14時11分:+8.4℃)
米沢アメダスでの最高気温は31.5℃(14時37分:+7.2℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは山形、最高気温が平年より最も高かったのは山形・東根・金山(31.0℃:14時35分:+8.4℃)・大井沢(30.5℃:14時19分:+8.4℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(25.8℃:14時46分:+4.7℃)です。
山形県では、真夏日は15地点、今年の最高気温は向町(26.8℃:14時38分:+4.4℃)を除く21地点です。置賜地方では、高畠:32.1℃(13時38分:+8.0℃)、小国:31.7℃(14時12分:+7.8℃)、高峰:31.1℃(15時04分:+8.0℃)、長井:31.0℃(14時53分:+7.4℃)です。
最高気温は、九州地方南部を除き、全国的に平年より高めで、北海道ではほぼ全域で平年よりかなり高く、本州では日本海側を中心に平年よりかなり高いです。
結果、東北地方から沖縄まで数多くの地点が真夏日です。山形市は全国のアメダスで3番目に暑くなるなど、東北地方も厳しい暑さになりました。東北地方の真夏日は、青森県2地点、秋田県7地点、岩手県2地点、福島県9地点です。全国の真夏日は170地点です。
北海道留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌:27.4℃(14時43分:+10.0℃)、鹿児島県 鹿屋市 輝北:20.3℃(10時40分:-4.2℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は13.7℃(04時34分:+0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(6.4℃:04時27分:-2.1℃)、最低気温が最も高かったのは狩川(16.5℃:02時26分:+2.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(16.0℃:02時19分:+3.2℃)です。
最低気温は、関東地方とその周辺、山陰地方から九州地方北部などで平年より高めです。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・21.8℃(13時09分:+0.6℃)、16.7℃(00時13分:+3.3℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・30.7℃(14時16分:+5.9℃)、16.7℃(05時11分:+2.3℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・27.6℃(14時25分:+2.7℃)、20.6℃(04時20分:+3.9℃)
【アメリカ音楽情報】
6月6日付け Billboard Hot 100(シングルチャート)をご紹介します。
1位 Rain On Me / Lady Gaga & Ariana Grande
2位 Savage / Megan Thee Stallion Featuring Beyonce
3位 ROCKSTAR / DaBaby Featuring Roddy Ricch
“Rain on Me / Lady Gaga and Ariana Grande”が初登場第1位です。
内容は5月31日の“ひとりごとダイアリー”を参照してください。
“Savage / Megan Thee Stallion Featuring Beyonce”は、5/2:14位、5/9:4位、5/16:2位、5/23:5位、5/30:1位、そして今週(6/6)は第2位です。チャートイン11週目です。
“ROCKSTAR / DaBaby Featuring Roddy Ricch”は、5/2:9位、5/9:14位、5/16:9位、5/23:8位、5/30:4位、6/6:3位です。チャートイン6週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“Blinding Lights”は、2/22:12位、2/29:10位、3/7:8位、3/14:7位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:1位、4/11:1位、4/18:2位、4/25:1位、5/2:1位、5/9:2位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:4位です。チャートイン26週目です。
“Say So / Doja Cat Featuring Nicki Minaj”は、3/28:14位、4/4:9位、4/11:7位、4/18:8位、4/25:5位、5/2:5位、5/9:6位、5/16:1位、5/23:2位、5/30:2位、6/6:5位です。チャートイン21週目です。
ドレイク(Drake)の“Toosie Slide”は、4/18:1位、4/25:2位、5/2:2位、5/9:3位、5/16:4位、5/23:6位、5/30:5位、6/6:6位です。チャートイン8週目です。
デュア・リパ(Dua Lipa)の“Don't Start Now”は、2/1:15位、2/8:9位、2/15:9位、2/22:6位、2/29:5位、3/7:5位、3/14:3位、3/21:2位、3/28:3位、4/4:3位、4/11:3位、4/18:4位、4/25:4位、5/2:4位、5/9:7位、5/16:6位、5/23:9位、5/30:8位、6/6:7位です。チャートイン30週目です。
ロディ・リッチ(Roddy Ricch)の“The Box”は、1/4:13位、1/11:3位、1/18:1位、1/25:1位、2/1:1位、2/8:1位、2/15:1位、2/22:1位、2/29:1位、3/7:1位、3/14:1位、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:2位、4/18:3位、4/25:3位、5/2:3位、5/9:5位、5/16:5位、5/23:7位、5/30:7位、6/6:8位です。チャートイン25週目です。
“Intentions / Justin Bieber Featuring Quavo”は、2/22:11位、2/29:9位、3/7:11位、3/14:10位、3/21:10位、3/28:8位、4/4:8位、4/11:8位、4/18:9位、4/25:9位、5/2:8位、5/9:9位、5/16:10位、5/23:11位、5/30:9位、6/6:9位です。チャートイン16週目です。
フューチャー(Future)フィーチャリング、ドレイク(Drake)の“Life Is Good”は、1/25:2位、2/1:2位、2/8:2位、2/15:2位、2/22:2位、2/29:2位、3/7:2位、3/14:2位、3/21:3位、3/28:4位、4/4:6位、4/11:5位、4/18:5位、4/25:8位、5/2:10位、5/9:12位、5/16:13位、5/23:13位、5/30:6位、6/6:10位です。チャートイン20週目です。
続いて、アルバムチャート(Billboard 200)をご紹介します。
1位 Wunna / Gunna
2位 My Turn / Lil Baby
3位 High Off Life / Future
ガンナ(Gunna)の“Wunna”が初登場第1位です。
内容は5月31日の“ひとりごとダイアリー”を参照してください。
リル・ベイビー(Lil Baby)の“My Turn”は、3/14:1位、3/21:4位、3/28:2位、4/4:3位、4/11:6位、4/18:4位、4/25:4位、5/2:5位、5/9:5位、5/16:3位、5/23:4位、5/30:3位、6/6:2位です。チャートイン13週目です。
フューチャー(Future)の“High Off Life”は、5/30:1位、6/6:3位です。チャートイン2週目です。
“Notes on a Conditional Form / The 1975”が初登場第4位です。
内容は5月31日の“ひとりごとダイアリー”を参照してください。
ポロG( Polo G)の“The GOAT”は、5/30:2位、6/6付け:5位です。チャートイン2週目です。
ドレイク(Drake)の“Dark Lane Demo Tapes”は、5/16:2位、5/23:3位、5/30:4位、6/6:6位です。チャートイン4週目です。
ダベイビー(DaBaby)の“BLAME IT ON BABY”は、5/2:1位、5/9:2位、5/16:4位、5/23:6位、5/30:5位、6/6:7位です。チャートイン6週目です。
ザ・ウィークエンド(The Weeknd)の“After Hours”は、4/4:1位、4/11:1位、4/18:1位、4/25:1位、5/2:2位、5/9:4位、5/16:6位、5/23:9位、5/30:7位、6/6:8位です。チャートイン10週目です。
リル・ウージー・ヴァート(Lil Uzi Vert)の“Eternal Atake”は、3/21:1位、3/28:1位、4/4:2位、4/11:3位、4/18:3位、4/25:3位、5/2:3位、5/9:3位、5/16:5位、5/23:8位、5/30:6位、6/6:9位です。チャートイン12週目です。
ポスト・マローン(Post Malone)の“Hollywood's Bleeding”は、9/21:1位、9/28:1位、10/5:1位、10/12:2位、10/19:3位、10/26:2位、11/2:1位、11/9:2位、11/16:1位、11/23:2位、11/30:3位、12/7:4位、12/14:2位、12/21:4位、12/28:4位、1/4:6位、1/11:3位、1/18:2位、1/25:4位、2/1:5位、2/8:5位、2/15:5位、2/22:2位、2/29:6位、3/7:7位、3/14:9位、3/21:7位、3/28:8位、4/4:7位、4/11:11位、4/18:9位、4/25:6位、5/2:6位、5/9:6位、5/16:8位、5/23:10位、5/30:8位、6/6:10位です。チャートイン38週目です。
“Frozen II / Soundtrack”は、11/30:15位、12/7:3位、12/14:1位、12/21:7位、12/28:5位、1/4:9位、1/11:5位、1/18:5位、1/25:8位、2/1:11位、2/8:12位、2/15:18位、2/22:12位、2/29:11位、3/7:12位、3/14:15位、3/21:18位、3/28:10位、4/4:10位、4/11:15位、4/18:13位、4/25:14位、5/2:17位、5/9:20位、5/16:24位、5/23:28位、5/30:33位、6/6:40位です。チャートイン28週目です。
“アナと雪の女王2:Frozen II”は、2019年のアメリカ映画です。具体的には、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ(Walt Disney Animation Studios)製作によるコンピュータ・アニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画(3D computer-animated musical fantasy film)です。2013年公開(日本は2014年3月14日公開)の“アナと雪の女王・Frozen”の続編です。監督はクリス・バック(Chris Buck)とジェニファー・リー(Jennifer Lee)です。出演はイディナ・メンゼル(Idina Menzel)、クリスティン・ベル(Kristen Bell)ら。音楽はロバート・ロペス(Robert Lopez)、クリステン・アンダーソン=ロペス(Kristen Anderson-Lopez)、クリストフ・ベック(Christophe Beck)です。アメリカ・日本同時公開(2019年11月22日)です。
サウンドトラックは11月15日リリースです。11曲収録です。two-disc deluxe edition には16曲と19曲収録です。3曲目の“Into the Unknown (心のままに) / Menzel featuring Aurora”がメインソングです。日本語版のエルサは今回も松たか子ですが、“Into the Unknown”は中元みずきが歌っています。
本作は「触ったものと凍らせてしまうというエルサに与えられた力とは」がテーマです。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(YoungBoy Never Broke Again)の“38 Baby 2”は、5/9:1位、5/16:13位、5/23:23位、5/30:37位、6/6:45位です。チャートイン5週目です。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブロークン・アゲイン(Kentrell DeSean Gaulden)はアメリカの男性ラッパー、シンガー・ソングライターです。1999年10月20日、ルイジアナ州バトンルージュ(Baton Rouge, Louisiana)生まれです。子どもの頃、レスリングで首を骨折し、脊椎を損傷しました。背骨が治癒するまで頭部に装具をしなければなりませんでしたが、 装具は額に永遠に消えない傷跡を残しました。父親が55年の懲役刑を言い渡されたため、主に母親の祖母によって育てられました。自身は、強盗の疑いで逮捕され、ルイジアナ州タルーラの収容所に送られました。そこで曲を書き始めます。釈放後、祖母が心不全で亡くなります。その後も何度か逮捕されます。2018年2月にも逮捕され、3月15日に75,000ドルの保釈金で保釈されました。一方で、ヒップホップ界で注目されるようになります。
14歳でウォルマートから購入したマイクを使って音楽の制作を始めました。
2015年からミックステープを次々に発表、2016年10月リリースの5本目のミックステープ“38 Baby”で注目されます。その後も立て続けにミックステープをリリース。2017年8月4日リリースの9本目“AI YoungBoy”は Billboard 200 で最高位24位です。2017年〜2018年もミックステープを次々に発表。チャートにもランクインするようになります。
2018年4月27日、ファーストアルバム“Until Death Call My Name”を発表し、Billboard Hot 100 で最高位7位、売上は100万枚です。13曲収録です。4曲目での1曲目のシングルカット(通算3枚目のシングル)“Outside Today”は Billboard Hot 100 で最高位31位、売上は200万枚です。曲は陰影を感じるホップホップチューンです。ハードコアというほどではなく、聴きやすいです。
その後も保護観察となりました。マイアミで起きた銃撃事件によるものです。さらに、ガールフレンドも関与し、保護観察に違反して、(殺人未遂)事件を起こしたため、14ヶ月の自宅軟禁刑に服しています。2019年12月13日には保護観察が終わり、ロサンゼルスに住んでいる、とのことです。いずれにしても、殺人未遂を含め、事件に関係していることは間違いないようです。日本だったら・・・。それでも、自宅で音楽活動を続けました。
2019年10月4日、9枚目のシングル“Bandit (with Juice Wrld)”を発表し、10/26付け Billboard Hot 100 で第10位(これが最高位)です。作詞曲は Nick Mira、Jarad Higgins、Kentrell Gauldenです。哀しみのメロディーを持つヒップホップ・ソングですが、ラップ色が強いです。“Bandit”は彼女の心を盗むという意味です。
2019年10月11日、14本目のミックステープ“AI YoungBoy 2”を発表し、Billboard 200 で第1位です。18曲収録です。テーマは「過去1年間に直面した困難」です。“AI YoungBoy”に続くものです。5曲目の“Self Control”はヒップホップ・ソングですが、手が込んでおり、とても事件に関与しているとは思えません。
2020年2月21日、15本目のミックステープ“Still Flexin, Still Steppin”を発表し、Billboard 200 で最高位2位です。14曲収録です。3曲目の“Lil Top”は吐き捨てるようなヒップホップ・ヴォーカルで綴られる作品です。14曲目の“No Understand”は哀しみを感じるヒップホップ・ソングです。波乱の生き様が感じられます。
本作は2枚目のスタジオアルバムです。4月24日リリースです。17曲収録です。母親の Shelhonda Gaulden と DaBaby がフィーチャーされています。1曲目の“Bout My Business (featuring Sherhonda Gaulden)”は、父親との電話での会話から始まり、哀愁と思いの詰まったヒップホップ・ヴォーカルに母親の度肝を抜くラップがフィーチャーされます。2曲目の“Diamonds”も哀愁と思いの詰まったヒップホップ・ヴォーカルが展開します。子どもの声がフィーチャーされています。
“Cuz I Love You / Lizzo”は、5/4:6位、5/11:26位、5/18:15位、5/25:13位、6/1:13位、6/8:10位、6/15:11位、6/22:14位、6/29:9位、7/6:6位、7/13:7位、7/20:6位、7/27:6位、8/3:7位、8/10:7位、8/17:8位、8/24:7位、8/31:6位、9/7:4位、9/14:6位、9/21:6位、9/28:6位、10/5:9位、10/12:9位、10/19:11位、10/26:12位、11/2:12位、11/9:14位、11/16:16位、11/23:22位、11/30:25位、12/7:22位、12/14:35位、12/21:38位、12/28:28位、1/4:26位、1/11:16位、1/18:21位、1/25:30位、2/1:41位、2/8:11位、2/15:17位、2/22:16位、2/29:19位、3/7:22位、3/14:28位、3/21:34位、3/28:41位、4/4:46位、4/11:50位、4/18:52位、4/25:54位、5/2:53位、5/9:51位、5/16:49位、5/23:55位、5/30:55位、6/6:63位です。チャートイン58週目です。
リッゾ(またはリッツォ)(Melissa Viviane Jefferson)はアメリカの女性シンガー・ソングライター、ラッパーです。1988年4月27日、デトロイト(Detroit, Michigan)生まれです。10歳で家族とともにテキサス州ヒューストンへ引っ越し、2011年からはミネソタ州ミネアポリスに住んでいます。ヒューストンに住んでいる時期、ラップを始めました。14歳で親友とヒップホップ・グループを結成、地元のグループと共演したり、アルバムも発表しました。その後も、いろいろなグループに関わったりするなどして知名度を上げます。プリンスにも認められ、2014年にはバックヴォーカルとしてプリンスの作品に参加しました。
幼い頃から体型に悩みましたが、やがてそれをプラス思考に考え、そのことを認め、自己愛の擁護者になりました。それは自身における音楽の多様性につながりました。彼女は結成したバックアップダンサー・グループ“Big Grrrls”は彼女と同じ体型のダンサーで構成されています。2018年には体型の多様性を認め合うキャンペーンを始めました。
彼女はフルート奏者としても注目されています。
アルバム履歴です。
(1)2013年10月:Lizzobangers
(2)2015年12月:Big Grrrl Small World
EPは2枚発表しています。この内、2016年10月発表の2枚目“Coconut Oil”は Billboard 200 で最高位31位です。6曲収録です。5曲目の“Good as Hell”は2016年3月にシングルとして発表され、Billboard Hot 100 で最高位6位です。さらに、2019年9月17日には Rhythmic contemporary にてリリースされ、2019年11/1付けUKシングルチャートで第7位、11/9付け Billboard Hot 100 で第6位にランクされています。明るく力強く歌っています。Ariana Grandeをフィーチャーしたヴァージョンもあります。売上はアメリカ50万枚、イギリス20万枚です。
2019年4月19日、3枚目のスタジオアルバム(メジャーレーベル〈アトランティック〉ではファーストアルバム)“Cuz I Love You”を発表し、Billboard 200 で最高位4位、UKアルバムチャートで最高位40位、売上はアメリカで50万枚です。2019年1月にアルバムリリースを発表。同時にシングル“Juice”を1月4日にリリースしました。Billboard の Bubbling Under Hot 100 Singles で最高位7位です。2月には、彼女のありのままの姿を写したアルバムジャケットのアートカヴァーが発表され、評価されました。11曲収録です。Deluxe versionには3曲収録です。3曲目収録の“Juice”は1970年代後半のR&B、ダンス・ミュージックを思い出す軽快なポップ・チューンです。ヴォーカルが厚みがあります。1曲目の“Cuz I Love You”はパワーを感じるヴォーカルがフィーチャーされた1950年代〜60年代を彷彿とさせるジャージーなR&Bチューンです。アルバムにはヒップホップ・チューンもあります。Deluxe version2曲目で2017年9月19日にシングルとしてリリースされていた“Truth Hurts”がBillboard Hot 100で第1位、UKシングルチャートで最高位29位、売上はアメリカで200万枚、イギリスで20万枚です。ミュージカル風にも感じる単調なサウンドに乗って明るいヴォーカルを聴かせます。
【国内の感染者数】(午前8時までに掲載)
6月3日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月3日の新たな感染確認者数です。
北海道1,102人〈3〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県66人、群馬県149人、埼玉県1,002人〈2〉、東京都5,295人〈12〉、千葉県904人〈1〉、神奈川県1,373人〈2〉、長野県76人、山梨県65人、静岡県77人〈1〉、愛知県512人、岐阜県151人、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県298人、福井県122人、滋賀県100人、京都府358人、大阪府1,783人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県167人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県786人〈6〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など355人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は17,031人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で17,743人です。
死者は、国内905人、クルーズ船13人です。905人の内訳は、北海道88人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県49人、東京都306人、千葉県45人、神奈川県87人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県26人、福井県8人、滋賀県1人、京都府17人、大阪府84人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県27人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県7人です。
2020年6月3日(水曜日)晴れで少し雲浮かぶ 昼前晴れで薄雲や雲浮かぶ 午後2時前後雲多めに浮かぶ 夕方晴れで薄雲や雲少し浮かぶ 夜晴れ
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【早朝の草刈り、日暈】
下の写真は午前11時31分〜32分撮影の松が岬公園です。また日暈を観測できました。この時間は晴れていますが、薄雲や雲も多めに浮かんでいます。ボンヤリとした太陽の周りに暈が現れていました。気温は25℃台です。5日連続の夏日です。

午前4時30分、敷地内の草刈り開始です。この時間、すっかり明るくなっています。少し雲は浮かんでいますが、よく晴れています。気温は15℃ほどです。日中は暑くなることが予想されていましたので、涼しい内に草刈りします。
狭い敷地ですが、人力での草刈りです。また、1メートル以上伸びたものもあり、草とは言えないものもあります。というわけで、作業が終わったのは午前6時20分。すでに太陽はかなりの高さまで昇っています。朝からしっかり汗をかきました。気持ち良いです。
朝は澄んだ青空、昼前はやや霞んで青空、そして午後2時頃はほとんど雲に覆われました。夕方には霞み気味ですが、青空が広がりました。
夜はお月様が明るく輝いていました。霞みはありません。よく晴れています。
【トカラ列島で猛烈な雨】
下の図や画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダー画面、気象庁発表の天気図です。

04時30分 07時55分 14時30分 18時00分
梅雨前線、きょう(6月3日)は九州地方南部から種子島・屋久島地方にかかりました。日本付近は高気圧帯に覆われました。
東北地方南部の雨は朝までにやみました。九州地方南部から種子島・屋久島地方では未明から雨が降り続きました。午後3時頃には九州地方のほぼ全域で雨です。夜は九州地方南部を中心に雨が降り続きました。この間、トカラ列島の十島村中之島で『猛烈な雨』が降ったほか、種子島屋久島では非常に激しい雨や激しい雨が降りました。九州地方南部でも雨脚が強まり、鹿児島県垂水市では避難準備情報が発表されました。
朝は西日本でも晴れたところが多かったものの、午後には西日本の全域で曇りです。夕方には福島県南部まで雲におおわれました。午後になって、南西諸島では晴れてきたところが多いです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:99.0ミリ(07時56分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位)
2位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:50.5ミリ(04時30分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:44.5ミリ(14時52分まで)
4位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:36.5ミリ(14時00分まで)
5位:福島県 いわき市 小名浜:32.0ミリ(00時05分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:189.0ミリ(08時50分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位)
2位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:79.0ミリ(06時10分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:256.5ミリ(21時00分まで)
2位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:156.5ミリ(22時20分まで)
3位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:121.0ミリ(22時30分まで)
4位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:111.5ミリ(21時40分まで)
きょう(2020年6月3日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:鹿児島県 鹿児島郡十島村 中之島:256.0ミリ
2位:鹿児島県 熊毛郡南種子町 上中:152.5ミリ
3位:鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子:119.0ミリ
4位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島:103.0ミリ
5位:鹿児島県 西之表市 種子島:94.0ミリ
6位:鹿児島県 熊毛郡屋久島町 尾之間:80.5ミリ
7位:鹿児島県 肝属郡肝付町 内之浦:79.0ミリ
8位:鹿児島県 肝属郡錦江町 田代、鹿児島県 肝属郡肝付町 肝付前田:76.5ミリ
10位:鹿児島県 指宿市 指宿:74.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:13.8m/s(南西:09時57分)
◎最大瞬間風速・・福島県 石川郡玉川村 玉川:21.1m/s(北西:15時39分:2009年の統計開始以来6月の観測史上1位)
米沢アメダスでの最高気温は27.1℃(14時22分:+3.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(28.9℃:14時57分:+4.3℃)、東根(28.6℃:12時28分:+4.7℃)、高畠(27.9℃:13時30分:+3.9℃)、左沢(27.5℃:16時12分:+3.6℃)に次いで、新庄(27.1℃:12時31分:+3.9℃)とならび5番目に高いです。
山形県で最高気温が平年より最も高かったのは向町(26.9℃:12時50分:+4.7℃)、最高気温が最も低かったのは浜中(23.1℃:11時28分:+2.2℃)です。
最高気温は、北海道で平年よりかなり高い地点が数多く出ました。東北地方から本州中部でも平年より高い地点が多いです。北海道網走・北見・紋別地方 紋別郡雄武町 雄武:24.6℃(15時25分:+9.7℃)です。
真夏日は関東地方から東海地方の一部と南西諸島・大東島地方の39地点です。
最高気温は、九州地方で平年より低いです。熊本県 球磨郡あさぎり町 上:20.3℃(13時55分:-6.9℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は14.7℃(04時54分:+2.1℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(8.2℃:23時55分:-0.1℃)、最低気温が最も高かったのは山形(16.6℃:05時11分:+3.4℃)です。
最低気温は、瀬戸内地方とその周辺で平年より低めの地点が多いです。東北地方の内陸部の一部や北海道の一部などでも平年よりやや低めの地点がありました。全国的に平年より高めの地点が多いです。北海道のオホーツク海側や関東地方で平年より高いです。東京都 新島村 新島:23.2℃(04時47分:+6.2℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・22.7℃(13時56分:+1.6℃)、16.0℃(21時24分:+2.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.1℃(15時43分;+4.4℃)、15.0℃(04時59分:+0.8℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・28.5℃(14時16分:+3.7℃)、20.9℃(00時03分:+4.4℃)
【国内の感染者数】(午前9時までに掲載)
6月2日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月2日の新たな感染確認者数です。
北海道1,099人〈3〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県66人〈1〉、群馬県149人、埼玉県1,000人、東京都5,283人〈34〉、千葉県903人〈1〉、神奈川県1,371人〈3〉、長野県76人、山梨県65人〈1〉、静岡県76人、愛知県512人〈1〉、岐阜県151人、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県298人、福井県122人、滋賀県100人、京都府358人、大阪府1,783人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県167人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県780人〈6〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など351人〈1〉、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は17,000人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で17,712人です。
死者は、国内901人、クルーズ船13人です。901人の内訳は、北海道87人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県49人、東京都306人、千葉県45人、神奈川県86人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県25人、福井県8人、滋賀県1人、京都府17人、大阪府84人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県27人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県6人です。
6月2日、東京都は“東京アラート”を出しました。新たな感染確認者数が増加し、
感染状況悪化の兆候がみられるからです。
2020年6月2日(火曜日)午前4時頃から雨 午前6時頃から午前7時すぎまで曇り時々小雨・雨 午前8時頃から曇りで日差す のち午前中から晴れで雲浮かぶ 夜は曇り 夜遅く雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【朝雨も日中は晴れ、夜遅く雨】
下の写真は午前11時00分撮影の松が岬公園です。青い空がいっぱいに広がっているように見えますが、南側の空には雲が多めに浮かんでいます。米沢アメダスでの午前11時の気温は24.7℃です。日差しは強烈です。

実は午前4時頃から雨が降りました。雷鳴は聞こえませんでしたが、雨脚が強くなることもありました。ゴミ出しをした午前6時頃には雨はやみましたが、その後再び雨が降り、蒸し蒸しする朝になりました。午前8時をすぎると雨の心配は無くなり、次第に青空の面積が広がりました。午前中から夕方は青空に雲が浮かぶ天気が続きました。夕暮れ時には少し薄雲も見られ、ボンヤリとした夕日は沈みました。夜は雲が多くなり、夜9時に外を見た時にはお月様はまったく見えず、曇り空です。
そして、夜10時をすぎて雨が降ってきました。予想外の雨でビックリです。
米沢アメダスでの最高気温は27.0℃です。4日連続の夏日です。
【関東北部と福島県で夜激しい雨や非常に激しい雨】
右図は気象庁発表の21時の天気図です。
昨夜は伊豆諸島付近だった梅雨前線上の低気圧、関東地方の東海上を東へ進みました。夜9時には梅雨前線から離れました。梅雨前線、朝は沖縄本島付近でしたが、きょう(6月2日)は少し北上し、夜9時は奄美大島の南側を横切っています。本州付近は、天気図ではよくわかりませんが、高気圧に覆われている形だそうです。
未明から朝は、北海道から本州中部の広い範囲で雨です。特に東北地方をまとまった降水帯が雷を伴って通過しました。秋田県秋田市秋田では02時06分までの1時間に15.5ミリという強い雨が降りました。 午前中は北海道の一部でまとまった雨です。
夕方から夜遅くは、関東地方北部から福島県で激しい雨や非常に激しい雨が降りました。栃木県那珂川町では1時間に60ミリを超える雨が降ったほか、福島県矢祭町では1時間に40ミリを超える雨が降りました。それ以外でも、宮城県や福島県では局地的に強い雨が降りました。米沢で夜遅く雨が降ったのも、雨雲の端がかかったからです。
日中は西日本でよく晴れました。北日本や東日本でも雨が降った時間帯以外は晴れました。
下の画像は、国土交通省・防災情報提供センター・リアルタイムレーダーの画面(1時間降水量データ&1時間降水量データマーク付き)です。データマークで、茶色は1時間に80ミリ以上、赤色は1時間に50〜80ミリ、橙色は1時間に30〜50ミリです。

17時50分 20時55分 21時50分 22時10分

22時40分 22時50分 23時20分 23時50分
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:茨城県 北茨城市 花園:37.0ミリ(23時27分まで)
2位:福島県 いわき市 小名浜:32.0ミリ(23時56分まで)
3位:群馬県 桐生市 黒保根:20.0ミリ(22時44分まで)
3位:福島県 いわき市 山田:20.0ミリ(23時32分まで)
*北海道 網走・北見・紋別地方 紋別市 紋別小向:11.5ミリ(21時15分まで:2003年の統計開始以来6月の観測史上1位)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:茨城県 北茨城市 花園:52.0ミリ(23時40分まで)
2位:福島県 いわき市 小名浜:35.0ミリ(24時00分まで)
3位:栃木県 日光市 今市:30.0ミリ(24時00分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:茨城県 北茨城市 花園:63.5ミリ(24時00分まで)
2位:東京都 三宅村 三宅島:53.5ミリ(00時10分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 下地島:49.0ミリ(14時00分まで)
4位:沖縄県 宮古島市 宮古島:48.0ミリ(14時50分まで)
5位:栃木県 日光市 今市:44.5ミリ(24時00分まで)
きょう(2020年6月2日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:茨城県 北茨城市 花園:63.5ミリ
2位:栃木県 日光市 今市:44.5ミリ
3位:福島県 いわき市 小名浜:35.0ミリ
4位:岩手県 岩手郡雫石町 葛根田:29.0ミリ
5位:栃木県 大田原市 大田原:28.0ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:13.7m/s(南:09時31分)
◎最大瞬間風速・・北海道 網走・北見・紋別地方 斜里郡小清水町 小清水:21.1m/s(南:09時37分)
米沢アメダスでの最高気温は27.0℃(14時09分:+3.0℃)です。これは、山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、山形(28.9℃:14時12分:+4.4℃)、東根(27.9℃:12時47分:+4.2)、村山(27.5℃:14時49分:+3.8℃)に次いで、鶴岡(27.0℃:13時53分:+3.9℃)とならび4番目に高いです。
山形県で最高気温が最も低かったのは浜中(22.7℃:12時13分:+1.9℃)です。
最高気温は、全国的に平年より高めの地点が多いです。中でも、北海道の一部、東北地方の太平洋沿岸などで平年より高いです。北海道十勝地方 広尾郡広尾町 広尾:24.4℃(14時00分:+9.6℃)、岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本:28.0℃(12時54分:+9.1℃)です。
真夏日は64地点です。東北地方は1地点です。宮城県 伊具郡丸森町 丸森:30.2℃(13時18分:+8.0℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は16.7℃(03時13分:+4.3℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(11.7℃:24時00分:+3.7℃)、最低気温が最も高かったのは酒田(18.5℃:03時55分:+4.6℃)、最低気温が平年より最も高かったのは長井(16.8℃:04時14分:+5.3℃)です。
最低気温は、中国地方西部の一部と九州地方の北西部を除き、全国的に平年より高めです。特に北海道の一部と東北地方の太平洋側で平年より高いです。北海道網走・北見・紋別地方 斜里郡斜里町 斜里:14.1℃(22時31分:+7.6℃)、岩手県 下閉伊郡山田町 山田:17.3℃(06時39分:+7.4℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・25.3℃(13時23分:+4.3℃)、16.8℃(03時32分:+3.8℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・29.8℃(13時55分:+5.2℃)、16.6℃(24時00分:+2.5℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・26.6℃(15時17分:+1.8℃)、18.9℃(04時41分:+2.5℃)
【歯医者さん】
歯医者さんに行きました。定期検診とクリーニングのためです。年数回行きます。
最近の報道は、歯医者さん(歯科医院)へ行く人が減っている、と伝えています。山形県内でも同じで、経営に影響が出ている歯医者さんがいるほか、中には閉院を検討している歯医者さんがある、という報道もあります。これは医療崩壊とまでは言わなくても、医療危機と言えます。
なぜ減っているのでしょうか。それは感染が心配だからです。でも、これは逆に感染のリスクを高め、重症化のリスクをも高める可能性があります。特にこれまで歯医者さんへ行っていた人が行かなくなったというのは、まさに本末転倒です。
口内の健康確保は、新型コロナウィルスにも関係があるそうです。新型コロナウィルスに感染した場合、そこに口の中の細菌が加わりますと、ウィルス性肺炎プラス細菌性肺炎を併発し、重症化しやすいとのことです。持病を持っている人が重症化しやすいのと似ているかもしれません。
そもそも、基本的に口内を清潔にすることは、新型コロナウィルスの体内侵入を防ぐことにもつながります。だから、毎日の歯磨き、特に寝る前のお口のケアが必要になるのです。
歯医者さんにはマスク装着で入りました。入口で手指の消毒です。受付で検温です。呼ばれて中に入ります。ここでマスクを外します。リステリンで口の中を消毒します。これがポイントです。そして、検診とクリーニングです。自分ではしっかり歯磨きしているつもりでも汚れは残っています。歯石も溜まります。だから、定期的な検診とクリーニングをしています。それが、新型コロナウィルスへの感染リスク低減につながります。
あらためて、私の場合、食後の歯磨きもしますが、寝る前のケアは特に欠かさず行います。
まずは、リステリンで口の中を消毒します。リステリンはウィルスの活動を抑制する効果があるとのことです。また、虫歯予防にも効果ありです。とにかく口内の衛生を保つ効果は大きいです。歯磨きの際には研磨剤の入っていない歯磨きを使います。市販の歯磨きの大半は研磨剤が入っています。さらに歯間ブラシを使ってクリーニングします。これが寝る前の日課です。
とにかく、感染を心配するのであれば、まずは自分ができることを行うことです。
【国内の感染者数】(午前7時までに掲載)
6月1日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は6月1日の新たな感染確認者数です。
北海道1,096人〈5〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県65人、群馬県149人、埼玉県1,000人、東京都5,249人〈13〉、千葉県902人、神奈川県1,368人〈1〉、長野県76人、山梨県64人、静岡県76人、愛知県511人、岐阜県151人〈1〉、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県298人、福井県122人、滋賀県100人、京都府358人、大阪府1,783人、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県167人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県774人〈16〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など350人〈1〉、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は16,949人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で17,661人です。
死者は、国内898人、クルーズ船13人です。898人の内訳は、北海道87人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県48人、東京都305人、千葉県45人、神奈川県86人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県25人、福井県8人、滋賀県1人、京都府17人、大阪府83人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県27人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県6人です。
2020年6月1日(月曜日)晴れで薄雲浮かぶ のち午前10時頃から薄曇りや曇りで時々日差す 昼前一時小雨
※地震のデータ(2020年1月1日〜)はこちらをご覧ください
【朝晴れも午前中から雲に覆われる】
下の写真は午前10時56分撮影の松が岬公園です。曇り空です。ごく弱いながらも雨粒が落ちてきました。気温は23℃台です。

朝は青空が広がり、少し薄雲が浮かんでいました。それが午前10時になって、上空は急速に雲に覆われました。正午前には小雨となりました。雨はまもなくやみましたが、午後も薄雲や雲に覆われた天気で、時より薄日が差しました。
米沢アメダスでの最高気温は25.3℃です。3日連続の夏日です。
【梅雨入り発表無しも】
右図は気象庁発表の18時の天気図です。
朝は東海沖だった梅雨前線上の低気圧、夕方から夜は伊豆諸島付近です。朝は奄美大島付近にかかっていた梅雨前線、南西諸島付近では南下し、夜9時には先島諸島付近にかかっています。
未明から午前中は関東地方から南西諸島のところどころで雨です。昼前は関東地方の一部とその周辺、九州地方北部で雨です。午後から夕方は関東地方から東海地方でまとまった雨が降ったほか、西日本の一部でも雨です。夜は東北地方北部でもまとまった雨となり、夜遅くには北海道南部も雨です。夜は沖縄地方でも雨で、宮古島では一時激しく降りました。
朝は北海道と東北地方で晴れましたが、東北地方では晴れの範囲は狭まり、夕方には大半で日差しは遮られました。東日本から西日本では一部で日差しを観測したものの、多くの地点で日照は観測できませんでした。
きょう(6月1日)は梅雨入り発表はありませんでしたが、愚図ついた天気で、蒸し蒸しした陽気になったところが多いです。
このあとご紹介する全国のアメダスでのランキングは気象庁発表のものです。なお、観測データは速報値で、のちに訂正される場合があります。
1時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:39.5ミリ(20時40分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 鏡原:35.5ミリ(20時40分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 下地島:23.0ミリ(15時10分まで)
3位:鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙:23.0ミリ(03時54分まで)
5位:石川県 輪島市 門前:16.5ミリ(23時52分まで)
3時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:沖縄県 宮古島市 宮古島:41.5ミリ(22時30分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:39.5ミリ(00時10分まで)
3位:沖縄県 宮古島市 鏡原:38.5ミリ(22時30分まで)
24時間降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:高知県 室戸市 佐喜浜:96.0ミリ(03時30分まで)
2位:沖縄県 宮古島市 城辺:78.5ミリ(18時50分まで)
3位:徳島県 海部郡海陽町 海陽:68.5ミリ(03時10分まで)
4位:沖縄県 宮古島市 鏡原:64.5ミリ(21時10分まで)
5位:東京都 青ヶ島村 青ヶ島:58.5ミリ(09時20分まで)
きょう(2020年6月1日)1日の総降水量について、全国のアメダスでのランキングです。
1位:東京都 三宅村 三宅島:53.5 ミリ
2位:沖縄県 宮古島市 下地島:48.0ミリ
3位:沖縄県 宮古島市 宮古島:47.5ミリ
4位:沖縄県 宮古島市 鏡原:43.5ミリ
5位:静岡県 伊豆市 天城山:40.5ミリ
このほかの全国のアメダスでの第1位です。
◎最大風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:14.1m/s(南南西:11時29分)
◎最大瞬間風速・・・北海道 宗谷地方 利尻郡利尻富士町 本泊:19.0m/s(南西:11時20分)
米沢アメダスでの最高気温は25.3℃(13時57分:+1.5℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最高気温が最も高かったのは27.2℃(13時42分:+2.9℃)、最高気温が平年より最も高かったのは鶴岡(26.9℃:12時59分:+4.0℃)と酒田(26.0℃:10時14分:+4.0℃)、最高気温が最も低かったのは飛島(22.7℃:10時27分:+2.1℃)です。
北海道では真夏日は1地点だけになりましたが、平年より大幅に高い地点があるなどほぼ全域で平年より高い最高気温です。北海道宗谷地方 宗谷郡猿払村 浜鬼志別:25.5℃(13時43分:+11.9℃)、北海道石狩地方 札幌市手稲区 山口:30.3℃(12時43分:+10.8℃)です。
そのほか、東北地方北部、北陸地方の一部、山陰地方の一部でも平年より高い最高気温です。関東地方と広島県では平年より低い最高気温です。群馬県 多野郡神流町 神流:17.6℃(13時41分:-6.4℃)です。
米沢アメダスでの最低気温は13.1℃(04時28分:+0.9℃)です。
山形県の気温を観測しているアメダス22地点の中で、最低気温が最も低かったのは大井沢(7.6℃:04時25分:-0.2℃)、最低気温が平年より低かったのは大井沢と小国(10.5℃:05時02分:-0.2℃)、最低気温が最も高かったのは鶴岡(16.0℃:01時18分:+2.9℃)、最低気温が平年より最も高かったのは鼠ケ関(15.3℃:03時53分:+3.1℃)です。
最低気温は、北海道の一部などを除き、全国的に平年より高めの地点が多いです。福島県 双葉郡広野町 広野:18.5℃(18時56分:+6.4℃)、福島県 双葉郡浪江町 浪江:18.4℃(03時12分:+6.8℃)です。
各地の最高気温・最低気温です。
◎宮城県 亘理郡亘理町 亘理・・23.3℃(13時05分:+2.4℃)、15.1℃(04時10分:+2.2℃)
◎福島県 福島市 福島・・・・・24.3℃(13時51分:-0.2℃)、17.1℃(03時53分:+3.2℃)
◎東京都 千代田区 東京・・・・21.2℃(12時00分:-3.5℃)、18.5℃(07時11分:+2.3℃)
【5月の天気】
5月の天気を振り返ります。
5月に入って早々の5月3日、米沢では今年発の真夏日です。5月は暑さで始まりました。一方で、5月18日頃から24日頃は山背が吹き込み、東北地方の太平洋側を中心に季節外れの寒さとなりました。米沢では5月20日から21日を中心に寒くなり、暖房をつけたほどでした。この時期は天気も愚図つき、仙台・東京とも5月18日から22日までの連続5日間、日照ゼロでした。それでも5月は暖かな日が多く、米沢アメダスで最高気温が20℃を下回ったのは7日だけでした。米沢アメダスで最高気温と最低気温との差が15℃以上は9日、その内20℃以上は1日です。5月は乾燥した日も多く、山形県では野火や原野火災が相次ぎました。5月1日は南陽市の十分一山で、5月3日は蛭沢湖近くで、山火事が発生しました。
5月4日は熊本県で、5月6日は沖縄で、5月12日は石垣島と竹富島で、それぞれ猛烈な雨が降りました。5月に入って、各地で激しい雨や非常に激しい雨が降るようになりました。5月下旬には、東北地方南部から関東・甲信・東海地方で、午後から夜にかけて、連日のように局地的な雨や雷雨に見舞われました。山背が収まったあとも寒気が居座ったためで、米沢では5月23日と26日にヒョウが降りました。
5月30日と31日、北海道で真夏の暑さです。全国で最も暑かったのは北海道でした。
梅雨入り発表(暫定)は、5月10日頃:奄美、5月11日頃:沖縄、5月30日頃:九州南部、5月31日頃:四国です。
**********
米沢アメダスの観測データで5月を振り返ります。
最高気温の平均値は23.0℃です。これは平年(21.5℃)より1.5℃高いです。
最低気温の平均値は10.3℃です。これは平年(9.5℃)より0.8℃高いです。
5月の平均気温は16.4℃です。これは平年(15.2℃)より1.2℃高いです。これは1976年の統計開始以来高い方から第8位です。
5月の総降水量は33.5ミリです。これは平年(77.5ミリ)の43.2%です。これは1976年の統計開始以来少ない方から第7位です。
5月の総日照時間は201.6時間です。これは平年(191.3時間)の105.3%です。これは1987年の統計開始以来多い方から第8位です。
**********
このあとご紹介する6つの図は、気象庁発表のものです。全国のアメダス観測地点での観測データについて、平年差を地図上にプロットして分布図にしたものです。
下の図は、平均気温での平年差分布図です。左が5月1日〜30日の30日間で、右は5月2日〜31日の30日間です。全国的に平年より高いです。太平洋側の方が高いです。

下の図は、総降水量での平年差分布図です。左が5月1日〜30日の30日間で、右は5月2日〜31日の30日間です。北海道の北部内陸、九州地方から南西諸島で平年より多いです。関東地方北部などでもところどころで平年より多いです。北海道の南東部、北陸地方、山陰地方では平年よりかなり少ないです。

下の図は、合計日照時間での平年差分布図です。左が5月1日〜30日の30日間で、右は5月2日〜31日の30日間です。平年より多めの地点と少なめの地点が入り混じっています。東北地方は平年より低めの地点がやや多いです。

気象庁発表の5月の天候をご紹介します。これは全国の主要アメダス153地点の観測データを基にした速報値です。
《特徴》
●気温は全国的に高く、北・東・西日本でかなり高かった
南からの暖かい空気に覆われやすかったため、月平均気温は北・東・西日本でかなり高く、沖縄・奄美では高かった。
●東日本日本海側では降水量がかなり少なかった
東日本日本海側では、南からの湿った空気の影響を受けにくかったため月降水量がかなり少なかった。
●沖縄・奄美では降水量がかなり多く、日照時間は少なかった
沖縄・奄美では、前線や南からの湿った空気の影響を受けやすかったため、月降水量がかなり多く、月間日照時間は少なかった。
1.概況
北・東・西日本では、月の前半は、低気圧と高気圧が交互に通過し、天気は数日の周期で変わったが、低気圧は日本海から北海道付近を通過しやすかった。後半は、オホーツク海高気圧が発生し、北日本太平洋側を中心に冷たく湿った気流の影響を受けた時期があった。また、低気圧や前線の影響で九州南部で日降水量が200mmを超えた所があるなど、西日本から東日本太平洋側にかけて大雨となった所もあったが、東日本を中心に高気圧に覆われ晴れる日が多かった。月降水量は、南からの湿った空気の影響を受けにくかった東日本日本海側でかなり少なく、北・東日本太平洋側で少なかった。月間日照時間は、高気圧に覆われやすかった東日本太平洋側で多かった。 気温は、オホーツク海高気圧の影響を受けた時期があったものの、月を通して見ると南からの暖かい空気に覆われやすかったため全国的に高く、晴れやすい時期のあった北・東・西日本ではかなり高かった。
沖縄・奄美では、月を通して、前線や南からの暖かく湿った空気の影響を受けやすく、曇りや雨の日が多く、大雨となった所もあったため、月降水量はかなり多く、月間日照時間は少なかった。
2.気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
北・東・西日本でかなり高く、沖縄・奄美で高かった。銚子(千葉県)、洲本(兵庫県)で月平均気温の高い方からの 1 位の値を更新した。

(2)降水量
沖縄・奄美でかなり多かった。南大東島(沖縄県)で月降水量の多い方からの1位の値を更新した。一方、東日本日本海側でかなり少なく、北・東日本太平洋側で少なかった。広尾(北海道)、富山(富山県)、尾鷲(三重県)等、6地点で月降水量の少ない方からの1位の値を更新した。北日本日本海側と西日本では平年並だった。



(3)日照時間
東日本太平洋側で多かった。一方、沖縄・奄美で少なかった。北・西日本と東日本日本海側では平年並だった。
【国内の感染者数】(午前8時までに掲載)
5月31日現在の新型コロナウィルス(COVID-19)による日本国内での感染者数(旅行などで海外から帰国し、その後感染が確認された人も含む)です。〈 〉内は5月31日の新たな感染確認者数です。
北海道1,091人〈6〉、青森県27人、秋田県16人、宮城県88人、山形県69人、福島県81人、茨城県168人、栃木県65人、群馬県149人、埼玉県1,000人、東京都5,236人〈5〉、千葉県902人〈1〉、神奈川県1,367人〈6〉、長野県76人、山梨県64人、静岡県76人、愛知県511人、岐阜県150人、三重県45人、新潟県82人、富山県227人、石川県298人、福井県122人、滋賀県100人、京都府358人、大阪府1,783人〈1〉、兵庫県699人、奈良県92人、和歌山県63人、岡山県25人、広島県167人、島根県24人、鳥取県3人、山口県37人、徳島県5人、香川県28人、愛媛県82人、高知県74人、福岡県758人〈12〉、大分県60人、長崎県17人、佐賀県47人、熊本県48人、宮崎県17人、鹿児島県10人、沖縄県142人、空港の検疫で感染が確認された人や厚生労働省の職員・検疫官、イタリア船籍の大型クルーズ船“コスタ・アトランチカ”(長崎港に停泊)の乗組員(149人)など349人〈4〉、中国からチャーター機で帰国した人の感染者14人です。
日本国内の感染者は16,912人です。
クルーズ船(ダイヤモンド・プリンセス号)の感染者は712人です。
合計で17,624人です。
死者は、国内896人、クルーズ船13人です。896人の内訳は、北海道86人、青森県1人、宮城県1人、茨城県10人、群馬県19人、埼玉県48人、東京都305人、千葉県45人、神奈川県86人、山梨県1人、静岡県1人、愛知県34人、岐阜県7人、三重県1人、富山県22人、石川県25人、福井県8人、滋賀県1人、京都府17人、大阪府83人、兵庫県42人、奈良県2人、和歌山県3人、広島県3人、徳島県1人、愛媛県4人、高知県3人、福岡県26人、大分県1人、長崎県1人、熊本県3人、沖縄県6人です。
HOME
2020年5月30日〜31日 2020年6月5日〜7日 |